【制作会社様・デザイナー様向け】コーディング代行いたします
業務内容
この度は、私が提供するコーディングスキルに興味を持っていただき、誠にありがとうございます。
HTML、CSS、jQueryを中心に、ウェブサイトの開発に関するコーディングスキルを持っています。
具体的には、以下のようなスキルを有しています。
- HTML5/CSS3を使用したマークアップ作業
- JavaScriptライブラリ(jQuery, Vue.js)を使用したフロントエンド開発
- PHPを使用したバックエンド開発
- WordPressのテーマ作成、プラグイン開発
これらのスキルを活かし、クライアントの要望に合わせたウェブサイトの制作を行います。また、コミュニケーションを大切にし、納期や品質にも配慮した作業を行います。
さらに、私は、ウェブサイトのSEO対策にも力を入れています。ウェブサイトの構成やコンテンツ制作など、検索エンジン最適化に必要な技術を熟知しています。そのため、ウェブサイト制作において、SEO対策も含めたトータルサポートを行うことが可能です。
ご不明点やご要望がございましたら、お気軽にお問い合わせください。引き続き、よろしくお願いいたします。
【1時間限定】ヒアリングしながらその場でkintoneによる業務システム開発
業務内容
1時間限定でヒアリングしながら、その場でkintoneの開発を実施致します。
ヒアリングはSlackコール(ビデオ通話)を使って行います。
お客様が契約済みのkintone環境に当方がログインし、Slackで画面共有をしヒアリングしながらその場で実際にアプリを開発していきます。
1時間限定ですが、時間の許す範囲でJavaScript開発をする事も可能です。
kintoneを使い始めて間もないお客様向けにザっと使い方の指南やコンサルティングも可能です。
この時間内に当方が開発するものは、そのままお使い頂けます。
【唯一無二】こだわり満載!成果に繋がるホームページを制作させていただきます
業務内容
【ディレクター歴10年以上の経験を活かし、期待以上のホームページ制作をさせていただきます】
数あるパッケージのなかから本サービスをご覧いただきありがとうございます。
こちらは個人事業主様、企業の経営者様向けのホームページ制作サービスとなっております。
抱えているお悩みや目指している理想など、想いを汲み取り1からデザインし、唯一無二のオリジナリティを追求したホームページ制作を承ります。
責任を持ってご要望、納期通りに遂行することはもちろんのこと、その先のユーザー様にも想いが伝わる成果物を制作するために誠心誠意ご対応させていただきます。
どのようにホームページを作ったらいいのかわからない。どこへ頼んだらいいのかわからない。などお悩みの方に安心してお任せいただけるよう、段階的にヒアリングさせていただきますので、まずは一度お気軽にご連絡くださいませ。
(※事前にお見積り依頼のメッセージをお送りください。)
[本サービスは以下のような方におすすめのサービスとなっております。]
✔️ 唯一無二のホームページで他社との差別化を図りたい
✔️ 名刺代わりのホームページが欲しい
✔️ ホームページからのお問合せを増やしたい
✔️ なるべく早くホームページが欲しい
✔️ 予算は抑えたいが、見栄えが良いホームページを作りたい
✔️ 制作後、社内にて管理できるようにしたい
[本サービスに含まれるもの]
・ワイヤーフレーム、サイトマップ(サイトの設計図)制作
・デザイン制作
・トップページ制作
・下層ページ制作(ページ数はプランによって変わります。)
・投稿機能実装(お知らせやブログ機能など)
・スマホ画面対応
・セキュリティー対策
・内部SEO対策
・SNS連携
・お問合せフォーム設置
・操作マニュアルお渡し
当サービスではホームページを運用していく上で必要な機能をご用意させていただいております。
[制作の流れ]
1️⃣ 「見積り、カスタマイズの相談に進む」からご連絡ください。
2️⃣ ヒアリングシートをご記入いただきます。
3️⃣ 事前お打ち合わせ(30分〜1時間)
4️⃣ お見積りの提出
5️⃣ ご発注、ご契約
6️⃣ 制作開始
7️⃣ ホームページの品質チェック、公開、納品
[その他]
ホームページ制作の他にもLINE構築サービスも承っております。
開業したての方や、Webを用いて業務改善をお考えの方は、
是非こちらのサービスもご検討ください。
https://www.lancers.jp/menu/detail/1246437
最後までご覧いただきありがとうございました。
ご相談やお見積もりに関しては無料で承っておりますので、まずは一度お気軽にご相談ください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
今度こそ…のあなたに『本当に』運用できるWEBサイトをWordPressで制作します
業務内容
◆こんなあなたにオススメのサービスです
- ✅ WEBサイトの発注を検討している
- ✅ 完成したサイトは自分たちでコンテンツを更新していきたい
- ✅ 過去に作らせたサイトに満足できなかった・運用に挫折した
- ✅ わからないことがあるたびに制作者に質問を投げるのがストレス
◆無料ガイドブック進呈中
WEBサイト制作の発注に役立つガイドブック(40ページ)を、PDFでお配りしています。
この説明欄の上の画像の、右上のアイコン📑をクリックするとダウンロード出来ます。
ぜひご活用ください。
◆業務の概要
本サービスでは、
以下のようなWEBサイト(ホームページ)を制作したい方向けに、
企画〜デザイン〜コーディング〜公開・サポートまでのフルパッケージをご提供いたします。
- ✅ コーポレートサイト(企業サイト)
- ✅ 事業サイト、ブランディングサイト
- ✅ IRサイト
- ✅ 採用サイト
- ✅ オウンドメディア
- ✅ ランディングページ(LP)
- ✅ ポータルサイト
サイト制作にはWordPressを使用します。
一般的な「オリジナルテーマ」という設計手法ではなく、
リリース後の運用のわかりやすさまでを考慮した「子テーマ」という設計手法をご提案可能です。
(用語の説明は、上記PDFをご参照ください)
◆国内トップ10の人気WordPressテーマ、全て使用可能
本サービスでは、現在日本で使われている人気WordPressテーマを、
1位から10位までどれでも使用可能です。
(詳細は上記PDFをご参照ください)
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント 非営利 ウェディング フォーム 求人・求職サイト ポータルサイト
- 対応可能範囲
- マーケティング 決済機能 SNS機能 問い合わせフォーム イベント 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- Adsense Akismet All in One SEO Pack Amazon AWeber Clickbank Contact Form 7 Facebook GetResponse Gravity Forms Instagram LinkedIn Mailchimp Opencart Paypal X (旧Twitter) Vimeo W3 Total Cache WooCommerce WordPress SEO by Yoast YouTube Elementor
迅速!低コスト!で、ターゲットに刺さるLPを作成します
業務内容
【サービス内容】
ターゲットに刺さるLPのデザインを作成し、STUDIOというノーコードツールを利用したウェブ制作を行います。
こんな方に…、
なるべくコスト抑えてをLPを作成したい。
予算は抑えたいが、デザインにはこだわったLPを作りたい。
起業してたでホームページや事業サイトを早急に作りたい。
納品後、社内で管理できるようにしたい。
【料金】
シングルページ:2.5万円〜 (STUDIOでの実装も依頼される場合はオプションを付けてください。)
記載の金額を軸に、ご要望に応じてご相談ベースで決めて頂ければと思います。
【Web制作サービス開始キャンペーン実施中】
Webサイト制作のサービス開始キャンペーンとして、低価格で出品させて頂いております。
Web制作でお困りでしたら、お気軽にご相談ください。
責任を持って、最後まで納品させて頂きます。
サービスページよりお見積もりをご依頼頂ければ、詳細な料金をご提示させて頂きます。
【納期】
内容にもよりますが、10日〜14日以内での納品を目安としております。
参考サイトや、すでにデザインをお持ちでしたらご提示ください。
========================
【納品までの流れ】
①打ち合わせ(テキストでもOK )
②お見積もり
③デザイン制作開始→提出・確認・修正
④実装開始→提出・確認・修正
⑤納品 → 最終確認
⑥アフターケア:納品から1ヶ月は、小さな修正があれば承ります。
========================
【STUDIOの特徴】
●サーバー契約不要、無料プランでの公開が可能!
(※その場合、ドメインが「○○○○○.studio.site」のようになり、STUDIOのロゴも入ります)
●独自ドメインも使用可
●無料プランの他、運営内容によっては有料プランにご契約いただきます。
→ https://studio.design/ja/pricing
・ランディングページに最適/月額 ¥980
・コーポレートサイトやブログに最適/月額 ¥1,980
- 業務
- ランディングページ制作・改善
- 専門知識
- デザイン
【スマホアプリ運営企業向け】技術顧問・社外アドバイザリーをします
業務内容
【対象者】
・スマホアプリを運営している、もしくはこれから運営する企業
・スマホアプリを運営しているが、スマホアプリに関する知見が無い企業
・スマホアプリの開発を外部ベンダーに委託していて課題を抱えている企業
【メンタリング内容】
・Slackに参加していつでも相談や壁打ち相手となる
・不定期でビデオ通話を使った相談可能
【支援内容実績】
・iOS特有の不具合やエラーの対応相談
・App Storeへアプリ申請時のリジェクト対応
・アプリ内課金やアプリ外課金の考え方、方針設計
・具体的なコードのレビュー
・ASO観点でのレビュー評価改善
・エンジニアの調達とチーム編成
・開発ロードマップ作成と進捗管理
・エンジニアマネジメント
・テストケース作成及びテストフロー設計
・ドキュメント作成フローの整備
・外部開発ベンダーとの橋渡し
・開発フロー整備とプロジェクト管理方法の改善
・KPI設計と改善アドバイス
・スマホアプリ特有のツール選定と提案
...etc
- 業務
- コンサルティング
- プラットフォーム
- ネイティブ
- アプリの種類
- React Native Kotlin Swift
複数のWordPressサイトを統合します
業務内容
サイト買収や、過去にサブディレクトリで運用していたなど、様々な理由で統合したいWordPressをひとつに統合します。
例
・abc.comで運用しているWordPressとサブディレクトリで運用している abc.com/blog を管理の都合上統合したい
・サイト買収で関連サイト(xyz.com)を買収したので、もともと運用していたサイト(abc.com)と統合した一つのWordPressで運用したい
など、様々な理由でWordPressを統合したい場合に、1つのWordPressへ統合する作業を代行します。
◆サービス内容◆
1.2つ以上のWordPressを1つに統合
2.URLが変更になる場合、301にてリダイレクト設定
3.統合範囲は、投稿記事、固定記事、タグ&カテゴリー
※記事数150程度を想定しております。150記事以上ある場合は、事前にご相談ください。
<注意事項>
・上記以外の設定(例:All in One SEOの設定、Yoast SEOの設定など)も統合を希望される場合は別途相談ください。
・パーマリンクの設定については、完全に移行ができない場合がございます。
・3サイト以上の統合の場合は、1サイトあたり6,000円が必要でございます。
・データベース(phpMyAdmin)を直接編集できることが条件となります。
・サイトデザイン(テーマ)については、統合元、統合先どちらかのテーマを選んでいただく必要があります。
・サイトデザインに、Elementorを使用している場合は、別途ご相談ください。
作業の流れ一例
1.(お客様)サービス購入
2.(お客様)既存サーバ、移転先サーバ、WordPressの情報提供
3.(お客様と当方)統合内容、パーマリンクの設定などについて、30分ほど打ち合わせ
4.(こちら)WordPressの統合作業
5.(こちら)必要に応じ301リダイレクト設定
6.(お客様と当方)動作確認
7.作業完了
■実績■
・投稿記事とテストサイトで作成した固定ページのコンテンツの統合
・投稿記事とテストサイトで作成した固定ページ、All in One SEOとYoast SEOの設定統合
- 業務
- ホームページ・サイト制作
CHATGPTなどのAIツールを用いた業務改善をいたします
業務内容
▼業務に問題を抱えている方へ
業務でこまっていることを話していただけませんか?
▼こんな方にお勧めします
・AI技術を業務に取り入れて、業務・作業を自動化したいけど、やり方がわからない
・自社の業務にAI技術が活用できるのか知りたい
▼サービス内容
・お客様の業務をお伺いし、どのようにAI技術が活用できるのか調査/ご提案いたします。
・お客様の課題をお伺いし、AI(CHATGPT)を用いて解決手段をご提供します。
・AIをはじめとするIT技術を用いた解決手段をご提供
ChatGPTをはじめとする対話型のAIは、問いかける文章作成にコツがあります。質問方法によっては精度の高い回答が得られます。
今まで時間の掛かっていた「新規事業のアイディア出し」などあらゆる業務に応用ができます。
お客様のニーズにマッチした、課題解決をサポートいたします。
お気軽にご相談ください。
▼納期
柔軟に対応させていただきます。
ChatGPT などの AI 技術を用いて面倒な作業を自動化します
業務内容
AI 技術は日々進歩しています。
ついに2023年3月1日、OpenAI というアメリカの AI ベンチャーが開発した対話型言語モデル「ChatGPT」の API が公開されました。
この技術は革新的なものであり、Google が世界最大のユーザー数を誇る検索エンジン事業において深刻な脅威を感じ「コード・レッド(緊急事態)」を宣言したほどです。
そして、2023年1月23日に、マイクロソフトが OpenAI に 100億ドル(約1兆2800億円)の投資を行うことを発表しました。
これらの動きは、18世紀半ばから19世紀にかけての産業革命や、1853年の日本における黒船来航をきっかけとした明治維新に匹敵するものと考えています。
おそらく後に AI 革命と呼ばれるのではないでしょうか。
ChatGPT は人間が書いたかのような文章を短時間で生成することができます。
文章を作成する作業は非常に面倒で大変な作業ですが、ChatGPT で自動化することで負担を大きく軽減できます。
■ ChatGPT の API 使用例
・1万社におよぶ会社の概要を、それぞれ簡潔にまとめる。→ 一気に生成
・大量の商品の紹介文を、それぞれ生成する。→ 一気に生成
・エンドユーザーが利用できるチャットボットの実装。→ リアルタイム応答
・大量の文章を言い換える。→ 一気にパラフレーズ置換
・大量の文章から一部分を素早く抜き取る。→ ファジー検索
■ ここがあまりよろしくない ChatGPT
・すぐ嘘を吐く。間違った情報を出力してしまう。
・従量課金制。
そんな ChatGPT ですが、業務を効率化できるポテンシャルは大いにあります。
その面倒な作業を自動化するお手伝いをさせてください。
まずは、お気軽にご相談ください。
※この文章はChatGPTにより生成しました。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- ASP.NET HTML ・ CSS JavaScript PHP Python Java TypeScript C#
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ セキュリティ
商品のレンタル・サブスクができるECサイトを制作します
業務内容
===============
商品のレンタルやサブスクができるサイトの制作をいたします。
商品の販売だけならShopifyやmakeshopなどが定番ですが、「レンタル」が可能となるサイトの場合、どのようなサービスを利用すればいいのか迷われる方が多いです。
そのような方を対象に、レンタルECサイトの初期設定から運用開始までを一貫してサポートいたします。
★お電話・ビデオ通話での打ち合わせ、業務連絡など対応可能です★
===============
【プラン詳細】
・ドメインの準備
まだ取得されていない場合は取得のサポートをいたします。
・初期設定
サービスの利用申請のサポート、決済申請サポート、各種初期設定を行います。
・トップページ、商品ページの作成
オリジナルデザインでの制作の場合、デザイン案を用意してから、トップページの制作を行います。無料テンプレートの場合であっても、画像の差し替え、色味やレイアウトの調整などを行います。
・商品登録
商品登録をします。商品ごとの、レンタルに関する設定も行います。カテゴリー作成なども必要に応じで対応します。
・必須ページの準備
会社概要、特商法に関する表記、プライバシーポリシー、お問合せページが含まれます。
【納品までの流れ】
①打ち合わせ
どのような商品を扱いたいか、規模、参考にしたいサイトなどヒアリングします。デザインの希望があれば、併せて伺います。
②レイアウト作成
デザインの方向性、コンテンツの配置など、大まかなレイアウトを制作します。
※文章やフリー素材の写真は私で用意します。もし使って欲しい素材がありましたら、共有をお願いします。
③サイト構築・商品登録
実際のECサイトの構築を行います。各初期設定、商品登録も行います。
④確認、納品
仕上がったサイトの確認をしていただきます。サイトの操作に不明点がありましたら、サポートいたします。
【最後に】
レンタルサイトの制作は、依頼主様からも質問・疑問がでやすい案件です。依頼主様に安心して制作をお任せいただけるよう努めてまいりますので、些細なことでもお気軽にご相談ください。
レンタルECサイトだけでなく、一般的なホームページ、販売のみを行うECサイトの制作も行なっていますので、よろしければお問合せください。
【士業の方】専門家としての信頼性を伝える魅力的で使いやすいHPを制作いたします
業務内容
ワードプレスの既存テーマをカスタマイズしたテンプレートを使用して
ホームページを作成いたします。
テンプレートだから安く制作ができますが、高品質です。
【こんな方におすすめ】
・初めてのホームページを欲しいけど、どのように制作すればよいか分からない。
・ホームページを作りたいけど予算があまりない。
・ホームページ公開後も分からないことをサポートしてほしい。
【サービス内容】
・サーバー、ドメイン取得サポート
・SEO内部対策(集客対応)
・スマホ、タブレット対応
・SSL化対応
・お問い合わせフォーム
・Googleマップ・動画
・SNSの埋め込み
・高速化の設定
・WordPressインストール
【納品までの流れ】
1.ヒアリング:
事前にホームページ制作の目的、デザインや必要な項目をお伺いさせていただきます。
2.ご契約
3.ホームページ制作
4.ご確認、修正、最終確認
5.ホームページ公開
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
【ランサーズ特別価格】どのデバイスでも綺麗に表示されるLPコーディング代行します
業務内容
※ベーシック、スタンダードはコーディングのみのプランです。
頂いたデザインを忠実にコーディングさせて頂きます。
スマホ、iPad、PC、その他どのデバイスでも最適なサイズ感で綺麗に表示させます。
プランの違い
▼ベーシックプラン
頂いたデザインをどのデバイスでも違和感のないように調整しながらコーディング致します。
※ペライチに限ります。
※デザインに合わせた動きは付きません。
▼スタンダードプラン
ベーシックプランにデザインに合わせた動き(アニメーション)が付きます。
ボタンがピョコピョコ上下したり、コンテンツがスクロールに合わせてふわっと上がってきたり、デザインのアクセントになる動きをお付けします。
※ペライチに限ります。
▼プレミアムプラン
弊社でデザインからコーディングまで承ります。
経験豊富な現役Webデザイナーが丁寧にヒアリングして、完全オリジナルデザインのLPに仕上げます。
※ペライチになります。
ベーシック、スタンダードのご依頼の流れ
①デザインを提供頂きます。
PCとスマホ、両方お持ちでしたらそのまま再現させて頂きます。
PCのみの場合、弊社でスマホでも綺麗に見えるよう工夫致します。
↓ ↓ ↓
②表示のご確認。
コーディングをしたものをテストでアップロード致します。
動作確認、デバイス確認をしていただき問題ないようであれば納品させて頂きます。
修正は2回まで無料です。
何かございましたら、ご指示下さい。
プレミアムのご依頼の流れ
①LPの指示書や素材を頂きます。
指示書は、メモ帳でもエクセルでも何でも構いません。
「こんなデザインにしたい」というイメージや参考サイトを教えて下さい。
使いたい画像やロゴ、テキストを提供頂き、デザインにとりかかります。
↓ ↓ ↓
②デザインの確認。
出来上がったデザインラフをJPGの状態で確認して頂きます。
デザインの修正は2回まで無料です。
ほとんどのお客様が2回までの修正で満足のいくデザインに仕上がっています。
↓ ↓ ↓
③表示のご確認。
コーディングをしたものをテストでアップロード致します。
動作確認、デバイス確認をしていただき問題ないようであれば納品させて頂きます。
問題がございましたら、ご指摘いただければ対応させていただきます。
どんなことでも気軽にお問合せ下さい。
webスクレイピングでデータを収集し、Excel、csvファイルにまとめます
業務内容
サービス内容
webサイトからほしいデータの項目を自動で収集し、Excel、csvファイルにまとめるツール開発します。
自動化することで大幅な時短が可能です。
まずはどのサイトのどの項目を収集したいか教えてください。
ツール作成可能かどうか調査させていただきます。
またお使いのpcのOSも教えてください。
調査後、ご見積もり、ご契約という流れになります。
購入にあたってのお願い
まずは気軽にご相談を願いします。
注意事項
作成するツールはデータ分析用途となります。
ツールの使用は自己責任でお願いします。
新規開業にピッタリのリーズナブルなWordpressサイトを制作します
業務内容
■初めての方へ自己紹介
Web業界は合計17年以上、大小合わせると100件以上の制作実績があります。
Webサイトの運用が浅いお客様のご対応も数多く経験しており、
安心してご依頼していただけます。
■このような方におすすめ
・事業スタートでWebサイトを必要とされる方
・オリジナルデザインのサイトをが欲しい方
・Webの知識がある人に制作を任せたい方
・Webサイトを公開した後にも、アフターフォローが欲しい方
・信頼できる制作者をお探しの方
全くWebの知識がなくても問題ありません。
丁寧に説明し、Webサイトの制作に必要な資料を用意いたします。
■サービス内容
・デザイン、ページ作成(基本:5ページ、それ以上は追加費用にて対応)
・Webサイト更新システム(WordPress)導入
・Wordpressテーマ「Snow Monkey」を使用
・レスポンシブWebデザイン(PC・スマホ対応)
・お問い合わせフォーム設置
- ご自身でページの追加や文章の修正などを行っていただけます。
・内部SEO - 検索エンジンに配慮したサイト、ページタイトルの設定
- OGP画像(SNS表示用画像)の作成、設定
- サイトのアクセス状況を確認できるGoogleアナリティクスの導入設定
・サイト更新方法の解説 - 納品後、ご自身でサイトを更新する方法を解説します。
ご不明な点は追加でのご質問も可能です。
■制作可能なWEBサイト
業種問わず、制作可能です。
これまでに制作実績のある業種は以下です。
・店舗内装・外装工事業者
・クリニック
・飲食店
・日本酒製造業
・保険代理店
・ベンチャー企業
・企業向け研修提供企業
■私が得意とすること
・「レスポンスの早さ」「丁寧な対応」にご好評いただいております。
・業種に適したイメージづくりを考慮したデザインができます。
・WordPressで公開後の変更やメンテナンスをしやすいWebサイトの制作ができます。
・Webサイト公開後の運用やメンテナンスのご依頼もしていただけます。
■ご購入後の流れ
(1)制作のためのヒアリング
Webサイトを制作する目的から、
どのようなページを設けるのかをお聞きします。
これまでの経験から目的を達成するためのご提案をさせていただきます。
(2)素材を提供いただきます
制作に必要な画像、Webサイト内の文章の原稿を提出いただきます。
素材をいただいてから制作を開始します。
(3)トップページのデザインご確認
テスト環境にてトップページのデザインをご確認いただきます。
OKをいただいてから下層ページの制作を進めます。
※修正は2回まで
(4)下層ページのテストアップ
テスト環境に下層ページを反映した状態でご確認いただきます。
※修正は2回まで
(5)最終確認
テスト環境の修正が完了して、最終的なご確認をいただきます。
(6)本番環境に公開(納品)
最終確認で問題がなければ本番の環境へWebサイトを反映いたします。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
【最適な運用を実現!】Shopify専門マネージャーが使いやすい運用方法を提案します
業務内容
初めまして!数あるスキルからご覧いただきありがとうございます!
shopify専門ディレクターの小野光太郎と申します。
これまでの実績として
- Shopify PLUSパートナー企業にてディレクションやプロジェクトマネジメント業務
- Shopify Expert企業にてディレクションやプロジェクトマネジメント業務
- 現在は5社以上の企業様と業務提携
など、日々様々な事業でshopify運用のサポートを行っております!
【このパッケージがおすすめな人】
・Shopifyのサイトを運用しているが上手く運用出来ていなくて悩んでいる方
・初めてのShopifyのサイトでどのように運用していいか分からない方
・運用コストを下げて効率よくShopifyサイト運用をしていきたい方
・ShopifyとBASEなどをはじめとする他のカートシステムの違いを知りたい方
このようなお悩みをこれまでの経験を元に解決させていただきます!
【パッケージの概要】
本パッケージではShopifyで構築したサイトの運用に関するお悩みをヒアリングさせていただき、課題解決のためのレクチャーをさせていただきます!
Shopify専門に扱う制作会社にて現役ディレクターが皆さんの運用に関するお悩みを解決いたします!
【ご依頼までの流れ】
①事前ヒアリングシートの記入
②オンライン相談
③相談内容をもとに課題解決のための具体的な方針を記載したドキュメントを納品
④プランに応じてテキストでのサポートやオンライン相談を実施
【このサービスを受けることで得られる未来】
このサービスを受けることで
・無駄な作業を省いて運用業務の時間短縮をすることが出来る
・よりお客様とのコミュニケーションを活発に行うことが出来て、売上アップに繋がりやすくなる
・これまで漠然と運用していた状態から目的意識を持って運用することが出来るようになる
という状態になることが出来ます!
ECサイトは毎日の運用業務が本当に大変です。
その中で運用が思うように出来ていないポイントが分からず漠然と運用している方がたくさんいらっしゃいます。
しかし、実際の開発現場で働くとちょっとした工夫で運用がラクになることが分かりました。
これまで人員コストがかかっていた作業を自動化することや、無駄な作業を減らして業務効率を改善することが出来ます。
まずは無料相談から抱えている課題をお聞かせください。
このサービスを通してshopify運用のサポートが出来ることを願っております。
高品質なWEBサイト構築とカスタマイズ対応を実施致します
業務内容
企業サイトやECサイトの構築・カスタマイズを承っております。
WordPressを用いたレスポンシブデザインの実装、Laravelによる高度なシステム開発など、
幅広いサービスを提供します。
以下のプロセスを通じて、お客様のニーズに応じた最適なソリューションを提供します。
- 初回相談: お客様のご要望を詳細にヒアリングします。
- デザイン提案: 最適なデザイン案を作成・提案します。
- 開発: ご承認後、迅速に開発を開始します。
- テスト: 綿密なテストを行い、品質を保証します。
- 納品: 完成品を納品し、アフターサポートも行います。(1月3,000~承っております)
お問い合わせをお待ちしております
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python Java
- 専門知識
- クロスブラウザ対応
ebayの出品管理をスプレッドシートで省力化、管理します
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
▼こんな方へお勧め
・ebayで越境EC、輸出している方
・ebayに取り組まれている方
▼ご提供内容
・ebayの商品管理ツールを作成いたします。
▼ご購入後の流れ
・ヒアリングからどのような機能が必要か確認させていただきます。
▼料金プランやオプション
・ご相談内容に合わせてお見積りいたします。
▼納期
・ご相談内容に合わせてお見積りいたします。
業務効率UPの決定版。AI導入・オリジナルGPTsを作成します
業務内容
本サービスでは、あなたのビジネスやプロジェクトに最適なGPTをカスタマイズし、業務の効率化をサポートします。以下のような用途に対応可能です。
【カスタマイズの種類】
専門知識GPT:特定分野の情報を提供し、リサーチを効率化
クリエイティブ支援GPT:文章生成、アイデア提案、ストーリーボード作成など
データ解析GPT:分析方法のサポートや結果の解釈を補助
翻訳・ライティングGPT:トーンやスタイルに合わせた文章作成・翻訳支援
教育支援GPT:学習サポートや教材作成を支援
【導入のメリット】
1.作業時間の短縮:業務や創作活動をスムーズに
2.専門知識の迅速な取得:リサーチ時間を削減
3.コンテンツ制作の効率化:文章やアイデア出しをサポート
4.多言語対応:翻訳・グローバル展開を強化
5.データ分析の迅速化:意思決定のスピードアップ
6.教育・学習サポート:個別の学習ニーズに対応
ネットショップ(カラーミーショップ)の新規構築/リニューアル承ります
業務内容
■楽天市場/Yahoo!ショッピングのサイト制作をお手伝いいたします。
はじめまして、こんにちは。Kwave(ケイウェーブ) EC studioです。
2006年にEC業界に入り、商品に込められた想いをWEBで表現することに魅せられ、現在はフリーでネットショップ作りのお手伝いをしている者です。
お店のコンセプトや商品をより魅力的にお客さんに伝えられるようカタチにする事を得意としています。
ひととおりネットショップの業務は経験しネットショップの基本も把握してますので、初めての出店でよく分からないという方でも安心してご依頼ください。
【こんな方におすすめです】
◎社内にネットショップやWEBの知識をもっている人材がなく困っている。
◎初めてネットショップの起ち上げで、開店までにやる事が多すぎて困っている。
◎小さくスタートし育てていきたいので初期コストは抑えたい。
◎開店はしたがトップページが初期のまま。お店として最低限きちんと整えお客さんの信頼感を損なわないようにしたい。
ショップ担当として管理画面へアクセスする権限をいただき、ショッピングサイトの制作をさせていただきます。必要であればサイト納品後1か月間メンターとして、テキストベースの連絡で運用サポートなども行わせていただきます。
【内容】
============
ベーシックプラン
============
●トップページ制作
以下デザインし実装します。
ートップページ(メインビジュアル、おすすめ商品、新着商品など要相談)
ーヘッダー・フッター・サイドメニュー
※スマホ対応込み
※その他追加されたいページがあればご相談ください。
●更新マニュアル
・定期的に更新の必要がある場合はマニュアルをお作りします。
============
スタンダードプラン
============
●ベーシックプランの内容
●商品ページ制作(1ページ)
商品1点のみ商品登録、商品画像制作を行います。主力商品の制作、ひな形として、などなどご活用いただけます。
============
プレミアムプラン
============
●スタンダードプランの内容
●運用サポート
サイト納品後1か月の間、テキストベースのご連絡で運用サポートをさせていただきます。「開店したけど何をしたらいいのか分からない」「1人で不安なので誰かに相談しながら運用したい」、という方におススメです。制作などの実作業は行いません。
ご不安に思っている事や分からない事などあれば、お気軽にご相談ください。
ネットショップ(楽天市場・Yahoo!ショッピング)の新規構築/リニューアル承ります
業務内容
■楽天市場/Yahoo!ショッピングのサイト制作をお手伝いいたします。
はじめまして、こんにちは。Kwave(ケイウェーブ) EC studioです。
2006年にEC業界に入り、商品に込められた想いをWEBで表現することに魅せられ、現在はフリーでネットショップ作りのお手伝いをしている者です。
お店のコンセプトや商品をより魅力的にお客さんに伝えられるようカタチにする事を得意としています。
ひととおりネットショップの業務は経験しネットショップの基本も把握してますので、初めての出店でよく分からないという方でも安心してご依頼ください。
【こんな方におすすめです】
◎社内にネットショップやWEBの知識をもっている人材がなく困っている。
◎初めてネットショップの起ち上げで、開店までにやる事が多すぎて困っている。
◎小さくスタートし育てていきたいので初期コストは抑えたい。
◎開店はしたがトップページが初期のまま。お店として最低限きちんと整えお客さんの信頼感を損なわないようにしたい。
ショップ担当として管理画面へアクセスする権限をいただき、ショッピングサイトの制作をさせていただきます。必要であればサイト納品後1か月間メンターとして、テキストベースの連絡で運用サポートなども行わせていただきます。
【内容】
============
ベーシックプラン
============
●トップページ制作
以下デザインし実装します。
ートップページ(メインビジュアル、おすすめ商品、新着商品など要相談)
ーヘッダー・フッター・サイドメニュー
※スマホ対応込み
※楽天gold、Yahooトリプルは使用しません。
※その他追加されたいページがあればご相談ください。
●更新マニュアル
・定期的に更新の必要がある場合はマニュアルをお作りします。
============
スタンダードプラン
============
●ベーシックプランの内容
●開店審査
審査通過に必要な店舗設定、最低限の商品登録とバナー制作を行い審査通過をサポートします。
「やる事がたくさんあって大変。審査をまるっとお願いしたい」「開店審査ってなに?」という方におすすめです。
============
プレミアムプラン
============
●スタンダードプランの内容
●運用サポート
サイト納品後1か月の間、テキストベースのご連絡で運用サポートをさせていただきます。「開店したけど何をしたらいいのか分からない」「1人で不安なので誰かに相談しながら運用したい」、という方におススメです。制作などの実作業は行いません。
ご不安に思っている事や分からない事などあれば、お気軽にご相談ください。
- 業務
- サイト制作・構築
FX手法 iris 自動売買セット
業務内容
iris(アイリス)は専業レベルの思考が詰まった手法です。
トレード中の迷いをなくすために、シンプルイズベストを追求しています。
ロジックは時系列解析を用いた統計モデルを採用し、価格に追従性が優れています。
"トレンド方向に追従し、迷いがないエントリー"を行います。
2つの買いと売り基準をライン上に展開し、チャート上のわかりやすさを意識しています。
"レンジなどで方向性がない場合、エントリーしない"という
ボラティリティの高まりを可視化するインジケータも用意しております。
レンジとトレンドをフィルタリングしてトレードを行うルール化を採用しています。
"利益確定や損切も根拠となるポイントをわかりやすく判断"します。
お客様の要望に合わせたオリジナルのGPTsを作成します
業務内容
ビジネスや個人的なニーズに合わせた、完全カスタマイズのGPTsを作成いたします。
要望を丁寧にヒアリングし、理想的なGPTsの実現をサポートします。
【サービスの特徴】
-
徹底的なヒアリングとニーズ分析
- 無料オンライン相談(約1時間)で、お客様の具体的なニーズや課題を深く理解します。
- 業界特有の専門用語や規則にも対応し、精度の高いGPTsを実現します。
-
段階的な開発プロセス
- プロトタイプ版の提供と、フィードバックに基づく迅速な調整を行います。
- 最大3回の無料修正を通して、GPTsを完成させます。
-
実用性重視の機能実装
- 業務効率化に役立つ機能を、要望に合わせて実装します。
- 外部API連携の実装で、より高度な自動化を実現します(オプション)。
-
使い方の説明
- 作成したGPTsの使い方や最適な活用シーンを説明し、スムーズな導入をサポートします。
-
検収・納品
- GPTs完成後、お客様側で動作確認を行っていただきます。
- 検収完了後、正式に納品とさせていただきます。
【制作実績】
- 記事生成GPTs
- 記事タイトル生成GPTs
- 記事見出し生成GPTs
- 記事本文生成GPTs
- YouTube企画生成GPTs
- YouTube台本生成GPTs
- MEO説明文生成GPTs
- MEO投稿文生成GPTs
- スポット調査GPTs
- ルート選定GPTs
etc.
ホームページの制作をします。初めての方も相談から公開まで親身に対応いたします
業務内容
完全オリジナルのホームページの制作を致します。
作りたいホームページのイメージ、載せたい写真、テキストなどをいただければ、ホームページの公開まで致します。
ドメイン取得、レンタルサーバー代行、SSL化、レシポンシブ、デザイン、SEO対策も致しますので、ホームページが初めてというお客様もお気軽にご相談ください!
ワードプレスを導入することもできます!
親身な対応を心がけていますので、どうぞお気軽にご相談ください!
※価格は制作物によって変わってきます。
是非、契約前にご相談ください!お見積りをさせていただきます!
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
Salseforce利用中の方へ、小さな相談事から追加実装や初期導入まで提供できます
業務内容
🔧提供内容
Salesforce導入に向けた「業務整理・要件定義・設計アドバイス」を行います。具体的には以下の内容を含みます:
・現状業務のヒアリングと課題の洗い出し
・営業プロセスの可視化(見積→受注→請求など)
・Salesforceで管理すべき情報(取引先/商談/案件など)の整理
・オブジェクト設計・入力項目の提案
・運用定着に向けたシンプルな使い方アドバイス
📌対象となる方
・Salesforceの導入を検討している方
・要件整理に不安がある方
・最小限の工数で導入を成功させたい方
🚫対応外の業務
・ApexやLWCによる本格開発
・API・外部ツール連携の詳細設計
💬納品までの流れ
1.ヒアリングシート記入またはZoom打合せ
2.課題整理・方針検討(1〜2日)
3.資料・アウトプットのご提出
4.最終アドバイス or 質疑応答
Shopifyを用いてネットショップ、ECサイト構築します
業務内容
Shopifyでシンプルかつ機能的なECサイト・ネットショップ・オンラインストアを製作いたします。BASEやSTORESなど他のECサイトからShopifyへ移行作業も可能です。
また、WordPressにShopifyの購入ボタンや機能を追加したいなども対応いたします。
画像、素材の用意はお客様にして頂きます。
【主な内容】
・無料、有料テンプレートを用いたデザインカスタマイズ
・サイト基本情報の設定
・商品登録は3点までこちらで登録いたします(4点目からはお客様に登録をお任せしています。)
・SEO対策
・お問い合せフォーム設置
・その他ページの追加(6ページまで)
・レスポンシブ対応(スマホ対応)
・利用規約、返品規定、特定商法などのテンプレ―ト完備
・独自ドメイン設定
・サイト運用時のアドバイス
【その他オプション】
・CSS、コーディングの調整作業
・SNS連携(Instagram、Facebook)
・LINE@連携
まずはお気軽にご相談ください。
よろしくお願いしたします。
PowerAppsで在庫自動チェック、固定資産自動チェックアプリを数日で作成。ます
業務内容
Excelの台帳からPowerAppsにてQRコード読み取りの在庫管理、固定資産管理の自動チェックアプリ
【制作会社様・デザイナー様向け】コーディング・WordPress構築承ります
業務内容
【安心丁寧対応!コーディング業務を外注しませんか?】
パッケージ出品をご覧くださりありがとうございます!
Webデザイナー・コーダーの菅井と申します。
ーこんなお困りごとありませんか?ー
- ・コーディングを外注したいデザイナー様、制作会社様
- ・コーディング、WordPress構築を外注できるパートナーが欲しい
私にコーディング業務をお任せください!
しっかりと要件を伺って真摯に対応させていただきます!
ーサービスの内容ー
・静的コーディング
→ LPやホームページなどの静的コーディングが可能です。
レスポンシブ対応も可能となっています。
・WordPressのオリジナルテーマ開発
→ WordPressの導入、構築が可能です。カスタム投稿やカスタムフィールド等のカスタマイズも対応していますのでお気軽にご相談ください。
その他にも
・JavaScript/jQueryを使用したアニメーション
(スライダー、スクロール、アコーディオン、ハンバーガーメニューなど)
・metaタグの設置
・画像圧縮による表示速度最適化
も対応しております。
-これまでの制作実績-
・学習塾様のLP制作
・経営サポート事業様のHP制作
・コーポレートサイトHP制作
-ご予算について-
記載の金額はあくまで目安となります。
ページ数や要件に応じて金額は変動いたします。
ご予算に応じて調整可能ですので、お気軽にご相談くださいませ!
-制作の流れ-
①「見積もり・カスタマイズの相談に進む」より、ご依頼内容を詳しくお聞かせください。
納期や具体的なお見積りをさせていただきます。
↓
②ご契約
デザインデータ、写真やテキストなどの素材データをお送りください。
↓
③コーディング開始(進捗を都度報告いたします)
↓
④ご確認(テスト環境)
コーディング完了後、ご確認をいただき、修正箇所があれば対応いたします。
修正回数は特に設けておりません(デザイン等の大幅修正は除く)。
↓
⑤納品
zipファイルにて送付・もしくはサーバーへのアップ
-最後に-
最後までご覧いただきありがとうございました!
ご相談やお見積りは無料で行っておりますので、
少しでも気になりましたらお気軽にご相談ください!
Wordpress・Boostrap・HTML+CSSにてホームページを作成します
業務内容
ホームページをご用意いたします。
・自社・個人ホームページを作りたい方
・ドメイン取得やサーバ設置などどうすればいいか分からない方
・とにかくお安く早く必要な方
そんな方にオススメです。
カウンセリングをしっかり行い、お客様のイメージにできる限り近づけます。
ドメイン取得やサーバ管理など、納品後もサポート行います。
まずはお気軽にお問い合わせください。
■ご依頼の流れ
1.簡単なヒアリングをおこないます(内容により料金が追加される事がございます)
2.独自ドメインおよびレンタルサーバ契約についてご提案
3.ヒアリング内容およびご準備いただきました原稿に基づき、テーマの導入とデザインを行います
4.デザイン仮提出を行い、ご希望に沿うものであるか確認をお願いします
5.確認内容に基づき作成作業進行
6.納品
※独自ドメイン取得および管理、またサーバのご準備もご対応いたします。
※Wordpressを必要としない静的HTML+CSS、bootstrapでのホームページ制作、またWIXやJIMDO等での作成も承ります。
※納期は最短10日間を予定しておりますが、作業内容やご準備状況で変わってまいります。
どうぞお気軽にご相談ください。
よろしくお願いいたします。
■無料対応範囲
・作りたいサイトについてのヒアリング
・レンタルサーバーやドメイン取得のご案内
・WordPressのインストールと設定
・ページのSSL化対応
・基本的なスパム対策
・アクセス解析設定
・高速化対応
■対応不可
・アクセス数や検索順位の保証
・文章・コンテンツ作成
■その他
・有料テーマや有料素材の購入、レンタルサーバー料金等制作以外のご契約にかかる料金はお客さま負担となります。
・投稿記事や固定ページなど記事の執筆/アップロードは費用に含まれません。
・サイト制作には細心の注意を払っておりますが、制作したサイトが原因でトラブルが発生した場合m責任を取ることは出来かねます。
・製作いたしましたサイトを実績として掲載させていただくことがございます。不可の場合は事前にお伝えください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
kintoneでの業務効率化のためのコンサルティングやアプリ修正や導入支援いたします
業務内容
中小企業向けにkintoneの構築・サポート・教育等の伴走支援の仕事をしています。
運用・保守性の観点からJavascriptでのコーティングは行わず、kintoneの基本機能とプラグインを活用して構築していきます。
社内SEがいなくても基幹システムを構築・運用していけるようにサポートいたします。
お気軽にお声掛けください!!
【過去の構築実績】
・工事原価管理(建設業)
・顧客管理(士業)
・案件管理(士業)
・販売管理(卸売業)
・在庫管理(製造業)
・工程管理(リフォーム業)
・スケジュール管理(業種問わず)
・会計(freee)連携(業種問わず)
など、多数の実績があります。
飲食店のWebサイトやさん お問合せ機能付き グルメサイト連携も可◎
業務内容
飲食店様のホームページの制作を行います。主にWordpressを用いたサイト構築(エレメンター)を得意としています。お客様自身で更新できるブログ機能、お問合せ機能もつけることが可能です。ご希望であれば更新の手順もレクチャー致します。
メールやり取りで完結or zoomでのやりとりなどお客様のご希望のご連絡手段で対応いたします。
■内容 / 含まれるもの
・ホームページ制作デザイン〜構築(5P程度)
例:トップ、メニュー、コース、店内、お問合せ
・レスポンシブデザイン(スマホ対応)
・グルメサイト連携
・SNS連携
・お問い合わせフォーム
・ブログ機能(ご自身で更新可能)
■ご用意いただくもの
・画像(無料素材で対応も可能です。飲食店サイトは写真が命です。なるべくプロカメラマンが撮影した写真をご用意いただくとサイトの見栄えが格段に上がります)
・テキスト
・ドメイン、サーバ(ドメイン・サーバとはなんぞやという方はサポートいたしますのでご安心ください)
※デザインはご希望や参考サイトがあればお伺いし、ある程度お任せ頂く形でお願いしております。
「とりあえずダミーのshopifyサイトが欲しい」という方向け!迅速に構築いたします
業務内容
【「とりあえずダミーのshopifyサイトが欲しい」という方向け!迅速に構築いたします】
初めまして、Clasheerと申します。
中国語と英語のネイティブ言語能力持ち、ECサイトを運営し、制作の経験を活かすために越境ECサイトを制作いたします。
「マルチリンガルのshopify構築制作者」だからこそお手頃の価格であなたの夢を実現できます!
■このような方におすすめ
✔︎ 時間も手間もないからプロに丸投げしたい
✔︎ すでにshopify管理・運用経験がある方
✔︎ 越境ECサイトの製作費用が追加言語で料金が高くなってしまう
✔︎ 商品撮影、画像製作、仕入れスケジュールなどでECサイト構築する時間がない
✔︎ 納品後すぐ自由に画像や文章を書き換えて、正式に運用したい
✔︎シンプルかつ機能性のあるサイトが欲しい。コストを抑えてバナーや基本のデザインでおしゃれしたい
■他社との違い
・「とりあえずダミーのサイトが欲しい!」で、丸投げOK
・場合により最速七日間で納品可能(スムーズに連絡いただける前提)
・マルチリンガルのshopify構築制作者
↑全て一人で対応する人は少ないです。普通は翻訳者と構築者わけて作業するイメージです。
なので構築だけではなく、サイト内で使う言語に対するご質問もすぐお答えできます。
■注意
・本サービスは画像や文章全てダミーで製作いたします。(ダミーとはグレー色の画像や仮のテキスト)
・ボタンの意味や移行先をわかりやすくするために基本のワードは入力いたします。(「商品一覧」や「お知らせ」など)
・規約ページ(ご利用規約、特定商取引法に基づく表記)などはこちらがテンプレートを用意いたします。
■サービス
見た目が派手なECサイトは意外と重要ではありません。”商品を売る”ことが一番大事なことです。
①消費者がわかりやすくシンプルなサイト設計
②コストを抑えつつ、売り上げを最大化させる
のが目的です。
✔︎消費者目線の動線を考慮し、構築する
✔︎ダミー(仮の画像と文章)で納品し、納品後運用・更新しやすい
■各プランの内訳
【ベーシック】
トップページ
コレクション一覧
全商品一覧
コレクション
商品詳細ページ
お知らせ
お知らせ詳細
よくあるご質問
お問い合わせ
ウィッシュリスト(お気に入りリスト)※無料アプリ
規約ページ(プライバシーポリシー、ご利用規約、特定商取引法に基づく表記、返金ポリシー、配送ポリシー)
私たちについて(会社概要)
カート
マイアカウント
会員登録・ログイン
404ページ
【スタンダード】
ベーシックプラン+一言語(中国語もしくは英語)
こちらのプランですと言語・通貨切り替えアプリを使用します。
※中国語は簡体字か繁体字どちらを使うか事前に聞かせてください。
【プレミアム】
ベーシックプラン+二言語(中国語と英語)
こちらのプランですと言語・通貨切り替えアプリを使用します。
※中国語は簡体字か繁体字どちらを使うか事前に聞かせてください。
【サービスご提供の流れ】
- まずは「見積り・カスタマイズの相談」からお問い合わせ下さい
・ヒアリングシートを送付するので、わかる範囲で良いのでお答えください
・お見積もりし、内容に合意後、プランを選択しサービスの購入
・画像・文章などダミーで製作開始
・制作物の検収
■基本的に無料テーマ「Dawn」を使用し、ノーコードでの制作となります。(原則コードは編集しません)
■デザイン変更や、機能の追加にもお予算の範囲内で柔軟に対応いたします。
■追加料金が発生した場合はオプションとしてご請求させていただきます。
■ご連絡がお客様からの最後のメッセージ十日間以上途絶えた際は、その時点で「正式な納品」と致します。
ご不明点、ご不安な点は都度聞いていただければすぐにお返事いたします。
ぜひお気軽にご相談ください。
面倒な作業はこれで終わり!Excel作業を自動化・効率化します
業務内容
Excelの自動化・効率化を行うVBA(マクロ)を作成します。
Excelには、作業を自動化する仕組み(VBA・マクロ)が備わっています。
日々の定常作業や面倒なデータ集計作業などでお困りの場合、VBAの力で解決できるかもしれません!
お気軽にご相談ください。
【対応可能な例】
・明細書や請求書の作成・印刷処理をボタン一つで行いたい。
・Excelで簡単な受発注、在庫管理を行いたい。
・CSVファイルなどの外部ファイルを読み込んでExcelにデータを反映させたい。
【ご相談から納品までの流れ】
1. ご相談
まずは「こういったことがしたい」というご要望をお聞かせください。
ご要望が明確でない場合でも、こちらからヒアリングさせていただき詳細を整理させていただきますので、ご安心ください。
なお、ご予算についてもお伝えください。ご予算内で可能な対応を検討させていただきます。
2. 調査
ご相談いただいた内容をもとに、自動化・効率化が可能か調査いたします。
(調査は無料です)
3. お見積もり
調査結果を踏まえて、お見積もりをご提示させていただきます。
4. ご契約
お見積り内容に問題なければご契約をお願いいたします。
ご契約後に作業を開始いたします。
5. 納品
作業が完了したらExcelファイルをお渡しいたしますので、動作確認をお願いいたします。
ご指摘事項があればご連絡下さい。指摘事項がなくなるまで修正を行います。
指摘事項がなくなったら納品となります。
なお、動作確認はExcelファイルをお渡ししてから1週間以内にお願いいたします。(期間は調整可能です)
ShopifyPartnerによるECサイト制作を行います
業務内容
この度は当方のスキルパッケージをご覧頂きありがとうございます!
Shopifyでお洒落なサイト制作を承っております。
クライアント様の意向に沿って、イメージ以上のサイト制作を常に制作しております。
Shopifyのアカウント設定、サイト制作、ストア公開まで0からECサイト設立までしっかりとご対応させて頂いておりますので、ご安心してお申し付けください。
【ランサーズデジタルアカデミー Shopifyマスターコース】
ランサーズ株式会社の教育プログラム ランサーズデジタルアカデミーのShopifyマスターコースにおいて、Shopifyに特化したブランディング力のあるECサイト制作者として卒業し、スキルとノウハウを取得しました。
【Shopify Partner Boot Camp in Japan #5 修了】
Shopify Japan社が提供する、オンライン研修プログラム「第5回 Shopify Partner Boot Camp:Japan」を修了しました。
Shopifyの機能およびパートナープログラムの基礎から、より実践的で営業活動に役立つ情報、アプリ開発からテーマデザインのハンズオンなどを学び、見事Shopifyにてショップ制作を行い、修了証を頂きました。
【当サービスの対象者】
・ネットショップを新しくおしゃれなデザインにしたい
・ネットに疎いので、アカウント開設から商品登録をお願いしたい
・ ネットショップを運営したいけど、制作方法がわからない
・ オンラインショップで商品を全国の方に届けたい
・ 他社ネットショップからShopifyへ移行したい
【当サービスの主な内容】
・サイトデザインからストア完成までのフルパッケージ
・Shopify公式の無料/有料テーマのデザインカスタマイズ
・サイト基本情報の設定
・独自ドメイン設定・SEO設定サポート
・ECサイト運用時のアドバイス
・ サイトデザインからストア完成までのフルパッケージ
などなど、クライアント様の意向に合わせてしっかりとヒアリングを行い制作を行っていきます!
【発注から納品までの簡単な流れ】
1.お打ち合わせ
→当方は、ここを特に重点に置いており、しっかりとクライアント様のECサイトの展開商品・コンセプト・ターゲットやペルソナ・商品数などそれぞれの思いをしっかり汲み取り、デザインに反映していきます。
2.デザイン案・要件定義書提出
→一度、当方でイメージを汲み取りラフデザインを制作致します。
また、必要に応じて要件定義書を作成します。
気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。
3.仮サイト提出・修正
→ラフデザイン案が通りましたら、仮サイトの制作を行います。
こちらでも気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。
4.サイト提出・納品
としまして、最短7日程度での納品が可能です!
一緒に素敵なオンラインショップを作り上げましょう!!
まずはお気軽にダイレクトメッセージやお見積もり・ご相談からお問い合わせ下さい。
それでは、何卒宜しくお願い致します。
AI等新しい技術を駆使して業務システム/ツールやWebサイトの開発をします
業務内容
業務ツールやシステム、webアプリケーション、ホームページ開発をします。
前準備が何もなく初めてシステム利用をお考えの方でも
ドメインやサーバーの選定から運用(手順書作成)まで対応可能でございます。
作成可能な機能として
webサイトから情報を取得するスクレイピング機能、
業務の集計機能やCSV出力やメール送信、データベース関連、
AI(CPT3)を用いた対話機能、データ自動出力等の開発が可能です。
作成したい内容、効率化したい業務内容に関しては多岐に渡ると思います。
まずはご相談ください。
ご相談は無料で受けております。
まずはどういったものが必要になるのか、可否や工数を踏まえた見積を提示致します。
お気軽にお問い合わせください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Python Java
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 セキュリティ
Webシステム・アプリの開発・カスタマイズ行います
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
CMS・WordPressやWebシステム・Webアプリの開発・カスタマイズ(修正)・エラー修正など。
お困りの際はお気軽にご連絡ください!
【最近の業務一覧】
・WEBシステム、PHP・Pearで書かれたSQLの修正(使用バグ)
・ワードプレスのJavascriptエラー修正
・WEBシステム(PHP、MySQL、JQuery、HTML、CSS)チャット機能・ログイン機能
・ファッションサイトをUI画面から編集(PHP、MySQL、Javascript、HTML、CSS)
【使用言語】
・PHP
・HTML
・CSS
・Javascript
・Python
・GAS・スプレッドシート関数
【その他・予算・納期】
・作業内容などをお聞きし、最低10,000円~お請け致しますが工数によりお見積させていただく場合がございます。
・納期は早く終わりそうな制作・修正でも余裕を持った日数を提示させていただきます。
・上記ご予算、納期など、リクエストがございましたらご相談対応可能でございます。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
HTMLメールのコーディングを代行します
業務内容
数あるサービスの中から当ページをご覧いただきありがとうございます。
当方、以前MAツールの運用サポートに携わっており、主にメールマガジンの作成全般を担当しておりました。
その経験を、みなさまのお悩み解決に生かせれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
【こんな方におすすめ】
・デザインは決めたいが、コーディングは外注したい
・HTMLエディタを使ってもコーディングに時間がかかる
・各メーラーでの表示チェックに使う手間を極力減らしたい
※One to Oneメールで差し込みやブロック出し分け用のタグが必要な場合も
対応可能な場合がありますので、まずはお気軽にご相談ください。
【サービス内容】
HTMLメールのコーディング
デザインデータからの画像素材作成
【納品までの流れ】
- ご依頼者様より頂いたデザインデータ、画像データを元にコーディングします。
プレミアムプランの場合は、併せて画像素材の作成も行います。 - 制作物をご確認いただき、必要に応じて修正を行います。
- 問題がなければ、正式に納品(zipファイル送付)となります。
集客UP!プロが最短納品・高品質のホームページを作ります
業務内容
【10月31日まで、先着5名の特別価格! 200,000円 → 60,000円(80% OFF)!!】
残り:5名
\ 起業の一歩にご協力させてください! /
はじめまして、
MilkBlankと申します。
【このような方におすすめ!】
・高品質のデザインのホームページが欲しい!
・会社のコーポレートサイトが欲しい!
・初めてのホームページなので、確実に成功させたい!
・マーケティングも任せたい!
・なんならロゴも作って欲しい!
【制作の流れ】
① DMにて軽いヒアリングをさせていただきます。
↓
② 計画決定後、サービスをご購入いただきます。
↓
③ 入金確認後、細部のヒアリング、イメージをお送りいたします。(5日以内)
↓
④ ファーストビューをご確認いただきます。(5日以内)
↓
⑤ 全体をご確認いただきます。(10日以内)
↓
⑥ 全ページご確認いただきます。(15日以内)
↓
⑥ 修正がございます場合は、修正
修正がない場合は、
公開し完了といたします。
【業務内容】
★ 基本業務内容
● ヒアリング
● ホームページ作成
[詳細]
・トップページ制作(1ページ)
・下層ページ作成(5ページ)
・WordPress導入
・アニメーション
・お問合わせフォーム
・検索エンジン最適化
・スマホ対応
● 公開作業
[詳細]
・サーバー、ドメイン取得 / 設定
・公開
● 操作マニュアル作成
★ 追加オプション
● 素材・文章準備
[詳細]
・原稿作成
・画像素材作成
・ロゴ作成
● サイトサポート
[詳細]
・サーチコンソール設置
・アナリティクス設置
・アドレス作成
【その他 ご説明事項】
○ 修正は3回までとさせていただいております。
○ サーバー・ドメインは1年分無料となります。その後 50,000円 / 1年 とさせていただきます。
○ ページ数は基本6ページのみとなります。
○ 文章作成・素材準備・ロゴ制作はオプションとなります。
【実績】
大手企業様事業ページ、飲食店様、スポーツジム様、ゲーム会社様
【経歴】
○ 元Web開発企業 社員
○ 退社後、さまざまなプラットフォームでLP制作を対応
○ ランサーズを拠点とし、活動を再開
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
ShopifyによるECサイト構築をクライアント目線で実現し ます
業務内容
ネット通販ならShopify(ショッピファイ)がベスト!ご依頼に真摯に応えます
\ネット通販ならShopify(ショッピファイ)がベスト!ご依頼に真摯に応えます /
Shopify(ショッピファイ)エンジニアとしてでECサイトの構築・改修を中心におこなっております。
クライアントがECを必要としている背景、ブランドストーリー等細やかなヒアリングをもって、
その商品の魅力が伝わるサイト作りをいたします。。
・楽天・メルカリでなく、自分のECサイトを作りたい方
・無形商材(サービスの提供など)を有形化して売りたい方
・ネット通販を始めてみたい方
Shopifyを使えば、すべて解決できます!
また、ECサイトは構築してからがスタートです。売上が自立走行するようになるまで
マーケティングのサポートもいたします。
【料金体系】
あっさり簡易制作 納期:2週間 3万円
しっかり定番制作 納期:1~3か月 15万円
こだわり職人制作 納期:3か月~半年 30万円
★私の強み:
・ニーズに合わせたShopifyのコード編集(html,css,lquid)をもって、クライアントが扱いやすいサイト構築をいたします。
・クライアントの気持ちと立場で考え、ECサイトの要件に組み入れます。
・クライアントと同じ経営目線で考え、営業効率に直結する機能性をつけます。
★仕事に対する姿勢:
・第一に「任務の完全遂行」が責務だと考えております。
・報告・連絡・相談は基本行動ですが、さらに「スピード」を意識しております。
・特に悪い知らせこそ、臆さず正直に報告・相談をすることを心がけております。
【わたしの経歴】
▷ Shopify Partner:Shopify構築経験 1年目
▷ ECサイト構築・改修・集客・運用サポート
▷ 東証一部上場飲料メーカー 国際特派員(台湾・東アジア担当)
▷ 東証一部上場飲料メーカー 営業統括マネジャー▷
【ECサイト構築の実績】
・台湾在住日本人向け日本産加工食品の格安販売サイト(食品物販)
・子どもむけピアノ教室(レッスン予約・オンライン動画講座配信)
【対応可能なスキル】
liquid / HTML / CSS / jQuery / JavaScript
ぜひ、ご依頼に関して面談でお話する機会をいたたければ幸いです。
Wordpressのトラブルなら24時間で即・解決します
業務内容
「WordPressのトラブルなら24時間で即解決!どんなことでも固定料金30,000円!」
WordPressサイトに問題が発生したら、時間を気にせずに安心してお任せください。私たちはプロのWordPressエキスパートがあなたのサイトのトラブルを解決します。たとえ深刻な問題であっても、24時間以内にスピーディーかつ効果的な対応をお約束します。
【サービスの特長】
1. 固定料金30,000円: どんなトラブルでも、固定料金30,000円で対応します。追加料金や隠れた費用は一切ありません。
2. プロのエキスパート: 経験豊富なWordPressエキスパートが、迅速かつ確実に問題を解決します。
3 2時間以内の返信: お問い合わせいただいた後、2時間以内に返信いたします。スムーズなコミュニケーションをお約束します。
WordPressのトラブルでお困りの方は、ぜひ私たちにお任せください。プロの手で確実に問題を解決し、あなたのサイトを安定させます。お問い合わせは今すぐ!
迅速な対応を致しますので下記のフォームにご記入の上、お問合せ下さい。
トラブル内容
原因(なにか原因や起因があれば教えて下さい。)
バックアップの有無
ドメインURL
サイト管理画面URL
サーバー会社
サーバー管理ページ情報
これらの情報をご記入の上、お問合せ下さい。
すぐに調査をして2時間以内にご返信いたします。
(対応時間 9:00~18:00です。18:00時以降は翌日の返信になります。)
- 業務
- バグ修正
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント 非営利 ウェディング オンラインコミュニティ フォーム クラウドファンディング 求人・求職サイト ポータルサイト
- 対応可能範囲
- 決済機能 SNS機能 分析 動画 問い合わせフォーム チャット 会員登録 FAQ
- プラグインの統合
- Adsense Akismet All in One SEO Pack Amazon Contact Form 7 Facebook Gravity Forms Instagram LinkedIn Mailchimp Opencart Paypal X (旧Twitter) Vimeo W3 Total Cache WooCommerce WordPress SEO by Yoast YouTube Elementor
VB.netのwindowsアプリ開発のご支援を致します
業務内容
VB.NETのシステム開発の支援から雑プロ作成まで行います。
VB6 VB.NET windowsアプリが主です。
DB Oracle>postgres>mysql>accessなど扱えます。
既存の機能追加の一環でシステム調査は行いますが
バク調査、既存の解析などは行いません。
VBからREST、JSON、APIへの連携などもできます。
PHP、PYTHONなどもOK
例)サイボウズガルーン、ZOOMなど
不動産賃貸業管理システム「街の不動産屋さん.NET」ます
業務内容
あの「街の不動産屋さん」がVB.NETに生まれ変わりました。バックエンドには Microsoft SQLサーバーを用い、堅牢なセキュリティと理想的なインターフェイスを実現しました。
1)不動産賃貸業務にかかわる全ての情報を一括で管理することが出来ます。
2)分かり易いボタン処理で快適な作業環境を実現しました。
3)物件写真、見取図、地図などを画像で取り込むことができます。
4)入金管理から各種計算書・遅延督促状の印刷までが可能です。
5)顧客の要望に基づいて物件情報の検索・抽出が可能です。
6)不動産賃貸借契約書・重要事項説明書などの帳票がボタン一つで印刷可能です。
7)物件カード、ちらし、見取図などのレポートが簡単に印刷できます。
8)顧客閲覧専用のメニューを別に設けました。
9)はがき・封筒の印刷から定型手紙文の登録まできめの細かい機能がいっぱいです。
10)物件の修理履歴を管理することができます。
11)物件の過去の賃貸履歴を台帳に蓄えることができます。
12)便利な営業予定表がついています。
13)すべての帳票は洗練された見やすいレポートで印刷が可能です。
インターフェイスはエクセル工房Inageならではの使いよさ。
マニュアルなしですぐに使いこなせます。
仕入売上在庫システム「VisualBasic汎用売上帳」ます
業務内容
「VisualBasic汎用売上帳」は、仕入・売上・在庫を一元管理するソフトです。
従来のウィンドウズソフトにはない「使い易さ」が徹底して追及されております。
1)考え抜かれたインターフェイスで快適な入力を行なうことが出来ます。
2)各帳票の連携が細かく計算されており、帳簿間の呼び出しもワンタッチで行なえます。
3)帳簿組織は、入力帳票と一覧帳で構成されており、一覧帳票類は検索・抽出機能が完備。
4)あらゆる入力補助機能が実装されており、ストレスなく入力作業を行なうことが出来ます。
(例・・・フリガナ、郵便番号、銀行口座、コンボボックス入力)
5)仕入入庫伝票と売上出庫伝票から、仕入・売上・在庫に関するすべての帳票が導き出されます。
6)印刷機能はMicrosoftAccessを使い、ワンタッチでレポート出力が出来ます。
7)メールソフトとの連携で、発注・納品請求等の業務も簡単。
8)在庫棚卸の形態により、月次繰越と年次繰越の二通りの決算方法を選択することが出来ます。
9)商品画像を取り込むことにより、商品カタログを印刷することが出来ます。
10)商品名をJANコードに変換し、スキャナーによる棚卸しも可能です。
11)在庫状況がすぐに把握出来るため、仕入計画が立て易くなります。
12)期末残高を時期の期首残高に振り替える作業が自動化されています。
インターフェイスはエクセル工房Inageのソフトならではの使いよさ。
マニュアルなしですぐに使いこなせます。
人事給与ソフト「VisualBasic人事システム」ます
業務内容
「VisualBasic人事システム」は、貴社の大切な社員データを管理するソフトです。
従来のウィンドウズソフトにはない「使い易さ」が徹底して追及されております。
1)社員の全ての情報を一括で管理することが出来ます。
2)分かり易いボタン処理で快適な作業環境を実現しました。
3)帳票類は全てのフィールドで検索・抽出が可能です。
4)家族・資格免許・社内履歴・研修履歴・賞罰履歴・健康診断履歴・覚え書き・
車両履歴等はサブフォームで管理します。
5)残業履歴・年次有給休暇履歴は個人別・年月毎に抽出・印刷が出来ます。
6)人事考課・人事関連書類はパスワードで保護されています。
7)給与情報入力により給与明細・振込データ等が自動作成されます。
8)毎月の給与データは給与台帳に自動転記され、年末調整等に備えることが出来ます。
9)総務関連の文書を登録・印刷出来ます。
10)顔写真・人事書類等を画像で取り込むことが出来ます。
11)起動時パスワード・保護解除パスワード・人事考課閲覧パスワード・人事考課入力パスワードを
権限によって別々に設定が可能です。
12)健康診断の受診日が近づくとアラーム表示がされます。
13)あらゆる入力補助機能が実装されており、ストレスなく入力作業を行なうことが出来ます。
(例・・・フリガナ、郵便番号、銀行口座、鉄道等々)
14)万全のセキュリティで社員情報を守ります。
インターフェイスはエクセル工房Inageならではの使いよさ。
マニュアルなしですぐに使いこなせます。
ハッキングされてマルウェア感染してしまったWordPress完全復旧します
業務内容
最近横行しているのは、サイト管理者がマルウェア感染したことに気づかないことが多いです。
■現象
「ログインできなくなった」
「知らないうちに不審なサイトに転送されている」
「検索結果がおかしなタイトルになっている」
etc....
最終的に
不正プログラムを埋め込まれ、消しても消しても不審ファイルが再生されて、挙げ句の果てにサイトが改ざんされてしまう。
■原因
登録フォームを複数運用し、スパムが多かった
ログインのユーザー名やパスワードが単純だった
危険性の高いプラグインを使った
古いプラグインを使い続けた
コメントスパムが多かった
etc....
■対策
0.マルウェア感染検知
1.データベースのバックアップ
コアファイルと設定のバックアップ
画像フォルダのバックアップ
2.WordPress本体ファイルのリセット(デフォルト再インストール)
3.データベース復元
バックアップ画像のアップロード
プラグインの最新版アップロード
4.表示確認
5.セキュリティ強化対策
- 業務
- バグ修正
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS PHP
- 専門知識
- セキュリティ
LMSシステムにソーシャルコミュニティ機能を加えたシステムを作成します
業務内容
高性能なLMSシステムにソーシャルコミュニティ機能を加えたシステム
デモサイト
<a href="https://7buddy.com/sn/" rel="noopener" target="_blank">https://7buddy.com/sn/</a>
デモユーザー名
koalan
パスワード
koalan
Eラーニング、LMSのシステムをたくさん手掛けているのでとても詳しいです。
そのどれもが
コース(レッスン・クイズ)を作成し公開する
コース(レッスン・クイズ)を作成し販売し公開する
という仕組みです。
こちらのサービスはそのようなLMSのシステムにソーシャルコミュニティの機能がついたものになります。
興味、関心があるテーマで会員同士で盛り上がる機能が満載です。
◆Eラーニング
<a href="https://7buddy.com/sn/" rel="noopener" target="_blank">https://7buddy.com/sn/</a>
有料会員
無料会員
非会員
のコース(レッスン・クイズ)が作成できます。
◆有料会員システム
<a href="https://7buddy.com/sn/membership-account/membership-level/" rel="noopener" target="_blank">https://7buddy.com/sn/membership-account/membership-level/</a>
◆会員
<a href="https://7buddy.com/sn/member/" rel="noopener" target="_blank">https://7buddy.com/sn/member/</a>
◆アバター
<a href="https://7buddy.com/sn/avatars-generator/" rel="noopener" target="_blank">https://7buddy.com/sn/avatars-generator/</a>
◆会員チャット
<a href="https://7buddy.com/sn/member/koalan/bp-messages/" rel="noopener" target="_blank">https://7buddy.com/sn/member/koalan/bp-messages/</a>
◆グループ
<a href="https://7buddy.com/sn/group/" rel="noopener" target="_blank">https://7buddy.com/sn/group/</a>
◆フォーラム
<a href="https://7buddy.com/sn/topic/" rel="noopener" target="_blank">https://7buddy.com/sn/topic/</a>
◆Q&A
<a href="https://7buddy.com/sn/questions/" rel="noopener" target="_blank">https://7buddy.com/sn/questions/</a>
などを使って会員同士で交流が出来ます。
有料会員プランの作成
クレジットカード決済
が出来るので
まさに、オンラインレッスン、オンラインスクールとして過不足なく使えます。
クレジットカード決済には
Stripe
PayPal
などのアカウントが必要です(無料)
- Webサイトの種類
- ECサイト・ネットショップ制作
”デザイン〜構築までまるっと”マーケティング目線で高品質なLP制作をします
業務内容
ページを見てくださってありがとうございます。
【本サービスに含まれるもの】(デザインも含め制作致します。)
・デザイン制作
・お問い合わせ機能
・Google Analyticsの設定(分析ツール)
・サイトスピードチェック
・スマホ対応(レスポンシブ)
・セキュリティー対策。
・SEO設定
ノーコード・フルスクラッチでの開発に両方対応しておりますので。ご希望の際はご相談ください。
また、ご相談にあたりITやプログラミングの知識は一切不要です。
イチからわかりやすく説明させて頂きます。
是非、一緒に良いLPを作らせてください。
<メンバー紹介>
①デザイナー(高校〜大学とデザインを学びデザイン会社で10年以上制作経験、洗練されたデザインが得意)
②デザイナー兼エンジニア(元機械系のエンジニア。マーケティング・ネット集客(SNS、LP)で実績があり、わかりやすく顧客目線でのデザインが得意。デザイン講師も行う。)
③エンジニア(大学で情報科学・マーケティングを専攻。主にWeb構築、ShopifyでのEC構築を行う。各機能について英語でのリサーチで”なんとかする力”に強み。)
最後まで、ご覧いただきまして誠にありがとうございます。
ご相談・お見積もりは無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。
最短即日!サーバー・ドメイン取得・WordPressの構築を丁寧にサポートいたします
業務内容
■こんな方へおすすめ
ブログを即日始めたい方
具体的に・・
ブログを始めて収益をあげたい!でもサーバー・ドメインが必要みたいだけど、専門知識が多そう
サーバー?ドメイン?調べるのが大変
WordPressインストール??
IT知識0!!
今日から一刻も早く記事を書きたい!!
少しでも当てはまれば、ぜひご相談ください!
■このようなことを提供します
ドメイン・サーバーの取得代行からWordPressのインストールまで即日対応いたします!
直ぐにブログを書ける状態で納品いたします!
【当サービスの特徴】
・即日対応
・セキュリティ対策(SSL化・データベースの任意のパスワード設定など)※SSL化はエックスサーバーのみの対応
・希望のテーマも設置可能
・ブログの書き方など相談も可能
【ご契約後の流れ】※プレミアムプランの場合
①メールアドレスなど事前に必要事項を記入頂きます。
②ドメインを考えていただきます
事前にご自身の希望のドメインを考えていただきます。
ドメイン・・〇〇.com 〇〇.netなどの〇〇の部分。サイトに関連するドメインがおすすめです。
③ビデオツールでドメインとサーバーを申し込み
ご自身の情報が必要なため(カード情報や住所など)ご自身で申し込み頂きます。
ビデオツールで一緒に申し込みを手伝うイメージです。
④サーバー申し込み後WordPressインストール
※こちらは私が構築 ビデオチャットも不要です。
⑤初期設定終了後納品
サイト及び管理画面のURLのお伝えにて納品完了となります。
⑥納品後のアフターケアビデオチャット利用
必要であればテーマの購入もサポートします
①〜⑥まで順調にいけば1時間ほどで完了予定
ブログスタート!!
スマレジに保存されたデータを出力するツールを提供致します
業務内容
物販また飲食店を経営されている方で、スマレジをご利用の場合、スマレジ内のデータをAPI経由でFileMakerにて抽出し2次利用して頂く事ができます。
<ベーシック>
ご利用のスマレジ内のデータ取込ツールのみご提供いたします。
対象となるデータ:顧客情報 / 取引情報 / 取引明細 / 支払情報 / 商品マスタ
ツールはFileMaker(.fmp12)ファイルでのご提供となります。
*ご利用を開始するには
・契約IDの確認
・スマレジDeveloper登録
・スマレジDeveloper内ので新規アプリ登録
・登録したアプリと実際利用するスマレジとの連携登録
・上記連携登録ができた際に発行される、クライアントID / シークレットIDを提供するツール内にセット。
<スタンダード>
ベーシックプランで提供するツールに対し、スマレジでは管理できない様な顧客に付随する情報が管理できる機能を追加実装します。
<プレミアム>
スタンダートプランに加え、スマレジで抽出したデータを使い、ニーズに合わせたカスタマイズ機能(スマレジでは出来ない機能)を追加実装します。
例)売上分析、各種帳票発行機能など
<主な活用事例>
・スマレジの機能では実施できない各種データ管理
・スマレジ登録済みの取引で、未決済の後払い請求管理
・顧客向けのその他サービス提供管理
など
Difyを用いたAIアプリ開発|業務効率化・データ分析・チャットボット作成します
業務内容
業務の効率化を目指し、最新のAIワークフローサービスDifyを活用したカスタムAIアプリの開発を提供します。このサービスでは、業務自動化、データ分析、カスタムチャットボットなど、貴社のニーズに応じた最適なAIソリューションを実現します。
サービス内容
- 要件定義・設計: 貴社の業務フローを徹底的に分析し、最適なAIアプリの要件を定義します。
- 開発・テスト: Difyを用いた迅速かつ高品質なアプリ開発を行い、包括的なテストを実施します。
- 導入・サポート: 開発したアプリの導入から運用開始後のサポートまで、一貫して対応します。
提供するアウトプット
- AIアプリ
- ユーザーマニュアル
実績
- これまでに多くの企業様に対し、業務効率化やデータ分析に特化したAIアプリを提供し、高評価をいただいております。今までは紹介制で請け負っておりましたが、幅広い経験をさせていただきたくランサーズでも募集を行わせていただく事になりました。
まずはどんなAIアプリを作成したいかお気軽にご相談ください!
【毎月3名限定】ShopifyでECサイトを70%OFFで制作致します
業務内容
ご覧いただき誠にありがとうございます。
fpi合同会社代表の福山と申します!
こんなお悩みはございませんか?
✅ECサイトをつくりたいけど予算があまりない、、
✅集客ができるECサイトを作りたいが誰に頼めば良いか分からない
✅ECサイトをつくったは良いものの売上が上がらない
✅長期的にECサイトの集客を支援してくれる人を探している
そのお悩みfpi合同会社が解決します!!
✅ECサイトの制作に使える補助金のご提案・申請代行を致します!
✅マーケティング支援×EC制作でお客様の事業成長のお手伝いを致します!
✅売上につなげるための戦略策定〜制作〜施策運用を一気通貫でご支援致します!
マーケティング実績例
①部品メーカー (BtoBマーケティング戦略+施策運用代行)
→6社の新規大型受注を獲得し、10億円単位の売上拡大を実現。
②屋根・外壁会社 (BtoCマーケティング戦略+施策運用代行)
→広告費180万円を活用し、 2,200万円の売上創出を実現。
ご依頼からECサイト制作・マーケティング施策・運用までの大まかな流れについて
1:ヒアリング
2:IT導入補助金申請準備
3:ECサイト制作
4:マーケティング施策運用
相談に関しては無料で承っております。まずは気軽にご相談ください。
お問い合わせ例
お名前(任意):山田 太郎
EC制作の目的(必須):新規事業を開設したため
ECで求めること:集客につなげたい
集客支援:希望する
ご予算(必須):30万円〜50万円
希望納期(必須):2023年8月31日
ロゴの用意:なし(作成希望)
画像の用意:あり
文章の用意:なし
自分で更新できるWordPressのHP。 低価格・高品質で制作いたします
業務内容
こんな方へオススメ
・会社やお店の内容をお客様に知ってもらいたい
・ホームページを作りたいけど、低予算で済ませたい
・自分でブログやニュースを更新したい
本サービスはWordPressの有料テーマをカスタマイズして高品質なホームページを低予算で提供しています。有料テーマにかかる費用は価格に含んでいます。
【スタンダードプラン 例)サイトページ構成】
(5ページ + 小ページ4。下記の項目名は例です。お客様の任意のものに変更)
5ページ
・トップページ
・事業内容
・会社・店舗案内
・ニュースまたはブログ投稿ページ
・お問合せフォーム
小ページ4ページ
・ニュースまたはブログ一覧
・お問い合わせ確認画面
・お問い合わせありがとうページ
・プライバシーポリシー
【サービスに含まれるもの】
・OGP設定
・レスポンシブ対応
・サーバーへの設置(ご希望により)
・45日間の使い方サポート(パッケージのグレードにより、サポート期間は異なります。
本サイトに施した機能に関するものに限ります。WordPress 全般に関する機能や
使い方の説明は含みません)また、機能の追加やデザインの変更などは、無償サポートではなく、
有料にて追加作業となります。
・今回のサイト専用の使い方マニュアルを作成し、お渡しいたします。
・ログインおよび、メールフォームにセキュリティー対策も施します。
・お問合せフォームには、メールアドレスのダブルチェックも設置いたします。
【お客様にご用意していただくもの】
①お客様自身のサーバーとドメイン
②ホームページに掲載する文章
③ホームページに掲載する写真
④ロゴ画像(ご使用になる場合)
【ご相談から納品までの流れ】
1 まずは、ご相談やお見積もりを承ります
2 ご納得いただき、発注手続き完了後、ヒアリングシートをお送りします
お聞きする主な内容は、サイト内に入れる文章や、ご提供いただく写真などです
3 ヒアリングシートの返信と文章、写真等の素材の受け取り
4 大まかな骨組みデザインを一度提示します
5 確認(合意)が取れ次第、本作業へ以降
6 出来上がったサイトを仮サーバーへ上げて、確認をしていただきます
7 修正要望があれば、修正いたします。
8 お客様のサーバーへアップロードして納品完了。
9 納品後にわからないことが発生してもご相談いただけます。
【納期について】
➀(スタンダードプランの場合)初稿を10日以内に行います。その後修正、トータル14日以内に納品
を 完了させます。
②修正が多く発生した場合、また、お客様との連絡に時間を要した場合には、当初の予定よりお時間を
いただく可能性があります。ご理解お願いいたします。
③ヒヤリングシートおよび写真素材などを制作に必要なものを全て受け取った時点から納期までの
日数を数え始めます。ご購入時点からではありませんので、ご注意ください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
面倒な作業はツールにお任せ!業務効率化ツールを作成します
業務内容
【はじめに】
日々の定常作業や面倒なデータ集計作業などでお困りではありませんか?
「この作業、もっと楽にできたらな」と感じたことはありませんか?
そのお悩み、自動化ツールで解決できるかもしれません!
まずはお気軽にご相談ください。
【業務効率化ツール作成例】
例えば、以下のような作業を効率化できます。
・請求書や納品書の自動作成・印刷
・csvファイルやExcelファイルのデータを加工して別フォーマットに変換
・Webサイトから必要な情報を収集
・メールの内容から注文情報を抽出して表計算ソフトに転記
・名刺等の画像ファイルを読み込み文字起こしする(OCR)
・Webサイトの表示速度改善(javascript)
・Webサイトに機能追加(データソート機能、グラフ表示機能など)
【ご相談から納品までの流れ】
1. ご相談
まずは「こういったことがしたい」というご要望をお聞かせください。
ご要望が明確でない場合でも、こちらからヒアリングさせていただき詳細を整理させていただきますので、ご安心ください。
なお、ご予算についてもお伝えください。ご予算内で可能な対応を検討させていただきます。
2. 調査
ご相談いただいた内容をもとに、対応可能か調査いたします。
(調査は無料です)
3. お見積もり
調査結果を踏まえて、お見積もりをご提示させていただきます。
4. ご契約
お見積り内容に問題なければご契約をお願いいたします。
ご契約後にツールを作成します。
5. 納品
ツールの作成が完了したらツールをお渡しいたしますので、動作確認をお願いいたします。
ご指摘事項があればご連絡下さい。指摘事項がなくなるまで修正を行います。
指摘事項がなくなったら納品となります。
なお、動作確認はツールをお渡ししてから1週間以内にお願いいたします。(期間は調整可能です)
Webサイトから欲しいデータを収集!スクレイピングツールを開発します
業務内容
Webサイトから欲しいデータを自動で収集するツールの作成を行います。
例えば、以下のような要望に対応できます。
・株価や企業の決算情報を定期的に収集したい。
・商品情報や価格などの情報を収集したい。
・Webサイト上の画像やPDFファイルを一括でダウンロードしたい。
上記に限らず、Webサイトから収集したいデータがございましたら、お気軽にご相談ください。
<ご相談から納品までの流れ>
1. ご相談
まずは「こういったことがしたい」というご要望をお聞かせください。
その際に、以下について教えてください。
・収集サイトのURL
・収集したい項目
・ご予算の上限
※ご予算内で対応できない場合は、ご予算内で対応可能な案をご提案させて頂きます。
2. 調査
ご相談いただいた内容をもとに、スクレイピングツールを作成することができるか調査いたします。
(調査は無料です)
3. お見積もり
調査結果を踏まえて、お見積もりをご提示させていただきます。
4. ご契約
お見積り内容に問題なければご契約をお願いいたします。
ご契約後にツールを作成します。
5. 納品
ツールの作成が完了したらツールをお渡しいたしますので、ツールの動作確認をお願いいたします。
ご指摘事項があればご連絡下さい。指摘事項がなくなるまでツールの修正を行います。
指摘事項がなくなったら納品となります。
なお、動作確認はツールをお渡ししてから1週間以内にお願いいたします。(期間は調整可能です)
Shopifyアプリ構築(既存サービスの組込も対応可)の相談にのります
業務内容
Shopifyアプリの新規構築から既存サービスへの組み込みまで、包括的なサポートを提供します。お客様のビジネスニーズに合わせたカスタマイズ可能なソリューションを提供します。
サービスの特徴:
• 新規のShopifyアプリ構築
• 既存サービスへのShopifyアプリ組み込み
• カスタマイズ可能な機能開発
• Shopifyストアの拡張機能作成
• UI/UXデザインの最適化
対応可能な内容:
• Shopify APIの活用
• サードパーティとの連携
• パフォーマンス最適化
• バグ修正とメンテナンス
• アプリの公開とマーケティング支援
サービスのメリット:
• 高品質で安定したアプリ構築
• スピーディな開発サイクル
• 使いやすいインターフェースデザイン
• 拡張性の高いソリューション
Webサービス開発全般(要件、仕様、インフラ、フレームワーク選定)のご相談にのります
業務内容
幅広いWebサービスの開発に対応しています。フロントエンドからバックエンドまで、包括的なサポートを提供します。特定の技術やフレームワークに関するご相談も受け付けています。
対応可能な言語:
• HTML
• CSS
• SASS
• PHP
• JavaScript
• TypeScript
• SQL
対応可能なフレームワーク:
• Laravel
• React
• Remix
• Vue
• Next.js
• Nuxt.js
サービスのメリット:
• 高品質なコードと設計
• スピーディな開発サイクル
• ユーザー体験を重視したデザイン
• 柔軟でスケーラブルなソリューション
提供する具体的なサービス:
• WebサイトおよびWebアプリケーションの開発
• 新規プロジェクトの立ち上げ支援
• 既存システムの改修・アップグレード
• バグ修正および性能改善
• 技術的なコンサルティング
対応可能な相談内容:
• 技術選定に関するアドバイス
• 開発プロジェクトの進行管理
• 特定の技術やフレームワークに関する質問
機械学習モデルの精度向上・パラメータ最適化をお手伝いします
業務内容
機械学習モデルの性能向上のお手伝いをいたします。
過去のプロジェクトでの経験を活かし、あなたのビジネス目的やデータの状況に応じたアプローチをご提案します。
精度向上のための方法のご提案、実装から評価までをサポート可能です。
皆さまのAI活用がスムーズに進むよう、真摯にお手伝いさせていただきます。
まずは気軽にご相談ください。
サービスの流れ
以下はプロジェクトの進め方のイメージです。
進め方は内容に応じて適宜調整可能ですので、どうぞご相談ください。
まずはご相談から (ベーシックプラン)
1時間のコンサルティングを通して、
モデルの精度向上に関するお悩みやご要望をお聞かせください。
経験豊富なデータサイエンティストが、現状の課題をヒアリングし、お客様の課題や状況に合わせたアプローチをご提案します。
実装を依頼したい (スタンダードプラン)
コンサルティング / ヒアリングの後、精度向上のための方法を実装し、基本的な動作検証・精度測定を行った上で、サンプルプログラムをご提供します。
詳細な検証・レポーティングを依頼したい (プレミアムプラン)
モデルのより詳細な性能の検証や、モデルの挙動を検証し、ご報告いたします。
必要な場合は、さらなる性能向上のためのご提案や、トラブルシューティングのご提供等をいたします。
Googleの無料ツールのみで業務ツール開発のサポートします
業務内容
Googleの無料サービス(Google Spreadsheet、Google Drive、Google App Scriptなど)を活用した業務ツールの開発をサポートします。企業の業務効率化や自動化を目的とし、特定のニーズに応じたカスタマイズが可能です。
サービスの特徴:
Google Spreadsheetのカスタマイズ:データの整理、計算、可視化
Google Driveの活用:ファイル管理と共有の効率化
Google App Scriptの開発:業務プロセスの自動化とカスタムツールの作成
対応可能な内容:
データ処理と分析:Google Spreadsheetを用いたデータの整理、フィルタリング、分析
自動化スクリプトの作成:Google App Scriptを使用して反復作業の自動化
カスタムツールの開発:特定の業務ニーズに合わせたツールの作成
ファイル管理システムの構築:Google Driveを使った効率的なファイル管理
連携と統合:Googleサービス間の連携および他のアプリケーションとの統合
その他上記全般に関する相談対応
サービスのメリット:
コスト削減:無料のGoogleサービスを活用して、業務効率化を実現
柔軟性:カスタマイズ可能なツールで特定のニーズに対応
スピーディな開発:迅速なツール開発と導入
クラウドベース:どこからでもアクセス可能なクラウド環境
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。