ラズパイなどのボードコンピューターを使用した開発承ります
業務内容
IoT、ラズパイなどのボードコンピューターなどの開発でお困りですか?
IoTシステム開発のことならお任せください。
現場センサデータを取得したい。
取得したデータをクラウドに保存したい。
ラズパイの初期設定をしたい。
などなど
どんな些細なお困りごとでもご相談ください。
検討段階から一緒に考えさせていただきます!
企業サイト、メディアサイト、ECサイトなど、IT関連のことなら全てご対応可能!ます
業務内容
私たち株式会社ユニアースはWEB・デジタル領域を核にトータルサポートを行っております!
サイトやシステム開発を中心に、企画からクリエイティブ、マーケティング領域までお客様の目的に合わせてワンストップでサポートをさせていただくことができます。
これまでに中小・零細から上場企業、行政まで様々なサポートを行ってまいりました。
お客様のサポートをさせていただく中で、サイト制作に携わらせて頂いた企業様のほとんどが「ただサイトを作りたい」というだけでなく、「売上を上げたい」「もっと集客したい」など本質的な目標を達成する為にどうすればいいのか分からず、サポートを必要とされておりました。ただ制作するだけではなく完成後も企業様と10年、20年と長くお付き合いできる会社でありたい、一番の理解者でありたいという想いから、日々目標を達成する為に全力で取り組んでおります。
成功のための4つのポイント
・サイトの見た目だけ良くても成功にはつながりません!
見た目を優先して考えていませんか?
もちろんデザインにも流行りがあり、サイトを訪問したユーザーの目を引く為に、おしゃれなデザインは不可欠です。
ですが見た目を重要視しすぎて本来の「目的」を忘れてしまっては意味がありません。
私たちは自己満足で終わらない為にも、使いやすさや分かりやすさなど「目的」に合ったデザインをご提案致します。
・専門用語が多すぎて分からないまま制作を進めていくのは非常に危険です!
「ユーザビリティを意識することでIMPが上がります」や「ボタンを設置することでCTRを改善し、CVRを上げていきましょう」など、専門用語が飛び交う業界です。よくわからないまま制作会社に任せて進めてしまうと、完成後に理想とかけ離れたものができてしまうこともしばしば。
そうならない為にも弊社では、極力専門用語を使わないようにしたり、一つ一つ丁寧にご説明するなど、自称日本一分かりやすいWeb会社を目指しています。
・エキスパート集団が揃っているからこそ、本質的な目標が達成できるサイトが完成します!
ユニアースでは、WEBサイト制作に精通したエキスパート集団が揃っております。
また、自社でも複数のサイトを運営しており、運営側の気持ちを理解しております。その為、いかに運用がしやすいサイトを制作するか、どのような問題点が出てくるかなど、運営者に寄り添ったご提案も行うことができます。
・単なるWeb制作会社ではなく、長くお付き合いできる会社を探すのが必要です!
ECサイトは完成したらゴールではなく、ここからがスタートです。
ですが制作会社の中には、サイトが完成したら連絡が取りにくくなることもよくあります。
私たちは完成後も企業様とユニアースが共に成長できるような関係を築けるように、長いお付き合いをお願いしております。
また、企業様に専任Web担当者がいなくても運営できるように、私たちが全面的にサポートしており、集客支援やアクセス解析、チラシ制作などお気軽にご相談できる環境をご提供しております。
~サイト制作の流れ~
STEP01
まずはWEBサイト制作しようと思った経緯や理由をお聞かせください。
その後、どのようなサイトにしていくか一緒に決めていきましょう!
※オンラインでのご対応可
STEP02
その後、お見積りをご提出致します。
金額や内容に問題なければご契約になります。
※ここまでは完全無料でご対応
STEP03
まずは要件定義から始め、ワイヤーフレームのご提出をさせていただきます。
問題なければサイトデザインを作成致します。
STEP04
サイトデザインが完成後、コーディング・構築を行っていきます。
作業完了後、動作テストを弊社で行い、お客様にもご確認いただきます。
STEP05
全ての動作が問題なければ本番公開・納品となります。
納品後も全ての保守サポートを行っております。
保守パッケージプランもご用意しておりますので、詳しくはお問い合わせください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- BASE
DNSの設定(Aレコード、MXレコード、TXTレコード等)承ります
業務内容
DNSの設定をしたいがよくわからない。
独自ドメインを取得したいけどやり方がわからない。
SPFレコードを設定してメールのセキュリティを向上させたい。
などDNS設定でお困りでしたらご相談ください。
- デバイス
- サーバー・ホスティング
- オペレーティングシステム
- Windows Linux・Unix
システム開発、AI関連システム、アプリ開発、3D/2D・VR/AR承ります
業務内容
数多くのページの中から
ご覧頂きありがとうございます。
CREATIVE HOUSE と申します。
HP・LP・ECサイト制作や
Webマーケティング。
IoT・DX関連事業、AI関連事業
DX促進事業、アプリケーション制作。
写真や映像制作、design制作
などを主に行なっております
IT・デジタルコンテンツ制作会社です。
月稼働50時間未満の
単品システム開発保守作業
ドキュメントレビューなど承ります。
システムの開発や保守
マイグレーション業務
またシステムマネジメントの相談も承ります。
金額は相談見積もり実施の上
柔軟に設定させていただきます。
月ごとの準委任契約的な
保守フォロー案件も承ります。
お客様との
コミュニケーションを大切にし
ご希望に沿ったオリジナリティ溢れる
制作を目指しております。
是非、一度 CREATIVE HOUSE を
ご検討頂き
ご相談頂ければと存じます。
御連絡お待ちしております。
ご依頼に忠実に
こちらもご提案させて頂きながら
ご納得・ご安心して制作を
行なっていきたいと考えております。
どうぞお気軽に御依頼下さい。
ご興味を持って頂けましたら
トップのプロフィール等
ご覧いただき
ご検討宜しく御願い致します。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Python Ruby・RoR
24時間でのWordPressウェブサイトを作成するます
業務内容
あなたが始めたばかりであろうと、成功を経験し、アップグレードの準備ができているかどうかにかかわらず、私はあなたの信頼性を高め、大きな機会を引き付けるために立ち上げられたレスポンシブでモダンなWordPressサイトを得るのを助けることができます。
私の名前はランデルで、モダンでレスポンシブなWordpressウェブサイトのデザインで10年以上の経験があります。
魅力的で人目を引くWordPressのウェブサイトデザイン
レスポンシブでブラウザ互換のレイアウト
SEOフレンドリーなサイト構造
Googleランキング用に最適化する準備ができています。
ソーシャルメディアの統合
お問い合わせフォーム、自動化付きニュースレター
分析と追跡ツールのセットアップ
非常に安全
無制限の改訂とサポート
電子商取引機能
プロジェクトについてチャットする必要がある場合、またはビジネスに適したソリューションがわからない場合は、お気軽にお問い合わせください。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント 非営利 ウェディング ポッドキャスティング オンラインコミュニティ フォーム クラウドファンディング Wiki・ナレッジ SaaS 求人・求職サイト ポータルサイト パンフレット
- 対応可能範囲
- マーケティング 決済機能 フォーラム SNS機能 カスタマーサポート 配送 在庫管理 分析 動画 問い合わせフォーム イベント 音楽 チャット 会員登録 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- Adsense Akismet All in One SEO Pack Amazon AWeber Clickbank Contact Form 7 Facebook GetResponse Gravity Forms Instagram LinkedIn Mailchimp Opencart Paypal X (旧Twitter) Vimeo W3 Total Cache WooCommerce WordPress SEO by Yoast YouTube Elementor
Windows ServerでArcserveの運用を代行します
業務内容
・こんな企業様へおすすめ
専任のIT担当者がいないけれど、セキュリティ対策でバックアップデータは取りたい。
・サーバーの保守やヘルプデスク業務をサポートします
バックアップソフトのタスク確認、障害やトラブル時の原因切り分けを行ないます。
本来の業務に集中できるように、IT周りの運用保守をサポートします。
・進め方
平日の定時にバックアップタスクを確認します。
ご担当者様にメールでタスクの完了状況を連絡します。
トラブル時は、電話またはwebでご使用者にヒアリングし、一緒に解決を目指します。
手に負えない時はメーカー窓口をご案内します。
・私の強み
Windowsサーバーの運用・保守を前職で10年以上担当しました。
トラブルだけでなく、操作方法をお伝えするヘルプデスクも10年以上担当していました。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング
- オペレーティングシステム
- Windows
御社ホームページの脆弱性調査を実施、調査結果からアドバイスまで承ります
業務内容
<サービス内容>
脆弱性診断を実施し問題点のリストアップ。
適切な対応方法をアドバイスいたします。
ベーシックプランでは短納期で問題点のリストアップ、
スタンダードプランでは脆弱性診断に加えレポートの提出、対応方法検討
プレミアムプランではスタンダードプランに加え修正後に再度脆弱性診断を実施し問題が解決しているか確認いたします。問題解消に時間がかかる場合でも承りました。
<こんな方々におすすめ>
脆弱性診断の結果をすぐ出してほしい。
定期的な診断をしたいが費用がかかりすぎる。
脆弱性診断ってなにをしたらいいの?
- デバイス
- サーバー・ホスティング
- オペレーティングシステム
- Windows Linux・Unix
WordPressでのビジネスに専念したい方へ。セキュアなWP&AWS構築を行います
業務内容
※ 構成図内の Amazon S3、AWS WAF はオプションです。
- Webサーバー1台+データベース1台構成で、WordPress(以下、WP)環境を構築します。
- 基本的構成に加えてデータベースにRDSを使う事で、より安定的・効率的な運用を行えます。
- 本構成で複数ドメインのWPサイトを構築できますので、各エンドユーザー様へHP提供することも可能です。
- AWSマネジメントコンソールの管理者権限をいただくものとします。
- AWS自体の利用料金は含まれておりません。
- リモートでの作業となります。
このようなお客様へおすすめです
- AWSに詳しい担当者がいないため、AWS部分について相談したい方
- AWS部分を任せて、WordPressのHP開発/運用に専念されたい方
構築内容
- 全体設計
- 当社標準のネットワーク/サーバー/データベース設計
- ネットワーク構築
- VPC、サブネット、ルートテーブル、セキュリティグループ設定
- DNS設定(Route 53)
- Webサーバー→ AWS外部へのメール送信設定(SES)
- サーバー構築(EC2)
- Webサーバー構築
- 踏み台サーバー構築(外部→Webサーバーの直接SSHアクセス防止)
- ミドルウェアインストール、設定(nginx、PHP-FPM、WordPress)
- 証明書設定(ACM、ALB)
- データベース構築(RDS、Aurora MySQL)
- 納品物
- ヒアリングシート兼簡易パラメーター(設定)シート
- WebサーバーSSHログインマニュアル
新規サービス開発・PoC開発に専念したい方へ。セキュアなAWS構築を行います
業務内容
※ 構成図内の nginx、AWS WAF はオプションです。
- WEBサーバー1台+データベース1台構成の環境を構築します。
- 基本的構成に加えてデータベースにRDSを使う事で、より安定的・効率的な運用を行えます。
- AWSマネジメントコンソールの管理者権限をいただくものとします。
- AWS自体の利用料金は含まれておりません。
- リモートでの作業となります。
このようなお客様へおすすめです
- AWSに詳しい担当者がいないため、AWS部分について相談したい方
- AWS部分を任せて、新規サービス開発/運用に専念されたい方
構築内容
- 全体設計
- 当社標準のネットワーク/サーバー/データベース設計
- ネットワーク構築
- VPC、サブネット、ルートテーブル、セキュリティグループ設定
- DNS設定(Route 53)
- サーバー構築(EC2)
- サーバー構築
- 踏み台サーバー構築(外部→Webサーバーの直接SSHアクセス防止)
- 証明書設定(ACM、ALB)
- データベース構築(RDS、Aurora MySQL)
- 納品物
- ヒアリングシート兼簡易パラメーター(設定)シート
- サーバーSSHログインマニュアル
インフラ業務をアウトソースし主業務に専念したい方へ。AWS上の運用作業を代行致します
業務内容
- お客様からご提示いただいた手順書をもとに、AWS上のシステム設定変更作業を行います。
- AWSマネジメントコンソールの作業に必要な権限をいただくものとします。
- リモートでの作業となります。
- 手順書がない作業につきましても、まずは一度ご相談ください。
このようなお客様へおすすめです
- AWS上の定型的な運用業務を一括してアウトソースして、本業に専念されたい方
内容例
-
ネットワーク管理
- ファイアウォール設定変更(WAF、ネットワーク ACL、セキュリティグループ)
- VPC、ルートテーブル設定変更
- DNS設定変更(Route53)
- ロードバランサー設定変更
- IPアドレス変更(Elastic IP)
他
-
インスタンス・コンテナサービス管理
- インスタンス内設定変更
- ミドルウェア設定変更
- ファイアウォール設定変更(iptables)
- SSLサーバー証明書更新
- オートスケーリング設定変更
他
-
アカウント管理
- IAMユーザー追加/削除/変更
- インスタンスのユーザーアカウント追加/削除/変更
- メールアカウント追加/削除/変更
他
AWS内システムから外へメール送信を行いたい方へ。Amazon SES構築を行います
業務内容
- AWS上に、ご指定いただいた貴社契約ドメインを送信元とした、Amazon SES の構築を行います。
- AWSマネジメントコンソールの管理者権限をいただくものとします。
- AWS自体の利用料金は含まれておりません。
- リモートでの作業となります。
このようなお客様へおすすめです
- AWS上のシステムからユーザーへのメール配信を行いたい方
(マーケティングメールや注文確認メール、ユーザー登録確認メール、定期配信ニュースレターなど) - AWSに詳しい担当者がいないため、AWS部分について相談したい方
- AWS部分は依頼して、メール配信サービス開発/運用に専念されたい方
構築内容
- 設計
- 当社標準のSES設計
- 構築
- SES構築
WordPressバックアップ先を検討中の方へ。AWSのS3ストレージをご提案します
業務内容
- WordPressのバックアップ先にAWSのAmazon S3(ストレージ)を使うソリューションをご提供します。
- Amazon S3 はデータ耐久性が99.999999999%(11ナイン)を超えるように設計されています。
またディスク拡張を考慮する必要なく、使用分のみ課金されます。
通信は暗号化されておりセキュアなデータ転送が可能です。 - AWSマネジメントコンソールの管理者権限をいただくものとします。
- AWS自体の利用料金は含まれておりません。
- リモートでの作業となります。
このようなお客様へおすすめです
- バックアップ先に信頼性を求める方、ディスク拡張を気にされたくない方
- AWS導入を検討しており、まずは一部の機能を利用されてみたい方
構築内容
- 設計
- 当社標準のAmazon S3/アクセス権限(IAMユーザー)/UpdraftPlus(無料版)設計
- 構築
- Amazon S3構築・バケットポリシー設定
- IAMユーザー設定
- UpdraftPlus(無料版)インストール・設定
個人事業主、中小企業向け 簡単更新管理ホームページ制作 します
業務内容
JIMDOの無料サービスを利用したホームページを安価にてお作り致します。
■5ページ仕様 7万円
HOME(TOPページ)
下層ページ(4ページ)
制作費以外、ランニングコストは無料です。
有料プランは別途、月額利用料+ドメイン代
■ご提案内容
詳しくないけど、更新作業は自分でされたい方向けに、jimdoサービスを利用した、制作を行っております。
・サーバー契約込みなので、個別設定などは無く、提供先でサーバー管理を行っているので、セキュリティ面も安全です。
・全ページ暗号化通信(SSL)なので、「保護された通信(Chrome)」の表示で、利用者目線で安心して利用いただけます。
また、標準仕様の為、費用的にも安価に済みます。
・サポート含め、全て日本語対応可能なので、安心してご利用いただけます。
・カスタマイズ
スマホからのアクセスの場合、フローティングメニューを表示させ、1タップで電話発信が可能です。
※パソコンからは表示しません。
■編集・更新作業について
パソコンはもちろん、スマホアプリでの編集も可能です。
直感的に誰にでも簡単に更新が行えるメリットがございます。
ざいます。
■提供サービスについて
jimdoを利用した、レスポンシブ(PC/スマホ/タブレット)対応ページ制作を行っております。
※国内の運営代理店はKDDIとなります。
■基本レイアウトについて
ワードプレスのように、一度テーマ(レイアウト)を決めたら変更できないものとは異なり、運用中でも、サイト内容の変更に伴い、いつでもレイアウトの変更が可能です。
基本レイアウトパターン(40種類・無料)
■ネット環境の現状について
Googleのモバイルファースト インデックス開始に伴い、利用者の8割以上がスマホからの検索になっている現状、凝ったページ作りは自己満足!
スマホ利用を前提に、読み込みもストレスなく、データ量も低めの、見やすいシンプルなページのご提案をさせて頂いております。
■SEO対策
アクセス解析が標準でサポートされています。(有料プラン)
また、Google アナリティクス/Facebook アナリティクスとの連携
■お申込みプラン・概要/機能について
●jimdoFree(月額0円)
●jimdoPro(月額1200円/年払い)
●jimdoBusiness(月額2600円/年払い)
※有料プランの初年度無料が適用されるドメイン
com, net, org, biz, info, etc.
※次年度からのドメイン費用は年額 \1,620 (税込み)です。
★ご提供できること
・基本レイアウト40パターン(運用中でも変更可)
・レイアウトカスタマイズ自由
・サーバー容量(500MB/free 5GB/Pro 無制限/Business)
・常時SSL対応(暗号化通信)
・背景(スライドショー設定可)
・フォトギャラリー(スライドショー設定可)
・SEOアクセス解析
・LINE@連携
・YouTube動画の埋め込み
・Googleマップ
・Facebook連携
・Twitter連携
・Google+連携
・Instagram連携
・シェアボタン(各種SNS)
・ファイルダウンロード(gif, jpeg, png, pdf, docx, ppt, xlsx,他)
・フォーム(スパム防止機能付き)複数設置可
・グーグルカレンダー連携
・予約システム連携
・スマホ最適化 (レスポンシブ対応)
・ブログ
・サイトサーチ(Businessのみ)
・物販(15商品/Pro 無制限/Business)
※支払い方法 Stripe/Paypal/請求書/銀行振込み/代金引換
※各種SNS連携の場合、ホームページ連携する情報をご提供頂く必要があります。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
【PC・スマホ・タブレット対応】業務内容に特化した自動化ツール、アプリを作成します
業務内容
初めまして。お目通し、ありがとうございます。
本サービスは、業務システムの企画、立案、作成、運用のご支援をさせていただくものです。
【Excelでは実現が難しい入り組んだニーズ】を実現したい場合に、検討いただくと良いかと思います。
・ログインユーザーによって表示、機能を分ける
・表示をリッチにして、使いやすく
・スマホやタブレット対応
・画像、QRコード、PDF多様なデータを扱う
・クラウドでの稼働 = 場所に依存しない
【開発実績】
- レシピ管理アプリ(お惣菜屋さん)
- 品質レビューサイト(製造業 / メーカー)
- 売上管理・分析ツール(飲食店)
- 心理学アンケートアプリ(大学研究室)
- 運賃見積もりアプリ(タクシー配車サービス)
- 作業工程管理アプリ(自動車整備工場)
- my GPTプロジェクト(AIのチューニング)
- オンラインテニスレッスンアプリ(テニススクール)
【出品背景】
前職、英語教員の頃、残業地獄に絶望し、一人DXを推進したことがきっかけで、DX専門のエンジニアになりました。人から時間を奪う「無駄」と「反復」を憎み、「人の時間に余白を作る」がモットーです。
【強み / こだわりポイント】
私にとって業務改善は、過去の自分に対する「弔い合戦」です。過去と今の自分に胸を張れるよう、適当な仕事はしません。この熱量をお客様の業務改善に精一杯注ぎ、理想系を作っていきたいと思います。
特に
・色やデザインに配慮して、どこに何があるかが分かりやすく
・ボタンを押す回数を少なく
・スマホ、タブレットへの対応
といった親切設計を最優先に考えます。
アプリやツールの形態も、様々にご提案可能です。
・ランニングコストを抑えたい ➡︎ スプレッドシート + GAS
・利便性を優先したい ➡︎ PCアプリ
・外出先や現場での利用 ➡︎ スマホ / タブレット対応
・AIとの接続 ➡︎ chatGPTとの連携やファインチューニング
ざっくばらんで大丈夫ですので、ご希望をぶつけていただければと思います。1時間でも、5時間でも、う打ち合わせに入ります。最適な方法の考案、ツール作成、運用支援など、求められる範囲全てをカバーして走り切りたいと思います。
経緯や実績については、プロフィールページをご覧ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 パフォーマンス セキュリティ デザイン
ウェブサイトの軽量化・高速化を行います。wordpress・他のシステムも承ります
業務内容
以下のようなお悩みがありましたら、ぜひご相談ください!
・何故かホームページが重い。
・今の業者に軽量化を頼んだが、あまりかわらない。
・もっと軽量化して、見る人にストレスがないようにしたい。
wordpressはもちろん、他のCMS・システムでも対応可能です。
軽量化といっても簡単な作業ではなく
・画像軽量化
・画像形式変更
・キャッシュ導入
・遅延読み込み
・phpバージョン切り替え
・不要コード削除
・コード圧縮
・CDN導入 等、
あらゆる手法で軽量化・高速化を図ります。
安心してお任せください。
- 業務
- 技術コンサルティング
- 専門知識
- パフォーマンス
徹底追求をお約束!デザイン性の高いホームページを作成します
業務内容
★★ランサーズでの実績づくりのため限定価格で承っております!★★
※限定価格での受付は予告なく終了する場合がございます。
【こんな方におすすめ】
「他の制作会社やフリーランスに依頼したが、満足のいくHPができなかった」
「他社と被らないデザイン性の高いHPを作成したい!」
「HP制作が初めてで、何から始めたら良いか分からない」
【私の強み】
・現役デザイナーとして徹底的にこだわり抜き、洗練されたデザインを提供いたします
・ご依頼いただいた際には最低30件のリサーチを行います
・分からないこと不安なことは徹底的にサポートいたします
【料金に含まれるサービス】
・レスポンシブ対応(スマホ・タブレット対応)
・Wordpress化
・Facebook、Instagram、Twitter等のSNS連携
・Googleマップ、YouTube動画の埋め込み
・お問い合わせフォーム設置
・納品まで修正回数無制限
・英語対応
・SEO対策
【料金に含まれないサービス】
・ロゴ制作費用 ※オプション有
・ドメイン、サーバー費用 ※オプション有
・納品後修正費用
【制作の流れ】
①お問い合わせ:まずはお気軽にDMよりお問い合わせください
②資料送付:ご購入後、ご契約書・簡単なヒアリングシートをお送りいたします。
③資料返信:追加情報、資料、画像など素材を送っていただきましたら制作開始となります。
④デザイン案ご共有・修正:デザインにご納得いただきましたら、実際の制作作業(コーディング作業)を開始させていただきます。
⑤アクセス制限の状態で公開・確認
⑥修正
⑦アクセス制限を解除し公開
【制作実績】
過去に作成した作品のご紹介も可能でござます。
まずはお気軽にお問合せくださいませ。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
口座縛り解除します、お好きな口座で稼働するようにします
業務内容
口座縛り解除します、お好きな口座で稼働する様にします。
決められた口座でしか稼働しないEAを、(デモ・リアル口座問わず)あなたのお好きな口座で稼働する様にします。
「MT4・MT5」どちらのEAも解除可能です。
※対応が難しいEAもございますので、事前に検査致します。
【当作業の特徴】
特殊な変換処理を実施して、口座縛り解除を行なっていきます。
変換処理をする際に、プログラムの変数が変わってしまったりなど、必ずエラーが付いてきます。このエラーをそのままにしておくと、稼働に支障をきたします。
そこで、当作業では「パーフェクト処理」という処置を行ない、(非常に細かく気が遠くなる作業ですが)全プログラムと稼働のチェックを行い、問題なくロック解除を実現しています。
【金額例】
MT4の口座縛り解除は「2.9万円〜」
MT5の口座縛り解除は「4万円〜」
※難易度によって変わります。
【納期例】※土日祝除く
・(特殊な作りがない)一般的なMT4専用EAの解除:48時間以内
・MT5の口座縛り解除:72時間以内
【納品形式】
ex4・ex5ファイル納品。
※解除のみなので、ソースコード納品はございません。
Notionを用いた、SFA/CRMシステムの構築代行・導入支援及びコンサルをします
業務内容
==========
こんな方へオススメ
==========
・社員の営業成績が思うように伸びない…
・案件/顧客管理に漏れがあり、見込客を失注した…
といった悩みがあり、SalesforceやHubspot等のシステムの導入を検討した。
しかし、導入・管理コストがかかりすぎるし自分たちにとってはいらない機能が多すぎると思った。
==========
NotionでSFA/CRMを構築するメリット
==========
・情報の一元管理が可能
顧客情報等をExcelなどで管理していると、いくつものファイルが散在してしまう。
しかし、Notionを用いることによって
・顧客情報
・社員成績
・営業マニュアル
・営業用資料
といった情報を一元的に管理することが可能に。
・既存ツールよりカスタマイズが容易で不要な機能がつかない
SalesforceやHubspotなど、既存のSFA/CRMに比べてカスタマイズが容易。
そのため、不要な機能をそぎ落とし「本当に業務に必要な機能」のみを搭載可能。
HTML / CSS / JavaScript でサイトのコーディングを代行します
業務内容
「デザインカンプは作れるので、サイトにして欲しい!」
そんなご希望におこたえいたします。
ECサイト(静的な部分)・LP・コーポレートサイトなどに対応しております。
HTML / CSS / JavaScriptでウェブサイトを構築いたします。
ページの長さ、文字や画像の量などをお知らせいただけましたら
ご予算にあわせてお見積りいたします。
デザインを基に再現性の高いWEBサイト製作のコーディング代行を承ります
業務内容
サービス内容
ご覧いただきありがとう御座います
WEBサイトの作成・コーディング代行を承っています
※ご依頼の仕事は納品後、実績として公開することはありません。
◇作業内容
・HTML/CSS/JavaScriptを用いたコーディング
・ホームページ・LP等のWEBサイト制作
・レスポンシブの対応
・お問い合わせフォームの実装(PHP使用)
・JavaScriptを用いたスライダー、アコーディオン等の実装
・修正や追加作業も受け付けています
◇料金
•メインページ 10000円〜
•下層ページ 5000円〜
(メインページの半分以下を想定しています)
•修正や追加作業 3000円〜
•アニメーション ハンバーガーメニュー スライダー アコーディオン等、シンプルなものなら無料でやります
(複雑なものは、追加料金を頂く場合があります)
•お問い合わせフォームの実装 10000円〜(PHP使用)
※金額は目安です。作業量により増減します
ご相談ください
出品のシステムの都合上10000円以上の設定になっています
見積もりのカスタマイズの方からお問い合わせください
◇作業の流れ
•ヒアリング
↓↓
•お見積り
↓↓
•作業開始
↓↓
•必要ならテストサーバーにアップ 確認修正
↓↓
•最終確認後、納品
※納品はzipにてお渡しします。
◇納期
3日〜
デザインデータを確認した上でお知らせします
お仕事を受けた翌日を作業開始日とさせて頂きます
作業量により3日以内に納品が可能な場合があります
※注意事項※
jqueryは極力使いません。
WordPressやノーコードツール等は使用しません。
デザインデータは、Inkscapeかfigmaで確認します。
出先で確認することがあるかもしれないので、予備でjpegかpngのデザインデータがあると確認しやすいです。
ノーコードBubbleでWEBアプリケーションを制作します
業務内容
Bubbleを活用したアプリケーション開発パッケージ
「あなたのビジネスを加速する、画期的なノーコードソリューション」
対象者:
ビジネスオーナー、起業家、非技術者
デジタル化を推進したい中小企業やスタートアップ
迅速かつコスト効率的なアプリ開発を求める企業
解決できる課題:
技術的な知識がなくてもアプリを開発したい
限られた予算や時間の中で、カスタマイズ可能なアプリが必要
ビジネスの成長に合わせて柔軟にアプリをアップデートしたい
提供するサービス:
フルカスタムデザインのアプリケーション開発
Bubbleプラットフォームを使用した設計と構築
3つの異なるプランで、規模やニーズに合わせた柔軟な価格設定
具体的な納品物:
カスタムデザインのアプリケーション
ユーザーマニュアルと操作ガイド
保守・サポートのオプション(選択に応じて)
進め方:
ヒアリングと要件定義
デザイン案の作成と承認
Bubbleを用いた開発とテスト
納品とアフターサポート
私たちの強み:
デザインとテクノロジーの専門知識を兼ね備えたチーム
ユーザー中心のアプローチで、直感的で使いやすいインターフェースを実現
顧客のビジネスに合わせたフレキシブルなソリューション提供
制作実績:
デザイナープラットフォーム(https://dezafee.com)
タクシーアプリ
採用マッチングサイト
モデルと企業マッチングサイト
ご相談とお問い合わせ:
お客様のビジネスに最適なプランを一緒に考えましょう。
まずは無料相談から、お気軽にお問い合わせください。
【中小企業・個人事業主様向け】訴求力の高い本格的で高品質なホームページを制作します
業務内容
この度は、数多くのサービスの中から私のサービスをご覧頂きありがとうございます。
中小企業の経営者様・新規事業を立ち上げる個人事業主様向けにホームページを制作させて頂きます!
ホームページはビジネスの「玄関」であり、貴社のWEB上での「顔」でもあります。
シンプルで見やすいサイト構成かつユーザーが貴社のサービスの内容・強みを理解しやすいサイトを制作します!
このようなお悩みはございませんか...?
◆起業・開店にあたりサイトが欲しい...
◆制作会社で見積依頼をしたら数十万かかると言われた...
◆売り上げや予約数の改善につながるサイトが欲しい...
◆どんなホームページを制作したらいいかわからない...
などなど...上記以外にも様々なお悩みがあると思います。
弊社はランディングページ、HP、Webデザイン、ECサイトの構築で100件以上の実績がございます。
独自のヒアリングシートを活用し、あなたに最適なプランの提案、問題解決となるサイトを作成いたします。
些細なお悩みでも何かお役に立てればと思いますので、お気軽にご連絡いただければ幸いです。
【本サービスに含まれるもの】
・デザイン制作
・お問い合わせ機能
・Google Analyticsの設定(分析ツール)
・サイトスピードチェック
・スマホ対応(レスポンシブ)
・セキュリティー対策
・SEO設定
Wordpressのエレメンターを使用した制作、またはフルスクラッチの開発も対応しております。
ご予算・ご希望の内容をヒアリングし、より良い方を提案させて頂きます。
また、ご相談にあたりITやプログラミングの知識は一切不要です。
イチからわかりやすく説明させて頂きます。
※制作会社様・マーケティング会社様:
デザイン制作から構築、顧客へのヒアリングなども全てお任せいただけます。
必要なところでお力になれれば幸いです。
=====私たちがおこなっていること=====
METAOWLは各専門分野のプロフェッショナルが集結し設立したWEB支援事務所なので、多角的な視点から"成果"を生み出すことが可能です。
WEBマーケター・ディレクター・エンジニア・デザイナー・インフルエンサーを中心にさらに多数のサポートメンバーが在籍しております。
ランサーズでの活動は始まったばかりで実績は少ないですが、メンバーはそれぞれ大手広告代理店・大手WEB制作会社・大手デザイン会社で経験を積んだあと独立し、現在も個人・企業・公的機関など様々なクライアントと仕事を行っており、豊富な経験を持っています。
常に価格以上にクオリティの高いサービスを提供し、お客様のビジネスを成功に導くことをモットーにしています。お客様が安心してご利用いただけるよう、迅速・丁寧な対応を心がけています。
**【 METAOWLの強み 】
**
・マーケティングに関わるあらゆることをトータルでプロデュース
・各専門家が在籍しているためワンストップで代行
・他業者よりも圧倒的に良心的な価格
・お客様に寄り添う親身な対応
・納期厳守
**【 対応可能な業務 】
**
●Webサイト制作
・HP / LP / ECサイト
・HTML5 / CSS3 / JavaScript / PHP / WordPress等を使ったコーディング業務
・Webデザイン制作(Adobe Photoshop / Adobe Illustrator / Adobe XD)
・SEO最適化 / 設計 / 施策
●デザイン制作
・パンフレット / チラシ / 名刺 / バナー / ロゴ / サムネイル 等
●マーケティング/戦略施策
・広告運用
・SNS運用代行(Twitter、Instagram)
・コンテンツ作成代行(ライティング / 記事作成)
▼特に解決できるお悩み
・HPを新規制作して売上アップを図りたい。
・HPをリニューアルしてイメージアップしたい。
・LPをリニューアルして集客の最適化を目指したい。
・SNS運用で売上アップを図りたい。
各分野に精通したディレクターが各専門家を取りまとめるため安定したレスポンスで案件を進めることができます。
【 活動時間 】
365日24時間
できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。
最後までご覧いただきまして誠にありがとうございます。
ご相談・お見積もりは無料ですのでまずはお気軽にご相談くださいませ。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
【スムーズ解決】WordPressの問題解決・トラブルシューティング出来ます
業務内容
「ログインができない」、「管理画面が真っ白で表示されない」、「サイトに変な文字が出て来る」、こうした症状でお悩みではないですか?これらはWordPressではよくあるエラーで、適切に行えば、即日にでも症状は改善できます。
例)
・画面が真っ白で管理画面が出ない
→エラーの原因をプログラム単位で切り分けすることで、問題部分を排除して解決
・プラグインが正常に動かない
→機能の状態を確認して、問題解決しない場合は別の機能で代替えさせることで解決
Wordpressの問題点は、いろんなケースがあるために、複雑な要因が絡まっていることも珍しくはありません。わたしはその辺りの対応経験が多く、問題点を見つけることが得意なため、
早く解決することがほとんどです。まずは診断をさせて頂き、状態を説明後に問題解決に取り組みます。コミュニケーション重視で安心していただけるよう、対応しております。
是非、ご相談下さい。
ログインできなくなったなどWordpressのエラーを修正します
業務内容
▼こんな方におすすめ
原因がわからずエラーが出て更新できなくなった
▼今後同じエラーが起きないような対策も知りたい
エラー原因について説明し、今後の対策もできる限り説明します
▼当サービスの特徴
12時間以内の解決を心がけています
- 業務
- バグ修正
- 専門分野
- ブログ ビジネス フォーム
- 対応可能範囲
- 分析 問い合わせフォーム
- プラグインの統合
- Akismet All in One SEO Pack WooCommerce Elementor
デザインカンプ済のSTUDIO制作の実装代行をいたします
業務内容
デザインは完成しているが、実装はお任せしたい、
時間がないのでお任せしたい、まだSTUDIO自体に慣れていない方、
STUDIOの実装代行をいたします。
※こちらのパッケージではデザインは行いません。
【AIシステム】類推や推測を用いて、人間らしいプログラミングを開発します
業務内容
【こんな方へオススメ】
・AIを活用したい方
・AIシステムを作りたい方
・効率化したい方
・システム開発したい方
【ご提供内容】
・業務システム
・組み込みシステム
・Webシステム
・スクレイピング
・データベース
・ITコンサルティグ
・アプリ制作
・セキュリティ
・機械設計
・電気電子設計、制御
【料金・納期】
都度見積もり
【経歴】
6年以上のプロクオリティ
20人以上のチームメンバーと共に、ほとんどのシステムは制作できるかと思います。
AccessDBの分析ツール。テーブル・クエリ・フォーム・VBA情報を出力します
業務内容
MS-Accessによるシステム開発をしている方々のためのシステムです。
開発中あるいは開発済みのAccessVBAのパスおよびファイル名(**.accdb)を指定するだけで
テーブルやクエリ情報、フォームの情報、VBAのリストなどがそれぞれのフォームに
纏められて取り込まれます。
各フォームは部分文字列による検索なども可能で、デバッグや追加・修正などを迅速に
行うことができます。
また、テーブルとクエリ情報はExcelにも自動で出力可能です。
試用をご希望の方には、1日限定の試用ができるシステムを無料で提供可能です。
システム・アプリ開発、ラボチーム3名体制をご提案いたします
業務内容
ベトナムなどのアジアでのオフショア開発チームを構築いたします。
エンジニアの組み合わせは自由自在です。
ブリッジは日本人ないし、日本語対応できる人材をご用意いたします。
(私ももちろん間に入らせて頂き円滑にプロジェクトが推進するように調整いたします)
プロトタイプやPoC構築にお勧めです。
2名体制:月額1,000,000円(税別)
3名体制:月額1,500,000円(税別)
4名体制:月額2,000,000円(税別)
御社専用のラボチームです。
ぜひお気軽にご相談ください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Perl PHP Python Ruby・RoR Java C# Go Kotlin
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 パフォーマンス セキュリティ
【製造業特化】製造業出身の弊社が、具体的に集客に強いホームページ制作をします
業務内容
\ホームページ制作でPRをしよう/
※サポート提案力は弊社の強み。
【こんな方へオススメ】
・PRをしたい商品やサービスがある方
・これから起業する方
・サポートを希望の方
※まずは気軽にメッセージください!
【提供内容】
・ホームページ制作
その後、サポート充実
・広告提案
・SNS活用提案
・セキュリティ提案
・業務効率化提案
【ご購入後の流れ】
1)ご相談内容の把握
2)ページレイアウト提案
3)1ページデザイン
4)残りのデザイン
5)プログラミング
6) 納品
7) サポート提案
【最後に】
ホームページは作ってから、どう活用していくかが、重要の広告媒体です。
ITは、総合格闘技みたいなモノで、SNSや広告など様々なモノを組み合わせなければなりません。
効率化システムも含めて、サポートしてくれる業者が、親切だと思います。
私の提案力なら、かなり良い情報提供ができます。口コミも調べて貰えば分かります。
サポート力なら、弊社にお声掛けください。
デジタルフロント株式会社 代表取締役 古木 敦貴
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
オリジナルの知識でのみ答えてくれるchatGPTを作成します
業務内容
オリジネルのデータで回答して欲しい、嘘や適当なことは言ってほしくないという方におすすめです。
chatGPTが回答してくれます。
色々カスタマイズできます。
【医療広告ガイドライン等対応】病院・治療院・エステのホームページを法令遵守で作ります
業務内容
本サービスは、クリニック等の医療機関や治療を行う整骨院・鍼灸院、美容機器を扱うエステサロンなどの事業を扱っている方におすすめのサービスとなっております!
こんな方にご相談いただいております
✅クリニック・病院・治療院・エステサロンを新しく開院・開業する予定の方
✅既存のホームページを新しくリニューアルしたいものの、法令に違反しないようにコンテンツを新しくしたい方
✅薬機法・医療広告ガイドライン・景表法に抵触しないようホームページを制作・改善したい方
✅新しく展開する医療系サービスのLPやホームページを作る段階で、デザインや掲載するコンテンツについて相談したい方
薬機法・医療広告ガイドライン等に対応したコンテンツ&ホームページを一気通貫で作成
皆様ご存じの通り、先述にある業種がホームページやSNS等を運用する場合は法令違反とならないように注意する必要があります。
事実としてこれらの業種向けのデザインを扱うホームページ制作者は多いものの、ホームページに掲載するコンテンツまで対応しておらず、デザインはよくともコンテンツが法令違反というケースが少なくありません。
とはいえ、お客様側が掲載するコンテンツすべてを確認するのは手間です。
そこで、本サービスでは以下のような業務を各プラン共通でご提供しております。
✅クリニック、治療院、エステ等向きのホームページデザインで制作し
✅掲載するコンテンツはYMAAという資格を持つ芹澤がヒアリング内容を元に制作・監修
✅制作する際はテキスト&図解と共に、薬機法・医療広告ガイドライン・景品表示法に違反しないように制作
ホームページのデザイン&制作はもちろん、各法令に対応したコンテンツ制作まで一気通貫でお任せいただくことで、なるべくお客様の手間を削減するサービス構成となっております。
掲載コンテンツに関するご希望は、オンラインMTGで詳しくお話を伺った上で作成し、仮作成した段階でお客様の意図と合致しているかどうかをご確認いただいた上で掲載いたします!
各プランのちがい
ご用意しているベーシック・スタンダード・プレミアム各プランは、以下のような違いがあるとお考えいただけますと幸いです。
ベーシック:デザインが競合と被るのは気にしない、とにかく早くホームページを作りたい方
スタンダード:ある程度被らないデザインのホームページにしつつ、2ヶ月以内にホームページが欲しい方
プレミアム:ほぼ競合と被らないオリジナルのホームページを、時間がかかってもいいから作りたい方
各プランの料金に含む、共通の対応業務
- WordPress初期設定等の対応
- 薬機法、医療広告ガイドライン、景表法に対応したテキスト&画像コンテンツ作成
- 内部SEO対策用の設定
- Googleマップや各SNSの連携
- 芹澤契約の有料画像・イラスト素材等の使用
- スマートフォン&タブレット表示対応
- 各業種に適したホームページのデザイン対応
- 芹澤所有のテンプレートを選択肢としてご提示
- 納品後に使える、WordPress操作方法マニュアル作成
- 記事投稿時などに注意したい、薬機法や医療広告ガイドラインに抵触しないための言い回しまとめ資料プレゼント
⚠️修正回数がかさむと私だけでなく、お客様もストレスが溜まり疲れてしまうため、修正は3回までとしております。細かい修正のご希望などが多数ある場合は、各回でまとめてご依頼いただけますとスムーズ&スピーディーの修正に対応できるため、ご協力をお願いいたします。
担当者である芹澤について
- 某大手リラクゼーション&エステサロン予約サイトにて、薬機法や医療広告ガイドラインに抵触しないよう各店舗ページで特徴や魅力を記事にまとめるライター業務を4年ほど経験。
- 上記予約サイトにて対応した本数は最低でも500本を超えています。
- さまざまな診療科にご対応可能ですが、各診療科の中でも美容外科・美容皮膚科などの美容クリニックや自費診療が多めな歯科、心療内科などの各法令対応を得意としております。
- YMAAなど、民間ではあるものの薬機法や医療広告ガイドライン、景表法に関する資格を保有しており、一定以上の知見があると証明可能です。
- 図解作成も得意分野のひとつであり、ホームページに掲載するバナー画像などの作成も対応しております。
業界歴16年★売上/集客コンサル付き★低価格だけど高品質ホームページの制作をします
業務内容
HPが必要な中小企業様、個人事業主様へ
■このようなお悩みの方に向いています
・HPを自作しようとしたけど難しかった
・制作会社の見積依頼が数十万だった
・新規会社・新規事業を立ち上げるにあたり、HPが必要になった
・費用を抑えてHPを作りたい。でも品質の高いHPが欲しい
・売り上げや予約数の改善につながるサイトが欲しい
・ホームページの知識がないからすぐ聞ける環境がほしい
・どんなホームページを作ったら良いか相談しながら作りたい
・今は更新のたびに費用がかかるので、自分で更新できるHPが欲しい
・スマートフォンに対応したホームページがほしい
当サービスでは、ホームページのテンプレートを用意している為
制作費用を抑え、尚且つ短納期でホームページを持つことができます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■当サービスの特徴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【安価で制作可能!】
もともと私が制作会社に長年勤めておりましたが、ホームページ制作となると最低50万円〜。となり、
中小企業さまや個人事業主さまが簡単に手を出せる金額のプランは無く、むしろその費用が一般的でした。
そのような状況を見てきたからこそ、中小企業様や個人事業主様のミカタになりたく、低価格でも高クオリティなホームページを作る仕組みが出来たので提供させていただきます。
【コンサル・アドバイス付き】
せっかくホームページを作るのだから、成功してほしい!
そのような思いが強いので、どのような運営の仕方をしたら集客できるホームページに育つのか。
また、売上アップに繋がるのか。等のアドバイスをさせていただきます。
【高品質ホームページを作ります】
見えない部分のクオリティにも配慮し、SEO対策やセキュリティなど、
16年のノウハウを活かし、仕組みから高品質なホームページを制作します。
【短期間で制作可能】
WordPressのテーマを利用し制作することで、効率よく、更に16年のノウハウを活かしながらクオリティの高いホームページを制作します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■プラン説明
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【全プラン共通事項】
・お知らせページは標準搭載
・お問い合わせページは標準搭載
・SEO内部対策
・HP表示速度向上対策
・スマホ表示対応
・セキュリティ対策
・サイトマップの作成
・Googleマップ埋め込み
・Googleアナリティクス、サーチコンソールの設定
・お見積り時、ヒアリング&コンサルを無料でお受けします
・納品時 ホームページ更新方法の説明(1時間程度)
・公開後1ヶ月間、無料で操作説明のアフターフォロー(何回でもご質問OK)
【ベーシックプラン:最大7ページ】
7ページまで制作させていただきます。
1.TOPページ
2.会社概要
3.事業紹介
4.自由ページ
5.自由ページ
6.お知らせページ(標準搭載)
7.お問い合わせページ(標準搭載)
※ページ構成はお客様にヒヤリングさせていただいたあとに決定致します
※無料テンプレートテーマを使用したホームページ制作プランです
【スタンダードプラン:最大12ページ】
1.TOPページ
2.会社概要
3.事業紹介
4.自由ページ
5.自由ページ
6.自由ページ
7.自由ページ
8.自由ページ
9.自由ページ
10.自由ページ
11.お知らせページ(標準搭載)
12.お問い合わせページ(標準搭載)
※ページ構成はお客様にヒヤリングさせていただいたあとに決定致します
【プレミアムプランの場合】
完全オリジナルデザインで制作いたします。
ページ制作数は、最大12ページです。
※ページ構成はお客様にヒヤリングさせていただいたあとに決定致します
国の専門家派遣制度を利用することで、他県の方でも、直接お伺いして売上アップの助言をすることも可能です!
■自己紹介
WEB業界に16年。ホームページ制作数は500サイトを超えています。
国家資格であるウェブデザイン技能検定2級を取得しています。
2018年よりフリーで活動中ですが、会社員時代より、ホームページ制作のみならず、コンサルティング業務も行っている為、中小企業様や個人事業主様のホームページ運営の為のアドバイスや、コンサル業務として継続サポートをしています。
商工会議所や商工会などから、WEB系のセミナー依頼をいただき、過去には40を超えるセミナーの講師を務めました。総参加者数は、1,000人を超えています。
県や国の専門家派遣事業にWEB系の専門家として登録しております。
ミラサポplus、商工会連合会、地域商工会議所、6次産業化サポートセンター専門家、産業振興財団専門家
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
【自動化システム】業務効率化するシステムを制作致します
業務内容
【こんな方へオススメ】
・自動化システムを作りたい方
・効率化したい方
・システム開発したい方
【ご提供内容】
・自動化システム
・業務システム
・組み込みシステム
・Webシステム
・スクレイピング
・データベース
・ITコンサルティグ
・アプリ制作
・セキュリティ
・機械設計
・電気電子設計、制御
・AIシステム
・推測システム
【料金・納期】
都度見積もり
【経歴】
6年以上のプロクオリティ
20人以上のチームメンバーと共に、ほとんどのシステムは制作できるかと思います。
様々なソフトをNotionにAPI連携し、作業・業務を一元化します
業務内容
【※法人のお客様へのサービスとなっております】
<サービスについて>
Notionは多様なソフトウェアとAPI連携することで、効率的なワークフローを提供します。基本的にどんなソフトでもAPI連携できるので、ぜひ一度ご相談下さい。
例えば、このような例があります。
ZapierやMake(旧Integromat)と連携し、他のアプリケーションとの自動化フローを構築可能です。Google Calendarとの同期で予定管理を強化し、SlackやTrelloを通じてチームコラボレーションを促進します。Google Sheetsとの統合によりデータ分析が容易に行え、GitHubやTypeformからの情報取り込みで開発・マーケティング効率も向上させます。さらに、IFTTTやAutomate.ioを活用すれば、無限の自動化ワークフローが実現可能です。NotionのAPI連携により、業務全体をスムーズに進行させ、情報の一元管理で生産性を向上させましょう。
<これまでの実績>
・生成AIを用いたlotoアプリ開発
・ctatGPTで美容室来店予約アプリ開発
・chatGPTで事務作業の自動化・効率化
・生成AI秘書アプリ開発
・生成AI搭載のチャットボット開発
・生成AI活用指南レクチャ
などのサービスを生成AIに特化したプロエンジニアが行ってきました!
<具体的な流れ>
①ヒアリング代5000円をご購入いただきます。
➁初回のヒアリングに向けて、商品についての具体的な項目をお聞きいたします。できるだけ具体的に、メッセージにてお書きください。
③初回ヒアリングを行い、エンジニアから実現可能な案を提案させていただきます。
④③の案に納得されましたら、次のmtgの予定を立てさせていただき、本格的に開発についてのお話をさせていただきます。なお開発フェーズに入っても、やりとりはこの商品で結構でございます。
<価格>
基本的に10,000円~お見積もりください。具体的なレベル・質によりご相談させていただきます。
[初めてでも安心]デザイナーが魅力的なホームページを制作いたします
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
こちらは企業サイトやポートフォリオサイトなどの新規作成をご検討中の、個人事業主様・法人様向けスキルパッケージのご案内になります。
ちょうど良い機能を、必要なだけ
初めての方でもご安心いただけるよう、丁寧なヒアリングを心がけております。
お作りするホームページに何が必要で、何が必要でないかを見極めて、最適なご提案をさせていただきます。
もちろんレスポンシブ対応です
デスクトップPC、スマートフォンの2環境に対応したホームページを制作いたします。
タブレットなど、対応する画面サイズを追加することも可能です。
頼れるウェブ担当者を目指します
公開後のケアや、事業の成長に合わせたホームページの機能拡張などお気軽におたずねください。
お客様にとって、なんでも相談できる社外のウェブ担当者でありたいと願っています。
プラン内容
◽ベーシック: ¥65,000 ~
小規模な企業サイトのページ構成(3ページ)でホームページを作成いたします。
WordPress は使用しないプランとなります。
◽スタンダード: ¥100,000 ~
WordPress を使用したシンプルな構成のホームページを作成いたします。
管理画面からページ情報を更新することが可能になります。
◽プレミアム: ¥240,000 ~
WordPress を使用し、製品一覧やポートフォリオなどのニーズに応じた機能を備える、カスタムメイドのホームページを制作いたします。
<最終的なお見積もりについて>
上記は各プランの基本料金となります。
総ページ数、機能(アニメーションの追加やカルーセルスライダーなど)、要件をお伺いした上で、正式な制作費用を見積もらせていただきます。
プラン基本料金に含まれるもの
◽全プラン共通
- スマートフォン対応(レスポンシブ)
- 常時 SSL 化対応(HTTPS)
- 画像最適化
- お問い合わせフォームの設置
- 基本的な SEO 施策
- 納品後2週間のアフターサポート
◽ベーシックプラン
- トップページ + 2ページ(合計3ページ)までのデザインおよびコーディング
◽スタンダードプラン
- トップページ + 4ページ(合計5ページ)までのデザインおよびコーディング
- WordPress のインストールと初期設定
- 記事投稿機能
◽プレミアムプラン
- トップページ + 9ページ(合計10ページ)までのデザインおよびコーディング
- WordPress のインストールと初期設定
- 記事投稿機能
- カスタム記事投稿機能(製品紹介、ポートフォリオ、ギャラリーなど)
<お問い合わせフォームについて>
お選びいただいたプランやサーバー、また必要な機能によって最適なフォームご提案させていただきます。
<アフターサポートについて>
納品後の2週間、下記のように軽微な修正については無償で対応させていただきます。
- 文章の修正・変更
- 画像の差し替え
合計で3営業日以上の工数が必要なものについては、別途費用が発生する場合がございます。
ご用意いただくもの
- 画像、動画、PDFなどのメディアデータ
- 文章原稿データ
- ロゴデータ
- ドメイン
- サーバー
上記素材のご用意が無い場合も柔軟に対応させていただきますのでご相談ください。
<ドメインやサーバーのご用意がないお客様>
ホームページを新規制作する場合、公開用のドメインとサーバーが必要となります。
初めてでよくわからない場合には、ドメインの取得やサーバー契約についてもサポートさせていただきますのでご安心ください。
注文時のお願い
- パッケージご購入前に簡単なヒアリングをさせていただいております。事前にメッセージ等でご連絡ください。
- 原稿や、ロゴや写真などの素材画像はお客様側でご用意いただきますようお願いいたします。
- 有料テーマやアプリ等の導入をご希望の場合、それらの利用料はお客様のご負担となります。
- 制作開始後のキャンセルはお受けできかねます。また、すでにお支払いいただいた前金の返金は致しかねます。
- 制作させていただいたウェブサイト、コメントは実績として公開させていただく場合があります。掲載不可の場合は事前にお申し出ください。
最後に
お客様のご希望に寄り添い、満足していただけるホームページをご提供できるよう最後まで責任を持って取り組ませていただきます。
ご不明な点や特別なご要望などございましたらお気軽にお問い合わせください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
TOPマーケッターが機能的・戦略的HPを制作し、ウェブソリューションを解決いたします
業務内容
デザイン力に自信あり!丸投げOK
欲しかった独自機能の付与納得できるホームページを作成します。
★完全オリジナルテーマ&自分で更新可能&SEO
中古ドメインでの掲載も可能です。
※中古ドメイン選定の際は中古ドメインの費用がかかります。
バックリンク300&index補償いたします。
【専用ツールでのindex】
他のSEO対策業者とは違い、専用ツールでのindexもご準備がございます。
専用ツールで掲載順位や掲載KWの動きなども把握いたします。
又、バックリンク業者と提携しておりますので狙ったKWにバックリンクを行うことも可能です。
オリジナルテーマで管理画面の扱いが初心者でも簡単に可能です。
★ホームページの基本内容
・トップページ
・お好みのページ5ページまで
※1ページ追加3万円
・お問い合わせフォーム
・プライバシーポリシーページ・特商法はページ数に含まれません。おまけでついてきます。
(上記2点に関してのテキストのご準備だけお願いいたします。)
※文字数・内容によって、1ページでも複数ページとして換算する場合があります
※ECサイトにつきましては別途お見積りとなります。
[納品までの流れ]
- ヒアリング(サイト構築や掲載面などをヒアリングさせていただきます。)
2.サイトマップの作成(まずはページを決めていきます。例会社概要など)
3.付随するテキストデータの作成
(ページに応じて掲載するテキストコンテンツを作成いたします。)
4.サイトデザインの作成
(テキストを元にサイトをデザインしていきます。)
5.コーティング
(デザインを元にコーティングいたします。コーティングすることでURLが発行することが出来、ウェブ上で掲載が可能です。)
6.SEO対策
(サイトがウェブ上で上に来るようにSEO対策を施します。狙ったKWの上位表示を目指します。)
7.アクセス解析などの設置
(サイトにどのぐらいの人がアクセスしているのかや、広告運用をお考えでしたらそちらのタグを設置いたします。)
8.納品
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
仕事に活用できるChatGPTのプロンプトを設計します
業務内容
▼こんな方にオススメ
・ChatGPTでマーケティングから仕事効率化までのプロンプトを使用されたい方
・ChatGPTで商品/サービスのマーケティング戦略立案のスライド構成を作成されたい方
・ChatGPTでSEO記事作成のプロンプトを使用されたい方
など
▼ご提供内容
ChatGPTでマーケティングから仕事効率、AIの精度向上のプロンプトを開発させていただきます。
▼ポートフォリオ:ChatGPTプロンプト100個
課題解決のためのプロンプトを開発いたします。
https://bit.ly/3Xj7VvQ
▼納品までの流れ
① お打合せ(ご要望をヒアリング)
② お打合せ内容をもとに、ご提案および要件定義書、仕様書などを作成
③ 要件定義書、仕様書などのご確認
④ プロンプト開発(Markdown形式)
⑤ お打合せ(使用方法のご説明)
⑥ 納品(②④⑤)
⑦ メールサポート、オンラインコンサル
短期・低コストで、多様な機能を備えたマッチングサービスの開発を行いましたます
業務内容
通常、マッチングサービスを開発・リリースする場合、6ヶ月ほどの期間が掛かりますし、費用も高額なケースが多いです。
しかし弊社では独自のマッチングサービス開発ツール『MATCHING ONE』を用いることで、必要なアセットを迅速に組み込むことが可能となり、早期のサービス化を図る事が出来ました。
必要最低限の機能だけでなく、サポート機能やチャット監視機能等、多様な機能を短期間で実装することができたため、クライアントにも大変喜んでいただけました。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Python TypeScript
Shopifyを利用した福岡八女 通販・オンラインショップのECサイト構築ます
業務内容
はじめまして!
私はWordpress(woocommerce)、 Shopify、EC-CUBE、ECForceを利用したサイト開発に5年以上の豊富な経験を持っております。
また、Shopifyを利用して多くのECサイトを製作した経験があります。
デザイナーとしての豊富な経験を持っており、ビジネスレベルの英語を話す。
webサイト構築/デザイン、グラフィックデザインを専門としています。
- マッチングサイト、不動産管理サイト、求人サイト、会員制のサイト(LP、HP)
- 掲示板管理、エステサロン、レストランのサイト、化粧品サイト、ポータルサイト(LP、HP)
- ECサイト、ホテルの管理、歯科、美容(LP、HP)
今回お仕事に興味をもち、お申し込みさせていただきます。
☆以下に私の製作事例の一部を記載しますのでご確認お願いします。
https://unagino-nedoko.net/
https://www.taisei-shiki.store/
https://www.rcawaii.com/#back
https://mysmoothskin.jp/
https://talanton.jp/
https://www.w-wing.jp/
また、今回のお仕事を引き受けさせていただいた場合、修正回数などの制限を設けない予定でいますので、ご納得がいく内容になるまで一緒にお仕事が出来たらなと思っています。
以上、ご連絡をお待ちしております。
よろしくお願いします。
- 業務
- サイト構築・制作
WordPressオリジナルテーマを利用して様々なジャンルのウェブサイトを構築ます
業務内容
ホームページ(HP)が今すぐ必要になった中小企業・個人事業主のお客様へ。
こんなことにお困りごとはありませんか?
・デザインなど詳しくないので、すべてお任せしたい
・サイトを作っている時間がない。または手間をかけたくない
・あまりお金はかけられない
・検索にも強いサイトにしたい
・PCとスマホ、両方で見られるようにしたい
そういったお困りごとに丁寧に対応させて頂きます。
ご購入前にDM(ダイレクトメッセージ)をお送りください。
そちらでご相談、ご検討していただいて、満足していただけるものを提供したいと思います。
飲食店、士業、美容、建設・不動産、スクールなど業種に関わらず受け付けております。
まずはご相談ください。3つのプランをご用意しておりますので、お作りしたいものに合わせて最適なプランをご用意致します。
『見積もり・カスタマイズの相談』ボタンからご相談を受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
【納品までの流れ】
1.出品者へDM(ダイレクトメッセージ)を送信
「見積もり・カスタマイズの相談」というボタンから問い合わせフォームに移動します。
納品希望日と相談内容の業種を入力していただきます。
その他、下記の事項を送っていただきますと、よりサイト作りがスムーズとなります。
Webサイトの目的(会社紹介、商品案内など)
イメージに近いサイトのURLまたはサイト名
イメージカラー
必要なコンテンツ、機能(会社概要、スタッフ紹介、お問い合わせフォームなど)
提供素材の有無(テキスト、画像)
予算(報酬額を含む制作費用)
納品希望日
2.出品者から相談者様へ返信
送っていただいた内容について質問や回答を行います。
3.注文・仮払い
納得いただいた場合に注文をお願いします。
4.製作開始
5.制作サイトの確認と修正
お客様に制作サイトを確認していただき、修正が必要な箇所を指摘して頂きます。
複数ページや長いランディングページの場合、区切りの良いところで一度デザインを確認していただきます。
6.納品
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
【コンサルティングのみ】Webサイト制作のスタートをサポートをします
業務内容
注意点:本パッケージは実際の制作作業は行いません。
本パッケージで解決できること
これからWebサイトを立ち上げる上で、以下のような悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?
- どのような流れでWebサイトを立ち上げればよいかわからない・・・
- ランサーズで依頼をしたいけど、どのように依頼すればよいかわからない・・・
- 実際に依頼をしてみたものの、膨大な提案が来てどうすればよいか迷ってしまう・・・
Webサイトのクオリティ次第で、売上に大きく影響を与えると言っても過言ではありません。
なので、実際の制作工程も大事ですが、それ以上にどのようにWebサイト制作を作っていくかの方向付けをすることは非常に重要です。
Webサイトを制作する一般的かつ大まかな流れは以下の通りです。
- Webサイトを制作する目的を明確にする
- 制作するWebサイトの完成イメージを決める
- 自分で制作をするかプロにお願いするかを決める
- Webサイトを制作するプラットフォームを契約などを行う
- Webサイトの構築を始める
- Webサイトの構築が完了したらGoogleアナリティクスなどの設定を行う
- Webサイトの運用が始まる
本パッケージの内容
Webの知識があまりない方にとって、Webサイトの目的や完成イメージを決めるところから迷ってしまうことも少なくないかと思います。
なので、主にその辺りのコンサルティングとご自身でサイト制作をできる方向けのものとなります。
各プランの内容としては以下の通りです。
()内は、(オンライン打ち合わせの回数上限/パッケージ購入後のチャットでのサポート期間 ※チャットでの質問は何度でも可)を記載しています。
- ベーシック:流れの3までのサポート(1回/1週間)
- スタンダード:流れの4までのサポート(2回/3週間)
- プレミアム:流れの7までのサポート(3回/2カ月)
※スタンダードとプレミアムプランは、WordPressでサイトを構築する場合に限定させていただきます。
また、私の方で実作業が発生する場合は別途お見積りさせていただきます。
どのようにWebサイト制作を進めていけばよいか迷っている方は、ぜひお気軽にご相談ください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
普段バラバラでログインをするIDのシステムを統合(IdPを導入)します
業務内容
これまでWordPressや社内システムのログインでそれぞれバラバラのIDでログインをしておりませんか?バラバラのID管理の場合には、権限喪失したユーザーに対してIDを削除するために、それぞれのシステムに対して削除をすることになります。しかし、一部のIDが見落としで削除できないことがありえると存じます。IDの管理は非常に重要な部分となります。
当社は、IdP(Identity Provider)のオープンソースソリューションを活用した、高度なセキュリティと効率的なアイデンティティ管理を提供する設置代行サービスをご提供しております。アイデンティティ管理は、現代のデジタルビジネスにおいて不可欠な要素であり、セキュリティと利便性の両方を確保するために重要な役割を果たします。
当社のIdP設置代行サービスの主要な特徴を以下にご紹介いたします:
-
オープンソースソリューションの導入:
当社は世界中の信頼性のあるオープンソースIdPソリューションを活用しており、クライアントのニーズに合わせた柔軟な設定が可能です。これにより、ライセンスコストを抑えつつ、高品質のアイデンティティ管理を実現します。 -
セキュリティの向上:
アイデンティティ情報は非常に貴重であり、そのセキュリティは最優先事項です。当社の専門家は、IdPのセキュリティ設定を最適化し、最新のセキュリティプロトコルを導入して、機密データの保護を確保します。 -
シングルサインオン(SSO)の実装:
SSOを導入することで、ユーザーは1回のログインで複数のアプリケーションにアクセスできるようになり、生産性が向上します。当社はSSOのスムーズな実装をサポートし、ユーザーエクスペリエンスを向上させます。 -
カスタマイズと統合:
当社の専門家は、IdPをクライアントの既存のITインフラストラクチャにシームレスに統合し、必要なカスタマイズを行います。これにより、既存のシステムとの連携がスムーズに実現します。
アイデンティティ管理は、セキュリティとユーザーエクスペリエンスの両方に影響を与える重要な要素です。当社のIdP設置代行サービスは、これらの課題に対処し、クライアントのビジネスを成功に導くための信頼性のあるソリューションを提供します。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Java
- 専門知識
- クロスブラウザ対応
GoogleWorkspace / Microsoft365の導入をお手伝いします
業務内容
当社は、Google WorkspaceおよびMicrosoft 365の導入サービスを提供することで、クライアントのビジネスを効率化し、コラボレーション、コミュニケーション、データ管理のニーズに対応します。これらのクラウドベースのプロダクトは、現代のデジタルビジネスにおいて不可欠なツールであり、当社の専門家チームはクライアントに次のような価値を提供します。
スムーズな導入とカスタマイズ:
Google WorkspaceおよびMicrosoft 365の導入は、当社の経験豊富なチームによってスムーズかつ迅速に実施されます。クライアントのニーズに合わせてカスタマイズし、特定の業界やビジネスワークフローに最適化します。
セキュリティとコンプライアンス:
クラウドプロダクトのセキュリティとコンプライアンスは非常に重要です。当社はセキュリティベストプラクティスを実施し、データの保護、アクセス管理、コンプライアンス要件の遵守を確保します。
コラボレーション強化:
Google WorkspaceおよびMicrosoft 365は、チーム間のコラボレーションを支援するためのツールを提供します。当社はこれらのツールを最適に活用し、チームの生産性を向上させます。
Google WorkspaceとMicrosoft 365は、クライアントのビジネスを効率的に運営し、競争力を強化するための強力なツールセットです。当社は、クライアントがこれらのプロダクトを最大限に活用できるように支援し、デジタルトランスフォーメーションの成功に貢献します。詳細については、お問い合わせいただければ幸いです。
Moodle・イーラーニングシステムの構築から運用支援まで行います
業務内容
新型コロナウィルス感染拡大により、オンライン教育が盛んとなりました。教育機関では、Teamsや専用学習システムによるオンライン教育システムが提供されるようになりました。ビジネスでも非接触で行うインサイドセールスがメジャーとなりました。しかし、教育についてはどのようにされておられますか?新人研修や中小規模の学校の場合には予算の都合によって、オンライン教育を導入できなかった事例も数多くあるかと存じます。
本サービスでは、実際にオンライン教育システムを導入して、オンラインでの授業や研修を実現できるようにいたします。利用させていただくシステムは、世界的にメジャーとなっているMoodleと呼ばれるソフトウェアです。
一般的なレンタルサーバーに導入でき、維持費用もサーバー費用とドメイン料金で構築することができます。ぜひ、教育現場でのシステム導入をお手伝いさせていただければと考えておりますので、お気軽にお問合せください。
簡単なサンプルを用意しております。生徒側の画面をご確認いただけます。詳しい機能(高度な機能)については、お問い合わせいただきましたらプレビューを手配いたしますのでお気軽にお問合せください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- PHP Ruby・RoR
システム開発承ります
業務内容
実務で20年以上のプログラム開発経験のある現役エンジニアが、システム開発をサポートいたします。
Webシステム開発、クライアント(Windows, Android)開発、IoT(Raspberry Pi)開発など、様々な規模のシステム開発に、企画、設計からコーディングまで、幅広くお客様のご要望にお応えいたします。
・Web系開発
ASP.NET(C#)での開発が得意です。Azure・AWS構築など受託実績あります。
・Windowsアプリ
Winforms(C#), UWP(C#), MFC(C++)などWidowsデスクトップアプリ開発できます。
・Androidアプリ
Android Studioを使った開発だけでなく、Xamarinでの開発も可能です。
・組み込み系開発
Raspberry Piなど、回路設計も可能です。
・翻訳
米国でMBA取得しており、英語を使った仕事も問題ありません。
・セキュリティ
JavaCardを用いたセキュリティソリューションの経験ございます。
・その他
デジタル信号処理、MPEG2-TS、セキュリティ、デジタル通貨関係のアルゴリズム開発の経験が長いです。
開発内容によって工数は様々ですので、細かくご要望をヒアリングしてお見積もりさせていただきます。まずは概要をご相談ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- ASP.NET HTML ・ CSS JavaScript TypeScript C#
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 セキュリティ
PC・スマホで通常地図と3D切り替え・ルート案内が可能な地図を販売致します
業務内容
おススメの業種
PC・スマホ・タブレットで使える地図です。観光・不動産・土木・建築・教育・イベント・自治体などのサービスなど様々な業界・行事に利用出来ると思います。
流れ
お申込みから1週間トライアルで使って頂き、その後継続的に利用されるかどうか判断をお願い致します。
料金プラン
サブスクリプションのサービスになり、月額(27,500円税込み)が発生致します。
オプション
事業所の場所や物件の位置など掲載したい物があればお伺いさせて頂きます。別途料金で
納期
基本的なものであれば1週間、他にご要望があれば30日前後で納品可能です。
VB.NETとAzureSQLデータベースによるクラウド販売管理システムを提供します
業務内容
Microsoft Azure対応のクラウド販売管理システムです。「見積価格改定」「受注出荷管理」 「発注仕入管理」「在庫管理」「請求管理」「支払管理」に加えて、ロット在庫管理、在庫引当、外部倉庫連携、 流通BMS連携、経営分析機能等を備えた、カスタマイズが可能なクラウドシステムです。
Microsoft AzureのSQLデータベースによるクラウドサービスに対応しました。 VB.NETによる開発で、プログラムの更新がWEBからダウンロードでき社内サーバーを利用しない運用が可能です。 WindowsプログラムなのでPFキー(ファンクションキー)やドットプリンターによる伝票印刷等、従来の基幹業務 システムの操作性や運用環境をそのままに、安全なクラウドにスムーズに移行できます。
〇入出力体系
受注出荷管理
受注伝票入力、ピッキングリスト、引当リスト、出荷検討処理、出荷指示書、納品書発行、注文書印刷、売上伝票照会
日次処理
入金入力(入金消込)、日報入力、売上日報、入金日報
売掛管理
請求更新、請求一覧表、請求書発行、回収予定表、得意先元帳問合せ
管理資料
担当者管理表、地区別業種別売上一覧表、分類別売上管理表、得意先管理表、得意先ABC分析表、他
発注仕入処理
発注記入表、発注伝票入力、倉庫別入荷予定表、仕入伝票入力、入出庫入力、発注引当検討処理
買掛管理
支払依頼書、支払明細書、支払予定確定入力、仕入先管理表、仕入先推移表、仕入先元帳問合せ、支払伝票入力
在庫管理
在庫月次更新、倉庫別商品別ロット棚卸リスト、在庫棚卸入力、倉庫別商品別ロット在庫一覧表,在庫問合せ、他
見積価格改定
見積入力、価格改定リスト、価格改定処理、見積書発行、見積承認処理
月次処理
支払予定表、残高確認書、得意先粗利率、得意先売上増減、新規得意先売上推移、与信限度超過、回収遅延、他
倉庫管理
出荷指示、出荷登録、出庫一覧、入荷登録、仕入計上、棚卸入力
その他
預り売上、預り出庫、預り移動、預り在庫一覧、振込入金取込、振込入金照合、総合振込依頼、総合振込照合
〇AZure SQL データベース
西日本と東日本の国内2ヶ所のデータセンター
常時複数個のレプリカが作成されておりデータが保護されます(4個)
固定IPアドレスによるセキュリティの確保
DTU(データベーストランザクションユニット)による単価設定
SQL Database の 99.99% 稼働保証、12時間毎に自動バックアップ35日分
ユーザー毎にDBを占有
〇自由帳票(FlexReport)
帳票デザイン作成 :レポートデザイナはエンドユーザーにも配布可能なため、開発 完了後にレポートのデザインを微調整したい場合等にも活用できます。
〇電子帳簿保存法(オプション対応)
各種伝票入力履歴(受注・売上・請求・入金も同様)の保存と表示が可能です
取引先からの請求書等をクラウドに電子データ保存します
受注データ(EDI)、請求データ(Mail)に紐づけて電子データを保存することが可能です。
電子データ保存の際に入力した各項目(取引日、取引先、取引金額等)による絞り込み検索が可能です。
データが改ざんされていないことを保証する(真実性の確保)請求書PDFにはタイムスタンプとデジタル署名を付加します。
〇カスタマイズ
貴社の業務に合わせて、システムをカスタマイズ致します。弊社開発の流通BMSとの連動や独自機能を追加いたします。
【WordPress】不具合対応/カスタマイズ/AMP/キャッシュ他迄対応します
業務内容
WordPress・PHPのあらゆるメンテナンス、不具合対応、カスタマイズ要望にお応えします!
クライアント手数料負担中
22/10/01よりクライアント手数料が新設されましたが、当方はこちらを負担しています!
概要
WordPressのプラグイン開発やテーマ開発を行っている専門の技術者兼、サイト運営者が、7年近い運用で手に入れたノウハウを活かして、あなたのサイトを手助けします!
なお、基本的にWordPressを対象としていますが、WordPress以外の案件も柔軟に対応します。
また作業前にチャットで詳細にお見積もりを行いますので、気軽にお問い合わせください。
プラン別対応可能作業一覧
プラン別にどのような作業が対応可能か一覧で示します。
なおこれは一部の例ですので、実際のご依頼の際はお問い合わせ下さい。
ベーシック
- WordPressの簡単なカスタマイズ:サイトの一部のメニュー修正する
- WordPressのレイアウトが崩れているページを修正する
- リンクの修正・簡単なCSSのカスタマイズ、他
スタンダード
- お問い合わせフォームを設置する
- お問い合わせフォームにサンクスページを独自に設置する
- サイト内へのイイネ機能の実装、他
プレミアム
- エラー停止中のサイトの復旧
- バージョンアップ・バージョンアップに伴うPHP不具合の解消
- 独自テーマの不具合修正
- 独自ショートコードの実装
- セキュリティ対策の実装、他
対応時のアカウント情報
サポートには「FTP/WordPress/WEBサーバー」などの、「ユーザー名とパスワード」を一時的にお預かりします。社内で運用されているような場合では、サポートのためにこれらの情報を通達できるか否か、ご確認したうえでご依頼ください。
過去の実績例
ベーシック
- メニューのリンク不備改修
- PDFアップロード後、アイコンを自動的に表示して欲しい
- httpsの導入と常時HTTPS化
- シェア領域からLINEへのシェアを無効化する
スタンダード
- meta descriptionが正しく設定できない不具合の調査と改善
- Contact Formを用いたお問い合わせページの設置
- WordPressへセキュリティ対策調査とアドバイス実施
- SPF設定/DKIM設定
- パンくずリストのスキーマ移行(Data-Vocabulary.org→schema.org)
- テーマへのページネーション実装
- プライバシーポリシーの制定とプライバシーポリシーの設置
- WordPressを用いていないサイトへのGDPR設置と制御
プレミアム
- AMP実装エラーの改修
- ワードプレスの高速化
- WordPressへセキュリティ対策実施
- WordPress復旧
- https化に失敗し、動作しなくなったWordPressの改修
- lolipopにてバックアップから復元を行ったところ動作しなくなったWordPressの復旧
- プラグイン・テーマバージョンアップ後ログイン不能となったWordPressの復旧
- サーバー移転後に動作しなくなったWordPressの復旧
- WordPressプラグイン/テーマ改造・実装
- いいね件数によるランキング表示
- ページアクセス件数によるランキング表示
- SNSシェア数のキャッシュプラグインの大幅改造
- WEB問診票の生成と送信
- PHP不具合改修
- PHPを大塚商会アルファメールプレミアへ移行した際に発生した不具合対応
- サーバー移転に伴うPHPの文字化け対応(ウェブ・CSV・メール送信)
作業の完了について
実際に作業を行い、その結果を貴殿に通達します。その通達をもって、不具合が解消されているか、貴殿自身でチェックを行ってください。
その作業結果に問題なければ、その旨ご報告お願いいたします。その後、Lancersの完了報告が届くはずですので、そちらを受け付けていただければ全て完了です。
また必要であれば、作業した実記録として、テキスト形式で簡易的な作業ログをご提出いたします。
もしも自身でWordPressを変更して不具合を出した場合などでは、
その原因が記載されているため、今後の参考にしていただけます。
最後に
WordPressは便利で高機能な反面、不具合が出てしまったり、または機能を調整しようとすると、途端に特殊なスキルを要求されてしまいます。
そのような場面に、本サービスが皆様の手助けになれば幸いです。
- 業務
- カスタマイズ
- 専門分野
- ブログ ビジネス フォーム
- 対応可能範囲
- マーケティング フォーラム SNS機能 問い合わせフォーム FAQ
- プラグインの統合
- Adsense All in One SEO Pack Contact Form 7 Instagram X (旧Twitter) W3 Total Cache WordPress SEO by Yoast YouTube
VB・ASPのファイル管理+AzureAIの生成AIナレッジ検索システムを提供します
業務内容
リアルタイムのドキュメント検索と知識抽出
社内ドキュメントや取扱商品の関連資料は膨大な量になることが多く、全てを個人が把握するのは困難です。そこで、それらのドキュメントをモデルに学習させることで、必要な情報をリアルタイムにAIに問い合わせられるようになります。RAGを使えば、AIがドキュメントの内容を深く理解し、質問の文脈に合わせて適切な情報を抽出、提示してくれます。これにより、社内の情報アクセシビリティが大幅に向上し、ナレッジ共有と業務効率化が進むでしょう。
ChatGPTを活用した社内文書検索のメリット
自然な言語での検索体験
ChatGPTを用いることで、社内文書の検索が自然な言語で行えます。従来のキーワード検索では、正確なキーワードを把握しなければ適切な結果を得ることが難しかったが、ChatGPTはユーザーの質問に対して自然な言葉で回答を返すため、文書の内容をより的確に検索できます。
複雑なクエリの解釈
ChatGPTは複雑なクエリや複数の条件を解釈する能力に優れています。これにより、ユーザーはより詳細な情報を必要とする場合でも、わかりやすい形で文書を検索できます。特定の文書を絞り込むための条件や、関連する文書の取得など、幅広い要件に応えることが可能です。
情報共有と効率化
ChatGPTを活用した社内文書検索は、情報共有と効率化を促進します。従業員は簡単な質問や要件に対してChatGPTを利用し、必要な情報を迅速に取得できるため、業務のスピードと正確性が向上します。また、従業員間の知識共有や情報伝達もスムーズになります。
大量の文書へのアクセス
企業内に蓄積される大量の文書には、非常に貴重な情報が詰まっています。ChatGPTを利用することで、膨大な文書の中から迅速に目的の情報を探し出すことができます。これにより、社内の情報活用が飛躍的に向上し、新たな知見やビジネスのアイデアを生み出すことが期待されます。
※Retrieval-Augmented Generation は、外部ソースから取得した情報を用いて、生成 AI モデルの精度と信頼性を向上させるテクノロジです。
〇特徴
チャットと Q&A インターフェース
引用、ソースコンテンツの追跡など、ユーザが回答の信頼性を評価するための様々な選択肢を検討する。
ファイル管理、プロンプト作成、モデル(ChatGPT)と Retriever(Azure AI Search) 間の連携のための可能なアプローチを示すことができる。
UX で直接設定することで、動作の調整やオプションの実験が可能です。
オプション: Application Insights によるパフォーマンストレースとモニタリング
〇ファイル管理システム
WEBプラウザと連携し、文書ファイルに対して容易にファイル管理を行うことができます、登録された文書(Word、Excel、PowerPoint、Text)はPDFに変換されAzure AI Searchでインデックス化されます。
サムネイル:表紙のサムネイル画像をリストまたは詳細表示します
比較表示:旧レビジョン/旧バージョンの変更箇所を比較表示します(Word)
〇ワークフロー
ローカルから文書ファイルをサーバーにアップロード登録済みの場合旧レビジョンを作成する
・チェックアウト:サーバーにある文書ファイルをクライアントへダウンロード
・検査/承認:作成中の文書を検査中検査OKの場合完成にする
・完成:作成中の文書を完成にする
・改定:旧バージョンを作成し状態を作成中に変更する
〇生成AIナレッジ検索システム
独自のデータに対してChatGPT のような体験を作成するためのいくつかのアプローチを示しています。ChatGPT モデル(gpt-35-turbo)にアクセスするために Azure OpenAI Service を使用し、データのインデックス作成と検索に Azure AI Search を使用しています。
〇チャット機能
実際に生成した検索ワードや送信したプロンプト、コンテキストを確認するには、電球のボタンをクリックします。
そうすると「推論プロセス」タブにバックグラウンドでの検索処理の流れが表示されます。
Azure AI Searchでの検索結果を確認する場合は、クリップボードボタンをクリックするか、「検索コンテンツ」タブをクリックすると上位3件分が表示されます。
回答の生成に使用した出典ファイルのプレビューを確認するには、ファイルのリンクをクリックするとPDFファイルのプレビューが表示されます。
【まずは無料診断】利益見直しを行いたい方へ。AWSコスト削減を丸投げで対応致します
業務内容
- 無料診断を行い、どの程度のコスト削減が見込めるかをお伝え致します。
- ご契約後、AWSリソースの削減を行います。
- AWSマネジメントコンソールの管理者権限をいただくものとします。
- リモートでの作業となります。
このようなお客様へおすすめです
- AWSコストが高騰し、利益を圧迫している方
- 多忙のためAWS利用料を見直す時間が取れない方
- 成果が出るか分からない業務に、無駄な出費をしたくない方
- AWSに詳しい担当者がいないため、削減方法が分からない方
ご相談後の流れ
【弊社】AdministratorAccess権限を持つIAMユーザーの作成手順を送付
↓
【お客様】AdministratorAccess権限を持つIAMユーザーを作成し、弊社にログイン情報ご連絡いただく
↓
【弊社】一次診断後、御見積の送付
↓
【弊社】契約後、コスト削減作業を行い作業結果を報告
【弊社】IAMユーザーの削除手順を送付
↓
【お客様】IAMユーザーを削除いただく
- デバイス
- サーバー・ホスティング
- オペレーティングシステム
- Windows OSx Linux・Unix
RPAによる業務の効率化、自動化プログラムを開発します
業務内容
サービス内容
業務の効率化、自動化ツールの制作を承ります。迅速、丁寧にご希望に沿った対応をいたします。ご要望の要件に則って、Python、Power Automate Desktop、Ui Path、Google Apps Scriptで業務の自動化ツールを制作します。作成したツールの導入方法から、使い方までサポートいたします。ご不明な点があれば、お気軽にご相談ください。
依頼から納品までの流れ
-
相談・ヒアリング
ご購入前に下記の内容をご相談ください。 -
購入
相談・ヒアリングで双方合意頂いたうえで、購入・承諾いたします。- 依頼内容(必須:可能な限り具体的に記載してください)
- 実行環境(任意:ご利用のOSやブラウザなどわかる範囲で構いません。)
- 納期(任意:大まかでも構いません)
- 予算の上限(任意:予算を超えるような場合、予算内に収まる提案をさせていただきます)
-
制作
クライアント様にも作成途中段階の制作物を確認していただき、コミュニケーションを取りながら作成していきます。 -
完成・納品
クライアント様から「OK」を頂いて完成となります。 -
保守・運用
納品後30日以内であれば、仕様変更以外の不具合は無償で対応させていただきます。
仕様変更にあたる場合は、お見積り・承諾のうえ追加料金を頂き対応いたします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript Python
Python等でスクレイピング技術を利用して業務自動化します
業務内容
■概要
・Web上のデータを収集し,CSV,EXCEL,スプレッドシートなどにデータを出力するツールを作成いたします。
・Web上でデータを入力して、その結果ダウンロード可能となるファイルの取得なども可能です。
■対応可能な納品形式
・Windowsでの動作可能
・Macで動作可能
・PythonまたはNodeでのプログラム形式
・サーバー形式(※要相談)
■過去の実績
・某オークションサイトのスクレイピング、スプレッドシートに保存
・Twitterログイン、フォロー、フォロー解除、いいね、
いいね取り消し、RT、RT取り消し
スプレッドシート内のツイート内容を下書きとして保存等
・Googleトレンドのデータ取得
・楽天ROOMの自動ログイン、いいね、コレ、フォロー、
アンフォロー、コレ削除
・登記情報サービスの自動入力、入力した内容による成果物の
ダウンロード
・OneStepの毎日の体調管理の自動入力
・ポイント付与サイトの自動ポイント付与
etc…
上記以外にも何か収集したいデータ等がありましたらいつでもお気軽にご相談いただけますと幸いです。
ホームページ、Webサイトの【修正・更新】迅速・丁寧に対応します
業務内容
あなたがお持ちのWebサイト(ホームページ)、修正・更新いたします!
集客に強いWeb制作会社で、3年以上顧客サイトの修正・更新を行なってきました。
関わったサイトは250以上、修正班リーダーの経験もあります。
かゆいところに手の届くような、気が利く丁寧な対応を行います。
あなたのWebサイトの【頼れるホームドクター】のような存在でありたいと思います。
・以前の担当者が作成したホームページを修正したいが、やり方がわからない。
・調べればわかると思うけど時間がない。
・テキスト・画像を指定してあとは丸投げしたい。
こんな方は、お気軽にご相談ください!
まずは修正内容とボリュームに合わせて見積もりをお出しします。
*****
【サービス内容】
公開済みWebサイトの修正・更新
●サービス例
・文章・画像の差し替え
・掲載画像の修正
・不具合・表示崩れ
・見出し、ボタン等一部デザインの変更
・文字・背景等色の変更
・誤字・脱字の校正
・ページ追加
・ブログ記事投稿代行
等、まずはご相談ください!
※WordPressで作成されたサイトのプラグイン導入・設定、機能追加、カスタム投稿タイプ追加なども可能です。
【納期】
修正内容に応じて要相談(最短1日から)
※こまめにやりとりを行いながら進めてまいります。
スムーズな納品のために、お早めの返信にご協力ください。
【修正回数】
ご要望が叶うまで
【制作の流れ】
-
まずはご相談内容の概要をお聞かせください。
(例・TOPページの画像を◯箇所差し替えたい、見出しのデザインを変更してほしい など) -
ご相談内容をもとに、さらに詳細な対応の内容をヒアリングいたします。
お客様と当方で対応範囲・価格・納期などの合意が得られ次第、正式に商品を購入いただきます。 -
サイトの情報(FTP、サーバー、WordPressログインID・パスワードなど)をお伺いします。
修正・更新対応が完了しましたら内容をご確認いただき、問題なければ納品となります。
- 業務
- Webサイトカスタマイズ
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- PSDからHTMLへ
会社専用アドレス(独自メールアドレス)の取得と、端末へのメール設定をサポートします
業務内容
★WEBサイト制作と一緒の依頼で4,000円割引★
★さらに月額契約(5,000円~)で制作初期費用20%OFF!★
※この場合サーバー・ドメインをこちらで準備いたします。
♪こんな方にオススメ!
■事業用メールアドレスを作りたい
■どのメールサーバーを選べばいいのかわからない
■自分で作ろうとしたが難しくて挫折してしまった
※私たちは単なるホームページ制作業者ではありません※
ご依頼者さまの「やりたい事」を尊重し、こだわりや将来のビジョンをお伺いした上で、一緒に考えながらサポート対応しております。
パソコンやスマホ、メール設定など苦手意識がある方も大丈夫です。
ご相談は無料ですが一切手を抜かずご対応いたします!
どうぞ気軽にお問合せください。
♪サポート対応実績
「.com」「.net」などのドメインはもちろん、「.co.jp」など法人ドメインの取得サポートも経験がございます!
<サーバー>
- GoogleWorkspace
- Xserver(Xサーバー)
- ロリポップ
- さくらインターネット
- ヘテムル
- ミックスホスト
<ドメイン>
- Xserver Domain
- お名前.com
- ムームードメイン
- さくらのドメイン
- GoogleDomains
♪対応可能なサービス
各プランの違いは、当パッケージのメイン画像2枚目の「プラン比較表」をご覧ください。
- 独自ドメイン取得サポート
- メールサーバー契約サポート
- サーバー内の設定(SSL設定等)
- 独自メールアドレス作成
- 端末へのメール設定サポート
- 迷惑メールオプションの確認と適用
- メールの送受信方法ご説明
- SPF設定(送信元ドメイン認証)
- DNS設定
既に作成済のメールアドレスに関するトラブルも対応可能です!
↓例えば↓
- Gmailアドレスへ送信するとエラーメールが届くようになった
- 新しい端末へのメール設定をサポートして欲しい
- 迷惑メール設定方法を教えて欲しい
- 届かないメールがあるので調べて欲しい
…等々。
上記のようなメールアドレスに関するご相談はほぼ対応可能です!
その他WEBサイト運営、ご自身の事業運営していくにあたってご質問や「こんな事できる?」と気になる点など、お気軽にご相談くださいませ!
♪制作の流れ
1.現在の利用状況の確認
- ご利用の「レンタルサーバー」
- 取得した「ドメイン会社」
- WEBサイト運営中、もしくは運営を検討しているか
2.ご希望内容をお伺い
- 利用希望の「ドメイン」と取得有無
- 取得希望の「独自メールアドレス」
- 利用したい「メールソフト」
3.ログイン情報をお伺いし、以下作業を代行。
- サーバー内の設定
- 独自メールアドレス作成
4.メール設定方法をご案内。
5.送受信テストが問題なければ案件完了(クローズ)
♪当サービスの強み
■どんな職種でも対応可能!
■独自マニュアルで徹底したサポート姿勢!
■いつも “プラスワン” のサービスを!
当方は、飲食店・ヘアサロン・スポーツジムなどの個人経営者様や、プログラミング開発・スクールなどの法人様まで様々な企業とお取引してまいりました。
自身もEC事業に携わっており、ECサイトで売上実績が継続的にあるスタッフと共同運営しておりますので、どのような職種でもご相談いただけます。
また、パソコンやスマホ操作・トラブルでお困りになっていた一般のお客様を1万人以上サポートしてきたからこそ「要望を引き出すヒアリング力」「ご希望に応じた提案力」「目標を実現するため親身にサポートする姿勢」が強みです。
NK-3では、ご依頼者さまが大切にされている事業への想いを第一とし、挑戦に対する応援の気持ちを込めて、プラスワンのサービスをご提供しております。
業者選びにご不安な方が「ここに依頼して良かった!」と思っていただけるよう、敬意と配慮をもって誠心誠意ご対応いたします。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows iOS Android
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。