安価で高品質なホームページ( Webサイト)を作成します
業務内容
目的や用途に合わせたホームページ(Webサイト)を作成いたします。
ホームページの実装には、Webサイトサービス(STUDIO、WIX、ペライチ)を使用いたします。
レスポンシブ対応(パソコン、タブレット、スマホ)で実装いたします。
※フルスクラッチではないため、一部実装できない機能がございます。
実際に作成したホームページ(ポートフォリオ)については、
メッセージでサイトのURLをお送りできます。お気軽にお問い合わせください。
▼ご提供データ
会社概要(テキスト、ワード)、サービスメニュー(テキスト、ワード)、ロゴ・画像(PNG、JPG)など
※提供素材がない場合は、フリー素材を使用いたします
▼納品データ
Webサイトサービス(STUDIO、WIX、ペライチ)上で実装
▼STUDIO・ペライチとは
ホームページ(ランディングページ)制作用のノーコードツールです。
アクセス数やサービスロゴ表示などの条件はありますが、月々のサーバー代がかかりません。
実装する機能やオプションによっては、月額980円〜がかかることがあります。
不明点・疑問点に関してはお気軽にご相談ください。
▼実績
・イベントセミナーLP
・決済サービスLP
・モデルポートフォリオ用ホームページ
・士業系ホームページ
・美容系ホームページ
・飲食系ホームページ
・医療系ホームページ
・IT系コーポレートサイト
・教育系コーポレートサイト
▼納期
3日〜
※ページ数、アニメーション設定、ドメイン接続などにより納期は変動します。
▼ご購入後の流れ
1. 見積もり依頼、ヒアリング(必要に応じて)
2. 完成イメージの確認(ベーステンプレートの選定)
3. 契約
4. サービスアカウントの取得
5. 素材データ支給
6. ホームページ実装
7. レビュー(修正は3回まで対応いたします)
8. 最終確認、納品、リリース
▼用途・目的
企業・会社・コーポレート|採用|店舗・施設の紹介|製品・サービスの紹介|通販|イベント|説明会・セミナー|キャンペーン|結婚式|プロフィール|資料請求|無料体験|会社案内|定期購入|チケット販売|冠婚葬祭|オンライン・リモート|ポートフォリオ|ランディングページ|ネットショップ|開業
▼業種
美容/ネイルサロン/NPO・NGO/弁護士・会計士等士業/不動産/IT・通信/製造/スポーツ・フィットネス/小売・卸売/飲食店・レストラン/ビジネス・コンサルティング/介護・福祉/整骨院・接骨院・治療院/広告代理店・マスコミ/学校・保育/塾・学習支援/病院・クリニック/習い事・資格スクール/レジャー・娯楽/建築・リフォーム/トラブル解決・修理/金融・保険/運送・運輸/共同組合・団体/旅館・旅行・宿泊/官公庁/宗教法人/印刷/商社/個人事業主・フリーランス/カフェ・喫茶店/司法書士/歯科・歯医者/ヨガ/ピアノ教室/パン屋/エステサロン/保健/ライバー/インフルエンサー
▼オプション
・特急対応(1〜2日)
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
【WordPress】別ドメインへの引越し作業を代行いたします
業務内容
現在WordPressで運用中のドメインから新しいドメインへの引越し作業を承ります。
引越し先のドメインにWordPressがすでにインストールしてあればスムーズに作業ができますが、新規ドメインへのWordPressインストールからの作業も対応可能です。
■作業の流れ
1.ヒアリング、作業スケジュールなどを打ち合わせします。
2.現状のサイトと引越し先ドメインのWordPressへのログイン情報を頂きます。
3.引越し先ドメインへの引越し作業を行います。
4.以前のドメインと記事URLを引越し先ドメインのURLへ転送設定作業(リダイレクト)をします。
5.転送設定(リダイレクト)がちゃんとされているか確認し作業終了のご報告を致します。
■アフターフォロー
・移設から2週間、転送エラーがないか確認します。
ホームページ制作やシステム開発、新規やカスタマイズ、軽微な修正まで何でもご対応します
業務内容
クライアントのビジネス目標に合わせた高品質なWEBサービスを提供します。以下の業務内容をご紹介します。
ホームページ制作
デザイン: ユーザーフレンドリーで魅力的なデザインを提供。
レスポンシブ対応: モバイル、タブレット、デスクトップでの最適表示。
SEO対策: 検索エンジン最適化で集客力を向上。
コンテンツ管理システム (CMS): 簡単に更新・管理できるシステム導入。
システム開発
カスタムシステム: ビジネスニーズに応じた独自システムを開発。
業務効率化ツール: プロジェクト管理、顧客管理などの効率化ツールを提供。
データベース構築: 安全でスケーラブルなデータベースシステムを設計。
軽微な修正・保守
バグ修正: サイトやシステムの不具合を迅速に修正。
コンテンツ更新: テキスト、画像、動画の差し替えや追加。
定期メンテナンス: 定期的なバックアップ、セキュリティチェック、パフォーマンス改善。
クライアントのビジネス成長を支援するために、最適なソリューションを提供します。どのようなご要望にも柔軟に対応し、高品質なサービスを約束します。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Perl PHP Python Ruby・RoR
- 専門知識
- クロスブラウザ対応
AIを活用した革新的なアプリケーション開発を提供します
業務内容
正社員をしており、その業務外で作業するため稼働時間は少なめだと思いますので、作業範囲や納期等は相談させてください。
Laravel等のフレームワークを使わない販売管理システムをPHPで作成します
業務内容
【内容】PHP+MySQL+Javascriptを使用した案件管理システムを作成します。
・見積管理
・出荷管理
・売上管理
・発注管理
・入庫管理
・生産管理
・在庫管理
・取引先管理
・商品管理
・ユーザー管理
・ログイン機能
貴社の要望(追加機能)の難易度・工数により金額と開発期間を踏まえて
詳細見積もりを行います。
【実績】
・顧客管理システム
・ダンススクール会員・インストラクター管理システム
・ブログ投稿システム
・承認管理システム
・弁当注文システム
・備品発注システム
・販売管理システム
・在庫管理システム
・訪問介護カルテ管理システム
・レンタル管理システム
・書類管理システム
・外国人実習生管理システム
・施工管理システム
・買取管理システム
よろしくお願いします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
Laravel等のフレームワークを使わない見積管理システムをPHPで作成します
業務内容
【内容】PHP+MySQL+Javascriptを使用した案件管理システムを作成します。
・見積管理
・取引先管理
・商品管理
・ユーザー管理
・ログイン機能
貴社の要望(追加機能)の難易度・工数により金額と開発期間を踏まえて
詳細見積もりを行います。
【実績】
・顧客管理システム
・ダンススクール会員・インストラクター管理システム
・ブログ投稿システム
・承認管理システム
・弁当注文システム
・備品発注システム
・販売管理システム
・在庫管理システム
・訪問介護カルテ管理システム
・レンタル管理システム
・書類管理システム
・外国人実習生管理システム
・施工管理システム
・買取管理システム
よろしくお願いします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
Wordpress themeカスタマイズによるサイト構築を行います
業務内容
実際に構築したサイトをご覧になりたい方はurlをお伝えしますのでお気軽にメッセージ下さい。
https://irc.dev-centrum.com/(centrum,irc)
https://colovany.dev-centrum.com/
https://hui-yoyogi.com/
https://leap-creation.com/
https://www.infinityvector.com/
https://www.rokkakukan-sakurado.com/
https://rooth.botanistofficial.com/
...
wordpressカスタマイズを基本にして様々なアニメーションを実装したサイトを制作しています。
アニメーションの実現にはthree.jsも利用しています。
8年以上企業サイト、サロンサイト、ブランドサイト・サービスサイト、ポータルサイト・メディア・情報サイト、採用サイトなど幅広い部分のサイト開発経験があります。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ 非営利 SaaS
【運営資料お渡し】WordPress有料テーマにてサイトを制作いたします
業務内容
【こんな人におすすめ】
新しくサイトを持ちたい、今あるサイトをリニューアルしたい。
今や会社の顔とも言えるホームページ。取引先様、銀行などなど会社を判断する重要な要素となっています。
ホームページを作るたいけど費用が高い、、、
そんな時こそ私をお選びください。
ベーシックプランでは20000円〜サイトをお作りいたします。
【サービス内容】
WordPressにてサイト構築
TOPページと下層ページ5ページまで対応
スマホ表示対応
ブログ機能
お問い合わせページ
WordPress機能拡張
Googleマップ埋め込み
SEO対策(Google検索上位表示対策)
画像圧縮、サイト軽量化
WordPressマニュアル
サイトアクセス分析ツール導入
(googleサーチコンソール、googleアナリティクス)
スパム対策
セキュリティ対策導入
サイト全体のデザイン
また他にもサイトに必要な文書のライティングや写真撮影もオプションにて追加が可能です。
お気軽にご相談ください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
wordpress Contact form7でのスパム対策をします
業務内容
▼こんな方へおすすめ
・Contact Form 7を使用していて、スパムメールが大量に届いて困っている方。
・既存のスパム対策では効果が不十分だと感じている方。
・自分でメンテナンスを行うのが難しい、または面倒だと感じている方。
・簡単に維持管理できる、スパム対策を希望している方。
・サイトのセキュリティを強化し、ユーザーからの信頼を高めたい方。
「もうスパムに悩まされない!」という環境を目指したい方にぴったりのパッケージです。
▼ご提供内容
このサービスでは、以下の具体的なスパム対策を行います:
1.スパムの原因分析
スパムが申込フォームから送信できてしまう原因を調査し、どのような対策が最も効果的かを判断します。
2.最適なスパム対策の実装
Contact Form 7に対して、シンプルかつ効果的なスパム対策を実施します。
3.メンテナンスのサポート
スパム対策の設定後も、お客様が自身で簡単にメンテナンスできるよう、操作方法や管理手順をサポートします。
▼ご購入後の流れ
1.ヒアリングと原因調査
まずはお客様のサイトの状況やスパムの発生状況、現在の対策方法について詳しくヒアリングさせていただきます。
その際に、サイトの内部を確認させていただきたいため、管理者権限でのアカウント発行をお願いしております。
2.対策提案
スパムの発生原因を調査し、お客様のサイトに最適なスパム対策を提案いたします。
3.対策の実施
提案に基づき、Contact Form 7への最適なスパム対策を実施します。
技術的な操作はすべてこちらで行いますので、特別な準備は不要です。
4.動作確認と調整
対策後、フォームの動作確認を行い、必要に応じて微調整を実施します。
5.メンテナンスのサポート
お客様がご自身で簡単に管理・メンテナンスできるよう、手順書や操作方法をわかりやすく説明いたします。
▼アフターフォローについて
動作確認完了後も、設定内容に関してのご不明点や追加の調整が必要な場合には、1週間以内であれば無料でサポートを提供いたします。
また、1週間以降に関しても、有償でのメンテナンスや追加サポートのご相談を承っております。スパムの新たな発生や対策の再設定が必要になった場合でも、お気軽にご連絡ください。
お客様のビジネスがスムーズに運営できるよう、引き続きサポートいたします。
kintone連携でLINE公式アカウントを自動化させます
業務内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
kintoneと公式LINEを連携できるCRMを構築します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当パッケージでは【kintoneとカンタンに連携ができLINEの自動化ができる】LINEマーケティングツールを構築します。
💡kintoneを使っていてこんなお悩みないですか?
✅「たくさんの情報を蓄積しているが活用しきれていない・・・」
✅「公式LINEとの連携がしたい」
✅「新規客の獲得やお客様フォローの施策が充分じゃない・・・」
✅「kintoneだけでマーケティング施策も行っていきたい」
✅「kintoneとカンタンに連携できるLINEマーケティングツールがない」
などなど…
そんなお悩みをお持ちの方にオススメです。
👍当パッケージのメリット・おすすめポイント
👑「kintoneとの連携が強い!」
LINEマーケティングツールの多くがパッケージ型のプラットフォームとなっており外部システム連携に弱い一面があります。
当パッケージで構築するシステムはkintoneとの連携を前提とするため、システム連携に強い仕組みとなっております。
👑「ご要望に応じたカスタマイズが可能!」
既製品のツールでは最初から準備された機能のみを活用するのに対し、
当パッケージでは主要機能に加え、お客様の環境・ご要望に合わせた機能を追加することが可能です。
👑「LINEユーザーIDを取得できる仕組みを作る」
実はここが一番大切になります。
LINEマーケティングツールのほとんどが【LINEユーザーID】を取得していることが大前提での活用となります。
いざツールを導入しても「送りたい相手のユーザーIDを知らないからメッセージを送れない・・・」なんてことも。
それを実現するのが【ソーシャルログイン】機能です✨
「LINEでログイン」機能のある貴社専用のフォームを作成することで「LINEユーザーID」を取得する仕組みを作ります。
👑「安い!」
他社製品だと安くても初期費用100,000円、月々50,000円が普通なのが現状。。。
しかし大手ツールとは異なり、このパッケージではノーコードツールでの開発となります。
ランサーズにてスモールビジネスとして行っているため、現段階では安価にご提案が可能となります❗
💡LINEユーザーIDとは💡
LINE公式アカウントごとに異なる各ユーザーの識別子(ID)です。
ユーザーIDといってもLINEでの友だち検索に利用するIDとは異なり、
各ユーザーは自分や他人のユーザーIDを確認することは通常できません。
自動でメッセージを送る際、このユーザーIDを知っていないと相手に送ることができない仕組みとなっています。
🎁各種プランについて
【ベーシック】
既製品のプラットフォームのアカウントを付与します。
それに加えてBubbleというツールにて登録フォームを構築します。
【スタンダード】
貴社専用のプラットフォームを構築します。
実装する機能は基本的にはベーシックと同じです。
【プレミアム】
スタンダードの機能に加え、貴社のご要望に合わせた機能を実装します。
⏩ご発注からの流れ
1️⃣ 公式LINE/kintoneアカウントの確認
2️⃣ 現状の業務のヒアリング
現在のオペレーションをお伺いします。
ご依頼者様のご要望や完成イメージをお伺いしながらシステムを設計致します。
3️⃣ システム要件ご提出
ご要望の業務のシステム概要・全体図の案をPDFファイルにてご提案させていただきます。
4️⃣ システム構築
構築の段階でテスト作業も致します。
5️⃣ システム構築完了のご報告(ご納品)
作成したシステムについてのご報告と仕様についてご説明致します。
※※使用するツール(アカウント)※※
●Bubble
●公式LINE
●LINE Developers
●貴社システム(kintoneなど)
機能面について知りたい、こんなカスタマイズはできるか、
お客様のシステムと噛み合うか、資料がほしい、見積書がほしいなど何でもご相談ください。
まずはお気軽にご相談の連絡をお待ちしております。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- 専門知識
- セキュリティ デザイン
(1サイト毎)WordPressのマルウェアを除去致します
業務内容
WordPressのレスポンスが急に鈍くなった場合はマルウェアに感染してしまっていることも珍しくありません。FTPアカウント(必要な場合DB情報も)をお借りし、マルウェア除去を実施させていただきます。
※ご予算に合わせて柔軟に見積もりさせていただければと思いますので、まずはお気軽にご相談ください。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
- 業務
- セキュリティ管理
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント 非営利 ウェディング ポッドキャスティング オンラインコミュニティ フォーム クラウドファンディング Wiki・ナレッジ SaaS 求人・求職サイト ポータルサイト パンフレット
- 対応可能範囲
- マーケティング 決済機能 フォーラム SNS機能 カスタマーサポート 配送 在庫管理 分析 動画 問い合わせフォーム イベント 音楽 チャット 会員登録 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- Adsense Akismet All in One SEO Pack Amazon AWeber Clickbank Contact Form 7 Facebook GetResponse Gravity Forms Instagram LinkedIn Mailchimp Opencart Paypal X (旧Twitter) Vimeo W3 Total Cache WooCommerce WordPress SEO by Yoast YouTube Elementor
【デザイナー様・制作会社様向け】デザイン通りにHP・LPコーディング代行を承ります
業務内容
ご希望のデザインを忠実に再現いたします!
頂いたデザインデータを完全再現し、お客様の想いをカタチにする
ことを心掛けています。
前職では接客・住宅営業・住宅の設計現場監理をしておりましたので、丁寧なヒアリングと柔軟な対応でお客様のご要望を組み込み、制作するのが得意です!
確かなスキルでデザイン通り制作致します。ご納得頂けるまで「何度でも」修正致します!
- HTML / CSS コーディング
- レスポンシブ対応(PC、スマホ)
- ハンバーガーメニュー
- 表示速度の高速化のための画像圧縮
- 基本的なSEO対策
- 保守性の高いコーディング
上記すべて基本料金に含まれています。
注)ご依頼後、デザインに変更があり実装が変わる場合は、追加費用をいただく場合がございますので予めご了承願います。(文章の一部変更など軽微な変更の場合は不要です)
▼ 作業内容
・ 静的コーディング
・LPのコーディング
・レスポンシブ対応
・スライダー、スクロール、アコーディオン、ハンバーガーメニューなどアニメーション開始の実装
・JavaScriptの機能実装
・WordPress化:内容に応じて別途お見積もり
★こんな方におすすめです★
・お手持ちのデザインデータを完全再現したい!
・他の事で忙しくコーディングを外注したい!
・デザインはできるけどコーディングは苦手で他の人に任せたい!
・コーダー不足で外注先を探している制作会社様
・コーダーのパートナーを探しているデザイナー様
・デザインはあるけどコーティングを任せたい方
■ご予算について
作成するページ数やご要件に応じて金額は変動いたします。
ご予算に応じて調整可能ですので、お気軽にご相談下さい。
〜ご依頼の流れ〜
①「見積もり・カスタマイズの相談に進む」より、ご依頼の内容を詳しくお聞かせください。
↓
②納品日の目安と、追加で購入が必要なオプションがある場合ご案内いたします。
↓
③お見積もりなど問題なければ、ご発注をお願いいたします。
写真やテキストなど、サイトに使用する素材がある場合お送りください。
※画像の加工・作成のご依頼も承っています。必要な場合、別途ご相談ください。
※デザインが制作途中の場合はワイヤーや全体の構成図がわかるものをお送り頂ければ先行して作成致します。
↓
④最終的な納品日をお伝えし、サイト構築開始。
↓
⑤コーディング完了後、ご確認をいただき無料で修正対応いたします。
最終チェックが完了後、データ納品となります。
●納期について
デザインデータ受領翌日からの日数を頂いております。
ご希望納期がある場合はご相談ください。
●納品形式
ZIPにてファイル送付致します。
ご希望あればサーバーアップロードも行います
「誠心誠意」丁寧な対応を心掛け、お客様のご要望を組み込みながらデザイン完全再現ができるよう、丁寧に柔軟な対応を心掛けています。
ご不明点などございましたら、見積もり・カスタマイズの相談
あるいはメッセージでお気軽にお問い合わせください。
【Instagram自動化ツール!】データ取得、フォロー、いいね、DM自動化します
業務内容
Instagram の自動化ツールを販売しています。
■ 商品説明 ■
今最も熱い言語 Pythonを用いて、botを作成!
botがお客様の単純作業を自動化してくれます。
① データ取得自動化
② フォロー/アンフォロー自動化
③ いいね自動化
④ DM自動化
→ 詳しくは添付マニュアルを確認
自動化することで…
✔ 1時間もかかる作業をボタンを押すだけで完了
✔ 機械に任せて、余った時間をコーヒータイムに
✔ 人為的ミスがなくなり、精神的負担が軽減
✔ 毎月〇万掛かっていた人件費が1度の投資で0円へ
…などなど
\自動化することで沢山のメリットがあります!/
■ セールスポイント■
①API key不要
本ツールはAPI key不要なので、非エンジニアには難しいAPi key取得作業が不要です!
また、APIのみでは対応不可な自動化も難なくこなせます!!
②充実の機能
データ取得モード/フォロー・アンフォローーモード/いいねモード/DMモードと機能が充実しています。
③驚きの低価格
某有名自動化ツールならサブスクで月額1万円以上かかるところを、
本ツールでは買い切り低価格で販売!
- 業務
- 開発
- プログラミング言語
- Python
- オペレーティングシステム
- Windows OSx Linux・Unix
- 専門知識
- セットアップ・インストール 開発
shopify専門企業が対応!節税対策にECサイトを年末までに納品します
業務内容
【年度末決算企業必見】
今年、思ったより利益が出ていて使い道に迷ってる。
そんな時に来年の売上にもつながらECサイトを作ってみませんか?
出来た後の「運用セミナー」も無料でお付けしますので
来年以降の運用も自力でやって行けるようなレクチャー動画付きです!
shopifyの関わったサイトは100社ぐらいはある経験豊富な
shopify Patner Directory認定企業(旧shopifyエキスパート)が対応するプランなので
しっかりとしたサイトが作れちゃいます!
納期は短めの年度末までのプランのため
ご希望を伺いながら、最適な制作をセミオーダー形式で承れます。
ご用意いただくものは
・商品情報
・商品写真
・会社概要
後は、こんなサイトにしたい!
と言うご希望を頂いたら、すぐに制作に取り掛からせていただきます。
一番重要なのは年末までに「納品」させて頂くこと。
年末までに納品すれば12月決算企業でもしっかりと経費化が出来ますので
余剰に出ている利益を使って制作なので節税にもつながるかと思います。
勤務表や生産計画スケジューリングなどを数理最適化で定式化します
業務内容
【概要】
さまざまな業務を数理最適化で定式化し、最適化ソルバーを用いて自動化します。
【提供するもの】
AI技術の中で数理最適化という技術があります。
この技術は上記のような条件を満たす中でより良い計画を作成することを得意としてます。
勤務表や生産計画の業務に代表されるような業務は数理最適化を用いて数式に落とし込むことができます。
最適化ソルバーを用いて考案した数式を解を求めさせることで、業務を自動化することが可能です。
【対応可能なソルバー】 ※一部商用ソルバー
・Gurobi ※
・PuLP(CBC)
・SCIP
・GoogleORTool
(SATの制約理論をベースとしてるモデルも存在し、そちらでも対応可能)
【進め方】
大きく次のようなステップとなります。
Step1:打合せによる条件整理、要望確認
Step2:システム開発
Step3:システム確認、実際に触ってもらう⇄修正
Step4:納品
【ご購入に関して】
要望や開発規模に応じて金額は前後するかと思いますが、できる限りご要望に沿っていきたいと考えてます。
【最後に】
自動化やAI技術は説明だけではイメージできないことが多いかと思いますので、
ぜひご気軽にご連絡ください。
みなさまのお役に立てれば幸いです。
電子機器やおもちゃ、実験環境等の電子回路部の実現可否の検討及び回路構成の提案ます
業務内容
なにか作ってみたいものがあっても、電気や電子制御の部分がよくわからずに断念してしまったことがありませんか?
現在ご検討されている製品や実験環境などの電子回路部の実現可否を、いただいた資料に基づいてエンベデッドシステムスペシャリスト、第三種電気主任技術者の資格を有し、半導体製造メーカーで電子回路設計を8年間担当していた技術者が診断してレポートを作成いたします。また、実現可能であれば機能レベルでの回路構成を提案いたします。
□サービスで提供するものは次のものです。
・電子回路部の実現可能性の検討結果:「可」か「不可」
・「可」の場合、機能レベルで当該機能を実現できる回路構成の提案レポート
・「不可」の場合、不可と判断した理由
□エンベデッドシステムスペシャリストとは
情報処理技術者試験の一区分であり、高度情報処理技術者試験に含まれる国家資格です。対象者像は「組み込みシステム開発に関係する広い知識や技能を活用し、最適な組み込みシステム開発基盤の構築や組み込みシステムの設計・構築・製造を主導的に行う者」です。
□第三種電気主任技術者とは
事業用電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安の監督をさせるため、設置者が電気事業法上置かねばならない電気保安のための責任者です。電気主任技術者の指名に際しては、事業場の規模により、第一種、第二種及び第三種電気主任技術者免状の保有者のうちから選出しなければならない、とされています。
🔥iOS&Android対応🔥 スマホアプリを開発します
業務内容
React Nativeを使ってiOS・Androidに対応したスマホアプリを開発致します。
やることリストなどの簡易な業務アプリから、ソーシャルメディアのような高度なアプリまで対応可能です。
アプリの種類によって値段は変わりますのでまずはお気軽にご連絡下さい。
⬛︎こんな方にオススメです!⬛︎
・独自のアイデアをアプリでサービス化したい
・マッチングアプリやSNSなどを作りたい
・決済やサブスクを導入して収益化したい
⬛︎やり取りは安心・簡単⬛︎
ご依頼の形は大雑把でも細かくても問題ありません。
お客様のご希望に忠実な機能・デザインを実装致します。
⬛︎提供機能⬛︎
◯会員登録(ログイン機能)
◯SNSログイン
→Googleなどを使用したログインが可能です
◯検索・フィルタ機能
◯いいね機能
◯マッチング機能
◯ページネーション
→ <前へ | 1 | 次へ> などのページ操作が可能です
◯生成AI導入(ChatGPT)
◯GoogleMap導入
◯グラフ導入
◯アニメーション
◯Stripe決済機能
◯サブスクリプション機能
◯ユーザー間支払い機能
→サイト運営者が手数料を取れる仕組みです
⬛︎デザイン⬛︎
どんな種類のデザインにも可能な限り対応致します。
※極めて複雑なデザインや大幅なデザイン改変には別途料金を頂きます。
⬛︎使用技術⬛︎
フレームワーク: ReactNative
データベース: Firebase, Supabaseなど
ログイン認証: Clerk, Kindeなど
⬛︎ご購入から納品までの流れ⬛︎
①「まずは相談する(無料)」からアプリ内容などをご自由にお伝え下さい。
②お見積もりと納期目安をお知らせします。(同意→ご購入)
③作業を開始します。
④出来上がったアプリをご確認いただき、修正・変更に対応します。
⑤全て完成しましたら納品になります。
- 業務
- 開発
- アプリの種類
- React Native
🔥幅広いニーズに対応🔥 WordPressのプラグイン開発を承ります
業務内容
WordPressサイトにオリジナルの機能を追加するためのプラグインを開発します。
口コミ機能、いいね機能、マッチング機能など、お客様のサイトに合わせたプラグインをゼロから作成いたします。
⬛︎こんな方にオススメです!⬛︎
・既存のHPやブログを掲示板化・SNS化したい
・口コミ機能やマッチング機能を実装したい
⬛︎やり取りは安心・簡単⬛︎
ご依頼の形は大雑把でも細かくても問題ありません。
お客様のご希望に忠実な機能・デザインを実装致します。
⬛︎提供機能⬛︎
◯条件検索・フィルタリング
◯プロフィール閲覧
◯いいね・お気に入り機能
◯予約システム
◯ユーザープロファイルの詳細化
◯レビュー返信・コメント
◯ページネーション
→ <前へ | 1 | 次へ> などのページ操作が可能です
◯画像・動画の投稿
◯ステータス管理
◯通知・アラート機能
◯データ集計・グラフ表示
◯ChatGPT導入
◯SNSログイン
など
⬛︎デザイン⬛︎
スマホ画面にも無料で対応致します。
※極めて複雑なデザインや大幅なデザイン改変には別途料金を頂きます。
⬛︎使用技術⬛︎
フロントエンド:HTML / CSS / Javascript
バックエンド:WordPress / PHP
⬛︎ご購入から納品までの流れ⬛︎
①「まずは相談する(無料)」からご希望の機能などをご自由にお伝え下さい。
②お見積もりと納期目安をお知らせします。(同意→ご購入)
③作業を開始します。
④出来上がったプラグインのご確認いただき、修正・変更に対応します。
⑤全て完成しましたら納品になります。
【なんでもご相談ください】WordPressのカスタマイズ・修正します
業務内容
自己紹介
ランサーズでは、フロントエンジニアとしてWeb関連の業務をしています。
基本的なコーディングは勿論のこと、WordPressやMicro CMSなどのCMS組み込み、ShopiflyやEC-CUBEを使ったEC構築も承っています。
また、今後はReact / TypeScriptを使ったモダンな開発でも貢献していきたいと考えております。
こんな悩みありませんか?
❓ 「自社のコーダーが足りない」
❓ 「PCのデザインだけで、SPもよしなに調整して欲しい」
❓ 「各種CMS・ECサイト構築できるエンジアが足りない」
❓ 「デザインを作れるがコーディングができない」
こんな方におすすめです
✔︎ 「コーディングの外注先をお探しの方」
✔︎ 「パートナーとなるコーダーをお探しのデザイナーの方」
✔︎ 「タイトなスケジュールで活動できるフロントエンジニアをお探しの方」
サービス内容
WordPressのさまざまなカスタマイズを行います。
・カスタムテーマ制作
・各種プラグイン導入
・本番公開作業の代行
・バグの修正
ご依頼の流れ
1. ご相談
まずはお気軽にご相談ください。
2. 見積もり提出
お見積もりと納期をご提示します。
3. オファーの作成・承諾
ご納得いただけましたらオファーを作成しますので、承諾してください。
4. 作業開始
作業を開始します。
5. 確認・修正
完成したサイトを確認していただき、満足いただけるまで修正します。
「まずは相談する(無料)」のボタンからお気軽にご相談ください
相談の際は、下記テンプレートを使用していただけますとスムーズです。
「準備中」
他にもパッケージを出品しています
▼ スピーディかつ高品質 / 各種CMS / ECサイト対応 】コーディング代行します
https://www.lancers.jp/menu/detail/1242097
いただいたデザインを元に、HTMLでコーディングいたします
業務内容
いただいたデザインを元に、HTML / CSS / Javascript・jQueryでコーディングいたします。
◎デザインに忠実
◎シンプルな記述
◎納期や修正など柔軟な対応
を心がけています。
・HTML/CSSコーディング
・レスポンシブ対応(PC/スマホ/タブレット)
・簡易なアニメーション
・画像の圧縮、最適化(webp対応可)
・metaタグ設定(titleタグ、ファビコン、OGP画像など)
・スライダーやハンバーガーメニューなどの設置、カスタマイズ(javascript)
納品後の修正も、最後まで責任を持って丁寧に対応させていただきます。
WebGL、Three.jsを使用したWebサイトを作成します
業務内容
オリジナル溢れるウェブサイトはいかがでしょうか!
このサービスは3Dを活用したWebサイトを作成するものであり、他のWebサイトと異なり、リッチでインタラクティブなものをご提供いたします。
通常のWebサイトと異なり、3Dを用いたWebサイトを用いることでユーザーの興味を引くことが出来ます。
納品物はプランによって異なりますので、プラン表をご確認のうえご購入ください。
当方の強みは以下のとおりです。
・プログラミングと3DCG両方できる者が作成するので外注費用がかからずお安く作成できます。
・パフォーマンスに関しては世界最高クオリティと自負しており、読み込みスピードから端末に負荷をかけないように処理の軽減など、ユーザーにストレスをかけないように配慮しております。
下記は参考Webサイトになります。
アド電通大阪様(Three.jsと3Dモデリングを担当)
https://www.addentsu-osaka.co.jp/
ポートフォリオサイト
https://www.sawamura-portfolio.site/
【個人事業主様・中小企業様必見】更新作業一切不要!サブスクでHPが持てます
業務内容
こんなお悩みを持つ方にお勧めのプランです。
・忙しくてなかなか更新ができない。
・WEB更新のためだけに、新しい人材を確保できない。
・簡素なWEBページでよいのだが、制作会社に頼むと、規模も予算も大がかり…。
・サーバーとドメインを契約してみたが、その後どうしていいのかわからない。
毎月の更新費用だけで、WEBページが持てます!
お知らせ
2024年6月17日
【premium-01】のWordPress版が、下記のパッケージで登場しました。
猫関連のWEBページに生まれ変わり、自分で更新もできます。
https://www.lancers.jp/menu/detail/1279740
●デザインについて
デザインは【当方制作のオリジナルテンプレート】を使用しています。
(お手数ですが、URLをブラウザーに貼り付けてご覧ください)
☆10/6 NEW 最新テンプレート
【プレミアム】ビジネスサイト【プレーンHTML版】
www.web-iduna.net/lancers/premium-05/
・テンプレートをもっとみる
www.web-iduna.net/lancers/list/
※文字数オーバーで載せられなくなったため、一覧ページを作成いたしました。
オプションをつけることによって、テンプレートを使用せず、お持ち込みのデザインでも保守更新をつけることができます。(新規作成およびリニューアル時にのみ、追加料金が発生いたします。)
費用に含まれるもの
全プランに共通で含まれるもの
・【保守】更新作業1年分
・各プランの設定枚数に応じた、新規WEBページ作成(PC・タブレット・スマートフォン対応)
・SEO内部対策
・お問合わせフォーム(PHP実装)
・Googleマップ設置(iframe)
・「プライバシーポリシー」別ページに設置無料。(プランの枚数に含みません。)
そのほか得点
【スタンダード】【プレミアム】プラン共通得点
★新規作成後、「お知らせ」のアーカイブ(過去時事のまとめ)は、枚数無制限で増やせます。
【プレミアム】プラン得点
★新規作成後、「商品」などのデータページ(流し込み)は、枚数無制限で増やせます。
※premium-04・05は、追加オプションでデザインを増やすことも可能です。
【購入を検討】
1)まずはお気軽にご相談ください。
制作内容・やり取りに関すること・公開時期について、ご不明・ご不安なことがございましたら、ご相談ください。
また、見本WEBのような業界でなくても、内容の編成は可能となっておりますので、ご安心ください。
2)作成前に「ヒアリングシート」を、「スプレットシート」にてお渡しいたします。
3)当方が内容を把握・オプションの有無を確認後、ここで正式なお見積もりが出ます。
ご納得いただけましたら、【ご成約後(仮払い後)の流れ】へ進みます。
【ご契約後(仮払い後)の流れ】
4)作業・更新指示書を「スプレットシート」でお渡しいたします。
5)4記入後、以下の情報をご用意ください。
・「画像・ロゴ・更新に使う文章(コピーペーストが可能なもの。txtファイル、Word・Excelなど)」
・「サーバー・ドメイン情報」IDやPWなど。
6)素材・情報の送り方
以下のツールで素材を送ります。
★オンラインストレージ(ギガファイル便など)を利用して送付
・画像やロゴ
・更新に使う文章
★ランサーズのメッセージ機能を利用する
・サーバー情報
・更新の指示が書かれたもの(指示書・保守更新依頼)
・ご質問や個人的なメッセージなど
4)5に記載されている素材・情報がすべてそろった段階で、作業を開始いたします。
素材がそろわない場合
・画像の場合、フリー画像でよろしければ対応可能です。
・文章はこちらではご用意ができません。そろってからの作業開始となります。
各納期は「素材がすべてそろった状態で作業を開始した場合」の日数になります。(土日・祝日含まず)
5)WEBページが完成しましたら、まずは当方所有の「テストサーバー」にて、制作したものをご確認いただきます。
OKでしたらお客様のサーバーにUPし、本公開(完成)となります。
引き続き保守サービスをご利用ください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
CSVの使えないBuyma(バイマ)でも一括で在庫更新します
業務内容
CSVによる一括更新ができないバイマで在庫更新でお悩みの方にお勧めです。
キャンセルを防ぎ成約率を上げることで他のショッパーと差別化できます。
バイマの出品商品に、在庫数及びSKU(カラーサイズ)ごとの在庫有無を一括で反映させます。
在庫の照会には以下のいずれかのような参照できるものがあれば対応できます。
・同商品を出品している別のショップ(自社ショップまたは仕入サイトなど)
・エクセルなどの在庫リスト
IPアドレスによるアカウントのセキュリティを保護するため、ご依頼者様のPCにリモート接続にてシステムを構築しバイマに反映させます。
毎日更新を希望をされる方は専用PCのご用意をお願いしています。
Windowsのみとなります。
※なお表示金額以外に開発初期費用が仕入先サイトごとにかかります。
- 業務
- パフォーマンス・セキュリティ
- 対応可能範囲
- 在庫管理
WordPress用RSS全文取得放置系アンテナサイトツール売ります
業務内容
サンプルサイト・体験版はポートフォリオをご覧ください。
【体験版ダウンロード】
https://wp-plugin.info/demo/
【商品一覧】
https://wp-plugin.info/showcase/
【特 徴】
WordPress(ワードプレス)でRSSフィードを取得してWordPressに自動投稿できます。
フィードごとに巡回間隔や投稿者、投稿カテゴリ、投稿タイプ、タグ、カスタムフィールドが設定できます。簡易スクレイピング機能で記事本文を再帰的に取得可能です。
またNGワードとOKワードでフィルタリングすることが出来ます。二重投稿防止機能あり。
コンテンツは抜粋と全文を取得できる他、任意に文字数を調整できます。
ワードプレスにRSSから自動投稿後にTwitterやFacebookにも投稿したい、という場合にも便利。
取得できるRSSフィードは無限。FeedWordPressのように停止することはありません。
アンテナサイトを作るならテッパンの1本です。
【応 用】
姉妹品マルコフリライトサマライザーとゲッツインを使えば、オリジナル2ch風まとめサイトが作れます。
【他ツールとの連携】
ランサーズストア内で販売している姉妹ツールと連携することで、自動投稿や自動リライトさせることができます。
【複数サイトへのインストールについて】
ご自身が契約しているサーバー内であれば複数のインストールが可能です。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス エンターテインメント ポータルサイト
Excel関数を使用して事務作業の業務を簡略化と時短できるようサポートします
業務内容
毎回決まった作業を繰り返している!
この工程がボタン一つでできるようになると良いのに!
入力画面をもっと分かりやすくしたい!
など、ちょっとしたデータ整理や自動化をExcelで提供します。
Windows版、Mac版に対応できます!
※Windows版とMac版で使用できる機能に違いがあるので、両方で動くソフトもしくはそれぞれで作成など要相談応じます!
効率化・自動化をしたいけど、どこから手を付けたらよいか分からない方。
出来るだけ複雑な仕様にせずに、自動化を行いたい方。
公式LINEアカウントをCRMと連携して自動でメッセージを送るシステムを構築します
業務内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
貴社だけの公式LINE通知システムを実装!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン、ステップメール、トランザクションメール(通知)、マーケティングメール、、
メールを活用した便利なシステムが世の中にはたくさんあります。
BtoBの企業の場合、お互い毎日メールを確認し、それで成り立っているかと思います。
しかし、BtoCの企業の場合、メールをユーザーに送ってちゃんと成果は出ておりますでしょうか。
例えば【メールでの配信】でこんなお困りはありませんでしょうか?
「メールを送ったのに見てもらえない」
「ちゃんと送れているか心配」
「他のメールと埋もれてしまう」
「ユーザーからのレスポンスが遅い or ない」
「送ってもあまり意味がない」
そんな課題に【公式LINEを活用した通知システム】はいかがでしょうか?
いまや生活インフラとまで言えるくらい日本で普及した「LINE」。
「プライベートでの連絡手段はLINE」、「LINEを開かない日はない」というのが当たり前。
プライベートのLINEのように気軽に自社のユーザーにご案内や通知を送れたら便利なのに・・・。
そんなお悩みを解決させていただくパッケージとなります!
LINEは、メールよりもユーザーへの到達率、開封率、レスポンスが段違い!
そしてLINEは文字や画像を送るだけではありません!!!
デザイン性の高いメッセージを送ったり、
メッセージにボタン(リンク)を付けて自社のホームページに誘導したり、
ボタンを押したらユーザーが自動で返信したり・・・!
また、最近ですと公式LINEを活用した既製サービス(SaaS)なども多くあります。
私自身、最初はそのようなSaaSを活用しようと検討しておりました。
しかし既製サービスだと、、
・「自社のシステムに合わない」
・「公式LINEをブラウザ上で操作しないといけないので不便」
・「自社データベースとの連携が難しい」
・「月々の費用がかさむ」
・「なんだかんだ設定が面倒」
・「自社では不要な機能ばかりで使い余してる」
といったデメリットを感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そういったクライアント様向けに、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フルカスタマイズで貴社の要望に合わした機能を公式LINEとの連携で実装致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本パッケージでは下記のことを実施します】
▶︎Bubble(webアプリケーション構築ツール)にて、貴社の会員サイト(もしくは予約フォーム)を作成
▶︎【LINEでログイン】機能を実装
(これでユーザーのLINEユーザーIDを取得します)
▶︎貴社のデータベース(kintoneなど)の顧客情報と公式LINEを連携(API連携)
▶︎シナリオごとに設定したLINEメッセージの配信機能
▶︎デザイン性の高いメッセージ(Flex Message)の作成
ご発注からの流れ
① 公式LINEアカウントの確認
▶既にアカウントをお持ちの方
アカウント情報のご共有をお願いします。
▶まだ公式LINEを使われたことのない方
導入方法からお伝え致します。
② 現状の業務のヒアリング
現在のオペレーションをお伺いします。
ご依頼者様のご要望や完成イメージをお伺いしながらシステムを設計致します。
③ システム要件ご提出
ご要望の業務のシステム概要・全体図の案をPDFファイルにてご提案させていただきます。
④ システム構築
構築の段階でテスト作業も致します。
⑤ システム構築完了のご報告(ご納品)
作成したシステムについてのご報告と仕様についてご説明致します。
また、今後カスタマイズやエラーが起きた時に対応できるよう分かりやすく記載致します。
※※使用するツール(アカウント)※※
●Bubble
●公式LINE
●LINE Developers
●貴社システム(kintoneなど)
「こんなことに困ってる」、「こんなことってできる?」など何でも構いません。
まずはお気軽にご相談ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- 専門知識
- デザイン
飲食店様の手助になるShopify POSアプリを提供します
業務内容
QRコードでメニュー表示
メニューの作成が大変じゃないですか?最近では、コロナウイルスの影響でメニューの消毒や共有するメニューを牽制する方もいらっしゃいます。
でも、QRコードで自身のスマホでオーダー出来るとなれば、コストも手間も削減できます。
スマホで注文を受ける
スマホにアプリを入れれば、どのスマホでもオーダーを受けることができます。受けたオーダーはそのまま厨房に表示されますので、早く的確に連携をとる事が出来ます。
CSSにコード追加してスマホ用のレスポンシブデザインできます
業務内容
(1)WordPressなどのCMSを使ってサイトを作成している場合
テーマを変更することによってレスポンシブデザイン対応が可能な場合があります。ご相談ください。
(2)HTML/CSSのみで書かれたページの場合
CSSにレスポンシブデザイン部分を追記することによって、レイアウトを変更し、スマホ画面に対応させることができます。
HTMLの改変を伴う場合があります。
レイアウトの変更や画像の縮小・拡大のみで、新規にデザインを起こすことはしません。あくまで既存のデザインを使います。
自作キーボードなどオリジナル基板設計、製造発注を承ります
業務内容
自作キーボードなどオリジナル基板を作りたいがノウハウが無い方など、ご相談ください。
回路図があれば、それを元に。無ければ内容を協議のうえ、基板レイアウト設計します。
中国工場に発注し製造できた基板を納品いたします。
小規模:基板サイズ100x100mm以下、部品20点程度
中規模:基板サイズ100x200mm以下、部品50点程度
大規模:基板サイズ200x200mm以下、部品100点程度
を想定しております。
回路図の有無、部品種類(スルーホール、表面実装)などによっても変動しますので
お気軽にお問い合わせください。
独自開発のオリジナルWEBサイト・ランディングページを品質・低価格で構築いたします
業務内容
◇独自開発によるオリジナルホームページ・ランディングページ・WEBサイトの制作
◇納期は最短の場合は1週間から。
*プランによって異なります。
*お急ぎの場合はお気軽にご相談ください。
◇レスポンシブデザインでPC・タブレット・スマホ対応
◇SEO内部対策(ディスクリプション・画像alt入れ、等)を実施
◇セキュリティ対策を実施
◇CSSのカスタマイズは最小限にとどめます
◇当方はFirebaseを利用します。サイト制作に必要なサーバ費用は料金の中に含まれておりますが、ドメインはご用意ください。
※Firebaseを利用の場合、サーバー費用はかかりませんが、サイトの利用状況によって料金が発生いたします。
※Google workspaceのライセンスが必要になる場合があります。1ライセンスにつき¥800円/月〜の料金が発生いたします。
「頼れる右腕」育ててみませんか? 24時間365日働く、AIチャットボット制作します
業務内容
「また同じ質問が…」「この資料、どこにあったかな?」「あの人のノウハウ、どうすれば共有できるだろう…」
日々の業務の中で、こんなお悩みはありませんか?
私たちがお届けするのは、単なるチャットボットではありません。
御社の知識や情報を吸収し、まるで優秀なスタッフのように的確に、そして疲れ知らずに働く「AIアシスタント」です。
社内に蓄積された貴重なノウハウ、日々更新される情報、業界特有のルール… これらをAIに学習させることで、社員の皆様を力強くサポートする、世界に一つだけのオリジナルAIチャットボットを制作します。
想像してみてください。
- 問い合わせ対応に追われていた時間が、本来の業務に集中できる時間に変わる。
- ベテラン社員の経験や知識が、いつでも誰でもアクセスできる「会社の資産」になる。
- 新入社員が、気兼ねなく質問でき、スムーズに業務に慣れることができる。
そんな未来を、AIチャットボットが実現します。
「でも、AIって難しそう…」「導入後、自分たちで更新できるか不安…」
ご安心ください。 私たちは、ノーコードAI開発プラットフォーム「DiFy」を使って制作します。
DiFyは、直感的な操作でAIの学習データを追加したり、応答内容を調整したりできる優れたツールです。
導入時には、DiFyの基本的な使い方もしっかりレクチャーさせていただくことができます。
実際の設定内容を見ながら学べるので、「AIってこういう仕組みなんだ!」という発見と共に、将来的には、ご自身で新たなAIサービスを生み出すスキルも身についていきます。
まずはお客様の「こんなことができたらいいな」という想いや、現在抱えている課題を、じっくりお聞かせください。
私たちは、お客様一人ひとりの状況に寄り添い、最適なプランを一緒に考え、ご提案させていただきます。
料金やサポート内容も、ご要望に合わせて柔軟に対応いたしますので、どうぞお気軽にご相談くださいね。
導入で、こんな素敵な変化が生まれています(実績・実例紹介)
AIチャットボットは、様々な場面で「頼れるアシスタント」として活躍しています。
1★【匠の技を次世代へ】職人伝承ボット
熟練の技術、営業のコツ、秘伝のレシピなど、特定の社員が持つ貴重なノウハウをAIが継承。社内全体のスキルアップと、新人教育の効率化を実現します。「いつでも聞ける師匠」がいる安心感を。
2★【ITの「困った!」を即解決】ITヘルプデスクボット
新しいツールや社内システムの操作方法など、ITに関する質問に24時間いつでも回答。情報システム部門の負担を軽減し、社員はスムーズに業務を続けられます。
3★【新しい仲間を温かくサポート】新入社員・中途社員向けオンボーディングサポートボット
入社時の手続きから、社内ツールの使い方、部署紹介、専門用語の解説まで、新しい環境に慣れるための情報を優しくガイド。早期活躍を後押しします。
4★【営業の強力な武器に】営業部門向け 製品情報&提案アシスタントボット
自社製品のスペック、価格、導入事例、競合情報などを網羅。営業担当者が必要な情報をすぐに入手でき、自信を持ってお客様に提案できるようになります。
5★ 【専門知識をいつでも確認】業界ルール(法律)アシスタントボット
常に変動する可能性のある法律や業界ルール(例:介護保険法、食品衛生法など)を学習。コンプライアンス遵守をサポートし、安心して業務に取り組める環境を作ります。
さあ、AIと共に、新しい働き方を始めませんか?
少しでもご興味を持っていただけましたら、まずは「ちょっと話を聞いてみたい」くらいの軽いお気持ちで、お気軽にお問い合わせください。
あなたの会社の課題や「こうなったらいいな」という夢を、ぜひ私たちにお聞かせください。
AIがどのように貢献できるか、温かい心で、一緒に考えさせていただきます。
- ボットの利用シーン
- ショッピング・注文 お客さま相談室 エンターテインメント 健康・フィットネス レストラン スケジュール・アシスタント ソーシャルメディア・エンゲージメント アンケート
- 開発技術
- その他
- ボットの種類
- AI搭載
【認定資格保有】kintone月額保守開発・運用サポート承ります
業務内容
■こんな方におすすめ
・kintoneの運用を始めたが、何故かエラーが出て動かなくなってしまった。
・kintoneでアプリAを作ったが、アプリBを新たに追加で作って紐付けしたい。
・無料プラグインを導入して設定までやってほしい。
・こういうことができるのかどうかという相談に乗ってほしい。
・JavaScriptカスタマイズをしてもらったが、動かなくなってしまい、開発者とも連絡がつかない。
■提供内容
kintone開発のプロが、月にプラン毎に定められた時間数分、メッセージで御社の運用相談に乗ったり、アプリの作成及び改修を行ったり、JavaScriptカスタマイズを行ったり、kintoneに関するあれこれを全部丸ごと支援します!
※kintone認定資格及びその他多数の資格を保有しております
※独立前に社内SEとしてkintoneの0→1導入に携わった経験があります
※JavaScript歴10年以上かつ他のプログラミング言語にも精通しているエンジニアが対応します
※2021年に独立して以降多数多業種のkintone導入及び開発経験があります
※kintoneプラグインを独自に開発し販売するだけの技術があります(プラグイン開発は本商品のサービス対象外なのでご希望の方は個別にメッセージでお問い合わせください)
■購入後の流れ
メッセージにて御社kintone環境のURL・ログインID・パスワードをご連絡ください。
※kintoneライトコースですとJavaScript開発やプラグイン導入はできませんので予めご了承ください
※開発に使う必要があるためcybozu.com管理者権限を持つアカウントをご提供ください
ログインが確認でき次第、ご希望の開始日からサービス提供を開始いたします。
お気軽にお悩み・ご希望をご相談ください!
■注意事項
翌月になった時点で残っている時間数は破棄され、翌月の契約時間数からスタートになりますのでご注意ください。
ご契約当日からではなく、ご契約翌月月初からサービス開始をご希望の場合はその旨メッセージでお知らせください(こちらからもご希望の開始日を確認します)。
また、初月はご契約時間数に5時間追加するサービスを行っております。
■その他
月額ではなく請負型での開発をご希望の場合はメッセージにてご連絡ください。
kintoneプラグイン開発や他サービスとのAPI連携等、幅広く対応可能です。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript
楽天Gold/ヤフートリプル(+EasyPage)で楽天/ヤフーショップを作成します
業務内容
楽天Goldやヤフートリプルを使い、動的コンテンツを設置した楽天ショップ/ヤフーショッピングのPC版とモバイル版のトップページデザインと構築までのサービスを承ります。
こちらのサービスはこんな方にピッタリのサービスです
・トップページをヘッダー、フッターまで独自のデザインで作り込みたい方
・Yahoo、楽天などの店舗を複数店舗運営されていてメンテナンスを一括で管理したい方(EasyPageは1つの契約で複数店舗にサービスの適用ができます。)
※こちらのサービスは楽天Gold、ヤフートリプルの契約が必要です。事前にご契約をお願いします。
※又、「楽天Gold」や「Yahooトリプル」の他に、動的コンテンツを入れることが出来る「EasyPage」というサービスの契約をお願いしております。
https://ep.mqm.co.jp/
こちらのプラチナープラン(月額5000円)以上のご契約が必要になります。
※複数店舗ご依頼の場合には割引いたします。ご連絡ください。
・オリジナルデザイン作成。
・デザイン確定までご満足いくまで修正が可能。
・制作期間はおおよそ4週間程。
・ショップロゴは有料オプションで承ります。
・レイアウトのカスタマイズは有料オプションで承ります。
【構成詳細】必ずご確認ください!
https://wesign.jp/raya-dynamic-l/
【バナーについて】
https://wesign.jp/banner-l/
【ロゴについて】
https://wesign.jp/logo-l/
【カテゴリーバナーについて】
https://wesign.jp/category-l/
【実績】
Yahoo!ショッピングは40店舗以上の制作実績があります。又、Yahoo!ショッピングだけでなく、楽天、ヤマダモールなど、様々なECサイト制作の実績があります。
https://wesign.jp/yahoo-project-l/
https://wesign.jp/rakuten-project-l/
心を込めてご満足いくサイトを作成させていただきますので、是非一度ご連絡ください!
【ご注意】
開店申請までお済ませになってからご依頼ください。
確認させていただきたい事がありますので、ご購入前にご連絡ください。
- 業務
- サイト制作・構築
ラズパイなどのボードコンピューターを使用した開発承ります
業務内容
IoT、ラズパイなどのボードコンピューターなどの開発でお困りですか?
IoTシステム開発のことならお任せください。
現場センサデータを取得したい。
取得したデータをクラウドに保存したい。
ラズパイの初期設定をしたい。
などなど
どんな些細なお困りごとでもご相談ください。
検討段階から一緒に考えさせていただきます!
【「▶️」でデモご覧ください】スクショ画像をNotion転送するGAS提供します
業務内容
▼お力になれそうな方
・普段Notionを使われている方
・Notionにデータをためていこうと思っている方
▼こんなことにお困りでないですか?
皆さんの写真フォルダ、撮り溜めたスクショで溢れてませんか?
・Kindleで読んで良いと思ったもの
・SNSで見て良いと思ったもの
・YouTubeで感銘を受けたもの etc...
いつか見返そうと思ってるんだけど、
結局見返すことはなく、
埋もれたままにしてしまっている・・・
そんな画像フォルダにお宝を埋めたままにしてしまっている方の、
お悩みを解決するためのプログラムを作りました。
▼ご提供するプログラム
LINEでスクショを送ると、
自動で特定のNotionデータベースに情報を格納するプログラムです。
大まかには下記を実行するアルゴリズムとなります。
・LINEで画像を送る
・送った画像をgyazoを使って画像URL化する
・画像からテキストを抽出する
・抽出したテキストからタイトルを考えさせる
・抽出したテキストをきれいに整形してもらう
・画像URLとタイトル・テキストをNotionDBに格納する
ベーシック :画像のみが連携される
スタンダード:画像からテキストを抽出し、抽出したテキストをNotionに渡す
プレミアム :画像からテキストを抽出し、抽出したテキストからタイトルと整形文を作成してNotionに渡す
※挙動のイメージは動画をつけましたので、そちらをご覧ください。
▼メリット
・画像フォルダがスッキリします!
(元々私生活写真が5%くらいしかなかったのですが、もう100%私生活写真になりました)
・1番重要ですが、これをビジネスやアイディア創出に活かせるようになります!
(私の場合、AI関連の情報をスクショすることが多いので、スクショを元にタスク化したりしてます)
▼補足
・GASでプログラムを作成しています
・LINE、gyazo、google cloud vision(OCR)、open AI、notionのAPIを利用しています
・google cloud vision(OCR)とopen AIについては、API利用料金がかかるためご注意ください
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript
【「▶️」でデモご覧ください】2クリックで画像データ含関連データを全て転記します
業務内容
▼お力になれそうな方
・普段Notionを使われている方
・Notionにデータをためていこうと思っている方
▼こんなことにお困りでないですか?
Notionにデータベースを作ってはみたけど、
毎回入力の手間が面倒すぎて、
結局情報入力を続けられずに中途半端にしかやれていない・・・
そんなお悩みを解決するために便利なツール「Bardeen」があります。
しかし、実は日本語解説記事とかもなく、
使い方を知って、使いこなすのって実は大変なんですよね。
▼ご提供するメニュー
今回はその「Bardeen」を使って、
Notionにデータを入れるところまでをパッケージにしてご提供します!
もちろんやり方もお伝えしますので、
少し癖はありますが、
誰でも応用して色々試せるようになるかと思います。
▼メリット
・Notionにリッチなデータを簡単に入れられるようになります。
・特に画像も入れることができるため、
ギャラリービューの見栄えが良くなり、
テンションを高めることができます(テンション大事です)
・具体的には、書籍リスト、アニメリスト、映画リスト等、
幅広いコンテンツに関するデータベースがどんどんリッチに!
Notionを育てたい方に特におすすめです。
▼補足
・あくまで個人でのご利用を想定しておりますので、
その点ご理解いただけたらと思います。
AWS(EC2、RDS)のランニングコストを可能なかぎり削減します
業務内容
★AWS(EC2、RDS)のラニングコストが気になる方へ★
サービスに対するインフラコストが高くついている事業者様へ
少しでも月額費用を抑えるよう様々な観点からご提案いたします。
(例1)
性能が悪いため、高スペックのサーバーをプロビジョニングしているが、
チューニングすればスペックダウンできないか?
⇒ このケースは高い確率で実現可能です
(例2)
インスタンスタイプやストレージタイプ(スペック)が適切か?
⇒ 潤沢なリソースか著しく不足しているリソースか分析/可視化いたします。
(よく低スペックで高額の料金をお支払いしているケースもあります)
上記以外にも
スケールアップしても性能が大きく向上しない(コスパが悪い)等のご相談も承ります。
Microsoft365でデータベース作成からアプリ化、効率化・自動化をします
業務内容
**🤔どんな方のお力になれる?**
・点検や記録を紙に書いてから、Execelに入力とかしたくない!
・帳票作成時に毎回データの転記や手計算をやめて、自動で作って欲しい!
・日常的に使うグラフのデータ範囲変えたりするのがめんどくさい!
・承認を紙で回すのをやめて、自動で承認フローを回してほしい!
・過去のデータを簡単に検索できるようにしたい!
・自分たちの職場に関する情報や便利なショートカットが集まったサイトを作りたい!
・スマホでも出勤状況やデータ、在庫などの情報をみたいし、入力もしたい!
****👌どんなことができる?****
・sharepointで自分たちの職場オリジナルのサイト作成
・sharepointリストを用いてデータベース化
・powerappsで、点検や記録、出退勤管理、在庫管理等のPC又はスマホアプリ開発によるペーパーレス化
・PowerAutomateで単純作業の自動化や承認フロー作成
・Powerqueryを用いたExecel帳票出力の効率化
・Excel、sharepointリスト等のデータを集計して、ExcelやPowerBIでグラフ表示・データ分
・定期な作業(月次発行や提出等)の自動化
・企業様に業務改善案として、フローチャートとスケジュールのご提供ろ
・その他柔軟に対応可能
****🙌実績****
・Sharepoint
リストのデータベース活用、職場のオリジナルサイトの作成
・PowerApps
備品管理アプリ、出退勤アプリ、点検アプリ、原料使用記録アプリ、記録確認アプリ、機番検索アプリ、日誌回覧検索アプリ
・Excel
ピボットテーブルによるダッシュボード、帳票作成半自動化や効率化
・PowerAutomate、Teams
承認フロー、定期の帳票や報告書作成、
・powerBi
自動更新のグラフの作成、queryによる前処理自動のデータセット
・LOOP
共有できるテーマごとのワークスペース作成
microsoft office 365のことならまずはなんでもお問い合わせください。
ペーパーレス化、スマホやiPhoneの有効活用やデータベースの作成等を行って、DXを推進して自動化や効率化による業務改善を行います!
17(https://17media.jp)クローンなライブ配信アプリを開発します
業務内容
ライブ配信サイトを運営したい方向けのパッケージです
https://live-bc.web.app
デモサイトがあります
ログインするにはアカウントとパスワードが必須です
配信するには配信者アカウントが必要なシステムになっており、配信デモを確認したい場合はその旨連絡いただきましたら、配信者用アカウントを提供いたします
Android/iOSアプリも提供可能
【サーバーコスト計算】
●データベース
Firebase
https://firebase.google.com/docs/firestore/billing-example?hl=ja
小規模: アプリ インストール数 50,000(1 日のアクティブ ユーザー数 5,000)の場合: $12.14/月
中規模: アプリ インストール数 1,000,000(1 日のアクティブ ユーザー数 100,000)の場合: $292.02/月
大規模: アプリ インストール数 10,000,000(1 日のアクティブ ユーザー数 1,000,000)の場合: $2,951.52/月
●配信サーバー(WebRTCサーバー)
https://cloud.google.com/
配信者1人視聴者100人につき
CPU:8コア メモリ:7.25GB
ディスク:10GB OS:Ubuntu22.04LTS
1時間$0.256(約27.44円)
※ 視聴者100人の目安。視聴者上限によってサーバーコストは変わってくる
【システム構成】
●アプリフレームワーク
Ionic ( https://ionicframework.com/jp/docs/ )
iOS/Android/Web(ブラウザ)のトリプル対応可能、レスポンシブデザイン対応
ウェブサイトデモ
https://askbootstrap.com/preview/grociapp/index.html
●データベース
Google Firebase ( https://firebase.google.com/?hl=ja )
ホームページホスティングなども含め、無料、従量制の2コースから使用可能
採用事例
クックパッド cookin'
https://techlife.cookpad.com/entry/2018/07/17/090000
メルカリチャンネル
https://tech.mercari.com/entry/2017/12/16/151224
Ginco(ブロックチェーン)
https://www.wantedly.com/companies/ginco/post_articles/137602
●課金
Stripe ( https://stripe.com/jp ), Android/iOS課金SDK可能
●換金
Stripe Connect ( https://stripe.com/ja-us/connect/use-cases )
※なお、デザインをカスタマイズしたい場合、別途デザイナーにデザイン依頼いただく想定です
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応
17(https://17media.jp)クローンなライブ配信アプリを開発します
業務内容
ライブ配信サイトを運営したい方向けのパッケージです
https://live-bc.web.app
デモサイトがあります
ログインするにはアカウントとパスワードが必須です
配信するには配信者アカウントが必要なシステムになっており、配信デモを確認したい場合はその旨連絡いただきましたら、配信者用アカウントを提供いたします
Android/iOSアプリも提供可能
【サーバーコスト計算】
●データベース
Firebase
https://firebase.google.com/docs/firestore/billing-example?hl=ja
小規模: アプリ インストール数 50,000(1 日のアクティブ ユーザー数 5,000)の場合: $12.14/月
中規模: アプリ インストール数 1,000,000(1 日のアクティブ ユーザー数 100,000)の場合: $292.02/月
大規模: アプリ インストール数 10,000,000(1 日のアクティブ ユーザー数 1,000,000)の場合: $2,951.52/月
●配信サーバー(WebRTCサーバー)
https://cloud.google.com/
配信者1人視聴者100人につき
CPU:8コア メモリ:7.25GB
ディスク:10GB OS:Ubuntu22.04LTS
1時間$0.256(約27.44円)
※ 視聴者100人の目安。視聴者上限によってサーバーコストは変わってくる
【システム構成】
●アプリフレームワーク
Ionic ( https://ionicframework.com/jp/docs/ )
iOS/Android/Web(ブラウザ)のトリプル対応可能、レスポンシブデザイン対応
ウェブサイトデモ
https://askbootstrap.com/preview/grociapp/index.html
●データベース
Google Firebase ( https://firebase.google.com/?hl=ja )
ホームページホスティングなども含め、無料、従量制の2コースから使用可能
採用事例
クックパッド cookin'
https://techlife.cookpad.com/entry/2018/07/17/090000
メルカリチャンネル
https://tech.mercari.com/entry/2017/12/16/151224
Ginco(ブロックチェーン)
https://www.wantedly.com/companies/ginco/post_articles/137602
●課金
Stripe ( https://stripe.com/jp ), Android/iOS課金SDK可能
●換金
Stripe Connect ( https://stripe.com/ja-us/connect/use-cases )
※なお、デザインをカスタマイズしたい場合、別途デザイナーにデザイン依頼いただく想定です
【ネイティブが英語翻訳!】WordPressで越境ECサイトをお作りします
業務内容
WordPress・WooCommerceで海外向けECサイトを制作いたします。
オリジナルデザインで制作いたします。
基本は機械翻訳となり、英語以外の言語も追加いたします。
英語のみオプションでネイティブのマニュアル翻訳が可能です。
商品登録は5点まで含まれます。
【サービス内容】
1.トップページ
商品詳細ページ
3.カートページ
4.法的ページ
5.お問い合わせ/FAQページ(必要であれば)
6.納品後1ヵ月間の無料アフターサポート
【ご依頼の流れ】
①見積り
「まずは相談する」よりお問合せください。
②サービスご購入
見積りをご確認後、サービスのご購入をお願いいたします。
③ヒアリング
どのような業種・販売希望国・デザインのご希望をお聞かせください。
③画像・文章のご用意
ホームページに使いたい画像や文章をお送りください。
④確認・修正
制作したホームページをご確認いただき、ご納得いただけるまで修正・変更いたします。
※大幅なレイアウト・コンテンツの変更は追加料金が発生いたします。
⑤納品・公開
最終確認後に納品・公開となります。納品後1ヵ月まで無償にて修正・サポート対応いたします。
=★まずは一度お気軽にお問い合わせください★=
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
【ご用意いただきたいもの】
※画像・文章(日本語)などのコンテンツはお客様でご用意をお願いいたします。
※参考にしたいサイト2~3件
以上をご用意いただけると納品までがスムーズです。
- 業務
- サイト制作・構築
- プラットフォーム
- WooCommerce
【ネイティブが英語翻訳!】Shopifyで越境ECサイトをお作りします
業務内容
Shopifyの海外向けECサイトを制作いたします。
デザインはテーマをベースに編集いたします。
基本は機械翻訳となり、英語以外の言語も追加いたします。
英語のみオプションでネイティブのマニュアル翻訳が可能です。
商品登録は5点まで含まれます。
【サービス内容】
1.トップページ
- 商品詳細ページ
3.カートページ
4.法的ページ
5.お問い合わせ/FAQページ(必要であれば)
6.納品後1ヵ月間の無料アフターサポート
【ご依頼の流れ】
①見積り
「まずは相談する」よりお問合せください。
②サービスご購入
見積りをご確認後、サービスのご購入をお願いいたします。
③ヒアリング
どのような業種・販売希望国・デザインのご希望をお聞かせください。
③画像・文章のご用意
ホームページに使いたい画像や文章をお送りください。
④確認・修正
制作したホームページをご確認いただき、ご納得いただけるまで修正・変更いたします。
※大幅なレイアウト・コンテンツの変更は追加料金が発生いたします。
⑤納品・公開
最終確認後に納品・公開となります。納品後1ヵ月まで無償にて修正・サポート対応いたします。
=★まずは一度お気軽にお問い合わせください★=
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
【ご用意いただきたいもの】
※画像・文章(日本語)などのコンテンツはお客様でご用意をお願いいたします。
※参考にしたいサイト2~3件
以上をご用意いただけると納品までがスムーズです。
- 業務
- サイト構築・制作
TypeScript , Pythonなどの小規模プログラムを開発します
業務内容
ご覧いただき、ありがとうございます。
SE料が高くて、お困りではないですか?
なにか定型処理をしたいが、システムの知識のある人がいない。そんな悩みはないですか?
個人、法人を問いません。
小規模なテストプログラム、事務効率化プログラム、Webページなど、そういったものを安価で提供できます。
ぜひご相談ください。
当方、ランサーズは初めてであり、まずは安価な案件で実績を積みたいと考えております。
仕事をいただけるだけで幸甚です。
10年ほど前、東京大学情報基盤センターに技術補佐員として奉職していたころ、学内のWi-Fiパスワードを通知するメールを自動生成するツールを片手間に開発しました。わたしの退職後、そのツールは数年間、業務効率化ツールとして実際に使用されていたようです。開発言語はPython、インタフェースはTkinterで作成しました。
他には、会社の業務として、Webページをスクレイピングしてメールアドレスや特定htmlクラスの中身の一覧を作るプログラムもJavaScriptで開発したことがあります。
その他、業務やホビーでいくつか、いろんな言語でプログラムを開発してきました。
ご連絡をお待ちしております。
LINE公式アカウントの開発、運用についてご相談をお受けします
業務内容
・LINE公式アカウントの運用に必要なシステムがほしいかた
・LINE公式アカウントの開発について相談したい方
WordPress(ワードプレス)の質問やご希望を1箇所(1問)解決の方向へ
業務内容
ワードプレス(Wordpress)を使っていると、プラグイン、テンプレート、カスタマイズなど様々な疑問が出てくると思います。
そんなチャレンジをするあなたをお手伝いさせてください!
仕事でワードプレスの設定を行う事が多い者が、センエツながらそのご希望を叶えます。
質問しているうちに、したかったことができるようになります。
ご希望は1箇所1000円です。
関連するご希望でも1000円以上必要と判断出来る場合は、追加でお見積りをさせて頂く場合もございます。
MT4インジケーター/EAに口座番号制限機能を追加します
業務内容
【サービス内容】
既存のMT4インジケーターやEAに『口座番号制限機能』を追加します。
EAやインジケーターを販売・配布する際の流出防止のために有効です。
【取引の流れ】
1.口座番号制限機能を追加したいインジケーターやEAの「mq4ファイル」を送る
2.デフォルトとして設定したい口座番号を伝える。(問題なければ1234567890と設定することも可能)
3.設定ができ次第、口座番号制限機能を付加したmq4ファイルをお届け。
【購入にあたってのお願い】
口座番号制限機能を追加するためには「mq4ファイル」が必要です。
ex4ファイルだけでは設定できませんのでご注意ください。
【高価格】 安心の失敗しないshopify構築を承ります
業務内容
★高価格には訳がある★
はっきり言ってランサーズ内で【高価格】設定に見えるかと思います。
それでも世間相場に比べれば正直半分以下。それでいてshopify構築においては最高峰の技術で対応いたします。
また、私本人がECサイトの管理責任者をしていた経験、仕入れから梱包、発送までの一連の業務も網羅して対応した経験がございます!
お店の形を作る業務から、裏側の業務効率までを考えた設計をご一緒に考える事が出来ます!
現状shopify制作は【ハリボテ】構築が散見しています。shopifyの神髄は後からご自身でもノーコードカスタマイズが手軽に行えることです。つまり納品後にご自身で管理できる幅が大幅に増えた状態で納品できるのですが、実際には要件定義に段階で間違えてデザイン実装に苦労して、せっかくのカスタマイズ柔軟性が失われているパターン、つまり納品後に
・文書の入れ替えはコードを編集して下さい
・画像の入れ替えもコード編集必要
・レイアウトの選択肢も1つだけで変更できない
なんて事になるパターンがほとんどです。
私が高価格で請け負っているわけはそんな、後から管理し辛いサイトを作らないで管理しやすく見えない部分をしっかりと作り上げているからです!
30万円かけて使いづらいのと60万円かけて最終的にどちらが「売上」でリードできるのか?月10万円の売上UPで年間120万円の差が出ますよ!
【本サービスの概要】
shopifyでECサイトを構築します。基本的に文章とお写真はご用意ください。
お客様の商品については残念ながら私は無知です。こうした方がECサイトでは売れるのでは?と言う私の立場から見た目線での改良のご相談はもちろん可能ですが、文章その物を用意するのは難しいためです。
ECサイト全体の設計(導線)の流れなどをは作成可能ですし、お客様のご要望があれば、そのご要望にプランに応じてフィックスいたします。
★ベーシックプランにおいては基本的に無料テーマを使い、テーマの機能を使用して短納期で納品が可能です。お写真と文章がお揃いでしたら最短2週間から制作可能です。
すぐにい始めたい方にお勧めのプランです。
★スタンダードプランは有料テーマでも設定可能です(テーマ代は別途かかります)
shopifyでよくある、ここがこうなれば最高なんだけどなぁ。と言うちょっと変更したい部分に関してはスタンダードプランでも十分フィックス可能です。
有料テーマのデザイン性が高いテーマでしたら十分、見栄えのするサイトが制作可能なプランです。
★プレミアムプランが最も得意とする部分です。専用言語Liquidも駆使して、なるべく可能な所までカスタマイズいたします!後からノーコード編集できる部分はめちゃくちゃ増やしますよ!!アプリのインストールも極端に難易度が高いアプリ出ない限りは費用内で対処可能。
こだわりのサイトを作成したい場合はご相談ください。
プレミアムでももちろん限界はございますので、それ以上は別途ご相談ください。
生成AI+RAG:ローカル・オリジナル情報をAIに組込みます
業務内容
〇 生成AI(LLM)にRAGを構築します(図参照)
生成AIをオリジナルな情報に基づいて回答できるようにするための、RAG(検索拡張生成)を構築します。例えばChatGPTに自社の社内規定についての質問をしても、答えは返ってきません。答えられるようにするには、ChatGPTに社内規定を教える必要があります。
〇 AIに教える方法
AI(LLM)が知らないことを教える方法には2つあります。ひとつはファインチューニング。もう一つがRAG(Retrieval Augmented Generation:検索拡張生成)になります。ファインチューニングは情報をAIに覚えさせる方法です。このため学習コストが掛かり、情報が更新されたときの処理にも手数とコストが掛かってきます。RAGは質問に対してその教える情報を解析、整理、選択し都度与えるので、情報の更新にも簡単に対応できます。その上、ハルシネーション(誤情報)の低減も期待できます。
〇 RAGの構築方法
RAGには現在決定的な王道の手法はありません。なぜなら、その時の生成AIの使用目的や期待される結果、利用できるデータで、どのようなRAGを構築するかが変わるからです。
〇 お話をお伺いし、構築方法を決めていきます
まずは、お話をお伺いし、どのような形がベストなのかを作らせていただきます。
モヤっとしたイメージでも構いません。まずはお話していただければ、何か見えてくると思います。
ビジネス向けのAIチャットボットを構築し、業務を支援します
業務内容
ヒアリングと要件定義
- クライアントのビジネスニーズの理解
- チャットボットの目的と期待される機能の定義
シナリオ設計
- ユーザーとの対話フローの設計
- 主要な質問と回答のシナリオ作成
基本的なチャットボット開発
- 簡単なFAQ対応チャットボットの構築
- テキストベースの対話システムの実装
初期設定とテスト
- チャットボットの初期設定
- 基本的な動作テスト
導入サポート
- 使用方法の簡単なガイドライン提供
- 簡単なトラブルシューティングサポート
【FileMaker】ここだけ アドバイス欲しい! を叶えます
業務内容
オンラインMTGでお困りごとを解決へ導きます。
FileMakerの良いところは、誰でも気軽にデータベースシステムが作れるところ
でも、簡単であるがゆえに落とし穴にハマりやすいもの
- FileMakerで社内開発しているけど、ここだけがどうしても作れない
- 最近システムが遅くなってきて、改善を依頼されているがどうしたら良いかわからない。
- ユーザーの希望を叶えてあげたいけど、複雑になりすぎてスクリプトが遅い。
といったお困りごとを抱えている方はたくさんいます。
そんな方に、『その部分だけ』【低コスト】&【短時間】
でサポートします。
サービス内容
オンラインMTGで画面を共有しながらお困りごとのヒアリングを行います。
すぐに回答できる内容である場合、その場で問題点とそれに対するアドバイスを行い、問題解決へ導きます。
※その場で解決できない場合、一度持ち帰って調査し、再度オンラインMTGにてご説明いたします。
各プランの上限時間までの範囲でサポートします。
※オンラインMTG中に即答できない場合、持ち帰り後の調査時間も上限時間に含みます。
ご購入後の流れ
1.オンラインMTGの日程調整
※ご購入時に3つ以上の候補日をお知らせください
2.オンラインMTGの実施
1回のオンラインMTGは2時間までとさせていただきます。
お客様の画面を共有いただき、操作とご説明を行なっていただきます。
基本的には、ランサーズワークスペースのビデオ会議でのオンラインMTGとなります。
※外部のオンラインMTGツールをご希望の場合、その理由とご希望のツール名をお知らせください。
3.問題の解決方法をアドバイス
持ち帰りの場合、再度日程調整をお願いします。
※持ち帰り後の調査時間も上限時間に含めます
<注意点>
お困りごとの解決のためにシステム内部を拝見させていただく場合があります。
システム内部の公開が難しい場合、ご購入をお控えください。
ご注文時のお願い
ご注文の際に以下の3点をご連絡ください。
その後のやり取りがスムーズになります。
- 困っていることの概要
- オンラインMTGの希望日時(3つ以上)
- ワークスペース以外のツールをご希望の場合、そのツール名
AI駆動で高速&高品質なPoC開発|スタートアップ支援・新規事業推進します
業務内容
🔹 業務内容|AI駆動の高速PoC開発 & プロダクト開発支援
AIを活用し、低コスト・高品質 でPoC(概念実証)をスピーディーに実現します。Webアプリケーション を中心に、アイデアの可視化から動くプロトタイプ開発、システム納品まで柔軟に対応。新規事業・スタートアップ に最適なプロダクト開発をサポートします。
🔹 こんな方へおすすめ
✔ PoC(概念実証)を短期間で作りたい
✔ AIを活用した高速開発に興味がある
✔ 低コストでプロトタイプを構築し、アイデアを検証したい
✔ 投資家向けのデモ用プロダクトを開発したい
✔ エンジニアが不足しており、PoCを外注したい
🔹 ご提供内容
🎯 AI駆動 + Webエンジニアリングで高速PoC開発
📌 アイデアの可視化:AIを活用し、スピーディーにイメージを形に
📌 プロトタイプ開発:シンプルな動作確認ができる形で実装
📌 システム開発 & 納品:PoCのシステムを一通り開発し、MVPレベルで納品
📌 技術サポート & 追加開発(オプション)
対応技術:
✔ フロントエンド:React / Vue / Next.js / Nuxt.js
✔ バックエンド:Node.js / TypeScript
✔ データ管理・API:REST / GraphQL
🔹 ご購入の流れ
1️⃣ ご相談・ヒアリング(無料)
➡ お客様の要件をヒアリングし、最適なプランをご提案
2️⃣ プラン確定 & お支払い
➡ ベーシック / スタンダード / プレミアムのいずれかを選択
3️⃣ 開発開始
➡ AI駆動で高速にPoCを作成し、すり合わせながら開発を進行
4️⃣ 納品 & フィードバック
➡ コード納品・動作確認後、フィードバックを反映(範囲内調整可)
🔹 料金プラン & オプション
📌 ベーシックプラン(AI駆動でイメージを可視化 & コード納品)
⏳ 納期:3〜5日
📌 AIでイメージを素早く形にし、コード納品
📌 PoC前の方向性確認に最適
📌 スタンダードプラン(簡易プロトタイプ開発 & コード納品)
⏳ 納期:1〜2週間
📌 AI + 手作業で細部を調整し、簡易プロトタイプ作成
📌 すり合わせを重ねながら、より具体的なPoCを開発
📌 プレミアムプラン(PoCシステムを一通り開発 & システム納品)
⏳ 納期:1〜2ヶ月
📌 PoCをMVPレベルで開発し、システムとして納品
📌 投資家向けデモや実運用テストに最適
📌 オプション|開発サポート時間 買い切りプラン
📌 5時間 / 10時間 / 20時間 など追加購入可能
📌 PoC後の調整・機能追加・技術相談にも対応
🔹 納期について
納期は プランに応じて3日〜2ヶ月程度 となります。
ベーシック(3〜5日)
スタンダード(1〜2週間)
プレミアム(1〜2ヶ月)
急ぎの案件 にも柔軟に対応可能ですので、ご相談ください。
ネットショップ(カラーミーショップ)の新規構築/リニューアル承ります
業務内容
■楽天市場/Yahoo!ショッピングのサイト制作をお手伝いいたします。
はじめまして、こんにちは。Kwave(ケイウェーブ) EC studioです。
2006年にEC業界に入り、商品に込められた想いをWEBで表現することに魅せられ、現在はフリーでネットショップ作りのお手伝いをしている者です。
お店のコンセプトや商品をより魅力的にお客さんに伝えられるようカタチにする事を得意としています。
ひととおりネットショップの業務は経験しネットショップの基本も把握してますので、初めての出店でよく分からないという方でも安心してご依頼ください。
【こんな方におすすめです】
◎社内にネットショップやWEBの知識をもっている人材がなく困っている。
◎初めてネットショップの起ち上げで、開店までにやる事が多すぎて困っている。
◎小さくスタートし育てていきたいので初期コストは抑えたい。
◎開店はしたがトップページが初期のまま。お店として最低限きちんと整えお客さんの信頼感を損なわないようにしたい。
ショップ担当として管理画面へアクセスする権限をいただき、ショッピングサイトの制作をさせていただきます。必要であればサイト納品後1か月間メンターとして、テキストベースの連絡で運用サポートなども行わせていただきます。
【内容】
============
ベーシックプラン
============
●トップページ制作
以下デザインし実装します。
ートップページ(メインビジュアル、おすすめ商品、新着商品など要相談)
ーヘッダー・フッター・サイドメニュー
※スマホ対応込み
※その他追加されたいページがあればご相談ください。
●更新マニュアル
・定期的に更新の必要がある場合はマニュアルをお作りします。
============
スタンダードプラン
============
●ベーシックプランの内容
●商品ページ制作(1ページ)
商品1点のみ商品登録、商品画像制作を行います。主力商品の制作、ひな形として、などなどご活用いただけます。
============
プレミアムプラン
============
●スタンダードプランの内容
●運用サポート
サイト納品後1か月の間、テキストベースのご連絡で運用サポートをさせていただきます。「開店したけど何をしたらいいのか分からない」「1人で不安なので誰かに相談しながら運用したい」、という方におススメです。制作などの実作業は行いません。
ご不安に思っている事や分からない事などあれば、お気軽にご相談ください。
ネットショップ(楽天市場・Yahoo!ショッピング)の新規構築/リニューアル承ります
業務内容
■楽天市場/Yahoo!ショッピングのサイト制作をお手伝いいたします。
はじめまして、こんにちは。Kwave(ケイウェーブ) EC studioです。
2006年にEC業界に入り、商品に込められた想いをWEBで表現することに魅せられ、現在はフリーでネットショップ作りのお手伝いをしている者です。
お店のコンセプトや商品をより魅力的にお客さんに伝えられるようカタチにする事を得意としています。
ひととおりネットショップの業務は経験しネットショップの基本も把握してますので、初めての出店でよく分からないという方でも安心してご依頼ください。
【こんな方におすすめです】
◎社内にネットショップやWEBの知識をもっている人材がなく困っている。
◎初めてネットショップの起ち上げで、開店までにやる事が多すぎて困っている。
◎小さくスタートし育てていきたいので初期コストは抑えたい。
◎開店はしたがトップページが初期のまま。お店として最低限きちんと整えお客さんの信頼感を損なわないようにしたい。
ショップ担当として管理画面へアクセスする権限をいただき、ショッピングサイトの制作をさせていただきます。必要であればサイト納品後1か月間メンターとして、テキストベースの連絡で運用サポートなども行わせていただきます。
【内容】
============
ベーシックプラン
============
●トップページ制作
以下デザインし実装します。
ートップページ(メインビジュアル、おすすめ商品、新着商品など要相談)
ーヘッダー・フッター・サイドメニュー
※スマホ対応込み
※楽天gold、Yahooトリプルは使用しません。
※その他追加されたいページがあればご相談ください。
●更新マニュアル
・定期的に更新の必要がある場合はマニュアルをお作りします。
============
スタンダードプラン
============
●ベーシックプランの内容
●開店審査
審査通過に必要な店舗設定、最低限の商品登録とバナー制作を行い審査通過をサポートします。
「やる事がたくさんあって大変。審査をまるっとお願いしたい」「開店審査ってなに?」という方におすすめです。
============
プレミアムプラン
============
●スタンダードプランの内容
●運用サポート
サイト納品後1か月の間、テキストベースのご連絡で運用サポートをさせていただきます。「開店したけど何をしたらいいのか分からない」「1人で不安なので誰かに相談しながら運用したい」、という方におススメです。制作などの実作業は行いません。
ご不安に思っている事や分からない事などあれば、お気軽にご相談ください。
- 業務
- サイト制作・構築
【お気軽にご相談を】障がい者によるPC操作機器を作らさせていただきます
業務内容
障がい者向けPC入力装置「RPAスイッチインターフェース」にりより、今まで困難であったPC操作をサポートします。
RPAスイッチインターフェースはトーキングエイドの開発者が開発した入力装置になります。
vidya.asia/rpasi/ (URLをコピーしてご覧ください)
今回はこの入力装置の販売と初期の設定のお手伝いをセットにしてご提供させていただきます。
また、その後もご質問いただければ、できる限りサポートさせていただきます。
過去の実績として以下がございます。
・医療用自動築尿測定ロボット
・受付ロボット
・3D車椅子
・多人数用医療用自動築尿測定ロボット
・障がい者用入力装置
・障がい者用コミニュケーション機器 トーキングエイド
・自動ページめくり機
・障がい者用大型キーボード
・声変わり電話 ・ 変声IC設計
・ファミコンの他分野への活用研究
・聾唖者用電話補助機
・病院用おむつ交換支援ロボット
・大学研究室、生態実験用機器
・お茶汲みロボット
・障がい者用ボタン
・顔バッジ(顔認識AIカメラ)
・ハードRPA(PC自動化装置)
・Zigbeeによる遠隔スイッチ
・LTEによる、遠隔環境/GPSモニタ
・アプリケーション外部ボタン
・3Dプリンター造形
・ファミコンRPA
・印鑑ケース型間欠キー
・魚拓カメラ
まずはお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
【納品後無償サポート付!】丁寧なヒアリングでECサイト(Shopify)を構築します
業務内容
初めての方にも安心いただけるように、丁寧なヒアリングをもとにECサイトを構築します。
Shopifyは世界シェアNo.1のECプラットフォームです。
シンプルかつおしゃれなサイトを作ることができ、その上で拡張性・準軟性が高いことが特徴です。
その特徴を活かすために、実際にストアオープン後の動きを考えながら、
運用に必要な機能や送料の設定方法など1つ1つ確認し・ご提案させていただきます!
【こんな人におすすめ!】
・実店舗のオンラインストアを作りたい
・初めてなのでいろいろ相談に乗ってもらいたい
・自社のオリジナリティをサイトでしっかり表現したい
・BASE、STORES等、他のサービスとの違いがわからない
・他のサービスでは手数料が高い、拡張性に限界がある等で困っている
・制作会社に依頼すると高額になってしまい予算をオーバーしてしまった
【納品までの大まかな流れ】
①無料相談
パッケージの「まずは相談する(無料)」よりご相談ください。
可能でしたら、ビデオ通話でご挨拶させていただき、
実際に制作したいECストアのイメージや方向性などをヒアリングいたします。
その際には、ぜひ参考にしたいサイトイメージ何点かご紹介ください。
ストアの構築時にイメージにできるだけ近づけるためのご提案が可能となります。
↓
②契約
打ち合わせで伺った内容をもとに、提案書をお送りいたします。
その上でパッケージをご購入後、契約締結となります。
↓
③Shopifyストアを開設後、お客様をご招待
私の方でストアを開設し、お客様にもストアへお入りいただけるようご招待いたします。
↓
④素材が揃い次第、制作開始
ストアに掲載する画像素材・テキスト素材、商品情報等を送付いただいた時点から、制作を開始いたします。
↓
⑤テスト
テスト注文、決済テストを行い、問題がないか確認します
↓
⑥検収・納品
PCやスマホなどお手持ちの機器でストアをご確認ください。
検収後、ストアの所有権をお客様へ譲渡することで納品とさせていただきます。
必要に応じて基本的な操作方法のレクチャーもさせていただきます。
【ご用意していただくもの】
①商品やイメージ画像
②会社やショップのロゴ画像
③商品説明の文章、ページ掲載文書
④イメージに近いサイトのURLを3つほど
※画像や文章のご用意がない場合も、ご相談ください。サポートいたします!
※特にお客様が目に止めやすい①②画像は、売れ行きに大きく関わる要素の1つです。納得されるものを用意されることをお勧めします!
【初期設定一式】
・スマホ対応
・カート機能
・決済設定(クレジットカード/Google pay/Apple pay)※その他別途相談
・メール・メルマガ機能(ストアニュース・セールの告知・割引情報など)
・商品管理機能
・商品登録・編集(商品登録代行:5点まで)
・注文管理
・配送設定
・送料設定
・納品書(明細書)発行
・顧客管理
・ブログ編集管理機能
・SNSリンク
・サーバー・ドメイン設定
・バックアップの作成
・テスト注文、決済テストの実施
・ストアオーナー様への基本操作マニュアル付き
■その他
・ご要望がありましたら、ストアオーナー様への基本操作マニュアルとは別に、納品時に画面上にて操作の説明も行わせていただきます。
・納品後2週間以内は無料で修正対応いたします。
・納品後1か月間は無償で操作方法などサポートいたします。
・写真、テキストなど素材を全てご提供いただく予定日をもとに納品日を設定させていただきます。
・作成したストアや評価コメントは実績として紹介させていただいております。
掲載不可の場合にはお申し出ください。
・要件の内容の工数によっては別途追加料金が発生する場合がございます。
・ご購入後の依頼内容変更、キャンセルは承っておりません。事前の確認をお願いいたします。
・ご購入時点で上記に同意いただいたものとさせていただきます。
【個人事業主様・デザイナー様等】ホームページやLPのコーディング・部分修正 します
業務内容
★初めての方へ★
はじめまして。
こちらはWebサイト、ホームページの修正や更新、新規ページのコーディングなどWebサイトのお困り事を解決するサービスです。
もし依頼がはじめてで不安な方は、ぜひ依頼前にお気軽にDMをください(^^)
★こんなお悩みを解決します★
・テキストや画像を変更したい
・デザインやレイアウトを一部変更したい
・スマホで見ると表示が変になる
・新規ページやLPをコーディングしてほしい
・Wordpressのオリジナルテーマを作成したい
・デザインはできるけれどコーディングが苦手
・継続的にコーディングをお願いできる外注先が欲しい
など、上記以外にもWebサイトのことならなんでもご相談ください。
丁寧にご対応させていただきます!
★パッケージについて★
【ベーシック】
修正や更新をして欲しいという方向けです。
1箇所3,300円でご対応します。
パッケージのシステム上10,000円以下は設定できないため、修正希望の方は一度DMください。
詳しい依頼内容をヒアリングして、正式なお見積もりを作成させていただきます。
※複数項目ご依頼の場合は、内容によっては割引も可能です。
※内容によっては対応不可の場合もございます。
※画像変更のみなどの、簡単な修正のみの場合は複数箇所でも3,000円でご対応します。
【スタンダード】
ホームページの新規ページやLPなど1ページのコーディングを希望する方向けです。
18,000円でご対応します。
基本別途費用はかかりませんが、内容によってはご相談させていただきますのでご了承ください。
【プレミアム】
新規ホームページ全体のコーディング、複数のページをコーディングを希望する方向けです。
5ページ以内:68,000円
6ページ以降は1ページ10,000円の追加費用がかかります。
新規ホームページの場合オプション料金+10,000でWordPressの導入もお手伝い可能ですので、ご相談ください。
★納品までの流れ★
① ヒアリング・お見積もり
② ご契約・デザインデータお預かり
③ コーディング
④ テストアップ(ご確認・修正)
→ テスト環境にアップしお客様にブラウザで確認いただきます
⑤ 最終確認・納品
★納品形式★
・zipファイルの送付
・ご指定のサーバーへのアップロード
★対応可能データ★
・XD、Photoshop 、Illustrator、Figma等
※ 確認用に、一枚で書き出した画像データ(JPEGかPNG)を一緒に送付ください。
※ Illustratorの場合はリンク画像も添付(もしくは埋め込みで)お願いいたします。
★注意事項★
・必ずデザインデータをご用意下さい。
・WEBフォントを使用したデザインの場合、フォントの契約はお客様の方でご準備をお願い致します。
・コーディングのルールがございましたら事前にお知らせください。
・コーディング着手後に大幅なデザイン変更があった場合、追加料金が発生する場合がございます。
ご満足頂けるように丁寧かつ柔軟に対応致しますので、疑問に思った点などがあれば、お気軽にご相談下さい。
★実績★
企業にて3年以上のデザイン&コーディングの実務経験がございます。
また、ホームページの立ち上げ〜公開までの経験もございます。
使用言語は主にHTML/CSS/Javascriptです。
ポートフォリオについては公開・掲載が難しいものがありますので、お手数ですが個別にお問い合わせいただければと思います。
新規事業のMVPアプリのアジャイル開発(bubble、ノーコード)をご支援します
業務内容
新規事業やスタートアップ向けのMVPアプリ開発のご支援を実施いたします。
・アジャイル開発(Bubble利用を想定)
・設計支援(機能整理、DB設計、アーキテクチャ検討、必要に応じて要件定義支援も)
・その他システム連携支援(海外含む各種SaaS連携)
時間帯は平日夜、土日が対応しやすいです。ご自身でBubbleを利用して開発中の場合、アプリケーションの画面単位、機能単位の開発相談の対応も可能です。
なお、本サービスは請負型の受託開発ではなく、準委任でのアジャイル・スクラム開発でのプロジェクト推進を想定しております。予算範囲での対応時間をまず決めさせて頂き、開発機能を合意の上で開発に着手させて頂きます。
【開発実績100本超】RPAツールを活用した業務自動化ロボットの開発を承ります
業務内容
数ある中から弊社のパッケージをご覧いただき、ありがとうございます。
はじめまして。株式会社グリットワークスの安部と申します。
弊社はRPAに専門特化した企業で日本にRPAが普及し始めた初期の頃から全メンバーが携わっております。
その中でもサービス提供者である私は10年以上のSE経験を持ち、うち5年はRPAエンジニアとして自社内はもちろん、多種多様な業界・業種の企業様向けに業務自動化のご支援を行わせていただいております。
これまでの開発実績は100本以上あり、使用してきたRPAツールも主要ツールは全て網羅。そのため、お客様のご希望するRPAツールでの開発が実現可能となっております。
ぜひ、RPAのノウハウを豊富に持つ専門会社の事業責任者兼SEである私に最適な業務改善実現に向けたお手伝いをさせていただければ幸いです。
【こんな方にオススメ】
▼業務自動化を実施したい企業様や個人事業主の方
▼反復する業務の自動化をご検討されている方
▼PC作業における人手不足をRPAで解消したいとご検討されている方
▼RPAの導入を検討しているが、相談先がなく困っている方
▼すでにRPAを導入しているけれども効果が実現できていない方
▼人力作業を自動化することで作業品質の向上を目指している方
▼別のRPAツールを導入したけれども別のRPAツールに移行をご検討されている方 …など
【RPAを活用した業務自動化が可能な作業一例】
▼Webサイトからのデータ取得作業
▼Excelデータから特定のシステムへのデータ転記作業
▼システムからシステムへのデータ連携作業
▼Excel内でのデータ加工作業 …など
【対応可能なRPAツール】
▼UiPath ▼WinActor ▼BluePrism ▼Power Automate ▼Automation Anywhere
【実績一例】
▼労務関連企業様:Web申請サイトからの公文書ダウンロードおよび担当者へのメール通知の自動化
▼医療関連企業様:対象となる業務内容をヒアリングの上、業務自動化可否の検討および自動化に向けたオペレーション変更の提案~自動化
▼保険関連企業:自社システムへ病名や症例を入力の上、保険料算出の自動化 …など
【補足】
RPA以外にもVBAやマクロを使ったデータベース作成も可能となります。
【ご担当させていただくRPAエンジニアの略歴】
通算10年超のSE経験を持ち、そのうち5年はRPAエンジニアとしてRPAに特化してきました。
これまで事業会社様、RPA販売店様、Sier様、医療機関など様々な企業様の業務自動化プロジェクトに参画を行い、RPAエンジニアとしてのキャリアを高めてきております。
中小企業様~超大手企業様まであらゆる企業規模のご支援を上流~下流まで一貫して対応した実績が豊富にあります。
さらに教員免許も取得しておりますので企業様向けRPA研修の講師も務めております。
【ご依頼の流れ】
\事前ミーティングも可能なのでご希望の場合は「まずは相談する(無料)」をクリックください/
▼RPA化を希望するPC作業の概要ヒアリング
▼ヒアリング内容を元にRPA化を実施した簡易的な業務フローの作成
▼管理フローのご説明と業務手順や内容の詳細なヒアリング
▼ロボット開発
▼動作確認テスト・各種調整作業
▼仮納品
▼納品後の修正対応
▼最終納品
※作業は原則、リモートでの対応を想定しております。
※最終納品後14日以内は無償修正対応を行います。
※ただし、仕様変更が入る場合は別見積りとなります。
【納期】
個々のご要望や業務内容によりご相談とさせていただきますが、可能な限り、ご要望に沿う期日にて作成できるよう善処をさせていただきます。
【料金】
ランサーズに記載の料金は概算となります。正式な料金はお打合せで詳細をヒアリングさせていただいた後、正式なお見積りをご提示させていただきます。
また、ご予算に応じて柔軟に対応をさせていただきますのでお気軽にご相談ください。
【その他】
作業に必要となるRPAツールはお客様にてご提供いただく想定となります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
まずは一度、お打合せを通して弊社のことや私のことを知っていただければ幸いです。
そしてぜひ、業務自動化に向けたお手伝いをさせていただければと考えております。
ご相談後のキャンセルも問題ございませんので安心してご相談ください。
宜しくお願いいたします。
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。