⭐️Pythonスクレイピングで、Webデータ収集、業務を効率化します
業務内容
こんな方へおすすめ
- Webサイトから大量のデータを効率的に収集したい方
- 手作業での情報収集に時間を取られている方
- 競合他社の価格や商品情報を定期的に把握したい方
- マーケティングや市場調査のためのデータ収集を自動化したい方
- プログラミングの知識がなく、自社でスクレイピングツールを開発できない方
ご提供内容
- Pythonを使用したカスタムスクレイピングスクリプトの開発
- 指定されたWebサイトからの自動データ収集システムの構築
- 収集データのCSVやExcel形式での出力
- スクレイピング結果の定期的な自動レポート生成
- データ収集の自動化による業務プロセスの効率化支援
ご購入内容
- 初回ヒアリング:お客様のニーズと要件の詳細な把握
- スクレイピングスクリプト開発:指定サイトに最適化されたPythonスクリプト
- テストと調整:開発したスクリプトの動作確認と微調整
- 導入支援:お客様環境での実行方法のガイダンス
- ドキュメント提供:スクリプトの使用方法と保守に関する資料
ご購入後の流れ
- ご注文確認後、24時間以内に初回ヒアリングの日程調整のご連絡をいたします。
- ヒアリングでお客様の具体的なニーズと要件を確認いたします。
- 要件に基づいてスクレイピングスクリプトを開発し、テストを行います。
- 開発したスクリプトをお客様に提供し、使用方法をご説明いたします。
- 必要に応じて調整や追加の説明を行い、お客様が問題なく利用できるようサポートいたします。
- 納品後1ヶ月間は、無償でスクリプトの微調整や質問対応を行います。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Python
【 制作会社様・デザイナー様向け 】デザイン通りのコーディングをいたします
業務内容
数あるサービスの中からご覧いただきありがとうございます。
フリーランスでWEB制作をしております足守ちかと申します。
迅速なレスポンス、丁寧な対応を心がけております。
ご相談は無料でお受けしておりますので、お気軽にご相談ください!
=======================================================
デザインを忠実に再現いたします
「 デザインは対応するので、コーディングだけ対応してほしい 」 という制作会社様や個人様
「 ランディングページ制作のご依頼を受けたけど、コーディングが苦手 」 というデザイナー様
「 コーディングの人手が足りない 」 という制作会社様やコーダー様。
など、コーダーをお探しの方はぜひご検討ください。
=======================================================
◆ パッケージ内容について ◆
- 静的コーディング
- ランディングページのコーディング
- レスポンシブ対応(PCサイズ・スマホサイズでの表示変更)
- スライダー、アコーディオン、ハンバーガーメニューなどアニメーションの実装
- 無制限の修正対応
=======================================================
◆ ご用意いただくもの ◆
- デザインデータ
- 画像データ(JPG・PNGなど)
- テキストデータ
=======================================================
◆ 納品までの流れ ◆
①ヒアリング・お見積もり
↓
②デザインデータや各種素材をお送りいただく
↓
③作業開始
※進捗状況はこまめにご報告いたします。
↓
④テスト環境にて制作物のご確認
↓
⑤修正対応
↓
⑥最終確認
↓
⑦納品
=======================================================
◆ 納品について ◆
-
データ納品(ファイル一式を zip 圧縮したもの)又は指定のサーバーにアップロードして納品いたします。サーバーにアップロードをする場合は、FTP情報が必要になります。
-
納品前には独自の品質チェックシートを用いて確認いたします。また、品質チェックシートは納品時にお渡しいたします。
【個人事業主様・中小企業様向け】ご自身で更新できるホームページを制作いたします
業務内容
数あるサービスの中からご覧いただきありがとうございます。
フリーランスでWEB制作をしております足守ちかと申します。
迅速なレスポンス、丁寧な対応を心がけております。
ご相談は無料でお受けしておりますので、お気軽にご相談ください!
=======================================================
「 起業するのでホームページがほしい」
「 ホームページをパンフレット代わりに使用したい 」
「 webやPCの知識がなく誰にどう相談したら良いか分からない」
納品後、1ヶ月間のサポートは無料で対応いたします。
また、ご自身でスムーズに更新作業ができるようマニュアルもご用意いたしますので、
ご安心ください!
=======================================================
◆ パッケージ内容について ◆
ご自身で更新できるようWordPressにて制作いたします。
また、パッケージには以下の内容が含まれております。
- ホームページのデザイン料金
- ホームページのコーディング料金
- タブレット・スマートフォンでの表示対応
- 簡単なアニメーション(動き)の実装
- 納品後、1ヶ月間のサポート
- マニュアル
=======================================================
◆ ご用意いただくもの ◆
画像データ(JPG・PNGなど)
テキストデータ
レンタルサーバー
独自ドメイン
※ご用意が難しい場合は、ご相談ください。
=======================================================
◆ 納品までの流れ ◆
①ヒアリング・お見積もり
↓
②画像データやテキストをお送りいただく
↓
③デザインをご確認いただく
↓
④コーディングの作業開始
※進捗状況はこまめにご報告いたします。
↓
⑤テスト環境にて制作物のご確認
↓
⑥修正対応
↓
⑦最終確認
↓
⑧納品
=======================================================
◆ 納品について ◆
データ納品(ファイル一式を zip 圧縮したもの)又は指定のサーバーにアップロードして納品いたします。サーバーにアップロードをする場合は、FTP情報が必要になります。
※レンタルサーバーや独自ドメインのご契約はご自身でお願いいたします。
納品前には独自の品質チェックシートを用いて確認いたします。また、品質チェックシートは納品時にお渡しいたします。
みんなが使ってくれるUIUXのシステム開発から運用までご相談承ります
業務内容
こんな方へおすすめ
- ビジネスの効率化を図りたい企業様
- オリジナルのウェブアプリケーションやモバイルアプリを開発したい方
- 既存システムの改善や機能追加を検討されている方
- 専門的なITサポートが必要な方
- スタートアップや新規プロジェクトの立ち上げをお考えの方
ご提供内容
- 要件定義とコンサルティング:お客様のニーズに基づいた最適なシステムの提案
- デザインとプロトタイプ:ユーザビリティを重視したデザインと試作品の作成
- システム開発:ウェブアプリケーション、モバイルアプリケーション、業務システムなどの開発
- テストとデバッグ:システムの動作確認と不具合修正
- 導入支援と運用サポート:システムの導入とその後のサポート
ご購入内容
- 開発プロジェクトの詳細なスケジュールと見積もり
- プロジェクトの進行管理と定期的な報告
- システムの設計書とマニュアル
- テスト結果と評価レポート
- 導入後のサポートプラン
ご購入後の流れ
- お問い合わせ:まずはお気軽にお問い合わせください。お客様のニーズをお伺いします。
- 初回ミーティング:プロジェクトの詳細を確認し、要件を定義します。
- 見積もりと契約:プロジェクトの見積もりを提示し、契約を締結します。
- 開発開始:プロジェクト計画に基づき、開発を開始します。
- 中間報告:進捗状況を定期的に報告し、必要に応じて調整します。
- テストとフィードバック:システムのテストを行い、お客様からのフィードバックを反映します。
- 納品と導入:完成したシステムを納品し、導入をサポートします。
- 運用サポート:導入後の運用とサポートを提供します。
制作可能なジャンル
- ビジネス向け業務システム:ERP、CRM、在庫管理システムなど
- ウェブアプリケーション:eコマースサイト、SNSプラットフォーム、ポータルサイトなど
- モバイルアプリケーション:iOS、Android向けのネイティブアプリ
- IoTシステム:スマートホーム、産業用IoTソリューションなど
- AI/機械学習システム:データ分析、予測モデル、自然言語処理など
料金プランやオプション
- 基本プラン:要件定義から開発、テスト、納品までの一括サービス
- カスタムプラン:特定の機能やサービスに絞ったオーダーメイドプラン
- サポートオプション:導入後の保守・運用サポート、トレーニングプログラム
- 追加機能オプション:新機能の追加、既存システムの改修など
料金はプロジェクトの規模や内容により異なりますので、お問い合わせいただければ詳細なお見積もりを提供いたします。
納期
- 小規模プロジェクト:2~3ヶ月
- 中規模プロジェクト:3~6ヶ月
- 大規模プロジェクト:6ヶ月以上
納期はプロジェクトの複雑さや要件により異なります。詳細なスケジュールは、初回ミーティング時にご相談の上決定いたします。
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築 コーポレート・企業サイト制作 イベントサイト構築 ECサイト・ネットショップ制作 ポートフォリオサイト作成
- スタイル
- シンプル おしゃれ
- その他
- リニューアル
Webサイト(デザイン・コーディング)に関する技術的なお悩みを解決いたします
業務内容
Webサイト、Webアプリケーションに関して、ご相談を承ります。
基本は1時間オンラインMTGとなります。
MTG後に進むべき方向性が決まっている状態を目指します。
■こんな方におすすめ
・Webサイト立ち上げたいけど、どうしたらいいか分からない
・Webでシステムを構築したいけど、どの言語使ったら良いか、どのように進めるべきか決めたい
■相談範囲
・Webサイト
・Webアプリケーション開発
・Web分析
・ECサイト構築
・業務改善コンサルティング
・コミュニティマーケティング
・ロゴデザイン (猫に限る)
■その他
・メッセージを頂いてから相談開始するまで、2日~3日程度お待ち頂く場合があります。
(現在、海外にいるため)
- オペレーティングシステム
- Windows Linux・Unix
親切・提案・共感をモットーに、顧客目線のWordPressコーディングを提供します
業務内容
はじめまして、「ともひろ」と申します。
このページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
【私の想い】
「デザインはあるけど、コーディングをお願いしたい」
「ブログや日々のお知らせ、問い合わせフォームなど、動きのあるHPにしたい」
そんな方々の強い味方となるのが「WordPress」です。
私は、お客様のビジョンを理解し、それを最適なWordPressサイトとして実現することに情熱を注いでいます。
【こんな方におすすめです】
・WordPressの専門知識がなく、運用に不安がある方
・デザインはあるが、コーディングに自信がない方
・既存サイトをWordPressに移行したい方
・SEOを意識した高品質なサイトを作りたい方
【サービス概要】
WordPressを活用して、静的なデザインを動的で魅力的なウェブサイトへと変換いたします。
単なるコーディングにとどまらず、ユーザビリティとSEOを考慮した実装を心がけています。
1.デザインデータ(Figma, PSD)からのHTML/CSS実装
2.WordPress独自テーマの開発
3.カスタムポストタイプやカスタムフィールドの設定
4.お問い合わせフォーム、ブログ、お知らせ機能の実装
5.レスポンシブデザイン(PC/SP対応)
6.基本的なSEO対策
7.プラグインの選定と設定
8.セキュリティ対策の実施
【料金目安】(詳細は案件に応じて見積もり)
・WordPress静的コーディング:25,000円〜
・お問い合わせフォーム追加:+10,000円〜
・ブログ機能追加:+10,000円〜
・WordPress動的コーディング:50,000円〜
・JavaScript/jQuery実装:1アニメーションあたり10,000円〜
料金に含まれるもの:
・HTML/CSSコーディング
・レスポンシブ対応(PC, SP)
・修正(5回まで)
・WordPressの基本設定
【納期】
基本的に2週間〜となりますが、プロジェクトの規模や複雑さにより変動します。
お急ぎの場合はご相談ください。可能な限り柔軟に対応いたします。
【ご準備いただくもの】
・WordPressに必要なサーバー、独自ドメイン
・デザインカンプ(Figma、PSD形式) ※現在XD形式には対応しておりません。
【制作プロセス】
1.お問い合わせ・ヒアリング
2.見積もり提示・契約
3.デザインデータ受領
4.コーディング作業
5.WordPress実装
6.テスト・動作確認
7.修正対応
8.納品・公開サポート
【納品形式】
圧縮ファイル(ZIP)またはFTPでの納品・送付となります。
親切・提案・共感をモットーに、お客様の期待を超えるウェブサイト制作に全力で取り組みます。私のスキルと経験を活かし、お客様のビジネス成功に貢献できるウェブサイトを一緒に作り上げていきましょう。
ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お客様のプロジェクトを成功に導くため、誠心誠意サポートいたします。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
動く!喋る!《AIキャラクター活用の最新アプリ》を納品します
業務内容
ゲーム開発所RYURYUのサービスを閲覧いただき、誠にありがとうございます。
《 サービスをお気に入り登録した方にクーポンを発行しております》
【サービス概要】
個人から企業まで、ChatGPTを活用した「AI Vtuber」「原稿読み上げ」「AIキャラクターと会話」「コメントの自動読み上げ」などができる"AIキャラクターのアプリケーション"を納品致します。
【サービス内容】
❏ アプリケーションの納品(Windows・MacOS)
❏ 各種APIキーの発行支援または、発行代行
❏ 利用方法の説明・アフターサポート3日間
╭━━━━━━━━━━━━╮
選べる6つのご活用プラン
╰━v━━━━━━━━━━╯
❏ (A) AIVtuber ❏
LIVE配信サービスからのコメントを自動で取得し、即座に応答します
❏ (B) 原稿読み上げ ❏
txtデータをアップロードするだけで、AIキャラクターが原稿を読み上げます。オリジナルの動画コンテンツの制作ができます
❏ (C) AIキャラクターと会話 ❏
AIキャラクターとの自然な音声会話が可能です。ゲームや教育アプリにおけるインタラクティブな体験を提供します
❏ (D) コメント自動読み上げ ❏
LIVE配信サービスからのコメントを自動で取得し、リアルタイムで読み上げます。視聴者との双方向コミュニケーションを促進します
❏ (E) LIVE配信の自動字幕 ❏
LIVE配信者へリアルタイムの字幕表示を実現します
❏ (F) カスタム開発 ❏
お客様のご要望に応じて全く新しいアプリケーションの開発も承ります
╭━━━━━━━━━━━━━━╮
ご不安な方は無料相談からOK
╰━v━━━━━━━━━━━━╯
【サービス手順】
1| 無料相談
「見積もり・カスタマイズ相談」またはDMから無料相談
2| ご購入
仕様決定後、正式な購入手続きを進めて頂きます
3| モデル受領
2D・3Dモデルをご用意して頂きます。※Live2D・VRM・FBXなどに対応
4| β版納品
β版をギガファイル便を通じてお届けします
5| 修正
お客様の環境でテストを行っていただき、その結果に基づいて修正を行います
6| 最終納品
成果物をギガファイル便を通じてお届けします
WordPressのテーマカスタマイズでデザインカンプを再現します
業務内容
数あるサービスの中からご覧いただき、ありがとうございます!
Figmaで作成されたデザインカンプを元に、WordPressをテーマカスタマイズして、「ローコード」で実装代行いたします!
【こんなお悩みありませんか?】
・お客様からWordPressを指定されたけど、使った事がない
・WordPressを習得する時間がない
・WordPressの操作が難しい、構築まで手が回らない
・フルスクラッチより費用を抑えながら、高品質なサイトを作りたい
そのお悩み、解決いたします!
スマホ対応もお任せください!
TB・SP用のデザインカンプがなくても、デザインを損なわない形で構築いたします。
ココナラ外でもディレクター様よりご依頼をいただいており、「仕事や対応が丁寧」と高評価をいただいております!
【サービスのポイント】
・CSSカスタマイズで、デザインカンプを再現
WordPressテーマのブロックエディターをベースに、アップデート時の影響を最小限に抑える適切なクラス指定を行って構築いたします。
・保守性の高いサイト構築
内部SEOやセキュリティ対策、必要なプラグイン導入も標準対応。構築後の運用が安心です。
・品質チェック体制
独自のチェックリストを用い、抜け漏れのないよう丁寧に仕上げます。
まずはお気軽にご相談ください!
【サービス内容】
・トップページ、下層ページの構築
・お問い合わせフォーム
・スマホ対応
・SNS連携
・外部予約サイトへのボタン設置
・アニメーション実装(スクロール時のフェードイン表示、スライダーなど)
・ファビコン設定
・サイト軽量化(画像圧縮や高速化対策)
・基本的な内部SEO対策(metaタグ、altタグ設置等)
・セキュリティ対策(適切なプラグイン導入)
・スパム対策(reCAPTCHA設置)
・当方のテスト環境での動作確認
まずはお気軽にお問い合わせください!
【ご予算について】
記載の金額はあくまで目安です。
デザインや仕様に応じて金額が変動する場合がございますが、ご予算に応じて柔軟に対応いたしますので、まずはお気軽にご相談ください!
【納期について】
デザインや稼働状況によって変動いたしますので、具体的な納期はご相談させてください。
ご希望納期がございましたら、ご相談時にお知らせ下さい。
また掲載内容がすべて揃ってから、制作を開始させていただきます。
適宜、確認をとりながら作業を進めてまいりますが、連絡が取れないと、納品日に影響が出る可能性もあるため、スムーズなやり取りのご協力をお願いいたします。
【ご購入から納品までの流れ】
①まずは、メッセージをお送りください。
②納期を確認させていただき、追加で購入が必要なオプションがある場合はご案内いたします。
③お見積り書をお送りいたします。内容にご納得いただけましたら、ご購入ください。
④WordPress情報や、figmaなどのデザインカンプのご共有をお願いいたします。
⑤ご共有いただいたデータを元に、local環境で構築いたします。
⑥出来上がったサイトをテスト環境にてご確認いただき、修正・変更点があれば対応いたします。
⑦全て完成いたしましたら、納品となります。必要時、お客様の本番環境にアップロードいたします。
ご不明点や事前のお問い合わせだけでも結構です!
まずはお気軽にお問い合わせください!
静的HTMLからWordPress化まで!フロント実装を丸ごと対応いたします
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
本パッケージでは、以下の内容に対応可能です。
■ HTML/CSSコーディング
デザインデータ(Figma, XD, PSDなど)からのコーディング。レスポンシブにも対応します。
■ JavaScript実装
スライダーやアコーディオン、モーダルウィンドウ、スクロールアニメーションなど、フロント側の動的な実装も対応可能です。
■ PHP実装
フォームの実装もご相談ください。
■ WordPress実装
静的HTMLからのWordPress化、オリジナルテーマの構築、カスタム投稿タイプやACF(Advanced Custom Fields)の導入なども承ります。
\細かな修正や相談も柔軟に対応します!/
気になる点があれば、お気軽にご相談ください。
Flutter での迅速・高品質なアプリ開発をお受け致します
業務内容
Flutter でのクロスプラットフォームでのアプリ開発 (iOS・Android) をお受け致します。
■流れ
ヒアリング・お見積り
まず作成したいアプリのヒアリングをさせていただき、より詳細なお見積りをださせていただきます。
契約
お見積りを元にLancers上で契約を行います。必要に応じて、Lancers上で秘密保持契約を行います。
開発
開発の都度、仕様の詳細を詰めるためにチャット等で質問させていただく場合がございます。
また、ストア配信のためのアカウント設定や、外部サービスの設定の作業をお客様にお願いする場合がございます。
検証・フィードバック
検証環境でアプリを配信させていただきます。そこで検証やフィードバックをお願いいたします。
品質改善のためのご意見・ご要望はできる限り承ります。
ストア配信
ストアからアプリを配信・リリースします。ストアの設定や更新等は代行することも可能です。
■強み
スマホアプリ制作は iPhone が日本で発売された当時から携わっています。
そのため、ノウハウ・経験が豊富です。
アプリリリースまでご相談可能です。
■得意な技術
Flutter / Firebase
【各種カスタマイズ可】EC-CUBE4でECサイト構築します
業務内容
ご覧いただき、ありがとうございます!
香川県丸亀市の株式会社リブサーバーと申します。
私たちはWeb制作全般・EC-CUBE・WordPress等のCMS導入や運用を得意としているチームです。Webサービスを展開する事が好きで、毎日開発業務に励んでおります。
人との出会いを大切にし、末永く皆様のお力になれるよう務めております。
どんなことでも、まずはお気軽にご相談ください。
この度、EC-CUBE4によるECサイト構築を行うサービスを出品させて頂きます。
【サービス内容】
◆EC-CUBE4によるECサイト構築
・ペーシック:デフォルトのテンプレートをベースにしてページ/ブロックの追加や簡単なカスタマイズなどを行い構築します。
・スタンダード:頂いたデザインを元にEC-CUBEの簡単なカスタマイズを行い構築します。
・プレミアム:頂いたデザインを元に自作プラグインの導入やEC-CUBEをカスタマイズし構築します。
【本サービスの流れ】
①ご購入
②デザインデータの受領(デザインがある場合)
③ヒアリング
④コーディング
⑤クライアント様の確認
⑥納品
※ご相談は無料です!
◆コーディングの環境は下記をお選び頂けます。
・クライアント様での環境にて作業
・弊社の開発環境にて作業
◆納品は下記の方法をお選び頂けます。
・クライアント様のサーバ環境へのアップ
使い慣れたExcelで便利ツールから基幹システムまで 作ります
業務内容
日頃当然と考えている手間のかかる情報処理がボタン一つでできるとしたら‥
IT業界の専門家がそれを実現いたします。
「Excelではもう限界!」と感じたらご相談ください。改善策はExcelの使い方かも知れません。
<概要>
・必要な機能を備えたシステム提案・開発をします。
Excel関数・VBA
オブジェクト指向プログラミング
ListObjects
Collection
など扱うデータ処理に応じて最適な技術により提案いたします。
・規模に合わせたデータベースを構築します。
SQL/RecordSetによるデータ処理
Excelシート/Access/テキストファイル/その他RDB一般
・運用後のサポートもいたします。
<特記事項>
・現在大変な手作業およびパソコン作業に関わっている方のマンパワーは必要なくなります。
・人手では処理しきれない情報量を扱うことができ、処理を間違えることもありません。
・つまり、わずかな投資で情報処理の品質を高め、マンパワーをビジネス拡大へ投入することも経費削減することも可能です。
【過去に対応したクライアント様】
▼クライアント様の一例
・不動産会社様
・運送会社様
・歯科医院様
・医療機器販売会社様
・美容関連販売会社様
・オーディオ機器販売会社様
・個人(株価評価ツール、)
・土木関連会社様
・テント製造販売会社様
・量り売り食品販売店様
など
【対象となる面倒な作業】
・商品情報等のマスター情報管理と見積書作成
・受注書/発注書/納品書等の作成・送信など
・データ集計作業やグラフ化作業
・在庫管理、売上管理など
・顧客管理、業者管理、社員情報管理など
などなど何でもOKです。
【プロフィール:略歴】
・某理科系の大学卒業
・大手外資系IT企業
・退職後、委託によるIT関連の仕事とランサーとして活動中
【プロフィール:趣味】
・旅行(写真はストラスブール。大晦日。)
SaaSや業務管理Webアプリケーションを安く・早く開発リリースします
業務内容
はじめに
このプランをご覧いただきありがとうございます。ご契約の前にプランのご提案や金額の調整を行いますのでご契約前一度チャットにてご連絡いただけますと幸いでございます。
お仕事の進め方
一度お客さまが実現したい課題をお聞かせいただき、実際にプロダクトとして何をできるようにするのかを策定致します。
その後、一度プロトタイプとして実装させていただき、問題なければバグ修正や設計書・説明書を作成します。
最終的にはお客さまの環境に構築すると同時にソースコードもzip形式でお渡しして終了となります。
尚、月額の保守契約を結んでいただくことにより、バグ発生時の修正や障害発生のアラート検知などのサービスも可能でございます。
こんなプロダクトができます!
- 営業管理システム
- 商品 / 発送管理システム
- そのほか社内管理システム
- toC向けサービスシステム(管理画面含む)
過去実績
- 飲食店オーダーシステム開発(フルスタック)
- MLMシステム開発(フルスタック)
- 営業支援システム開発(PdM)
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript Ruby・RoR TypeScript
- 専門知識
- セキュリティ
マンションのペットのデータをデータベース化すればソフトが問題を解決してくれます
業務内容
マンションでのペット管理に特化したシステムを作成しました。
内容は
飼い主情報
ペット台帳及び狂犬病ワクチンの管理
更新時ラベル発行など
本システムはいくつかのマンションで現在稼働しています。
オリジナルはFileMakerファイルもしくはFileMakerがなくても稼働するようにランタイムファイルに変換させてお渡しすることも可能です。
例えばペットを飼っている住戸にお知らせ用の書類を作成して投函するとか、あるいはメールを送るなどの作業で時間がかかっていたことが、これを使ってからは劇的に時間を短縮することができたあるいは人数を集めて作業をしていたことが数人で作業が完了したなど、時間を短縮することができます。
興味がある方はご連絡ください。
実際の画面を見ながら説明す津ことも可能です。
水まわりリフォーム等ホームページで見積りシミュレーションができるシステムを販売します
業務内容
▼こんな方へオススメ
ホームページに訪れたユーザーに見積りシミュレーションをしてほしい方
▼ご提供内容
既存サイトに見積りシミュレーション機能を埋め込む
新規サイトで見積りシミュレーション機能をつける
▼ご購入後の流れ
まずはどのような商品で見積りシミュレーションをするかをヒアリング致します
▼製作可能なジャンル
特にジャンルは問いませんが、お打合せさせて頂きまして判断致します
▼料金プランについて
実際に詳細な内容をお打合せさせて頂きまして、正式な金額をお出しします
▼納期について
実際に詳細な内容をお打合せさせて頂きまして、正式な納期をお出しします
- 業務
- Webサイトカスタマイズ
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS PHP
Clusterワールド制作などメタバース制作を致します
業務内容
▼ Clusterサンプルワールド ▼
https://cluster.mu/w/031da878-39d4-489d-9013-47d12ab2a169
ゲーム開発所RYURYUのサービスを閲覧いただき、誠にありがとうございます。
《 サービスをお気に入り登録&フォローをしてくれた方に、5,000円以上の割引クーポンを発行しております》
❏ ゲーム開発ランキング【 1位 】実績多数
❏ ココナラ総販売【 170件達成 】
❏ GC甲子園2022・東京ゲームショウ2023など出展経験あり
【サービス概要】
個人から企業様まで、「Cluster」というメタバースSNSのワールドを制作いたします。
3Dモデルなどの素材は、お客様でご用意頂くまたは、ゲーム開発所RYURYUで無料・有料のアセットをご用意いたします。プログラムを組むことで、スクリーンやギミックなどの導入も可能です。
【サービス内容】
❏ Clusterのワールド制作
❏ Clusterへのワールドアップロード代行
❏ 30日間の無料修正《 一部有料》
\\ \ | / //
「無料相談・お見積もり」実施中‼︎
DMを通じてお気軽にご連絡ください
// / | \ \\
╭━━━━━━━━━━╮
5つのサービスの特徴
╰━v━━━━━━━━╯
1| 的確なヒアリング!
あなたのアイデアをヒアリングシートで的確にキャッチ!
2|幅広い用途に適応
オンラインサロン、コミュニティイベント、ライブ配信、ゲームイベントなど、多彩な活動に対応可能です!
3|丁寧なヒアリングとコミュニケーション
Unity開発におけるサポートも提供しており、丁寧なヒアリングを通じてお客様のニーズに応えます
4| 素早い連絡対応
365日、3時間以内の迅速な返信を心がけ、お客様の要望に即応します
╭━━━━━━━━━━━━━━╮
ご不安な方は無料相談からOK
╰━v━━━━━━━━━━━━╯
【サービス手順】
1|無料相談
「見積もり・カスタマイズ相談」またはDMから無料相談
2|ご購入
仕様決定後、正式な購入手続きを進めます
3 |実装
仕様を元に、開発を進めます。
4|Clusterへワールドをアップロード
APIキーを発行後、お客様のアカウントへワールドをアップロード致します。
5|修正
お客様の環境でテストを行っていただき、その結果に基づいて修正を行います
入力フォームの設置から自動返信メールまでスプレッドシートに構築します
業務内容
▼利用される方の想定
・月額のサービスを利用したくない方
・スプレッドシートにてSTEPを管理している方
・フォームの項目は少なめでいいけどSTEPメールを導入したい方
▼コミットできる課題
・メールを手動で送っている
・プラグインでフォーム管理していてデータをCSVで引き出し、スプレッドシートに入れなおす
(要は基本スプレッドシートで管理したいのにできていないパターン)
▼提供物
・フォーム入力のファイル(基本PHP)
※必要であればこちらでサーバーに設置することもできます。
・GASとメール設定、フォーム情報をセットしたスプレッドシート
▼進め方
1.お打ち合わせにて以下内容を聞かさせていただきます。
既存のサイト、フォームのイメージ、取得したい項目、自動返信の内容、ステップメールについて
2.フォーム設置・テスト
3.自動返信設定・テスト
4.STEP設定・テスト(必要あれば)
★業界歴9年・実績300件★Webのプロが高品質のホームページを寄り添い作成します
業務内容
お見積りなど柔軟に対応可能。まずはお気軽にご相談ください!
■ホームページの制作でこんな経験や不安はありませんか?
◇制作会社に頼むと高すぎて手がでない。
◇PCに詳しくなくて、運用が不安
◇しっかりとしたホームページが欲しい
⇒そんな方におすすめ!私にお任せください!
■以下すべて基本料金に含まれます。
TOPページ制作
スマホ最適化
セキュリティ対策
Googleマップ埋め込み
画像素材の選定(フリー画像)
更新方法のレクチャー
公開から1ヶ月間無料アフターフォロー(操作説明等)
<サイト構成の一例>
○TOPページ
├ ○コンセプト
├ ○事業内容
├ ○会社概要
├ ○お知らせ
└ ○お問い合わせ(サービス)
※ページ構成はお客様にヒヤリングさせていただいたあとに決定致します。
※上記の構成は一例となっております。
■購入後の流れ
1.制作にあたってのヒヤリング
※ヒヤリングシート回答 or ビデオ会議にて打ち合わせとなります
※デザインや掲載内容・ページ構成等を決定いたします
2.制作開始
3.初校完成
4.修正がある場合は対応
5.最終調整(裏側の設定を整えます)
6.公開(1ヶ月間無料サポート)
■私が作るサイトの強み
Point 1. 安価で作成
フリーランスならではの価格設定!安価で対応!
制作会社に頼むと高すぎて諦めた方などのお力になりたいと言う理念から、気軽にホームページを持っていただきたいと考えております。
Point 2. 高品質
これまでの経験で積み上げた知識とノウハウを活かし見た目・使いやすさだけでなく内部のSEOやセキュリティなどもしっかりと対応をさせていただきます。
Point 3. 短納期で制作可能
WordPressのテンプレートを使用して制作にあたるので、早くサイトができます。
テンプレートといっても見た目がチープではなく、かつ私自身、WEBデザイナーとして長く経験がありますのでのでご安心ください。
■実績
WEB業界で勤務し今年で8年目の現役WEBディレクターで企画・設計からデザイン、コーディングまで一気通貫で対応を行っています。これまで中小企業様を中心に250件以上のサイト公開に携わる。
中には有名企業のディレクション経験などもあり、お客様に合わせた柔軟な対応が可能です。
購入にあたってのお願い
■以下お客様にてご準備をお願いいたします。
・サーバー・ドメイン(不明の場合はご相談ください)
・ある程度のサイトのイメージを事前にお考えいただけるとスムーズです。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
Wordpressで独自のフォーム開発(データベースやスプレッドシートに保存します
業務内容
▼おすすめできる方
Wordpressを自社管理していて、プラグインでは物足りない状況になっている方。
会員制サイトを運営している方や特別な扱いの商品を販売管理している方などは特に需要があると感じています。
▼解決できる課題
多くのお客様、会員様を抱えてサイト運営をしている場合は、Wordpress内で完結できず別システムと連携しないといけないパターンもあるかと思います。そういった場合の多くはかなり重たいサイト構成になりがちで、プラグインのちょっとした挙動でサーバーダウンが起きることもあるので、軽量なシステムだけを加えて業務能率を上げることができるのがメリットです。
つまり、容量をおさえつつ自動化ができるのが一点。
また、仕様がガチガチでカスタマイズしにくいプラグインや高額なプラグインを入れるより、安価で、しかも作業を増やさずに能率を上げることができるのもいい点です。特に海外製の日本語マニュアルがないものなど導入するところから一苦労あるプラグインを入れるなら、時間的なリスクは少ないと思います。
更にいえば、高額なプラグインを購入した後にそれでは実現できない課題に直面したら非常にもったなく思います。その点、システムであれば後から改修ができるので無駄が少ないです。小さなアクションから増やすことができるのもシステムならではのことです。
▼提供すること
希望される最適な入力フォーム。
お客様の望むことは大体実現可能です。
システムを導入する時に一番大事なことは「要件定義」です。
何を入れてどういったことを実現し、何が良くなるのかを明確にイメージしてもらうことになります。
システム側からの意見と現場目線の現状とを組み合わせて最善を尽くします。
いいものを作るにはお互いの協力がなければ難しいことです。
▼具体的な納品物
Wordpress上で動くシステムをファイル形式でお渡しします。
また、ショートコードで動かす想定なので画面に表示するところまで行います。
▼進め方
1.打合せ
ご要望や困っていることを聞かさせていただき、
どういった内容にするかを決めます。
2.資料提出
想定する成果物をお渡しして合意があれば次へ進みます。
3.プログラミング
成果物を作ります。
この時、可能であればサイトのコピーを作って
作業を進めさせていただきたいです。
4.テスト
お客様に触ってもらい、
希望の挙動ができているか確認していただきます。
5.納品
テストが完了次第、納品します。
- 業務
- Webサイトカスタマイズ
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
VisualC++ MFCアプリケーションのメンテナンスを行います
業務内容
・仕様書に基づくプログラミングを行います
・貴社のコーディングルールが有れば明記して下さい
・VisualStudioのバージョンをご指定下さい
・クラス化が必要な場合は仕様書をお願いします(当方側での作成も可能です)
・ドキュメントの作成については臨機応変に対応します
・テスト仕様書が有ればお願いします
※解析作業(ドキュメント作成)のみも対応します
※移植作業(マネージドアプリ化、uwpアプリ化)にも対応します
※webアプリ化はAjaxフレームワークを使用して対応します
Shopifyであなたの商品が売れるECサイトを作成致します
業務内容
Shopifyであなたの商品が売れるECサイトを作成致します
【こんな人におすすめ】
・とにかく使い易いECサイトが必要
・サイト作成後の管理がし易い
・Shopifyの使い方がわからない
・短期間で気軽にECサイトを用意したい。
【当サービスの主な内容】
・Shopifyのアカウント作成
・独自ドメイン設定
(Shopify公式テーマデザインの設定。テーマ選定はこちらのオススメをご提供致します。)
・テーマのカスタマイズ
・利用規約/プライバシーポリシー/特定商取引法に基づく表記のテンプレ―ト提供
・SEO設定
・管理画面のマニュアル
・送料設定
・アプリの導入(プランによる)
・商品5点の登録
※5点以上の場合は、今後の運用も考え登録方法のレクチャーをお教えしながらお客様にご対応いただきます。
※今後の運用を考え、管理の基本的な操作や商品登録などの、簡単な操作方法などお教えもさせていただきます。
【作成の流れ】
1.ご購入の前にまずご相談をお願いいたします。
2.ヒアリングシートに回答いただき、お見積りをお渡しします。
3.サイト構築に必要なバナー画像・商品画像・文章など、必要なデータを頂きます。
4.制作の開始。
5.制作物のご確認。
6サイトの公開作業。
7.納品。
- 業務
- サイト構築・制作
【個人・中小企業様向け】集客できるホームページを制作します
業務内容
サービス内容
初心者から上級者の方まで安心してお使いいただけるホームページを制作します◎
こんなお悩みをお持ちではありませんか?
・経験豊富なプロに頼みたいけど、リーズナブルに依頼したい
・現在のホームページをリニューアルしたい
・自分でも運営・管理したい
・文章や画像を持っていない
【ポートフォリオ】
https://www.lancers.jp/profile/nao_plena_risus_lab?ref=header_menu
■基本サービス内容
・トップページ+下層2ページ(お知らせ、お問い合わせなど)
・スマホ対応
・SNS連携
・セキュリティ対策
・内部SEO対策(必須ワード込み)
・納品後2週間のサポート
・制作数ヶ月後に、無料でアクセス解析面談可能
※ページ追加など各種オプションございます。
※LP制作も可能です。
■納品までの流れ
①まずはご購入前に「見積り・カスタマイズの相談」よりお問い合わせ下さい。
↓
②ご希望をヒアリングした上でお見積りさせていただきます。
↓
③ご購入
↓
④掲載する画像や文章、ロゴ、SNS情報などをご提供いただきます。
↓
⑤制作開始
↓
⑥確認 / 修正(2回まで)
↓
⑦納品(クローズ)
■注意事項
・サービス購入後のキャンセルは受け付けておりません。
・「Snow Monkey」もしくは「SWELL」テーマ設定機能の範囲内での制作とさせていただきます。
そのため、ご希望のレイアウトに添えない場合がございますので予めご了承ください。
⇒ 各テーマの公式デモサイトもございますので
ご希望のイメージに近いものがあればご相談いただければと存じます。
【Snow Monkey】
https://snow-monkey.2inc.org/category/showcase/
【SWELL】
https://swell-theme.com/demos/
・お客様からの連絡が7日以上途絶えた場合には終了し、正式な納品とさせていただきます。
その場合の返金はいたしかねますので予めご了承ください。
・実績として掲載させていただく場合がございます。ご協力お願いいたします。 実績掲載不可の場合はお申し出ください。
【個人・法人向け】Unityで VR┊AR┊XR のゲーム・アプリ開発します
業務内容
ゲーム開発所RYURYUのサービスを閲覧いただき、誠にありがとうございます。
❏ ゲーム開発ランキング【 1位 】実績多数
❏ ココナラ総販売【 170件達成 】
❏ GC甲子園2022・東京ゲームショウ2023など出展経験あり
【サービス概要】
個人から企業様まで、Unityを用いたVRの「ゲーム・アプリ」の開発を致します。
【サービス内容】
❏ ビルドデータの納品
❏ ご利用方法の説明・アフターサポート
❏ 30日間の無料修正《 一部有料》
\\ \ | / //
「無料相談・お見積もり」実施中‼︎
DMを通じてお気軽にご連絡ください
// / | \ \\
╭━━━━━━━━━━╮
5つのサービスの特徴
╰━v━━━━━━━━╯
1| 最新技術とニッチな開発に対応
ゲーム┊AR┊VR┊AIアプリケーション など、最先端の技術やニッチな分野において、無料相談》企画》開発までを一貫して担当します
2|マルチプラットフォーム対応
MetaQuest┊PICO┊Vive┊VisionPro など、様々なプラットフォームに対応したアプリケーションを開発します
3|丁寧なヒアリングとコミュニケーション
Unity開発におけるテキストやビデオサポートを日常的に提供しており、丁寧なヒアリングを通じてお客様のニーズにしっかりと応えます
4| 素早い連絡対応
365日、3時間以内の迅速な返信を心がけ、お客様の要望に即応します
5|小規模・プロトタイプ開発に特化
小規模なVRゲームやAIを活用したVRのプロトタイプを迅速かつ低コストで開発し、納得いただけるまで修正対応します
╭━━━━━━━━━━━━━━╮
ご不安な方は無料相談からOK
╰━v━━━━━━━━━━━━╯
【サービス手順】
1 |無料相談
「見積もり・カスタマイズ相談」またはDMから無料相談
2|ご購入
仕様決定後、正式な購入手続きを進めます
3|実装
仕様を元に、開発を進めます。
4|β版納品
β版をギガファイル便でお届け
5|修正
お客様の環境でテストを行っていただき、その結果に基づいて修正を行います
6 |最終納品
成果物をギガファイル便でお届け
【個人・法人向け】Unityでスマホ┊PC┊VR┊Web のゲーム・アプリ開発します
業務内容
ゲーム開発所RYURYUのサービスを閲覧いただき、誠にありがとうございます。
《 サービスをお気に入り登録した方に5,000円以上の割引クーポンを発行しております》
❏ ゲーム開発ランキング【 1位 】実績多数
❏ ココナラ総販売【 170件達成 】
❏ GC甲子園2022・東京ゲームショウ2023など出展経験あり
【サービス概要】
個人から企業様まで、Unityを用いたスマートフォン┊PC┊VR┊Web の「ゲーム・アプリ」の開発を致します。
【サービス内容】
❏ ビルドデータの納品
❏ ご利用方法の説明・アフターサポート
❏ 30日間の無料修正《 一部有料》
\\ \ | / //
「無料相談・お見積もり」実施中‼︎
DMを通じてお気軽にご連絡ください
// / | \ \\
╭━━━━━━━━━━╮
5つのサービスの特徴
╰━v━━━━━━━━╯
1| 最新技術とニッチな開発に対応
ゲーム┊AR┊VR┊AIアプリケーション など、最先端の技術やニッチな分野において、無料相談》企画》開発までを一貫して担当します
2|マルチプラットフォーム対応
スマートフォン┊PC┊VR┊Web など、様々なプラットフォームに対応したアプリケーションを開発します
3|丁寧なヒアリングとコミュニケーション
Unity開発におけるサポートも提供しており、丁寧なヒアリングを通じてお客様のニーズに応えます
4| 素早い連絡対応
365日、3時間以内の迅速な返信を心がけ、お客様の要望に即応します
5|小規模・プロトタイプ開発に特化
小規模なゲームやAIアプリケーションのプロトタイプを迅速かつ低コストで開発します
╭━━━━━━━━━━━━━━╮
ご不安な方は無料相談からOK
╰━v━━━━━━━━━━━━╯
【サービス手順】
1|無料相談
「見積もり・カスタマイズ相談」またはDMから無料相談
2|ご購入
仕様決定後、正式な購入手続きを進めます
3 |実装
仕様を元に、開発を進めます。
4|β版納品
β版をギガファイル便でお届け
5|修正
お客様の環境でテストを行っていただき、その結果に基づいて修正を行います
6|最終納品
成果物をギガファイル便でお届け
PMO:PM補佐/支援業務として案件完遂をサポートします
業務内容
■ PMO(プロジェクトマネジメント)サービス
◆ PM補佐/支援サービス
・問題解決
・統合マネジメント
・ステークホルダマネジメント
・ゴールへのサインポスト
・ミーティングでの壁打ち、アドバイス
・チャットやメールでの相談
・試験推進
・タスク管理
PMの手が回らない、タスク管理等の不安やお悩みを解消します。
プロジェクト:システム開発、システム構築
フィールド:ITアーキテクト(インフラストラクチャ・アーキテクト)
1カ月30万円で3DCGローポリ30体かハイポリ10体か静物100個を生成します
業務内容
・こんな方におすすめ
安くゲームにも組み込めるメッシュがきれいな3Dモデルを量産したい方、
生成AIでモデルを生成してみたが、メッシュが汚くて使いにくかった方、
生成AIで3Dをつくってキャラが動いたかが髪の毛がうまく動かない方、
モデリングまでは何とかなるが、シェーダーやRiginngやモーションになってくると壁を感じる方、
ゲームを作りたいが3Dの導入が難しい方、
相談しながら作りたい方、
あまり知識がない方、
・ご購入の流れ
ざっくりでよいので作りたいものをご相談ください。
3面図やイラストや写真があれば望ましいですが、ない場合はこちらで3面図を制作します。
口頭でも落書きでも他者様のキャラクターに似た感じで別の画風などの指示でも構いません。
なお、メッシュが汚くていいのであればもっと安く大量に生成できますのでご相談くださればと思います。※メッシュの汚さはある程度手動で直しております。
しかし、直した方がデーターが軽くて流用が簡単なデーターになります。
【ECフィット】初期費用0円〜、最短1週間で、自社オリジナルEC制作ができます
業務内容
【あなたのビジネスにピッタリフィットする新しいEC制作サービス】
初期費用0円〜、最短1週間で、ShopifyベースのオリジナルECサイトを制作します。
まずは最小限のコストで自社EC制作をしていただきながら、
独自の機能実装でもフルスクラッチ開発も可能なので、
ビジネスの成長に合わせて柔軟に、自分に最適なECサイトが制作可能となります!
■こんなお悩みありませんか?
・格安ECサービスは安価で制作できるけど、デザインや機能がパッとしない、、
・ECパッケージサービスは余計な機能やオプションがついてきて、結局高額になってしまう、、
・ECモールは制限や条件が厳しい上に、手数料も高く取られて、自社の資産や利益が残らない、、
・制作会社に依頼すると、費用もかなり高額だし、時間もかかって気軽に頼めない、、
■ECフィットの特徴
・まずは初期費用無料で最小限の機能からスタート可能!
・その後はページや機能を自由にカスタマイズできるので、最小限でコスパ良く追加開発可能!
・フルスクラッチ開発が可能なので、こだわりの独自の機能実装もできる!
・デザインはコスパ良くパターンから選ぶか、こだわりの完全オリジナル制作も可能!
・ご要望に応じて、商品登録や運用保守、各種管理・設定まで全てお任せすることができる!
■ECフィット デモサイト
https://ecfit-demo.vercel.app/
■ご依頼の流れ
①事前のヒアリング・オンラインミーティング
ご契約前にご要望を丁寧にヒアリングをさせて頂き、
内容・工数・納期などを踏まえた上で、正式お見積もり金額をお伝えさせていただきます。
↓
②ECの規模を決定
まずは希望のECサイトの規模などをヒアリングさせていただきながらプランを決定していきます。
↓
③実装したい機能を決定
自社に必要な機能だけ選んで実装ができます。一緒に話し合いながら決めていくことも可能です。
↓
④デザインを決定
使いやすく洗練されたデザインパターンがあるので簡単にデザインが決めることができます。
また、お好みに合わせてオリジナルデザインも制作可能となります。
↓
⑤完成・納品
EC規模・機能・デザインが決まればあとは完成間近!
ベーシックプランであれば、最短1週間ほどで自社オリジナルECが制作できます。
※公開後は運用保守・サポート費用として、月額費用3万円〜別途費用が発生いたします。
また、契約期間は最低1年間となっておりますのでご了承のほどよろしくお願いいたします。
ECやWEB・ITの知識がなくても全く問題ございません!
サイト更新マニュアルや、運用までのサポートもいたしますので、ご安心ください。
些細なご相談からでも良いので、ぜひ見積もり依頼から、お気軽にお問い合わせくださいませ!
サイボウズ kintone 1ヶ月開発保守サポートします
業務内容
保守契約内容:
1ヶ月間、御社kintoneの開発、保守対応を致します。
対応内容は以下業務で月間のトータル工数 8 時間以内となります。
●ランサーズメッセージによる問い合わせ対応
Kintoneのお問い合わせ
●軽微な機能の開発、改修
kintoneアプリ、JavaScript、CSSの改修
●システム開発見積
kintoneの新機能、追加機能の見積業務
●障害対応
障害時原因調査及び対策
工数は、主に上記対応に必要な調査、検証、設計、プログラミング時間に使用致します。
工数の使用は予め宣言致します。
8時間を超えた場合は別途請求致します。
本サービスは8時間の工数を使い切った場合、1ヶ月経過した場合に完了報告とさせて頂きます。
React, TypeScript, Next.jsでデザイン通りコーディングします
業務内容
【作業内容】
・React, TypeScript, Next.jsを用いた静的コーディング(1ページから大量ページまで対応可能です。修正のみも対応可能)
・レスポンシブ対応
・JavaScriptの動的実装(スライダー、スクロールアニメーション、アコーディオン、ハンバーガーメニューなど基本的にご希望どおり実装します)
【制作の流れ】
・ヒアリング/お見積り(お気軽にご相談ください)
・お客様からデザインのご提供
・コーディング
・ご確認・修正
・最終確認・納品
・納品方法はGitHubコミット、zip納品、FTP送信などが可能です。その他の場合もご相談ください。
【納期】
実装内容により異なりますが、基本的には1〜2週間以内に納品させていただきます。
ご希望の納期がございます場合はご相談くださいませ。
定めた納期は必ず守ります。
デザインに忠実なコーディングに努めております。
ご相談・お見積もりのみでも大丈夫ですので、まずはお気軽にご相談くださいませ。
プロによるウェブ担当が貴社のウェブを完全バックアップいたします ます
業務内容
****対応可能なお悩み****
・Web担当者が急に連絡が取れなくなったので、代わりに頼みたい
・ホームページを自社で更新したいが、気軽に質問できる人がいない
・事業が忙しくてホームページの更新が滞っている
・ワードプレスの表示が崩れる問題に対処したい
・ショピファイの更新作業代行
・定期的なバナー・画像制作
・動画編集やAIナレーション
・ブログの更新対応
・ワードプレスのエラー表示をなんとかしたい
・ワードプレスのバックアップ&復旧対応
このようなお悩みでお困りの際は、ぜひご相談ください。
**提供サービス**
・Web担当者が急に連絡が取れなくなったので、代わりに頼みたい
・毎月数本のブログ記事を書いて投稿してほしい
・動画編集・AIナレーション導入
・ショピファイの画像・テキスト修正
・ウェブやワードプレスの崩れ対応・修正
・バックアップ・復旧対応
・英語対応
**プラン**
【ベーシックプラン - 10,000円/月】
ホームページ保守・運用
バックアップ・復旧対応(WP)
30分以内でできるウェブページの修正・表示崩れ対応(簡単なテキスト・画像の差し替えなど、月5回まで)
【スタンダードプラン - 15,000円/月】
バックアップ・復旧対応(WP)
60分以内でできるウェブページの修正・表示崩れ対応、機能追加(HTML、CSS、JavaScript、PHP、Liquid使用OK)
【-以下は60分以内で対応可能な参照内容です-】
A4サイズ(PC表示)に収まる範囲内のコンテンツでLP作成(デザイン・コーディング込み)
shopifyトップページに改行導入できるようようにする、一部のオリジナルコンテンツの導入など
ウェブサイトのレスポンシブ時のデザイン崩れの修正
サイトに動きをつける(ふわっと表示やさくらをちらす、画像の一部を回転させるなど)
shopify海外向けサイトの顧客対応 約5件
3分以内のキャラクター動画制作・AIナレーション込み
【プレミアムプラン - 20,000円/月】
バックアップ・復旧対応(WP)
120分で対応できるすべての作業
動画編集、ナレーション、ブログ更新、外国語メール対応、コンテンツ追加、バナー、トップ画像の制作、ページ追加
JavaScriptによる動きを付ける対応など
【-以下は120分以内で対応可能な参照内容です-】
A4サイズ x2 (PC表示)に収まる範囲内のコンテンツでLP作成(デザイン・コーディング込み)
shopifyトップページに改行導入できるようようにする、一部のオリジナルコンテンツの導入 x2 など
ウェブサイトのレスポンシブ時のデザイン崩れの修正
サイトに動きをつける(ふわっと表示やさくらをちらす、画像の一部を回転させるなど)
shopify海外向けサイトの顧客対応 約10件
4分以内のキャラクター動画制作・AIナレーション込み
※全てのサービス記載しておりませんので、メールにてお気軽にご相談くださいませ。
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築 コーポレート・企業サイト制作 イベントサイト構築 ECサイト・ネットショップ制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
低コスト長期運用!年間維持費5000円以下の高品質Reactウェブサイト制作します
業務内容
▼こんな方へオススメ
・初期費用は投資できるが、その後の維持費を最小限に抑えたい方
・コスパの良いウェブサイト運用をお考えの個人事業主・中小企業様
・お問い合わせフォーム付きの本格的なコーポレートサイトが欲しい方
・サイト制作後の運用コストに悩まされたくない方
・レンタルサーバー不要の最新技術で作られたサイトをご希望の方
▼ご提供内容
最新のReact技術とAWSクラウドインフラを活用した高品質・低コストのウェブサイト制作サービスです。通常のレンタルサーバーを使用せず、年間維持費を5,000円以下に抑えることが可能です。
サイトの特徴:
・高速表示と安定性に優れたモダンなReactベースの静的サイト
・レスポンシブデザイン対応(PC/タブレット/スマホ対応)
・SEO対策済み
・お問い合わせフォーム機能
・独自ドメイン対応
・SSL対応でセキュリティ確保
▼ご購入後の流れ
ヒアリング:ご要望・目的・ターゲットなどをお伺いします
デザイン案提出:ご希望に沿ったデザインカンプをご提案します
デザイン確定:フィードバックを元に修正し、デザインを確定します
コーディング:確定したデザインを元に実装を行います
内容確認:実装したサイトをご確認いただきます
修正対応:必要に応じて修正を行います
公開準備:ドメイン設定やAWS環境構築を行います
公開・納品:サイト公開と管理方法のご説明を行います
▼制作可能なジャンル
・コーポレートサイト/会社案内サイト
・個人事業主/フリーランス向けポートフォリオサイト
・サービス紹介サイト
・ブログ/情報発信サイト
・ランディングページ
・店舗紹介サイト
・イベント告知サイト
・採用サイト
▼納期
・ライトプラン:契約後14営業日
・スタンダードプラン:契約後21営業日
・プレミアムプラン:契約後28営業日
※内容の複雑さにより変動する場合があります
AIツールを活用して、WEBサイトのデザインを提案します
業務内容
▼こんな方へオススメ
・デザインに時間をかけられない忙しい経営者様
・コストを抑えながらも質の高いウェブサイトを作りたい方
・アイデアはあるがデザイン知識がない方
・短期間でサイト公開を目指している方
・既存サイトのリニューアルをお考えの方
▼ご提供内容
・AIデザインツールを駆使した効率的なデザイン提案
・お客様のイメージやブランドに合わせたカスタマイズ
・レスポンシブ対応のモバイルフレンドリーなサイト構築
・SEO基本対策済みのコーディング
・直感的に操作できる管理画面の設定
▼ご購入後の流れ
・ヒアリングシートでご要望の確認(目的、ターゲット、参考サイトなど)
・AIツールを活用した複数デザイン案のご提案
・ご希望に合わせた修正(2回まで無料)
・コーディングと各種機能実装
・最終チェックと納品
▼制作可能なジャンル
・企業サイト/コーポレートサイト
・個人ポートフォリオ
・ショップサイト(ECサイト連携可)
・ランディングページ
・飲食店・美容室などの店舗サイト
・各種サービス紹介サイト
▼料金プランやオプション
・ベーシックプラン:5ページまで 50,000円〜
・スタンダードプラン:10ページまで 80,000円〜
・プレミアムプラン:20ページまで 150,000円〜
・オプション:ブログ機能追加 20,000円〜
・オプション:お問い合わせフォーム 10,000円〜
・オプション:SNS連携 8,000円〜
▼納期
・ベーシックプラン:ご発注から2週間
・スタンダードプラン:ご発注から3週間
・プレミアムプラン:ご発注から4週間
・急ぎ対応:別途ご相談(+30%〜)
WordPressサイトにスパム対策をしたお問い合わせフォームを設置します
業務内容
スパム対策をしっかりと施した、安心して使えるお問い合わせフォームの実装を承ります!
【既にフォームをお持ちの方にも】
海外からのスパムにお困りの方、
デフォルトのフォームデザインから変更したい方にも対応致します。
その際はパッケージ価格からお値引きしますので一度ご相談ください。
⚫︎使用するプラグイン
・contact form7
確認画面が別ページに移管しませんが、必須項目に記入がない場合はエラーが表示されます。
また、チェックボックスを必須にすることにより、誤送信を防ぐことができます。
⚫︎使用するスパム対策サービス
・Google reCAPTCHA v3
画像認証ではなく、AIが自動で不審な動きを感知してくれるため、ユーザーに不便がありません。
また、こちらでCSS編集し、バナーのボタンも隠しますので、サイトのデザインを損ないません。
- 業務
- カスタマイズ
- 専門分野
- フォーム
- 対応可能範囲
- 問い合わせフォーム
- プラグインの統合
- Contact Form 7
AppSheetで業務改善を加速します!プロフェッショナルなアプリ開発を致します
業務内容
AppSheetによるスマホアプリ開発を承っております。
★対応端末
- iOS、Android、Windows(ブラウザ)、Mac(ブラウザ)に対応
- スマートフォン、タブレット、パソコンなど、あらゆる端末でレスポンシブに対応
★業務効率化
- Google Apps Script(GAS)、スプレッドシートとの組み合わせで業務の自動化が可能
- アプリ化でお悩みの方や、既存アプリからの移行のご相談も歓迎します
★AppSheetとは?
- ノーコードでアプリ開発を行うGoogleのサービス
- Googleの他サービス(スプレッドシート・フォーム・マップ・カレンダー等)との連携が容易
- MySQLやSalesforceなど、大規模データソースへの接続も可能(オプション)
★AppSheetでできること
- 業務アプリ(在庫管理・顧客管理・勤怠管理・イベント入場記録管理など)の作成
- スプレッドシートのデータを基にした追加・更新・削除
- スプレッドシートとGASを連携してのデータ管理や情報収集の自動化
★AppSheetでできないこと
- 複雑な機能を持つゲームアプリ
- データベースとしてスプレッドシートを使う際の大規模データには向いていません(MySQLが解決策)
★開発方法について
- 当方のGoogleアカウントで開発し、納品時にお客様のGoogleアカウントに追加
- 使用方法によってはGoogleに対して月額使用料が発生します(条件やユーザー数による)
- 開発したアプリはお客様限定の使用とし、開発中・保守中に当方が利用することもあります
- アプリおよび付帯機能のプログラムコードの著作権は当方に帰属します
★納品後について
- 基本的にはお客様がメンテナンスを行いますが、別途保守契約を締結いただければ当方でサポート可能です(月額3,000円~)
★作成事例
- QRコード入場管理アプリ
- 出納アプリ
- 時間管理アプリ
上記以外にも作成事例がございますので、お気軽にご相談ください。
(ご相談は無料です)
★当方独自の特徴
- お客様のニーズに合わせた完全カスタマイズ対応
- 迅速な開発とリリース
- 高い費用対効果
- ユーザートレーニングの提供
- 高いセキュリティ対策
【運営資料お渡し】WordPress有料テーマにてサイトを制作いたします
業務内容
【こんな人におすすめ】
新しくサイトを持ちたい、今あるサイトをリニューアルしたい。
今や会社の顔とも言えるホームページ。取引先様、銀行などなど会社を判断する重要な要素となっています。
ホームページを作るたいけど費用が高い、、、
そんな時こそ私をお選びください。
ベーシックプランでは20000円〜サイトをお作りいたします。
【サービス内容】
WordPressにてサイト構築
TOPページと下層ページ5ページまで対応
スマホ表示対応
ブログ機能
お問い合わせページ
WordPress機能拡張
Googleマップ埋め込み
SEO対策(Google検索上位表示対策)
画像圧縮、サイト軽量化
WordPressマニュアル
サイトアクセス分析ツール導入
(googleサーチコンソール、googleアナリティクス)
スパム対策
セキュリティ対策導入
サイト全体のデザイン
また他にもサイトに必要な文書のライティングや写真撮影もオプションにて追加が可能です。
お気軽にご相談ください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
【ECサイト構築】サポートしながら、Shopifyのサイト構築します!ます
業務内容
この度は数あるサービスの中からご覧いただき、誠にありがとうございます。
こちらのスキルパッケージでは主にShopifyでの構築制作を行います。
※部分的なカスタマイズにつきましてはShopifyカスタマイズ用のスキルパッケージが別にございます。
【主にこのようなお悩みに対応できます】
・Shopify構築の仕方がわからない
・相談相手がほしい
・部分的なカスタマイズがしたい
・アニメーションをつけたい
・JavaScriptを利用したコンテンツを組み込みたい
・バナーやランディングページ、商品画像、画像加工等のデザイン制作もお任せしたい
・サポートがほしい
・ノーコードで誰でもカスタマイズできるように構築してほしい
【サービス内容】
ShopifyでのECサイト制作及びサポートいたします。
※デザイン制作はプランによります。
・ストアの詳細の入力 ※すでにShpifyに登録済の場合はご本人にご入力頂く必要があります。
・ストア公開設定
・クレジットカードや振込口座等の決算情報の入力 ※ご本人に入力していただきます。
・配送・ロケーション設定
・ドメイン設定 ※独自ドメインの場合はご用意が必要となります。
・各種アプリ設定(プラグイン追加) Shopifyメール、お気に入りリスト、レビューなどの最初に必要な基本的なアプリを設定していきます。(無料のものに限る)
・規約の作成 いくつか質問させていただきながら作成していきます。
・各ページの簡易的なカスタマイズ ※プランによって異なります。
・TOPページ、商品紹介ページのカスタマイズ ※プランによって異なります。
・テーマの設定 テーマは無料のものと有料のものがありますが、ご相談し、お決めいただきます。
・商品登録 3個まで無料
・カテゴリーの設定
・お問い合わせ設定
・テスト注文など
・ファビコン設定
・TOPページの画像設定
・アップルタッチアイコンの設定
・SNS連携 ※ご本人のID、パスワードでSNSにログインしていただく必要があるため、こちらに関しましては助言をするという形になります。
■ご注文の流れ
1.まずは気軽にご相談ください。
2. 打ち合わせ
3. お見積もり
4. 注文確定
5. メッセージのやり取りしながらサイト構築
6. 見直し、動作確認
7. 所有権移行
8.開店設定
9. 納品
- 業務
- サイト構築・制作
【wordpress改ざん】マルウェア駆除&セキュリティ強化&保守を行います
業務内容
WordPressサイトのトラブルに対応!迅速な復旧と再発防止のトータルサポート
WordPressはその利便性から世界中で愛用されるCMSですが、その人気の高さゆえに悪質な攻撃の標的となりやすいのも事実です。最近では、フィッシングサイトへの自動転送や不正ページの生成など、深刻なトラブルに悩む企業や個人が増えています。
私たちは、年間200サイト以上を復旧させてきている経験を活かし、トラブル発生時の迅速な対応でお客様の信頼を守るお手伝いをしています。大切なサイトやデータを守るため、専門スタッフが確実な対応を行います。
※サイト単体の復旧はもちろん、サーバー全体が攻撃された場合でも完全復旧が可能です。
※WordPressに限らず、一般的なHTMLサイトや他のCMSを利用しているサイトでも、不審に感じた場合はご相談ください。
【解決できる症状】
以下のような症状でお困りの方は、ぜひご相談ください:
・サイトが全く関係ないページに自動転送される
・ページの内容やデザインが改ざんされている
・入れた覚えのない英字がサイト内に表示されている
・検索結果に「ハッキングされている可能性があります」と警告表示される
・検索結果がそもそも改ざんされている
・サーバー内のすべてのサイトで同じことが起きている
これらのトラブルを放置すると、サイト訪問者やクライアント様からの信頼を失い、さらに検索エンジンの評価も大幅に低下してしまいます。早期対応が重要です。
【サービス内容】
1.被害の迅速な診断
サイトの状態を無料で診断し、トラブルの原因を特定します。
※現状を直ぐに確認いたしますので、事前に直接メッセージからご相談ください。
2.サイト・サーバーの復旧作業
改ざんされたページやマルウェアを削除し、正常な状態に復元します。
3.セキュリティ強化の提案
一度攻撃を受けたサイトやサーバーは、その後も繰り返し狙われる可能性があります。
そのため、復旧作業だけでなく、予防措置が必要です。
再発防止例:
・管理者ログイン制限
・ファイアウォール設定
・ブルートフォース攻撃
その他細かなセキュリティ対策を積み上げます。
(復旧後のサイトデータについても、安全にバックアップも行います。)
4.保守サポート
トラブルの再発を防ぐために、サイトを定点観測し、安心して運営できるようにサポートします。
【実績と信頼】
私たちは前年、年間200サイト以上の復旧を行い、多くのお客様から信頼をいただいてきました。
復旧成功率は98%以上で、改ざん以外の潜在的な問題があったことを除けば100%で復旧しています。
【必要な情報】
復旧作業をスムーズに進めるため、以下の情報をご用意ください。
・サイト管理画面(WordPressなど)のログイン情報
・サーバー管理画面へのログイン情報
これらの情報は安全に管理し、作業完了後には速やかに破棄いたします。
【事前相談 ※必須です!】
サービスの購入前に本サービス内に該当するか、確認できる無料相談を実施しています。
直接メッセージから、お気軽にお問い合わせください。
トラブルの種類や状況に応じて、最適な解決策をご提案します。
(その際、サイトURLをご教示頂く必要があります。)
【備考】
・WordPressサイトだけでなく、その他フレームワークのサイトでも対応可能です。
・複数サイトをホスティングしているサーバー全体が攻撃された場合でも、豊富な経験を活かして完全復旧可能です。
・セキュリティ面については、その他カスタマイズにより、強化が可能です。
- 業務
- バグ修正
【最短3日】お持ちのデザインをWordpress化いたします。スマホ対応します
業務内容
お持ちのデザインをWordpressを用いたサイトへ変更させていただきます。
SEO対策はもちろん、お客様自身で更新しやすいサイトを制作致します。
□jqueryなどの使用が多い場合は別途追加になる可能性がございます。
□ご希望のテーマ・プラグインがある場合はご相談ください。
□管理画面やカスタムフォーム・カスタム投稿などのご希望がある場合はご相談ください。
■主な内容
・Wordpressの基本設定。(本体インストールまではお願い致します。)
・テーマの実装・子テーマ作成。
トップページ 1P
アーカイブページ 1P
固定ページ 1P
詳細ページ 1P
※ページ数はプランによって変動いたします。
・プラグインのインストール。
・fanctions.php などにプログラムの追加。
その他気になる点やご相談はお気軽にお待ちしております。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
【最短3日】Wordpressのシステム修正いたします。スマホ対応します
業務内容
既存のWordpressの管理画面や表示内容を変更させていただきます。
SEO対策はもちろん、お客様自身で更新しやすいサイトを制作致します。
※デザインは既存のサイトのままとさせていただきます。
□パソコンとスマホの表示が自動できるようにしたい!
□使いにくい部分を何とかしてほしい
□テーマ・プラグインを変更したい・追加したい。
■主な内容
・管理画面の設定・編集。
・テーマの実装・子テーマ作成・編集。
・プラグインのインストール・設定・編集。
・fanctions.php などにプログラムの追加。
など、その他気になる点やご相談はお気軽にお待ちしております。
- 業務
- カスタマイズ
【最短1日】既存サイトの微修正いたします。スマホ対応します
業務内容
既存のホームページの微修正をさせていただきます。
□新しくボタンを設置したい
□一部分だけCSSや画像変換等の修正をしてほしい。
□レイアウトを少し変更して欲しい
■主な内容
・既存サイトの編集。
・jsやcssの追加
など、少しだけ変更したい場合のご相談はお気軽にお待ちしております。
WooCommerce(ウーコマース)BitCash決済(ビットキャッシュ)
業務内容
画面遷移型でビットキャッシュ決済サービスと連携するBitCash決済のご提供です。
納品はWordPressプラグインです。
WEBアプリケーションの作成、サーバ導入支援も行いますのでお気軽にお問い合わせください。
簡単にはできないWordPressのサーバー移転作業を代行します
業務内容
■このようなことでお困りの方へ
便利なサーバーにある「簡単移行サービス」が使用サーバーにない。
サービスがあるがうまくいかなかった。
WordPress移行プラグインでもうまくいかなかった。
■ご提供内容
WordPressを現状まるごとサーバー移転
■ご購入後の流れ
1.新旧サーバーのログイン情報をお預かり
2.バックアップ(各種ダウンロード、一応記事エクスポート)
3.データベースダウンロード(移転元)
4.データベース設定(移転先)
5.WordPressインストール設定
6.画像アップロード
7.プラグイン設定
8.移転後、点検
9.ドメイン(ネームサーバー変更)
10.納品(クライアント検収へ)
■ご注意
移転元の現サイト運用で
WordPressや使用プラグイン、またはPHPやデータベースのバージョンが古い場合
移転先サーバーでは、セキュリティ上使用出来なる可能性が高く、その際には
バージョンをできる限り最新にアップデートした形の移転になりますので
プラン2かプラン3になります。
■納期
基本的は約1日
サイトの規模に応じてプランを用意しています。
ノーコードツール「bubble」でのシステム開発についてご相談を受け付けます
業務内容
・ノーコードツール「bubble」でのシステム開発の流れ
・bubbleならではのシステム設計の方法
・UIの設計
・データベースの設計
・WEBシステムの請負開発
・bubbleの開発を習得する上でのメンター
・bubbleでできること/できないことの判断
・bubbleの標準機能だけでは実現できない機能を実装する方法
・オリジナルのbubbleプラグイン開発
⇒規模が拡大した場合、フルコードへの移行開発も一貫してご依頼可能です。
AIチャットボットの機能改善や追加・バグ改修・精度向上等のメンテナンスをします
業務内容
私のチャットボット開発サービスをご購入いただいたお客様向けの
月額メンテナンスサービスです。
稼働時間は月5時間が目安で、以下の作業に対応します。
・学習データの追加、更新、削除
・機能改善、パフォーマンス改善
・精度向上に向けた調整
・バグ修正やトラブル対応
・新機能の試作・適用
・データ分析
・ITコンサルティング
サービス内容は労務に対する料金となります。
特に精度やパフォーマンス向上に関しては最善を尽くしますが、必ずしも100%の結果をお約束できるものではありません。
致命的なバグ修正やトラブルについては、最優先で対応し、5時間の稼働には含みませんので安心してご利用ください。さらに、稼働時間が5時間を超えるご依頼がある場合にはオプションも用意しております。
チャットボットの運用を安定させるための定期的なメンテナンスに、ぜひご活用ください。
生成AIと連携したチャットボット付きのホームページを作成します
業務内容
■サービス内容
お客様のビジネスに特化したAIチャットボットを搭載したホームページの制作サービスをご提供いたします。
■AIチャットボット導入効果
AIチャットボットで以下のようなサービスが可能です:
【サービスに関する質問対応】
料金プラン、利用方法、キャンペーン情報などに24時間365日対応。
【コンシェルジュ機能】
最適な商品提案、予算内のおすすめ、トレンド商品紹介。
【複雑な質問への対応】
商品比較、相性の良い製品提案、カスタマイズ範囲の説明。
【社内向けチャットボット】
社内規定、業務手順、新制度の説明など。
【インサイト提供】
顧客ニーズや傾向の分析によるビジネス戦略改善。
■基本プランに含まれるもの
・トップページ
・サービス詳細ページ(1ページ)
・お問い合わせフォーム
・プライバシーポリシーページ
・AIチャットボット機能
※5ページ以上の場合、追加1ページごとに12,000円
■サービスの特徴
WordPressテーマ「SWELL」とAIチャットボット技術(Dify+ChatGPT)を組み合わせて提供。
【SWELL】
直感的な運用管理、コストパフォーマンス、カスタマイズ性、拡張性、SEO対策。
【AIチャットボット】
自然言語処理、カスタマイズ可能な対話設計、継続的学習、多言語対応、データ分析。
■制作の流れ
①初回相談:
ご要望と予算感をお伺いし、概算の見積もりをご提示いたします。
②詳細ヒアリング:
貴社のビジネス特性、目標、ホームページに求める具体的な機能などをお聞きします。
③企画提案・ご契約:
ヒアリング内容を基に、サイト構成案とAI機能の詳細をご提案。
④デザイン制作:
ホームページのデザインを作成し、ご確認いただきます。ご要望があれば修正いたします。
⑤AI設計・構築:
収集した情報を基にAIを設計し、応答精度のテスト運用を行います。
⑥ホームページ開発:
承認されたデザインに基づき、実際のホームページを開発します。
⑦AI統合:
開発したAIをホームページに統合し、実環境での動作確認を行います。
⑧最終確認・調整:
全体の動作とデザインを最終確認し、必要に応じて微調整を加えます。
⑨納品・公開:
完成したホームページを納品し、ご希望に応じて公開作業をサポートいたします。
Slackと生成AIを連携させたチャットボットを構築をします
業務内容
SlackとAIを連携させた、画像認識機能付きの高性能Botを提供いたします。このBotは、Google Apps ScriptとDify APIを活用し、以下の特徴を持っています:
Slackメンションに応答:
チャンネル内でBotをメンションするだけで、AIが自動で返答します。
画像認識機能:
テキストだけでなく、画像も解析可能。添付された画像を自動で処理し、AIが内容を理解して返答します。
Dify APIを使用するため、貴社の情報を学習させAIの応答をカスタマイズすることが可能です。
このBotを導入することで、以下のような業務改善が期待できます:
・頻繁に問い合わせのある質問への自動応答
・画像を含む複雑な情報の迅速な分析と返答
・チーム内でのナレッジ共有の効率化
・人間のオペレーターの負担軽減
導入は簡単で、提供されたコードをGoogle Apps Scriptにコピー&ペーストし、必要な設定を行うだけです。技術的なサポートも含まれているので、プログラミングの知識がなくても安心して利用できます。
あなたのビジネスにAIの導入して、生産性を向上しましょう。
提供内容の範囲:
当サービスでは、Google Apps Script (GAS) のコードのご設定と
Difyの生成AI環境設定をいたします。
なお、Dify環境およびSlack環境の利用に関する費用はお客様のご負担となります。
言語モデルAPIの契約:
サービス利用には、お客様ご自身で言語モデルAPIの契約を行っていただく必要があります。
API契約に関するサポートも承りますので、ご不安な点があればお申し付けください。
その他必要な環境要件:
Googleアカウント(Google Apps Scriptの利用のため)
Slackワークスペースの管理者権限
Dify APIアカウント
チャットGPTの使い方から仕事・ビジネス・企業での活用まで教えてます
業務内容
サービス内容
日本一わかりやすく教えてます 個人から企業まで・入門から本格的な活用まで
ChatGPT(チャットGTP) の入門・活用の講座です。
・話題になってるけどよくわからない人
・これからChatGPT(チャットGTP) を仕事や趣味に活用したい人
・売れ筋の調査・マーケィング・広告戦略まで
Aiは気になっているけど、難しそう。パソコンが苦手・・。そんな方に是非参加してほしい教室です。プロのデザイナーが優しく指導しますので、ご安心してください
一番かんたんでわかりやすい教室です
◆購入にあたってのお願い
ご購入の前に受講希望日のご相談をお送りください。
この講座で得れるもの
・AIをつかって、外注費の劇的な削減ができる
・AIをつかって、仕事の効率・精度の向上・売上の向上
・AIをつかって、無料で語学の学習ができる
・AIをつかって、スキルアップ・副業・転職ができる
・AIを学ぶことで、世界が広がる(これ重要✨)
・趣味やりたい学びを効率よく学べるようになる
どんな人が参加していますか?
〇名前は知っているが、どんなものかわからない。使ってみたい。
〇スキルアップ・就職、副業考えている方、内職をした方、大学生、事務、営業、OLさんなど
〇会社員(社内の業務で使いたい方)
事務職・企業の広報、アパレル、ネットショップ、飲食、メーカー、美容院、など
ヨガ、アーティストなど。
〇子供に教えたい親御さん
〇定年後に趣味を見つけたい方
よくある質問
Q:参加費用以外に別途料金かかりますか?
A:ChatGPT(チャットGTP) だけでなく、授業で使い方を説明する、AIのサービスは、全て無料です。使い方も無料でサポートしていますので、お気軽にご相談ください
こんな方に
・ChatGPT(チャットGTP) を使えるようになりたい方
・最初の使い方を教えてもらって、自分で出来るようになりたい。
・会社で使わないといけない
・ChatGPT(チャットGTP) をで副業・企業・転職したい
・ChatGPT(チャットGTP) とaIでイラストや作品・Tシャツなどデザインをかけるようになりたい。
・子供や身近な人に教えたい
プログラミングレスキュー(困った時にご相談ください)ます
業務内容
プログラム開発で技術的にお困りなことがございましたら、ご相談ください。
プログラム開発歴8年の現役プログラマーがお答えします。
例えば、以下のようなご相談・ご依頼に対応できます。
・プログラムの処理速度を早くしたい。
・コードをもっと簡潔に書きたいがどうしたらよいか?
・プログラム改修を依頼されたが、どこをどうしたらよいかよくわからない。
・実戦で使えるSocket.io/websocket通信のサンプルコードが欲しい。
・PHP, Laravel/VUE, ASP, React/Node, のサンプルコードが欲しい。
・バグフィックス、ウェブサイトの改善
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- ASP.NET HTML ・ CSS JavaScript PHP Python Scala Java TypeScript C# Go
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ
「WordPress」WEBフォームからのメールを受信できない不具合を解決します
業務内容
「Contact Form 7」・「MW WP Form」などの「WordPress」プラグインで作成された、
「お問い合わせフォーム」・「予約フォーム」・「注文フォーム」などの、
「WEBフォーム」に入力された情報を、指定のメールアドレスで受信できない不具合を、
WEB業界歴26年の現役プロが、これまでの知識・経験を活かし、解決させていただきます。
───────────────────────────────────────────────────────────
まず、
□対象WEBフォームURL
□「WordPress」管理者ログイン情報(URL・ユーザ名・パスワード)
を、お知らせください。
サイトの構成・仕様を確認させていただき、お見積を提出させていただきます。
───────────────────────────────────────────────────────────
サイトの構成・仕様・ご相談内容によりまして、
サーバコントロールパネルログイン情報(URL・ID・パスワード)の、
ご支給を、お願いさせていただく場合がございます。
───────────────────────────────────────────────────────────
送信(SMTP)サーバの、ご指定内容によりまして、
「Google」・「Yahoo」など、各サービスの、ログイン情報(ユーザ名・パスワード)の、
ご支給・2段階認証の一時的な解除を、お願いさせていただく場合がございます。
───────────────────────────────────────────────────────────
ご支給いただきましたログイン情報は、作業のためのみに使用し、
作業完了後、削除させていただきます。
- 業務
- カスタマイズ
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント ウェディング オンラインコミュニティ フォーム 求人・求職サイト ポータルサイト パンフレット
- 対応可能範囲
- 問い合わせフォーム
- プラグインの統合
- Contact Form 7
ホームページ制作やシステム開発、新規やカスタマイズ、軽微な修正まで何でもご対応します
業務内容
クライアントのビジネス目標に合わせた高品質なWEBサービスを提供します。以下の業務内容をご紹介します。
ホームページ制作
デザイン: ユーザーフレンドリーで魅力的なデザインを提供。
レスポンシブ対応: モバイル、タブレット、デスクトップでの最適表示。
SEO対策: 検索エンジン最適化で集客力を向上。
コンテンツ管理システム (CMS): 簡単に更新・管理できるシステム導入。
システム開発
カスタムシステム: ビジネスニーズに応じた独自システムを開発。
業務効率化ツール: プロジェクト管理、顧客管理などの効率化ツールを提供。
データベース構築: 安全でスケーラブルなデータベースシステムを設計。
軽微な修正・保守
バグ修正: サイトやシステムの不具合を迅速に修正。
コンテンツ更新: テキスト、画像、動画の差し替えや追加。
定期メンテナンス: 定期的なバックアップ、セキュリティチェック、パフォーマンス改善。
クライアントのビジネス成長を支援するために、最適なソリューションを提供します。どのようなご要望にも柔軟に対応し、高品質なサービスを約束します。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Perl PHP Python Ruby・RoR
- 専門知識
- クロスブラウザ対応
【業務効率化】マクロで一括追跡を実行します。PC1台分で提供します
業務内容
【概要】
下記の大量伝票番号に対応する 配送状況一括検索ツールです。
- 1.ヤマト運輸 〇
- 2.佐川急便 ✖
- 3.日本郵便/ゆうパック 〇
- 4.福山通運 ✖
- 5.西濃運輸 ✖
- 6.アスクルロジスト ✖
- 7.第一貨物 ✖
※ 〇:開発済み ✖:開発中
【主な機能】
① 一括追跡を、さらに高速化
100件・約10秒のスピード追跡を実行できます。
② 直観的で、使いやすく。
さらに便利にご利用いただくために。分かりやすさにこだわり、ボタンやステータス表示をする
③ 件数に制限はありません
一括追跡を制限なく活用いただけます。
※ 本ツールはライセンスキーを登録したPCのみで使用可能です。
【動作環境】
対象OS:Windows 11 /10
64ビット版/32ビット版に対応
対象Excel:Excel® for Microsoft 365、Excel® 2019 /2016
64ビット版/32ビット版に対応
【動作方法】
① 送り状番号を入力・貼り付け
② 一括追跡を実行
※マクロで問合せ番号の配送状況をスクレープし、EXCELシートに配送状況をを記録します。
生成AIサービスcozeを使用してチャットボット構築を支援します
業務内容
-
サービス概要
このサービスでは、生成AIサービス「coze」を使用して、要件に合わせたカスタムチャットボットの設計・構築を支援します。
Web上の最新の情報を取得するGoogle検索プラグインや、社内のみのオリジナル情報をテキストやCSV、HTML等で取得して使用するRAGを実現することもできます。
スプレッドシートの読み取り/書き込みや画像の文字を読み取るなど、さまざまな業務に対応しています。
企業のカスタマーサポート、自動応答システム、FAQボット、クイズアプリなど、多岐にわたる用途に対応可能です。 -
提供するサービスの詳細
2.1 要件定義とヒアリング
チャットボットの目的と使用イメージをヒアリングします。
2.2 チャットボットの構築
「coze」を使用して、設計した対話フローを元にチャットボットを構築します。
お客様にてcozeのアカウントを作成いただき、ログイン情報を共有いただく想定です。
初期設定からデプロイメントまでの全ての技術的な作業を担当します。
2.3 テスト運用(最大7日間)
お客様にてテスト運用を実施いただきます。
運用期間中、質問や問題に対するサポートを提供します。
-
サービスの特徴
生成AI「coze」の活用: コストを抑えつつ高性能なチャットボットを実現。
カスタマイズ可能: クライアントの具体的なニーズに合わせた完全カスタム対応。 -
対応可能な業務
カスタマーサポートの自動化
FAQボットの構築
社内ヘルプデスクボット
クイズbotなど
5.連携可能な環境・ツール
既存Webサイトへの埋め込み
Discord
LINE
Instagram
Slack 等
6.注意
・cozeは2024年6月時点では無料で使用できましたが、2024年7月に有料サービスとなりました。
そのため、使用量に応じた利用料金がかかります。利用料金は、お客様の負担となります。
・cozeは2024年6月時点ではグループLINEからのメッセージ受信に対応していないため、グループLINEからの利用は実現が難しいです。
kintone連携でLINE公式アカウントを自動化させます
業務内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
kintoneと公式LINEを連携できるCRMを構築します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当パッケージでは【kintoneとカンタンに連携ができLINEの自動化ができる】LINEマーケティングツールを構築します。
💡kintoneを使っていてこんなお悩みないですか?
✅「たくさんの情報を蓄積しているが活用しきれていない・・・」
✅「公式LINEとの連携がしたい」
✅「新規客の獲得やお客様フォローの施策が充分じゃない・・・」
✅「kintoneだけでマーケティング施策も行っていきたい」
✅「kintoneとカンタンに連携できるLINEマーケティングツールがない」
などなど…
そんなお悩みをお持ちの方にオススメです。
👍当パッケージのメリット・おすすめポイント
👑「kintoneとの連携が強い!」
LINEマーケティングツールの多くがパッケージ型のプラットフォームとなっており外部システム連携に弱い一面があります。
当パッケージで構築するシステムはkintoneとの連携を前提とするため、システム連携に強い仕組みとなっております。
👑「ご要望に応じたカスタマイズが可能!」
既製品のツールでは最初から準備された機能のみを活用するのに対し、
当パッケージでは主要機能に加え、お客様の環境・ご要望に合わせた機能を追加することが可能です。
👑「LINEユーザーIDを取得できる仕組みを作る」
実はここが一番大切になります。
LINEマーケティングツールのほとんどが【LINEユーザーID】を取得していることが大前提での活用となります。
いざツールを導入しても「送りたい相手のユーザーIDを知らないからメッセージを送れない・・・」なんてことも。
それを実現するのが【ソーシャルログイン】機能です✨
「LINEでログイン」機能のある貴社専用のフォームを作成することで「LINEユーザーID」を取得する仕組みを作ります。
👑「安い!」
他社製品だと安くても初期費用100,000円、月々50,000円が普通なのが現状。。。
しかし大手ツールとは異なり、このパッケージではノーコードツールでの開発となります。
ランサーズにてスモールビジネスとして行っているため、現段階では安価にご提案が可能となります❗
💡LINEユーザーIDとは💡
LINE公式アカウントごとに異なる各ユーザーの識別子(ID)です。
ユーザーIDといってもLINEでの友だち検索に利用するIDとは異なり、
各ユーザーは自分や他人のユーザーIDを確認することは通常できません。
自動でメッセージを送る際、このユーザーIDを知っていないと相手に送ることができない仕組みとなっています。
🎁各種プランについて
【ベーシック】
既製品のプラットフォームのアカウントを付与します。
それに加えてBubbleというツールにて登録フォームを構築します。
【スタンダード】
貴社専用のプラットフォームを構築します。
実装する機能は基本的にはベーシックと同じです。
【プレミアム】
スタンダードの機能に加え、貴社のご要望に合わせた機能を実装します。
⏩ご発注からの流れ
1️⃣ 公式LINE/kintoneアカウントの確認
2️⃣ 現状の業務のヒアリング
現在のオペレーションをお伺いします。
ご依頼者様のご要望や完成イメージをお伺いしながらシステムを設計致します。
3️⃣ システム要件ご提出
ご要望の業務のシステム概要・全体図の案をPDFファイルにてご提案させていただきます。
4️⃣ システム構築
構築の段階でテスト作業も致します。
5️⃣ システム構築完了のご報告(ご納品)
作成したシステムについてのご報告と仕様についてご説明致します。
※※使用するツール(アカウント)※※
●Bubble
●公式LINE
●LINE Developers
●貴社システム(kintoneなど)
機能面について知りたい、こんなカスタマイズはできるか、
お客様のシステムと噛み合うか、資料がほしい、見積書がほしいなど何でもご相談ください。
まずはお気軽にご相談の連絡をお待ちしております。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- 専門知識
- セキュリティ デザイン
(1サイト毎)WordPressのマルウェアを除去致します
業務内容
WordPressのレスポンスが急に鈍くなった場合はマルウェアに感染してしまっていることも珍しくありません。FTPアカウント(必要な場合DB情報も)をお借りし、マルウェア除去を実施させていただきます。
※ご予算に合わせて柔軟に見積もりさせていただければと思いますので、まずはお気軽にご相談ください。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
- 業務
- セキュリティ管理
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント 非営利 ウェディング ポッドキャスティング オンラインコミュニティ フォーム クラウドファンディング Wiki・ナレッジ SaaS 求人・求職サイト ポータルサイト パンフレット
- 対応可能範囲
- マーケティング 決済機能 フォーラム SNS機能 カスタマーサポート 配送 在庫管理 分析 動画 問い合わせフォーム イベント 音楽 チャット 会員登録 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- Adsense Akismet All in One SEO Pack Amazon AWeber Clickbank Contact Form 7 Facebook GetResponse Gravity Forms Instagram LinkedIn Mailchimp Opencart Paypal X (旧Twitter) Vimeo W3 Total Cache WooCommerce WordPress SEO by Yoast YouTube Elementor
ビジネスの業務効率化・時短を実現するカスタムプロンプトを制作します
業務内容
こんなお悩みはありませんか?
・業務量の増加に対して、人員の採用や教育が追いついていない
・ルーティンワークに時間を取られ、創造的な業務や戦略立案に時間を割けない
・デジタル化・AI化の必要性は感じているが、どこから手をつければいいかわからない
・データ入力や資料作成など、単純作業で多くの時間を費やしている
・業務プロセスの非効率さを感じているが、改善の時間や知識がない
そんなあなたの悩みを解決する、カスタムプロンプト制作
・プロンプトとはAIに出す指示のこと
・AIを使っても望み通りの成果物を得られないのはAIが分かる形で情報を与えられていないから
・プロが効率化したい業務の分析と言語化を行い、AIが分かる形に変換
・次回以降は「スタート」を押すだけであっという間に業務が完結
WAQASのカスタムプロンプト制作の特徴
・AIの活用方法など抽象的なものではなく、実際の業務を効率化・時短する専用のAIを開発
・『資料を投げて「スタート」を押すだけ』というような誰でも使える易しい設計
・そもそも何が効率化できるか分からないという方のために、無料でAI活用プランをご提案
・使用方法に迷わない。使い方を実演した説明動画を一緒に納品
・納品後の安心。アップデート、チャットサポートにも対応プランもご用意
これまでの制作したプロンプトの一部
・録音データ⇒議事録作成
・商品情報入力⇒LINEステップ11通作成
・商品情報入力⇒セールスレター作成
・商品情報入力⇒動画台本作成
・キーワード入力⇒ブログ記事作成
・商品情報入力⇒キャッチコピー作成
・コンセプト考案(例:未婚の看護師に刺さる結婚相談所のコンセプトを考えて
ご購入の流れ
・ランサーズのビデオ通話機能でお打ち合わせ
・プロンプトの概要説明と、どのようなプロンプトを導入したいかヒアリング
・AIに読み込ませる資料をがあればご提供頂いて、制作開始
・3営業日以内に初稿をご提出
・実際に動かして頂いて修正フィードバックを頂き納期(目安14日以内)に納品
・当初の納期内であれば修正回数は無制限
よくあるご質問
Q ChatGPTの登録は必要ですか?
A はい、必要です。GPTsとして納品させて頂きます。
Q ChatGPTの課金は必要ですか?
A GPTsは課金をしなくても使えるので不要です。
Q ClaudのProjectsとして納品はできますか?
A はい、可能です。オプションをご購入ください。
【不動産ポータルサイト】物件検索システムもお任せ!不動産ホームページを作成します
業務内容
【成果を引き出す不動産ポータルサイト構築で、効率的な集客をお手伝いします!】
5年間、不動産ポータルサイトの運営に携わってきた経験と、宅地建物取引士の資格を活かし、中小規模の不動産会社様・個人事業主様向けに最適化されたホームページを制作いたします。
制作会社では高額になりがちなサイト構築も、低価格で、最短1ヶ月で実現可能です。
■元ポータルサイト運営担当だからこそわかる、”使える”機能とデザイン
物件の魅力を最大限に表現するだけでなく、ユーザーにとって使いやすい検索機能、スムーズな問い合わせ導線など、反響に繋がる設計を重視しています。
派手な装飾は控えつつも、洗練されたデザインで貴社の信頼性を高めます。
■物件数が少なくても安心!徐々に成長できるサイト設計
小規模からスタートし、徐々に物件数を増やしていくことを想定した設計で、無駄なコストを抑えられます。
物件登録・更新システムもシンプルで使いやすく、初めての方でもスムーズに操作いただけます。
■丁寧なヒアリングと万全なサポート体制
お客様のビジネス目標を丁寧にヒアリングし、最適なを提案いたします。
原稿や掲載内容でお困りの方も、お気軽にご相談ください。
文章作成、画像選定など、ホームページ制作に必要なすべての工程をサポートいたします。
また、宅建士の資格を保有しているため、不動産取引に関する法律や規制についてもご相談いただけますのでご安心ください。
■こんな方におすすめ
・不動産業界で新規開業を予定しており、コストパフォーマンスに優れたホームページを持ちたい方
・小~中規模の物件数でスタートし、徐々にサイトを育てていきたい方
・既存の見積もりが高額すぎて、もっとリーズナブルな選択肢を探している方
■制作実績
https://corecapital-fudosan.com/
■サービスの特徴
・物件の登録や更新が自社でできる管理機能を標準搭載
・ビジネスに合わせたオリジナルデザイン
・初心者でも安心の操作マニュアルと1ヶ月間の無料アフターフォロー付
■サービス内容
・トップページ+お問い合わせページ+物件一覧ページ+物件詳細ページ+他2ページ
・物件ページは賃貸・売買の両方を含みます
・物件検索機能
・物件登録・更新機能
・会員登録機能(オプション)
・物件お気に入り機能(オプション)
・内部SEO対策
Wordpress themeカスタマイズによるサイト構築を行います
業務内容
実際に構築したサイトをご覧になりたい方はurlをお伝えしますのでお気軽にメッセージ下さい。
https://irc.dev-centrum.com/(centrum,irc)
https://colovany.dev-centrum.com/
https://hui-yoyogi.com/
https://leap-creation.com/
https://www.infinityvector.com/
https://www.rokkakukan-sakurado.com/
https://rooth.botanistofficial.com/
...
wordpressカスタマイズを基本にして様々なアニメーションを実装したサイトを制作しています。
アニメーションの実現にはthree.jsも利用しています。
8年以上企業サイト、サロンサイト、ブランドサイト・サービスサイト、ポータルサイト・メディア・情報サイト、採用サイトなど幅広い部分のサイト開発経験があります。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ 非営利 SaaS
Excel関数を使用して事務作業の業務を簡略化と時短できるようサポートします
業務内容
毎回決まった作業を繰り返している!
この工程がボタン一つでできるようになると良いのに!
入力画面をもっと分かりやすくしたい!
など、ちょっとしたデータ整理や自動化をExcelで提供します。
Windows版、Mac版に対応できます!
※Windows版とMac版で使用できる機能に違いがあるので、両方で動くソフトもしくはそれぞれで作成など要相談応じます!
効率化・自動化をしたいけど、どこから手を付けたらよいか分からない方。
出来るだけ複雑な仕様にせずに、自動化を行いたい方。
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。