Access VBAでシステム開発をします
業務内容
エクセルVBAやAccess VBAによるシステム開発を行ないます。
たとえば、取引先管理、受注管理、作業管理、設備メンテナンス管理、ラベル発行など様々なシステム開発を作成した経験があり、
日常の業務の効率化、操作性、入力ミスの低減などを考慮しながら、システム設計を行なっています。
私は、在職中20年以上Access VBAのシステムエンジニアとして、様々なシステムを作ってまいりました。そういった経験もあり、現場目線に立ち、省力的で使い勝手の良いシステム開発が得意と自負しております。
制作途中で行き詰まったWebサイトの制作を巻き取ります
業務内容
<サービス内容>
● 行き詰まったWebサイトの制作を巻き取ります
● 納品までの難しいプロセスを支援します。
<サービスへの想い>
私たちは
・依頼したもののデザインとは全く違うものが納品されてしまった。
・発注先のスキル不足で実装できていない機能がある。
・納品期限にどうしても間に合わない案件がある
などの困り事からパートナーの制作会社から案件の引き継ぎを幾度となく行なってまいりました。
まずは迫っている納期に対して一刻も早く誰か手伝ってほしい。
そういう時に限ってすぐに頼める人やリソースがないものです。
また、スキルの足りない人が書いたコードはクセが強く簡単にはCSSが効かないなど
通常、構造の理解だけでも多くの時間がかかってしまいます。
常日頃から案件の引き継ぎに慣れている私たちにぜひご依頼ください。
<サービスの流れ>
- 依頼内容の確認
- 制作の行き詰まった箇所や問題点の把握
- コードの修正や機能の実装実施
- 納品までのプロセスをサポート
- 最終的な案件の納品
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
個人事業主・飲食店さま向け、シンプルでリーズナブルなホームページを制作します
業務内容
店舗様向けのWordpress使用ホームページ制作プランです。
トップページとお店・法人情報ページ、メニュー紹介など、わかりやすさを追求したシンプルなページから、簡単にページ追加・更新して頂けるブログ導入や予約受付などにも対応した機能充実プランなど、お店の規模に合わせた最適なプランを選択して頂けます。
作成して終わるのではなく、更新によって長く愛して頂けるサイトに育てるお手伝いをいたします!
SNS連携はいずれのプランでも無料にて対応!(但しアカウント作成は別途)
Wordpress導入により、お客様ご自身で更新作業が可能なサイト構築を致しますが、更新作業代行もオプションとしてご用意しております
写真撮影・動画制作もご相談ください
オンライン広告・紙媒体広告との連携も
- 業務
- ホームページ・サイト制作
【Zoom,Slack,Googleドライブ置換え】Nextcloud構築運用します
業務内容
NextCloudの機能
NextCloud導入により以下の機能をご利用頂けます。
- 連絡先管理
- カレンダー
- チャット
- ファイル共有
- ファイルストレージ
- オンラインミーティング
- PDFファイル閲覧
- 画像・動画ファイル閲覧
- ToDoリスト(アプリ追加による)
- カンバンボード(アプリ追加による)
- Office(Word, Excel, PowerPoint)ファイル閲覧(アプリ追加による)
NextCloud導入のメリット
- 時間に制限なくオンラインミーティングが可能
- 専用アプリのインストールが不要(PCブラウザのみでOK)
- ファイルを安全に管理(ファイルアクセス権限の管理が可能)
- PPAP(ファイル添付)問題の解決(取引先にファイルを安全に公開)
- スマートフォンからもアクセス可能
御社専用のVPSサーバに以下の作業を行います
- VPSサーバの開設(サーバ容量50G)
- NextCloudおよびNextCloudアプリのインストール、初期設定
- ドメイン取得およびSSL設定
- NextCloudユーザ登録
以下の運用作業を行います。
- ユーザの追加削除
- サーバ容量確認
- バックアップ作業(スタンダード、プレミアムプラン)
自作で作っているゲームのレベルデザインやバランス確認、デバッグなどを手伝います
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
『ゲームを作ってみたけどバグがあるか心配・・・・』
『一度誰かにテストプレイしてほしいけど頼める人がいない・・・・・』
『難しいものを作りたい。けど、どう作っていいかわからない』などなど
このようなお悩みを私が解決します!
過去に有名タイトルのレベルデザインからデバッグまでの開発に携わっていました。
その際に簡単なコンテンツからエンドコンテンツまでの幅広い業務をし、
スケジュール管理も行っていました。
もし、頼んでみたいと思いましたらよろしくお願いいたします。
※ゲーム以外のデバッグもこちらで受け付けています。
【料金について】
※内容によっては変動します。
詳しくはご相談の上、よろしくお願いいたします。
【納期について】
納期は目安となります。
基本はゲームリリースまでと考えていただければと思います。
詳しくはご相談の上、よろしくお願いいたします。
【アカウントが必要な業務について】
こちらで新規アカウント作成は行えませんが、依頼者様側でアカウントがありましたらそちらで作業させていただきます。
販売管理システムと関連ツール(BI、EAI等)のよろず相談にてDX実現を御支援します
業務内容
導入段階を問わず、下記のような全般的なアドバイスが可能です。
まずは気軽にお問合せください。
■導入前段階
・販売管理システム(パッケージ)選定に関するアドバイス。
・BI、EAI、EDI等、販売管理システムと連携する外部ツール類の選定、導入に関するアドバイス。
(DataSpider Servista、DataNature、Dstar、旧伝票スターEDI、xDB、xReport等、経験あります。)
・販売管理の要件ヒアリングと取り纏め、業務改善点の洗い出し、業務フロー作成等に関するアドバイス。
・ITベンダー、コンサルタントとのやりとり(提案依頼、提案書、見積書の精査、選定等)に関するアドバイス。
・デジタルトランスフォーメーション(DX)実現に向けてのヒントが欲しい。
■導入途中段階
・進行途中のプロジェクトがうまくいかない。
対社内、対ベンダーとの進め方(例:スケジュール遅れの挽回)、課題管理等についてのアドバイス。
■導入後
・現行ベンダーのサポートに納得がいかない。
(原因の切り分け、どう切り返せばいいか等、アドバイス)
・蓄積したデータの分析手法に関するアドバイス。
・他のツールとのデータ連携を行いたいが、何を選定していいのかわからない。
■その他
・テレワーク、リモートデスクトップ環境構築も含めた、ネットワーク強化に関する御相談、提言
・サーバ運用、バックアップ、セキュリティ対策強化等に関するアドバイス。
・サンプルファイル、文書の御提供も可能です(内容にもよりますが)。
→ 現行ベンダーとは異なる第三者のプロとしての「セカンドオピニオン」「気付き」を御提供します。
オンラインミーティングにて同じ画面を共有しながら、会話させていただくことも可能です。
リモートにて作業を実施させていただくことも可能です。
少額での御対応も可能ですので、見積依頼お待ちしております。
他のクラウドソーシングサイトにも同様のサービスを別単価体系にて出品しております。
https://coconala.com/services/1315990
https://coconala.com/users/1919755
ご連絡お待ちしております。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング
- オペレーティングシステム
- Windows
ひとり情シス様向けにWindows Server、ITシステム全般の御支援いたします
業務内容
ひとり情シス様むけにWindows Server、ITシステム全般のよろず相談を御支援いたします。
・Windows Serverの構築、設定に関する御相談全般
※Hyper-Vによるサーバ仮想化、ファイルサーバ、ActiveDirectory、IIS、
リモートデスクトップサービス(ターミナルサーバ)、SQL Server等。
・トラブルシューティングの手助けをして欲しい。(※原因の切り分け等)
※当方よりリモート接続による作業代行、オンラインミーティングによる画面共有による会話。
・サーバ移行に関する御相談
・既存のWindows Server環境を活用したモバイル・テレワーク環境構築を構築したい。
・SQL Serverの利活用方法を基礎から教えて欲しい。
・現行システムが新しいWindows OSで動作させる為の検証作業を手伝って欲しい。
・利用用途に応じてのサーバの機器、スペック選定について教えて欲しい。
・ベンダーからの提案内容に関する助言(セカンドオピニオンの御提供)。
等々・・・些細なことでもお気軽に御相談ください。
メーカー系SIerで20年以上の経験のある現役SEが丁寧に御対応します。
少額での御対応も可能ですので、見積依頼お待ちしております。
他のクラウドソーシングサイトにも同様のサービスを別単価体系にて出品しております。
https://coconala.com/services/1677006
https://coconala.com/services/2549823
https://coconala.com/users/1919755
こちらもご検討くださいませ。
お問合せお待ちしております。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング
- オペレーティングシステム
- Windows
販売管理システム関連のプロジェクト管理、設計のレビュー等、お手伝いします
業務内容
販売管理システム関連のプロジェクトに関して概ね以下のような内容について
メッセージ、オンラインミーティングによるレビュー等、御支援が可能です。
※開発・導入する側、利用する側それぞれの立場にて「セカンドオピニオン」「気づき」を御提供いたします。
・プロジェクト管理全般(開発計画、スケジュール、WBS、課題管理等)について妥当性を確認したい。
・基本設計書、詳細設計書、単体テスト仕様書、結合テスト仕様書、総合テスト仕様書の書き方がわからない、出来上がったものをレビューして欲しい。
・現行ベンダーが提出してきた資料の妥当性を確認して欲しい。
・進行途中のプロジェクトがうまくいかない。
対社内、対ベンダーとの進め方(例:スケジュール遅れの挽回)ついてのアドバイスが欲しい。
経験20年超の上流工程SEが親身になって御対応いたします。
少額での御対応も可能ですので、見積依頼お待ちしております。
他のクラウドソーシングサイトにも同様のサービスを別単価体系にて出品しております。
https://coconala.com/services/1315990
https://coconala.com/users/1919755
まずはお気軽にお問合せください。
React (Next.js) でWebアプリを開発します
業務内容
React(Next.js)を使用したWebアプリを制作できます。
企業サイトなどの静的ページから、ビデオエディタのような複雑なアプリケーションまで多様な開発経験があります。
開発だけでなくデザインもある程度できますので、すべてお任せいただければと思います。
ポートフォリオ
すべての開発・デザインを私ひとりで行いました。
UIフレームワーク
音楽動画制作用ビデオエディタ
海外のWebサービス投票サイトでデイリー2位を獲得しました。
またGigazineでも紹介されました。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス デザイン
ラボ型開発のお試しセット
業務内容
【ラボ型開発について】
弊社は貴社の専用開発チームを提供致します。
長期間でリソースを確保するので、貴社はご安心して、作業をお任せ頂けます。
【労働時間と休日】
労働時間は、1週間(月~金)について40時間、1日について8時間とします。
RELIPAの開発者は152〜180時間/月で稼働します。
始業・終業の時刻および休憩時間については、次のとおりとする。
始業時刻:午前8時 終業時刻:午後5時00分 休憩時間:12:00〜13:00
休日はベトナムの休日となり、それ以外1ヶ月につき有給1日
【契約形態】
期間と人員を定めて作業量を保証するサービスになるため準委任契約にてお願い致します。
当月末締め翌月末払い
【サービス内容】
・BrSEの方は月で40時間で稼働します。
(0.25人月)
・エンジニアの方は月で152~180時間で稼働します。
(1人月)
・パイロット契約期間は1ヶ月間で、BrSEの費用は無償で対応させて頂きます。
シンプルで綺麗な企業サイト・個人ページ・ポートフォリオを制作します
業務内容
サービス内容
海外向けSaaSの開発経験もあるエンジニアが、あなたのための美しいWebサイトを制作します。
以下のデモサイトのテンプレートを使用します。大きなカスタマイズは有料になりますのでご了承ください。
デモサイト
https://corp-example.pages.dev
※ このテンプレートは自作です。市販されているものではありません。
Jamstack
本サービスはWordPressではなくJamstackと呼ばれる技術で制作します。
ブログなどのコンテンツ管理はmicroCMSを使用します。
Jamstackには以下のような利点があります。
- 表示が高速。WordPressと比較すると転送量が少ないため、ページが一瞬で切り替わります。これによりユーザーの離脱率が下がります。
- 高いセキュリティ。microCMSを使用するため、管理画面やDBが別ドメインに配置されます。これによりサーバー攻撃にリスクが軽減されます。
基本価格に含まれるもの
- トップページ
- お問い合わせ
- ブログ
- 簡易的なロゴ(文字のみ)
- 基本的なSEO
- 基本的なカスタマイズ
- ブランドカラー
- フォント
- アイコン
- ボタンのデザイン
- 不要な部分の削除
※ これ以外の大きな変更は有料になる場合がありますが、柔軟に対応しますのでお気軽にお尋ねください。
制作手順
- 制作にあたってのヒアリング
- (カスタマイズがあれば)デザインの制作・ご確認
- テキスト・画像データの用意をお願いします
- データを挿入しサーバーにアップロード
- 実際のサイトをご確認の上納品
最後に
丁寧・柔軟に対応しますので、Webサイト制作を依頼したことのない方もお気軽にご相談ください。
よろしくお願いいたします!
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- スタイル
- シンプル
エラーで動かないGoogle Apps Scriptを直します
業務内容
💡Google Apps Scriptのエラーを解消し、業務効率化を支援します
Google Apps Script(GAS)のエラーの解消をします。必要に応じて、カスタム機能開発も対応します。
Google Apps Scriptは、GoogleスプレッドシートやGoogleフォーム、Googleドライブ、Gmailなど、様々なGoogle製のアプリケーションの自動化や業務効率化を助けてくれます。
開発経験豊富な私が、Google Apps Scriptのエラー解消に努めます。また、必要に応じて機能開発もいたします。初めての方でも、どんな疑問でもお気軽にお問い合わせください。
💡ご相談から納品まで
どのプランを選べば良いかお悩みであれば、まずは『ベーシック』プランからのご依頼をお勧めします。業務の流れは以下の通りです:
「ご相談 → MTG/メッセージ → お見積 → ご契約 → 納品」
💡これまでの実績は?
- GASを利用した大手教科書会社様向けのデジタル教材配信システム
- 某大学における生徒のポートフォリオ生成システム(GASで構築)
- GoogleスプレッドシートからGoogleフォームの作成・反映を行うシステム
- Googleフォーム/GASとSendgridを利用したメール配信システム
- その他、多数
💡他にどんな自動化ができる?
- Googleフォームのデータを集計し、その結果を他のスプレッドシートに転記(同時にメールも通知)
- GASのメール制限を回避しながらメール送信
- GASの実行制限(6分間)を回避しながらPDF作成
- トリガーを用いたGASの定期実行
- GoogleドライブにCSVファイルをダウンロードし、スプレッドシートに集計する
- GoogleドライブにJSONファイルを格納しデータとして活用する
- Googleスプレッドシートの情報をAPI化する
その他、用途や希望に合わせたカスタマイズも可能です。
💡各種サービスとの組み合わせもOK
- Googleスプレッドシート
- Googleフォーム
- Googleドキュメント
- Googleスライド
- Gmail
- Googleドライブ
- LINE/Slack/Chatwork等のチャットツール
- 各種Webアプリ
- その他、GAS連携できるものならなんでも組み合わせできます。
💡初心者の方も歓迎です!
何か不明点があれば、サポートいたします!お気軽にお問い合わせください。
💡まずはご質問から
ご質問は「見積もり・カスタマイズのご相談」ページより、どうぞ!
初回のご相談は無料です。返答は可能な限り迅速にいたします。
どのプランにしようかな?と思ったら『ベーシック』で!
- 業務
- バグ修正
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript
【制作会社様・デザイナー様向け】HP.LPのコーディング代行レスポンシブ込みます
業務内容
数あるパッケージの中からご覧いただきありがとうございます。
食べることが大好きなコーダー、田中と申します。
▶︎サービス内容
・HTML・CSSコーディング
・jQuery/JavaScriptを用いたアニメーション実装
・WordPress構築
・お問い合わせフォーム実装
▶︎基本料金内
・jQuery/JavaScriptを用いたアニメーション実装
・レスポンシブ対応
・品質確認
・長期メンテナンスしやすいCSS設計(BEM記法)
▶︎制作の流れ
①ヒアリング
チャットやビデオ通話によるご相談・スケジュール確認させていただき、お見積もりいたします。
②契約
問題がなければご購入をお願いいたします。
③制作・確認
制作物のご確認をお願いいたします。
修正点ございましたら可能な限りご対応させていただきます。
④納品
問題なければ、制作物をzipファイルにて納品させていただきます。
ご用意いただくもの
・デザインデータのご用意(XD、Photoshop、Illustrator、Figma)
・FTP情報(レンタルサーバーへのアップロード納品ご希望の場合共有お願いいたします。)
▶︎注意事項
①作業開始後のデザイン変更は工数が発生するため、追加料金をいただく場合がございます。
②ブレイクポイントは基本的に768pxで設定します。*ご要望あればご相談ください。
③品質確認(対応ブラウザ)
PC:Chrome、Safari、Edge、Firefox
スマホ:Chrome、Safari
実機確認:Mac、iPhone、Android
集客につながるWordPressホームページを制作します
業務内容
初心者から上級者の方まで安心してお使いいただけるホームページを制作します◎
こんなことでお困りではないですか?
・知識がなく、何から始めていいか分からない
・お問い合わせ・申し込みに繋がるホームページが欲しい
・お知らせやブログを自分で更新したい
・今あるホームページをリニューアルしたい
・リーズナブルかつ品質にもこだわりたい
そのお悩み、解決いたします!
Web知識が無い方にも安心いただけるよう、
丁寧でやさしい説明を心がけています。
■基本サービス内容
・トップページ
・投稿ページ(お知らせorブログ)
・下層2ページまで
・セキュリティ対策(スパム、不正アクセス防止)
・スマホ(レスポンシブ)対応
・お問い合わせフォーム設置
・内部SEO対策
・納品後1ヶ月のアフターサポート
※LP制作も可能です。
WordPressの人気テーマである「SWELL」を使用します。
■お客様にご準備していただくもの
1.レンタルサーバー、ドメイン(必須)
2.掲載する画像 文章、ロゴ(あれば)
3,参考イメージサイト (あれば)
※レンタルサーバー・ドメイン代として
別途約1,000円/月ほどの維持費がかかります。
契約に関する不明点は無償でサポートいたします。
■納品までの流れ
1.「見積り・カスタマイズの相談をする」よりお問い合わせ下さい
2.ご要望をヒアリングし、お見積り・ご提案をさせていただきます
3.ご購入
4.サーバー及びドメインのご契約
5.制作に必要なもの(画像・文章・ロゴ等)をお送りいただきます
6.制作開始
7.お客様確認 / 修正(無料修正は2回まで)
8.納品
■ご購入にあたってのお願い
⚪︎サービス購入後のキャンセルは受け付けておりません。
⚪︎WordPressの設定機能の範囲内での制作とさせていただきます。
そのため、ご希望のレイアウトに添えない場合がございますので予めご了承ください。
⚪︎お客様からの連絡が7日以上途絶えた場合には終了し、正式な納品とさせていただきます。
その場合の返金はいたしかねますので予めご了承ください。
⚪︎制作実績は、当方のポートフォリオとして活用させていただきます。
非公開をご希望でしたらお声がけください。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ビジネス ポートフォリオ
- 対応可能範囲
- 問い合わせフォーム
機械学習・ディープラーニングに関するお悩みやご依頼受け付けます
業務内容
【機械学習全般のご相談受け付けます!】
<サービスについて>
AIの機械学習とは何かという基礎内容のレクチャから、データ分析まで様々なことを受け付けております。以下のような実例がございます。
・大規模なECサイトからスクレイピング(データ収集)し、エクセルと結びつける
・画像認識技術を用いて、出社管理を効率化する
・競馬・競輪・天気の予測モデルのために、機械学習モデルを構築する
・大量のデータの中から、不備データを抽出する
<生成AIを用いた圧倒的実績>
・生成AIを用いたlotoアプリ開発
・ctatGPTで美容室来店予約アプリ開発
・chatGPTで事務作業の自動化・効率化
・機械学習を用いたデータ分析
・生成AI活用指南レクチャ
などを生成AIに特化した圧倒的実績を誇るエンジニアが行ってまいりました。
<具体的な流れ>
①機械学習の用途・目的、目指したい最終形態などを<<できるだけ具体的に>>メッセージでお伝えください。オンラインでヒアリングを行うことも可能です。
②ご要件を設定し、お見積もりを確認していただきます。
③ご希望の形で具体的な内容のレクチャを行います。テキストベースでの納品も可能です。
④サービス終了後、決済いただきます。
<価格>
基本的に10,000円~お見積もりください。具体的なレベル・質によりご相談させていただきます。
スタイリッシュなスタートアップ向けのコーポレートサイトを作ります
業務内容
サービス内容
海外スタートアップ風のモダンなウェブサイトを制作します。
テンプレート(デモサイトを参照)をベースとしてカスタマイズしていくためかなり安価に提供できます。基本価格内でもある程度変更できますが、追加料金で大幅なカスタマイズも可能ですので、まずはご相談ください。
デモサイト
このテンプレートは私が開発しているデザインフレームワーク (https://camome.net) を使用しています。英語ですが開発者は私(日本人)です。
機能・ページ
- ホーム
- ブログ
- 問い合わせ
- 価格テーブル
- ログイン・ユーザー登録
- プライバシー・利用規約
コンテンツ管理
microCMSを使います。かなりのアクセス数がない限り無料プランに収まるはずです。
カスタマイズについて
まずはご相談をお願いします!
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
【実績50サイト以上】WordPressで構築されたサイトを他サーバーへ移行します
業務内容
プロの移行を手頃な価格で
大手レンタルサーバー会社出身のフリーランスが、お客様のサイトを移行いたします。
フリーランスになってから50サイト以上の実績があり多くの企業さまから信頼されており
Web制作会社さまからも繰り返しご依頼を受けております。
ご安心してお気軽にお問い合わせください。(相談無料)
サービス内容
WordPressで構築されたサイトまたは、HTML / CSSで作成された静的サイトを移行いたします。
移行先サーバーでSSLの設定やドメインの設定・データベースの設定等を行います。
オプションでメールの設定を行います。
メールの移行について
移行先のサーバーでメールを作成するなどの設定作業も代行しております。※1
その他に、Google WorkspaceやMicrosoft Office 365などでメールをご利用中の場合は、
ご利用に差し支えがないように移行を行います。
※1 有料オプションになりますのでお問い合わせください。
対応サーバー
- エックスサーバー / Xserver /
- wpX / wpX Speed
- Conoha WING / VPS
- ロリポップ / GMOインターネット
- スターサーバー / ネットオウル
- WADAX
- CoreServer / コアサーバー
- heteml
- GMOクラウド
- さくらのサーバー / さくらインターネット
- mixhost
- KAGOYA / カゴヤ・ジャパン
- 大塚商会
- セブンアーチザン
- AWS
- GCP
- GoDady
- WordPress.com
- cPanel
※上記のリストにない場合はお問い合わせください。
高速、軽量、SEOに強いWebサイトの制作、運用中のWebサイトの修正、更新します
業務内容
サービス内容
Webサイトの制作、修正、更新を承ります。迅速、丁寧にご希望に沿った対応をいたします。スマホ対応(レスポンシブ対応)、SEO対応は基本要件に含めて対応します。このほか、Webサイトのデザイン制作、WordPressやヘッドレスCMSを利用したサイトの構築、レンタルサーバの契約、ドメイン取得、サイトの公開などもサポート可能ですので、ご不明な点があれば、お気軽にご相談ください。
依頼から納品までの流れ
-
相談・ヒアリング
ご購入前に下記の内容をご相談ください。- 依頼内容(必須:可能な限り具体的に記載してください)
- 素材提供の有無(必須:サイトのデザイン、テキスト、画像データなど)
- ご希望のデザイン(任意:参考サイト、色など)
- サーバー・ドメインの取得状況(任意)
- 納期(任意:大まかでも構いません)
- 予算の上限(任意:予算を超えるような場合、予算内に収まる提案をさせていただきます)
-
購入
相談・ヒアリングで双方合意頂いたうえで、購入・承諾いたします。 -
制作
クライアント様にも作成途中段階の制作物を確認していただき、コミュニケーションを取りながら作成していきます。 -
完成・納品
クライアント様から「OK」を頂いて完成となります。 -
保守・運用
納品後30日以内であれば、仕様変更以外の不具合は無償で対応させていただきます。
仕様変更にあたる場合は、お見積り・承諾のうえ追加料金を頂き対応いたします。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
Wordpressの新規構築やカスタマイズ・修正お請けします
業務内容
Wordpressのちょっとした修正がしたいけど、業者に依頼すると高くついてしまう・・・。そんなちょっとしたカスタマイズをお請けいたします。
Wordpress上のカスタマイズ、修正を簡単なものなら10,000円からお受けします!!
例)
・文字の色を変えたい
・見出しを変えたい
・スマホで表示が崩れる
・CSSが思い通りにならなくて困ってる
・テンプレートのレイアウト・デザインを変えたい(※もちろんレスポンシブ対応込み。別途料金を頂くことはありません。)
・他の業者やサービスを使用したがあまり良い出来や対応ではなかった!
など、ちょっとした修正・カスタマイズ・疑問や問題解決承ります。
「こんな依頼でもいいのかな?」
「修正箇所も結構あるぞ。。。」
という方、まずはお気軽にご連絡くださいませ。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス ポートフォリオ
- 対応可能範囲
- 問い合わせフォーム
- プラグインの統合
- Akismet All in One SEO Pack
BASE公式パートナーがあなたのBASEショップを作成いたします
業務内容
BASEのオフィシャルパートナーです
期間限定!!
\BASE4周年記念キャンペーン中50,000円分に増額!/
期間: 2024年10月15日〜2025年1月31日
(上記期間内にBASEアカウント作成された方が対象です)
オフィシャルパートナーに依頼すると嬉しい2つのメリット…
その①
BASEのサイトの商品購入に使える
総額1万円分(1,000円×10枚)のクーポンプレゼント
(1,000円クーポンとしてサイト公開後にお客様向けに配布できるクーポンです)
4周年記念キャンペーン中50,000円分に増額中です!!
その②
月額500円かかるBASEロゴ非表示が無料!
(※どちらの特典もBASEアカウント作成10営業日以内の方が対象です。その他条件はお問い合わせください)
⚫︎サービス概要⚫︎
BASEを使用してネットショップ(ECサイト)を開設を代行いたします。
お取引が不安な方、初心者さんにも丁寧に説明・対応をいたします。
お取引完了後も1か月間アフターフォローが無料でついてくる!!
【こんな方にオススメ】
・無料テーマでも素敵なデザインのネットショップが欲しい
・有料テーマを購入したのに思うようなデザインができない
・細かい設定が難しく困っている
など、全てお任せください!
【サービスの詳細内容】
・レイアウト制作(見た目)
・画像編集(バナーや商品画像など)
・商品登録(最大5件まで)
・商品カテゴリー化
・拡張機能導入
・SEO対策(Apps使用)
・アフターサポート(納品後1か月)
*既に運営中で、リニューアル検討中の方は、こちらの価格より安く出来る可能性もあります!是非お気軽にお見積もり依頼を!
【ご用意していただく物】
・写真/画像素材
・会社やお店のロゴ
・文章(商品用、店舗概要など)
上記以外でも、不明な点や「こういうことはできるの?」などございましたら、お気軽にご相談ください。
【先着1名】shopify専門エンジニアが高品質なECサイトを制作します
業務内容
スキルパッケージをご覧いただき誠にありがとうございます!
Shopify専門エンジニアの高橋 優太と申します。
Shopifyでシンプルかつ機能的なECサイトを製作します。
今回ランサーズ初出品とういことで先着1名様限定で税込33000円の格安価格でお受けいたします。
また、先着1名様には1カ月の無料サポート(質問し放題)とサポート終了後にストアの操作マニュアルを無料でお渡しいたします。
※先着1名様限りですのでご興味をお持ちの方はご相談ください。
このような格安価格だとスキル面を不安に思う方がいらっしゃると思いますがご安心ください。
私自身、Shopify Expert様4社と業務提携しておりshopify構築・カスタマイズの案件をいただいるためお客様に沿った提案など臨機応変に対応できます。
【こんな人におすすめ】
・とにかく通販サイトが必要
・他社サービスからShopifyへ移行したい
・自社のオリジナリティをサイトでしっかり表現したい
・BASE、STORESなどのサービスとの違いがわからない
・Shopifyの使い方がわからない
・店舗販売と連動したECサイトがほしい(POS)
・素早く気軽にサイトを用意したい。
【当サービスの主な内容】
・Shopifyのアカウント作成
・Shopify公式テーマの設定。テーマ選定はアドバイス致します!
・テーマのカスタマイズ
・利用規約/プライバシーポリシー/特定商取引法に基づく表記のテンプレ―ト提供
・独自ドメイン設定
・SEO設定
・トップ、商品一覧、コレクション、お問い合わせ、会員登録ページ等の製作
・商品10点の登録
※10点以上の場合は、今後の運用も考えレクチャーしながらお客様にご対応いただきます。
【作成の流れ】
- ご購入の前にまずはご相談をお願いいたします。
- ヒアリングシートに回答いただき、お見積り。
- 構築に必要なバナー画像・商品画像・文章など、必要なデータを頂く。
- 制作の開始。
- 制作物のご確認。
- サイトの公開後、納品完了処理。
- 納品後、1ヶ月無料サポート。
- 1ヶ月無料サポート終了後、操作マニュアルお渡し。
【お客様へのメッセージ】
・初めてのECサイトについて、不安も多いと思います。お客様に安心して始めていただくことを第一に取り組みますので、何でもご相談に乗らせてください。
また、ECサイトは作って終わりではありません。
「どのように売上を伸ばすか」「どうしたら商品を沢山の方に認知してもらうか」
そういった運用面でのサポートが私の仕事だと思っています。
お客様と共に「売上を伸ばすため」「沢山の方に認知されるため」
最大限サポートさせていただきます!
前職でのシステムの保守運用の経験から、円滑なコミュニケーション、スピーディーな問い合わせ対応には自信があります。
サイト公開後も、ご相談に乗りますのでいつでもお声がけください!
【Webの知識がなくても大丈夫】ホームページを1から作ります
業務内容
ホームページを作りたいけど、何からしたらいいのかわからない
Lancersで募集しても人が多すぎて誰に頼んでいいのかわからない
ホームページに集客をしたいけど、どうすればいいのかわからない
Webの知識に疎いから不安だ
などのお悩みを抱えていませんか?
お任せください! 私が上記のお悩み解決いたします!!
◎料金 50,000円〜
プランの料金はあくまで目安の金額です。
サイトのボリューム・機能によって前後いたしますのでご相談ください。
*こちらのスキル出品からご相談いただいた方限定 お見積もり額15%割引させていただいております。
*サーバー・ドメイン代は別途かかります。(年間15,000円程度)→ サーバー・ドメインについてわからないというお客様のお手伝いもさせていただきます。お気軽にお声がけください。
◆制作の流れ
契約前のZoom等を使用した面談・・・お客様のご不安点・疑問点を解消するために行なっております。どんな小さなご相談でもお気軽にお声がけください。
↓
①ご契約・・・契約書を作成いたします(電子契約書を利用します)
↓
②デザイン制作(1〜1.5週間)
↓
③コーディング作業開始(2〜4週間)
↓
⑤最終確認
↓
⑥サイト公開・・・お客様がご希望の場合、サイト公開まで無料でさせていただきます。
↓
⑦アフターフォロー・・・サイトの使い方のマニュアル作成を無料で対応させていただいております。その他にもご希望がございましたら柔軟に対応させていただきます。
また、更新アドバイスまたは運用代行も行っています。お気軽にご相談ください。
◎納期 契約時からサイト公開まで 1ヶ月〜2ヶ月
お客様が作りたいサイトによってかかる期間が変わりますので正確な納期はご相談させてください。
◎実績・自己PR
・迅速な対応 ・誠実な対応 ・修正依頼に対する素早い対応
上記の3点を評価していただいております。
今後もこの姿勢を貫くことをお約束いたします。
◆最後に最後まで提案文をご覧いただきありがとうございました。
いずれのプランも購入前のご相談が可能ですのでお気軽にご連絡ください。
Webサイト制作だけではなくLINEなどのSNS関係のお仕事などもご対応可能ですのでお気軽にお声がけください。
よろしくお願いいたします。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
PHPのLaravelを用いた開発・改修のお手伝いします
業務内容
PHPのフレームワークLaravelでWebシステムの開発・改修のお手伝いいたします!
『例』
→Webシステムの開発のお手伝いをしてほしい
→既存システムの修正・機能改修をお手伝いしてほしい
→Webサービスの仕様・設計をお手伝いしてほしい
その他ご相談承ります。
『対応実績』
→Laravelを使用したAPIの開発
→テーブル設計
【 対応言語 】
・PHP/Laravel
・HTML/CSS
・Javascript//Vue.js/Nuxt.js
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP TypeScript
手間のかかる作業を簡素化し、業務効率を向上させる定型業務自動化ツールを作成します
業務内容
Pythonを使用して実現可能な、様々な作業効率化ツールを作成します。
内容によっては実現可能かどうか分からない物もありますので、まずはご相談いただき、どの程度までなら自動化が可能かなどについてご相談に乗り、段階的な実装を行なって参ります。
また、ご要望に応じてGAS(Google Apps Script)を使った自動化機能の実装、ExcelのVBAを使った自動化にも対応いたします。
【BASEオフィシャルパートナー】が、BASEでのネットショップ制作を代行します
業務内容
<ネットショップ開設がはじめての方へ!>
【BASE Partners】BASEオフィシャルパートナーが、ネットショップ開設までお手伝いいたします
本パッケージにご興味をお持ちくださりありがとうございます。
個人様やショップ様向けのBASEショップページを制作代行いたします。
まずはお気軽にご連絡ください!
<BASE Partnersを通してのネットショップ開設特典>
※新規にBASEアカウントを取得させて頂く場合又は、ショップを開設してから10営業日以内の方に限ります※
★有料デザインテンプレートが無料(通常5,000円~20,000円)
※気に入ったデザインテンプレートをお選びください。
★BASEロゴ非表示が無料(通常月額500円)
※ブランディングを意識したショップデザインにするためBASEロゴを非表示にしたい方向け
<こちらのパッケージは、このような方にオススメです>
●すぐにショップページを立ち上げたい
●ネットショップ開設が初めての方
●忙しくて、お時間のない方
●操作が難しくて設定ができない方
●各Apps(拡張機能)の設定が難しい方
はじめてネットショップページを開設したい方にも安心!
クライアント様に寄り添ったご提案をさせていただきます。
※BASEが提供するテンプレート内での対応になります。
※豊富にある有料テンプレートの中からお好きなものを選べます(スタンダード・プレミアムプランに限る)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■お客様にご提供いただくもの
・イメージ画像、イメージカラー、ロゴ画像、商品の画像などはデータでご提供ください。
・商品説明の文章、価格、キャッチコピー、ショップ紹介文などはテキストでご提供ください。
【秘密厳守】
・作業により知り得たクライアント様の情報に関しては秘密厳守を徹底いたします。
\ まずはお気軽にご相談ください /
【法人向け】Teams上でセキュアなAIチャットボットを構築します
業務内容
▼こんな方へオススメ
・社内で使用しているTeamsでChatGPTを使えるようにしたい方
・通常の生成AIサービスは情報漏洩の観点から社内での導入を躊躇している方
・社内の文書や前提条件などを踏まえた上でAIチャットボットに回答をさせたいと思っている方
▼前提条件
・Microsoft 365 Business Premiumライセンスをご用意いただいております
・Azureアカウントが必要となります
※尚、上記いずれのシステムも利用料はお客様ご負担
※Micosoft 365に関してご用意が難しい場合は応相談
▼ご提供内容
Azure OpenAIとTeamsを連携し、お客様のTeamsアカウント上にAIチャットボットを構築します。
通常のChatGPTと同様の機能に加え、以下のような特徴がございます。
・TeamsスレッドにAIチャットボットをメンバーとして追加し、複数人で会話
・社内の独自データを参照させ、よりパーソナライズした回答を生成(オプショナル)
・入出力内容を独自の暗号鍵で暗号化(オプショナル)
※システム導入後の保守運用は含まれないことにご留意ください
※セキュリティ面、業務面などに関わる要件は別途ヒアリングの上、最大限考慮いたします
納品物は最低でも以下2点を含みます。
・AIチャットボット
・仕様書
▼ご購入後の流れ
まずはオンラインで以下の内容を会話させてください
・仕様の詳細なご説明
・仕様に関するご不明点、懸念点のヒアリング
・Office365、Azureアカウント(無い場合はおつくりいただきます)
・業務面、セキュリティ面に関わる要件のヒアリング(要件定義)
そのうえで、以下を実施します。
・設計/構築
・テスト
・受入テスト(お客様にて実施いただき、使用感を確かめていただく)
・完了
仮想通貨の自動売買プログラムの作成
業務内容
APIは、ブローカーごとに仕様が異なるため、作成した事のないブローカーの場合、APIの仕様の調査から入る必要があるため、追加で工数が発生します。
現在の所、Bitflyerで自動売買のプログラムを作成した経験があります。
ロジックの複雑さによって費用は異なりますが、簡単なロジックであれば掲示の費用で作成出来ます。
kintone導入サポート 8時間パック
業務内容
kintoneの導入サポート、8時間パック(初回限定)でご提供いたします。
ごく基本的なJavascriptは多少は組み込めますが、原則プログラム、コーディングはできません。
そのようなカスタマイズをご希望の場合にはご対応できませんのでご了承ください。
標準機能、プラグインなどを活用し、最適なアプリのご提案を行います。
汎用性などを考えると、極力標準機能で対応することが良いのではないかと考えております。
リモートでの作業を原則とさせていただいておりますが、
都内、埼玉であれば訪問も可能です。(交通費、移動費用等別途ご相談)
使い方のレクチャー、アプリ作成、マニュアル作成などご要望に応じて柔軟に対応いたします。
本パッケージでは、基本的なアプリを2、3個作成するくらいの工数だと想定しています。
ご要望に合わせて、見積もりも致しますので、お気軽にご相談ください。
トータルの作業時間8時間消化、もしくはご購入後一か月経過で完了とさせていただきます。
詳しくはプロフィールをご確認ください。
https://www.lancers.jp/profile/ukbz?ref=header_menu
【PHPまたはWordPress】迷惑メールに強いを問い合わせフォーム作成します
業務内容
問い合わせフォームに届く迷惑なメールをシャットアウトします
よくある営業メールの文言をNGワードに設定して拒否
そして外国から届く、スパム系メールもシャットアウトします
迷惑メールの数が大幅に減り快適なサイト運営が可能ができます!
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
【迷惑メール対策】問い合わせフォームを改造します
業務内容
問い合わせフォームに届く迷惑なメールをシャットアウトします
よくある営業メールの文言をNGワードに設定して拒否
そして外国から届く、スパム系メールもシャットアウトします
迷惑メールの数が大幅に減り快適なサイト運営が可能ができます!
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
婚活会社のアドバイザー工数削減と登録者の継続サポートに繋がるAIサービスを提供します
業務内容
業務内容
婚活会社向けに、最新のAI技術を用いた教育コンテンツを開発・提供します。
このサービスでは、アドバイザーの人的工数削減・登録者の解約回避の一助となるコンテンツを実現します。
サービス内容
- まず、貴社のご状況やご希望・どのような形で組み込みたいのかをお聞きします。
- その内容に合わせて金額・工数のお見積りと実現方針を考えます。
- 了承いただきましたら、迅速に開発し、サービス提供できる形に実現します。
- リリース後のサポート方針もご相談の上、希望があれば継続的にサポートさせていただきます。
提供するアウトプット
・アプリケーション
・ユーザーマニュアル
実績
私自身、恋愛コンサルタントとしてお客様と直接関わる中、「忙しくて婚活できない」などの理由から行動にがそもそもできず、停滞していってしまう方が一定数おりました。
繁忙期で婚活ができない時期が発生してしまうのはある程度仕方がない面もありつつもそんな中でもできる活動は無いかと考え、本サービスの実現に至りました。
隙間時間でもトレーニングができるため、実際にお客様にも喜ばれております。
そんなサービスを多くの婚活会社さまにも組み込んでいただければ、
より多くの婚活迷子の方を助けるきっかけになるのではと考えております。
お気軽にご相談ください。
使いやすい基本的なWordpressサイトを構築いたします
業務内容
Wordpressサイト構築承ります。
新規制作だけでなく、既存サイトのWordpressサイト化も承ります。
制作費用の目安は以下の通りです。
・コーディングデータご支給の場合:15,000円~
・コーディングも対応の場合(デザインデータご支給):30,000円~
その他、メールフォームやショッピングサイト、カスタム投稿タイプ、カスタムフィールドなど、ご希望に応じて各種機能追加にも対応いたします。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ
- 対応可能範囲
- 動画 問い合わせフォーム FAQ
- プラグインの統合
- Contact Form 7
GoogleスプレッドシートやフォームなどGASで自動化をします
業務内容
💡PC操作の煩雑さから解放されませんか?
Google Apps Script(GAS)を利用して、業務を自動化するツールを開発いたします。
Google Apps Scriptは、GoogleスプレッドシートやGoogleフォーム、Googleドライブ、Gmailなど、様々なGoogle製のアプリケーションの自動化や業務効率化を助けてくれます。
Google Apps Scriptの開発経験のある私が、センエツながらその疑問にもお答えいたします!もちろんはじめての方の疑問にもどんどん丁寧にお答え!
GASの開発をしてみたけど、上手くいかなかったなど、GASの開発全般に関するご質問やご相談・メンタリングについてはまずはお問い合わせください。
💡ご相談から納品まで
まずはお問い合わせだけでも大丈夫です!
どのプランを選べば良いかお悩みであれば、まずは『ベーシック』プランからのご依頼をお勧めします。
「ご相談 → MTG/メッセージ → お見積 → ご契約 → 納品」
このような流れになります。
💡これまでの実績は?
- GASを利用した大手教科書会社様向けのデジタル教材配信システム
- 某大学における生徒のポートフォリオ生成システム(GASで構築)
- GoogleスプレッドシートからGoogleフォームの作成・反映を行うシステム
- Googleフォーム/GASとSendgridを利用したメール配信システム
- その他、多数
💡他にどんな自動化ができる?
- Googleフォームのデータを集計し、その結果を他のスプレッドシートに転記(同時にメールも通知)
- GASのメール制限を回避しながらメール送信
- GASの実行制限(6分間)を回避しながらPDF作成
- トリガーを用いたGASの定期実行
- GoogleドライブにCSVファイルをダウンロードし、スプレッドシートに集計する
- GoogleドライブにJSONファイルを格納しデータとして活用する
- Googleスプレッドシートの情報をAPI化する
その他、用途や希望に合わせたカスタマイズも可能です。
💡各種サービスとの組み合わせもOK
- Googleスプレッドシート
- Googleフォーム
- Googleドキュメント
- Googleスライド
- Gmail
- Googleドライブ
- LINE/Slack/Chatwork等のチャットツール
- 各種Webアプリ
- その他、GAS連携できるものならなんでも組み合わせできます。
💡初心者の方も歓迎です!
何か不明点があれば、サポートいたします!お気軽にお問い合わせください。
💡まずはご質問から
ご質問は「見積もり・カスタマイズのご相談」ページより、どうぞ!
初回のご相談は無料です。返答は可能な限り迅速にいたします。
どのプランにしようかな?と思ったら『ベーシック』で!
FBA手数料一括取得ツール
業務内容
Amazon公式サービスAPI「Marketplace Web Service」(MWS)を利用して、Amazon.co.jp から各商品のFBA手数料を一括取得、算出する便利ツールです。
取得できる手数料は以下の4種類です。
1.販売手数料
2.カテゴリー別成約料
3.配送代行手数料
4.月額保管手数料(1月-9月、10月-12月)
利用方法はとても簡単で、ASINコードと販売価格を入力してボタンを押すだけ!CSVから取込みもできるため、1,000件でも10,000件でも簡単に入力する事ができます。
手数料の取得結果はCSVにて出力が可能なので、他ツールとも連携がしやすい設計になっています。
【注意事項】
Amazonの仕様が変更された場合など、ツールが利用できなくなる可能性がございます。基本的にバージョンを上げて対応いたしますが、事情によりすぐに対応できない場合もございますのでご理解いただきますようお願いいたします
Pythonを使用して、ご希望に沿ったシステムトレードbotを作成いたします
業務内容
現役システムトレーダーの経験を活かし、クライアント様のご要望に沿った仮想通貨自動売買bot作成をさせていただきます。
また、トレードを行わない通知botなども開発可能です。
基本的にAPIを使用して取得できるデータでしたらなんでも利用可能です。
まずはご希望の形をヒアリングさせていただき、技術的に可能かどうかを判定した後実際の開発に着手させていただきますので、お気軽にご相談ください。
※下記、専門用語が少々登場しますが、分からない方でも解説いたしますのでお気軽にご相談くださいませ。
内容
・Pythonを用いた自動売買システムの開発
- 売買ロジックの部分はお客様自身で用意して頂く必要がございます。
例)前日よりも10%下落した場合、当日の始値に成行で買いエントリー、当日の終値でポジションクローズ
例)移動平均線のゴールデンクロスで買いエントリー、デッドクロスで売りエントリー
etc...
botはクラウドサーバーで24時間稼動させることが可能です。
必要なもの
・仮想通貨取引所アカウント
・ご自身の売買ロジック
可能なこと
・テクニカル指標や、各種APIで取得可能なデータをもとにした売買ロジックの作成、ならびに自動売買bot作成
!! 注意時頃 !!
無理なこと
・機械学習を使ったタイプのbot
・Defi関連(場合によっては応相談)
まずはお気軽にご相談くださいませ。
【知識0でもトータルサポート】本当に目的を達成できるホームページをご提案/制作します
業務内容
ご購入前に、ご依頼内容やスケジュールの確認をいたします。
お見積もりまたはメッセージにてご相談をお願い致します!
====================================================
起業のため・集客用・リピータ獲得
目的や理想を実現するホームページを作成します。
====================================================
知識0で相談するのが不安という方、徹底サポートしますので
まずはご相談ください。
こんなお悩みありませんか?
・新規事業のためホームページを作りたいけど、知識0で何からしていいかわからない。
・ホームページへ事業への想いを形にしたい。
・今のホームページをリニューアルしたい。
・そもそも、今のホームページって効果あるの?
など...
こんなお悩みをお持ちの方にお勧めです。
私が全て解決いたします!
※お見積もりは必ず事前にご相談ください。
✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦
【サービス内容】
・トップページ
・下層ページ
・画像選定
・ブログ機能
・お問い合わせフォームの設置
・各SNSとの連携
・スマホ対応
・アフターフォロー
✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦
【納品までの流れ】
①事前打ち合わせ・お見積もり
ご契約前に、制作の目的やご予算、事業への想いなどをヒアリングをさせて頂きます。
そのヒアリング内容から最適なプランとお見積もりをご案内させていただきます。
②仮払い・制作スケジュールのご案内
ご依頼が決定した時点で、ランサーズ上で仮払いをしていただきます。
その後、制作開始から納品までの流れをお伝えいたします。
③制作開始
お客様の制作内容によって工程が変わります。
詳細は制作開始時にご案内いたします。
各工程ごとに綿密なコミュニケーション、打ち合わせを設定させていただきます。
④最終確認・サイト公開(納品)
最終確認を行い、問題がなければサイト公開を致します。
サイト公開には、ドメイン・サーバーが必要となりますが、
別途ご案内いたします。(※何もわからなくて問題ありません!)
⑤アフターフォロー
サイト公開後の修正、メンテナンスを承ります。(期間は要相談)
サイトの管理方法、SEO対策といった実務的な部分も希望があればご案内いたします。
✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦
【実績・実績】
経歴:- ソフトウェア・情報系大学を卒業
- 大手SIer企業のシステムエンジニア
- Web事業代表として活動
実績:清掃会社ホームページ制作
美容室ホームページ制作
ホワイトニングサロン様公式LINEの構築
大規模Lステップアカウントの構築 etc...
過去最高月間売上を出すなど、満足いただいております。
お客様との目的(ゴール)の共有を大事にし、最適な提案をさせていただきます!
相談・見積もりは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
★X(旧Twitter)でのご希望の自動化(いいね、フォロー等)を実現いたします
業務内容
たとえば、1000つぶやき以上、時間指定自動ツイートできるツールをあなた専用でお作りします。
みんな大好きTwitterで、自動つぶやき設定ができる簡単自動ツイートツールです。
各つぶやきごとに、時間設定可能、bot作成サービスを使わないwindowsツールなので、1000以上カスタイズも可能です。
Twitterが提供しているAPIを利用したbot作成サービス(自動ツイートサイト)が、色々あります、有名ドコロで言えばAutoTweetやtwittbotですね。
登録できるつぶやき数が少なかったり、URL付きつぶやき数制限 があったりです。
何が問題かというと APIの仕様上、どこからツイートしたのか分かるような仕組みになっています、あたかも「人間が呟いてますよ」みたいなツイートをしても、タイムラインをみれば、どこからツイートされたのか(何を使ってツイートしたのか)、残念ながらfrom twittbot.netとバレバレです。
ビジネスで使うにしても、個人で使うにしても、勝手にBOTで投稿されたものに、価値を見出せるでしょうか。
しかも、登録や、削除、変更、退会のわずらわしさや自由度のなさがあります。
Twitter連携botアプリの中には、アカウント乗っ取りや危ない自動機能が含まれています。
自動的にリプライしたり、リツイートできる高機能が、果して本当に必要でしょうか。
この自動ツイートツールは、メモ帳に登録したものをつぶやく簡単設定、起動は、1クリックです、もちろん、1つぶやきごとの時間間隔も、つぶやきの下に記入するだけの自由設定です。
また、タイムラインをスクロールしながらお友達、フォロワーのつぶやき投稿を閲覧できる規約遵守のツイッターリーディングツールも、オプションで、お渡ししています。
一時停止、再開は、キーボードで自在にできるようにもしてあります。
リーディングツールは、リアクションを行わない、普通のブラウジングツールですが、apiやbot作成サービスを使わないので、クライアントソフトのような脆弱性もありませんし、ツイッターの禁止事項に該当することもなく、安心してご利用いただけます。
フォロワーを大勢抱えたツイッターヘビーユーザーにオススメの、コミュニケーション補完ツールです。
ツイッターであなたの大切な時間を浪費しないで、スマートにTwitterを楽しみむためにも、知識としても一度お試しで使ってみてください。
ツールは、試用版もありますので、お気軽にお声がけください。
オプション1
自動ツイートツールのつぶやき基本設定ツイート数を無限に増やせます。
絵文字、画像、動画の自動投稿もサポート。
お好きな厳選ハッシュタグを設定させていただいたリーディングツールをお渡しいたします。
オプション2
自動DM、自動ファローも可能です。
過去設計制作のX(旧ツイッター)自動ツールの一部です。
基本ポストツール、画像動画ランダム自動ポストツール、ツリーポスト(スレッド)ツール、自ポスト&自リポスト削除ツール、いいね&フォローツール、リポスト&引用リポストツール、リプ&DMツール、フォロワーフォローツール、片思いフォローはずしツール、いいね返しツール、リポスト者へのいいねリプツール、リポスト&リプ監視&返信ツール、いいね数&リポスト数監視ツール、指定緯度経度半径の範囲内ポスト監視ツール、ターゲットポスト(アカウント名、キーワード、ハッシュタグ、リンク、位置情報)監視DMツール、、鍵垢リクエスト承認ツール、、
- 業務
- スクリプティング
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Python
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 セキュリティ
あなただけのLP作成します
業務内容
※ご購入前に”必ず”DMでご相談ください!
【制作例】
・会社LP
・個人利用LP
・各種ランディングページ
【こんなお悩みありませんか?】
・LP欲しいけど何したらいいんだろう、、。
・おしゃれなLPが欲しい、、
・LP欲しいけどそんなに高いお金は出せない、、
全てお任せください!「高品質」・「安価」・「丁寧な対応」であなたをサポートいたします。
基本的にお客様のご要望通りに対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
【私の強み】
以前Web開発大規模プロジェクトに参画しており、チームの一角として奮闘しておりました。
つまり「Webエンジニア」としてお客様の目線で製品を制作することができます。
【作業内容】
・ページ作成
・コーディング
・レスポンシブ対応
・お問い合わせフォーム
【ご用意いただく物】
・写真/画像素材/ロゴ
・文章
※画像素材につきましては、フリー素材をこちらでご用意することもできますので、DMでご相談ください。
まずはお気軽にご相談ください!よろしくお願いします!
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
あなたのブログをWordPress移行します
業務内容
※ご購入前に”必ず”DMでご相談ください!
【こんなお悩みありませんか?】
・ブログサイトの更新を簡単にできるようにしたい、、
・WordPressでサイトを運営してみたい、、
・WordPress化って依頼したら高そう、、
全てお任せください!「安価」・「丁寧な対応」であなたをサポートいたします。
基本的にお客様のご要望通りに対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
【私の強み】
以前Web開発大規模プロジェクトに参画しており、チームの一角として奮闘しておりました。
つまり「Webエンジニア」としてお客様の目線で製品を制作することができます。
【作業内容】
・既存サイト・ブログをWordPress化します。
・各種必要な機能を追加します。
お客様が運用しているサイト・ブログの・デザイン(見た目)が崩れることはほぼありませんので今まで通りのサイト・ブログで簡単に更新できるようになります。
【ご用意いただく場合があるもの】
・サイトURL
・FTPログイン情報 (ホスト名・ユーザー名・パスワード)
・WordPressログイン情報 (ID・パスワード)
・その他サイトに関するデータ
ご用意いただくものについてご不明点がございましたらお気軽にご相談ください。
まずはお気軽にご相談ください!よろしくお願いします!
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス ポートフォリオ
エクセルVBA、Pythonを用いた業務効率化ツールを作成します
業務内容
★こんな方へおススメ
エクセルでの作業を自動化したい!
windowsでの面倒くさい作業を効率化したい!
インターネットからの情報収集を効率的に行いたい!
★ご提供内容
エクセルVBA、Pythonを用いた業務効率化ツールの作成
および作成ツールのメンテナンス
★ご購入後の流れ
ツールを一から作るのか、既存ツールの修正、機能追加をしたいのか
どのようなものを作りたいのか、を具体的に伺い値段と納期を提示いたします
値段は良心的なお値段を提示させていただきます
また、ツール作成後、メンテナンスが必要になった場合は有料で行わせていただきます
★料金プラン
ものによりますが、高くても5万円前後、こみいったものでなければ1万円前後で請け負います
★納期
遅くとも半月以内 お急ぎであれば5日以内で請け負います
現役カラーミーショップWebデザイナーがカラーミーショップを構築します
業務内容
たくさんのサービスの中から、
当ページをご覧いただきましてありがとうございます。
カラーミーショップを担当するWebデザイナーを経験し、
この経験を活かして、
これからECサイトを始めてみたい方、
集客や売上をUPしたい運営者の方のお役に立ちたいという思いから当サービスを始めました。
きれいなデザインだけでなく集客や売上UPに貢献いたします。
ベーシックプランでは、
テンプレートを使用して、運営が開始できるところまで構築します。
制作費をおさえて作りたい方におすすめです。
ご希望のデザインでカスタマイズも承っております。
このような方におすすめです
・ 自分でカスタマイズしてみたけど、上手くできなかった
・ ECサイトを作ってみたけど、売れない
・ 雑貨やハンドメイド商品を売りたい
・ 海外の商品を日本に売りたい
・ 予算を抑えて、ECサイトを作りたい
納期
ご依頼日から4〜6週間
(お急ぎの場合は、可能な限り対応させていただきます。)
制作の流れ
1. ヒヤリング
デザインのイメージや実際に制作するデザインに関してお伺いさせていただきます。
作りたいイメージに近いショップや、基本としたい色など、決めておいていただけましたらスムーズです。
2. 制作開始
ご依頼のサイトのデザインを開始します。
デザインはお客様のカラーミーショップにこちらでログインさせていただき、直接制作させていただきます。
現在のショップ表示はそのままで作業させていただきますので、制作途中での影響はございません。
また、デザイン制作中でも商品登録や変更など問題なく作業できます。
3. デザイン確認
デザイン完了後にこちらからご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
そこで修正点がございましたら、この段階で修正させていただきます。
ご満足いただけるまで3度まで修正いたしますので、ご安心ください。
4. 納品完了
デザインにご納得いただけましたら、納品完了です!
作って終わりではなく、納品後もサポートさせていただきますのでご安心ください。
※制作したECサイトは、
当事務所のホームページやSNSに掲載させていただけましたら幸いです。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
満足いただけるECサイトができるよう尽力いたします。
疑問点、ご質問等お気軽にご連絡ください。
【制作会社/デザイナー様向け】HTML/CSSコーティング代行します
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
こちらで実績を作りたいため格安設定!かつ修正無制限で提供します!
■□――――こんな方におすすめ――――□■
「デザインデータはあるけどコーディングをする時間がない」
このようなお悩みをお持ちではありませんか?
・コーディング業務の外注先をお探しの方
・コーディングが苦手な個人Webデザイナー様
・継続的にお願いできるパートナーを探している制作会社様
ご満足頂けるように丁寧かつ柔軟な対応を心掛け、満足していただけるサービスを提供しています
■□―――― 料金 ――――□■
・トップページのコーディング:10,000円 〜
・下層ページのコーディング :3,000円〜 / 1ページ
・JavaScriptアニメーション:5,000円
・レスポンシブ対応:5,000円
※ 上記は基本料金となります。ページの長さやデザインの内容によって価格変動ございます。
修正や部分コーディングも対応可能ですのでお気軽にご相談くださいませ。
■□―――― 対応可能データ ――――□■
・Photoshop、PowerPoint
※ 確認用に、一枚で書き出した画像データ(JPEGかPNG)を一緒に送付ください。
■□―――― 納品までの流れ ――――□■
① ヒアリング・お見積もり
② ご契約・デザインデータお預かり
③ コーディング
④ テストアップ(ご確認・修正)
→ テスト環境にアップしお客様にブラウザで確認いただきます
⑤ 最終確認・納品
■□―――― 納品形式 ――――□■
・zipファイルの送付
■□―――― 注意事項 ――――□■
・必ずデザインデータをご用意下さい。
・WEBフォントを使用したデザインの場合、フォントの契約はお客様の方でご準備をお願い致します。
・コーディングのルールがございましたら事前にお知らせください。
・コーディング着手後に大幅なデザイン変更があった場合、追加料金が発生する場合がございます。
・サーバーのご準備はお客様の方でお願い致します。
※デザインデータがない状態でのご相談が増えております。参考サイトのみのご提示やデザイン作成込みの対応は行なっておりませんのでご了承ください
※やりとりの間に1週間以上ご回答がない場合はキャンセルさせて頂く場合がございますのでご了承下さい(ご回答にお時間かかる場合はその旨をお伝え頂くようお願いいたします。)
ご満足頂けるように丁寧かつ柔軟に対応致しますので、疑問に思った点などがあれば、お気軽にご相談下さい。
MVP開発(Webアプリ / LP / Figmaプロトタイプ等)を推進します
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
こんな課題はありませんか?
・世の中を良くするためのアイデアはあるけど、形にするノウハウがない
・アプリを作りたいけど、何から始めれば良いのかわからない
・限られた予算ではあるが、何か形にしたい
提供できる価値
複数の事業会社の新規プロダクト開発を行ってきた経験と、スタートアップ支援を行なってきた経験をもとに、新規のプロダクト開発をサポートします。
アプリ開発というと、ユーザーの色々な要望を満たすために便利な機能を揃えたアプリをイメージする場合もあるかもしれませんが、新しいコンセプトのアプリを開発する場合、まずはミニマムで作って、本当にユーザーが使ってくれるのかを検証して改善をしていくことが成功への近道です。
まずはそのために必要なMVP開発を提供し、その後の状況に応じて必要なサポートを行わせていただきます。
ご利用の流れ
(1) お客様からのお問い合わせ
(2) ヒアリング・要件定義
(3) お見積り・ご提案
(4) 契約締結
(5) 開発・進捗報告
(6) 納品・動作確認
(7) アフターサポート
MVP開発とは?
MVPとはMinimum Viable Product(実用最小限の製品)の略で、最初から色々な機能を作り込むのではなく、最もコアとなる機能を開発して提供します。MVPに対するユーザーの反応を検証して、改善を繰り返していくことで、効率よくサービスを成長させていきます。
MVPの例としては以下のようなものが考えられ、目的に応じて使い分けます。
特にこのパッケージでは、LPやプロトタイプの制作、必要に応じてアプリ開発を提供します。
- コンシェルジュ(開発は一切せずにまずは人力でサービスを提供する)
- オズの魔法使い(見た目はシステムだが、裏側では人力で対応する)
- LP(ランディングページ)(例えばLPにLINE登録ボタンを設置して、実際の商品は顧客の反応を見た後に作るなど)
- デモ動画(サービスの概要を伝える動画を作成し、それに対してユーザー候補からフィードバックを得る)
- プロトタイプ(システムは開発しないが、Figmaなどのデザインツールにより見た目上動くプロトタイプを制作して、ユーザー候補からフィードバックを得る)
Flutterを使ってiOS/Androidアプリを同時開発します
業務内容
<概要>
FlutterはGoogleが推進しているモバイルアプリ開発ツールです。一つのソースコードで両方のプラットフォーム(iOS/Android)のアプリを開発できるため、デザイン面・メンテナンス面で有利です。
またオプションとしてGoogleのFirebaseというサービスを使った以下のような機能も追加できます。
・Firebase Authを使用した各種認証システム
・Cloud Firestoreを使用したデータベース構築
・Cloud Messagingを使用したプッシュ通知
など。
さらにオプションとして各種Google APIとの連携も可能です。
・Googleスプレッドシートのデータの読み書き
・Google Driveからのファイルダウンロード・アップロード
など。
FlutterやFirebaseによって実現できる処理は多岐に渡ります。どうぞお気軽にご相談ください。
※アプリのジャンルによってはお断りさせていただく場合がございます。申し訳ありませんが、予めご了承ください
<納品までの流れ>
- 作成したいアプリの仕様についてヒアリングさせていただきます(メッセージまたはビデオ通話)
- ヒアリングさせて頂いた内容に基づき、開発内容・お見積もり・納期についてご提示させていただきます。
- 仮払い頂いた後、アプリ開発を開始いたします。
- 作成したアプリをアプリストアに公開します。(アプリ登録に必要なアカウントや情報などはご用意いただきます)
[最短即日]WordPressサイトのサーバー・ドメイン移管をします
業務内容
サーバーの移管やドメインの移管でお困りの方へオススメです。
[ ご提供内容 ]
・サーバー内でのディレクトリの変更。
・サブドメインへの引越し。
・別サーバー、別ドメインへ引越し。
など柔軟に対応いたします。
[ご購入後の流れ]
WordPressログイン情報とサーバー情報をお知らせください。
ドメイン(サーバー)移管前に新しい設置場所にて構築いたします。
移管後にドメイン(サーバー)の切り替えます。
(Webサイトが表示されなくなるのを防ぐため構築後の切り替えがオススメです)
[ SSL設定 ]
常時https接続するように設定いたします。
httpでのアクセスもhttpsへリダイレクトします。
[納期]
ご相談ください。
【限定】最速WordPressサイト+更新無制限1ヵ月無料
業務内容
機能追加・拡張・カスタイマイズ自由度の高い、
WordPressサイトを素早く費用を抑えて公開します!
無料のWebサイトサービスも最近は実にさまざまな機能やテンプレートを利用できるようになって便利になっていますね。
しかし、実際つかってみると結局は管理画面の使い方を覚える必要があったり、希望通りのレイアウトにならなかったり、希望する機能が使えなかったりと、予想以上に制約や縛りが多かったり。
いろいろと考慮すると意外と割高で中途半端なWebサイトに時間とお金を使っていて、サイト公開後に皆さんから相談を受けることも特に最近は多いです。
拡張性と自由度の高いワードプレスは、インストールまでは簡単で、最適な構築方法がよくわからないまま海外の見栄えのよい安価なテンプレートを購入してみると、カスタマイズもかなりむずかしく時間がかかるうえ、場合によってはエラーがでてまともに使えなかったりするケースも少なくなりません。
そこで当サービスではワードプレスサイトをシンプルに最低限必要な構造で公開可能なワードプレスおまかせパックとして数量限定でリリースさせていただきました。
☆彡 ワードプレスおまかせパックのここが魅力
▽デザインは最新WordPress.org 日本公認のWordPressでスマホ対応標準装備
https://ja.wordpress.org/themes/
世界中でかなりの方が利用する無料テンプレートでWordPress標準対応の最新テンプレートで、白を基調にした上品で見やすいテンプレートなので、Webデザインの費用が必要ありません。
▽構造がシンプルで拡張性やカスタマイズがしやすい
有料テンプレートは確かに見栄えや内部の機能などが格段によいですが、調整したり管理したりするには専属のWebマスタが必要なぐらい煩雑です。
ワードプレスは構造がわかりやすい設計が一番です。アップデートや機能拡張、カスタマイズ、移転などで苦しむ必要がすくなくなります。
▽メールアカウント作成、サーバー代込、ドメイン取得代行込のおまかせ度
メールアカウント追加、サーバ代、ドメイン取得代行費用も含まれるのでワードプレスサイトの公開までのお手間はかかりません。
忙しい貴方のリソースを優先度の高い事業に注力することができます。
(※ドメイン年間費用は別途必要になります。)
▽情報公開のスピードが格段に違います。
最近は各所への申請書類などにWebサイトURLが求められる場合もわりと見受けられるようになりました。
そのような場合、Webデザインを最初から検討してサイト制作すると、数週間前後はなんだかんだでかかってしまいます。
ワードプレスおまかせパックなら、必要情報をあらかじめご準備いただければ、正式なご発注後の最短3営業日でWordPressサイトをインターネット上に公開できます。
▽ご依頼方法はきわめてシンプル。
ご依頼についてはとてもシンプルです。
・URL(ドメイン名のご希望)
・サイトマップ(サイトの構成)
・原稿(Webサイトに乗せたい内容)
の3点だけです。
ランサーズストアメッセージですべて簡潔するように手順を簡略化しています。どのような情報をどのように載せたいかをお伝えください。
▽1ヵ月更新無制限が付属するので公開後も安心。
さらに管理費用が1ヵ月間無料でついていますので、公開後の文章や写真の修正や削除、追加調整の心配がございません。
(更新につきましては内容量により1回の更新2~7日程度いただいております)
▽公開後も各種作業がお手頃特別価格でご依頼いただけます。
あらためてWebデザインを作る必要がでてきたり、ページ追加、バナー作成など、特別価格にてご提供さえていただいております。
そのほかワードプレスのプラグイン追加やアップデート、機能調整やカスタマイズなど、数多くのWordPressサイトの開設・カスタマイズ経験から最適なご提案が可能です。
▽対応10ページで満足のいくサイト構成。
A4サイズ10ページまでのサイト構成まで対応していますので、最低限の必要な情報はおおむね掲載できます。
公開後も1ヵ月以内は10ページまでは追加で増ページできますので、安心して情報公開のタイミングを計画できます。
今回、対応数量限定(2件/月)でのご奉仕提供サービス商品となります。
※ワードプレスサイトは一般事業者サイトやサービス商品紹介サイトのような情報サイトとなります。カートシステムや会員システムなどは別途費用が必要になります。
※制作費用にはデザイン成果物の費用が含まれておりません。レイアウト調整やバナー作成や画像加工、CSS装飾などは別途費用が必要になります。
シンプルでもお洒落、スマホ対応・セキュリティー対策 新規ホームページ制作致します
業務内容
■ シンプルな会社案内のような HP を作りたい。
■ よくわからないので細かいところはお任せしたい。
(保守・運営サポートは別途にて行なっております。)
●サービス内容
・WordPress を使用して作成いたします。
・個人・商用利用を問わず
・WordPressの導入から初期設定、サイトデザインまで一括制作
・レスポンシブデザイン、常時SSL対応可
・制作開始から約1週間(最短3日)で納期可能
◎シンプルで実用的なホームページをすぐに運用開始できます!
●作成ページ(例)
■ TOP ページ (NEWやお知らせなど記載)
■ 製品案内・サービス・メニューなどのページ
■ 各商品・サービスの詳細ページ
■ 会社概要・アクセス
■ コンタクトページ
■ 投稿ページ
他ご希望のページ構成がございましたらお知らせください。
基本4〜7ページ程度での構成となります。
●制作の流れ
1.ご要望のヒアリング
2.素材のご用意
3.制作開始
4.サイトのご確認および修正
5.納品(サイトの公開)
※素材のご用意後、約1週間で納品可能
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
WordPressを有料テンプレート(無料含む)を使ってリニューアルします
業務内容
トラブルの多いWordPressサイトは、更新頻度の少ない古い無料テンプレートを利用しているか、制作会社が製作したオリジナルテンプレートを利用していることが原因です。有料テンプレートか更新頻度の高い常に最新の状態を保っている無料テンプレートのどちらかを使うことでこれらトラブルを避けることができます。WordPress標準で装備されているブロックエディタを用いて制作するので、レスポンシブ対応はもちろん、今後のアップデートにも対応、セキュリティにも強いサイトに生まれ変わります。
私が手掛けているサイト
・https://www.candp.biz/
・https://cfosupport1.com/
独自の物体検知やセグメンテーションモデルの実装!AIシステムを構築します
業務内容
データの用意からデータの学習、WebUIの作成まで、特化型AIアプリケーション開発のご要望に応えます。
【詳細】
・既知のAIモデルだと制度が低いので特化型モデルを作成したい
・アノテーション作業から学習、評価まで含めて全部丸投げしたい
・モデルの実行と運用のためのインフラやWebUIまでもお願いしたい
など、AIアプリケーションの実装をオールインワンで対応したします。
【納品物】
・簡易的なWebアプリケーション
・学習済みのモデル
のような形を想定しております。
【デモ】
次のサイトにサンプルの物体検知のアプリケーションをデプロイしています。
参考までに動かしてみてください。
https://demo.deepdx.net
【進め方】
基本的には平日にチャットWebミーティングでコミュニケーションをとっていきたいと思います。
お客様へのWeb環境へのアプリケーションの実装等については、別途ご相談とさせて下さい。
以上、お気軽にご相談ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript Python
【SEO・デザインも重視】WordPressのテーマを使ったWeb制作行います
業務内容
既存のWordPressテーマを使ってサイト制作をするプランです。
- レスポンシブ対応
- テーマはお客様でお選びいただけます。
- もしテーマで迷う場合には、こちらからご提案もいたします。
- テーマが有料の場合、別途ご購入が必要となります。
Webサイト(ホームページ)は「制作して終わり」ではなく日々更新していくものです。
特別な知識(コーディング)がなくてもページを更新しやすい仕様をご提案いたします。
ファッション、コスメ、レシピサイトのデザインを手掛けてきたデザイナーが、
サイト全体のデザインと画像制作を
経験豊富なプログラマーがSEOを考慮したサイトの立ち上げを
行います。
追加でページを制作したい場合には、+5000円〜で承ります。
ページ数が多い場合、割引いたします。
※ドメイン取得・サーバー契約はご要望に応じて承ります。
※テーマによりデザインなど修正できる箇所に制限があります。
詳しくはお問い合わせ下さい。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
Windowsアプリの開発・開発のお手伝いします
業務内容
20年近く、FA分野・検査システム・組込みシステム等、ワンストップでシステム開発を行っています。現役のシステムエンジニアです。
Windowsで動くアプリケーションを作成します。
Visual Studioを使い、C#でWinForm、WPFアプリに対応します(UWPは対象外で)
・機器と通信を行い機器の自動化・データ計測したい。
・データ計測してグラフに表示し管理したい。
・アイデアや仕様書はあるけどアプリを作る時間や知識がない。
etc
まずは、こんなことを実現したいけどできますか?等、
メッセージにてお気軽にご相談ください。
企業(コミュニティ)HPも最短2日、イメージ通りのものを作成します
業務内容
【こんな方におすすめ】
・新たに事業を始められた方
・WordPress等でHP制作を依頼したが、イメージ通りのサイトにならなかった方
・HP制作依頼が初めてで何をして良いかわからない方
エンジニアでない方にも伝わるよう、必要であれば仕組み等もご説明しながらHPを納品できればと思います!
また、私自身がSNSアプリ「CyPass」を提供する株式会社CyPassの代表取締役であり、アプリコンセプトやアプリ内デザイン等も製作してきたことから、必要があればHP製作以外の点でも助力できればと思います!
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築 コーポレート・企業サイト制作 イベントサイト構築 ポートフォリオサイト作成
- スタイル
- シンプル 見やすい おしゃれ
- その他
- リニューアル
★自社サイト用★サイト改善レポート◆キャリア20年超のプロが売れる改善策提案します
業務内容
【本サービス内容】
ヒアリングの上、御社のサイトを様々な観点から検証し、
「さらに良いサイトになる」提案レポートをお届けさせていただきます。
アカデミックな話にならないよう、貴店のサイトをベースに
図示しながら、数値的な根拠と照合しながら改善案をレポートいたします。
【本サービス対象】※PC・スマホ・アプリ対象
自社EC店舗1店舗のみを対象といたします。
┗トップページ
┗希望またはこちら選定の商品1ページ
┗希望またはこちら選定のカテゴリ1ページ
┗情報ページ
を中心に、それ以外の画像、文章、内部設定、施策状況を
拝見しレポートします。
【本サービス納品物】
課題点、改善点を記載したレポート(エクセル形式)
※直接施策、制作を行わないレポートとなります。
※成果の確約するものではありません。予めご理解の上ご依頼ください。
【納期実績】平均5営業日
【このようなケースに最もお役に立てます】
・SKU対応になったが何をすべきかよくわからない。
・新たにECに参入するが、必要なことがわからない。
・モールのECCのアドバイス通り広告を出して来たが成果が上がらない。
・作ってきた店舗が正解なのか見えない。
・日々の店舗運営に追われ、分析、見直しをする時間がとれない。
・オーナー店長なので、相談できる味方や従業員がいない。
【ミライエイドの強み】
・キャリア約21年。積み上げた実績と経験で貴店を拝見。
楽天本社が中目黒にあった頃から楽天を見てきています。
代表は8店舗の多店舗同時運営経験をもち、かつての販売統括経験から
集客・販促・デザインの他、受注・顧客・配送現場も多く体験しています。
クロスモール・イージーページなど、楽天に関わる効率化ツールにも精通。
・売る事に特化した目線で取り組みます。
キャリア約21年。モールのネット通販の業務をすべて把握しているので、
見た目の良さや値引きに傾倒しやすくなる売り方はしません。
・現在多くの店舗さまのコンサルティングをしており、スタッフも
毎日楽天を触り倒しておりますので、楽天最新状況やRMSを把握しています。
==ミライエイドのご紹介==
国内最大手の激戦モールで戦ってまいりましたノウハウと、
独自ドメインでスタートしたECでの実績・経験をもとに
最適なご提案をさせていただくべく、ミライエイドとして
独立し、主にコンサルティング・実制作を承っております。
その他受注処理、発送や商品撮影、フロー改善など、実際に
施策してきた経験がございます。
主な経歴
SEO対策 GOOGLE特定ワードで10年間検索 1位
その他ワード2位・5位常連
楽天市場 ショップオブザウィーク
ショップオブザマンス
売上向上 昨対比約427%(ヤフー)
売上向上 昨対比約252%(楽天)
サイト改善 物販サイトでの返品率3%減
サイト改善 問い合わせ数5%減
メルマガ改善 売上向上120%
受注処理改善 作業時間40%減
フロー改善 制作作業時間27%減
Webサイトデザイン・制作(WordPress・HTMLベース両方可)致します
業務内容
※プランによって納期によって価格が変わってきます。お考えのサイトのボリューム感をお考えの上、お気軽にお問合せください。
サイトデザインからコーディングでの実装、WordPressを使用した更新の簡単なサイトの制作をまとめてお受け致します。
ランサーズにおいてのデザイン制作実績もあります。その他にもコーポレートサイト、歯科医様のサイトなど様々な企業様のサイトを制作しておりますので、ぜひご相談ください。
【弊社のご紹介】
【スマートワークの信念】
正確かつ迅速な対応をモットーにすべての案件に誠心誠意対応致します。
チェック体制も揃っており、クオリティの高い商品をご提供致します。
納期絶対遵守をお約束致します。
-【新たに動画事業部始動】----
この度新たに動画事業を始めました!
YouTubeの動画編集経験者やTV業界で活躍していたカメラマンなどを加え
一眼レフを使用した撮影からAdobeソフトを使用した本格的な編集まで弊社にお任せ!
チームで動いていますのでご希望の納期には遅れることはほぼなし。
「かっこいいオープニングが欲しい。」
「店内で流すCMを作ってほしい。」
「撮影したけど編集する時間がない。」
「テロップ入れだけでも外注したい。」
「編集ソフトの使い方がわからない。」など
動画に関して困ったらぜひお気軽にご連絡ください!
-----------------
他にも事業を行っています。
・Word,Excelを使ったデータ入力
・PhotoshopやIllustratorを使った制作物作成
・Webサイト制作・デザイン・CMS(WordPress)導入
等々、多岐にわたるパソコン業務が可能です。
御覧頂いた貴社とのご縁があることを楽しみにしております。
その他、ご不明な点等ありましたら、お気軽にご連絡下さい。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
【Shopify】ストアづくりのお悩み解決サポート
業務内容
こちらは、【Shopifyの疑問や不安を解消したい】方向けのサービスとなります。
・新規ネットショップ作成を検討していてShopifyが気になっている
・現在のネットショップをShopifyに移行できるのだろうか?
・Shopifyサービスの中で日本語未対応の部分が不安
…などの心配事について、
お調べしてお答えいたします。
まだ漠然としているけどこんなことを知りたい…という形でもかまいません。
ご心配な点がありましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
※私自身、Shopifyストア構築パートナーとして活動をしております。
デモストアを下部の「納品例」/ランサーズのポートフォリオに掲載しておりますので、ぜひご覧くださいませ。
【サービス詳細】
お客さまのお聞きになりたい内容を5つまで、まとめて教えてください。
1つ1つ、丁寧にお答えいたします。
◎納期:約1週間(なるべく早い納品を心がけております)
◎できること:質問に対しての回答
※基本的には1往復となりますが、質問の確認等で複数回やり取りをさせて頂く場合もあります。
※6つ以上の質問がありましたら、別途ご相談ください。
◎できないこと:複雑なコーディング関連やShopify以外のECサービスの質問へのお答え
【注意点】
・今回の納品以降にShopifyの仕様やサービスが変更となる可能性もあります。
・質問の内容によっては、お答えできない可能性もありますのでご了承ください。
(ShopifyJapanとして返答ができない内容の場合)
・不安な点がありましたら、事前にメッセージを頂戴できれば幸いです。
以上となります。
お客さまのビジネスを、より良い方向へ進めていくお手伝いをさせて頂ければ嬉しいです!
どうぞ、宜しくお願いいたします。
ブラウザ上で動作するカラーシミュレーター
業務内容
カラーバリエーションがある商材について、ユーザーが御社サイト上で色の組み合わせをシミュレーションできるコンテンツをご提供いたします。
【サンプル】
https://web-syokunin.com/cyclecolsam/
【実装例】
http://www.tutto.jp/color_simulation/ultra-nx-ss-sped/web-page.htm
【仕様】
・色のバリエーション数に上限はありません。
・各パーツの色の指定はカラーコード(例:白 #ffffff)で行います。各色ごとのパーツ画像をご用意いただく必要はありません。
・各パーツのカラーコードのバリエーションは、テキストファイルに記載します。特別なソフト等は不要です。
【注意事項】
・シミュレーターで用いるデザインは、御社よりご提供いただきます。
・ご提供いただくデザインデータはaiやpsd等で、各パーツがレイヤーに分かれている必要がございます。
・シミュレーターに不随する機能(ユーザーが選んだ色の組み合わせの内容を御社のメール送信する等)の開発は別途お見積となります。
【テンプレート|オリジナル】WordPressノーコードでWEBサイト制作いたします
業務内容
WordPressのノーコードWEBサイト制作
ベースをWordPressにて、ノーコードWEBサイト制作を承ります。
ノーコードとは、その名の通りコードを一切書くことなく管理画面のブラウザ上で、グラフィカルに操作するだけでWebサイトを作ることができるサービスです。
【メリット】
- 制作後の運用管理が誰でも簡単に行うことができる。
- 追加ページを自分で制作することができる。
- ページの追加がグラフィカルに行える。
- 修正や改修作業がラクに行える。
などにより、制作後の運用管理がとても簡単に、費用をかけることなくできてしまうので魅力の一つです。
【業務内容|制作の流れ】
- ヒアリング(オンラインでのお打ち合わせ)
- テンプレートイメージ選定(3点以上のご提案)
- デザイン制作(トップページ制作を行う場合あり)
- トップページ制作
- 下層ページ制作
- 修正・改修(回数無制限※条件あり)
- 納品(レンタルサーバー構築サービス)
ご納品後に運用管理におけるレクチャーを行います。
【サービス】
ホームページはWEBでの集客や求人、Eコマースなどその目的にあわせて運用も多岐に渡り必要となってまいります。
その目的達成のため、ホームページの効果を最大限に生かす必要があり、制作後の運用管理がとても重要なポイントなります。
制作後のサポートとして、最初の運用管理に関しましてレクチャーを行っております。
- 運用といっても何をすればよいの?
- 効果はどれくらいで出るの?
- 毎日何かをしないといけないの?
など、基本的な内容から実務的なことまでご相談にお答えいたします。
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。