【中小企業向け】WordPressサイトの保守・運用を安心価格で承ります
業務内容
あなたのWordPressサイト、プロの技術で安全・快適に保ちます!
このようなお悩みはありませんか?
サイトの表示速度が遅い、更新方法が分からない、セキュリティ対策が不安、デザインを少し変えたい
発注の流れ
お問い合わせ
メッセージにて、現在のサイト状況や希望の更新頻度、予算などをお知らせください。
プランのご提案
詳細なヒアリングを行い、最適なプランをご提案します。ご希望に応じて、ビデオ通話でのご相談も可能です。
ご契約
提案内容にご納得いただけましたら、契約の手続きを行います。
作業開始
契約後、速やかに保守・更新作業を開始いたします。
対応範囲・価格
Basicプラン:10,000円/月
月1回のWordPressアップデート、簡単なテキスト・画像修正、軽微な不具合対応
Standardプラン:15,000円/月
Basicプランに加え、月2回のコンテンツ更新代行、セキュリティ対策、バックアップ
Premiumプラン:30,000円/月
Standardプランに加え、緊急時24時間対応、サイト高速化、デザイン改善コンサル
納期
契約後、即日対応可能
制作の流れ
現状分析
サイトの現状を詳しく調査し、課題を特定します。
プラン策定
お客様のご要望に合わせて、最適な保守・更新プランを策定します。
作業実施
プランに基づき、WordPressのアップデートやコンテンツ更新などの作業を行います。
納品・確認
作業完了後、お客様に内容をご確認いただき、納品となります。
サービス内容
WordPressサイトの保守・更新を代行し、安全で快適なサイト運営をサポートします。テキスト修正、画像変更、機能追加など、お客様のニーズに合わせて柔軟に対応いたします。
WordPressサイトの運営、お困りではありませんか?
「サイトの更新が面倒…」「セキュリティ対策が不安…」「専門知識がないから不安…」
そんなお悩みを、プロの技術で解決します!
コーディング歴4年の私が、あなたのWordPressサイトを安全・快適に保ちます。
テキスト修正、画像変更、機能追加など、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
今すぐお問い合わせいただければ、初回相談無料です!
- 業務
- ホームページ・サイト制作
【自動化】手軽な設定でGmailをLineworksに転送出来ます
業務内容
従来のバージョンではGmailの件名と本文のみ転送可能でしたが、
本バージョンではGmailの添付の画像(png, jpgなど)やファイル(txt, xlsx, pdfなど)が転送可能になりました!
事前にご用意いただくものはGmailとLineWorksのみ。
本ツール(Google Apps Script)をガイドブックどおりに設定いただければ、1時間以内に設定が完了し、自動でGmailをLineWorksのトークルームに転送可能です。
社内の共有事項の通知、LPフォームの転送、営業チームへの資料共有、顧客対応の迅速化など、幅広く活用できます。
また、初期設定では設定したGmailアカウントの前日以降の未読メールを転送しますが、転送メッセージや転送条件(特定のラベル付きメールや特定のドメインからのメールのみを転送するなど)も相談によってカスタマイズ可能です。
ご不明な点等ございましたら、お気軽にご相談ください!
【Instagram自動化ツール販売】データ取得、フォロー、いいね、DM自動化します
業務内容
Instagram の自動化ツールを販売しています。
■ 商品説明 ■
今最も熱い言語 Pythonを用いて、botを作成!
botがお客様の単純作業を自動化してくれます。
① データ取得自動化
② フォロー/アンフォロー自動化
③ いいね自動化
④ DM自動化
→ 詳しくは添付マニュアルを確認
自動化することで…
✔ 1時間もかかる作業をボタンを押すだけで完了
✔ 機械に任せて、余った時間をコーヒータイムに
✔ 人為的ミスがなくなり、精神的負担が軽減
✔ 毎月〇万掛かっていた人件費が1度の投資で0円へ
…などなど
\自動化することで沢山のメリットがあります!/
■ セールスポイント■
①API key不要
本ツールはAPI key不要なので、非エンジニアには難しいAPi key取得作業が不要です!
また、APIのみでは対応不可な自動化も難なくこなせます!!
②充実の機能
データ取得モード/フォロー・アンフォローーモード/いいねモード/DMモードと機能が充実しています。
③驚きの低価格
某有名自動化ツールならサブスクで月額1万円以上かかるところを、
本ツールでは買い切り低価格で販売!
ShopifyでECサイト構築(越境EC込み)します!まるっと込々!!ます
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
shopifyでECサイトを持ちたい方におすすめします。
【こんな方におすすめします】
・ ECサイトを持ちたいけど、どうしたらよいかわからない
・ クレジットの決済手数料や諸経費を抑えたい
・ 管理・運営のサポートを受けたい
【サービス内容】
・ デザインからショップオープンまでのフルパッケージ
・ レスポンシブ対応(モバイルおよびタブレット対応のデザイン調整)
・Shopifyのアカウント開設サポート
・最適なShopifyテーマの選定と提案(有料テーマ仕様の場合、別途費用かかります)
・配送オプションと送料の設定
・支払い方法の設定と最適化
・商品データ登録(プランによる)
【コンテンツページに含まれる内容】
・ 利用規約
・返品規定
・特定商取引法に基づく表記などの記載
・プライバシーポリシー
・会社概要
・トップページ
・商品一覧ページ
・商品詳細ページ
・カートページ
・決済ページ
・お問い合わせページ
・ご利用ガイドページ
【参考例】
https://shop-yuris.com/
【納期】
1か月~
【制作の流れ】
1.ご相談
2. ヒアリング
3.デザイン、基本仕様の決定
4. Shopifyページ作成
5. サイトのご確認。
7. 納品
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
ReactNativeアプリの開発・改修のお手伝いします
業務内容
弊社のサービスページをご覧頂きありがとうございます。
ReactNativeで、スマホアプリ開発・修正・改修をさせていただきます。
**サービス内容**
・EC・マッチングなどのアプリを作成
・既存のアプリの不具合修正・機能追加をしたい
・API統合
・Push通知(Firebase)
・リアルタイムのチャット機能(Firebase)
・決済埋め込み(Appleストア・サブスク)
・位置情報マップ機能
・納品後のアフターサポート
【 対応言語・FW 】
◯ ReactNative
◯ Java・PHP・Python・Rails(バックエンドのAPI)
お気軽にご相談くださいませ。
サポートさせて頂きます。
※記載しているスタイル・用途・業種以外にも対応しておりますので、お気軽にご相談下さい。
- 業務
- 開発
- プラットフォーム
- ネイティブ ハイブリッド その他 Flutter
- アプリの種類
- React Native
- 開発技術
- NativeScript その他 チャット デート 配信 ストリーミング 音楽
- 目的
- レストラン ショッピング タクシー 予約 ファイナンス SNS エンターテインメント メディカル ヘルス・フィットネス キッズ 地図・ナビゲーション 教育 IoT AR ニュース トリビア ライフスタイル 旅行 生産性向上ツール その他 クロスブラウザ・デバイス対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ デザイン
- 専門知識
- 広告・マネタイズ データストレージ Firebase 分析 リリース管理 ウィジェット インスタントアプリ・アプリクリップ
【初めてのECサイト】 ShopifyでECサイトを製作します
業務内容
初めてのShopifyでのサイト制作をお手伝いいたします!
このようなお悩みを抱えていませんか?
・制作会社に頼んだら、3桁超えた・・・・
・ホームページのリニューアルをしたい
・自分で画像や、テキストを差し替えたい
初心者の方でもわかりやすいように、サポート致します。
また、最初にヒアリングマップへ回答していただき、それを元にECサイトを実現致します。
※過去のShopifyサイト実績については、ご連絡いただければ回答致します。
★Shopifyの作り方!
テーマ【Dawn】を元に制作し、ご要望に沿ってカスタマイズも致します。
【お好きなセクションからお選びいただきます】
例
①スライドショー
②商品ページ
③ギャラリー
等
【最初でも安心!】
①お好きなセクションを選んでいただくだけ
または、ご希望のレイアウトも作成が可能です。
②有料画像10点付属!
③通常月額有料プラグインの納品書をプラグイン無しで無料で付属させていただきます。
【ご用意して欲しいもの】
●サイト掲載写真や、文章はあらかじめご用意下さい。(ない場合はよしなに添付します)
●ドメイン情報
【ランサーズ割引中】高品質高機能のHP・LPを制作します
業務内容
※現在ランサーズ実績数が一定数に達するまで割引価格で出品中です
ベーシック価格 400,000円 → 割引価格 100,000円(ランサーズ一定数の受注に達した時点で終了します。その他のプランも全て割引価格で提供中です)
オリジナルデザイン × WordPress高機能サイト構築
「デザインだけじゃない。ビジネスを加速させる“使える”ホームページを。」
✅こんなお悩みありませんか?
デザインが古くて信頼感に欠ける…
WordPressを使っているが「予約機能」「会員管理」「問い合わせ自動化」などが実現できていない
自分で更新したいが、管理が難しくて放置気味に…
デザインも機能もこだわった、ワンランク上のホームページを持ちたい!
💡当サービスなら、デザインだけでなく「ビジネスが回る仕組み」まで構築します
当サービスでは、専門デザイナーによる完全オリジナルデザインに加え、
WordPressを使ったカスタム機能の追加・独自開発が可能です。
例:
予約管理システム(美容室、整体院などに最適)
会員登録/マイページ機能(会員制コンテンツに最適)
マッチング機能(講師と生徒のマッチング、求人サイトなど)
決済連携(クレジットカード、Stripe、PayPal対応)
問い合わせ自動返信/チャットボット連携
特定の条件で表示内容を切り替える動的ページ生成
他社では断られがちなご要望にも柔軟に対応できます!
📦パッケージ内容(以下すべて含まれます)
トップページ含む10ページ未満(ベーシックプランの場合)
内部SEO対応
モバイル・タブレット対応のレスポンシブデザイン
パーツアニメーション(動きのある魅せ方)
WordPress導入
SSL対応(https)
お客様による更新サポート(マニュアルや動画案内も可能)
納品後3週間の無料サポート付き
🎁追加オプション(一部例)
本格SEOマーケティングプラン(専任マーケター対応)
LP制作/広告運用用ページ
ページ追加/多言語対応
複雑な機能開発(ヒアリング次第で柔軟に対応)
🛠 制作の流れ
ご希望のヒアリング(無料)
テキスト・写真・構成案のご用意(サポート可)
サーバー・ドメインの準備(おまかせOK)
初期デザイン提出 → 確認・修正対応
公開・操作方法サポート開始
🎯まずはお気軽にご相談ください!
まだイメージが固まっていなくても大丈夫です。
「こんなことできる?」というざっくりしたご相談でも歓迎いたします。
ご希望に応じて、お見積もりや無料アドバイスを差し上げます。
▼ DMまたは見積もり相談から、お気軽にご連絡ください!
もし、ターゲットを絞った文章(例:美容室向け/士業向け/地域密着型など)に変更したい場合は、その方向でも調整可能です。
ご希望があればお知らせください。
【開発編】はじめてのChatGPT活用相談|開発効率化をやさしくサポートします
業務内容
ChatGPTを業務に活かしたい方向けに、活用方法のアドバイスやプロンプトの提案を行います。
ソフトウェア開発の現場で使える具体的なユースケース(コードレビュー/設計支援/資料作成など)に沿って、初心者でも実践しやすい方法を丁寧にサポートします。
こんな方におすすめ:
• ChatGPTをまだ使い慣れていない方
• 自分の業務にどう活かせるか分からない方
• エンジニア業務で使い始めたい方
• プロンプトの組み立て方を学びたい方
※既に業務で高度に活用されている方には内容が物足りない可能性があります。
業務内容:
ChatGPTを活用した業務支援・コンサルティングを提供します。
ソフトウェア開発に関連するプロンプト作成、コードレビュー、設計支援、または資料作成など、多様な業務に対応します。
提供するサービス内容:
• 生成AI(ChatGPT)の業務への活用法をアドバイス
• 開発業務に役立つプロンプトの提供
• コードレビューや設計支援
• 資料作成や記事作成を効率化するための提案
• Zoom相談で業務を深くサポート
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript TypeScript C#
【中小企業向け】業務効率化&売上支援チャットボット開発パッケージ提供します
業務内容
———————————
こんな方におすすめ
———————————
・WebサイトやLINEからの問い合わせを自動化したい中小企業のご担当者様
・営業時間外も対応できる接客体制を構築したい小売・サービス業の方
・予約受付や問診、社内FAQなどをチャットボットで効率化したい方
・「チャットボットを導入したいが、何から始めればいいかわからない」という方
———————————
サービス内容の案内
———————————
▶対応とする課題の例
・顧客からの問い合わせ対応に時間が取られている
・営業時間外に問い合わせや予約が入っており、機会損失が発生している
・社内で「よくある質問」に毎回人が対応しており非効率
・顧客との継続的なコミュニケーション(フォローアップ)が難しい
▶ソリューション
・Webチャットボットの導入(問い合わせ対応、資料請求対応など)
・LINEボットの構築(栄養相談、リマインド、定期購買など)
・Slack/Teams向け社内FAQボットの開発(社内ドキュメント連携)
・予約・問診自動化ボット(医療・美容・飲食など)
・ChatGPTなどLLMを活用した自然言語チャットボット開発も対応可能です
—————————
サービスの特徴
—————————
・お客様の業務フローやターゲットに合わせたオーダーメイド設計
・初めての導入でも安心:課題整理〜要件定義〜試作開発まで一貫対応
・誤解が生じないよう、事前の打ち合わせを徹底して行います
・開発期間は1〜2ヶ月以内を目安に、実現可能な範囲でご提案します
——————
納品形式
——————
(以下一例です)
・Webページ組み込み用HTML/JavaScript
・LINE Developers上で動作するBotコード+セットアップ支援
・Slack Bot等はNode.js/Pythonでの納品も対応可能
※ご希望に応じて、シナリオ設計ドキュメント・操作マニュアルもご提供します
———————
お見積もり
———————
・プロジェクトの稼働状況や要件の難易度によって変動します。
・まずはお気軽に課題感をご相談ください。大まかな見積もりをお出しします。
——————————
開始までの流れ
——————————
①詳細ヒアリング
・ご購入後、メッセージにてご連絡ください。こちらから日程調整リンクをご案内し、詳しい業務課題やご希望をお伺いします。
②対応可否の伝達および提案書・見積書作成
・対応可否をご回答後、対応可能であれば提案書を作成(要件、スケジュール、体制含む)
③契約書の締結
・機密保持・業務範囲に関する契約書を交わします
④開発キックオフ
・報告体制を敷きつつ開発をキックオフします。
コンサル出身者による生成AI活用コンサル。課題特定~ソリューション提案まで行います
業務内容
———————————
こんな方におすすめ
———————————
・スタートアップ、士業、教育機関、自治体、NPO法人のご担当者様
・中小企業の経営者様/人事・総務部門/営業・マーケティング部門のご担当者様
・「ChatGPTを導入したけれど、活用方法が曖昧」「AI活用で何ができるのかイメージが湧かない」という方
・社内の業務効率化、生産性向上にAIを活用したいとお考えの方
・社員がノーコード・ローコードでAIアプリを活用できるような仕組みづくりを検討されている方
・顧客対応や企画立案、調査分析など多様な業務にAIを組み込みたいとお考えの方
———————————
サービス内容の案内
———————————
▶ご提供内容
・60分 × 1~2回のWEB会議(Zoomなど)にてヒアリング・課題特定・AIソリューション提案
・課題整理と提案内容をまとめた簡易レポート(Word数ページ)のご提供
・業務に応じたAIデモアプリ(チャットボット、業務支援、データ自動取得、RAGシステム等)の開発
・弊社環境におけるデモ稼働確認(利用期間1週間)
・ご希望があれば、社内向けAI導入マニュアルや教育用資料の作成支援も可能
・本格導入に向けた環境構築・導入支援(別途お見積り)にも対応可能
▶対応可能なテーマ例(ご要望に応じてカスタマイズ対応)
・ChatGPT、Gemini、Claudeなど生成AIによる業務効率化
・従業員・顧客向けチャットボット/RAGシステムの開発
・プロンプト設計、プロンプトの精度向上支援
・社内Q&A/マニュアル検索/FAQ自動化支援
・AIを活用した営業資料、提案文、報告書の自動生成
・顧客対応・ヘルプデスク業務の自動化と品質向上
・社内研修用のAI活用教材・業務トレーニングの自動生成
・新規事業開発、AI時代における事業戦略・人材教育の企画支援
——————
事例紹介
——————
・SNS投稿やコンテンツアイデアの自動生成支援ツール
・営業トークや提案書の内容を自動生成・添削するシステム
・商品レビューやアンケート結果を要約・分析するAIツール
・法務・会計・人事に関する問い合わせの一次対応を担うチャットボット
・教育現場向けのAI活用教材生成&質問応答支援ツール
・社内ナレッジベースと連携した「聞けば答える」AI秘書の構築
・特定業界の調査・競合分析レポートの自動生成システム
・社内会議の議事録要約、ToDo抽出、フォローアップ支援AIツール
—————————
サービスの特徴
—————————
・誤解が生じないよう、打ち合わせを徹底して行います。
・東大・東工大出身者、数学オリンピック優秀賞獲得者などAI領域に深く先進的かつ実践的な知見を持つメンバーで対応させて頂きます。
・コンサル勤務時代に培ったビジネス理解力、プロジェクト管理力により、「イメージ通り」かつ「スムース」なプロジェクトの運びに徹します。
———————
お見積もり
———————
・プロジェクトの稼働状況によって変動します。まずはお気軽に詳細ヒアリングさせていただければ、大まかな見積もりを出させていただきます。
・詳細なヒアリング一件あたりでは約60分一回で¥25,000、より詳細な提案をいただきたい場合は、2回のmtgにて、¥40,000の価格感で承っております。
—————————
開始までの流れ
—————————
①詳細ヒアリング
・購入後、メッセージにてご連絡ください。こちらから日程調整用リンクで調整し、詳しく課題感をヒアリングさせて頂きます。テキストでもweb会議でも問題ありません・
②AI活用プランとデモ内容のご提案
・課題整理と提案内容をまとめた簡易レポート(Word数ページ)のご提供
・業務に応じたAIデモアプリ(チャットボット、業務支援、データ自動取得、RAGシステム等)の開発
【休止中】【破格!!!】Twitter/X 自動化ツール販売します
業務内容
Twitter/X のフォロー自動化ツールを販売しています。
■ 商品説明 ■
今最も熱い言語 Pythonを用いて、botを作成!
botがお客様のフォロー・アンフォローという単純作業を自動化してくれます。
自動化することで…
✔ 1時間もかかる作業をボタンを押すだけで完了
✔ 機械に任せて、余った時間をコーヒータイムに
✔ 人為的ミスがなくなり、精神的負担が軽減
✔ 毎月〇万掛かっていた人件費が1度の投資で0円へ
…などなど
\自動化することで沢山のメリットがあります!/
■ セールスポイント■
-
API key不要
本来は1アカウントあたり月額100ドル(約1.5万円)も払わないといけないのですが、このツールはAPI key不要なので、APIの費用が0円です! -
複数アカウント可能
例えば10アカウントだと本来は1000ドル(約15万円/月)かかりますが、0円になります!!! -
さまざまな機能
任意フォローモード/相互フォローモード/アンフォローモードと様々な機能が充実しています。
■ サブスクについて■
買い切りの本商品では高額すぎる!!!
月々少額から利用したい!!!
そんな要望にお応えして月額1000円のサブスクverもあるので、ご相談ください。
バイナリーオプション(ハイロー)のエントリーを自動化します
業務内容
※以下の取引所に対応しております。
・ザオプション
バイナリーオプションの取引を自動化することが可能です。
下記のような要望をお持ちのお客様が対象です。
・エントリーのロジックが決まっているが、時間がない
・エントリーポイントを逃したくない
・手法を自動化し、ご自身のグループやサロンに展開したい
ひとまずやりたいことを教えていただければ、自動化可能か回答させて頂きますので、
まずはお気軽にお問い合わせ下さい!
▼可能なこと
・エントリー金額の変更
・判定時間の指定
・通貨ペアの指定
・マーチン
・アラート
・メール通知
・本システム停止時間の設定(経済指標の前後は稼働を停止させる等の理由)
▼お取引の流れ
1.お客様の要望を細かく教えてください。
2.自動化可能な場合は納期と費用をお伝えします。
3.完成後、納品致します。
4.不備あれば修正致します。
▼必要なもの
・PC(Windows)
・ハイロー口座
・MT4
・自動化させたいエントリー手法、ロジック
※人の操作と同じ動きをするようにプログラムを組んでおりますので
自動売買による凍結を回避しております(2年以上の稼働実績あります)
その他ご質問等ありましたらお気軽にお尋ねください。
▼推奨動作環境
OS:Windows10以上
CPU:2.7GHz以上
メモリ:4GB以上
※料金はザオプション口座一つの値段です。
※複数のザオプション口座で稼働させたい場合はご相談ください。
※本システムの流出防止のため口座縛りを設けさせていただきます。
ビジネスマッチングサイトの開発パッケージを提供しております
業務内容
サービス概要:
カスタマイズ可能なテンプレートでマッチングシステムを開発します。
マッチングサイト構築サービスとは:
これは、3つのサービスパッケージ(スタンダード、プラス、フルスクラッチ)に基づいて、お客様のニーズに合ったマッチングサイトを開発するサービスです。
各プランには、基本的なマッチングサイトの機能を提供する一定の数のテンプレートが含まれています。顧客はビジネスモデルの相談を受け、自分のニーズに合った機能を選択し、カスタマイズして、マッチングサイトを作成することができます。
基本機能に加えて、AIチャットボットやSaaS形式の管理システムなどの高度な機能も提供しており、顧客がスムーズなビジネスシステムを持つことができるように支援します。
このサービスを利用することで、従来の方法でゼロからマッチングサイトを開発するのに比べて、時間とコストを大幅に節約することができます。
こんな課題がありますか:
・マッチングサイトをスクラッチから開発するのは労力と費用がかかる
・時間がかかり、競争が難しくなり、市場のトレンドから取り残されるリスクが高い
・失敗のリスクが高い、プロジェクトの管理が難しい
・現在市場にあるノーコード開発システムやSaaSサービスは、カスタマイズが難しい
・プロトタイプを最初からイメージするのは難しい
Haposoftのソリューション:
・マッチングサイト成功のカギとなる、市場調査とコンサルティングを提供
・スピーディかつ効率的な開発と、柔軟なカスタマイズに対応する開発チーム
・ハポソフト独自の、豊富な機能テンプレートにより、ニーズに合ったサイトを素早くローンチ
サービスプロセス
マッチングサイトの「ビジネスモデル構築」から、リリース後の運用保守まで、一気通貫で支援致します。
①ヒアリング:ビジネスの現状とニーズに基づいて、最適な提案を提供します。
DX/ITコンサルティングを通じて、各企業のデジタルトランスフォーメーション。
②設計・パッケージ選択:ハポソフトの開発経験に基づく、独自のパッケージ機能を組み合わせ、
貴社に最適なマッチングサイトを、スピーディに設計致します。
③カスタマイズとテスト:ニーズやビジネス状況に合わせてテンプレートをカスタマイズし、新しい機能の開発も可能です。
④セキュリティ監査:すべてのプロジェクトにおいてデータのプライバシーとセキュリティを最優先し、顧客およびそのエンドユーザーに対して最高水準の保護を保証します。
⑤ローンチ・運用保守:継続的なサポートとメンテナンスが行われ、フィードバックを監視し、製品を反復し進化させ、価値と満足度を向上させる新機能や改善を導入します。
「スピーディな開発」「より複雑な設計」両方実現可能な体制を用意。
リリース後の修正や機能追加も、素早く実行できます。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python TypeScript Go
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
骨格検出のフリーソフトをWebアプリとして使えるようにします
業務内容
画像中の人物の頭・腕・足などの位置を測定できます。
直近では制服寸法のチェックアプリを納品しております。
ソフトにフリーライセンスで商用利用可能な「tf-openpose」を使用します。
ベーシック販売価格は、ソフトのインストールと、画像から物体の座標を返す基本的なAPI機能の実装費用となります。
それ以上の機能の実装をご要望の場合は、1日作業費2万円(税別・Lancers手数料別)でお見積りさせていただきます。お気軽にご相談ください。
〇弊社AIのアピールポイント
Flaskでモデルをメモリに常駐させる手法です。Webのアクセスごとに大きなモデルが読み込まれることがないので、月額1,000円程度のサーバーでも比較的応答速度が速いです。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python
[業務自動化] 定型業務を自動化するRPAツールを開発します
業務内容
【提供サービス】
Web上での定型業務を自動化できるツールを開発します!
買い切りで任意のタイミングで繰返し使えるので、1回限りのデータ納品ではありません。
利用者数の制限も設けていないため、複数人で業務に使うことができます。
例
- Webサイトの特定情報を抽出してExcelやCSVで出力したい
- Webサイトの内容を監視し、条件が一致した時に通知して欲しい
- Webサイト内で自動で操作を行いたい
■ご提供内容
- Windows PC用のアプリでの提供
■ 免責
- 納品以降の動作の保証はいたしかねます。
理由としては、スクレイピングは対象サイトの画面や仕様変更で動かなくなることがあります。
この事由による納品物の修正は別料金となります。 - 対象サイトによってはスクレイピングの禁止や、サーバーへの攻撃と見なされることもあります。必ず事前に利用規約等をご確認いただき、自己責任でご利用ください。
■ 禁止事項
-
二次配布の禁止: 本件著作物の全部または一部を、有償・無償を問わず、第三者に譲渡、頒布、貸与、送信可能化、公衆送信、または再利用させる行為。
-
リバースエンジニアリング等の禁止: 本件著作物の解析、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブル、その他の方法により、その構成、構造、アイデア、アルゴリズム等を解明しようとする行為。また、これらの情報を利用して、類似の製品、サービス、ソフトウェア等を開発、製造、販売等する行為。
SEOも考慮したHTML・CSS(SCSS)のコーディングをします
業務内容
WEB標準に準拠したHTML・CSSコーディングを承ります。
人と検索エンジンに理解しやすいセマンティックなコーディングを行ないます。その結果としてSEOに有利となり、また、ハンディを持った方にも伝わりやすいアクセシブルなWEBページをご提供することができます。
販売価格は下層ページなど比較的簡易なページ内容(A4で1P程度)を想定しています。
トップページやLPなどの場合は別途お見積もりさせていただきます。
お気軽にご相談ください。
kintoneで一括更新機能付き一覧画面(カスタマイズビュー)を作成します
業務内容
お客様ご提示のkintoneアプリにVue.js+Element UIを使った一括更新機能付きのカスタマイズビュー一覧画面を開発します。
開発は1つのアプリに対して1つのカスタマイズビューとなります。
<カスタマイズビューの機能>
・チェックボックスを表示し、ボタン押下する事で選択したレコードに対して、特定のフィールド更新作業を実施する。(更新内容はお客様ご提示の情報に更新。)
・更新結果をダイアログで表示。(更新件数)
・ソート機能
・ページング機能
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript
ご自身でも管理・更新が簡単!企業サイトをWordPressで作成します
業務内容
中小企業様、個人事業主様向け!
WordPressを使用して企業サイト(ホームページ)を作成します。
「そこまで手の込んだホームページは必要ないけど、名刺代わりのホームページが欲しい」
→最低限の機能は搭載したホームページを作成します!
「ホームページの管理や更新とか面倒そう…」
→テーマベースで制作しますので、納品後のご自身での更新も簡単です!
こんなお悩みをお持ちではないでしょうか。
ご購入前に何なりとメッセージでご相談ください。
WordPressを使用し、シンプルだけど最低限の機能を持たせたホームページを作成します。
お客様のご要望に合わせ、既存のテーマをカスタマイズして制作いたします。ご希望のテーマがあればぜひお知らせください。
(有料テーマのご準備は、お客様ご自身でご購入をお願い致します。)
【基本料金に含まれる内容】
・スマートフォンにも対応した、レスポンシブデザインテーマ導入
・SNSリンク(インスタグラム、ツイッター等)
・Googleマップ・YouTube埋め込み
・各種SNSボタンの設置
・ブログ設置
・SEO対策
・SSL化(対応サーバーのみ)
【サポート期間】
・細かな修正は納品後1週間は対応いたします。
(納品後1週間は対応いたしますが、以降は有料となります。)
【ご購入後の流れ】
1.ヒアリング
どのようなデザイン、WEBサイトにされたいのかヒアリングさせていただきます。
↓
2.画像・文章の共有
基本的にはお客様の方でご準備いただき、画像・文章の共有をお願いいたします。
↓
3.作業開始
↓
4.確認
制作したHPをご確認いただき、修正・変更の対応をいたします。
↓
5.納品
その他、疑問点や不明な事などございましたら、何なりとお気軽にご相談下さい。
【ご準備いただくもの】
●サーバー・ドメイン(月々500円~2000円)
(お持ちでない方には取得のサポートもさせて頂きます。)
●写真や記載する文章・テキスト
●ホームページに記載する情報(店名、住所、電話番号など)
●ご希望に近いイメージの参考サイトをお教えください。
※作業中の軽微な修正や変更は対応いたしますが、方向性が定まらずデザインの作り直しになるような大幅な修正は追加料金となります。
※ご購入後のお客様都合でのキャンセルは返金対応しておりません。予めご了承ください。
※お取引中に7日以上ご返信いただけない場合は、制作途中であっても正式な納品をお送りして終了させていただく場合がございます。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
【Unity】高速アクションモバイルゲームを開発します
業務内容
18年の開発経験を活かし、Unityによる高速アクションモバイルゲーム開発で、あなたのアイデアを形にします!
このようなお悩みはありませんか?
集客、ユーザーエンゲージメント、収益化
発注の流れ
お問い合わせ
メッセージにて、ゲームのアイデア、予算、希望納期などをお知らせください。詳細な仕様や要件についてもお伺いします。
要件定義
ゲームのコンセプト、ターゲット層、必要な機能などについて詳しくヒアリングいたします。参考となるゲームがあればお教えください。
企画提案・お見積り
ヒアリング内容に基づき、ゲームの企画提案、お見積り、開発スケジュールをご提示します。
契約・開発開始
ご提案内容にご納得いただけましたら、契約を締結し、開発に着手いたします。
開発状況のご報告
開発状況を随時ご報告し、フィードバックをいただきながら進めます。
テストプレイ・修正
完成したゲームをテストプレイしていただき、修正点があれば対応いたします。
納品・リリースサポート
最終的な納品物を提出し、ストアへのリリースをサポートいたします。
対応範囲・価格
Basicプラン:ゲームのプロトタイプ開発:30万円〜
ゲームのコア機能実装、基本的なUIデザイン、シングルプレイモードの実装
Standardプラン:本格的なゲーム開発:50万円〜
マルチプレイモードの実装、リーダーボード・実績機能の実装、アプリ内課金機能の実装、詳細なUI/UXデザイン
Premiumプラン:フル機能搭載のゲーム開発:80万円〜
リアルタイムチャット機能の実装、複数のゲームモードの実装、高度なアビリティ・アップグレードシステムの実装、リリース後の運用・保守サポート
納期
2ヶ月〜
制作の流れ
企画立案・要件定義
ゲームのコンセプト、ターゲット層、必要な機能などを明確にします。参考となるゲームがあれば共有していただきます。
設計・デザイン
ゲームの仕様書、デザイン、UI/UX設計を行います。必要に応じてプロトタイプを作成し、動作確認を行います。
開発
Unityを用いてゲームのプログラミングを行います。サーバーサイドのプログラムも開発します。
テスト・デバッグ
ゲームの動作確認、デバッグを行います。バグを修正し、パフォーマンスを最適化します。
リリース準備
ストアにリリースするための準備を行います。アイコン、スクリーンショット、紹介文を作成します。
リリース・運用
ストアにゲームをリリースします。リリース後の運用・保守も行います。
サービス内容
Unityを使用した高速アクションモバイルゲームの開発を承ります。iOS/Android対応、マルチプレイ、リーダーボード、アプリ内課金など、必要な機能を全て実装可能です。18年以上の開発経験を活かし、高品質なゲームを提供いたします。
「面白いゲームを作りたいけど、どうすればいいかわからない…」そんな悩みを抱えていませんか?18年の開発経験を持つ私が、あなたのアイデアをUnityによる高速アクションモバイルゲームとして形にします!iOS/Android対応、マルチプレイ、リーダーボード、アプリ内課金など、必要な機能を全て実装可能です。まずは無料相談から、お気軽にご連絡ください。
【Unreal Engine 5】アクションレーシングゲームを開発します
業務内容
18年の開発経験を活かし、Unreal Engine 5によるアクションレーシングゲームをあなたのアイデアで実現します!
このようなお悩みはありませんか?
ゲームの企画はあるが、開発リソースや技術力に課題がある。Unreal Engine 5を活用した高品質なゲーム開発を実現したい。既存のゲームに新しい要素やカスタマイズ機能を加えたい。
発注の流れ
お問い合わせ
メッセージにて、ゲームのアイデア、希望する機能、予算、納期などをお知らせください。詳細な仕様が決まっていなくても、お気軽にご相談ください。
企画提案・お見積り
お送りいただいた情報をもとに、最適な開発プランとお見積もりをご提案します。プラン内容や価格について、ご納得いただけるまで丁寧に説明します。
ご契約・開発開始
ご提案内容にご同意いただけましたら、正式にご契約となります。契約後、速やかに開発に着手いたします。
対応範囲・価格
ゲーム基本機能実装:50万円〜
Unreal Engine 5での基本ゲームロジック実装、キャラクター制御、UIデザインなど、ゲーム開発の基礎部分を構築します。
ゲーム改修・機能追加:30万円〜
既存ゲームへの新機能追加、バランス調整、パフォーマンス改善など、ゲームをより魅力的にするための改修作業を行います。
ゲームサーバー構築・運用:80万円〜
Azure/AWSを活用したゲームサーバー構築、データベース設計、ネットワーク設定など、オンラインゲームに必要なインフラを構築します。
納期
要相談
制作の流れ
要件定義・仕様策定
お客様のゲームアイデアや仕様について、詳細なヒアリングを行います。仕様が曖昧な場合は、こちらから積極的に質問し、明確化していきます。
プロトタイプ開発
要件定義に基づき、Unreal Engine 5でゲームのプロトタイプを開発します。実際に動作するプロトタイプをご確認いただき、フィードバックをいただきます。
本開発
プロトタイプをベースに、ゲームの完成に向けて開発を進めます。定期的に進捗状況をご報告し、お客様からのフィードバックを反映します。
納品・保守運用
完成したゲームをお客様に納品します。納品後も、必要に応じて保守・運用サポートを提供します。
サービス内容
Unreal Engine 5を使用した、ハイクオリティなアクションレーシングゲーム開発を支援します。ゲームロジック、キャラクター制御、UIデザインから、サーバー構築・運用まで、幅広い開発経験でお客様のゲーム開発をトータルサポート!
「ゲーム開発、どこから始めればいいかわからない…」そんなお悩み、ありませんか?18年の開発経験を持つ私が、Unreal Engine 5を使ったハイクオリティなアクションレーシングゲーム開発をフルサポート!世界を舞台にしたあなたのゲームアイデア、私と一緒に形にしませんか?まずは、お気軽にご相談ください。
- ゲームの種類
- 3D
- ゲームエンジン
- Unreal Engine
- プラットフォーム
- PC ゲーム機 VR
営業KPI統合分析プラットフォーム構築をお任せていただきます
業務内容
### サービス内容
●主な機能
1シームレスな統合
Google Ads、Salesforce、HubSpot、Facebook Adsなどの主要な広告およびMAツールと直感的に統合します。APIを通じて簡単に接続でき、データの収集が迅速に行えます。
2リアルタイムデータ取得
各プラットフォームからのデータをリアルタイムで取得し、最新の情報に基づいた分析が可能です。これにより、キャンペーンの効果をその場で把握できます。
3カスタマイズ可能なダッシュボード
ユーザーのニーズに合わせて、KPIや指標を自由にカスタマイズできるダッシュボードを提供します。視覚的に理解しやすいグラフやチャートでデータを表示します。
4多次元分析機能
異なるデータポイントを組み合わせて分析。たとえば、広告クリック率(CTR)やコンバージョン率などを時間軸やキャンペーンごとに比較することができます。
5アラート機能
重要なKPIが設定した閾値を下回った場合、リアルタイムでアラートを送信し、迅速な対応を促します。
6レポート作成機能
自動的にレポートを作成し、チームや経営陣と簡単に共有できます。必要に応じてカスタマイズし、PDFやExcel形式でエクスポート可能です。
●メリット
データドリブンによる意思決定: 効果的なキャンペーン運用のための洞察をリアルタイムで提供。
業務効率の向上: 手動でのデータ収集を省き、自動化されたプロセスで時間を節約します。
広告投資の最適化: 取得したデータをもとに、マーケティング投資の効果を最大化するための迅速な調整が行えます。
●結論
KPI統合分析プラットフォームは、企業がデータを活用して広告やマーケティング戦略を強化するための不可欠なツールとなります。リアルタイムデータの可視化により、ビジネスの成長を促進します。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Ruby・RoR
【最高35万PVの元ブロガー】がShopifyで理想のECサイトをお作り致します
業務内容
ご覧頂き、ありがとうございます。
・ECサイトを構築して、商品を販売したい!
・ネットショップを始めたいけど、どう作ればいいのかわからない!
・低価格で考えているけど、価格を抑えて高品質なECサイトを作りたい!
・独学で制作に挑戦したけど挫折・・・・できる人にお願いしたい!
・お洒落でカッコイイECサイトを作りたい!
このような悩みを抱えているようでしたら、ぜひご相談ください!!
Shopify専門のECサイトの構築を行なっております。
ブロガーとして35万PVを超えるWEBサイトを作り上げた経験を活かし
ECサイト構築だけではなく、構築後、集客のための運用もお手伝いできます。
初心者の方でも安心!!丁寧にお客様に寄り添った対応で全面的にサポート致します!!
・ご不明な点や詳細の確認が必要な事はZOOM等のオンラインミーティングでご対応致します。
・納品後も1ヶ月無償サポート期間として全面的にサポートさせて頂きますのでご安心ください。
【 3つのプラン 】
☆ベーシックプラン
Shopify公式テーマのデザイン、機能を使用してECサイトを作成します。
すぐにネットショップで販売をはじめたい方向けのプランです。
☆スタンダードプラン
ベーシックプランにプラスして、部分的なコーディング、機能追加をおこないます。
☆プレミアムプラン
デザインからのご提案。
お客様のご要望をヒヤリングして、デザインからECサイトを作成致します。
【基本サポート内容】
基本情報設定
・Shopifyアカウント作成
・Shopifyテーマ設定
・商品登録(5件まで)
・レスポンシブ対応
基本構成ページ
・Shopifyトップページ
・商品一覧ページ
・カートページ
・決済関連ページ
・お問合せページ
・プライバシーポリシー
・特定商取引法に基づく表記
・利用規約
【ご依頼後の流れ】
①ご相談・ヒアリング。(無料相談からお問合せ下さい。)
②ご提案・見積もり。
③ご購入後
④打ち合わせをして作業開始
⑤適時な進捗報告、方向性を確認。
⑥状況に応じて修正
⑦完成・納品
ご不明な点があれば、ご気軽にご連絡下さい。
10年以上医療業界に従事し、人の想いに寄り添り、
GIVE and GIVEの精神、
コミュニケーション重視で、
信頼関係構築を一番に寄り添った提案を心がけております。
お客様のご要望をしっかりと理解し、
ご満足いただけるECサイトをお届けできるよう、
全力でサポートすることをお約束します。
どうぞよろしくお願いいたします。
【金融機関向け】PancakeSwap DApp開発で取引を高度化します
業務内容
金融領域に特化したDApp開発で、あなたのビジネスに革新的なソリューションを提供します。
このようなお悩みはありませんか?
金融取引の透明性向上、セキュリティ強化、効率化、新規ビジネスモデルの創出。
発注の流れ
お問い合わせ
メッセージにて、ご希望の機能やご予算、納期などをお知らせください。詳細な要件をヒアリングさせていただきます。
要件定義
お客様のビジネスモデルやDAppの目的を深く理解するため、オンラインまたは対面で詳細な打ち合わせを行います。
企画提案
ヒアリング内容に基づき、最適な機能や設計を盛り込んだDAppの企画提案を行います。
お見積り
具体的な開発内容に基づき、詳細な費用と納期をお見積りとして提示します。
契約・開発開始
ご提案内容にご納得いただけましたら、契約を締結し、DAppの開発を開始します。
対応範囲・価格
ライブチャート機能:50,000円
PancakeSwap上のトークンライブチャート表示機能を実装し、リアルタイムでの市場動向を把握可能にします。
指値注文機能:80,000円
PancakeSwapでの指値注文機能を実装し、希望価格での取引を自動化します。
ストップロス機能:70,000円
ストップロス機能を実装し、損失を最小限に抑えるための自動売買設定を可能にします。
スナイパー機能:150,000円
トークン保有数に応じたスナイパー機能を提供し、優先的な取引機会を提供します。
スワップトークン機能:30,000円
PancakeSwapとの連携によるスワップトークン機能を実装し、簡単な操作でトークン交換を実現します。
納期
基本機能:1ヶ月、全機能:3ヶ月
制作の流れ
要件定義・設計
お客様のビジネスモデルやDAppの目的を深く理解し、必要な機能や設計を明確にします。
デザイン
DAppのUI/UXデザインを行い、使いやすく魅力的なインターフェースを構築します。
開発
設計に基づき、C#、JavaScriptなどの技術を用いてDAppを開発します。
テスト
開発したDAppのテストを行い、バグや不具合を修正します。
納品・フィードバック
完成したDAppをお客様に納品し、動作確認やフィードバックをいただきます。
修正・改善
お客様からのフィードバックに基づき、DAppの修正や改善を行います。
最終納品・運用サポート
最終的なDAppをお客様に納品し、必要に応じて運用・保守のサポートを行います。
サービス内容
金融業界に特化したBEP20ブロックチェーンDApp開発サービスを提供します。PancakeSwap上のトークンライブチャート、指値注文、ストップロス、スナイパー機能などを実装し、高度な金融取引をサポートします。
金融業界の皆様、ブロックチェーン技術を活用した新しい金融ソリューションにご興味はありませんか?
もしあなたが、
- 金融取引の透明性を向上させたい
- セキュリティを強化したい
- より効率的な取引システムを構築したい
- 新しいビジネスモデルを創出したい
とお考えでしたら、ぜひ当社のDApp開発サービスをご検討ください。
当社は、18年以上の開発経験を持つプロフェッショナルエンジニアが、お客様のビジネスに最適なDAppを開発いたします。
特に、PancakeSwapを活用したDApp開発に強みを持っており、
- トークンライブチャート
- 指値注文
- ストップロス
- スナイパー機能
などの高度な機能も実装可能です。
まずは、お気軽にご相談ください。お客様のビジネス課題を解決する最適なソリューションをご提案いたします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- PHP Python TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 セキュリティ W3C検証
【観光業向け】AIキャラクターが案内するVR工場見学ツアーを制作します
業務内容
AIとVR技術を駆使し、まるで未来都市!御社の工場見学ツアーを革新的なエンターテイメントに変えます。
このようなお悩みはありませんか?
観光客の満足度向上、工場見学の集客、新しい観光体験の創出、企業ブランドイメージの向上
発注の流れ
ヒアリング
お客様の工場見学の目的、ターゲット層、現状の課題や要望などを詳しくお伺いします。どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
企画提案
ヒアリング内容を元に、最適なVR工場見学ツアーの企画・構成案をご提案します。AIキャラクターのデザイン案や、VR空間のイメージなども具体的にご紹介します。
お見積もり
ご提案内容にご納得いただけましたら、詳細な仕様を決定し、お見積もりをご提示します。納得いただけるまで、何度でもご相談に応じます。
制作開始
正式なご契約後、VRコンテンツの制作を開始します。進捗状況は随時ご報告し、お客様からのフィードバックを反映しながら進めます。
導入・設定
完成したVR工場見学ツアーを、お客様の工場に合わせた形で導入・設定します。操作方法やメンテナンスについても丁寧にご説明します。
対応範囲・価格
VR工場見学ツアー Basicプラン:50万円〜
既存の工場見学コースをAIキャラクターが案内するVRツアーとして再構築します。基本的なインタラクション機能が含まれます。
VR工場見学ツアー Standardプラン:100万円〜
Basicプランの内容に加え、多言語対応、ARによる追加情報表示、インタラクティブなミニゲーム要素などを盛り込み、よりエンターテイメント性を高めます。
VR工場見学ツアー Premiumプラン:300万円〜
Standardプランの内容に加え、完全カスタマイズされたAIキャラクターの作成、特別なイベントやキャンペーンとの連携機能、詳細なデータ分析機能などを提供し、唯一無二のVR工場見学体験を実現します。
納期
契約から2ヶ月
制作の流れ
企画・設計
お客様からご提供いただいた情報や資料を基に、VR空間のデザイン、AIキャラクターの性格や役割などを詳細に設計します。
VRコンテンツ制作
3Dモデリング、テクスチャ作成、アニメーション制作などを行い、VR空間とAIキャラクターを実際に制作します。細部までこだわり、高品質なコンテンツを目指します。
テスト・デバッグ
制作したVRコンテンツを様々な環境でテストし、バグや不具合を修正します。お客様にも試遊していただき、フィードバックを反映させます。
納品・導入サポート
完成したVRコンテンツをお客様に納品します。必要に応じて、VRヘッドセットのレンタルや、操作説明会なども実施します。
サービス内容
AIキャラクターが案内する革新的なVR工場見学ツアーで、観光客に忘れられない体験を!御社の工場をバーチャル空間で再現し、AIキャラクターによるインタラクティブな案内で、参加者はまるでゲームの中にいるかのような没入感を味わえます。ただ見るだけでなく、触れて、学べる、新時代の工場見学ツアーを体験してください。
観光業の皆様、工場見学ツアーの集客に課題を感じていませんか?
従来の工場見学は、どうしても一方通行になりがちで、参加者の満足度も頭打ちになりがちです。
そこでご提案したいのが、AIとVR技術を融合させた、革新的なVR工場見学ツアーです!
まるでゲームの中にいるかのような没入感で、参加者は飽きることなく、工場見学を楽しめます。
さらに、AIキャラクターによるインタラクティブな案内で、ただ見るだけでなく、触れて、学べる、新時代の工場見学ツアーを体験できます。
今すぐVR工場見学ツアーを導入して、集客アップと顧客満足度向上を実現しましょう!
- 目的
- ゲーム
【製造業向け】AR技術で作業効率と品質を向上させるアプリを製作します
業務内容
製造業の現場を革新!AR技術で作業効率と品質を向上させませんか?
このようなお悩みはありませんか?
作業効率の低下、品質管理の課題、技術伝承の困難さ、コスト削減の必要性
発注の流れ
ご相談・ヒアリング
お客様の課題や要望をヒアリングし、ARで解決できること、最適な機能などを一緒に検討します。
企画・提案
ヒアリング内容をもとに、ARアプリの具体的な機能、デザイン、開発スケジュール、費用などを提案します。
契約・開発
提案内容にご納得いただけたら、契約を締結し、ARアプリの開発に着手します。
テスト・修正
開発したARアプリをお客様の現場でテストし、必要な修正を行います。
納品・導入
最終確認後、ARアプリを納品します。導入支援、操作説明なども行います。
対応範囲・価格
3Dモデル最適化:5万円〜
既存の設計図やデータをもとに、AR表示に必要な3Dモデルを最適化します。注釈や計測機能も追加可能です。
コンテンツ企画・設計:10万円〜
ARアプリに表示するコンテンツの企画・設計から、操作しやすいUI/UXデザインまで、トータルでサポートします。
導入後サポート:月額3万円〜
ARアプリの操作方法、トラブルシューティング、アップデートなど、導入後のサポートも充実しています。
納期
要相談(プロジェクトの規模による)
制作の流れ
要件定義
お客様から提供された設計図、3Dモデル、仕様書などを分析し、ARアプリに必要な情報を整理します。
設計
ARアプリの画面デザイン、操作フロー、コンテンツ表示方法などを設計します。
開発
Unityなどの開発環境で、ARアプリのプログラミング、3Dモデルの配置、AR表示機能などを実装します。
テスト
開発したARアプリを実機でテストし、不具合や改善点を見つけ、修正します。
納品
ARアプリの操作マニュアルを作成し、お客様に納品します。
サービス内容
AR技術を活用し、製造業向けに特化した高品質なARアプリを開発します。作業効率の向上、品質管理の強化、技術伝承の支援など、お客様の課題解決に貢献します。
製造業の皆様、現場での作業効率や品質管理でお困りではありませんか?
18年以上の開発経験を持つプロフェッショナルエンジニアが、AR技術を活用した革新的なソリューションをご提案します。
ARアプリは、作業手順の可視化、機器のメンテナンス支援、教育訓練の効率化など、様々な分野で効果を発揮します。
お客様の課題を丁寧にヒアリングし、最適なARアプリを開発することで、現場のDXを強力に推進します。
まずはお気軽にご相談ください。ARの可能性を一緒に探りましょう!
【地域防災】VR水害シミュレーションで防災意識を高めます
業務内容
水害から街を守る!VRシミュレーションで未来を体験し、防災意識を高めませんか?
このようなお悩みはありませんか?
防災意識の向上、地域住民への効果的な情報伝達、水害対策の強化
発注の流れ
お問い合わせ
メッセージにて、ご希望のシミュレーション内容や予算、納期などをお知らせください。
要件定義
VRで再現したい地域や水害の種類、表現したい内容など、詳細な要件をヒアリングします。
企画提案・お見積り
ヒアリング内容に基づき、最適なシミュレーションプランとお見積もりをご提案します。
ご契約・制作開始
ご提案内容にご納得いただけましたら、契約を締結し、開発に着手します。
対応範囲・価格
基本シミュレーション:50万円〜
基本的な水害シミュレーションをVRで体験できます。手軽に導入可能で、防災イベントなどでの利用に最適です。
カスタマイズ可能シミュレーション:100万円〜
標準的なシミュレーションに加え、カスタマイズ要素を追加できます。地域の特性に合わせたシナリオ設定が可能です。
高度カスタマイズシミュレーション:300万円〜
最新技術を駆使し、高度なカスタマイズが可能です。複数地点での同時シミュレーションや詳細なデータ分析機能などを実装できます。
納期
2ヶ月
制作の流れ
データ収集・VR空間構築
詳細な地形データや過去の水害データなどを収集し、VR空間上に再現します。
シミュレーションロジック構築
水害の発生パターンや浸水状況などをプログラムで記述し、シミュレーションのロジックを構築します。
UI/UXデザイン
操作性や没入感を向上させるためのUI/UXデザインを行います。VRヘッドセットでの快適な操作を実現します。
テストプレイ・修正
完成したVRシミュレーションをテストプレイし、バグの修正や改善を行います。
納品・操作レクチャー
お客様に最終確認いただき、納品となります。操作方法や活用方法などをレクチャーします。
サービス内容
VR技術を活用し、水害の危険性をリアルに体験できるシミュレーションを開発します。地域住民の防災意識向上や、自治体の水害対策に貢献します。
近年、頻発する水害に対する危機感が高まっています。しかし、従来の防災教育では、なかなか自分事として捉えられないのが現状です。VR水害シミュレーションは、まるで実際に水害に遭ったかのようなリアルな体験を通じて、防災意識を飛躍的に向上させます。自治体様、防災関連団体様、地域住民の皆様へ。VR水害シミュレーションで、水害から命を守るための知識と意識を育みませんか?今すぐお問い合わせください。
【ゲーム業界特化】UnrealEngineで革新的なVRシミュレーションを制作します
業務内容
Unreal EngineのVRシミュレーションで、ゲームの世界を現実に!
このようなお悩みはありませんか?
ゲームの没入感を高めたい、新しいVR体験を創造したい、トレーニングのリアリティを追求したい
発注の流れ
お問い合わせ・ヒアリング
お客様のVRシミュレーションに対するご要望や目的を詳しくお伺いします。Unreal Engineで実現したいこと、ターゲット、予算などをお聞かせください。
企画提案
ヒアリング内容をもとに、最適なVRシミュレーションの企画をご提案します。Unreal Engineの機能を最大限に活用し、お客様の期待を超えるアイデアをご提供します。
お見積もり・仕様決定
企画にご納得いただけましたら、詳細な仕様を決定し、お見積もりを提示します。仕様変更やご予算に関するご相談も承ります。
契約・制作開始
仕様と見積もりにご同意いただけましたら、正式にご契約となります。VRシミュレーション制作を開始し、進捗状況を随時ご報告いたします。
納品・アフターサポート
完成したVRシミュレーションをお客様に体験していただき、フィードバックをいただきます。必要に応じて修正を行い、最終的な納品となります。
対応範囲・価格
VR空間基本構築:50万円〜
基本的なVR空間の構築と簡単なインタラクションの実装を行います。
VR空間高度機能実装:100万円〜
Standardプランに加え、高度な物理演算、AIキャラクターの導入、ネットワーク機能の実装を行います。
VR×実地環境連携フルサポート:300万円〜
Premiumプランに加え、実地環境との連携、特殊なセンサーデータの統合、最適化作業、技術サポートを行います。
納期
2週間〜
制作の流れ
要件定義・設計
お客様からいただいた情報をもとに、VRシミュレーションの全体設計を行います。Unreal Engineでの実現可能性を考慮し、最適な設計を行います。
Unreal Engine開発
設計に基づいて、Unreal EngineでVRシミュレーションの制作を開始します。高品質なグラフィック、リアルな物理演算、快適な操作性を実現します。
テスト・デバッグ
制作したVRシミュレーションのテストプレイを行い、バグや改善点を見つけます。お客様からのフィードバックも参考に、品質向上に努めます。
修正・最適化
テスト結果に基づいて、VRシミュレーションの修正を行います。Unreal Engineの機能を最大限に活用し、パフォーマンス改善や機能追加を行います。
納品・アフターサポート
完成したVRシミュレーションをお客様に納品します。Unreal Engineでの実行方法、操作方法などを丁寧に説明し、アフターサポートも行います。
サービス内容
Unreal Engineを活用し、高品質なVRシミュレーションを制作します。ゲーム業界向けに、没入感あふれるVR体験、実地環境と連動したVRシミュレーションを提供します。
御社のゲームに、更なる没入感と革新的な体験をVRで実現しませんか?
「VR技術に興味はあるけど、何から始めたらいいかわからない…」
「Unreal Engineでの開発経験がないから、高品質なVRコンテンツを作れるか不安…」
そんなお悩みを抱えるゲーム開発企業の皆様、ご安心ください!
18年以上の開発経験を持つプロフェッショナルエンジニアが、Unreal Engineを駆使し、御社のゲームをVR空間で新たな次元へと進化させます。
✔️ ハイクオリティなVR空間構築
✔️ 現実世界と連動した革新的なVR体験
✔️ 御社のアイデアを最大限に活かしたVRシミュレーション
さあ、Unreal EngineによるVRシミュレーションで、ゲーム業界に革命を起こしましょう!まずはお気軽にご相談ください。
【ゲーム業界特化】最高のエンタメ体験!スロットゲームを開発します
業務内容
18年の開発経験を活かし、没入感あふれるスロットゲームで、ユーザーを魅了しませんか?
このようなお悩みはありませんか?
スロットゲームの新規開発、既存ゲームの刷新、ユーザーエンゲージメントの向上、技術的な課題解決
発注の流れ
お問い合わせ
メッセージにて、ご希望のゲーム仕様、予算、納期などをお知らせください。
要件定義
お客様のゲームに対するビジョンや詳細な要件をヒアリングします。
企画提案・お見積り
最適な開発プランとお見積もりをご提案します。
契約・開発開始
ご提案内容にご納得いただけましたら、契約を締結し、開発を開始します。
対応範囲・価格
Basicプラン:30万円〜
基本機能実装、シンプルなデザイン、テストプレイ環境。
Standardプラン:50万円〜
Standardプランの内容に加え、演出強化、サウンド実装、UI/UX改善。
Premiumプラン:100万円〜
Premiumプランの内容に加え、3Dグラフィック、VR/AR対応、詳細な分析機能、継続的なアップデート。
納期
案件により異なりますが、通常1〜3ヶ月程度です。
制作の流れ
仕様設計
お客様の要件に基づき、ゲームの仕様、デザイン、技術的な構成を詳細に設計します。
開発・制作
設計に基づいて、ゲームのプログラミング、グラフィック、サウンドを制作します。
テスト・デバッグ
制作したゲームをテストプレイし、バグの修正や改善を行います。
納品・サポート
最終的なゲームをお客様に納品します。必要に応じて、公開後のサポートも行います。
サービス内容
Unity、Cocos Creator等のツールを使用し、ハイクオリティなスロットゲームを開発します。18年の開発経験を活かし、お客様の理想を形にします。
スロットゲーム開発でお困りではありませんか?
「なかなかユーザーが定着しない…」「もっと面白い演出を加えたい…」
そんな悩みを、18年の開発経験を持つ私が解決します!Unity、Cocos Creatorを駆使し、没入感あふれるスロットゲームを開発。
貴社のスロットゲームを、ユーザーが熱狂する最高のエンターテイメントに変えませんか?まずは、お気軽にご相談ください。
HTML・CSSコーディング
業務内容
コーディングはやりますが掲載する文章・画像はこちらでは用意致しませんのでその点はご注意下さい。
PCとスマートフォンでデザインを変えるレスポンシブデザインも可能です。
価格・納期も目安として載せているだけですので、相談しながら行いたいと思います。
見積依頼等に大変便利。ファイル添付が複数可能なお問い合せフォームを構築します
業務内容
企業サイトやお店のホームページ等にファイルを添付することができるフォームを構築します。こんなものを作成したい、オリジナルをオーダーしたいなどお客様には様々なご要望がおありかと思います。
お問い合わせフォームに添付ファイル機能があれば1回のやり取りでお見積りやご提案のご提示が可能となり、双方にとって大幅な時間短縮となり大変有益です。
【サービスイメージ】
⚪️ 添付ファイルの有無を選択(分岐)
⚪️ 有りを選択で、ファイルアップロードを表示
⚪️ ドラッグ&ドロップでファイルを添付
ご採用頂きましたサービス導入事例は下記フォームページをご覧いただければと思います。
https://www.uv-shimizu.co.jp/contact/
以下、WEB担当者の声となります。
「見積り依頼の多いサービスサイトですので、従来テキストメッセージでのやり取りが非常に煩雑でした。添付ファイル付きのフォームを開発することで、やり取りの回数が大幅に減少し効率的なサイト運用が行えるようになり大変感謝しております。
また既存顧客、取引先と営業間のファイル共有にも当フォームを活用できており、外部サービスでURL共有を行う手間も省くことができました。」
【フォーム特徴】
⚪️ 複数のファイル添付が可能
⚪️ ファイル拡張子を絞ることが出来ます
⚪️ 容量の大きなファイルも添付可能
⚪️ ポップアップで注意事項を表示
医療機関の受付時間、診療情報をヘッダーへ自動表示いたします
業務内容
医療機関クリニックホームページへアクセスした際に、ヘッダーへ休診日/受付中/本日終了/受付時間外の情報をテキストで表示させます。
日時・曜日に応じて自動で表示されますので、一度セットアップすればメンテナンス不要で動作する便利なヘッダーです。
【推奨プラットフォーム】
WordPressが推奨のプラットフォームとなりますが、その他CMSやHTMLでも対応可能です。お気軽にご相談、お問い合わせくださいませ。
【システム特徴】
⚪️ Desktop, スマホ レスポンシブ対応
⚪️ 医療機関の診療日に応じたテキストの出し訳け
⚪️ 祝日特別対応(事前にPHPへ設定)
※ 医療機関でよくある旗日が土曜日と重なった際、診療受付中なのか、休診日なのかわからないケースがあります。クリニックではGoogle My Businessも更新されていないケースが多いため、患者さんは確認のためHPへアクセスすることが多々あります。
その際に、ヘッダーで診療状況がわかれば医療機関にとって更新不要で大変便利なシステムとなります。(年初に一度祝日更新を推奨)
【導入のステップ】
- クリニックホームページをご案内ください
- 導入のイメージ(テキスト文)と休診ルールをください
- テストサイトがあれば、テストサイト上で環境を構築します
- テストサイト上で問題がなければ本番環境へ公開(FTP情報のご共有)
【導入事例】
世田谷区の眼科クリニックさんへ導入させて頂きました。動作サンプルは下記をご覧いただければと思います。
https://www.haruyama-eye.jp/
サイバーセキュリティ専門家|Sentinel活用・フィッシング訓練ます
業務内容
提供するサービス
貴社のセキュリティ課題を分析し、改善に向けた具体的な提案と実行支援を行います。
特に Microsoft 365、Azure、Microsoft Sentinel を活用したセキュリティ強化に強みがあります。
セキュリティポリシー策定・改善
フィッシングメール訓練と従業員向け教育
Microsoft 365 / Azure セキュリティ設定レビュー
Microsoft Sentinel によるログ監視・アラート設計
インシデント発生時の初期対応アドバイス
このようなお悩みはありませんか?
社員のセキュリティ意識を高めたい
Microsoft 365 / Azure の設定が正しいか不安
監査やISO対応のため、ポリシーを整備したい
インシデント発生時の初動がわからない
発注の流れ
お問い合わせ
現状の課題やご要望をお聞かせください。
ヒアリング・提案
オンラインまたは対面にて、改善に向けた最適なプランをご提案します。
ご契約
提案内容にご納得いただければ契約成立となります。
作業開始
セキュリティ分析、改善支援、レポート作成を実施します。
納品
分かりやすいレポートと改善提案を納品いたします。
WordPressのサーバー移行やドメイン変更などをサポートいたします
業務内容
【WordPressサイト移行・ドメイン変更サポートパッケージ】
貴社のWordPressサイトを新しいサーバーに移行、またはドメイン変更をスムーズに行うためのサポートパッケージをご提案いたします。サイト移行やドメイン変更は、SEOへの影響やユーザーの利便性に直結する重要な作業です。以下のサービス内容とともに、移行や変更の流れを丁寧にサポートいたします。
- WordPressサーバー移行サポート
新しいサーバーへのサイト移行を完全サポートします。移行作業中にサイトダウンタイムを最小限に抑え、迅速に新サーバーにて正常に動作することを確認します。
サービス内容
- 現行サーバーの完全バックアップ(データベース、ファイル、設定など)
- 新サーバー環境のセットアップとWordPressインストール
- サイトデータ(ファイル、データベース)の安全な移行
- 移行後の動作確認、パーマリンク設定の調整
- 移行後のリンク切れや画像不具合のチェック
- SEO対策としてのリダイレクト設定(必要に応じて)
- ドメイン変更サポート
新しいドメインに変更する際も、SEO評価の引継ぎを考慮した慎重な対応を行います。ドメイン変更後も、検索エンジンやユーザーに対して、スムーズなアクセスを保証します。
サービス内容
- 新ドメインへのサイトURL変更(WordPress設定およびデータベース更新)
- 301リダイレクト設定によるSEO評価の引継ぎ
- 新ドメインのSSL設定とHTTPS対応
- DNS設定の更新と動作確認
- 新ドメインへのGoogle Search Console設定・アナリティクス更新
- ドメイン変更後のトラブルシューティングとサポート
- 移行後のモニタリングとメンテナンス
移行後のサイトの動作を数日間モニタリングし、問題が発生しないかを確認します。また、定期的なバックアップやセキュリティ対策の設定もサポートします。
サービス内容
- サイトのパフォーマンス確認と最適化
- セキュリティ強化(必要に応じてセキュリティプラグインの導入)
- サイトのパフォーマンス改善(キャッシュ設定や速度最適化)
移行・変更までの流れ
-
ヒアリング・事前準備
- お客様の現行サーバーやドメインに関する情報を確認し、移行・変更の要件をヒアリング
- 新しいサーバー環境やドメインの準備が整ったか確認
-
バックアップの取得
- 現行サーバーまたはドメインのデータ、データベース、ファイルを完全にバックアップ
- 予期せぬトラブルに備えてバックアップを保存
-
サーバー環境設定・WordPressインストール
- 新サーバーにWordPressをインストールし、動作確認
- 必要に応じてPHPやデータベース設定を調整
-
データの移行
- 現行サーバーからのデータ移行(データベース、メディアファイル、テーマ・プラグイン)
- 新サーバーでデータベースのインポートとファイル配置
-
URL設定・ドメイン変更(場合によって)
- 新しいドメインに変更する場合は、サイトURLやWordPress設定を更新
- 必要なDNS設定を行い、新しいドメインに合わせてリダイレクト設定を実施
-
動作確認とテスト
- 新しいサーバーまたはドメインでサイトが正常に動作するか確認
- サイトのリンク切れや画像表示などに問題がないかをチェック
-
SEO対策の最終確認
- リダイレクト設定を行い、SEO評価の引継ぎを確認
- Google Search Consoleやアナリティクスを新ドメインに更新
-
サイト公開・最終調整
- すべての設定が整い次第、サイトを公開
- 必要に応じて、SEOやパフォーマンス改善の調整を実施
-
アフターサポート・モニタリング
- サイト公開後の数日間、動作確認とモニタリングを実施
- サイトパフォーマンスの最適化やセキュリティ対策の強化を行い、トラブルがないかをチェック
安心してお任せいただける理由
- 経験豊富なWordPress専門の技術者が対応
- SEOへの影響を最小限に抑えた移行
- 迅速で丁寧なサポート対応
- 複雑な作業もフルサポート、万全のバックアップ体制
サイト移行やドメイン変更は、ビジネスにとって重要な決断となります。私たちは、移行や変更を可能な限りスムーズに行い、SEOへの影響を最小限に抑えつつ、効果的に新しい環境での運用をサポートいたします。
- 業務
- バックアップ・移行
売上アップに貢献!!Shopifyネットショップ制作します
業務内容
ShopifyでECサイト・ネットショップを作成いたします
集客を前提としたECサイト・ネットショップをShopify Partnerが制作いたします。
■ 商品販売をできる専門サイトを持ちたいとお考えの方へ
このようなお悩みをお持ちではないでしょうか?
「ECサイト・ネットショップの作成を依頼しても満足いくものは出来ないのではないか?」
「ECサイト・ネットショップは難しくて自分には構築できない、、、」
「周囲に構築で頼れる人がいない、、、」
このようなお悩み、解決します。
これまで世界No.1のECシステムのShopifyを数多く担当してきた
Shopify PartnerチームがあなたのためのECサイト・ネットショップを構築いたします。
Shopifyは基盤となるデザイン・機能が非常に優れており、
短い期間で即時デザイン性が高く使い勝手も良いネットショップを始められます。
また、あらゆる機能を追加・拡充できるアプリを
導入することで、細かな目的と希望に合わせたサイトを構築できます。
Shopifyの構築は、3つの料金プランをご用意しました。
基本的な必須要素は全て備えたプラン
ご希望の集客導線まで見据えて構築するプラン
さらにデザインカスタマイズと集客コーチング付きのプランです。
まずは、基本的なプランで作成して、あとからカスタマイズも可能です。
専門知識がある技術者によって基本部分をしっかりと構築することが、
クライアント様の今後の安定したサイト運営と売上に繋がることと思います。
ぜひ、貴社EC事業の発展のお手伝いをできれば幸いです。
- 業務
- サイト構築・制作
【サイトを育てる保守運用】HPの保守管理・運用をいたします
業務内容
数あるサービスの中からこちらのサービスをご覧頂きまして、誠にありがとうございます!
サイト制作後の保守管理・運用をサポートいたします!
・ホームページは作ったけど運用が不安
・SEO対策を引き続きしたい
・どんな人がサイトに来ているか知りたい
上記のお悩み解決します!
本サービスにない内容でもご対応可能の場合もございますのでぜひご相談ください。
【保守管理コース】
・更新・修正
・サイト解析
・コンテンツSEO
・月1のチェック(表示・フォーム・ウイルス・定期バックアップ)、テーマ更新、アドレス追加・画像&テキスト追加修正)
【運用コース】
・保守管理コースの内容
・新規ページ作成(1枚)※ページ追加不要の場合は、相当する別の対応
・月1MTG
【プレミアム運用コース】
・保守管理コース+運用コースの内容
・月1回MTG
・MEO対策
・LINE公式アカウント更新
・WEB解析&分析
延長をご希望の場合は再度ご購入をお願い致します。
【サービスの流れ】
①制作済サイトのログイン情報を頂戴いたします。
②ご購入から1ヶ月間サイトのテキスト、画像などの修正をお受けいたします。
・スタンダードプランの場合は、上記と併せてサイトとGoogle Analyticsを連携し、1ヶ月に1回解析レポートを提出させていただきます。
・プレミアムSEO対策プランの場合は、スタンダードプランと併せてコンテンツSEO対策を行います。
コンテンツSEO対策とは、ブログ記事の更新などを行いGoogle検索で上位に表示されやすくすることです。
1ヶ月2記事ペースでサイトのブログ記事を更新させていただききます。
- 業務
- セキュリティ管理
React・React-Nativeアプリ・WEBの開発のお手伝いします
業務内容
弊社のサービスページをご覧頂きありがとうございます。
React/Node/Angular で、スマホアプリ開発・WEB・改修をさせていただきます。
会社の所在地はインドですが、
弊社の取引先は全て日本企業で、
常に日本語で業務を行っております。
その為、弊社の従業員はインド人ですが、
全員、日本語能力があり、
毎日、日本企業と日本語でコミュニケーションしております。
現在、日本では、
DX、すなわち、デジタル・トランスフォーメーションが、急速に進んでおりますので、
是非、日本における DX 推進に貢献したい、と考えております
**サービス内容**
・設計書作成
・既存のアプリの不具合修正・機能追加をしたい
・API統合
・Push通知(Firebase)
・リアルタイムのチャット機能(Firebase)
・決済埋め込み(Appleストア・サブスク)
・位置情報マップ機能
・納品後のアフターサポート
【 対応言語・FW 】
◯ React
◯ React Native
◯ Expo
◯ Vue, Next, Express, Typescript, Node
お役に立てることがあれば、お気軽にご連絡くださいませ。
宜しくお願い致します
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- TypeScript
生成AI時代の伴走型サポート|ChatGPT導入&活用支援します
業務内容
現役のエンジニアとして、SIer企業で6年間IoT関連の開発に従事し、
加えてWebデザイナー/生成AI活用の副業経験も3年以上ある視点から、
現場で「本当に使える」ChatGPTの導入・活用方法をご提案します。
◼️こんな方におすすめです
・ChatGPTを「業務でどう活用すればいいか」まだイメージできていない方
・マニュアル・資料・返信文・SNS投稿などのルーティン業務を効率化したい方
・ブログ・コラム・SNS発信の文章を時短で書きたいフリーランス・個人事業主
・ChatGPTを社内に導入したいけど、サポートが必要な方
・LINEで使えるオリジナルキャラクターAI Botを作ってみたい方
◼️対応内容の一例
・チャット or Zoomでの丁寧なヒアリング
・利用目的に応じたプロンプト設計(目的別テンプレート付き)
・実際の出力をチェックし、「現場でそのまま使える形」へチューニング
・ご希望があれば、Web表現(画像生成×テキスト)のご提案も可能です
・Webデザイン視点を活かし、ChatGPT+クリエイティブ活用の提案もできます
・LINE × ChatGPT連携を用いた、キャラクターAI Botの構築支援(キャラ設定+対話パターン設計も対応可)
◼️サポートの特長
・開発+デザイン+AI活用の実務経験を活かし、現場感ある支援が可能
・「何を聞けばいいか分からない」という方にも、対話から引き出します
・エンジニア目線で、業務の流れにフィットした導入方法をご提案
・ITに不慣れな方でも安心して導入できるよう、わかりやすくサポートします
・LINE botの技術導入からキャラクター設計、継続運用のフォローまで可能
「ChatGPTを入れたけど使いこなせてない…」という状態から、
“明日から使える”レベルまで丁寧にサポートします。
まずはお気軽にご相談ください!
旧システムをこの先10年使える最新アプリへ再構築・移行致します
業務内容
古い業務アプリケーションや社内ツールを、現代の技術で再構築・アップグレードいたします。
「Accessが重くて不安定」「VB6で作られたアプリがもう動かない」「FileMakerやExcelで複雑な管理をしているが、属人化してしまっている」…このようなお悩みをお持ちの方に最適なサービスです。
以下のような旧環境からの移行に対応可能です。
■ 対応可能な旧システム例
・Microsoft Access(MDB/ACCDB)で構築された業務アプリ
・VB6(Visual Basic 6.0)で構築されたクライアントアプリ
・ExcelマクロやVBAベースのツール類
・FileMakerベースのデータベースツール
■ 移行先の提案
・VB.NET / C#.NET によるWindowsデスクトップアプリケーション
・ASP.NET / PHP / Node.js などを用いたWebアプリケーション
・MySQL / SQL Server / PostgreSQL 等へのデータ移行
・クラウド(VPSやAWS等)対応の構築も可
■ サービスの流れ
① 現行システムの仕様確認(データ構造・業務フロー・画面操作など)
② 必要に応じた業務改善の提案
③ 設計・再構築・テスト・納品
④ 操作マニュアルや簡易なドキュメント提供
⑤ 納品後のアフターサポート(内容により期間・対応範囲を調整)
■ 特徴
・古いコードでも柔軟に対応(ソースコードなしでも画面操作から再現可)
・業務フロー理解に強く、ITが苦手な方でも丁寧に対応
・段階的な導入や、社内チームとの連携も対応可能
事前相談・仕様確認も大歓迎です。
お気軽にご相談ください。
【1万円〜最短1日】小規模事業向けWebサイトを制作します
業務内容
あなたのビジネスに最適なWebサイトを、シンプル・スピーディー・低コストで実現します!
小規模事業者や個人事業主様に最適なWebサイトを制作いたします。
生成AIを活用することで、ブランディング・デザイン・コーディングを効率化し、短納期と品質を両立しています。
こんなお悩みはありませんか?
- ホームページが古くて使いにくい
- 更新が滞っている
- スマホ対応ができていない
- SEO対策ができていない
- 名刺代わりのシンプルなサイトが欲しい
こうした課題を 短納期・低価格 で解決します。
発注の流れ
-
お問い合わせ
Webサイトで実現したい目的、ターゲット層、イメージ、予算、納期などをお知らせください。 -
企画提案
ヒアリング内容をもとに、最適なWebサイト構成・デザイン・機能をご提案します。 -
お見積もり・ご契約
ご提案内容に基づいてお見積もりを提示し、ご納得いただければ正式にご契約となります。 -
制作開始〜納品
デザイン作成 → 実装 → テスト → ご確認 → 修正対応 → 納品まで一貫して対応します。
強み
- 最短1日で納品可能(5ページ程度まで対応)
- スマホ対応(レスポンシブデザイン)標準対応
- SEO初期設定込み(タイトル・ディスクリプションなど)
- 生成AI活用による効率化:ブランディング、デザインモック作成、コピーライティング、コーディング支援を行い、短納期と高品質を両立
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作 ポートフォリオサイト作成
- 業界
- 不動産 歯科 弁護士・法律事務所
- スタイル
- シンプル 見やすい
【モニター価格 初回3名限定】Webアプリ開発+運用コミコミで提供します
業務内容
▼こんな方へオススメ
• 初めてWebサービスを立ち上げたい
• ITの知識がなくても運用できるサービスを作りたい
• お店や教室、スクールなどで予約・顧客管理をオンライン化したい
• 作って終わりではなく、作った後のサポートも欲しい
• 初期費用を抑えて小さくスタートしたい
▼ご提供内容
• スマホ・PCから使えるWebアプリの制作
• デザイン・開発・公開をまとめて対応
• 公開後の運用・保守・改善サポート
• 予約管理・問い合わせフォーム・顧客管理機能の追加
• わからないことはチャットやオンラインでサポート
本サービスは「制作費+運用・更新費」がセットになった料金体系です。
毎月継続して契約いただくことを前提としています。
▼ご購入後の流れ
- 無料相談(オンライン)
やりたいこと・困りごとをヒアリング - プラン提案とお見積もり
最適な機能と費用をご提案 - 制作(2〜4週間目安)
試しながら調整できるので安心 - 公開&使い方サポート
初めてでも安心のレクチャー - 運用・改善サポート
公開後も伴走してアップデートを支援
▼制作可能なジャンル
• 店舗・スクールの予約・顧客管理
• イベント・教室向けの会員制サービス
• シンプルな業務アプリ(勤怠管理・問合せ対応など)
• 地域や団体向けのコミュニティアプリ
▼納期
• 小規模(予約・問い合わせなど):約2〜4週間
• 中規模(会員制・多機能サービス):約1〜2か月
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Python
基本料金半額割引中!オリジナルテーマでwordpressで制作します
業務内容
この度は本サービスをご覧いただきありがとうございます。
サイト製作を主に行っているカツオと申します。
本サービスはデザインデータからもしくは既存静的サイトのwordpress化を行います。
【こんな方におすすめです】
・デザイナー様
・デザインデータをお持ちの方
・静的サイトのwordpress化をお考えの方
【基本サービス内容】(すべてのプラン共通)
・基本的なSEO対策
・テスト環境(当方契約サーバ)へのアップロードテスト
・実装可能な項目
<内訳>
問い合わせフォーム1種類(メールフォーム)5項目程度
投稿ページ
投稿一覧ページ
カスタム投稿ページ
カスタム投稿一覧ページ
※基本的に管理画面で更新可能にするページは投稿ページとカスタム投稿ページを想定しています。
別途要望がございましたら、ご相談ください。
【使用可能(経験)ツール・言語・フレームワーク】
・ツール
Figma、ChatGPT、Canva、GIMP
・言語、フレームワーク
wordpress、html、css、Sass、JavaScript、php
【納品方法】
ご相談
【表示確認】
納品前には下記ブラウザ全て(バージョンは最新)での表示確認も行い、どの環境でも問題なく閲覧できるWebサイトを制作します。
・WindowsPCでのChrome, Edge, Firefox
・MacPCでのSafari
・iPhoneでのSafari
※基本の動作確認対象は 375px ~ 1920px です。
その他の画面幅での対応が必要な場合は、別途お見積もりいたします。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス
【3割引セール中】コーディング代行サービスであなたのアイデアを実現します
業務内容
この度は本サービスをご覧いただきありがとうございます。
サイト製作を主に行っているカツオと申します。
本サービスは静的サイトのコーディングを行います。
【基本サービス内容】(すべてのプラン共通)
・デザインデータからのコーディング
・各種必要なタグの埋め込み
・画像圧縮による表示スピードの改善
・テスト環境(サーバ)へのアップロードテスト
【プランの種類】
・ベーシック・・・TOPページのみコーディング(納品前のデザイン変更に伴う修正3回まで)
・スタンダード・・TOPページのみコーディング+レスポンシブ対応(納品前のデザイン変更に伴う修正3回まで)
・プレミアム・・・TOPページのみコーディング+レスポンシブ対応(納品前のデザイン変更に伴う修正回数無制限)
【オプションサービス】
・下層ページコーディング
・お問い合わせフォーム実装
・JavaScript、jQery、CSS等を用いたアニメーション
・縦幅超過分の課金
・実績として公開不可
【使用可能(経験)ツール・言語・フレームワーク】
・ツール
Figma、ChatGPT、Canva、GIMP
・言語、フレームワーク
html、css、Sass、JavaScript、php
【納品方法】
zipファイル
【表示確認】
納品前には下記ブラウザ全て(バージョンは最新)での表示確認も行い、どの環境でも問題なく閲覧できるWebサイトを制作します。
・WindowsPCでのChrome, Edge, Firefox
・MacPCでのSafari
・iPhoneでのSafari
※基本の動作確認対象は 375px ~ 1920px です。
その他の画面幅での対応が必要な場合は、別途お見積もりいたします。
IT/AI担当者のいない企業様、社内AI担当者を家庭教師型教育サービスで育成します
業務内容
▼こんなお悩みはありませんか?
- IT/AI担当者が社内におらず、手探りで生成AIを使っている又は生成AI導入が進められない
- AI研修を受けたが、現場では活かせず定着しなかった
- AI顧問に相談しても、全社方針ばかりで実務レベルの担当者が育たない
- 部署横断でAI活用を広げたいが、推進役がいない
その課題、家庭教師型AI教育サービスが解決します。
家庭教師型サービスは、定期的な学習機会を生み、AIを使用する際の疑問点解消が適時にできAI人材が育ちやすい。
現在、社内にIT担当者やAI担当者がいない会社様において、AIスペシャリストを育てた上で、最終的には会社全体にAI活用を浸透させたい場合におすすめです。
▼期待できる効果
- 最短1〜3ヶ月で“現場で使えるAI人材”を育成
- 属人化しがちなAI活用ノウハウを社内に蓄積・横展開
- 日常業務でのAI活用により業務効率と新規売上を同時に向上
▼サービス内容
- 現状ヒアリング:事業モデル・業務フロー・DX環境・AIへの期待値
- 学習プラン作成:生成AI基礎 ➜ 社内業務への応用 ➜ 全社展開への設計
- Zoom定期講義及び実務に合わせたワーク:ChatGPT/Gemini等を題材に実務課題を解決
- 無制限チャットサポート:講義外の疑問を即時サポートし学習サイクルを高速化
- 全社展開に向けたアドバイス:AI担当者育成後の全社展開に向けた計画等について助言
※3名以上でお申し込みの場合はご希望に応じて貴社訪問の上で定期講義等対応をすることも可能です。
▼ご利用の流れ
- 初回オンライン打ち合わせ-ゴール設定
- 学習開始- Zoom講義スタート & チャット開設
- 定期レビュー-翌月以降の目標と教材を改善
- カリキュラム終了&社内展開サポート— 自立したAI担当者へ
WordPressを導入前の面倒な初期設定を代行します
業務内容
<WordPress導入の早期開始のために>
この度は当サービスにご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます!
フリーランスWebデザイナーのTamashitaと申します。
当サービスは、WordPressの初期設定代行を提供しております。
こんなお悩みはありませんか?
・サイトを立ち上げるのに10日以上かかってしまう
・何度試しても同じところでつまづいてしまう
・ブログの収益化のスタートラインに立てていない
WordPressに慣れれば、設定はスムーズに進められますが、初めの段階では苦戦することが多く、私自身もそうでした。また、誤った設定をしてしまうと「画面が真っ白になる」といった問題が発生し、修復が困難になることもあります。
貴重な時間をサイト立ち上げに費やすのはもったいない!
このサービスは、「収益に直結する記事作成を迅速に始めるお手伝い」を目的としています。
こんな方におすすめです
・WordPress初心者で、どこから始めればいいか分からない
・2サイト目の立ち上げだけど、同じ苦労は避けたい
・過去にWordPress導入でトラブルがあった
・副業で忙しく、サイト設定に時間を割けない
私に依頼する理由
①プロのWeb制作者
フリーランスのWebデザイナーとして活動しており、SSL化(https化)やWordPress導入など、第三者のレンタルサーバーを使用した作業経験が豊富です。データ保全やバックアップに関する知識もあり、安心してお任せいただけます。
②秘密情報の厳守
ログイン情報を外部に伝えることにご不安を感じるかもしれませんが、秘密情報は厳重に保護します。納品後1ヶ月以内にログイン情報をご変更いただくことも可能ですので、ご安心ください。
③個人ブログも運営中
私はサイト制作だけでなく、現在も2つのサイトを運営しています。
(1サイト:運営5ヶ月で1.2万PV・14記事)
これまでに複数のサイトを立ち上げ、WordPress導入も数多く経験しています。
ご対応の流れ
※事前にレンタルサーバーとドメインを契約された状態でお申込みください。
①事前のヒアリング・ミーティング
ご契約前にヒアリングを行い、正式な見積もり金額や納期をお伝えします。
|
②仮払い
打ち合わせにご納得いただけましたら、仮払いにお進みください。
|
③レンタルサーバー・FTPなどのログイン情報の提供
作業を進めるためには、以下のログイン情報が必要です。
・レンタルサーバー・FTP
・WordPressのユーザー名とパスワード
②③が揃い次第、作業が開始され(納期のカウント開始)ます。
|
④サイト導入開始
|
⑤ご確認・納品
管理画面をご確認いただき、納品完了となります。
|
⑥納品完了1ヶ月後にWordPressログイン情報の修正
納品後1ヶ月間はサポートのため、ログイン情報をそのままにしておいてください。その後は自由に変更いただけます。
サポート
作業内容に関する不具合については、納品後1ヶ月以内に限り無料で修正対応いたします。(作業範囲外の不具合については対象外です。)
オプション(SSL化)
現在のサイト運営において、SSL化(https化)は必須です。しかし、設定には慣れが必要で、失敗すると「サイトが表示されない」といった不具合が発生する可能性があります。
当方は多くのクライアントワークを手掛けており、SSL化の設定を同時にご依頼いただくと、通常6万円のところ、3万円で対応いたします。
▼サイトをSSL化(常時SSL化)します
» https://www.lancers.jp/menu/detail/1273674
注意点
以下の場合は、追加料金をいただくか、お断りする場合がございます。
・既にサイトに不具合が発生している場合
・レンタルサーバーやドメインの契約が未完了で作業ができない場合
・プラグインが使用不可などの特殊な環境
・その他、当方が不適切と判断した場合
自己紹介
過去にDTPデザイナーとしてチラシ制作や広告代理店での経験あり。
別業種を経験した後、独学とスクールでの学習を経て、フリーランスWebデザイナーとして独立。
ランサーズを中心にクラウドソーシングで活動中です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
ご不明点やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
制作後も安心!サイトの保守・運用までまるっと対応します
業務内容
数あるサービスの中からご覧いただき、誠にありがとうございます。
こちらは、ホームページ制作後の保守・運用サポートを行うサービスです。
■ こんなお悩みありませんか?
・サイトは作ったけど、運用が不安
・SEO対策を継続したい
・サイト訪問者の傾向を知りたい
・表示崩れや不具合を定期的にチェックしてほしい
そんなお悩みを、経験豊富なWeb担当がまるっとサポートいたします。
※掲載メニューにないご要望にも対応できる場合がございます。お気軽にご相談ください。
■ 各プランのご案内
【保守管理コース】
・テキスト・画像の修正対応
・サイト表示・フォーム・ウイルスチェック(毎月)
・テーマ更新/定期バックアップ
・Googleアドレス追加、簡易な修正作業(画像・テキスト)
・簡易サイト解析
・コンテンツSEOの基礎サポート
【運用コース(保守+軽いマーケティング支援)】
※保守管理コースの内容に加え:
・月1回のオンラインMTG
・新規ページ作成(1ページ)
※ページ追加が不要な場合は、別の対応に振替可能
【プレミアム運用コース(本格的な運用&分析付き)】
※運用コースの内容に加え:
・MEO対策(Googleマップ検索での表示最適化)
・LINE公式アカウントの更新サポート
・Web解析&数値レポート分析(改善提案付き)
■ サービスの流れ
① サイトのログイン情報をご共有ください
② ご購入から1ヶ月間、以下の内容に対応いたします:
【スタンダードプラン】
・テキスト・画像修正対応
・Google Analyticsとの連携
・月1回のアクセス解析レポートの提出
【プレミアムSEO対策プラン】
・スタンダードプランの内容に加えて、コンテンツSEO対策を実施
・月2本のブログ記事更新(SEOを意識したライティング)
■ ご案内
ご希望の方は、1ヶ月ごとの延長も可能です。
その際は、同サービスを再度ご購入いただく形となります。
ホームページは「作って終わり」ではなく「育てていくもの」。
安心して継続運用できる体制を整えて、お客様のビジネスをしっかりサポートいたします。
Google AdSenseのads.txtファイル追加を代行します
業務内容
<Google AdSenseの安心運用のために>
この度は当サービスをご覧頂き、誠にありがとうございます!
フリーランスWebデザイナーのtamashitaと申します。
当サービスは、
Google AdSenseの管理画面に表示される「ads.txt」追加代行
のご提案です。
管理画面のエラーを表示したまま運用していませんか?
Google AdSenseの「ads.txt」は、必須ではありません。
ですが、広告のなりすましを防ぐ目的もあり、
広告主に安心感を与えるとともに、Googleも使用を
強く推奨しています。
▼Googleヘルプ
https://support.google.com/adsense/answer/12171612?hl=ja
設置方法については、ブログや動画で解説がありますが、
「一歩間違えるとサイトが表示されなくなる」などの
不具合が発生する可能性があります。
手動の追加も可能
また、当方の事例ですが、アドセンスエラー表示の
「いますぐ修正」をクリックしても、次のページにジャンプできませんでした。
その場合、レンタルサーバーやFTPにログインをして、
記載したファイルをアップロードする必要があります。
注意点
- Googleアドセンスの審査に通過した方が対象です。
- アドセンス審査の相談は受け付けておりません。
私に依頼する理由
①私の信用度
フリーランスのwebデザイナーとして活動しており、
クライアントワークとして、SSL化(https化)やWordPress導入など、
第三者のレンタルサーバーへログイン後の作業経験があります。
そのため、データ保全やバックアップなどの知識もありますので
ご安心ください。
②秘密情報の保持
外部にアドセンスのデータを知らせるのは、ご不安もあるかと思いますが、
秘密情報は絶対に守ります。
成功条件
- アドセンス管理画面の該当ドメインの「ads.txt」が「承認済み」になったら成功とさせていただきます。
- 複数サイトがある場合をお持ちで未承認のサイトがある場合など、画面上部にads.txt表記が残る場合がありますが、対象外といたします。
サポート
当方ご対応範囲内での不具合につきましては、
1ヶ月以内でしたら無料で修正対応させていただきます。
(広告やデータの不具合など、適応範囲外は対象外となります。)
ご契約後の流れ
①事前のヒアリング・ミーティング
ご契約前にヒアリングをさせていただきます。
その後、正式なお見積もり金額や納期をお伝えさせていただきます。
※WordPressでプラグインが使えない仕様の場合は、
必ず事前にご連絡ください。(作業前バックアップに影響します。)
②仮払い
打ち合わせにてご納得頂けましたら、仮払いにお進みください。
③レンタルサーバー・FTPなどデータを取得するためのログイン情報
②③が揃った後に、作業が可能になります。
④データバックアップ
基本的にプラグインで行います。
④ご確認
作業後、クライアント様側のアドレス管理画面で
「ads.txt」が「承認済み」のご確認ください。
反映はすぐに行われるはずです。
⑤反映されなければ修正
⑥納品
自己紹介
・過去にDTPでのチラシ制作や広告代理店など、デザイナーやものづくりの経験あり。
・一時は別業種を経験しましたが制作への情熱が忘れられず、
独学での後にスクールに入塾してフリーランスWebデザイナーとして独立。
・ランサーズをはじめクラウドソーシングを中心に活動中しています。
~~~~~~~~~~~~~~
最後までお読みいただきありがとうございました!
お気軽にお問い合わせください。
専門知識不要の簡単更新!集客力の高いホームページをWordPressで制作します
業務内容
【はじめに】
現在、Lancersでの実績を作るため、特別価格にてサービスをご提供しております。
販売実績が5件に達した際には、価格改定を検討しております。
無料相談は随時受け付けておりますので、
どんな些細なことも遠慮なく、お気軽にお問い合わせください。
【ご挨拶】
数あるサービスの中から当サービスをご覧いただき、ありがとうございます!
大手企業を対象とする法人営業に10年以上携わり、
培ったマネジメント能力を活かして
お客さまのビジネスを加速させるホームページを制作いたします。
【サービスの特徴】
■WordPress有料テーマの「Snow Monkey」をベースとして
コーディングでテンプレートのデザインをカスタマイズして制作します。
当該テーマの料金は当方で負担させていただきます。
■投稿機能を使って「お知らせ」や「コラム」等の情報を発信できます。
■ご自身で操作できるよう、簡易操作マニュアルをお渡しします。
■ご購入前にデザイン案をご確認いただけます。
■見積り範囲を明示し、想定外の料金は請求いたしません。
■お客さまの事業の強みや特徴が魅力的に伝わるよう、戦略的に設計します。
【サービス内容】
■全5ページから
トップページ+下層4ページ
下層ページ例:企業情報、事業概要・製品紹介、お知らせ一覧など
■お知らせ投稿機能
■お問い合わせフォーム
■スマホ対応
■セキュリティ対策(プラグイン導入、スパム対策など)
■内部SEO対策
■操作マニュアル
■納品後30日間のアフターサポート
■Googleマップ、SNSなどの埋め込み
■その他、ご要望があればお気軽にご相談ください。
【ホームページ制作の流れ】
①ご相談・お見積り
②デザイン案(PC版のみ)・見積り仕様書のご提示
③「購入にあたってのお願い」をご一読の上、ご購入
④制作に必要な素材のご提供
⑤必要な素材が揃った段階で制作開始
⑥初稿制作後、内容のご確認。必要に応じて修正
※細かな修正は納品まで無制限に対応いたします。
⑦最終チェック後、問題がなければ納品!
※制作期間の目安は制作開始後3週間~1ヶ月間となります。
【ご依頼事項】
★別途送付するヒアリングシートへの回答★
⇒ホームページ制作にあたり最も重要なポイントです。
お手数をおかけしますが、ぜひご回答ください。
■画像・動画ファイル、ロゴ・ファビコンデータ、文章
※こちらで準備が必要なものはご相談ください。
■サーバー / ドメイン
※必要があれば取得サポートいたします。
※納品の際、ログイン情報を別途ご提示願います。
■完成イメージに近い参考サイトのURL
※なければ、こちらからいくつかご提示いたします。
■実装したい機能のご説明
ご満足いただけるよう、誠心誠意取り組んでまいります。
あなたからのメッセージをお待ちしております!
名刺を撮影できるイベント用のフォームを構築・作成します
業務内容
展示会等のイベントで名刺を撮影することができるフォームを構築します。企業情報や個人情報を入力することなくカメラ撮影のみで、サンプルを請求することができます。
サンプルを配布したいイベントなどでスマートなフォームを構築しませんか。
【サービスイメージ】
QRコード経由でフォームへアクセス。「撮影する」ボタンを押下することでスマホのカメラが起動、名刺を撮影してもらいます。撮影された画像は担当者アドレスに添付で通知されます。スマホで利用してもらうイメージですが、Desktopからのアクセスも可能です。
【フォーム特徴】
・カメラ撮影(名刺の表面)
・カメラ撮影(名刺の裏面)
・名刺がない場合は企業・個人情報入力のフォームを利用
・配布したいサンプルなどカテゴリーに応じて商品名を分岐表示
・入力後は、入力した内容の控えを自身へ送信(任意)
など、サンプル請求に特化したフォーム内容となっております。
【フォーム注意点】
・本フォームはカメラで撮影し画像を送信するものです。名刺管理アプリとは異なりますのでご了承ください。
・画像フォーマットはpng画像となります。OCRソフト等で画像を読み取っていただくことで個人情報をテキスト化することができます。
サンプル請求フォームの動作サンプルは下記をご覧いただければと思います。
https://3dvs.nowheresurf.site/form/sample/
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
オンライン上で回答できるアンケートフォームの構築・作成をお手伝いします
業務内容
セミナーやイベント後にスマートフォン上でアンケートを実施することができるフォームを構築します。
紙のアンケートフォームは卒業して、オンライン上でのアンケートを実施しませんか。
【サービスイメージ】
セミナーやイベント後に、QRコード経由でアンケートページのURLを回答者に読み取ってもらい回答してもらいます。スマホ経由イメージですがDesktopでも回答可能です。
【サービスの流れ】
- 回答者がQRコード読み取り
- フォームがブラウザ上で起動
- 回答者がフォームのアンケート回答
- 送信で担当者へアンケート結果をメール送信
- アンケート内容をGoogle Drive(スプレッドシート)へ蓄積
- エクセルにてアンケート結果集計
【フォーム特徴】
・満足度など5段階(何段階でもOK)のスターレーティング評価
・フォームをコンパクトに見せるためチェック項目に応じた分岐表示
・テーブル形式での満足度チェック
・回答後は、担当者へ回答のメッセージ通知
・回答後は、入力内容の控えを自身へ送信(任意)
など、アンケート回答に特化したフォーム内容となっております。
アンケートフォームの動作サンプルは下記をご覧いただければと思います。
https://3dvs.nowheresurf.site/form/enquete/
ご不明な点がございましたら、メッセージよりお気軽にお問合せくださいませ。
どうぞ宜しくお願いします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
数字の入力だけで個人情報が自動入力されるフォームを作成します
業務内容
セミナーやイベント参加時に参加者のスマートフォン上でエントリー(参加確認)することができるフォームを構築します。
事前に参加予定者が把握できている場合の、当日のフォーム入力を省略します。特に物販やサンプル配布などのフォームにとても便利です。
【サービスイメージ】
QRコード経由でエントリーページへアクセスしてもらいます。事前にお知らせしてある数字4桁(何桁でも設定可能)を入力するだけで、個人情報が自動入力されます。スマホ上で利用してもらうイメージですがDesktopでも動作可能です。
【フォーム特徴】
・個人情報の入力負荷を軽減する自動入力
・企業や製品を簡単選択
・エクセルで入力項目を簡単指定
【導入実績例】
・アニメグッズのサンプル配布イベント
・企業セミナーでのサンプル申し込みイベント
・展示会場でのメーカーイベント
など、多数実績がございます。
自動入力フォームの動作サンプルは下記をご覧いただければと思います。
https://3dvs.nowheresurf.site/form/entry/
ご不明な点がございましたら、メッセージよりお気軽にお問合せくださいませ。
どうぞ宜しくお願いします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
カメラ映像だけでリアルタイム全身モーショントラッキングを実現します
業務内容
Webカメラだけで人の動きをリアルタイムに認識し、
バーチャルキャラクターやUI制御に活用できるモーショントラッキングシステムを構築いたします。
センサーや特殊機器は一切不要、PCとカメラがあればすぐに使えます。
MediaPipe(Pose/Hands/Holistic/FaceMesh)を使用
UnityやThree.jsでのリアルタイムアバター連携に対応
PythonやJavaScriptベースの軽量プロトタイプも制作可能※オプション対応
使用目的(配信、教育、イベント、展示、エンタメ)に応じた最適化
▼こんな方へオススメ
VTuberやバーチャルキャラを“自分の動き”で操作したい方
教育・展示・イベントで動きに反応するコンテンツを作りたい方
ジェスチャー操作でUIやデバイスを制御したい方
センサーを使わず、安価に動きを取得したい開発者・研究者の方
AIや身体動作に関するデモや検証用システムを開発したい方
▼ご提供内容
Webカメラ入力によるモーショントラッキングシステム構築
Unity/Three.js/Pythonでの可視化・操作UI連携
VRMなどの3Dアバターとの同期処理
簡単に再利用できるソースコードと解説
デモ動画(希望者)・マニュアル付き納品
ご相談に応じた用途別カスタマイズ
▼ご購入後の流れ
ご相談・ヒアリング(Zoom or チャット)
要件整理・機能提案
確認後、制作開始
中間レビュー(必要に応じて)
動作確認用デモ提出
修正・仕上げ
納品・動作マニュアル添付
納品後の軽微な調整対応(プランに応じて)
▼制作可能なジャンル
VTuber配信/動くアバター制作
体験型展示/商業施設イベントシステム
教育向けフィジカル体験ツール
スポーツフォーム分析用可視化
リモートワーク支援ツール(ジェスチャーUI)
シニア向け体操支援アプリ(非接触操作)
▼画像・素材など
アバター/背景/UI素材が必要な場合はご相談ください
素材がない場合、シンプルなデモ用素材をこちらでご用意可能です
ロゴやキャラクターをご提供いただければ別途有償にて組み込み可能です
▼公開・再利用・著作権
ご提供するソースコードは商用利用・改変可能です(プランに応じて)
デモ・成果物の公開許可がある場合、ポートフォリオとして使用させていただくことがあります(事前確認あり)
※ お急ぎ対応・分割納品・プロトタイプ希望など柔軟に対応いたします
お気軽にお問い合わせください
イベントに最適なダウンロード可能のWEBアプリを作成します
業務内容
展示会やセミナー等のイベントに最適なWEBアプリを構築します。本アプリは、ホーム画面にアイコンを追加できるダウンロード(インストール)可能なウェブアプリとなります。
【サービスイメージ】
QRコード経由でアクセス可能です。ブラウザ上にてアプリが起動します。そのままブラウザ上で利用してもらうことも可能ですし、ホームスクリーンへアプリを追加することも可能です。
WEBアプリとなりますので、デスクトップPC経由(Chrome.app)でもご利用が可能です。
【アプリ特徴】
⚪️ 各種ドキュメントへのリンク
⚪️ タブで情報を追加
⚪️ 各種フォームへのリンク
⚪️ SNSシェア機能
⚪️ 動画埋め込み、画像スライダー対応
など が実現可能です。
実現したいイメージがございましたらお気軽にご相談ください。
アプリの動作サンプルは下記をご覧いただければと思います。
https://3dvs.nowheresurf.site/form/
- 業務
- 開発
貴社サービスの独自ドメインメールアドレスを作成代行します
業務内容
メールアドレス@〜移行の文字列を、お客様の独自ドメイン文字列にしたメールアドレスを作成代行します。これによりビジネスの信頼性をより高めることができます。また、ストレージ容量も飛躍的に増加しますので、容量制限に悩まされていた方にもメリットとなります。
そろそろgmailやyahoo free mailは卒業しませんか?
【本サービスに含まれるもの】
⚪️ ご希望のメールアドレス管理画面設定代行(50件まで)
⚪️ メールソフト設定方法ご案内
⚪️ メールアドレスの設定情報リスト化(エクセス想定)
⚪️ 簡単なメールアドレス更新マニュアル作成
【お客様側でご用意いただくもの】
⚪️ ドメインとレンタルサーバー契約
⚪️ 上記管理画面ログイン情報
納期につきまして、やり取りがスムーズに進行しましたら即日納品が可能です。お急ぎの場合などご希望をお聞かせくださいませ。
レスポンシブ対応のHPを提供します。ご依頼様が変更編集を出来る管理画面もご提供します
業務内容
HP(ホームページ)についてお困りの場合はお気軽にご相談ください。
・サーバー契約しているがHPがなく新規作成したい方。
・HPがなく、サーバーの契約自体もない方。
・WordPressの管理画面が分かりづらく使わないメニューが多い為、使うメニューだけの管理画面にしたい方。
管理画面を含めたHPの作成
WordPressなどのCMSのような管理ページで必要の無い機能や制限などで使いづらさを感じている。
必要な変更や管理のみのスッキリとした管理ページを希望している。
など、ご依頼者様に合わせたサイトを作成いたします。
プランの価格を参考にして頂き、価格だけではなく要望や希望などお気軽にご相談ください。
「これって聞いていいの?」
「今回の作成に関係無いことだけど、聞きたいことがある」
「専門用語は分からないから、分かりやすく細かく聞きたい」
・・・など
知識がない方でも分かりやすいご説明を心掛けています。合わせて、専門用語の勉強もお手伝い致します。
ご依頼前からキチンと要望・希望等の内容をお聞きして、一緒に作り上げていきたいと思っています。
また、システムや環境によって「出来る」「出来ない」、「した方がいい」「しない方がいい」などは曖昧にせずハッキリお伝えしていきます。
「WEBC」はご依頼様の何気ない思い付きを大事にしていきます。
プランの納期はあくまでも目安とお考え下さい。
サーバー・ドメインの新規契約や見直しなどの維持費削減
ホームページやネットショップ等を運営するには、必ずサーバーの契約が必要になります。
それが別々の契約なのか全て込みの契約の違いがありますが、必ず利用しています。
サーバー無しだと、ネット上でホームページやネットショップは表示されません。
当方も含めたWEBデザイン等のランサーにサイト作成してもサーバーが無いと表示されないという事になります。
サーバーとは・・・ネット上の場所や土地だと思って頂ければと思います。
サーバー契約には、維持費が掛かります。多くは月額費用がかかります。
ホームページは大きく分けると・・・
- 自分で契約したサーバーにアップロードしてネット上に表示する場合。
- BASEなどのサーバー代込みのCMSを利用してネット上に表示する方法があります。
このサーバー代の値段は様々で選択方法によっては月額維持費を抑えることができます。
サーバーは容量や性能、サービスによって月額費用が異なります。
- 安くても容量やアクセス環境が悪い。
- 高性能やサービス豊富で高く使っていない機能やサービスが多い。
サーバー見直せば維持費が抑えられる可能性もあります。
特にセキュリティ接続(SSL)がされていないサーバーは早急にご検討頂いた方が好ましいと思います。
また、サーバー契約をしていない、これからサーバー契約を検討されている依頼者様からのお問い合わせもお気軽にして頂ければと思います。
ホームページ移転をお考えの方もお気軽にご相談ください。
独自ドメインをお考えの方も合わせてお問い合わせ頂けます。
ドメインとは・・・ネット上でサーバーの場所を特定する住所的なものになります。
「https://」「www.」の後ろ部分、メールアドレスの「@」の後ろ部分をドメインと言います。
ドメインはネット上では住所ですが、利用様から見るとそのサイトの名前的なものに思う方もいらっしゃいます。
独自ドメインにする事で、ホームページのURLが分かりやすくなったり、伝えやすくなったりします。
また、メールアドレスも独自ドメインで作成する事ができ、Gmailなどで経験されている方も多くいるアカウント「@前の部分」が取れない等がなくなります。
また、管理方法をしっかりすれば、GmailやYahoo、キャリアメール(docomo、au、softbankやプロバイダー)に多くなる迷惑メールや詐欺メールの制御も可能です。
独自ドメインは世界にたった1つしかなく、他と同じになりません。また、取られてしまうとほぼ取得が出来ない為、欲しいドメインは早い者勝ちになります。
ドメインは基本年払いで一部除いて 1,xxx円(千数百円)~数千円/年で取得できます。
やり方によっては安く取得できたり、無料で取得できる場合があります。
※但し、ドメインはホームページ同様サーバーが無いと利用できません。
まずは、十分ご相談頂いてから「やる」「やらない」を決めて頂いてからご依頼で大丈夫です。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- スタイル
- シンプル 見やすい おしゃれ
- その他
- リニューアル
HTML/CSSコードを編集し、ホームページの改修を行います
業務内容
【サービスタイトル】
Webサイトの“見た目のお悩み”解決します!文字修正からデザイン調整まで
【サービス説明】
「サイトのこの部分だけ、少し直したい…」
「でも、制作会社に頼むのは大げさだし、費用も心配…」
そんなお悩みはありませんか?
あなたのホームページの「ちょっとしたお困りごと」を、迅速かつ丁寧に解決します。HTML/CSSの専門知識を活かし、あなたのビジネスの見た目を、もっと良くするお手伝いをさせてください。
【ベーシックプラン】 🛠️ - ¥10,000
業務範囲の例:
テキスト修正(1〜2ページ内、合計10ヶ所まで)
画像の差し替え(合計5枚まで)
【スタンダードプラン】 ✨ - ¥15,000
業務範囲の例:
テキスト修正(1〜2ページ内、合計20ヶ所まで)
画像の差し替え(合計10枚まで)
【プレミアムプラン】 👑 - ¥30,000〜
業務範囲の例:
サイト全体(最大3ページまで)の、共通部分(ヘッダー、フッターなど)のデザイン修正
簡単なJavaScriptを使った、動きのある要素の追加(例:アコーディオンメニューの実装)
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築 コーポレート・企業サイト制作 イベントサイト構築 ECサイト・ネットショップ制作 ポートフォリオサイト作成
- スタイル
- シンプル 見やすい おしゃれ
- その他
- リニューアル
食べログのリスト作成・スクレイピングツールを作成致します
業務内容
お好きな要素を取得できるようにカスタマイズ致します。
ジャンルだけではなく、都道府県+市区郡レベルでの絞り込み機能付き可です。
まずはお気軽にご相談下さい!
相手側サーバーの負担を考慮してありますので、安心してお使いください。
※Windows、Mac共に対応可能です。
WEBサイトコーディング、WORDPRESSサイトの構築、カスタマイズ請負います
業務内容
こんにちは、ご覧いただきありがとうございます。
フリーランスでWEB開発業務を請け負っています。
主にコーディング、WORDPRESSサイトの構築、カスタマイズを担当させていただいております。
サービス内容
- HTML, CSS, Javascriptのコーディング
- WORDPRESSテーマの導入、テンプレートカスタマイズ
- WORDPRESSカスタム投稿、カスタム分類、カスタムフィールドの設定
- その他、ご要望に応じて特殊機能の実装
すべてのプランに含まれる作業
- WEBサイト構築に必要なコーディング
- PC/SPレスポンシブ対応
- 基本的なSEO対策
- アフターフォロー(大幅なデザイン変更を伴わないものについては納品後1か月間無償対応)
ご要望に応じて対応可能
- お客様でサイト更新を行うためのマニュアル作成
- 不完全なデザインデータから当方裁量によるデザインの補完
お客様でご用意いただくもの
- 公開用(またはテスト用)サーバー契約、ドメインの取得
- デザインデータ(PSD, AI, XD, Figmaなど)
- サイト掲載テキスト(開発時は仮のテキストでも構いません)
ご注文の流れ
- まずはお見積もりのご相談をください。なるべくデザイン画像(サンプル)をいただけた方が正確なお見積りができます。
- お打ち合わせ。メッセージのやりとりだけでは相互理解が難しいようでしたら、ZOOM等のビデオミーティングでヒアリングさせていただきます。
- 納期・料金について最終お見積り
- ご発注→作業着手
- 適宜進捗について報告いたします。作業を進める上で質問事項が発生した場合も随時ご連絡させていただくことがあります。
- 開発規模に応じて、完成したところから段階的に公開します。
- お客様によるご確認→フィードバック
- お客様指定のサーバーへのアップロードまたはZIPファイルでご納品
- 最終確認をもって作業完了
まずはお気軽にご相談ください。
PHPで貴社オリジナルのWEBシステム開発をサポートします
業務内容
サービス内容
【例1】不動産会社見積りサイト
自社キャビンブランドのシステム構築をさせて頂きました。以下が対応範囲となります。
⚪️ 要件定義
⚪️ ワイヤー
⚪️ WEBデザイン
⚪️ DB設計・開発
⚪️ コーディング
⚪️ フォーム構築
担当者様で価格等の更新が可能なようにphpmyadminの編集マニュアルをお付けして納品しました。
ご参考:https://custom.lovecabins.jp/model10/type1?
【例2】オリジナルステッカーECサイト
印刷会社のECシステムを構築させて頂きました。以下が対応範囲となります。
⚪️ 要件定義
⚪️ ワイヤー
⚪️ アプリデザイン
⚪️ DB設計・開発
⚪️ サーバ構築
⚪️ Cordovaアプリ開発
担当者様で売り上げ管理やデザイン、価格変更の更新が可能なように独自の管理画面を開発して納品しました。
ご参考:https://stickerlabo.com
※ ここではご紹介できませんが、多数のオリジナルシステムの開発実績がございます。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
Lancersで応募があったエンジニア・開発会社を適切に評価します
業務内容
システム開発でのLancersなどのクラウドソーシング、新規の取引先などの技術レベル、体制などを適切に評価してお伝えします
・たくさん応募が来るけど、どこに発注したらいいかわからない
・発注したけどまったく目的に沿っていないものが出てきた
・お金だけ取られて使えないものが納品された
・開発を依頼したいけど社内にエンジニアがいないので本当に発注していいかどうかがわからない
そんな経験はありませんか?
社内システムからインフラ、クラウド、新規サービス立ち上げ、人事採用評価など、技術からビジネス面まで幅広く対応してきた経験から、発注先・発注予定先を適切に評価します。
その評価の内容として次のような項目を評価します。
・技術レベル、一般的な納品物を作成する力があるかどうか
・開発体制は適切か?(実はオフショアを使ってます、国内限定なのに日本国外からの応募です、エンジニアとコミュニケーションが取れません、など)
・意図したシステムが出来上がるかどうか
・コミュニケーション上の問題点や発注の注意点
など
テキストベースでお伝えしますが、オプションでレポートとして納品することも可能です。
システム開発が初めての方、システム開発を発注して苦労された方、ぜひこのパッケージをご利用ください!!
- 業務
- 技術コンサルティング
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
| 手法名 | メリット | デメリット |
| ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
| アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
| プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
| スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
| 単体テスト | モジュールごとのテスト |
| 結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
| 総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
| 運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
| 企業 | 内容 | 相場例 |
|---|---|---|
| 企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
| バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
| ディレクター | 約40,000円(人日) | |
| アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
| 企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
| 会員サイト | 約300,000円~ | |
| 見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
| EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
| CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
| 企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
| 販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。