インフラでお悩みの方に!AWSの設計・設定・構築・移行作業を代行いたします
業務内容
・AWSの導入・ご質問・お悩みにお答えいたします。
・AWSの設計・設定・構築・移行作業を代行いたします。
▼こんな方にオススメします
・AWSの設定がわからない、難しい
・コマンド操作ができない
・AWSのコスト削減の相談がしたい
・負荷分散やボトルネックを調査したい
・AWSへ移行したい
▼ご提供可能なサービス
・EC2(ALB・EBS・VPC・セキュリティグループ・ターゲットグループ)
・Lightsail
・ECS
・EKS
・S3
・Aurora(MySQL/MariaDB、PostgreSQL)
・Lambda
・CloudFront
・Certificate Manager(ACM)
・Route53
・WAF&Shield
・ElastiCache
・MemoryDB for Redis
・CLI
・CloudWatch
・IAM
・その他のAWSサービスもご相談ください。
※一部のサービスについてはお受けできない場合がございますのであらかじめご了承ください。
【スマホ対応/WordPress可】高品質なHTML/CSSコーディングを代行します
業務内容
数あるサービスの中からご覧いただきありがとうございます!
Webコーダーのアンザイと申します。
私はこれまでにスポーツ、文房具、クリニック、教育、飲食店など多岐にわたる業種のWebコーディングを担当してきました。
✅ こんなお悩み、ありませんか?
「デザインはできているけど、コーディングする時間がない」
「PC用デザインしかないけど、スマホ対応にしたい」
「アニメーションも含めて、綺麗に仕上げたい」
「信頼できるコーダーに任せたい」
これらのお悩みを、レスポンス早くしっかりとサポートします!
🛠 サービス内容
HTML/CSSによる静的コーディング(レスポンシブ対応)
JavaScriptやCSSアニメーションの実装(スクロール/スライダー/アコーディオンなど)
Figma・XD・Photoshop・Illustratorに対応
SEOを意識した構造とマークアップ
価格
⚫︎LPコーディング:30,000円
※長さによって変動いたします。
提示料金は8,000px以内
⚫︎HPコーディング(HTML):105,000円
※5ページ 想定
⚫︎HPコーディング:(WordPress/PHP):155,000円
※5ページ 想定
正確なお見積もりは、「見積もり・カスタマイズの相談に進む」から
お問い合わせいただいた後に、お出しさせていただきます。
ご用意いただくもの
デザインデータ(Figma / XD / PSD / AIなど)
素材画像や動画、テキスト原稿
スマホ版デザイン(ない場合は私の方で調整対応可)
サーバー情報(アップロード希望時)
納品までの流れ
DMもしくは「見積もり・カスタマイズの相談」からご連絡ください
ヒアリング・お見積もりのご提示
ご契約(仮払い)
素材のご提供後、制作開始
コーディング確認・修正**
納品(Zip / サーバーアップ)
修正対応について
修正無制限(仕様変更は別途お見積り)
テスト環境での確認可能(Zip納品も可)
サービスの強み
1時間以内の迅速なレスポンス
土日祝の作業・納品も可能
スマホ・タブレット完全対応の高品質なレスポンシブ
コーディング3年以上の経験
まずはお気軽にご相談ください!
「依頼内容に合うか不安…」という方でも、お見積もりは無料で対応いたします。
まずは「見積もり・カスタマイズの相談に進む」より、お気軽にご相談ください。
ご希望に合わせた最適なプランをご提案いたします!
【サイトを育てる保守運用】HPの保守管理・運用をいたします
業務内容
数あるサービスの中からこちらのサービスをご覧頂きまして、誠にありがとうございます!
サイト制作後の保守管理・運用をサポートいたします!
・ホームページは作ったけど運用が不安
・SEO対策を引き続きしたい
・どんな人がサイトに来ているか知りたい
上記のお悩み解決します!
本サービスにない内容でもご対応可能の場合もございますので、ぜひご相談ください。
【保守管理コース】
・更新・修正
・サイト解析
・コンテンツSEO
・月1回のチェック(表示・フォーム・ウイルス・定期バックアップ)、テーマ更新、アドレス追加・画像&テキスト追加修正)
【運用コース】
・保守管理コースの内容
・新規ページ作成(1枚)※ページ追加不要の場合は、相当する別の対応
・月1回MTG
【プレミアム運用コース】
・保守管理コース+運用コースの内容
・月1回MTG
・MEO対策
・LINE公式アカウント更新
・WEB解析&分析
延長をご希望の場合は、再度ご購入をお願い致します。
【サービスの流れ】
①制作済サイトのログイン情報を頂戴いたします。
※新規サイトの場合サーバードメイン管理もこちらで承ることも可能です
②ご購入から1ヶ月間サイトのテキスト、画像などの修正をお受けいたします。
・スタンダードプランの場合は、上記と併せてサイトとGoogle Analyticsを連携し、1ヶ月に1回解析レポートを提出させていただきます。
・プレミアムSEO対策プランの場合は、スタンダードプランと併せてコンテンツSEO対策を行います。
コンテンツSEO対策とは、ブログ記事の更新などを行い、Google検索で上位に表示されやすくすることです。
1ヶ月2記事ペースでサイトのブログ記事を更新させていただきます。
業務
- 業務
- セキュリティ管理
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント 非営利 ウェディング ポッドキャスティング オンラインコミュニティ フォーム クラウドファンディング Wiki・ナレッジ SaaS 求人・求職サイト ポータルサイト パンフレット
- 対応可能範囲
- マーケティング 決済機能 フォーラム SNS機能 カスタマーサポート 配送 在庫管理 分析 動画 問い合わせフォーム イベント 音楽 チャット 会員登録 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- Adsense Akismet All in One SEO Pack Amazon AWeber Clickbank Contact Form 7 Facebook GetResponse Gravity Forms Instagram LinkedIn Mailchimp Opencart Paypal X (旧Twitter) Vimeo W3 Total Cache WooCommerce WordPress SEO by Yoast YouTube Elementor
制作後も安心!サイトの保守・運用までまるっと対応します
業務内容
数あるサービスの中からご覧いただき、誠にありがとうございます。
こちらは、ホームページ制作後の保守・運用サポートを行うサービスです。
■ こんなお悩みありませんか?
・サイトは作ったけど、運用が不安
・SEO対策を継続したい
・サイト訪問者の傾向を知りたい
・表示崩れや不具合を定期的にチェックしてほしい
そんなお悩みを、経験豊富なWeb担当がまるっとサポートいたします。
※掲載メニューにないご要望にも対応できる場合がございます。お気軽にご相談ください。
■ 各プランのご案内
【保守管理コース】
・テキスト・画像の修正対応
・サイト表示・フォーム・ウイルスチェック(毎月)
・テーマ更新/定期バックアップ
・Googleアドレス追加、簡易な修正作業(画像・テキスト)
・簡易サイト解析
・コンテンツSEOの基礎サポート
【運用コース(保守+軽いマーケティング支援)】
※保守管理コースの内容に加え:
・月1回のオンラインMTG
・新規ページ作成(1ページ)
※ページ追加が不要な場合は、別の対応に振替可能
【プレミアム運用コース(本格的な運用&分析付き)】
※運用コースの内容に加え:
・MEO対策(Googleマップ検索での表示最適化)
・LINE公式アカウントの更新サポート
・Web解析&数値レポート分析(改善提案付き)
■ サービスの流れ
① サイトのログイン情報をご共有ください
② ご購入から1ヶ月間、以下の内容に対応いたします:
【スタンダードプラン】
・テキスト・画像修正対応
・Google Analyticsとの連携
・月1回のアクセス解析レポートの提出
【プレミアムSEO対策プラン】
・スタンダードプランの内容に加えて、コンテンツSEO対策を実施
・月2本のブログ記事更新(SEOを意識したライティング)
■ ご案内
ご希望の方は、1ヶ月ごとの延長も可能です。
その際は、同サービスを再度ご購入いただく形となります。
ホームページは「作って終わり」ではなく「育てていくもの」。
安心して継続運用できる体制を整えて、お客様のビジネスをしっかりサポートいたします。
Movable Type、PowerCMSのことならはなんでも解決いたします
業務内容
このような方に
・会社のサイトがMovabletypeで作られているが、ちょっとした修正をしてほしい
・Movabletypeのカスタマイズ、プラグイン導入、テーマの開発、エラー解決をして欲しい
・Movabletypeのバージョンアップ、サーバーのバージョンアップに対応して欲しい
・Movabletypeのサーバーを移動して欲しい
・Movabletypeのサイトをwordpressやnext.jsに変更して欲しい
・Movabletypeの脆弱性対応してほしい
など
Movabletype、PowerCMSに関することはなんでもご相談ください。
【中小企業様、店舗様向け】修正機能付きのLP・プロモーションサイトを作成します
業務内容
当パッケージをご覧いただき、ありがとうございます。
こちらのサービスでは、ランディングページ(LP)やプロモーションサイトの制作から運用までご提供いたします。
【販売促進やサービス紹介に関するお悩みを解決】
- ランディングページ(LP)やプロモーションサイトの新規作成/改修
- ホームページへの集客を増やしたい
はじめての方や制作に不安のある方でも、制作の流れを事前にご説明いたします。
まずはお客様のご要望をお聞きした上で、制作ボリュームやサービス内容をお見積りいたします。
(価格 38,500円~(税込)から承ります)
お気軽にご相談ください。
【サービス内容】
下記内容をご提供いたします。
LP、プロモーション制作
- ページ作成 1ページ~(デザインからコーディングまで)
- レスポンシブ対応(PC、スマホ、タブレットでの表示に対応)
- 動きのあるページ作成(JavaScript、CSS使用)
- お客様でページ追加や画像差し替えが可能なWebサイト(WordPress)
- お問い合わせ機能追加(メールでの受信)
- Googleアナリティクス、サーチコンソールの設定(オプション)
- サーバに直接納品し、動作を確認させていただきます
※そのほか、ご指定の条件がございましたらご相談ください。
Webサイト環境構築
- レンタルサーバやVPS、クラウドサーバの選定や代行契約(オプション)
- Webサイトのドメイン、サーバ証明書の代行取得(オプション)
【制作の流れ】
1.ヒアリング・お見積り
Webページのイメージやご予算をお伺いし、必要なサービス内容をお見積りいたします。
2.ご契約
お見積りにご承諾いただいてから正式なご契約となります。
3.制作
デザインをご確認いただいた後、制作に進めさせていただきます。
4.ご確認
Webサイト公開前に仕上がりのご確認をお願いいたします。校正にも対応させていただきます。
5.納品
Webサイト公開をもって納品とさせていただきます。文章やレイアウトの軽微な修正も承ります。
- 業務
- ランディングページ制作・改善
- 専門分野
- ビジネス
- 対応可能範囲
- 問い合わせフォーム 地図 FAQ
- プラグインの統合
- All in One SEO Pack Contact Form 7
カメラ映像だけでリアルタイム全身モーショントラッキングを実現します
業務内容
Webカメラだけで人の動きをリアルタイムに認識し、
バーチャルキャラクターやUI制御に活用できるモーショントラッキングシステムを構築いたします。
センサーや特殊機器は一切不要、PCとカメラがあればすぐに使えます。
MediaPipe(Pose/Hands/Holistic/FaceMesh)を使用
UnityやThree.jsでのリアルタイムアバター連携に対応
PythonやJavaScriptベースの軽量プロトタイプも制作可能※オプション対応
使用目的(配信、教育、イベント、展示、エンタメ)に応じた最適化
▼こんな方へオススメ
VTuberやバーチャルキャラを“自分の動き”で操作したい方
教育・展示・イベントで動きに反応するコンテンツを作りたい方
ジェスチャー操作でUIやデバイスを制御したい方
センサーを使わず、安価に動きを取得したい開発者・研究者の方
AIや身体動作に関するデモや検証用システムを開発したい方
▼ご提供内容
Webカメラ入力によるモーショントラッキングシステム構築
Unity/Three.js/Pythonでの可視化・操作UI連携
VRMなどの3Dアバターとの同期処理
簡単に再利用できるソースコードと解説
デモ動画(希望者)・マニュアル付き納品
ご相談に応じた用途別カスタマイズ
▼ご購入後の流れ
ご相談・ヒアリング(Zoom or チャット)
要件整理・機能提案
確認後、制作開始
中間レビュー(必要に応じて)
動作確認用デモ提出
修正・仕上げ
納品・動作マニュアル添付
納品後の軽微な調整対応(プランに応じて)
▼制作可能なジャンル
VTuber配信/動くアバター制作
体験型展示/商業施設イベントシステム
教育向けフィジカル体験ツール
スポーツフォーム分析用可視化
リモートワーク支援ツール(ジェスチャーUI)
シニア向け体操支援アプリ(非接触操作)
▼画像・素材など
アバター/背景/UI素材が必要な場合はご相談ください
素材がない場合、シンプルなデモ用素材をこちらでご用意可能です
ロゴやキャラクターをご提供いただければ別途有償にて組み込み可能です
▼公開・再利用・著作権
ご提供するソースコードは商用利用・改変可能です(プランに応じて)
デモ・成果物の公開許可がある場合、ポートフォリオとして使用させていただくことがあります(事前確認あり)
※ お急ぎ対応・分割納品・プロトタイプ希望など柔軟に対応いたします
お気軽にお問い合わせください
「WordPress」のサーバー移転・引越しをサーバーに詳しいSEが対応致します
業務内容
ご覧頂きありがとうございます。
WordPressサイトのサーバー移転・サーバー引越しを行います。
データレベルでの丸ごと移行作業を行います。
テーマ、プラグイン、設定などは、そのままの状態で移転いたします。
余計なプラグインなどのインストールは一切行いません。
WordPressの管理画面へのログイン情報も不要です。
現行サーバーでは、データの取得のみ行い、変更などは一切行わない為、稼働中のサイトでも安心・安全です。
【レンタルサーバーとして作業可能なサービスの一例】
- X エックスサーバー
- ラッコサーバー
- ロリポップ
- Heteml ヘテムル
- さくらのレンタルサーバー
- Value サーバ
- Core コアサーバー
- Kagoya
- ConoHa
- HostGator
- GoDaddy
など
※一般的な共用サーバーが対象となります。
※海外サーバーを含め、不記載のサーバでも対応が可能です。
作業の流れ
1.サーバーデータの移行(作業時間:30分~)
現行サーバー上のファイルデータを取得し、新しいサーバーにアップロードします。
データベースの移行作業も行います。
ハードコードされたパスなどが存在する場合は、パスの修正を行います。
2.テストURLでの動作確認
作業完了後、新サーバーの確認用テストURLで正常動作を確認します。
【要ご対応】このタイミングで、動作に問題がないか、ご確認頂きます。(スキップ可)
3.稼働サーバーの切り替え(作業時間:5分~)
新サーバーでの動作が問題ない事をご確認頂きましたら、
ドメインのDNSの設定を新サーバーに切り替えます。
※切り替えには、数秒~数日かかる場合があります。
(訪問者のプロバイダ等により切替タイミングが異なります)
4.SSLの有効化(作業時間:5分~)
ドメインの切り替えが終わりましたら、新しいサーバーでSSLの有効化を行います。
通常は数秒で作業が完了しますが、サーバーによっては数時間かかる場合もあります。
(SSL非対応のレンタルサーバー、または有償オプションでご購入頂いていない場合は行いません)
5.納品完了
【要ご対応】最終的に動作チェック頂き、問題なければ、納品完了となります。
その他
現行サーバーに複数サイトが相乗りしているサーバーの場合、どのサイトが移行対象か必ず事前にご連絡ください。
移行先サーバーが他サイトと相乗りの場合、予めお知らせください。
ファイルサイズが大きいサイトやファイル数が多いサイトの場合、作業時間が大幅に増加してしまう可能性がありますのでご了承ください。
安心の電気通信事業者です
レンタルサーバーの代理販売事業者として、総務省の近畿総合通信局に届出(E-27-03862)を行っています。
トラブルが発生した場合も、可能な限りサポートいたします。
サーバー関連が専門のSEが作業させて頂きますので、安心してサーバー移転をご依頼ください!
マルチサイト化またはマルチサイトのサイト分離、新規サイト構築、レンタルサーバーの斡旋など、メニューにない部分もご相談承りますので、ぜひお問い合わせください。
【モニター価格 初回3名限定】Webアプリ開発+運用コミコミで提供します
業務内容
▼こんな方へオススメ
• 初めてWebサービスを立ち上げたい
• ITの知識がなくても運用できるサービスを作りたい
• お店や教室、スクールなどで予約・顧客管理をオンライン化したい
• 作って終わりではなく、作った後のサポートも欲しい
• 初期費用を抑えて小さくスタートしたい
▼ご提供内容
• スマホ・PCから使えるWebアプリの制作
• デザイン・開発・公開をまとめて対応
• 公開後の運用・保守・改善サポート
• 予約管理・問い合わせフォーム・顧客管理機能の追加
• わからないことはチャットやオンラインでサポート
本サービスは「制作費+運用・更新費」がセットになった料金体系です。
毎月継続して契約いただくことを前提としています。
▼ご購入後の流れ
- 無料相談(オンライン)
やりたいこと・困りごとをヒアリング - プラン提案とお見積もり
最適な機能と費用をご提案 - 制作(2〜4週間目安)
試しながら調整できるので安心 - 公開&使い方サポート
初めてでも安心のレクチャー - 運用・改善サポート
公開後も伴走してアップデートを支援
▼制作可能なジャンル
• 店舗・スクールの予約・顧客管理
• イベント・教室向けの会員制サービス
• シンプルな業務アプリ(勤怠管理・問合せ対応など)
• 地域や団体向けのコミュニティアプリ
▼納期
• 小規模(予約・問い合わせなど):約2〜4週間
• 中規模(会員制・多機能サービス):約1〜2か月
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Python
【1万円〜最短1日】小規模事業向けWebサイトを制作します
業務内容
あなたのビジネスに最適なWebサイトを、シンプル・スピーディー・低コストで実現します!
小規模事業者や個人事業主様に最適なWebサイトを制作いたします。
生成AIを活用することで、ブランディング・デザイン・コーディングを効率化し、短納期と品質を両立しています。
こんなお悩みはありませんか?
- ホームページが古くて使いにくい
- 更新が滞っている
- スマホ対応ができていない
- SEO対策ができていない
- 名刺代わりのシンプルなサイトが欲しい
こうした課題を 短納期・低価格 で解決します。
発注の流れ
-
お問い合わせ
Webサイトで実現したい目的、ターゲット層、イメージ、予算、納期などをお知らせください。 -
企画提案
ヒアリング内容をもとに、最適なWebサイト構成・デザイン・機能をご提案します。 -
お見積もり・ご契約
ご提案内容に基づいてお見積もりを提示し、ご納得いただければ正式にご契約となります。 -
制作開始〜納品
デザイン作成 → 実装 → テスト → ご確認 → 修正対応 → 納品まで一貫して対応します。
強み
- 最短1日で納品可能(5ページ程度まで対応)
- スマホ対応(レスポンシブデザイン)標準対応
- SEO初期設定込み(タイトル・ディスクリプションなど)
- 生成AI活用による効率化:ブランディング、デザインモック作成、コピーライティング、コーディング支援を行い、短納期と高品質を両立
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作 ポートフォリオサイト作成
- 業界
- 不動産 歯科 弁護士・法律事務所
- スタイル
- シンプル 見やすい
【販売OK】 | FX専用オリジナルGPTs(トレードアシスタント)作成します
業務内容
・ChatGPTが苦手でもお任せください
・FXツールとして「そのまま販売できるレベル」で納品
・著作権完全放棄・商用利用&再配布自由
・最短24時間以内でスピード納品
・リピート歓迎!第2弾以降も対応可能
◆サービス内容
FXトレードに特化したGPT(ChatGPT専用アシスタント)を、
あなたの代わりにプロンプト設計&作成代行します。
◆こんな方におすすめ
・FXトレードに使えるGPTを商品として販売したい方
・ココナラやnote、X(旧Twitter)などで収益化したい方
・「プロンプト設計が苦手」「GPTsの作り方がわからない」方
・ChatGPTの有料プランを活かしきれていない方
・自分用のトレード支援GPTを再販できる形で持ちたい方
◆本サービスの特徴
販売可能なクオリティで納品(完成品として使えます)
ChatGPT公式の「GPTs」の指示文形式で提供
商用利用・再配布・改変すべてOK/著作権は完全放棄
最短24時間以内に納品可能(通常48時間以内)
軽微な修正は無料で対応
◆納品までの流れ
1.ご購入後、ヒアリングシートをお送りします(記入5分程度)
2.内容確認後、GPTを設計・作成
3.完成GPTのリンクで動作確認
4.必要に応じて軽微な修正
※修正はヒアリング内容に基づいた範囲で対応いたします
5.そのままコピペできるプロンプト形式で納品
◆納品形式
ChatGPTの指示文にコピペできるプロンプト形式で納品
◆まずはお気軽にご相談ください
「こんなGPT作れる?」というご質問だけでも大歓迎です。
お気軽にダイレクトメッセージからお問い合わせください!
購入にあたってのお願い
お送りするヒアリングシートへのご記入をお願いいたします♪
【業務効率化】C#の既存プログラムのリファクタリング作業承ります
業務内容
◆C#で開発された既存プログラミングのリファクタリング作業をいたします。
見づらい、わかりづらい階層分けになっているソースコードを
UI、ビジネスロジック、DBアクセスの層に分けてリファクタリングします。
イメージ
Form1.csにロジックや、イベント、DBアクセスがいっぺんに書かれているものを
↓
Form1.cs ⇒ イベント、画面からのリクエストの受付
Form1_Logic.cs ⇒イベントで受け付けた処理
Form1_DBaccess.cs ⇒ロジック層で使用するデータを取得するための処理(SQL等)
の三層に分けます。
リファクタリングを行うことで今後の改修作業を効率的に進めることができます。
上記以外にも共通処理を別CSファイルで管理するようにすることも可能です。
◆作業の流れ
①メッセージのやり取りをさせて頂き、PGの概要
規模感から金額、工数のお見積りをいたします。
↓
②お見積り内容にご納得いただけましたら
作業に着手いたします。
↓
③リファクタリングが完了しましたら納品いたしますので、
動作確認をお願い致します。
問題なければ完了です。
小規模なもの、どんなものでもまずお問合せいただければと思います。
HTML/CSSコードを編集し、ホームページの改修を行います
業務内容
【サービスタイトル】
Webサイトの“見た目のお悩み”解決します!文字修正からデザイン調整まで
【サービス説明】
「サイトのこの部分だけ、少し直したい…」
「でも、制作会社に頼むのは大げさだし、費用も心配…」
そんなお悩みはありませんか?
あなたのホームページの「ちょっとしたお困りごと」を、迅速かつ丁寧に解決します。HTML/CSSの専門知識を活かし、あなたのビジネスの見た目を、もっと良くするお手伝いをさせてください。
【ベーシックプラン】 🛠️ - ¥10,000
業務範囲の例:
テキスト修正(1〜2ページ内、合計10ヶ所まで)
画像の差し替え(合計5枚まで)
【スタンダードプラン】 ✨ - ¥15,000
業務範囲の例:
テキスト修正(1〜2ページ内、合計20ヶ所まで)
画像の差し替え(合計10枚まで)
【プレミアムプラン】 👑 - ¥30,000〜
業務範囲の例:
サイト全体(最大3ページまで)の、共通部分(ヘッダー、フッターなど)のデザイン修正
簡単なJavaScriptを使った、動きのある要素の追加(例:アコーディオンメニューの実装)
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築 コーポレート・企業サイト制作 イベントサイト構築 ECサイト・ネットショップ制作 ポートフォリオサイト作成
- スタイル
- シンプル 見やすい おしゃれ
- その他
- リニューアル
RPA(UiPath)やマクロであなたの業務を自動化します
業務内容
▼ご提供内容
RPA(UiPath)、VBA、GAS、C#などの各種プログラミング言語で
煩わしい、作業量が膨大、などの各種作業を自動化します!
「営業経費などの自動計算、自動入力」
「ウェブ情報の自動収集」
「CSVやエクセルファイルなどの自動作成」
など、人出だととても大変で途方に暮れてしまうような作業を自動で終わらせたい方にオススメです!
▼こんな方におすすめ!
「たくさんのデータを毎日入力しなきゃならない・・・」
「特定インターネットサイトから大量にデータを集めたい!」
「ECサイトの運営をもっと効率化したい!」
「夜中に自動で作業をして朝にはもう終わってる!最高!」
などなど。
面倒な作業は自動化しちゃいましょう!
▼ご購入後の流れ
以下の流れでスムーズにご対応いたします。
1.ご相談
現在困っていることなどをお話いただき、改善へのアプローチについてご提案いたします。
こんなことができたら嬉しい!などお話しください。
改善へのご提案を柔軟にさせていただきます。
2.開発
ご相談いただいた内容を基に開発を行います。
開発規模が大きい場合は、適宜進捗をお見せしながら納品までコミュニケーションを欠かしません!
3.納品
開発が完了したものをお客様立ち合いのもと、納品いたします。
合意した内容通りの動作をしているか一緒に確認しますので安心です。
※ご相談だけでも初回は無料でお受けしておりますので、お気軽にお問い合わせください!
▼料金と納期について
大まかに3通りのパターンを見込んでいます。
ベーシック (~30000円) →納品まで7日程度を見込むもの。
スタンダード(~60000円) → 納品まで14日程度を見込むもの。
プレミアム (100000円~)→納品まで21日以上を見込むもの。
※プレミアムについては、要件をヒアリングし、都度の見積りとなります。
▼その他
以下についても常時ご相談を受け付けております。
・機能追加
お使いいただいている納品物に対して、更にこのような機能があればとお思いの際は、機能追加もお受けします。
・既存開発物の改修
別の方が作成した各種ツールなどについて、そちらのプログラムを基に改修や機能追加を行います。
ご相談内容を基に見積りを行い、合意いただければ着手させて頂きます。
本業、副業、スキルアップなどRPA開発の学習をサポートします
業務内容
現役フリーランスITエンジニアが、RPA開発の仕事をしたい方、RPA開発を使って効率化を計りたい方の学習をサポートします。メーカのSEとして従事した経験、フリーランスとして活動した経験を活かし、柔軟かつ幅広い知見を以て、RPA開発の実践的なスキルを身に着け、RPA開発の仕事や、本業の効率化など目標を実現するための学習をサポートを行います。
■基本内容
・市販の教材をメイン教材として利用します。補足資料として、別途資料や参考サイトなどを利用します。(プランの料金以外に市販の教材をご用意いただく費用が掛かります。)
・ビデオ通話を利用した1時間の通話指導を実施します。
・受講生の現状&目標に合わせた指導を行います。
・マンツーマン質問対応します。 (ビデオチャット、メッセージを利用した質問が可能です。)
・学習に関する相談、キャリア相談、ノウハウ提供を提供します。
■RPA開発コース
・Python、UiPath、PowerAutomateDesktop、Google Apps ScriptなどのRPA開発に利用されるツールの基礎(開発ツールは必要に応じてどれを学習するか選択可能です。複数学習することも可能ですので、ご相談ください。)
・データ処理、Webスクレイピング、ファイル操作などのRPAタスクの実装方法
・エラー処理とデバッグの基本
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows iOS Android OSx Linux・Unix
【医療機関・中小企業向け】情報セキュリティ体制構築・運用を支援します
業務内容
中小企業・医療機関向け、組織と個人の成長を両立するセキュリティ対策をご提案します!
このようなお悩みはありませんか?
- 医療機関や中小企業のセキュリティ対策が不十分
- 職員のセキュリティリテラシーが低い
- 組織全体のセキュリティ体制を構築したい
- 最新のセキュリティ脅威に対応したい
- ISO27001や個人情報保護法などの規格に準拠したい
発注の流れ
お問い合わせ・ヒアリング
お客様の課題やご要望をお伺いします。現状のセキュリティ体制や課題、目標などをお聞かせください。
プラン提案・お見積り
ヒアリング内容に基づき、最適なプランをご提案します。費用や納期なども明確にご提示します。
ご契約
ご提案内容にご納得いただけましたら、ご契約となります。契約内容やスケジュールなどを確認します。
セキュリティ対策実施
プランに基づき、セキュリティ対策を実施します。コンサルティング、セミナー、EDR導入など。
運用・保守サポート
対策実施後も、継続的なサポートを提供します。定期的な診断、セミナー、情報提供など。
対応範囲・価格
セキュリティリスク診断:5万円〜
現状のセキュリティリスクを可視化し、対策の優先順位をご提案します。インタビューを中心としたリスク評価と報告書作成。
セキュリティセミナー:7万円〜
職員のセキュリティリテラシー向上を目的としたセミナーを実施します。最新の脅威や対策、個人情報保護の重要性などを分かりやすく解説。
セキュリティ体制構築コンサルティング:100万円〜
ISO27001や個人情報保護法などの規格に基づいた、組織全体のセキュリティ体制構築を支援します。規程作成、リスクアセスメント、内部監査など。
その他Webサイト脆弱性診断、サイバーBCP作成、UTM機器やEDR導入などの個別相談も承ります。
医療機関や中小企業向けに、セキュリティ対策の導入から運用、教育までをトータルでサポートします。ISO27001や個人情報保護法などの規格に基づいた組織全体のセキュリティ体制構築と、個人のリテラシー向上を重視したご提案をいたします。
メッセージ
中小企業や医療機関では、専門知識を持つ人材不足やコストの問題から、十分なセキュリティ対策ができていないケースが多く見られます。
しかし、情報漏洩やランサムウェア攻撃などのリスクは年々高まっており、一度被害に遭うと事業継続が困難になる可能性が大きいご時世です。
リスク診断から体制構築、社員教育、EDR導入まで、幅広くサポート可能です。
まずは無料相談から、御社のセキュリティを見直してみませんか?
ご連絡をお待ち申し上げております。
ドロップシッピング、オンデマンド販売でオリジナルデザインの商品を世界に販売します
業務内容
料金に含まれるもの
・Shopifyの設定
・テーマ、アプリインインストール、設定
・固定ページの作成
・サイト全体での検索キーワード設定
・Google Analytics Search Consoleなど効果測定ツールの設定
・ドロップシッピング、オンデマンド販売の設定
・多言語化
料金に含まれないもの
・Shopifyの利用料、決済手数料
・ドメイン代金 年間 .com, .net 2,000円程度〜、.jp 3,500円程度〜
・有料テーマ、有料アプリ(必要に応じて)
・有料外部サービス(必要に応じて)
・有料の素材(必要に応じて) 画像、写真や動画など
■ 必要な素材
・多言語テキスト、写真、動画
・ロゴ
■ 納品方法
指定のサーバー上に構築し納品します。
■ 納品後のサポート
別途対応可能です。
納期、仕様などご相談に応じますので、オンラインミーティングで内容を詰めさせていただけるとありがたいです。
Shopifyで多言語越境ECを構築し、御社の商品を世界で販売します
業務内容
料金に含まれるもの
・Shopifyの設定
・テーマ、アプリインインストール、設定
・固定ページの作成
・サイト全体での検索キーワード設定
・Google Analytics Search Consoleなど効果測定ツールの設定
・多言語化
料金に含まれないもの
・Shopifyの利用料、決済手数料
・ドメイン代金 年間 .com, .net 2,000円程度〜、.jp 3,500円程度〜
・有料テーマ、有料アプリ(必要に応じて)
・有料外部サービス(必要に応じて)
・有料の素材(必要に応じて) 画像、写真や動画など
■ 必要な素材
・それぞれの言語のテキスト、写真、動画
・ロゴ
■ 納品方法
指定のサーバー上に構築し納品します。
■ 納品後のサポート
別途対応可能です。
納期、仕様などご相談に応じますので、オンラインミーティングで内容を詰めさせていただけるとありがたいです。
【サイトを育てる保守運用】HPの保守管理・運用をいたします
業務内容
このたびは、数あるサービスの中から弊社のサービスをご覧頂きまして、誠にありがとうございます◎
サイト制作後の保守管理・運用をサポートいたします。
・ホームページは作ったけど運用が不安
・SEO対策を引き続きしたい
・どんな人がサイトに来ているか知りたい
上記のお悩み解決します!
本サービスにない内容でもご対応可能の場合もございますのでぜひご相談ください。
【保守管理コース】
・更新・修正
・サイト解析
・コンテンツSEO
・月1のチェック(表示・フォーム・ウイルス・定期バックアップ)、テーマ更新、アドレス追加・画像&テキスト追加修正)
【運用コース】
・保守管理コースの内容
・新規ページ作成(1枚)※ページ追加不要の場合は、相当する別の対応
・月1MTG
【プレミアム運用コース】
・保守管理コース+運用コースの内容
・月1回MTG
・MEO対策
・LINE公式アカウント更新
・WEB解析&分析
延長をご希望の場合は再度ご購入をお願い致します。
【サービスの流れ】
①制作済サイトのログイン情報を頂戴いたします。
②ご購入から1ヶ月間サイトのテキスト、画像などの修正をお受けいたします。
・スタンダードプランの場合は、上記と併せてサイトとGoogle Analyticsを連携し、1ヶ月に1回解析レポートを提出させていただきます。
・プレミアムSEO対策プランの場合は、スタンダードプランと併せてコンテンツSEO対策を行います。
コンテンツSEO対策とは、ブログ記事の更新などを行いGoogle検索で上位に表示されやすくすることです。
1ヶ月2記事ペースでサイトのブログ記事を更新させていただきます。
- 業務
- セキュリティ管理
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント 非営利 ウェディング ポッドキャスティング オンラインコミュニティ フォーム クラウドファンディング Wiki・ナレッジ SaaS 求人・求職サイト ポータルサイト パンフレット
- 対応可能範囲
- マーケティング 問い合わせフォーム 地図 FAQ
- プラグインの統合
- All in One SEO Pack Contact Form 7 Elementor
kintoneで見積書・発注書・納品書・請求書などを印刷できるようにします
業務内容
▼こんな方へオススメ
・kintoneで帳票印刷したい
・なるべく費用は抑えたい
・無料プラグインでは機能が不十分だし、有料プラグインだと月額費用がネック
▼ご提供内容
kintoneのレコード情報を基に、見積書・発注書・納品書・請求書等の帳票を、ご希望のデザインで印刷できるようにします。
条件によって表示内容を切り替えることも可能です。
JavaScriptカスタマイズによって実現します。
▼ご購入後の流れ
- ご希望の帳票デザインをお伺いします
・PDFデータをお送りいただくか、デザインのイメージをお伝えください
・条件によって表示内容が切り替わる場合は、条件をお伺いします - kintoneへのログイン情報か、kintoneアプリのエクスポートファイルをお送りいただきます
- JavaScriptカスタマイズを行い、動作確認を行います
- ご希望どおりの帳票が印刷できることを確認後、納品となります
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript
ChatGPTを使って、画像に書かれている文字をLINEBotで翻訳します
業務内容
社内で業務作業を行っている際に、簡単に利用出来るかと思います。
個人用でも遊び用にでも使えるかと思います。
業務効率アップ◎ホームページの保守管理・運用をいたします
業務内容
\こんなお悩みありませんか?/
・ホームページは作ったけど運用方法がわからない、、、
・継続的にSEO対策をしたい、、、
・サイトのアクセス分析をしてほしい、、、
・とにかくホームページを触る時間がない、、、
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
不慣れな方も安心◎
プロが保守管理・運用をサポートいたします!
ホームページの運用を任せて、業務を効率化しませんか?
WordPress、STUDIO対応します!
【商品の内容】
◆基本パック◆
・データバックアップ
・サーバー管理
・ブログ、お知らせ更新
・コンテンツ修正
◆オプション◆
・新規ページ作成
・月1MTG
・WEB解析&分析
・WordPress更新管理
【納品までの流れ】
①まずはご相談ください!
質問だけでも構いません。
ご要望やお悩み、運用内容などをお知らせください。
②ご契約
お見積りをご提出いたします。
③ヒアリング、ご提案
丁寧にヒアリングし、運用内容の詳細をすり合わせます。
④運用
決められたスケジュール、内容で運用をします。
毎回、内容をご確認いただいた後に投稿や修正を実施します。
⑤納品
1ヶ月の運用・改善レポートを提出した後、納品となります。
皆さまからの、ご連絡・ご相談、お待ちしております!
【デザイナー向け】WebサイトのHTML・CSSコーディングをいたします
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
デザインはあるけどコーディングができなくて困っている方へ
デザインさえ用意してもらえればクオリティの高いコーディングをいたします。
【基本サービス内容】
・HTML / CSS コーディング
・レスポンシブ対応
【オプションでのサービス内容】
・下層ページのコーディング:10,000円〜
【注意事項】
・レンタルサーバーの用意とドメイン取得はお客様自身でお願いします
・デザインデータはFigmaかXDであれば共有URLでお願いします
・1ページのコンテンツ量が多い場合は追加料金する場合があります
・コーディング方法はVSCodeで実装していきます
まずは相談かメッセージでお気軽にお問い合わせください。
【ざっくり発注問題無し!】LINEを用いた受発注システムを開発します
業務内容
🚀 メールでの発注・受注作業煩わしくないですか?
💡 このパッケージでできること
GAS を用いたWEBアプリを開発します。WEBアプリにて発注を行うとLINEBOTにて通知が送信され、スプレッドシートに記録されます。
商品情報などはスプレッドシートで簡単に管理することが可能です。
🛠️ 相談から開発・導入まで幅広く対応
まずは試しにご相談ください。
お客様の業務内容のヒアリングを行い,お客様専用にカスタマイズしたWEBアプリを作成させていただきます。
他サービスとの連携も可能ですのでお気軽に相談ください。
🌟臨機応変な進め方に対応
ご相談
↓
依頼内容確認用プロトタイプ作成(無料)
↓
見積もり
↓
契約
🤝 サポート体制
初心者歓迎:GAS 未経験でも問題ありません。丁寧にサポートいたします。
経験者向け:困難な課題も、一緒に最適な解決策を見つけます。
継続的サポート:導入時のフォローアップも万全です。
📞 まずはお気軽にご相談ください
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript
【ざっくり発注問題無し!】問い合わせ収集・分析を自動化します
業務内容
🚀 メールでの問い合わせしっかりと管理できていますか?
💡 このパッケージでできること
GAS を用いて問い合わせメールを自動検知し、スプレッドシートに収集していきます。
さらに過去受信した問い合わせメールを分析することも可能です。
送信先メールアドレスが変わった、検索条件を変更したい場合など、簡単作業で設定が可能です。
🛠️ 相談から開発・導入まで幅広く対応
まずは試しに相談ください。
お客様の業務内容のヒアリングを行い,お客様専用にカスタマイズしたWEBアプリを作成させていただきます。
他サービスとの連携も可能ですのでお気軽に相談ください。
🌟臨機応変な進め方に対応
ご相談
↓
依頼内容確認用プロトタイプ作成(無料)
↓
見積もり
↓
契約
🤝 サポート体制
初心者歓迎:GAS 未経験でも問題ありません。丁寧にサポートいたします。
経験者向け:困難な課題も、一緒に最適な解決策を見つけます。
継続的サポート:導入時のフォローアップも万全です。
📞 まずはお気軽にご相談ください
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript
Next.jsとヘッドレスCMSを活用したHP開発します
業務内容
業務内容
▼ご提供内容
Next.jsとヘッドレスCMS(基本的にはNewt)を活用してHP開発を行います。
- 要件定義
- 設計(データベース、モデル等)
- デザイン
- 実装
- ソース管理(Git・Github)
- デプロイ
Next.jsとヘッドレスCMSを使用することで、以下のメリットがあります:
- 高速なページ表示と優れたSEO対策を同時に実現できます
- ヘッドレスCMSにより、柔軟なコンテンツ管理とAPIベースの開発が可能になります
- サーバーサイドレンダリング(SSR)と静的サイト生成(SSG)を適切に組み合わせることで、パフォーマンスとSEOを最適化できます
- 将来的な拡張性が高く、大規模なサイトにも対応可能です
▼ご購入までの流れ
ご要件や、デザインなどをまとめてフォームよりご入力ください。
▼発注後の流れ
- ヒアリングや資料にてお客様のご要望をお聞きいたします
- 要件定義を行い、イメージとお見積りをご共有いたします
- 実際に実装を進めます
- 適宜進捗共有や要件の確認・調整・変更を行います
- 納品し完了となります
▼納期と料金について
画面の多さ・複雑さ、実装する機能の多さ・複雑さ、などにより金額と期間のお見積もりを行います。
Next.jsとヘッドレスCMSを活用することで、高品質なWebサイトを効率的に開発できるため、コストパフォーマンスに優れたサービスを提供できます。
ぜひ、貴社のWebサイト制作にNext.jsとヘッドレスCMSを活用することをご検討ください。高速性、SEO対策、柔軟性、拡張性に優れたWebサイトを実現し、ユーザーとGoogleの両方から高く評価されるサイトを構築いたします。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
【初心者歓迎】LPコーディング代行|HTML/CSS/レスポンシブ対応します
業務内容
依頼の流れ
1. ご相談・ヒアリング
- デザインデータ(PDF / 画像 / Figma など)の受領
- コーディング作業
- テスト・修正対応
- 納品
納品形式
• HTML / CSS ファイル一式
• 必要に応じて画像最適化
• ZIPにまとめて納品可能
サービス内容
「デザインはあるけどコーディングができない…」
そんな方に向けて、LPコーディング代行サービスをご提供します!
• HTML / CSS コーディング
• レスポンシブ対応
(スマホ・タブレット最適化)
• PDF / 画像データからの
コーディングもOK
• 細かい余白・デザインの
再現性にこだわります
丁寧 × スピード対応 が得意です。
まずはお気軽にご相談ください!
WordPressサイトの修正作業・保守管理を行います
業務内容
数あるパッケージの中から本パッケージをご覧いただき、ありがとうございます。
伊井彰信 (akinobu_ii11)と申します。
こちらのサービスはWordPressサイトをお持ちの方に向けた
ページ修正作業・WordPressの更新・バックアップ対策をご提供します。
本サービスはこんな方にオススメです!
・テキストや画像を追加したい
・サイトページを少し変更したい
・WordPressのテーマやプラグインの更新をしたいけど時間がない
・バックアップを取るのが面倒
こんな思いを持っている方はぜひご相談ください!
以下のサービスプランを提供しております。
【ベーシックプラン】
・テキスト、画像の変更および動画・地図の埋め込み作業(10箇所まで)
・WordPressのテーマ・プラグインの更新(随時/月)
・サイトのバックアップ取得(2回/月)
【スタンダードプラン】
・テキスト、画像の変更および動画・地図の埋め込み作業(10箇所まで)
・WordPressのテーマ・プラグインの更新(随時/月)
・サイトのバックアップ取得(2回/月)
・新規プラグインを1箇所追加または下層ページ1P分追加
【プレミアムプラン】
・テキスト、画像の変更および動画・地図の埋め込み作業(10箇所まで)
・WordPressのテーマ・プラグインの更新(随時/月)
・サイトのバックアップ取得(2回/月)
・新規プラグインを2箇所追加または下層ページ2P分追加
上記にない作業でもお気軽にご相談ください!
*お使いのWordPressのテーマによってはお引き受けできない場合もございます。
予めご了承ください。
- 業務
- セキュリティ管理
- 専門分野
- ブログ ビジネス ポートフォリオ
- 対応可能範囲
- SNS機能 動画 問い合わせフォーム 地図
- プラグインの統合
- All in One SEO Pack Contact Form 7
【製造業DX】技術力をWebで伝え業務効率を改善します
業務内容
実際の現場を理解しているITエンジニアが、御社のDXを力強くサポートします!
このようなお悩みはありませんか?
Webサイトからの問い合わせが少ない、業務がアナログで効率が悪い、IT導入に抵抗がある。
発注の流れ
ヒアリング
お客様の課題やご要望を丁寧にヒアリングし、最適な解決策をご提案します。
企画・設計
ヒアリング内容に基づき、Webサイトやアプリの構成、デザイン、機能などを具体的に設計します。
制作・開発
設計に基づき、Webサイトやアプリを制作します。進捗状況を随時ご報告し、お客様のご意見を反映します。
テスト・修正
制作したWebサイトやアプリをテストし、品質を確保します。問題点があれば修正し、お客様にご確認いただきます。
納品・運用
完成したWebサイトやアプリを納品します。納品後も、運用・保守をサポートします。
対応範囲・価格
Webサイト制作:15万円〜
企業の顔となるWebサイトを制作し、技術力を効果的にアピールします。WordPressを使用し、ブログ投稿等にも対応します。
業務アプリ開発:3万円〜
現場の課題に合わせた業務アプリを開発し、DX支援により業務効率を大幅に改善します。在庫管理、勤怠管理、日報作成など、様々な業務に対応可能です。
ITコンサルティング:5万円〜
既存のWebサイトやアプリの課題を分析し、改善提案を行います。UI/UX改善、SEO対策、セキュリティ対策など、様々な角度からサポートします。
納期
1週間〜
制作の流れ
要件定義
お客様の課題やご要望、予算、納期などを詳しくお伺いします。
設計
要件定義に基づき、Webサイトやアプリの構成、デザイン、機能などを具体的に設計します。
開発
設計に基づき、Webサイトやアプリを制作します。進捗状況を随時ご報告し、お客様のご意見を反映します。
テスト
制作したWebサイトやアプリをテストし、品質を確保します。問題点があれば修正し、お客様にご確認いただきます。
納品
完成したWebサイトやアプリを納品します。納品後も、運用・保守をサポートします。
サービス内容
製造業の現場経験を活かし、Webサイト制作、業務アプリ開発、ITコンサルティングで企業のDXを支援します。現場目線での課題解決と、ITによる業務効率化を両立します。
製造業の皆様、Webサイトからの集客や業務効率化でお困りではありませんか?
もしかしたら、せっかくの技術力がWebサイトで十分に伝わっていなかったり、アナログな業務がボトルネックになっているかもしれません。
私自身も製造現場で10年間、同じような課題を抱えていました。だからこそ、現場の皆様の気持ちが痛いほど分かります。
そこで、私がご提供するのが、Webサイト制作と業務アプリ開発によるDX支援です。
貴社の技術力を最大限にアピールし、業務効率を劇的に改善することで、貴社の成長を力強く後押しします。
まずは、お気軽にご相談ください。初回相談は無料です。
御社のDXをスタートさせましょう!
「その繰り返し業務ずっとやりますか」GASを使った自動化をサポートします
業務内容
💻 その繰り返し作業、そろそろ卒業しませんか?
「毎月やってるこの作業、ちょっと面倒だな…」
「これ、もっとラクにできないのかな?」
そんな“なんとなくの不便”、あなたの業務にもありませんか?
Googleスプレッドシートを使った事務作業、実はGAS(Google Apps Script)を活用することで、かなりの部分を自動化できます。
私は、そんな日常の“ちょっとしたモヤモヤ”を、ちょうどいい仕組みで解決するツール作りをお手伝いしています。
🔧 提供できること(一部例)
📊 スプレッドシートの自動集計・整形
🔁 CSVの一括処理、API連携の仕組みづくり
📅 GoogleカレンダーやSlackと連携して通知・記録
ご要望に応じて、ゼロからの設計も、今あるファイルの改修も対応可能です!
👀 こんな方におすすめ
「業務を効率化したいけど、ツールの使い分けが難しい…」
「毎月同じ作業を繰り返していて、正直うんざり」
「なんとなく手間だけど、自分じゃ手が出せない」
そんな方には特にフィットします。
“全部自動にしなくてもいい”んです。面倒なところだけピンポイントで効率化する。それだけでも、毎日の気持ちはだいぶ変わりますよ!
💬 開発の進め方
現状の業務内容や困っている点をヒアリング
課題を整理し、自動化のアイデアをご提案
「相談だけでもOKですか?」
→もちろんOKです!内容が固まってなくても大丈夫。ざっくりした「こうしたい」があれば、それを形にしていくのが私の役目です。
🧑💻 最後に
現場の悩みは、現場にしか分かりません。
だからこそ、私は“誰でも使える”を前提にしたツールづくりを心がけています。難しい操作や複雑な仕組みは不要。ちょっとした工夫で、日々の業務はもっとラクになります。
まずはお気軽にご相談ください!
一緒に「本来やるべき仕事」に集中できる環境をつくっていきましょう。
売上アップ!Shopifyネットショップ・ECサイト制作します
業務内容
Shopifyでシンプルかつ機能的なECサイト・ネットショップ・オンラインストアをあなたに。もちろん、制作後のアフターサポート、売上アップの導線制作も一気通貫で万全に対応します。ご安心してお任せください!
【当サービスの対象者】
・商品が売れるオンラインストアを作りたい
・BASEやカラーミーなど他社ネットショップからshopifyへ移行したい
・制作後も集客のアドバイスやサポートが欲しい
・初めてネットショップを運営したいけど、制作方法がわからない
・Shopifyで自分でサイト作りを始めたけどよく分からない
・店舗運営から新たにネットショップを作成したい
・制作会社に依頼するよりも早く制作してほしい
【当サービスの主な内容】
・サイトデザインからストア完成、そして集客まで一気通貫のフルパッケージ
・Shopify公式の無料/有料テーマのデザインカスタマイズ
・サイト基本情報の設定
・利用規約/返品規定/特定商取引法に基づく表記などのテンプレ―ト完備
・独自ドメイン設定・SEO設定サポート
・ブログ/お問い合わせ/その他ページ作成(6ページまで)
・オリジナルのマニュアル作成(ご要望の手順書を1つ無料作成)
・ECサイト運用時のアドバイス
【制作の流れ】
1.「DM」又は「見積り・カスタマイズの相談」からお問い合わせ下さい。
- デザインのイメージや要件定義をヒアリング・お見積り致します。
- ご購入後、専用トークルームにてサイト構築に必要なデータをご指示します。
- こちらでShopifyのアカウント・サーバーのセットアップをさせて頂きます。
- デザインのイメージに沿って制作を開始します。
- ホームページのご確認。
※イメージと相違がある箇所は修正対応致します。 - 納品完了。
まずはお気軽にメッセージやお見積もり・ご相談からお問い合わせ下さい。
どうぞ、宜しくお願い致します。
【製造業|DX戦略相談】業務課題ヒアリングと IT化構想/要件定義サポートいたします
業務内容
「DXが必要なのは分かるが、何から手をつければいいか分からない」
「ITツールを導入して失敗したくない」
これは、日々現場の改善に尽力されている、多くの中小企業経営者様が抱える共通の悩みです。
本パッケージは、いきなり大規模なシステム開発を進めるのではなく、まずは丁寧なヒアリングを通じて貴社の現状を「見える化」し、費用対効果の高いDXの第一歩を共に計画するためのコンサルティングサービスです。
次の3つのプランをご用意しています。ぜひ貴社の状況に合わせてお選びください。
【プラン詳細】
▼ベーシックプラン:スポット相談・課題診断プラン
「点の解決」を目指す、90分のオンライン相談です。
「この手作業、なんとかならない?」「どんなツールが使える?」といった特定の課題一つに対して、専門家の視点から具体的な解決策の選択肢や次に取るべきアクションをまとめた 「課題診断レポート」 をご提供します。まずは専門家の意見を聞いてみたい、という方に最適です。
内容: ・事前アンケート(お悩みを1点に絞ってご記入)
・90分のオンラインヒアリング(1回)
▼スタンダードプラン:1業務プロセス改善・設計プラン
「線の解決」を目指す、本格的な業務分析プランです。
「見積から請求まで」といった特定の業務フローを対象に、現状の課題を分析し、ITを活用した 理想的な業務フロー図(To-Beモデル)と具体的なシステム構成案を「業務プロセス改善提案書」 としてご提供します。開発に着手する前の「設計図」が欲しい方に最適です。
内容: ・事前アンケート+関連資料のご提出(Excelフォーマットなど)
・90分のオンラインヒアリング × 2回(1回目:現状把握、2回目:改善案の提示と議論)
▼プレミアムプラン:DX戦略・IT化構想ロードマップ策定プラン
「面の解決」を目指す、経営者様向けの最上位プランです。
複数の業務にまたがる課題を整理し、会社全体の視点から取り組むべき施策の優先順位を明確化。「短期・中期・長期」の具体的な実行計画と、概算の 投資対効果(ROI)までを盛り込んだ「IT化構想ロードマップ」 を策定します。経営戦略として体系的なDXを推進したい方に最適です。
内容: ・事前アンケート+複数業務の関連資料ご提出
・90分のオンラインヒアリング × 3〜4回
・(必要に応じて)関係者への追加ヒアリング
【ご依頼の流れ】
★まずは「30分無料相談」へ
画面の「まずは相談する(無料)」ボタンより、ご相談内容をお送りください。
・その際メッセージにて、ご希望の日時をいくつかお送りください。
・折り返し日時とオンライン面談の案内を送付させていただきます。
まずはオンラインで貴社のお話を伺い、どのプランが最適かをご一緒に考えさせていただきます。無理な営業は一切いたしませんので、お気軽にご連絡ください。
★有料プランのご購入・事前アンケート
最適なプランが決まりましたら、ご購入手続きをお願いいたします。その後、ヒアリングの質を高め、時間を有効に活用するため、現状の課題などをまとめた事前アンケートにご協力いただきます。
★オンラインヒアリングの実施
ご提出いただいたアンケートを基に、オンラインで詳細なヒアリングを実施します。
★成果物のご提出
各プランに応じた成果物を作成し、ご提出します。内容をご確認いただき、ご不明な点があればご説明いたします。
貴社のDX推進の羅針盤として、本サービスが貢献できれば幸いです。ご連絡を心よりお待ちしております。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows iOS Android Linux・Unix
【ITで加速する業務効率化】手間いらずのシンプル業務!デジタルで一歩先へ進みます
業務内容
以下のような提案を行います。
-
自動化ツールの活用
RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を使うと、毎日やる定型作業(データ入力や転記など)をロボットが自動でこなしてくれます。人がやるよりも早くてミスも減ります。 -
クラウドを使ったデータ共有
Google DriveやMicrosoft OneDriveなどクラウド上でファイルを共有すると、どこからでも最新のデータにアクセスでき、チームでの作業がスムーズになります。出社や出張の制約がなくなり、リモートワークにも便利です。 -
チャットツールでコミュニケーションのスピードアップ
SlackやTeamsといったチャットツールを使えば、メールよりも素早く連絡が取れます。メッセージを送り合うだけでなく、タスク管理やファイル共有も簡単にできるので、効率的に仕事が進みます。 -
データ分析ツールで見える化
データの見える化ツール(BIなど)で売上や作業進捗をグラフ化すると、チーム全体で状況をすぐに把握できるので、早く対応ができます。 -
AIチャットボットで顧客対応の効率化
チャットボットがよくある質問に自動で答えてくれるので、サポートの手間を減らせます。夜間でも対応が可能になるので、顧客満足度もアップします。 -
ペーパーレス化で書類管理を簡単に
書類をデジタル化してファイル管理ツールにまとめておくと、紙が不要になり、ファイルの検索も簡単になります。保管スペースも節約できます。 -
プロジェクト管理ツールで進行状況を一元管理
JiraやNotionなどのツールでプロジェクトの進行状況をまとめて管理できます。誰が何をしているかが一目で分かるので、連携がスムーズにいきます。 -
ITでセキュリティ対策
セキュリティの強化(パスワード管理やアクセス制限など)で、データの流出やサイバー攻撃から企業の情報を守ります。 -
オンライン学習でスキルアップ
Zoomやオンライン学習システムを使って、社員教育をオンラインで行うと、移動時間が不要になり、効率よく学べます。
これらの方法を使って業務の無駄を減らし、スピーディーで柔軟な働き方が実現できます。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows
電気系のものづくり(試作~小ロット量産) 製作いたします
業務内容
※個人用途でのご依頼は承っておりません。
・小規模回路設計~基板アートワーク設計~基板製作~部品実装
・基板リワーク
・ファームウェア設計
・ハーネス製作
・FPC製作
・制御ボックス製作
・各種検査・試験装置製作
・各種治具設計・製作
提携・協力工場との連携で作業致します。
(申し訳ございませんが、土日祝祭日は対応できません)
【ご相談ください】MT4/MT5用の各種EAを作成します
業務内容
業務内容
▼ご提供内容
・一般的なEA
・MQL言語組み込み指標によりエントリー
・ナンピンマーチン、トレーリングストップ
・稼働時間設定
・スマホ版MT4/MT5からの自走売買ON/OFF
・外部システムと連携したEA
・サイトから情報取得しエントリー
・サーバー経由のトレードコピーEA
・サーバー経由で複数のPCにトレードをコピー
・TradingViewのアラートをサーバー経由で受信してエントリーするEA
・PC内ローカルトレードコピーEA
・MT4用EAをMT5用に変換(ソースコード提供)
・MT5用EAをMT4用に変換(ソースコード提供)
▼料金プラン
・まずは、ご相談ください。
▼備考
・納品物は原則コンパイル後モジュール(.ex4または.ex5)のみなります。
納品物にソースコードは含まれません。予めご了承ください。
ソースコードのご提供が必要な場合はご相談ください。
・事前に合意した仕様と納品物の動作が異なる場合、
納品日から半年間は無償で対応いたします。
・本パッケージはプログラムの開発代行のみををお受けするものであり、
操作方法のサポート等その他の業務については範囲外です。
・デコンパイルされたコードを元にした開発は、著作権の問題が発生する可能性を
排除しきれないため、お断りさせて頂いております。
▼その他
※最終的な投資行動につきましては、ご自身の判断と責任に基づいて行われるようお願いします。
私が作成代行したインジケーター、EA等につきましては、投資の確実性を保証するものでは
ありません。本パッケージで提供したEA等を利用することで被った損害につきましては、
製作者は一切の責任を負いかねます。
※納品物に誤りが含まれる可能性もありますので、デモ環境等で充分に検証を行ってください。
スプレッドシートなどGoogleサービスをGASを使って自動化します
業務内容
🟢主な業務内容
Google Apps Script(GAS)を活用した業務効率化、自動化ツールの開発を中心に、以下のようなサポートを行っております。
・GoogleスプレッドシートやGoogle Workspaceの自動化・ツール構築
・ChatGPT・LINE・Slackなど外部サービスとのAPI連携
・Webページのスクレイピングやデータ収集
・集計・レポート:数値をまとめてグラフやPDFを自動生成・メール送信
普段からスプレッドシートやGoogleドライブなどGoogleサービスを使用している方であれば、自動化できることが多くあるかと思いますのでまずはご相談ください!
不安な方は相談いただければ、こちらから最適解を提案させていただきます!
🟢どんなことができる?
例
・ChatGPT(GPT-4oなど)を使った開発
・チャットボットの開発
・音声ファイルの自動テキスト化
・ChatWorkに自動送信
・LINEbotを作成
・LINE WorksやLINEと連携してメッセージ送信
・Slack連携
・スプレッドシートで請求書や明細書のPDFを自動作成してGoogleドライブに保存
・Googleフォームの内容をLINEやSlackに自動転送
・スプレッドシートのデータを月ごとや人ごとに集計
・Googleカレンダーの日程をスプレッドシートに出力したい
・スプレッドシートで顧客管理システムを作りたい
・給与管理
・Gmailの内容を自動でスプレッドシートに転記
・Twilioなどを使ってSMS配信
・DocsBotの開発
・stripeなどで決済機能の導入
・スクレイピング
・定期実行
・API連携
・その他柔軟に対応可能
などなどです。
上記以外の内容でもご相談いただければ柔軟に対応させていただきます。
相談費用は発生いたしません。
🟢連携サービス
下記のようなサービスとの連携
・Googleフォーム連などgoogleサービス
・スプレッドシート
・ChatGPT
・Whisper
・LINE
・LINE WORKS
・Slack
・ChatWork
・stripe
・Asana
・その他サービス(ご相談ください)
🟢金額
依頼内容により金額は異なりますので、まずはベーシックプランでご相談ください!
金額は後で変更可能でございます。
🟢進め方
ご相談
↓
依頼内容確認(ミーティング、メッセージ)
↓
見積もり
↓
契約
依頼内容が決まっていなくてもご相談いただければ、こちらから提案させていただきます!
お気軽にご相談ください!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 デザイン
【自動化】手軽な設定でGmailをLineworksに転送出来ます
業務内容
従来のバージョンではGmailの件名と本文のみ転送可能でしたが、
本バージョンではGmailの添付の画像(png, jpgなど)やファイル(txt, xlsx, pdfなど)が転送可能になりました!
事前にご用意いただくものはGmailとLineWorksのみ。
本ツール(Google Apps Script)をガイドブックどおりに設定いただければ、1時間以内に設定が完了し、自動でGmailをLineWorksのトークルームに転送可能です。
社内の共有事項の通知、LPフォームの転送、営業チームへの資料共有、顧客対応の迅速化など、幅広く活用できます。
また、初期設定では設定したGmailアカウントの前日以降の未読メールを転送しますが、転送メッセージや転送条件(特定のラベル付きメールや特定のドメインからのメールのみを転送するなど)も相談によってカスタマイズ可能です。
ご不明な点等ございましたら、お気軽にご相談ください!
LINEを使った問い合わせ対応を、AIチャットBotで自動化します
業務内容
以下のお困り事がある会社経営者様、店舗運営者様へオススメです。
- 営業時間外の問い合わせに対応できず、販売機会の損失が発生している
- 顧客からの電話・LINEによる質問対応に工数が取られ、本業に集中できない
- 組織内で他部署や各店舗の店長から同じような内容の問い合わせに繰り返し対応して時間を費やしている
- 問い合わせ対応への一次回答を早めて、顧客満足度を高くしていきたい
- チャットボットの導入は気になるが、開発コストや専門知識がネック
その課題、AIチャットbotが一挙に解決します!
Dify(オープンソースAIプラットフォーム)の柔軟性とLINEの圧倒的な使いやすさを組み合わせ、中小企業・個人店舗でも導入しやすい料金でAIチャットbotを実装します。
▼対応可能な業務例
飲食店:メニュー案内・混雑状況返信
美容系サロン:サービス問い合わせ・施術後Q&A
学習塾・スクール:体験レッスン受付・料金案内
企業内ヘルプデスク:社内FAQ・申請手続きガイド
▼サービス内容
- ビジネスヒアリング:事業モデル・業務フロー・顧客属性を整理
- 会話設計&ナレッジ登録:マニュアルやFAQをAI学習/プロンプト最適化
- LINE連携設定:Messaging API・Webhook構築・権限設定
- テスト運用&チューニング:実環境での誤応答削減・応答速度最適化
- 問い合わせ内容の分析報告:AIチャットbotのログ分析を行い、問い合わせの傾向から顧客動向等を共有し、経営戦略を支援
- 保守メンテナンス:ツールのアップデート等に伴う保守対応
▼ご利用の流れ
- ヒアリングシートのご記入(所要時間10分程度)
- オンラインでの詳細打ち合わせ(必要な場合)
- 構築(所定の営業日)
- 内容確認・修正(1回まで無料)
- 納品
【Dify活用】ChatGPTライセンス不要で業務効率化・コスト削減を実現します
業務内容
AI活用で業務効率化を実現しませんか?
お問合せ無料で、貴社に最適なプランをご提案します。
話題のDifyを活用、ChatGPTと同様の画面をご提供いたしまして、ChatGPTのライセンス費用削減と問い合わせ対応工数の大幅削減を実現いたします。
▼このサービスについて
社内に蓄積された知識やFAQをAIで簡単に活用できるようにする法人向けソリューションです。また全社員にChatGPTライセンスを付与する必要がなく、ノーコードで誰でも簡単に構築・運用できるため、ITの専門知識がなくても導入可能です。
▼こんな課題を解決します
- ChatGPTなどのAIツールのライセンス費用が膨大になっている
- カスタマーサポートの問い合わせ対応工数が多すぎる
- 社内ナレッジが分散し、効率的に活用されていない
- 営業資料作成に時間がかかりすぎている
- 新人教育・オンボーディングに担当者の負担が大きい
▼導入メリット
- コスト削減効果: 全社員へのChatGPTライセンスが不要になり、導入コストを最大80%削減
- 業務効率化: 問い合わせ対応工数を最大70%削減、営業資料作成時間を60%短縮
- 知識活用の最大化: 散在する社内ナレッジを一元化し、AIで簡単に検索・活用
- 複数AIモデル対応: ChatGPT、Claude、Geminiなど、目的に応じて最適なAIを選択可能
▼活用シーン
1. カスタマーサポート業務の効率化
問い合わせ内容を自動的にFAQ化・ナレッジ化し、RAG(検索拡張生成)技術で過去の対応履歴や製品情報を参照したAI回答を提供。
効果:問い合わせ対応工数を最大70%削減、回答の精度向上
2. 営業ナレッジの活用と提案力向上
過去の成功事例や提案資料をAIナレッジベース化し、営業担当者がいつでも最適な提案資料を瞬時に作成可能に。
効果:提案資料作成時間を60%短縮、成約率15%向上
3. 社内マニュアル・規程の検索効率化
複雑な社内ルールや手続きをAIナレッジベース化し、必要な情報を自然言語で質問するだけで回答を取得。
効果:情報検索時間を80%削減、ルール遵守率向上
4. 新人教育・オンボーディングの効率化
研修内容やFAQをAIナレッジベース化し、新入社員が24時間いつでも質問できる環境を構築。
効果:研修担当者の負担軽減、戦力化までの期間短縮
導入までの流れ
最短2週間で運用が可能です
1. お問い合わせ
お気軽にご相談ください。ご要望やご質問などをお気軽にお寄せください。
2. オンライン個別相談
TeamsやZoomなどのオンラインミーティングで、現状の課題や導入目的について詳しくヒアリングいたします。
3. 提案・見積り
ヒアリング内容をもとに、最適なプランをご提案。具体的な導入メリットや費用対効果をご説明いたします。
4. ナレッジベース構築
ご契約後、初期設定やナレッジの登録を実施。お客様の社内情報を基にAIナレッジベースを構築します。
5. 運用開始・サポート
社内向け研修を実施し、スムーズな運用をサポート。継続的な改善提案で効果を最大化します。
VBAマクロ、Python等によるスクレイピングツール作成します
業務内容
以下のような方にオススメです
・スクレイピングで情報を取得したい
・スクレイピングの速度をアップしたい
・ツール化して便利にスクレイピングしたい
強み
本業でのシステムエンジニアでの経験をいかしできるだけ
要望に沿ったツールやマクロの提供が可能です。
組込システムの要求分析~受け入れテストまでの経験がありますので
要件の相談からでも対応可能です。気軽に相談ください。
進め方
相談→内容の調整→納期と金額の調整→作業開始→納品
の流れで進めていければと思っております。
既に内容が固まっている場合等は内容の調整や納期の調整からスタートさせていただきます。
主な使用技術
・VBAマクロ
・Python
・C#
開発実績
・ExcelVBAマクロ + Seleniumによるスクレイピング
・ExcelVBAマクロ + HttpRequestによるスクレイピング
・C# + Seleniumを使用したGoogle検索結果取得ツール
納品方法
Excelマクロ、Pythonスクリプト、exe等いくつかの納品方法を選択できます。
【生成AI等】ツールの環境構築やエラーの緊急対応します
業務内容
こんな方へお勧め
- 環境構築に躓いている方
-設定があっているか不安な方
-急にエラーが出て困っている方
提供内容
主に環境構築や設定の確認及び発生しているエラーの解決をさせていただきます。
生成AI関連では、まったくPCに詳しくない方が環境構築をすることもあると思いますので
問題解決や環境構築のお手伝いができればと思います。
納品物
環境のセットアップ や修正が中心だと思いますので
納品物については特にない形を想定しています。
必要に応じてマニュアルやどこに問題があった等をまとめることも可能ですので
気軽にご相談ください
進め方
基本的はチャットのやり取りや、ランサーズのビデオチャットを使用したやり取りになります。
それでも解決が難しそうな場合は、現地訪問も可能です(※距離に応じて出張費が必要となります)。
強みや経験
本業でシステムエンジニアをしており、Linuxでの環境構築やセットアップの経験は豊富です。
Mac、Windows環境についても経験がありますので気軽にご相談ください。
その他C++やC#を使用したプログラムの開発もしていますので
プログラミングの経験を活かしたアドバイスができればと考えています。
【AI技術活用】5日で完成!集客できるホームページを制作します
業務内容
御社のホームページ、5日でお届け!AI技術でスピードとクオリティを両立させ、ビジネスの成功を加速させます。
参考にポートフォリオサイトとその中に弊社作成のホームページも載せてありますのでご確認いただければ幸いです。
https://portfolio.awakeinc.co.jp/
このようなお悩みはありませんか?
ホームページ制作のスピード、デザインのクオリティ、集客力の不足
発注の流れ
ヒアリング
お客様のビジネスについて詳しくお聞かせください。目的やターゲット、デザインの希望などをヒアリングします。
プラン提案・お見積もり
ヒアリング内容をもとに、最適なプランをご提案します。お見積もりもご提示します。
制作開始
ご契約後、ホームページの制作を開始します。デザイン案をご確認いただき、修正を重ねて完成度を高めます。
納品・公開
完成したホームページをご確認いただき、問題がなければ納品となります。公開後のサポートも行います。
対応範囲・価格
基本ホームページ制作:5万円
ベーシックなホームページ制作。テンプレートデザインを使用し、迅速に公開します。
標準ホームページ制作:15万円
標準的なホームページ制作。オリジナルデザインで、SEO対策も施します。
プレミアムホームページ制作:30万円
プレミアムなホームページ制作。フルオーダーメイドのデザインで、集客力も最大化します。SNS連携や多言語対応も可能です。
納期
5日
制作の流れ
ビジネスモデル分析
お客様のビジネスモデルやターゲット顧客について深く理解します。
デザイン制作
最新のデザイントレンドとAI技術を活用し、お客様のブランドイメージに合ったデザインを作成します。
SEO対策
SEO対策を施し、検索エンジンでの上位表示を目指します。
効果測定・改善
完成したホームページを公開し、効果測定を行います。改善点があれば修正し、更なる集客を目指します。
サービス内容
AI技術を駆使し、5日以内で高品質なホームページを制作します。EC通販、輸出、経営コンサルティングの経験を活かし、お客様のビジネスに最適なホームページをご提供します。
ホームページ制作でお困りではありませんか?
「ホームページを作りたいけど、時間がない…」「デザインに自信がない…」「集客できるか不安…」そんなお悩み、私にお任せください!
私はAI技術とEC通販・輸出・経営コンサルティングの経験を活かし、あなたのビジネスに最適なホームページを5日以内で制作します。
集客力も考慮したデザインで、ビジネスの成功を加速させます。
まずは、お気軽にご相談ください。
Shopifyのカスタマイズ・オリジナルセクション作成等ご要望に合わせて対応します
業務内容
ご覧いただき、誠にありがとうございます。
はじめまして。Shopifyエンジニアの 藤川あみ と申します。
こちらのパッケージでは、
Shopifyサイトの修正・改修や機能追加などのカスタマイズを対応させていただきます。
現在お持ちのECサイトのちょっとした改善で、
ランニングコスト抑え、売上改善に繋げます。
まずは詳しい内容をお聞かせいただけますか?
お客様のご要望に合わせて、対応方法や費用・納期をご相談のもと提案させていただきます。
(どんな些細なことでもOKですのでお気軽にメッセージお送りください!)
=====================================
【こんな方におすすめです◎】
✔ 既存のshopifyサイトを改善し集客・売り上げ向上に繋げたい
✔ 小さな修正やカスタマイズを外注したい
✔ オリジナルセクション追加や機能を拡張したい
✔ あのサイトのこの機能を真似したい
✔ アプリの設定、カスタマイズをしたい
✔ 画像やテキスト内容を一部変更したいけどやり方が分からない
✔︎ WebやPCの知識がなくてどうしていいかわからない
→全て丁寧に対応いたしますので、Web知識のない方でも安心してお任せください!
もし上記のようなニーズをお持ちであれば、ぜひご相談ください!
=====================================
【3つのプランからお選びください】
▶ ベーシックプラン
ご相談いただきましたら、その内容から対応の可否、問題点、対応方法をお伝えさせていただきます。
軽微なカスタマイズ、簡単なデザイン調整などとなります。
・対応内容:Shopifyの設定、アプリの設定、簡単なデザイン調整等の対応。
・対象:機能追加やカスタマイズを希望する方、シンプルな問題解決が必要な方
▶ スタンダードプラン
より詳細なカスタマイズと機能追加を行います。オリジナルセクションの追加や、アプリの設定、基本的な問題解決に対応します。
・対応内容: オリジナルセクション追加、アプリ設定、基本的なトラブルシューティング
・対象: 機能追加やカスタマイズを希望する方、ある程度の問題解決が必要な方
▶ プレミアムプラン
高度なカスタマイズと専門的なサポートを提供します。Liquidやコードの編集、複雑なカスタムセクションの作成、問題の原因調査など、専門的な技術でサイトの最適化を実現します。
・対応内容: Liquid編集、コード編集、複雑なカスタムセクション作成、問題原因調査
・高度なカスタマイズや専門的なサポートが必要な方、問題解決に深い分析が必要な方
【ご依頼の流れ】
1.まずはご相談をお願いします
2.提案・見積もり
3.ご購入、仮払い
4.お打ち合わせ
5.作業
6.作業内容のご確認
7.必要に応じて修正
8.納品
【作業開始前に】
ご依頼内容について、詳細にお伺いし、対応可能なことと難しいことをしっかりと確認いたします。
もし対応できない場合は、最適な代替案をご提案いたします。
その後、お客様のご希望に沿った最適なプランと作業内容をご提示させていただきます
ご不明な点などございましたら、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。
デザインや機能についてのご要望もお待ちしております。
一期一会に感謝し、
お客様とのコミュニケーションを大切に制作をいたします。
あなたのECサイト制作のお役に立ち、ビジネスの成功に貢献できれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
- 業務
- カスタマイズ
LP制作 ¥49,999 〜 コストを抑えたオールインワン!英語版 OK! ます
業務内容
ご覧頂きありがとうございます。
貴社のホームページを制作いたします!
【サービス内容】
●WordPressテンプレートを使用したホームページのご提供で、コストを抑えつつ高品質なサイト制作が可能です。
●手頃な価格でのHP・LP制作をお求めの方に最適。ご自身での更新も可能なため、SEO対策にもおすすめです。
【サービスの特徴】
★高品質な仕上がり★
テンプレート使用によるコストパフォーマンスの高いホームページをご提供しています。
※PhotoshopやFigmaでのデザイン確認は行っておりませんので、ご了承ください。
★迅速かつ丁寧な対応★
初めての方にも分かりやすくご説明し、密なコミュニケーションを大切にしています。お問い合わせには、当日中のご返信を心がけています。
★アフターサポート付き★
納品後も安心。1ヶ月の無料アフターサポートが含まれていますので、ご不明点などがございましたらお気軽にご相談ください。
【事前ご用意いただくもの】
●サーバー情報(サーバー契約が必要です)、ドメイン
●画像素材(ご提供可能ですが、ご自身で用意いただくことも可能です)
●ロゴ
●ページで使用する文章
【ご購入後の流れ】
ヒアリング(テキストまたはZoom)
ご希望のテーマカラーや、参考となるサイトのデザインについてお聞かせください。
↓
素材のご提供
画像や文章をお送りください。
↓
制作開始
サイトの制作を開始します。
↓
テストサイトでご確認
完成後、テストサイトにてご確認いただきます。
↓
修正・納品
必要に応じて修正し、本サイトへ移行、納品完了となります。
【その他対応】
BtoBサイトや外国向けサイトの制作経験、ECサイト構築の対応もしております。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 エンターテインメント 求人・求職サイト
- 対応可能範囲
- 決済機能 SNS機能 動画 問い合わせフォーム 会員登録 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- All in One SEO Pack Contact Form 7 Instagram WooCommerce
Web初心者さんでも安心!Webサイト制作 修正・カスタマイズ対応いたします
業務内容
Web初心者さんでも安心!
Webサイト制作・修正・カスタマイズを承ります。
✅ 対応内容
• 既存サイトのテキストや画像の修正・カスタマイズ
• HTML/CSSを使ったスマホ対応(レスポンシブ調整)
• 新規ページ作成(トップページ・LPなど)
• 複数ページ制作や簡単な機能追加(フォーム・Googleマップ埋め込みなど)
💡 ポイント
• デザインやレイアウトの調整も対応
• 初心者の方でもわかりやすく、安心して依頼可能
• 納品後の簡単な修正や相談も柔軟に対応
ホームページのトラブル・不具合修正、テキスト・画像更新、お困りごとを解決します
業務内容
WEB業界歴26年の現役プロが、これまでの知識・経験を活かし、
ホームページのトラブル・不具合修正、テキスト・画像更新、
レイアウト・デザイン変更、カスタマイズ・機能追加など、
さまざまな、お困りごとを解決させていただきます。
───────────────────────────────────────────────────────────
◆こんなお困りごとはございませんか?
◇社内でWEB担当を任されたけど、WEBの知識があまりないので、よくわからない。
◇社内のWEB担当者が不在で、ホームページの修正をたのまれたけど、
何をどうすればよいのか、よくわからない。
◇表示のズレを直すために、CSSを修正したら、修正する前よりも、ズレてしまった。
◇ワードプレスのファイルを修正したら、エラーが表示されて、どうにもこうにも……。
◇お問い合わせフォームを修正しようとしたら、謎の文字列がたくさんあって……。
◇レンタルサーバを乗り換えたいが、移行方法がわからない。
◇アップデートしたら、「warning」が表示されるようになった。
◇トップページに「データベース接続確立エラー」が表示される。
などなど、ホームページにまつわるトラブル・不具合修正、テキスト・画像更新、
レイアウト・デザイン変更、カスタマイズ・機能追加など、
さまざまな、お困りごとを、WEB業界歴26年の現役プロが解決します。
───────────────────────────────────────────────────────────
プランの料金下限は 10,000円ですので、形式上の料金です。
ご要望・仕様などによりまして、料金は変動いたしますので、
まず、ご要望・ご予算・納期など、できるだけ詳しく、お知らせください。
ご相談内容を精査、作業工程を勘案し、適切な料金の、お見積を提出させていただきます。
- 業務
- バグ修正
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ セキュリティ W3C検証 デザイン
【ワンストップでご提案】ご予算に合わせて 最適なホームページを作成いたします
業務内容
業務内容
この度は当サービスをご覧いただき、誠にありがとうございます。
中小企業様や個人事業主様が提供する商品・サービスの「良いもの」「魅力」を伝える、
高品質なホームページを制作いたします。
クリエイティブに対してのこだわりと、安心のクオリティ、そして柔軟な対応を心がげ、
ホームページに訪れたお客様にとって「分かりやすく見やすい」、
そして「良いもの」「魅力」を伝えるホームページ制作を行いますので宜しくお願いします。
【こんなお悩みありませんか?】
・「 自分(自社)のホームページを制作したいが、何から手をつけて良いかわからない」
・「企業・開店にあたりホームページが欲しい」
・「制作会社で見積依頼をしたら数百万かかると言われた」
・「売り上げや集客につながるサイトが欲しい」
・「ホームページからのお問い合わせが思ったほど来ないのでリニューアルしたい」
・「そもそもどんなホームページにしたらいいかわからない」
【当サービスの強みと特徴】
・お客様のご予算に合った制作が可能です。
制作会社様の相場は100万円以上のことが多いです。
当サービスは仲介等が入らない為、お手頃価格で制作が可能です。
また、自社内で保持してる高機能有料テーマをカスタマイズし使用する為、
短納期での作成が可能です。
カスタマイズ性の高いテーマですのでデザイン性の高いサイトが構築可能です。
もちろん予算によってゼロからデザインを作成していき、
アニメーションを豊富に入れた今っぽいサイト、
おしゃれなデザインのサイトなども対応可能です。
・WordPressの導入により簡単に更新・修正が可能です
テキストや画像の変更や追加がお客様自身で簡単にできます。
ブログ等を行う場合でも簡単に更新が可能です。
操作方法については専用のマニュアルをご用意しております。
■全プラン共通の実装機能
・Wordpress導入、初期設定
・スマホ対応
・お問い合わせフォーム
・お知らせ投稿・更新機能
・SNSへのリンク対応
・GoogleマップやYouTubeの埋め込み対応
・基本的な内部SEO対策
・セキュリティ対策
■制作実績
コーポレートサイト、建設業界、美容業界など様々な分野のホームページ制作に携わっております。
制作実績の一部をご紹介しておりますので、ご覧下さい。
(ランサーズのシステム上、直接リンクさせる事が出来ませんので、お手数ですがコピーして検索に貼り付けてください)
ーコーポレートサイトー
https://tenma-hpg.com/tenmahospital/
ーかわいい系ー
https://kodomonoie.club/
【ご依頼からの流れ】
①ご契約前に一度MTG
ご契約前に簡単なヒアリングをさせていただきます。
どんなサイトを作りたいのか?作りたいの目的、使用したいカラーやページ数など
回答をいただきました内容・作業量・納期から正式お見積もり金額お伝えさせていただきます。
※ランサーズ様のビデオ通話、また当社発行のzoomリンクにて事前にお打ち合わせをさせていただきます。
↓
②仮払い
お見積り金額にご了承いただけましたら、ご契約とさせていただきます。仮払い後に正式にホームページ制作を開始いたします。
↓
③ホームページ構成シートの作成・素材のご提供
MTGでヒアリングさせていただいた内容を基にホームページの具体的な内容をまとめたホームページ構成シートを作成いたします。内容を擦り合わせの上、弊社で用意したGoogleドライブに画像やテキスト(文章)などの素材を入れていただきます。
↓
④ホームページの制作を開始します
↓
⑤初稿の提出と修正(2回まで同代金対応)
テスト環境でご確認いただきます。
↓
⑥納品前確認
↓
⑦本番環境で公開(納品)
↓
⑧運用・保守(希望があれば)
ホームページの知識がなくても問題ございません。
専用のサイト操作・管理マニュアルをお付けいたしますのでご安心ください。
是非一度、見積もり依頼からお問い合わせをお願いします。
【Wordpress】ホームページの修正・改善などカスタマイズを承ります
業務内容
業務内容
ホームページを修正したいけどどうすればいいかわからず放置してしまっている・・・
弊社が改善のお手伝いをいたします!
WordPressは脆弱性対策などで頻繁に更新されており、
そのままにしてしまうとセキュリティ上の懸念が常に伴うようになってしまいます。
その他にも
・表示崩れによるデザイン修正
・スマホ表示の対応修正
・お問い合わせフォームのカスタマイズ
・スパムコメントの対策
・記事更新に手間がかかる
etc...
といった困っている作業を我々が解決いたします。
まずは無料でのご相談、お待ちしております!
- 業務
- バグ修正
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント 非営利 ウェディング オンラインコミュニティ フォーム クラウドファンディング Wiki・ナレッジ 求人・求職サイト ポータルサイト
- 対応可能範囲
- マーケティング 決済機能 フォーラム SNS機能 カスタマーサポート 在庫管理 分析 動画 問い合わせフォーム チャット 会員登録 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- Adsense All in One SEO Pack Amazon AWeber Clickbank Contact Form 7 Facebook GetResponse Instagram Opencart Paypal X (旧Twitter) Vimeo W3 Total Cache WooCommerce WordPress SEO by Yoast YouTube Elementor
【業務効率化・業務の自動化】課題解決に繋がるシステム開発を承ります
業務内容
御社の課題を解決するシステムを開発します!
このようなお悩みはありませんか?
業務効率化、コスト削減、顧客満足度向上
発注の流れ
お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください。担当者が丁寧に対応いたします。
ヒアリング
お客様の課題やご要望を詳しくお伺いします。
ご提案
お客様に最適なシステム開発プランをご提案します。
ご契約
プランにご納得いただけましたら、ご契約となります。
開発
経験豊富なエンジニアがシステムを開発します。
納品
システム完成後、お客様に納品いたします。
対応範囲・価格
システムコンサルティング:5万円〜
既存システムの分析、改善提案を行います。
システム開発:30万円〜
お客様の業務に合わせた最適なシステムを開発します。
システム保守・運用:月額1万円〜
開発したシステムの保守・運用をサポートします。
納期
要相談
制作の流れ
要件定義
お客様の課題やご要望を基に、システムの要件を定義します。
設計
要件定義に基づき、システムの設計を行います。
開発
設計に基づき、プログラミングを行います。
テスト
開発したシステムに不具合がないかテストを行います。
納品
テストで問題がなければ、システムを納品します。
運用保守
システムの運用保守を行います。サーバの調整作業のほか
問い合わせ業務やレポートの作成など幅広く対応可能です。
サービス内容
お客様のビジネスを加速させる、最適なシステムを開発します。
御社のビジネスをさらに加速させるシステムを開発します!
「業務が非効率で残業が多い」「システムが古く使いづらい」「もっと売上を伸ばしたい」
そんなお悩みを抱えていませんか?
弊社は、お客様の課題を解決する最適なシステムを開発し、業務効率化、コスト削減、顧客満足度向上に貢献します。
5年以上の実績と、様々な業種に対応できる技術力で、お客様のビジネスを成功に導きます。
まずは、お気軽にご相談ください。御社の課題解決に最適なシステムをご提案いたします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- ASP.NET HTML ・ CSS JavaScript PHP Java C#
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ セキュリティ
EC開発やAI開発などお客様のご要望に沿った開発をできます
業務内容
【タイトル】
FlutterでiOS/Android対応アプリ開発します【Firebase・認証・通知・課金対応可】
⸻
【概要(キャッチコピー)】
Flutter+Firebaseで、iOS/Android対応のモバイルアプリを低コスト・短納期でご提供します。
シンプルなアプリから、ログイン・通知・課金などの機能まで、お客様の要望に応じて柔軟に対応可能です。
⸻
【対応可能な業務内容】
•アプリの設計・要件定義の相談
•UI/UX設計
•Firebase連携(Auth, Firestore, Storage, FCM)
•SNSログイン(Google, Apple)
•プッシュ通知機能
•アプリ内課金(サブスクリプション、買い切り)
•アプリのストア申請(App Store / Google Play)
•簡易的なWeb管理画面(Flutter WebまたはFirebase Console)
•テスト対応
⸻
【開発環境】
•Flutter(Dart)
•Firebase(Auth, Firestore, FCM, Storage, Analytics)
•GitHub / GitLabでのバージョン管理
•macOS開発環境でのiOSアプリ提出対応可
⸻
【納期・進め方】
•土曜日、日曜日を中心に稼働しております(週8時間程度)
•小規模アプリ:2ヶ月程度
•中規模アプリ:2〜3ヶ月程度
※ご相談の上、スケジュール調整も可能です。
⸻
【費用感】
•ミニマムアプリ(認証+投稿):5万円〜
•中規模アプリ(通知+画像投稿+ログイン):月10万円〜
•高機能アプリ(課金・多画面構成):月15万円〜
※内容により柔軟にお見積もりいたします。
⸻
【メッセージ】
丁寧なヒアリングと、小回りの利く個人開発スタイルで、安心してご相談いただける開発パートナーを目指しています。
「まずは相談だけ」でも歓迎です。お気軽にご連絡ください!
【Wordpressサイト】オリジナルテーマでのコーディングを行います
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
支給いただいたデザインからオリジナルテーマでのWordpressの構築/コーディングを行います。
以下の方におすすめのプランです。
- コーディングスタッフが足りない
- デザイナーは制作するのでコーディングを外注したい
- プロジェクトの一部のコーディングをお願いしたい
また以下のことを心がけて作業を行います。
- デザインを忠実に再現
- シンプルなHTML/CSSコーディング
- 迅速・丁寧・柔軟な対応
【 基本料金内に含まれる内容 】
●html/CSSコーディング
・jQuery/JavaScriptの実装 以下の内容が含まれます
ハンバーガーメニュー/アコーディオンメニュー/スムーススクロール/
スクロールアニメーション/スライダー/モーダルウィンドウ/
タブ切り替え表示/クリック/タップでコンテンツの表示・非表示
・レスポンシブ対応
・基本的なSEO対策
(metaタグ、画像のalt、正しい文書構造に基づいたHTMLコーディング、構造化データ、OGP、Twitter Card を含みます)
●その他
・テスト環境の用意(必要な場合、自分の契約サーバーにて用意させていただきます)
・納品までの修正
(ヒアリング内容と大きく違う修正、当初は無かった追加の場合は別途料金となります)
Wordoressの複雑な機能の追加、javascriptの複雑な実装については別途料金となりますのでまずは内容をご相談下さい。
【 プランについて 】
記載された料金、内容、納期は目安となります。
内容のボリュームにより料金は変わります。記載された料金は最低料金とお考えください。
納期は稼働状況により変動しますのでご相談時にまず確認をお願いいたします。
【 確認ブラウザ 】
Google Chrome:Mac/Windows/Android
Microsoft Edge:Mac/Windows
Safari:Mac/iPad/iPhone
【 対応できる支給データのアプリケーション 】
Illustrator / figma / XD / Photoshop
その他のサービスもございます。
興味がありましたらぜひご覧ください。
Wordpressの修正・カスタマイズ
https://www.lancers.jp/menu/detail/1285943
【ウィルス・乗っ取り対策】あなたのWordPressのセキュリティを強化します
業務内容
WordPressで不正ログインを防ぎたい、ウィルスに感染した、海外からメールが何度もあって不安などのセキュリティに関するお悩みに対応いたします。
**例)
・ウィルス感染して、検索すると変な広告が出るようになってしまった
→不正アクセスでウィルス感染していたので、それを除去すると消えた
・ワードプレスの乗っ取りで、サイトが全部消えてしまった
→バックアップからデータ復旧させて、元のサイトを表示できるようになった**
WordPressのセキュリティ対策の事前対策、問題が起きた後の事後の対策まで、
全部こちらにご相談いただければ、可能な限り早めに対応いたします。
※データが消失していた場合などは復旧できない場合もあります。
是非、ご相談下さい。
AIが自動でテレアポ! 営業効率を劇的に向上させます
業務内容
私たちのAIテレアポシステムは、顧客リストの読み込みから自動で電話をかけ、用意したトーク(スクリプト)に沿って自然な音声で会話し、その結果を自動で記録・分析します。
人がやる「初期のアタック(アポ取り)部分」をAIに任せることで、営業担当者は重要な商談やクロージングに集中でき、チーム全体の生産性を大きく向上させます。
管理画面で「誰に」「いつ」「どんな話をするか」を設定します(顧客リストをアップロード)。
システムが自動で順番に電話をかけます。通話はAI音声(人間らしい読み上げ)で行います。
会話は録音され、自動でテキスト化(文字に変換)されます。
変換した内容をAIが解析し、「興味あり」「資料送付」「要人対応」などに自動分類します。
結果は管理画面で一覧・グラフで確認でき、必要ならCSVやPDFで出力可能です。
1)主な機能
自動架電(設定したスケジュールで順次発信)
高品質な音声での自動会話(自然で違和感が少ない)
通話の自動録音・文字起こし(会話ログを保存)
会話結果の自動分類(興味度の自動評価)
代理店や担当者ごとの合算レポートや効果測定(A/Bテストも可能)
CRM連携(既存の顧客管理ツールとつなげられます)
2)導入の流れ(お客様の負担が少ない方法で)
無料相談(ヒアリング)
→営業課題や目標(例:週に何件のアポを取りたいか)を伺います。
PoC(お試し運用・2週間程度)
→少数リストで実際に動かして成果を確認します(接触率・会話率など)。
本導入(MVP~本番化)
→PoCの結果をもとに本番運用の設定、必要な機能を追加します。
運用・改善
→月次でデータを見ながらスクリプトやAIの調整を行います。
3)導入で期待できる効果
営業担当者の架電負担を大幅に削減
新規開拓のスピードアップ(接触数が増える)
トーク品質が安定し、成果のばらつきが減少
効率化による成約率向上とコスト削減
※実際の改善幅は業種やリストの品質により変わりますが、導入初期で接触数が2倍になるケースも報告されています。
4)安全性・法令対応(とても重要)
通話を録音する際は、冒頭で録音についてお伝えし同意を得ます。
電話拒否(DNC)リストを管理し、拒否番号には以後自動で架電しません。
個人情報は暗号化して保存し、保管期間やアクセス権を厳格に管理します。
海外のAIサービスを使う場合は「データが国外に出る可能性」について事前に説明・同意をいただきます。
(法令順守を最優先に運用します)
5よくあるご不安と答え
Q. 人が話すのと比べて違和感はありませんか?
A. 最新の音声技術を使い、短いテンプレは事前録音して自然さを担保。さらにPoC期間で実際の反応を確認して調整します。
Q. 誤って重要な説明を省略してしまわない?
A. 料金説明や同意事項など「絶対に伝えるべき文言」はルールで固定し、AIでも必ず読み上げるようにします。
Q. 個人情報の扱いは大丈夫?
A. 暗号化、アクセス制御、保存期間の短縮といった対策を取り、法令順守で運用します。
私たちは「導入して終わり」ではなく、数値を見ながら一緒に成果を出すことを目標にしています。
最短2週間!Django×TailwindでMVPをスピード開発して本番公開します
業務内容
本パッケージでは、Django × TailwindCSS × Render.com を用いて、最短2週間で必要最低限の機能を備えたMVP(Minimum Viable Product)を開発します。新規事業の検証やスタートアップ向けのサービス立ち上げなど、リソースをかけずに素早くアイデアを形にしたい方に最適です。
開発の流れ
-
ヒアリング(要件定義)
- チャットやオンラインミーティング等にて、サービスの概要、想定ユーザー、必要機能、運用方針を整理します。
- 最小限のスコープを確認し、開発期間や優先度を明確にします。
-
設計・UIデザイン
- 要件に合わせ、Djangoのモデル定義や画面遷移などの基本設計を行います。
- TailwindCSSを活用し、シンプルかつレスポンシブ対応のUIを短時間で実装する方針を立てます。
-
実装(バックエンド・フロントエンド)
- Djangoでユーザー認証やCRUD処理などのコア機能を実装します。
- TailwindCSSで画面デザインを整え、最低限必要なUI/UXを確保します。
-
デプロイ・運用設定
- Render.comでのホスティング環境を用意し、独自ドメインを設定して本番稼働を可能にします。
- ログやモニタリングの初期設定など、運用に必要な最低限の作業をサポートします。
-
テスト・リリース
- 簡易テスト(動作確認や基本的なユースケースの検証)を実施し、不具合があれば修正します。
- リリース後、一定期間のサポート(バグ修正や軽微な調整)を行います。
このパッケージの特徴
- 短期間・低リスク
2週間~1か月程度の短納期で、素早く実証実験を開始。アイデアの市場検証やユーザーからの早期フィードバックを得られます。 - 柔軟な拡張性
MVP開発後もDjangoを基盤に拡張がしやすく、本格運用や追加機能にも対応可能です。 - シンプルなデザイン
TailwindCSSを使うことで、高度なデザインスキルがなくても洗練されたUIを実装できます。デザインリソースを抑えてコア機能に集中できます。 - ランニングコストの抑制
Render.com上にデプロイすることで、サーバー管理や大規模インフラ構築が不要。費用を抑えつつ運用面をシンプルに保てます。
注意事項・前提
- MVPの機能範囲を超えた大規模開発や特殊な要件(大量アクセス・複雑な外部API連携など)は別途相談が必要です。
- 納品後の保守運用については、プランに含まれる範囲内での対応となります。大幅な仕様変更や新機能追加はオプション対応をご検討ください。
- 独自ドメインの取得費用やRender.comの有料プラン利用料など、開発外で発生する実費はご負担をお願いする場合があります。
こんな方におすすめ
- 起業や新規事業でアイデアを形にし、ユーザーの反応を早く確かめたい
- 既存のサイトをフルリニューアルする前に、まずは小規模の実証サイトを試作したい
- 短納期かつリーズナブルな開発を求めているが、ある程度の品質や運用を両立させたい
本パッケージを通じて、手早くWebサービスを立ち上げたい方のサポートをいたします。ご興味や疑問がありましたらお気軽にご相談ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Python
AIカリスマ店員搭載!販売手数料ゼロのECサイトをWooCommerceで作成します
業務内容
▼こんな方へオススメ
販売手数料のかからない、自社ECサイトを立ち上げたい方
顧客との会話型接客を導入して、購入率を高めたい方
バリエーション商品・デジタル商品・サブスクリプション販売を検討している方
他社ECとの差別化ポイントとして「AIカリスマ店員」を導入したい方
クーポンや会員管理など、顧客リピーター育成にも注力したい方
▼ご提供内容
基本機能(WooCommerce標準)
店舗設定:店舗情報登録、配送・決済設定
商品管理:通常商品・バリエーション商品・ダウンロード商品・予約商品対応
会員管理:会員登録フォーム、会員リスト管理
決済管理:クレジットカード、銀行振込、主要決済対応
AIカリスマ店員プラグイン(選択可)
「迷ったらAIカリスマ店員からのアドバイス」
商品情報やカテゴリ特性を反映したAIによる購入後押しメッセージ
管理画面からAI応答トーンを選択可能(ユーモラス/丁寧/熱血 など)
カテゴリーごとの特徴を入力してプロンプトに反映可能
「AIカリスマ店員に質問」
両方導入で、会話型接客+FAQ対応を同時に実現
基本カスタマイズ
サイトタイトル・キャッチフレーズ・ロゴの追加編集
基本色・デザイン調整
トップページ画像・キャッチコピー編集
会員登録時の利用規約同意設定
AI応答トーンのカスタマイズ
PC/タブレット/スマホに対応したレスポンシブデザイン
▼料金プランとオプション
ベーシック 会員管理 商品管理 決済管理のEC基本機能+基本カスタマイズ
スタンダード ベーシック+いずれかのAIカリスマ店員プラグイン
「迷ったらAIカリスマ店員からのアドバイス」プラグイン
商品情報やカテゴリ特性を反映したAIによる購入後押しメッセージ
管理画面からAI応答トーンを選択可能(ユーモラス/丁寧/熱血 など)
カテゴリーごとの特徴を入力してプロンプトに反映可能
「AIカリスマ店員に質問」プラグイン
プレミアム ベーシック+両方のAIカリスマ店員プラグイン
▼ご購入後の流れ
「まずは相談する (無料)」からご連絡ください
ご要望をお聞きしてお見積りします
ご発注、ご契約
レンタルサーバー、ドメインをご用意頂きます(ご支援もいたします)
ドメイン環境にEC基本機能を導入します。
ご要望に合わせてカスタマイズ
納品
▼作成実績
地域特産ギフトサイト
動画ダウンロードサイト
会員制健康動画レッスンサイト
等10件(物販系3件 ダウンロード系4件 オンラインレッスン系3件)の作成実績がございます。
【ライト版】AIによる自動記事作成と投稿をする基礎的なBlogサイトを実装します
業務内容
このパッケージは生成AIを活用したブログシステムのライト版です。AIを活用した運用システムの導入には十分な機能だと思います。デザインされた管理画面(CMS)も用意しており、AI生成した記事を確認または加筆・修正してから公開する設定になっています。
もし、さらなる追加開発やデザイン調整をされる方は、ご自身の会社/チームなどで修正も可能ですし、私にご依頼いただけば、運用代行や修正対応、機能追加対応も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
・こんな方へオススメ
- ブログ運営にかける手間やコストを大幅に削減し、効率的に記事を量産したい方
- SEO対策として記事数を増やしつつ、クオリティも確保したい方
- AIの自動生成機能を活用し、新しいWebサイト運営の形を試してみたい方
・ご提供内容
-
AIが自動生成するSEO向けブログ記事のWebサイトコード一式
- GitHubリポジトリで共有し、ダウンロード後すぐにご利用いただけます。
- 生成AIモデルは、
claude-3-5-haiku-20241022で実装します。(※ 私が試行錯誤した結果、自然な記事を低コストで量産可能なモデルを選択です。最新モデルによっては実装時にモデルを変える可能性があります)
-
プラン別の実装・プラン
- ベーシックプラン:基礎コード+SEO記事生成用CSV雛形
- スタンダードプラン:ベーシックに以下を追加‼️
- AIへの指示を最適化するメタプロンプト
- TailwindCSSでおしゃれレスポンシブUI
- 記事検索機能
- 規約ページ、ポリシーページ、コンタクトページ
- テストコード
- プレミアムプラン:スタンダードに加え、納期を超短縮 +AIプロンプトチューニング5回、AI利用1日上限機能付きでご提供
-
追加オプション(必要に応じて選択可能)
- TailwindCSSでデザイン刷新、SEOコンテンツ生成指示用データ作成、記事目次とアンカーリンク実装、テストコード追加、リリース作業を丸投げプランなど、豊富なオプションを用意しています。
・ご購入後の流れ
-
ヒアリング
- ご希望のサイトの概要(テーマ)、使用したいドメイン(独自ドメインの場合)、必要なオプションなどをお伺いします。
-
作業開始/環境準備
- 必要に応じてGitHubのプライベートリポジトリを作成します。Herokuやrender.comなど本番環境が必要な場合は併せてご相談ください。
-
実装・レビュー
- ベーシックプランの場合は基礎機能を中心に、スタンダード・プレミアムではAI指示調整済みメタプロンプトを実装します。
-
納品・最終確認
- GitHubリポジトリを共有し、最終確認後に納品完了となります。
- 必要に応じてオプション分の実装確認も行います。
-
サポート
- 納品後、基本的に簡単なご質問には対応可能です。追加改修や大幅な変更は別途ご相談ください。
・制作可能なジャンル
- 一般的なブログ(SEO記事を扱う分野なら問いません)
- テーマ/ジャンルに制限はありませんが、公序良俗に反する内容はお断りいたします。
オプションは複数選択も可能です。ご要望に応じて組み合わせをご提案いたします。
パッケージご購入者様限定で、運用代行など可能な限り承ります。お気軽にご相談ください。
生成AIのモデル(Anthropic社のClaude)を利用するにはAPIキーの取得と登録が必須です。不慣れな方はご相談ください。
・納期
- ベーシックプラン:通常2週間程度 (+機能追加分)
- スタンダードプラン:3週間程度(+機能追加分)
- プレミアムプラン:2週間程度での超短縮納品 (+機能追加分)
- オプションにより納期が延びる場合があります(各オプション欄に追加の納期記載)。
- お急ぎの場合はご相談ください。スケジュール調整の上、可能な限り対応いたします。
以上が本サービスの業務内容となります。ご不明点がありましたらお気軽にお問い合わせください。
ホームページ・コーポレートサイトWordPressでサイト・ブログを制作します
業務内容
ホームページ・WEBサイトをWordPressにて低価格・高品質で作成いたします
作るサイトは「見やすい」「分かりやすい」ことをモットーに、見る側(訪問者)目線で分かりやすいデザインや内容を追求します。
また、お客様のニーズに応じご要望とご予算に柔軟に対応いたします。
初心者の方でもお気軽にご相談ください。
ご質問には丁寧にお答えし、ご要望が有れば提案も行ないます。
・納期は最短の場合は3週間から。
*プランによって異なります *お急ぎの場合は、ご相談ください
・WordPressによるホームページ・WEBサイトの制作
・所定のWordPress有料テーマを使って作成
*有料テーマは当方でライセンス権を購入済 *お客様は無償で使用可能
・レスポンシブデザインでPC・タブレット・スマホ対応
・SEO内部対策(ディスクリプション・画像alt入れ、等)を実施
・セキュリティ対策(プラグイン使用)を実施
・テーマ固有の機能とブロックエディターで作成するため
お客様側にてサイトの更新が可能となります
・CSSやPHPのカスタマイズは最小限にとどめます
・納品時に簡易的なWordPressマニュアルをお付けします
・サイト制作には、サーバ(WordPressインストール可能なもの)
・ドメインが必要です
取得方法がよく分からない方、初心者の方には、取得手順を懇切丁寧にサポートします
・「細かいところはお任せ」でも可です!
認定ランサーがWordPressで本格ホームページを制作します
業務内容
★★★制作事例はこちら★★★
folio.cheerswataru.com
※ランサーズのシステムの都合上URLの記載ができません。お手数ですが検索窓に上記を貼り付けて下さい。
★★★★★★
この度は、数多くのサービスの中から私のサービスをご覧頂きありがとうございます。
パソコンが苦手な方でも安心してご依頼下さい!一緒に作り上げていくパートナーとしてサポートしていきます。
■こんなお悩みありませんか?
『パソコン音痴で何からしたらいいのかさっぱり‥』
『ワードプレス?Wix?一体どれが良いの‥?』
『制作会社で見積もりを取ったら100万円かかると言われた‥』
お任せ下さい!
パソコンが苦手、専門用語が分からない、そんな方も安心してご相談下さい。
一緒に伴走しながら作り上げていきます。
■当サービスの特徴
徹底的にサポート
→ホームページ制作スクールの講師としても活動しておりますので、普段は未経験の方に一から説明しております。サーバーの契約から構成作り、文章作成、画像選定まで全て一緒に作り上げていきます。
低予算かつ短納期で高品質なWebサイトを制作可能
→制作会社のホームページ制作の相場は50万円以上が普通です。私はフリーランスで1人で制作しておりますので低価格で同クオリティのサイトを作成することが可能です。
安心のアフターサポート
→『操作マニュアルのプレゼント』『ビデオチャットでの使用方法の説明』『納品後1か月間の操作方法サポート』これらを通してご自身で運用できるよう、徹底的にサポートをしていきます。
▼制作事例▼
コーポレートサイト、医療介護分野、飲食業界など様々な分野のホームページ制作に携わっております。詳細はこちらをご覧ください。
folio.cheerswataru.com
※ランサーズのシステムの都合上URLの記載ができません。お手数ですが検索窓に上記を貼り付けて下さい。
■全プラン共通機能
・スマホ対応
・基本的なSEO対策(集客対策)
・WordPress導入、初期設定
・お知らせ投稿・更新機能
・お問い合わせフォーム
・GoogleマップやYouTubeの埋め込み対応
■自己紹介
自分で収入を得られるようになりたい!そんな思いから未経験からプログラミングを学習。3年間様々なお仕事をいただく中でスキルを身につけてきました。現在はホームページ制作スクール講師として活動し、同じく未経験の方にも指導する立場になりました。『何からしたら良いかわからない‥』そんな方もご安心下さい。一から丁寧に説明させていただきます!
■ご契約後の流れ
①事前のヒアリング
ご契約前にヒアリングをさせて頂き、作業量・納期から正式お見積もり金額お伝えさせていただきます。
②仮払い・素材のご提供
ヒアリング、打ち合わせにてご納得頂けましたら、仮払いをして頂き契約となります。
③構成の相談
相談しながらどのような構成にし、どんな文章や画像を使うのか、一緒に考えていきます。
④制作開始
方向性が決まれば制作を開始します。都度確認しながら進めていきます。
⑤初稿提出
最初の制作案をご確認頂きます。変更点などをお伺いし、ブラッシュアップしていきます。
⑤最終確認
問題がないか細部まで確認していきます。
⑥お客様のサーバー上に公開(納品)
サーバー上に公開できれば完成です。
⑦納品後サポート
『操作マニュアル』を無料でお渡しし、ご不明な点はビデオチャットで説明致します。納品後1か月間は無料サポートをおつけしておりますので、運用に慣れるまで安心して取り組んで頂けます。
Web周りの知識が0でも問題ございません。
是非一度お気軽にお問い合わせください^^
QGISプラグインでSIMAの画地データをSHPに変換しQGISレイヤに追加します
業務内容
▼こんな方へオススメ
• SIMA形式のデータを効率よく扱いたい方
• 地籍データや測量データをQGISで活用したい方
• 測量ソフトや他の変換ツールに頼らず、一括でSHP変換と取り込みを行いたい方
• 測量現場の作業効率を向上させたい方
▼ご提供内容
• SIMAデータ(画地データ)をQGIS上で利用可能なSHP形式に変換します。
• QGISプラグインを利用することで、変換から取り込みまでの作業を一括で実現します。
• プラグインはシンプルなUIで操作が簡単、インストール後すぐにご利用いただけます。
▼ご購入後の流れ
- ご購入後
o ご連絡いただいた後、プラグインのZIPファイルをお送りいたします。 - インストール
o QGISの「プラグインマネージャー」でZIPをインストールするだけで使用可能。 - 使用方法
o QGISメニューからSIMAデータを選択し、保存先を指定して実行するだけ。
o 変換されたSHPファイルは自動でQGISプロジェクトにレイヤとして追加されます。 - サポート
o 使い方の説明やトラブルシューティングの対応も行います。
▼制作可能なジャンル
• 測量データのGIS処理
• 地籍データの可視化
• 土地データ管理用のプラグイン開発
• GISプラグインカスタマイズ
▼料金プランやオプション
• 基本プラン: QGISプラグイン一式の提供と簡単な使用説明(固定料金)
▼納期
• ご購入後、最短3営業日以内にプラグインをお渡し可能です。
• カスタマイズをご希望の場合は内容により1週間程度かかる場合があります。
- 業務
- 別ファイル変換
様々なWEBGIS・地図システム・PostGISの開発します
業務内容
某有名国立大学のGISシステム参加実績あり。
Leaflet、Openlayers、Mapserver、mapproxy、PostGIS等を使用した
GISシステム開発、GISデータ作成、XYZタイルデータ、GeoTiff作成など行います。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
| 手法名 | メリット | デメリット |
| ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
| アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
| プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
| スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
| 単体テスト | モジュールごとのテスト |
| 結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
| 総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
| 運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
| 企業 | 内容 | 相場例 |
|---|---|---|
| 企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
| バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
| ディレクター | 約40,000円(人日) | |
| アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
| 企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
| 会員サイト | 約300,000円~ | |
| 見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
| EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
| CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
| 企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
| 販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。