Stripeの導入・インボイス対応・設定変更など相談承ります
業務内容
🌟Stripeのアレコレまとめてお任せください!
ECサイトなど決済機能の導入を行いたいサービスに低価格でスピーディーにStripeを導入いたします!
また、既に導入済みのStripeの設定変更など調整にもご対応いたします!
🌟こんな方にお勧め
- 自社サイトにサブスクリプション機能を導入したい方
- クレジットカード決済機能を導入したい方
- 決済サービスをStripeに乗り換えたい方
- Stripeを導入したけれど使い方がわからず困っている方
- Stripeでインボイス制度に対応させたい方
🌟 まずはお気軽にご相談ください!
どんな小さな悩みでも構いません!丁寧にサポートいたしますのでお気軽にご相談ください!
ご質問だけでも大丈夫です!
「見積り、カスタマイズの相談に進む」ページからお気軽にご連絡くださいませ。
ご相談は無料です。迅速にご対応させて頂きます。
- 業務
- Webサイトカスタマイズ
- プログラミング言語
- JavaScript TypeScript
ランニングコストゼロ!貴社専用のAIチャットボットを作成いたします
業務内容
導入企業の平均的な社内工数を38.4%削減!
よくある質問や商品案内、予約注文受付、クレーム対応など、ヒアリングをした上で貴社の要望にあわせたAIチャットボットを作成いたします。
社外向けの顧客対応はもちろん、社内問い合わせ窓口(情報システム・総務など)としても活用できます。
ご希望がありましたら初期設定のアドバイスもさせていただきます。
また、貴社サイトへの設置代行も可能です。
■ サービスの特長
1.買い切り型で追加コスト不要
初期費用のみで導入(※)でき、システムの月額費用は一切不要。
予算の見通しが立てやすく、コストを最小限に抑えられます。初期費用が厳しい場合、少額の月額プランもご用意できます。
※ChatGPTなどAIサービス利用は別途発生します(無料も可能、デメリットはMTGで説明します)
※月額プラン導入の場合、途中での買い切りも可能です
2.ChatGPTやGeminiを活用した高性能AI
ご希望に応じて、ChatGPTやGeminiなどのAIエンジンを選択可能。高度な自然言語処理でスムーズな会話体験を実現します。
3.最短5営業日で納品可能
初回ヒアリング後、迅速に開発を進行。業務のスピード感を損なわず導入できます。
4.自社サイトに埋め込み可能
導入はWebサイトへの埋め込みの形も対応。
ユーザーが普段利用しているページからスムーズに利用できます。
■ ご依頼の流れ
1.ヒアリング(ご要望や用途を詳しく伺います)
2.ご提案・お見積り
3.開発スタート
4.納品(最短5営業日)
5.オプション契約の場合:保守サポート開始
「AIを導入したいが、何から始めればいいかわからない…」
そんな方もご安心ください。初回打ち合わせから丁寧に伴走し、最適なチャットボット構築をサポートいたします。
WordPressで高品質Webサイトを制作させていただきます
業務内容
<サービス紹介>
下記のお悩みを解決します
●ホームページを作りたい
●ホームページをリニューアルしたい
●ホームページで集客したい
●何からは準備すればいいかわからない
●リーズナブルに依頼したい
<サービスの特徴>
●集客に強い!WordPressで高品質Webサイトを制作します
●SEO対策を施し、集客力を向上させます
●納品後のサポート
<デモサイト>
テンプレートのイメージサイトもご用意しておりますので、ぜひご確認ください
●SWELL
https://graceful.ar-co.jp/
●SnowMonkey
https://anarchy.ar-co.jp/
※その他の実績についてもメッセージでお送りいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
<サービスの流れ>
①まずはご購入前に「見積り・カスタマイズの相談」よりお問い合わせ下さい。
②ご希望をヒアリングした上でお見積りさせていただきます。
③ご購入
④掲載する画像や文章、ロゴ、SNS情報などをご提供いただきます。
⑤制作開始
⑥確認 / 修正(3回まで)
⑦納品
購入にあたってのお願い
ご不明な点がある場合はお気軽にご相談ください。 どうぞよろしくお願いいたします。
フィッシング詐欺メール・フィッシング詐欺サイトの調査と判定をします
業務内容
フィッシング詐欺メール・サイトは日々巧妙になっています。
AIや自動翻訳を使い、専門家でも間違えそうになるくらいです。
届いたメールを本物だと思ってしまうと、偽のサイトに
IDやパスワードを入力して、アカウントが乗っ取られたり、
クレジットカード番号を入力してしまい大金が盗まれてしまいます。
不審なメールが届いたけど自分では本物か判断できないかたに、
経験豊富な専門家があなたに代わって調査・判定します。
今後どうすべきかもお知らせします。
調査内容:フィッシング詐欺メール調査、フィッシング詐欺サイト調査
調査対象:メール(メール内のリンク1つ含む)
納品物:
リンク先についての調査結果(解説付き)
メールヘッダについての調査結果(解説付き)
総合評価
今後どうすべきかのアドバイス
被害にあった場合の連絡先情報
納品ファイル形式:PDF
秘密厳守。機密保持契約(NDA)を締結しておりますので安心です。
- 業務
- コンサルティング
【緊急対応可】WordPressカスタマイズ・不具合修正・SEO柔軟にサポートします
業務内容
🔷 サービス内容
WordPressの「ちょっとした困りごと」から「本格的な機能追加」まで、柔軟に対応いたします。
こんなお悩みありませんか?
✅ カスタマイズ方法が分からない
✅ 自分でやってもうまくいかない
✅ 他社の見積が高すぎて断念した
✅ 不具合があるけど原因が分からない
どんなに小さなお困りごとでも、現役エンジニアが寄り添って解決まで伴走します。
💡 対応可能な業務例
・HTML / CSS のデザイン調整、レイアウト変更
・お問い合わせフォームの作成・不具合修正(Contact Form 7, WPForms 等)
・WordPressの高速化(キャッシュ・画像最適化・不要スクリプト除去など)
・スマホ・タブレット表示へのレスポンシブ対応
・カスタム投稿タイプの作成と管理画面設定
・カテゴリ・タグ構造の見直しとSEO最適化
・外部サービスとの連携(Googleフォーム、LINE公式アカウント、予約システムなど)
・既存テーマへの新機能追加(スライダー、タブ、アコーディオン、CTAなど)
・ウイルス・マルウェア感染の調査・復旧対応
・旧WordPressからのバージョンアップ・移行
・404エラーやリダイレクト問題の対応
・WooCommerce導入・決済機能の追加
・会員制サイトの構築(ログイン機能、非公開ページ設定、役割ごとの制限など)
・テーマやプラグインの競合による不具合の解消
・オリジナル管理画面機能の追加
・LPやキャンペーンページの設計・実装
※WordPressで実現できることであれば、柔軟に対応いたします。お気軽にご相談ください。
🛡 安心サポート
・ご依頼後3日以内の差し戻しに対応
・修正回数は合理的な範囲で対応
・作業後もご不明点は丁寧にフォロー
⚠ ご依頼前にご確認ください
・WordPress管理画面やFTP情報などの共有が必要です
・作業前に内容確認を行い、対応可否をご連絡します
・着手後に作業困難と判明した場合はキャンセル・返金対応します
📩 まずはお気軽にご相談ください
- 業務
- パフォーマンス・SEO対策
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 エンターテインメント 非営利 フォーム 求人・求職サイト ポータルサイト パンフレット
- 対応可能範囲
- マーケティング 決済機能 フォーラム カスタマーサポート 配送 在庫管理 分析 問い合わせフォーム チャット 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- Adsense All in One SEO Pack Amazon Contact Form 7 Facebook GetResponse Gravity Forms Instagram LinkedIn Opencart Paypal X (旧Twitter) W3 Total Cache WooCommerce WordPress SEO by Yoast YouTube Elementor
WordPress等既存WEBサイトへ自然会話ができるチャットボットAIを導入します
業務内容
【ウェブサイトに貴社専用のAIチャットボットを導入しませんか?】
ご提供するAIチャットボットは、高度な自然言語処理(NLP)と機械学習(ML)を基盤とした知的対話システムです。この技術により、テキストベースの顧客とのやり取りにおいて、単なる定型応答ではなく、文脈を理解した自然な会話が可能になります。
AIチャットボットは、一般的な問い合わせから企業固有の専門的なトピックまで、幅広い質問に動的に対応できる強力なツールです。これらのボットは、製品仕様、サービス内容、価格詳細などの専門的な情報も提供可能です。
例えば、eコマース分野では、AIチャットボットは商品の在庫、返品ポリシー、支払い方法に関する質問に答えることができます。より複雑で微妙な質問への対応能力を継続的に向上させます。この適応性により、AIチャットボットは単純なFAQを超えた、文脈を理解した関連性の高い回答を提供します。
AIチャットボットを導入する主な利点の一つは、ウェブサイト訪問者に24時間365日、即時サポートを提供できることです。これにより、企業はすべての問い合わせに人間のオペレーターを配置する必要がなくなります。結果として、応答時間が短縮され、顧客は営業時間外でも必要な情報にアクセスできるようになります。
もう一つの大きな利点は、AIチャットボットが同時に多数の問い合わせを処理できることです。人間のオペレーターがピーク時に対応しきれない状況でも、AIチャットボットは複数の会話を同時に処理できるため、顧客を待たせることがありません。この拡張性は、アクセス数の変動が大きい企業や、顧客サービスの需要が高い企業にとって特に価値があります。
AIチャットボット開発サービスご提供内容
◆外観・デザイン
チャットボックスの色やアバターアイコンのカスタマイズが可能です。
◆アクションルール策定
訪問者が人と話したがっている…特定の話題が出た…チャットボットが担当者にメールするよう設定します。
◆資料提示
特定の話題やキーワードに応じてPDF資料等を提示することが可能です。
上記以外にも必要に応じて以下の設定が可能
- [地図表示] 会話の内容によりGoogleマップを表示させる
- [リスト表示] 会話の内容により製品リスト等を表示させる(画像+タイトル+説明文)
- [アポイントメント] 名前とメールアドレスを聞きミーティング日時を設定
- [参考サイト表示] 会話の内容によりグループサイト等へ誘導
- [動画を見せる] 会話の内容によりYouTube Linkを表示させる
◆多言語対応
日本語以外に中国語や英語などが入力された場合にでも回答が可能です。
上記のスクリプトをお客様のウェブサイトに導入させて頂きます。導入できるプラットフォーム等おすすめは以下をご参考くださいませ。
- WordPress
- HTMLページ
- LP
- お問い合わせフォーム上のみ
- FAQページ
- Wixなど各種CMS
「お客様から提供いただくもの」
◆チャットボットガイドライン
あなたの主な目標は、〜〜〜〜〜に答えることです。
など、顧客サポート、製品推奨、情報収集など、チャットボットの主な役割を決定します。
◇ アクション
チャットボットが取るべきアクションについて、ご指示いただきます(WHEN、DOなど)
簡単なエクセル指示書をご提示いたします。
◆デザイン
チャットボット用アイコン画像(なければ当方からお勧めをご提示いたします)
◆サイトへのアクセス情報
WordPressログイン情報やFTP情報などスクリプトの導入に必要な情報をご共有いただきます。
「AIチャットbotの業界別活用例」
⚪️ カスタマーサポート向け
頻繁に寄せられる質問に自動で回答し、サポートチームの負担を軽減します。製品サービスの利用方法、アカウント情報の確認など、基本的な問い合わせに24時間体制で対応
⚪️ マーケティングサイト向け
リードジェネレーションとリード育成を支援。ウェブサイト訪問者との対話を通じて関心領域を特定し、適切な情報提供や資料のダウンロード案内、イベント登録の促進など
⚪️ Eコマース向け
顧客の好みに合った製品の提案、価格や在庫状況の確認、返品ポリシーの説明など、様々な問い合わせに対応
「導入事例」
サーフィン情報サイトさんにて導入いただいていますので会話精度等をご確認いただければと思います。英語や中国語等の入力も対応しています。
サーフィン情報サイト 日本のサーフスポット https://japan.surfride.net
低価格で高品質でLP(ランディングページ)コーディング業務承ります
業務内容
▼こんな方にお勧め
デザインはできるけどコーディングは任せたい
規模はそんなに大きくないからできるだけ費用を抑えたい
料金の見積もりが読めない…
▼ご提供内容
HTML/CSS/JavaScript(jQuery)を使用しての静的なサイトのコーディング業務(デザインは行っておりません)
作成物の規模で若干料金は変動してしまいますが、
ハンバーガーメニュー、スライダー、アコーディオンメニューなど動きのある部分も含めての料金です。
(何を、どんなものを導入したいかはわかる範囲でお知らせいただけると柔軟にご対応できるかとおもわれます。
テストアップのサーバー環境はこちらでご用意いたします。
↓以下のものはお客様の方でご準備お願いします。
・使用する画像
・デザインデータ (photoshop / Adobe XD / Figma / illustrator)
・有料フォント,有料画像など別途料金が発生するもの。
・レンタルサーバー、ドメイン
▼ご購入後の流れ
①情報収集
作成物に関しての詳細をお聞かせください。
(例:ページのボリューム、実装したいパーツ、納期など、また他に気になる点、気を付けてほしい点がありましたらその旨、お伝えいただければ柔軟に対応させていただきます。)
②制作開始
お客様から必要なデザインや画像をいただき、①ですり合わせた内容を含めた制作を開始させていただきます。
③修正
仕上がった制作物をテストアップいたしますので確認していただき、修正の有無のご指示をいただき、修正がある場合は修正対応させていただきます。
(この段階での修正回数には制限は特に設けませんが、回数、内容によってはお時間をいただく場合がございます。また、修正の範囲を変更に関しましては対応できない場合がございます。)
④納品
zip形式での納品、もしくはFTPソフトからのアップロード
⑤料金の確定・お支払い
なお、納品後2週間以内であれば簡単な修正も無料で承りますのでご安心ください。
▼料金
パソコン表示12000pxまでのLPであれば一律で10000円
(レスポンシブ対応、JavaScript(jQuery)を使用した動きのある部分、完成品の修正、完成後の修正など込々でのお値段です。)
受注させていただいたお仕事を実績として私のポートフォリの掲載に掲載させていただきます。(掲載許可に関しましてはお客様の方でご自由にお選びいただき、その旨お伝えください。)
なお、掲載にあたりましてはベーシック認証もかけられますので、ご協力願えましたら幸いです。
▼納期
ボリュームによって若干左右することもあるとはお思いますが、おおよそベーシックなプランであれば7日~10日くらいを目安にしております。
ただいま実績作りとしてお安くサービスを提供させていただいてます。
安かろう悪かろうではなく、一案件ごとに誠意をもって一球入魂で対応させていただきます。
ぜひ、この機会にご一考願えたらと思います。
50代からの士業・先生業専門!無駄なITコストをデトックス(排出)します
業務内容
「お金も時間も無駄にしない」先生業のためのITコストデトックス
開業5年以内の士業・先生業のあなたへ
会社員時代は会社が準備したPCやツールがあり、IT部門のサポートもありました。
しかし独立後は、「どのツールを選べばいいのか」「月々のサブスク料金が負担」
「契約更新の連絡が来たけど本当に必要?」という悩みを一人で抱えていませんか?
【こんなお悩み、ありませんか?】
□ ChatGPT有料版を契約したが、うまく活用できていない
□ Zoomの月額料金は必要?無料版との違いがわからない
□ 会計ソフトが高額だが、乗り換え方法がわからない
□ 複数のクラウドストレージを契約している
□ 「デジタル化しなきゃ」と焦って契約したツールが使いこなせない
□ 毎月のサブスク料金が合計いくらかすら把握できていない
【当サービスが選ばれる3つの理由】
1️⃣ 「同じ士業」だからこそ共感できる視点
• IT企業20年のキャリアを持つIT企業を顧問先に持つ現役行政書士が担当
• ITが苦手な方、50代以上の方にもわかりやすい説明を心がけます
• 高額なツールを解約するだけではなく、「必要最小限」かつ、「現状以上に使いやすい」を提案
2️⃣ 「結果が出なければ払わなくていい」成功報酬型
• コスト削減額に応じた成功報酬なので無駄なコストがかかりません
• 年間5万円以上の削減を目標に、最大10万円の削減実績あり
• 削減できなければ着手金のみ(成功報酬は発生しません)
3️⃣ 「削減」だけで終わらない価値提案
• 浮いた費用の有効活用(契約書作成、集客チラシなど)もサポート
• IT操作が苦手な方向けの使い方サポート付き
• 士業・先生業専用のネットワークコミュニティにご招待
【サービス内容と進め方】
STEP1:現状分析(無料相談)
「先生業のためのITツールチェックリスト」で現在の状況をヒアリング
→現在契約中のすべてのITツール・サブスクの棚卸しを実施
→無駄やコスト削減可能な部分を見える化
STEP2:デトックス提案
課題解決に最適なITツール・プランを複数提案
→各ツールのメリット・デメリットを平易に解説
→導入・運用コストを比較検討した提案書を作成
STEP3:デトックス実行支援
具体的なコスト削減効果の試算
→契約変更、解約の手続きをサポート
→新ツールの導入時の設定や操作方法をレクチャー
STEP4:アフターフォロー
導入後の運用状況を定期的に確認
→疑問点や不明点に対応
→さらなる業務効率化の提案
【主な改善事例】
■実績例①:社会保険労務士AK先生(50代・開業2年目)
✓ 改善前:ChatGPT PRO + Zoom Pro + 弥生会計
✓ 改善後:ChatGPT無料版(活用法指導) + Zoom無料版 + マネーフォワード
✓ 結果:年間10万円削減 + 顧問契約書作成
■実績例②:カウンセラーMT様(60代・開業1年目)
✓ 改善前:Dropbox + OneDrive + Microsoft 365
✓ 改善後:Google Drive一本化 + Google Workspaceへ移行
✓ 結果:年間6万円削減 + プロ仕様の集客チラシ作成
【納品物】
• 先生業のためのITツールチェックリスト+フィードバックシート
• ITコストデトックスプランニングシート(ライトプラン除く)
• ITコストデトックス効果算出シート(ライトプラン除く)
【3つのサービスプラン】
■ライトプラン:現状把握したい方向け
✓ 現状分析+改善提案書
✓ 料金:10,000円(税別)
■スタンダードプラン:確実なコスト削減を実現したい方向け
✓ 現状分析+改善提案+実行支援
✓ 料金:着手金10,000円(税別)+削減額の成功報酬(20%)
※2024年3月末までの期間限定割引:成功報酬15%
■プレミアムプラン:継続的な経営改善をしたい方向け
✓ スタンダードプランの内容
✓ 3ヶ月間の運用サポート
✓ 補助金等の経営支援相談
✓ 士業・先生業限定コミュニティへのご招待
✓ 料金:着手金30,000円(税別)+削減額の成功報酬(20%)
※2024年3月末までの期間限定割引:成功報酬15%
「IT初心者でも安心のサポート体制。ウェブ会議システムの設定から使い方まで丁寧に教えてもらえて助かりました。無駄なコスト削減だけでなく、浮いたお金で契約書も作成してもらい、一石二鳥でした」
(社会保険労務士 AK先生・50代)
まずは無料相談から。
あなたのITコストが「適正」か「無駄が多い」か、30分でわかります。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ
- オペレーティングシステム
- Windows
【スピード価格重視】LPのレスポンシブコーディングいたします
業務内容
サイト制作会社様やWebデザイナー様へ
ランディングページ(一枚ものページ)のコーディングを承ります。
こんな方におすすめです!
-「デザインは用意できるけどコーディングは外注したい」
-「PCデザインは用意出来るけど、SPは任意でいい感じにしてほしい」
-「自分でコーディングしている時間がない」
コーディングのお困りごとに丁寧に対応させて頂きます。
まずはご相談ください。
詳しいご要望をお聞きして、満足していただけるものを提供したいと思います。
飲食店、士業、美容、建設・不動産、スクールなど様々な業種を受け付けております。
『見積もり・カスタマイズの相談』ボタンからご相談を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
【納品までの流れ】
1.DM(ダイレクトメッセージ)をお送りください
「見積もり・カスタマイズの相談」というボタンから問い合わせフォームに移動します。
納品希望日と相談内容の業種を入力してください。
2. 相談者様へ返信
送っていただいた内容について質問や回答をお送りさせていただきます。
3. 注文・仮払い
納得いただいた場合に注文をお願いします。
4. 製作開始
5. 納品物の確認と修正
お客様に納品物を確認していただき、修正が必要な箇所を指摘して頂きます。
6. 最終納品
納品日から3日間無制限に修正対応致します。
お客様にご用意いただくもの
◎コーディングを行うデザインデータ
購入にあたってのお願い
■サーバー、ドメインについてはお客様でご用意していただくため料金に含まれておりません。
■特別な仕様がある場合には購入前にご相談ください。
現場で培ったスキルを活かし、最適なコードをご提供します
業務内容
こんな方へおすすめ
✅ 短期間でWebサイトやアプリを構築したい方
✅ HTML/CSSのコーディングをスムーズに依頼したい方
✅ JavaScriptでインタラクティブな機能を追加したい方
✅ WordPressサイトの構築・カスタマイズを検討している方
✅ 追加ページの作成を依頼し、サイトを拡張したい方
✅ デザインも合わせて簡単な調整をしてほしい方(オプション)
ご提供内容
📌 HTML/CSS コーディング(レスポンシブ対応・LP制作)
📌 JavaScript開発・機能追加(動的要素・API連携)
📌 WordPressサイト構築・カスタマイズ(テーマ調整・設定代行)
📌 追加ページ制作(サービス紹介・問い合わせページなど)
📌 デザイン制作(シンプルなレイアウト調整)
ご希望に合わせて柔軟に対応可能!理想のサイトを形にします。
購入後の流れ
1️⃣ ご依頼内容の確認(仕様書・要件ヒアリング)
2️⃣ 初回実装&レビュー(動作確認・方向性調整)
3️⃣ 修正・調整対応(フィードバックを反映)
4️⃣ 納品&コード提出(ZIPファイル形式)
作業途中でも適宜確認を行い、ご希望に沿った仕上がりを目指します!
製作可能なジャンル
💻 コーポレートサイト(企業向けWebサイト)
📱 ランディングページ(キャンペーン・イベント向け)
🎨 その他カスタム機能の開発(オリジナル仕様に対応)
納期
⌛ HTML/CSS コーディング:3~5日
📂 JavaScript機能追加:5~7日
📌 WordPressサイト構築:7~10日
🌍 追加ページ制作:2~4日(1ページあたり)
🎨 デザイン制作(オプション):3~5日
納期の調整も可能ですので、お急ぎの方はご相談ください!
WEBサイト・LPをヒアリングから制作までワンストップでご提供いたします
業務内容
▼こんな方におすすめ
・イベントにあわせて短期間だけサイトを作りたい
・なるべくコストを抑えて作りたい
・サービスや企業の魅力をもっと発信したい!
▼進め方
お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください。
↓
ヒアリング
オンラインミーティングにて、制作するサイトの目的と必要な情報をヒアリングさせていただきます。
↓
お見積もり
ヒアリングをもとにワイヤーフレーム(設計図)を作成し、お見積りをお送りいたします。
↓
制作
制作を進めていきます。テイク1で大きな方向性の確認。テイク2で微調整をし、納品いたします。
↓
公開
完成したサイトを公開いたします。
Wordpressで会員制掲示板サイトを制作します。ます
業務内容
ホームページ・WEBサイトをWordPressにて低価格・高品質で作成いたします
作るサイトは「見やすい」「分かりやすい」ことをモットーに、見る側(訪問者)目線で分かりやすいデザインや内容を追求します。
また、お客様のニーズに応じ「小回りの利く」制作を心がけ、ご要望とご予算に柔軟に対応いたします。
初心者の方でもお気軽にご相談ください。
ご質問には丁寧にお答えし、ご要望が有ればプロの立場から様々な提案も行ないます。
企業(コーポレート)サイト・士業サイト・店舗サイト・個人事業サイト・オウンドメディア、等々。
デスクトップアプリ(Windowsアプリケーション)を開発します
業務内容
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
お客様のニーズに合わせてデスクトップアプリを作成します!
実現したいことをメッセージにてご連絡ください!
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
★特徴★
・ビデオ通話で丁寧にヒアリングし、仕様確認書とお見積りを提示します
・操作簡単なUIでパソコンが苦手な方でも簡単にお使いいただけます
・必ず使い方マニュアルを一緒に納品しております
★これまでの実績★
・フリマサイト自動出品アプリ
・指定サイトから指定条件でスクレイピングした情報をexcelやcsv, googleスプレッドシートに出力するアプリ
・姓名鑑定アプリ など
★納品形式★
・アプリケーション本体(exe)
・初期設定・使用方法説明書(pdf)
・そのほかアプリに必要なデータベースや出力フォーマット
以上をzipファイルにまとめて納品します
★制作の流れ★
- メッセージにてご連絡
2.ビデオ通話でヒアリング・ご相談 - 仕様確認書・お見積り・納期のご提示
→ご納得いただけたら - 仮払い
- 制作
- 納品
★ご注意★
・開発言語はpythonです
・価格はアプリのボリューム・制作工数によって異なります。お見積りをしてからご契約となります。
・本サービスの対応OSはwindowsのみになりますが、ほかOSのPCやサーバーで動かすアプリケーションをご希望の場合はご相談ください。
- 業務
- 開発
- プログラミング言語
- Python
- オペレーティングシステム
- Windows OSx Linux・Unix
- 専門知識
- 企画・設計 セットアップ・インストール 開発 デバッグ セキュリティ
- アプリケーション
- Excel MySQL Powershell Slack YouTube
デザインカンプからのHTML/CSSコーディング、 WordPress構築承ります
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
本サービスはホームページ、LP、ポートフォリオなどのコーディング代行サービスです。
♦︎こんな方におすすめ♦︎
デザインデータをお持ちの
デザイナー様
制作会社様
ディレクター様
等
♦︎サービス内容♦︎
・HTML・CSSコーディング(レスポンシブ対応込み)
・JavaScript(jQuery)やCSSを用いたアニメーションな実装
♦︎料金♦︎
・LPコーディング(10000pxまで):25,000円
・トップページコーディング(8000pxまで):20,000円
・下層ページコーディング(8000pxまで):7,000円/1ページ
[簡単な下層ページは3000円/1ページ]
・JavaScript(jQuery)アニメーション/1箇所:3,000円
・問い合わせ機能(Googleフォーム):10,000円~
・WordPress機能実装:要相談
♢無料サービス♢
・基本SEO対策タグの埋め込み
・簡単なCSSアニメーション(ホバーアニメーション等)
・サイト軽量化画像圧縮
・OGP設定
※ レスポンシブ対応込みの価格になります。
※ ページの長さ超える場合は1000px毎に1,000円追加費用発生します。
※デザインデータにスマホ用のデザインがない場合はよしなにコーディングいたします。
(その場合は合計金額の30%が追加となります。)
※デザインとの相違による修正回数については無制限です。
(デザイン変更については、別途料金が発生する場合がございます。)
♦︎ご依頼から納品までの流れ♦︎
①ヒアリング・お見積り
②ご契約
③デザインデータのお預かり
④コーディング
⑤テスト環境にアップロード
(お客様にブラウザでご確認いただきます。)
⑥修正
⑦納品
♦︎こちらでのテスト環境♦︎
Mac、iPhone(Chrome/Safari)
Windows(Edge)
♦︎納期について♦︎
通常、ご依頼の着手日から1週間程度で納品いたいします。
※スケジュールの状況により、上記に沿わない場合もございますのでご了承ください。
♦︎納品について♦︎
・zipファイルの送付
※サーバへのアップロード希望の場合は FTP情報共有をお願いします。
ご満足頂けるように丁寧かつ柔軟に対応致します。
まずはお気軽にご相談下さいませ。
[スマホからもPCからも] 使う人の気持ちに寄り添い、「使えるアプリ」を開発します
業務内容
Webアプリケーションを作りたいけれど、何をしたらいいかわからない。
漠然としたイメージはあるけれど、実現可能かわからない。
そんな方はぜひ一度ご相談ください。
使う人の気持ちに寄り添い、「使えるアプリ」を開発します
☆たとえばこんなことができます↓
例)社員向けのwebアプリケーション
・売上が登録できて、月ごとの売り上げをグラフで可視化できる
・社員間でコミュニケーションができる
・目標を達成率をチャットやメールで通知する
☆進め方
Webミーティングでご要望ヒアリング
⇒要件定義・お見積り
⇒開発
⇒納品
☆特徴
安い労働力を求めてランサーズに登録しているクラインアント様でしたら、ご縁がないかもしれません。
私が提供するのは安さ以外の価値です。
使う人の立場に立ち、本当に使いやすいアプリケーションを作成します。
要件定義や必要なリソースの準備等丁寧にご案内します。
プロフィール・他の出品サービスはこちらから→ https://www.lancers.jp/profile/office_hitori
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 パフォーマンス セキュリティ
既存プログラムのWindowsサービス化、常駐型バックグラウンドアプリ化を実現します
業務内容
以下の構成及び機能になっています
- Windowsサービスプログラム
・サービス本体のメインスレッドタスク
・特定処理、目的別のバックグラウンドスレッドタスク
・フォアグラウンド(ユーザーセッション)との会話用スレッドタスク - ユーザーセッションで動作するタスクトレイ型GUIプログラム
・システム、プロパティの設定
・ログの表示
・サービスの停止、再開の実行
[機能]
プロセス(プログラム)の稼働監視、スケジュールや条件に基づくプログラム起動、プログラム間連携中継、データ送信、データ受信、通知連携、イベント監視、ステータス管理等、あらゆるニーズと状況に対応するタスクを実現します。
システム、業務で発生する諸条件を登録し、必要なタイミングでアクションを実行するプラットフォームを提供します。
業務用の各種機器接続においては監視、中継、連携システムとしても応用可能です
現在お使いのシステムを、諸業務の効率的な運用と連携によりスケーラブルな業務システムに進化される事が出来ます
[適用例]
•24時間コンビニ収納データ受信、入金消し込み自動化処理
•電話受付応答用のバックエンドサーバー
•訪問診察用の中継、連携サーバー
•ネットショップ向けファイルダウンロード、アップロード、メーリングリスト送信作業の定期実行、自動化処理
•諸条件に基づくスクレイピング作業など情報収集の自動化、スケジュールリング、最適化処理
•各種の自動バックアップシステム
•見守り、配信サービスシステム用バックエンドサーバー
•受発注条件による受発注業務の自動化連携システム
[バックボーンコンセプト]
•C++言語の採用、mfcライブラリによる高度なGUIの実装、uiautomationによる操作の自動化や正確と安定性確保、webview2によるカスタムブラウザの提供など最新の技術とレガシー技術の融合によるハイブリッドかつ実績に裏打ちされたシステムバックボーン技術を提供します
•最新のクラウドプラットフォームとのAPI連携によるサイト機能の拡張や、マルチスレッドによるサービスの組み込みによるシステムアドオン機能実装などクラウドサービス基盤のフレキシブルな強化を側面よりサポートします
•サーバーサイトのサービスキューイング機能とマルチスレッド応答サービスの実装化技術についてはサーバープラットフォームによりそのフレームワークに差異はありますが、実装されているクラスやメソッドを良く吟味して利用するがベターかと思います
拡張性、保守性、負荷による実行パフォーマンスの安定性などを適時評価検証してから適用範囲を決めるアプローチを取ります
※ソースコードは納品物に含まれません、必要な場合は別途ご相談下さい
【ランサーズ割引中】高品質高機能のHP・LPを制作します
業務内容
※現在ランサーズ実績数が一定数に達するまで割引価格で出品中です
ベーシック価格 500,000円 → 割引価格 250,000円(ランサーズ一定数の受注に達した時点で終了します。その他のプランも全て割引価格で提供中です)
オリジナルデザイン × WordPress高機能サイト構築
「デザインだけじゃない。ビジネスを加速させる“使える”ホームページを。」
✅こんなお悩みありませんか?
デザインが古くて信頼感に欠ける…
WordPressを使っているが「予約機能」「会員管理」「問い合わせ自動化」などが実現できていない
自分で更新したいが、管理が難しくて放置気味に…
デザインも機能もこだわった、ワンランク上のホームページを持ちたい!
💡当サービスなら、デザインだけでなく「ビジネスが回る仕組み」まで構築します
当サービスでは、専門デザイナーによる完全オリジナルデザインに加え、
WordPressを使ったカスタム機能の追加・独自開発が可能です。
例:
予約管理システム(美容室、整体院などに最適)
会員登録/マイページ機能(会員制コンテンツに最適)
マッチング機能(講師と生徒のマッチング、求人サイトなど)
決済連携(クレジットカード、Stripe、PayPal対応)
問い合わせ自動返信/チャットボット連携
特定の条件で表示内容を切り替える動的ページ生成
他社では断られがちなご要望にも柔軟に対応できます!
📦パッケージ内容(以下すべて含まれます)
トップページ含む10ページ未満(ベーシックプランの場合)
内部SEO対応
モバイル・タブレット対応のレスポンシブデザイン
パーツアニメーション(動きのある魅せ方)
WordPress導入
SSL対応(https)
お客様による更新サポート(マニュアルや動画案内も可能)
納品後3週間の無料サポート付き
🎁追加オプション(一部例)
本格SEOマーケティングプラン(専任マーケター対応)
LP制作/広告運用用ページ
ページ追加/多言語対応
複雑な機能開発(ヒアリング次第で柔軟に対応)
🛠 制作の流れ
ご希望のヒアリング(無料)
テキスト・写真・構成案のご用意(サポート可)
サーバー・ドメインの準備(おまかせOK)
初期デザイン提出 → 確認・修正対応
公開・操作方法サポート開始
🎯まずはお気軽にご相談ください!
まだイメージが固まっていなくても大丈夫です。
「こんなことできる?」というざっくりしたご相談でも歓迎いたします。
ご希望に応じて、お見積もりや無料アドバイスを差し上げます。
▼ DMまたは見積もり相談から、お気軽にご連絡ください!
もし、ターゲットを絞った文章(例:美容室向け/士業向け/地域密着型など)に変更したい場合は、その方向でも調整可能です。
ご希望があればお知らせください。
【テンプレート選択可能】Wordpressによるサイト構築を承ります
業務内容
────────
Wordpressの既存テーマ(テンプレート)を利用して、
低予算でリーズナブルなサイト作成をお承り致します。
Wordpressの既存テーマ(テンプレート)の中からイメージに合うテーマをお選びくださいませ。
こちらのパッケージでは基本的に既存テーマからのデザインの変更はできません。
(もちろん、ご用意していただいた原稿の反映や画像の適用など可能でございます。)
デザイン性やSEO(検索エンジンへの上位表示対策)には力を入れず、
とりあえずホームページが必要だ…という方向けのパッケージとなります。
────────
【制作の流れ】
①メッセージでの打合せ
作成したいWebサイトの内容をヒアリングさせて頂きます。
参考にしたいサイトがある場合は教えてくださいませ。
デザイン面での参考にしますので、同業他社のものでなくて構いません。
↓
②大まかなレイアウトの決定
こちらでサイトの雰囲気やコンテンツ構成が分かるようなモックアップを作成させていただきます。
イメージに合うデザインをご選定くださいませ。
↓
③【ご注文者様作業】写真・動画・原稿のご準備
モックアップに合わせた写真や原稿等のご送付をお願いいたします。
↓
④サイト完成
↓
⑤【ご注文者様作業】検収・納品
サイトをチェックしていただいて、内容等をご確認くださいませ。
サイトは公開のタイミングで納品とさせていただきます。
※検収および検収後の修正期間は納期に入りません
画像についてはAdobeと提携しているオリジナリティが高く高品質な有料画像素材を使用します。
ご要望によっては無料素材サイトの画像を使うことも可能です。
Webサイトに必要なものはすべて入っております。
・レスポンシブ化(スマートフォン対応)
・セキュリティ対策(すべてのウィルスや不正アクセスからの完全防御をお約束するものではありません)
・お問い合わせフォーム 他
ご要望があれば…
・SNS埋め込み
・GoogleMap埋め込み
・Googleアナリティクスの設置
ご不安な点や必要なものがあれば仰ってください。
【ご案内】
こちらはご注文者様ご自身にWordpressに使用するテーマを決めて頂くプランになります。Wordpressの導入からご検討の方は以下のプランもご参考下さいませ。
https://www.lancers.jp/menu/detail/https://www.lancers.jp/myplan/1229991/edit
その他、プランにないオーダーメイドでのホームページ制作も承っております。よろしければメッセージを下さいませ。
https://www.lancers.jp/profile/y_sukezane
――――
お安くご提供するために通常、以下のサービスは提供しておりません。
ご要望の場合は別途でご相談を下さいませ。
・成約前のビデオ通話での打ち合わせ
・実績非公開での制作
・アダルト関連サイトの制作
・二次請けの場合のエンドクライアント様との打ち合わせ
詳しくは「注文時のお願い」をご覧くださいませm( )m
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント 非営利 ウェディング 求人・求職サイト ポータルサイト パンフレット
- 対応可能範囲
- 問い合わせフォーム 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- Adsense Akismet All in One SEO Pack Amazon Contact Form 7 Facebook Instagram Mailchimp Paypal X (旧Twitter) Vimeo W3 Total Cache WooCommerce WordPress SEO by Yoast YouTube Elementor
簡易な設定で、LINEからWordPressブログへ投稿できます
業務内容
▼オススメする方は・・・
WordPressのブログを更新するのがもう少し簡単なら続けられそうなのに、と思って、少しだけ億劫に感じたことはありませんか?そんな方でもLINEなら普段使いしているという方は多いのではないでしょうか?そんな方には・・・
▼今回ご提案したいのは・・・
WordPressが、LINEとつながる。スマホ世代に優しい、新感覚の投稿プラグイン。
ブログの更新がなかなか続かない…それは、管理画面での作業が面倒だからかもしれません。弊社のプラグインは、LINEとの連携により、ブログ投稿のハードルをぐっと下げます。
LINEのトーク画面から、友達にLINEするのと同じように、LINEチャットボットを通して、WordPressのブログを投稿することができる仕組みを作ることができるサービスです。テキストはもちろん、画像も直接WordPressへ投稿可能。まるでSNSを使うような感覚で、ブログを更新できます。
これからは、パソコンを開く手間も、複雑な操作も必要ありません。LINEさえあれば、いつでもどこでも、あなたのアイデアを世界に発信できます。まずは、お気軽にお問い合わせください。
▼ご購入後の流れ・納期
例えばベーシックプランをご購入いただいたら、「LINEビジネスアカウント」にチャットボットを追加し、各種設定情報を取得します。次に、WordPressサイトに弊社製作の独自プラグインを追加いただき、初期設定をします。すべての初期設定が済めば、チャットボットとの「トーク」から、チャットをすれば、そのままWordPressへブログが投稿されます。すべての情報がそろっていれば、数日で仕組みを作ることができます。
▼具体的な納品物
・オリジナルWordPressプラグイン
▼そのほか、WordPressに関するご相談もお受けすることも可能です(ただし別途見積もりいたします)
WordPressセキュリティ対策‼ホームページの保守管理・修正サービスをいたします
業務内容
ホームページを ほそや@Webデザイナー に依頼し納品した方のみの保守・管理サービスです。
Webサイトは生き物をいう例えがあるほど、きちんと保守管理を行わないと不具合が起きたり、ウィルスに感染する可能性が高くなります。そのようなことが起きないようにセキュリティ対策として、想定外の問題が発生しても対処できるように保守管理を行います。
毎月保守管理を行い、その結果をレポートにしてお渡しいたします。
また、スタンダードプラン以上では、軽微なホームページの修正もいたします。
※内容によっては、追加料金をいただく場合もあります。
◆保守管理の内容(全て/月)◆
【ベーシックプラン】
・WordPressやプラグインのアップデート
・ホームページのバックアップ
・セキュリティ対策
・リンク切れチェック
・スパムコメント削除
・保守管理結果レポート生成
※軽微なホームページ修正(5か所)
【スタンダードプラン】
・WordPressやプラグインのアップデート
・ホームページのバックアップ
・セキュリティ対策
・リンク切れチェック
・スパムコメント削除
・保守管理結果レポート生成
※軽微なホームページ修正(10か所)
【スタンダードプラン】
・WordPressやプラグインのアップデート
・ホームページのバックアップ
・セキュリティ対策
・リンク切れチェック
・スパムコメント削除
・保守管理結果レポート生成
※軽微なホームページ修正(10か所)
※サイト高速化
※簡易SEOチェック
- 業務
- セキュリティ管理
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント 非営利 ウェディング オンラインコミュニティ フォーム 求人・求職サイト ポータルサイト パンフレット
- 対応可能範囲
- マーケティング 決済機能 SNS機能 問い合わせフォーム チャット 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- Adsense All in One SEO Pack Amazon Contact Form 7 Facebook Instagram LinkedIn X (旧Twitter) WooCommerce WordPress SEO by Yoast YouTube Elementor
ティップネス-スポーツクラブの自動予約ツール(買い切り・安心サポート)を販売します
業務内容
当サービスをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
ティップネス-スポーツクラブの自動予約ツールを販売中です。
◆ こんな方におすすめ
・日々多忙で思うようにレッスン予約ができない方
◆ アピールポイント
・納品後は安定稼働するまで親切丁寧に技術サポートします。
・取引完了後もアップデート版を無償提供しております。
◆ 機能概要
・予約条件に従って指定のレッスンを自動予約します。
・予約条件は下記項目を任意に設定可能です。
・予約開始日時
・店舗名
・レッスン開始日時
・レッスン講師名
・レッスン場所番号(優先度ごとに複数指定可)
・予約サイトの混雑状況、ネット回線速度、PCスペック、
に影響を受けますので、予約成功率が100%になるとは限りません。
・予約サイトに高負荷をかけるような処理は行っておりません。
◆ 動作環境
・OS:Windows10,11(64bit)以上
・CPU:Intel[Core i3] / AMD[Ryzen 3]以上(推奨)
・メモリ:8GB以上(推奨)
※ MacPCではWindows仮想環境上で動作可能です。
※ PC電源OFF/スリープ状態では動作しません。
◆ ライセンス
・二次販売や複数ユーザーによる利用は禁止です。
・稼働PCのプロダクトID(製造番号)を登録(複数可)します。
・稼働PCのプロダクトIDを登録したPCのみ稼働可能です。
・稼働PCのプロダクトIDを追加/変更する場合はDMでご連絡ください。
◆ 納品形式
・プログラム(.exe)と説明書(ReadMe.txt)を納品させていただきます。
GAS(Google Apps Script)であなたの業務を効率化・自動化します
業務内容
◇自己紹介◇
他のクラウドソーシングサービスにて月間20万円の売上実績を持つエンジニアが、ランサーズでもサービス提供を開始いたします。まだランサーズでは実績が少ないため、丁寧で質の高いサービス提供を心がけてまいります。
◇どんな方におすすめか◇
・中小企業の経営者・管理者の方
・フリーランス・個人事業主の方
・業務効率化を図りたい企業の担当者の方
・手作業での定型業務に時間を取られている方
・Googleワークスペースを活用されている方
◇解決できる課題◇
◉ 毎日の定型作業に時間を取られている
◉スプレッドシートでの集計作業が煩雑
◉メール送信やデータ入力の自動化をしたい
◉複数のツール間でのデータ連携が面倒
◉レポート作成を自動化したい
◉在庫管理や顧客管理を効率化したい
◇提供するサービス内容◇
Google Apps Script(GAS)を活用した業務自動化システムの構築を行います。
主な自動化例
データ集計・レポート自動作成
メール自動送信システム
スプレッドシート間のデータ連携
外部API連携(kintone、Slack、LINE等)
定期実行による業務自動化
フォーム回答の自動処理
◇具体的な納品物◇
・完成したGASコード(コメント付きで可読性重視)
・操作マニュアル(※オプション)
・設定手順書(※オプション)
・納品から14日間の無料サポート(修正・調整対応)
◇進め方◇
STEP1: ヒアリング(1-2日)
・現在の業務フローの確認
・自動化したい作業の詳細把握
・利用しているツールの確認
STEP2: 設計・提案(2-3日)
・自動化案の提示
・仕様書の作成・確認
・スケジュール調整
STEP3: 開発・テスト(3-7日)
・GASコードの開発
・テスト環境での動作確認
・修正・調整
STEP4: 納品・サポート(1日+1ヶ月)
・本番環境への実装
・操作説明・引き渡し
・1ヶ月間のアフターサポート
◇サポート体制◇
・24時間以内の返信を心がけています(夜間作業もさせていただきます。夜間の連絡が不要の方は事前にお知らせください。)
・分かりやすい説明を重視(専門用語を避けた説明)
・長期的な関係性構築を大切にしています
◇料金目安◇
工数2週間以内: 10,000円〜
工数1ヶ月以内: 20,000円〜
工数2ヶ月以内: 30,000円〜
※具体的な金額は要件をお聞きしてからのお見積もりとなります。
ランサーズでは新規参入となりますが、他プラットフォームでの豊富な経験と実績を活かし、必ずお客様の業務効率化に貢献いたします。小さな自動化から大きなシステムまで、お気軽にご相談ください!
まずは無料相談からお受けしておりますので、お気軽にメッセージをお送りください。
- 業務
- スクリプティング
- プログラミング言語
- JavaScript
- 専門知識
- パフォーマンス
【AI/SaaS導入支援】初めてでも安心!業務を大幅効率します
業務内容
こんな方へオススメ
• AIを業務に活用したいけれど、何から始めればいいかわからない方
• ChatGPTやBardなど、有名な生成AIだけでなく、最適なAIツールを幅広く知りたい方
• ノーコードやローコードで作業を自動化し、生産性を高めたい方
• DX推進を目指しているけれど、具体的なステップが見えない方
いま、多くの企業や個人事業主の方がAIツールを使った業務効率化や自動化に注目しています。私たちのサービスでは、さまざまなAIサービスやツールの中から「あなたのニーズ」に合ったものを選び、導入から運用までトータルでサポートいたします。
⸻
ご提供内容
- ヒアリング&課題整理
• 業務内容や目的、現在のお悩みを丁寧にお伺いし、整理いたします。
• どの程度の予算や期間で導入したいのか、詳しくすり合わせましょう。
- 最適なAIツール選定
• ChatGPTやBardなどの生成AIだけでなく、画像認識・音声認識・データ分析など幅広いAIツール
を比較検討。
• お客様の業務内容にフィットし、かつ費用対効果の高いツールをご提案いたします。
- 導入・設定サポート
• Zapier / Makeなどのノーコードプラットフォームと組み合わせた自動化フローの構築も可能。
• 必要に応じてAIツール同士の連携や既存システムへの統合を行います。
- 運用&アフターサポート
• 納品後の使い方やトラブルシューティングも、チャットやメールで継続サポート。
• 初心者の方でも安心して使いこなせるよう、分かりやすいマニュアルや操作ガイドをご提供いたしま
す。
⸻
ご購入後の流れ
1. お問い合わせ・ヒアリング
• まずはお気軽にご相談ください。導入の目的や困っていることをざっくばらんに
お聞かせください。
2. プラン設計・お見積もり
• 伺った内容をもとに、導入に必要なステップと概算費用をまとめてご提案いたします。
3. 実装・テスト
• 最適なAIツールの選定後、環境構築や設定を行い、しっかり動作確認。
- 成果物確認・調整
• 実際に使ってみていただき、ご要望に応じて微調整や追加設定を行います。
- 納品&フォローアップ
• 最終的に納品し、運用上のご質問やトラブルがあれば随時ご相談可能。
• 必要に応じて、長期的なサポートプランもご用意しています。
⸻
制作可能なジャンル
• 生成AI(ChatGPT / Bard / Claude など)の業務活用
• 画像認識AIや音声認識AIによる処理の自動化
• RPAツールやノーコードツールを用いたワークフロー構築
• マーケティング・営業支援AI(問い合わせ対応、顧客情報分析など)
• 業界特化AI(不動産・人材派遣・医療・小売など)の導入・設定
• その他、DX推進や業務効率化に関する幅広いご相談
⸻
まずはお気軽にご相談ください!
「自分の業務に合うAIツールはどれ?」「費用や導入効果が心配…」など、悩みや不安を一緒に解決していきましょう。
初心者の方でも安心して導入いただけるよう、温かみのある丁寧なサポートを心がけています。
• ヒアリングをしっかり行い、あなたにピッタリのAIツールを提案
• ノーコードで実現できる範囲の自動化や効率化を低コストでサポート
• 必要に応じて高度なカスタマイズやコンサルティングも対応
最新の生成AIをはじめ、幅広いAIツールを駆使して業務効率化やDX推進をお手伝い。
ひとつひとつのご要望に誠実に向き合い、成果につなげるための最適解をご提案いたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。お待ちしております!
満足度No.1!!Androidアプリのクローズドテストを代行します
業務内容
この度、大好評につきLancersでもクローズドテスト代行サービスを提供することになりました。
おかげさまで満足度No.1となっております。
■概要
このサービスではAndroidアプリをリリースする際に必要なクローズドテストを代行いたします。
また、クローズテストを代行している中で見つけた、改善すべき点やもっとこうしたら良いのではないか、という部分について見つけ次第、随時、フィードバック致します。
■このサービスの購入者の評価(他サイトで提供したサービスの評価も含む)
最後まで親切丁寧に対応いただきました。クローズドテストを毎日決まった時間に実施いただき、不具合や気付いた点についても報告、ご提示いただき、どのように改善したら良いかまで丁寧にご教授いただきました。全てにおいて満点以上のとても信頼できる方です。心より感謝申し上げます。
■初めて利用する方向けの特典
本当に実施されるか不安な方向けに、1人分かつ1日分無料で実施いたします。
不安を払拭するために、「相談」を設けております。
その相談の中で実施いたします。
■ポイント
・Android11以上に対応したアプリでクローズテストを代行できます。
※オプション追加や20人以上のプランを選択している場合は、Android9以上に対応したアプリである必要があります。
・Android11、Android12、Android13、Android14を搭載した計12台〜20台で実施いたします。
※オプション追加や20人以上のプランを選択している場合は、Android9、Android10も含みます。
・サービス購入後、最短(14日)でクローズドテストが完了できるよう対応いたします。
・毎日クローズテストを12〜20人分実施します。
・実施が終わるたびに完了報告をいたします。
→Lancers側のメンテナンス等で送付できない場合は、完了報告の時間が遅くなります。
→毎日の報告が不要な場合はその旨お伝えいただければ、まとめて報告も可能です。
・テストを実施する中で気になったポイント等は随時フィードバックいたします。
→より良いアプリとなるようどう改善すると良いか等丁寧にフィードバックします。
→基本的に随時フィードバックを実施しますが、まとめてフィールドバックをしてほしいなどありましたら、その旨、お伝えいただけますと幸いです。
・毎日、テストを実施するため、基本的にはございませんが、万が一「Google Play の製品版にアクセスするには、アプリのテストをさらに行う必要があります」となった際は、その条件がクリアするまでクローズテストを実施いたします。
→私が提供するクローズドテストで、この表示になった方は1人もおりません。
私のサービスでは自動でテストを行うサービスでは無く手動でテストを行なっておりますので、ご安心いただければと思います。
■保証
万が一、本番環境申請後、審査落ち(リジェクト)された場合は無償で審査が通るまで対応致します。
今までにリジェクトされた件数は0件です。
■背景
2023 年 11 月に、Google Play で新たにアプリを公開するための要件が変更されました。
12人以上のテスターが 14 日以上連続でオプトインしてアプリのクローズド テストを実施する必要があります。
クローズド テストを突破する際の条件である
「12人以上のテスターにクローズド テストにオプトインしてもらう」
や
「クローズド テストを、12人以上のテスターで審査日から 14 日間以上実施する」
は個人開発者では困難な条件となっています。
「Androidアプリをリリースしたくても、この条件のせいでリリースができない」や、「せっかく開発したのに諦めるのは嫌」といった方達の手助けとなるよう毎日クローズドテストの実施を代行しています。
- 業務
- ユーザーテスト
- テストプラットフォーム
- モバイル
- デバイス
- Android 携帯電話
shopifyに特化したklaviyoの初期設定、メルマガの構築をします
業務内容
はじめまして、shopifyに特化した運用支援を行っております宗像と申します!
▼Klaviyoマーケティングサービスをおすすめする方
・EC事業者様
自社の商品やサービスをオンラインで販売しているが、顧客とのコミュニケーションをよりパーソナライズして、売上を向上させたい企業様。
・マーケティング自動化を図りたい事業者様
顧客の行動データに基づいた自動化されたマーケティングキャンペーンを実行し、手間を減らしながら顧客エンゲージメントを高めたい事業者様。
・顧客データを有効活用したい小規模事業者様
顧客データはあるものの、それを効果的にマーケティングに活用していない、またはその方法を模索している小規模から中規模の事業者様。
・Shopifyストア運営者様
Shopifyプラットフォームを使用してオンラインストアを運営しており、顧客データを直接Klaviyoに統合して、より効果的なメールやSMSマーケティングを行いたい運営者様。
私はクライアント様のニーズに応え、事業成長を支援することを目指しています。Klaviyoを用いた高度なセグメンテーションとパーソナライズにより、顧客一人ひとりに合わせたマーケティングメッセージを自動で送信することが可能になります。これにより、顧客満足度の向上とともに、売上の増加を実現することが期待できます。
【安心安全】WordPressのトラブル解決と保守運用を承ります
業務内容
あなたのWordPress、私が全力でサポートします
トラブル解決から快適な運営まで、安心してお任せください。
◆ こんなお悩み、ありませんか?
- サイトが突然表示されなくなった
- エラーメッセージが出て焦っている
- プラグインを更新したら不具合が出た
- 表示速度が遅くて困っている
- セキュリティ対策をしたいけど、何から始めればいいかわからない
WordPressに関するトラブルや不安、一つ一つ丁寧に解決いたします。
◆ ご依頼から納品までの流れ
① お問い合わせ・ご相談
現在の状況やご要望を、なるべく具体的にお知らせください。
スクリーンショット等があると、よりスムーズに対応できます。
② お見積もりと対応方針のご提案
ヒアリング内容をもとに、対応内容・費用・納期をご提案いたします。
③ ご契約・ログイン情報の共有
お見積もりにご納得いただけましたら、正式にご依頼ください。必要に応じて、WordPressのログイン情報などを安全な方法でご提供お願いします。
④ 作業開始・進捗報告
丁寧かつ慎重に作業を進め、進捗も都度ご報告いたします。
⑤ 完了確認・納品
動作確認をしていただき、必要があれば修正も対応。問題がなければ納品完了です。
◆ 対応メニューと価格目安
WordPressトラブル診断&応急処置:5,000円〜
表示崩れ、エラー、プラグイン競合など、原因を特定し応急対応します。
高速化チューニング:10,000円〜
画像最適化、キャッシュ導入、不要プラグインの整理などで表示速度を改善します。
セキュリティ強化:15,000円〜
WAF設定、バックアップ体制構築、脆弱性チェックなどを行い、安心のサイト運営を支援します。
デザイン・機能カスタマイズ:20,000円〜
子テーマを使ったデザイン調整、プラグイン設定、独自機能の追加などに柔軟対応いたします。
ご相談内容に応じてお見積もりいたします。まずはお気軽にお問い合わせください。
※作業範囲やサイトの状態により、追加費用が発生する場合がございます。事前に内容を確認のうえ、必ずお見積もりをご提示いたしますので、ご安心ください。
◆ 納期の目安
- 簡単な修正・応急処置:3日以内に対応可能
- 中〜大規模の作業:7日を目安に納品(内容により応相談)
◆ サービスの特徴
- WordPress歴5年以上、実務+ブログ運営の知見を活かした実践的対応
- コミュニケーション重視(12〜24時間以内の返信を心がけています)
- 対応テーマ例:Cocoon、Twenty Twenty-Five、Frost、他公式・有料テーマにも対応可
◆ ご相談は無料です!
「ちょっと見てほしいだけ」「原因がわからないけどおかしい気がする」などでも構いません。
WordPressの専門家として、あなたのサイトの安心と成長を全力でサポートいたします。
まずはお気軽にご相談ください!
- 業務
- カスタマイズ
【Cocoon対応】WordPressの構築・カスタマイズ、丁寧に対応します
業務内容
あなたのWordPressの「困った」を「できた!」に変えます
◆ こんなお悩みありませんか?
- WordPressの操作に不安があり、更新・修正に時間がかかってしまう
- プラグインの設定やセキュリティ対策が分からず、放置してしまっている
- デザインやレイアウトの調整をしたいけれど、方法が分からない
- 表示崩れやエラーなど、突然の不具合にどう対応すればいいか困っている
そんなお悩みを、丁寧かつ確実にサポートいたします。
◆ ご依頼の流れ
お問い合わせ
メッセージにて、現在のWebサイトの状況・ご希望の内容・ご予算・納期などをお知らせください。
ヒアリング・ご提案
チャットまたはオンラインMTGにてご要望を丁寧にお伺いし、最適な作業プランとお見積もりを提示します。
ご契約・作業開始
内容にご納得いただけましたら契約し、作業を進めてまいります。進捗報告もこまめに行います。
ご確認・納品
完成品をご確認いただき、ご希望に応じて調整対応。納品後も軽微なサポートが可能です。
◆ 対応内容と料金目安
Cocoonテーマのデザイン調整:5,000円〜
Cocoonテーマをベースに、子テーマを用いた色・レイアウト・フォントの調整などを行います。内容に応じて以下のように対応いたします。
- 軽微な調整(5,000円〜):ボタンの色変更、フォント指定、背景色・リンクカラーの調整など。
- 中規模なカスタマイズ(8,000円〜):ヘッダー・フッターの見た目調整、ウィジェット配置、PC/モバイルでの表示差異調整など。
- 広範囲または複雑な調整(10,000円〜):独自のレイアウト変更、CSSカスタマイズ込みの複数箇所の調整など、より個別性の高いカスタマイズも可能です。
プラグイン導入・設定:3,000円〜
- 単一プラグインの導入と初期設定のみの場合:3,000円
- 表示確認や簡単なカスタマイズ込み:5,000円〜
- 高機能プラグインや複数対応、既存トラブル含む場合:お見積もり
WordPress不具合対応:5,000円〜
表示崩れ、ログインできない、エラーなど迅速に原因を特定・修正します。
保守・運用代行:10,000円〜/月
バックアップ設定、セキュリティ対応、表示速度の改善など、定期運用を代行。
※対応内容やサイト規模によりお見積もりは変動します。お気軽にご相談ください。
◆ 納期について
基本的にはご依頼確定後、1週間以内の納品を目安としています(内容により調整可)。
◆ 対応テーマ・実績
- Cocoon、Twenty Twenty-Five、Frostなどのテーマ
- ブロックエディター(Gutenberg)、FSEにも対応
- HTML/CSS調整やfunctions.phpによる簡易カスタマイズも可能
- 自身のブログ運営経験を活かした、実用的かつSEOを意識した構築・提案
◆ お気軽にご相談ください
WordPressに関する「ちょっとした相談」から「サイト全体のカスタマイズ」まで、丁寧に対応いたします。
返信はなるべく12~24時間以内を心がけております。
お困りのことがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください!
【マクロ作成】Googleドライブで簡易システムを構築します
業務内容
【プランの紹介】
初めての方におススメ:
まずはお試しということで簡単なシステムを構築して納品させていただきます。
3日以内に対応可能なものに限りこの金額で対応させていただきます。
通常プラン:
全てのご要望をお聞きした上で最適な対応方法を予算内で提案させていただきます。
軽微な仕様変更対応:1ヶ月間無償
不具合に対する対応:3か月間無償
保証期間たっぷり安心プラン:
通常プランと納品物は同じですが、保証期間が以下のようになります。
軽微な仕様変更対応:3ヶ月間無償
不具合に対する対応:12か月間無償
【対応内容紹介】
Googleドライブを利用すると簡単な業務システムやWebシステムの作成が可能です。
業務システム:30,000円~
Webシステム:150,000円~
例えば以下のようなシステム開発が可能です。
・Googleフォームから契約内容を入力→cloudsign連携
・Gmailから特定のメールを抽出し、添付ファイルを取得→ファイル内のデータを抽出し集計
・Googleスプレッドシートなどの名簿を元に特定時間にメール配信
・Googleスプレッドシートの集計→PDF化
・QRコードを活かした貸出システムの構築
・LINE Botの開発
・各SNSとの連携(SlackやChatwork、Discordなど)
納品後の対応も誠意をもって対応させて頂きます。
・軽微な修正依頼:1か月間無料
・不具合修正依頼:3ヶ月間無料
一旦簡単なものを発注→よければ継続してトータルコーディネートで業務のシステム化ということも可能です。
※ ITコンサルタントも承っております。
作成したいシステムによって費用の変動がありますので、事前にメッセージなどでご相談頂けると幸いです。
こんなことできるの?という疑問がある場合はメッセージにてお気軽にご相談ください。
【DX推進】DWH、データレイク構築・システム開発とマネジメントを支援します
業務内容
データ統合とスクラッチ開発で、御社のDXを加速させます!ビジネス課題を解決し、成長を支援いたします。
このようなお悩みはありませんか?
データが散在していて分析に時間がかかる、既存システムが老朽化している、新しいビジネスモデルを構築したいが技術的な課題がある、システム連携がうまくいかず業務効率が悪い
発注の流れ
ヒアリング
お客様のビジネス課題や目標、現状のシステム構成などをヒアリングします。
提案・見積もり
ヒアリング内容に基づき、最適なソリューションをご提案します。概算のお見積もりも提示します。
契約・要件定義
ご提案内容にご納得いただけましたら、契約を締結します。詳細な要件定義を行い、開発計画を策定します。
開発
計画に基づき、開発を進めます。進捗状況は定期的にご報告します。
テスト
開発完了後、テストを実施し、品質を保証します。
リリース・運用
本番環境へシステムを移行し、運用を開始します。運用保守も承ります。
対応範囲・価格
DX戦略コンサルティング:50万円~
現状分析から課題特定、最適なDX戦略を立案します。
データ基盤構築:100万円~
データレイク/DWH構築、ETL開発、データパイプライン設計、可視化運用までワンストップで対応します。
システム連携:80万円~
MuleSoftによるAPI統合、システム連携、バッチ処理設計など、柔軟なデータ連携を実現します。
スクラッチ開発:120万円~
TypeScript/Vue/Reactによるモダンなフロントエンド、堅牢なバックエンド開発に対応します。
納期
要件定義から運用保守まで、規模や内容により1ヶ月~6ヶ月
制作の流れ
要件定義
お客様のビジネス課題や目標、現状のシステム構成などをヒアリングします。
設計
要件定義に基づき、システムの設計を行います。UI/UXデザインも行います。
開発
設計に基づき、開発を進めます。アジャイル開発も可能です。
テスト
開発したシステムのテストを行います。単体テスト、結合テスト、システムテストなど、様々なテストを実施します。
リリース
テストで問題がなければ、本番環境へシステムをリリースします。
運用保守
リリース後も、システムの運用保守を行います。障害対応や機能改善などを行います。
サービス内容
データインテグレーションとスクラッチ開発を中核に、お客様のDX推進を一貫支援します。データレイク/DWH構築、MuleSoftによるAPI統合、TypeScriptによるスクラッチ開発、日本×中国のハイブリッド開発体制など、幅広いサービスを提供します。
御社のビジネスを加速させるDX戦略、データ活用でお困りではありませんか?
- データがバラバラで分析に時間がかかる
- 既存システムが古く、使いにくい
- 新しいビジネスに挑戦したいが、何から始めればいいかわからない
そんなお悩みを、FusionMindソフトが解決します!
私たちは、データインテグレーションとスクラッチ開発を強みとし、お客様のDX推進を一貫して支援します。
まずは、お気軽にご相談ください。御社の課題を丁寧にヒアリングし、最適なソリューションをご提案いたします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- ASP.NET HTML ・ CSS JavaScript PHP Python Java TypeScript C# Kotlin
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 パフォーマンス
コーポレートサイトやLPのコーディング業務、1ページより承ります
業務内容
コーポレートサイト・LPのコーディング業務承ります!
当サービスはこんな方にお勧めです。
・人手不足によりコーダーを探している制作会社およびwebディレクター様
・複数案件を手掛け、分業したいとお考えのwebデザイナー/LPデザイナー様
・その他、パートナーとなる質の高いコーダーをお探しの方
ぜひ皆様のお力になりたいです。お気軽にお声がけください。
【サービス内容】
お渡しいただいたデザインデータを元に、コーディングを行います。
◆ユーザビリティ、表示速度を意識したHTMLマークアップ
◆SCSS/BEM記法によるメンテナンス性の高いcss
◆レイアウト崩れのないレスポンシブ対応 (PC~TB~SP 柔軟なレイアウト調整)
◆jQueryによる定番の動的パーツ実装
【基本料金に含まれる内容】
・TOPページのコーディング
・jQueryによる定番の動的パーツ実装
※下層ページは別途料金がかかります。
【その他注意点】
◇IE(Internet Explorer)はサポート終了に伴い、対応外となります。
◇お客様都合によるデザインの修正は仕様変更とみなし、別途費用が発生しますのでご注意ください。
◇作業後のチェックを徹底しますが、コーディングに不備があった場合には、無償で修正します。
◇特別な理由なく3日以内にご返信いただけない場合は、制作途中であっても取引を終了させていただく可能性がございます。大変恐縮ですが、スムーズなやり取りにご協力をお願いします。
【最短即日】高品質でSEO対策も対応したホームページを作成ます
業務内容
「ホームページつくるくん」(https://www.tsukurukun.link/)について、以下のように整理しました。
⸻
🎯 こんな方におすすめ
• 初心者・非エンジニアでも、専門知識不要でホームページを作りたい方
• 低コストでスマホ対応&SEO施策済みのサイトが欲しい方
• 急ぎでWEB公開したいが、社内で制作リソースを確保できない方
• ドメイン取得やサーバー設定までまとめて任せたいと考える方  
⸻
🛠 ご提供内容(サービス内容)
• LINEチャットで発注〜修正〜納品まで完結
• レスポンシブ対応でスマホ/PCどちらでも最適に表示
• 標準でSEO対策済み(メタタグ・内部構造最適化など)
• 複数デザインテンプレートから選択可能(業種・イメージに合わせて)
• ドメイン取得代行・サーバー設定対応(既存ドメインにも適応)
• WordPress対応、ランディングページ制作、集客支援機能もあり 
⸻
🧭 ご購入後の流れ
- LINEで友だち追加
- チャットで「こんなサイトが欲しい」と要件共有
- 初期のお試しサイト案(無料)を受け取り確認
- 契約確定後、本制作スタート(最短即日完成、標準3〜5営業日) 
- 完成サイトの納品・公開(ドメイン・サーバー設定込み)
- ご希望に合わせた保守・更新・レポート対応
⸻
✅ まとめ
発注から公開まで手軽&スピーディーに進められるホームページ制作サービス。特に、専門知識がない個人事業主や中小企業の方にぴったり。試しに導入できる無料トライアルもあり、低リスクで導入可能。月額利用もリーズナブルなため、継続的な更新サポートをご希望の方にもおすすめです。
⸻
【生成AI活用支援:CC向け】支援の質と業務の効率を両立する生成AI活用を支援します
業務内容
※使用するAIツールは有用性のより高いものへ日々変更しています。気になる方はお申し込みの前にお気軽にお問い合わせください。
<こんな方へおススメ>
キャリアコンサルタントとしての業務の効率とクライアント支援の質を両立させたい方
生成AIの研修やウェビナーに参加したあとや自分で色々と情報収集してみたものの↓
- 自分にとってどのツールが使えるのか、どう使うと業務が効率化できるのか迷子になった方
- 学んだ内容を実践環境で使える状態まで整え、専門性と効率性を両立させたい方
<あなたが手に入れるもの>
- 生成AIなどのツールを活用した業務改善/効率化を、自分でできるようになっている新あなた
- 定型業務が生成AIなどのツールで自動化された環境(オプション)
<ご提供内容>
▼ベーシックプラン:無料版ツールでの効率化法伝授+情報の取り扱いに関して共有
- 無料版版ツールを用いた活用法伝授 v1
- 無料で使えてかつ、あなたが使いやすい生成AIツールを用いて、たとえば以下のような基本的な業務に対する効率化手法を伝授
- クライアント業界リサーチの簡易化
- 面談準備(シナリオ作成)の効率化
- 報告書作成(適切なフォーマット選定)の効率化
- 無料で使えてかつ、あなたが使いやすい生成AIツールを用いて、たとえば以下のような基本的な業務に対する効率化手法を伝授
- 気を付けるべき情報の取り扱いに関してのお話
- キャリアコンサルタント倫理綱領を再確認し、生成AI利用時の留意点を共有
- 生成AIのもっともらしいウソ(ハルシネーション)への注意と対策について
▼スタンダードプラン:ベーシック+有料版ツール活用法伝授&他おすすめツール共有
ベーシックプランの内容にプラスして↓
-
有料版ツールを用いた活用法伝授 v2
- 有料版のツールも使って、たとえば以下のような業務に対する手法を伝授
- 面談中に活用するクライアント向けの情報の質向上につながるツール活用法
- そのための、様々な高度な情報検索・管理・分析手法
- 有料版のツールも使って、たとえば以下のような業務に対する手法を伝授
-
他のおすすめツールについてのお話
- クライアント課題に合わせたツール選定のコツ
▼プレミアムプラン:スタンダード+高度なワークフロー活用法伝授&最新情報収集法
スタンダードプランの内容にプラスして↓
- 高度なワークフローツールを用いた活用法伝授 v3
- あなたの実際の業務のうちのどれかひとつを対象にして、自動化に必要な以下を伝授
- 自動化ワークフロー構築の考え方
- できる事、できない事、おすすめ
- 実際の構築方法
- あなたの実際の業務のうちのどれかひとつを対象にして、自動化に必要な以下を伝授
- 最新の情報を効率よく収集する方法についてのお話
- 有料版も含めた各種ツールを使用し、情報収集を効率化(または自動化)するための方法
<オプション>
伝授内容をもとにした実際の環境を構築します。
- 金額と納期は対応内容によって異なりますので、詳細はお問合せください
- 上記プランで伝授したワークフローや新たなフローを普段あなたがご利用の環境に実装します
<ご購入後の流れ>
※ご事情に合わせて調整可能です。
- 事前ヒアリング:
- ご依頼時に現在の業務フロー、利用ツール、日頃感じている課題、期待する効果(効率化・クライアント満足度向上など)を確認させていただきます
- 方法はZoomやGoogle Meetなどでの対話形式での30程度のヒアリングを想定しております
- プラン実施:
- どのプランも基本はZoomやGoogle Meetなどでのハンズオン形式での説明、方法伝授、ツール紹介を想定しております
- ご要望に応じてテキストメッセージでのやりとりも選択肢として可能です
- フォローアップ:
- プラン終了後はテキストコミュニケーションにてご質問等受付けております。(おおよそ1ヶ月後まで)
- オプション利用時は環境構築後、操作レクチャーや初期トラブル対応等実施いたします。
<納期について>
-
プラン内容の性質上、期間で設定することが困難なため、ハンズオンの回数は以下を目安としています。(継続的なご支援に関しては月次での役務提供等可能ですのでそちらもご検討くださいますと幸いです。)
- ベーシックプラン・・・1回
- スタンダードプラン・・2回
- プレミアムプラン・・・3回
※ハンズオンは1回1時間程度です
※ご事情や内容に応じて回数の調整は可能ですので、ぜひご相談ください
アマゾンUSからアマゾンJPへ半自動出品ツールをリースします
業務内容
Amazonでも何でもそうですがECサイトでの物販は商品登録が1番大変
楽天、バイマ、Qoo10、Yahooなどなど
登録商品が多ければ自分の店に客が来る入り口が広がる
当店は海外輸入販売が主になるので、Amazonで海外輸入販売をされている方、これからやってみようと思う方にお勧めのツールです。
半年前に完成し、当社で使用していましたが、この度リースをして行く事に決めました。
何故Amazonなのか?
それは簡単です。日本で1番利用者が多い。
これからAmazonで新規で物販をやりたい方も大口出品でさえ毎月4900円で始められる。
それに最大商品登録数が多い。
楽天は初期費用にかなりかかります。
無制限に登録しようとしたら1番高い毎月10万のコースです。Yahooは無料だが、今は新規出店が難しくもあります。Qoo10は最大5000点しか出品出来ない。バイマも5000点。それを考えるとやっぱりAmazonです。
注文が入ったらアメリカAmazonから商品を購入するだけです。
誰でも出来る😄
**【詳細】
PCは必ずMACのみとなり、出来れば2017年以降の8RAM以上のMAC PROをでお願いします。Airだとフリーズばかりするようになりますので
ツールインストール・起動などで処理能力が速くないとフリーズするからです
アメリカAmazonから日本Amazonへの完全自動商品登録になります。
PCでツールを動かすだけで勝手に登録されていきます。
1日に3000から5000件ほど出品されていきます。
上記に誤差があるのは、日本Amazonにカタログ登録されていない商品は登録ができないからです。新規登録はどうしてもAmazonでは手作業になってしまいますので。
今回、開発したツールは相乗り出品になります。手作業でもクリック、クリックで相乗り出品は簡単に出来ますが、それでも大変です。
相乗り出品だけでもどれだけ時間がかかるか…
それが今回のツールで全て解決します。
アメリカAmazonにあり日本Amazonにも既に出品されている商品がツールで登録されていきます
毎月のリースとなります。
1か月のリース代金は30,000円税抜
利用者のPC(MAC)に当社のプログラマーが遠隔操作でツールのインストールからセッティングまでします。その時、利用者も同じくPC前にいて頂いたら不安もないかと思います。遠隔操作と言っても利用者が許可をしないと操作は出来ません。遠隔操作する時はスタート時のセッティングの時とツールがアップデートされた時のみです。
ツールインストール前に事前にアマゾン awsの登録をしておいてください。
同時にMPI(開発者のプロフィール登録)も行いますが、これかは登録時に情報をお答えします。
その後、Codeを送ります。1か月使用なら一カ月だけのCodeです。
ツールの動かし方はcommandを入力してまずはツールを起動します。
アメリカAmazonに登録されている、あなたが出品したいカテゴリのURLをツールに貼り付けます。
価格は$1いくらにするかをご自身で設定出来、その後利益率を500%まで決める事が出来ます。
そしてスタートです。
画面左上にある商品から次々にデータが読み込まれ日本Amazonに登録されて行きます。
https://youtube.com/shorts/DQQuWgA5lEE?feature=share
上記はデモ画面なります。
注意事項
Amazonは著作権などが非常にうるさくなっていますので、事前に出品許可が必要な商品の許可はご自身で申請し許可を得てください。
許可が必要ないものだけでもかなりの数が出品できます。
Amazon完全自動出品ツール
完全自動出品ツール #Amazon
転売ビジネス #パソコン一つで稼いでいく #ランサーズ
海外輸入販売 #副業 #起業 #小遣い稼ぎ #独立
ecサイト #自動出品ツール #自動出品 #アマゾン自動出品ツール #アマゾン完全自動出品ツール
※今現在、アマゾン仕様が変わり、完全自動ではなくなりました
と言いましても、データ抽出、一括アップロードそれだけとなります。
自身で手作業よりははるかに早く、数多く出品できます。
- 業務
- カスタマイズ
★売れるECサイト★Shopifyで制作・ご提供いたします
業務内容
集客を意識したECサイト・ネットショップを、Shopify Partnerが丁寧に制作いたします。
■ 商品を販売するための専門サイトが必要な方へ
\こんなお悩みを抱えていませんか?/
・初めてECサイトやネットショップを運営したいけど、制作方法がわからない…
・ECサイトやネットショップの構築が難しそうで、自分ではできない…
・周りに構築を頼める人がいない…
・Shopifyで自分でサイト作りを始めたけどよく分からない…
★これらのお悩みを一緒に解決します。
世界No.1のECシステムであるShopifyを使い、あなたのために、機能的で魅力的なECサイト・ネットショップを構築します。
Shopifyは、デザインと機能が優れており、短期間で高いデザイン性と使いやすさを備えたネットショップを立ち上げることができます。
また、あらゆる機能を追加・拡充できるアプリを導入することで、様々なニーズとご要望に沿ったサイトを構築できます。
専門知識を持つ技術者が基本をしっかり構築することで、安定したサイト運営と売上の向上につなげます。
貴社のEC事業の成長を、是非ともお手伝いさせてください。
ホームページの保守管理・運用し、貴社の業務をサポートいたします
業務内容
このたびは、数あるサービスの中から弊社のサービスをご覧いただきまして、誠にありがとうございます◎
ホームページ制作後の保守管理・運用をサポートいたします!
・ホームページを作ったけど運用が不安
・SEO対策を行いたい
・どんな人がサイトに来ているか知りたい
etc・・・
★上記のお悩み解決します!
本サービスにない内容でもご対応可能の場合もございますので、ぜひお気軽にご相談ください。
【保守管理コース】
・更新/修正
・サイト解析
・コンテンツSEO
・月1回のチェック(表示・フォーム・ウイルス・定期バックアップ)、テーマ更新、アドレス追加・画像&テキスト追加修正)
【運用コース】
・保守管理コースの内容
・新規ページ作成(1枚)※ページ追加不要の場合は、相当する別の対応
・月1回オンラインミーティング
【プレミアム運用コース】
・保守管理コース+運用コースの内容
・月1回オンラインミーティング
・MEO対策
・LINE公式アカウント更新
・WEB解析&分析
延長をご希望の場合は、再度ご購入をお願い致します。
【サービスの流れ】
①制作済ホームページの管理画面ログイン情報を頂戴致します。
②ログイン情報の受け取りから1ヶ月間、サイトのテキスト・画像などの修正をお受け致します。
③ホームページとGoogle Analyticsを連携し、1ヶ月に1回解析レポートを提出致します。
※コンテンツSEO対策とは、ブログ記事の更新などを行い、Google検索で上位に表示されやすくすることです。
1ヶ月2記事ペースでサイトのブログ記事を更新致します。
【最高35万PVの元ブロガー】がShopifyで理想のECサイトをお作り致します
業務内容
ご覧頂き、ありがとうございます。
・ECサイトを構築して、商品を販売したい!
・ネットショップを始めたいけど、どう作ればいいのかわからない!
・低価格で考えているけど、価格を抑えて高品質なECサイトを作りたい!
・独学で制作に挑戦したけど挫折・・・・できる人にお願いしたい!
・お洒落でカッコイイECサイトを作りたい!
このような悩みを抱えているようでしたら、ぜひご相談ください!!
Shopify専門のECサイトの構築を行なっております。
ブロガーとして35万PVを超えるWEBサイトを作り上げた経験を活かし
ECサイト構築だけではなく、構築後、集客のための運用もお手伝いできます。
初心者の方でも安心!!丁寧にお客様に寄り添った対応で全面的にサポート致します!!
・ご不明な点や詳細の確認が必要な事はZOOM等のオンラインミーティングでご対応致します。
・納品後も1ヶ月無償サポート期間として全面的にサポートさせて頂きますのでご安心ください。
【 3つのプラン 】
☆ベーシックプラン
Shopify公式テーマのデザイン、機能を使用してECサイトを作成します。
すぐにネットショップで販売をはじめたい方向けのプランです。
☆スタンダードプラン
ベーシックプランにプラスして、部分的なコーディング、機能追加をおこないます。
☆プレミアムプラン
デザインからのご提案。
お客様のご要望をヒヤリングして、デザインからECサイトを作成致します。
【基本サポート内容】
基本情報設定
・Shopifyアカウント作成
・Shopifyテーマ設定
・商品登録(5件まで)
・レスポンシブ対応
基本構成ページ
・Shopifyトップページ
・商品一覧ページ
・カートページ
・決済関連ページ
・お問合せページ
・プライバシーポリシー
・特定商取引法に基づく表記
・利用規約
【ご依頼後の流れ】
①ご相談・ヒアリング。(無料相談からお問合せ下さい。)
②ご提案・見積もり。
③ご購入後
④打ち合わせをして作業開始
⑤適時な進捗報告、方向性を確認。
⑥状況に応じて修正
⑦完成・納品
ご不明な点があれば、ご気軽にご連絡下さい。
10年以上医療業界に従事し、人の想いに寄り添り、
GIVE and GIVEの精神、
コミュニケーション重視で、
信頼関係構築を一番に寄り添った提案を心がけております。
お客様のご要望をしっかりと理解し、
ご満足いただけるECサイトをお届けできるよう、
全力でサポートすることをお約束します。
どうぞよろしくお願いいたします。
Laravelを用いたサイト修正・改修・機能追加など承ります
業務内容
Laravel を用いたWebシステム、Webサイトの修正・改修承ります。
PHPのフレームワーク Laravel を用いたWebサイトの改修をお手伝いさせていただきます。
「こんなもの作りたい・・」「こんなことができたらいいな・・」といった曖昧な要件からでもぜひご相談くださいませ。
わたしについて
大阪在住のフリーランスエンジニアです。
エンジニア歴は9年、Laravel歴は7年です。
要件定義・設計からデザイン作成・システム実装・リリースまで全て対応可能です。
Laravelの実績多数ございますので、なんでもご相談ください。
迅速丁寧な対応を心がけて参ります、
よろしくお願いいたします!
- 業務
- Webサイトカスタマイズ
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP TypeScript
アニメーション実装や表示速度高速化まで。高品質のLPコーディングを承ります
業務内容
デザインカンプを元にLPのコーディングを承ります。
- レスポンシブ対応
- デザイン完全再現
- 読み込み速度を考慮した実装
- アニメーション演出の実装
- スライダーやモーダル、アコーディオンなどのUI実装
など、ご希望どおりの仕様・デザインで実装をいたします。
【標準対応】
下記についてはオプション料金なしで対応いたします。
- レスポンシブ対応
- リソースの圧縮と読み込み最適化によるパフォーマンス対策
- スクロールに応じた要素の表示アニメーション
- 最新ブラウザでの表示チェック
会員投稿(Twitterのようなテキストと画像を投稿できる)サイトを設置します
業務内容
Twitterのような、テキストと画像の投稿システムのひな型です。
〇機能
・ユーザー登録(メール送信有)
・マイページでのテキストと画像の投稿
・投稿記事へのコメント
・ユーザーのフォロー
〇デモ
(クリックではなくURLをブラウザのアドレスバーへコピー貼り付けしてください)
トップ:https://mitsuba-studio.com/app_post/
ログイン:https://mitsuba-studio.com/app_post/users/login
販売価格には、サーバーへの設置費用が含まれています。
動く形で納品いたします。
改修は、1日作業費2万円(税別・Lancers手数料別)でお見積りさせていただいております。
お気軽にご相談ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
店内商品の陳列場所を音声で検索するWebアプリを設置します
業務内容
ドラッグストアーなどの広い店内で、商品がどこに置いているか迷われたことはございませんか?
このシステムは音声入力による店内商品の検索と、陳列場所(店内地図)の表示を行います。
管理画面で商品名と陳列場所を登録します。
店頭でお客様がマイクに向かって商品名を発声、ブラウザの機能であるWeb Speech APIでテキスト化して、
ディスプレイに陳列場所を表示します。
カスタマイズで多言語翻訳機能を付けることが可能です。
デモがございますので、ご連絡いただけましたら、デモのURLをお伝えします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
LINE公式アカウントを使った出社退社登録アプリを設置します
業務内容
LINE公式アカウントで出社退社の時間が登録できます。登録場所の住所も保存できます。
登録者に一斉または個別にメッセージを送信することができます。
〇デモ
画像のQRコードで友達追加していただきますと、デモが閲覧できます。
登録されたユーザーは、次のURLの管理画面からご確認できます。
https://mitsuba-studio.sakura.ne.jp/test_line/
(クリックではなく、URLをブラウザのアドレスバーへコピーしてページを開いてください)
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
【初めての方向け】ECサイト制作(Shopify)の機能追加、ページ追加等対応します
業務内容
【事前に必ず見積もり相談をお願いいたします!】
Shopifyの不具合、ホームページの修正、機能の追加等を行います。
軽微な修正から大規模リニューアルまで対応します。
現在お持ちのECサイトでこんなお悩みございませんか?
【お悩み】
・ECサイトの内容を一部書きかえたい、配色や画像を変更したいけど何したらいいんだろう...
・制作会社に依頼すると高すぎて予算に合わない...
・時間と手間をかけたくないな...
・WebやPCの知識がなくてどうしていいかわからない...
・BASEを使っているけどもう少しいいサイトにしたい
→Web知識のない方でも一から丁寧に対応いたしますので、安心してお任せください!
【解決策】
・お客様のやりたいことはヒアリングでお聞きします、その後は丸投げOK!!
・ご予算にあわせて安価に対応!
・最短3日で納品可能!
・新規の場合、お客様の納得いくまで何度でも修正します!
【ホームページの修正、機能の追加、カスタマイズの例】
・ページの内容の一部分を書きかえたい
・配色や画像を変更したい、リンクの修正をしたい
・会員制のサイトにしたい
・サイト内にYouTube動画を埋め込みたい
・新しいページを作成したい
・お問いわせフォームを作りたい、または一部変更したい、自動返信メールの機能を付けたい
・プライバシーポリシーのページを作成したい
・サイトのセキュリティ対策をしたい
・LINEと連携したい
・Google検索しても全く表示されないので表示できるようにしたい
・ユーザーによる投稿機能をつけたり、投稿やコメントを承認制にしたい
・配送日時指定機能をつけたい
・バックアップの作成
【ご用意いただく物】
・サーバー/ドメイン
・写真/画像素材
・会社やお店のロゴ
・文章
※画像素材につきましては、こちらでもフリー素材を準備することが可能ですので、
打ち合わせの際に認識を合わせます。
====以下、補足です====
【サービスの主な特徴(強み)】
①対応の速さ
ECサイトを修正、カスタマイズするまで最短3日で納品いたします。
実現できる理由としては
法人ではありますが、私自身が代表かつリモートでも作業可能である為、一般的な就業時間に束縛されません。ご依頼いただければ早急に制作に取り掛かることが可能です。
プログラミング言語であるLiquid等を専門で習得し活用しているため
②安価
本サービスはECサイトを修正、カスタマイズしたい方が気楽に導入することを目的としている為、安価な料金を設定しております。
営業工数、広告費用などの見えない費用は一切ないためこの価格が実現しております
③高品質
カスタマイズする場合、既存サイトへの影響を考慮した上で作業するため、品質は保証されております。
また社内の品質チェックシートに基づき、確認しています。
上記の例以外にもご要望ございましたら可能な限り対応致します。
「ちょっとした修正だけしたい」という方には別途お見積もりさせて頂きますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
よろしくお願いいたします。
【初心者歓迎】ITコンサルタント&システムエンジニアがExcelを支援します
業務内容
こんなお悩みありませんか?
- Excelのマクロ?VBA?Excelでも自動化することができるらしいけど、やり方がわからないし、勉強する時間もない。
- 業務改善をしないといけないが、社内で推進できる人がいない。コンサルに依頼しても計画の提案だけ。実際に手を動かしてくれる人がいないしな。
- パッケージやITベンダーへ相談したら製品紹介ばかりで自社の業務改善にどのように活用したらよいかわからない。
- 昔から使っているシステムを刷新したいが、どう進めればよいのかわからない。大手コンサルは費用が掛かりすぎる。
青木商事のExcel支援サービスはお客様の「業務効率化」の実現までをご支援いたします!!
青木商事は、ITコンサルティングからシステム導入、そのシステムを最大限に活用するまで、
お客様のビジネス変革の全てのプロセスでお手伝いします。
すべてのお客様のご支援を青木商事の代表が担当するため高品質のサービスをご提供します。
実績のある大手コンサルティング会社やシステムベンダー会社に仕事を依頼したのに
「担当者が実績の少ない若手社員でプロジェクト推進に苦労する」というようなことがありません。
■青木商事のExcel支援サービスの3つの強み■
Point.1 ITコンサルタント視点
経営課題や業務課題を解決するためのIT戦略の立案から実行案の作成を行うことができます。現状の分析、あるべき姿の定義、ギャップの抽出を行い、実現可能なIT戦略を立案いたします。
Point.2 システムエンジニア視点
システムの本番運用を見据えたシステム構成や機能の設計をすることができます。システムエンジニアとしてシステムの設計、実装、テストやベンダーからの見積もり、納品物のレビューを実施することが可能です。
Point.3 独立性
パッケージやベンダーの仲介をビジネスにしていません。そのためお客様にとって最適なサービスや製品の選定をお客様の視点で行うことができます。何かのサービスの押し売りをすることは決してありません。
■サービスの進め方■
Step1 初回のお打ち合わせ
初回のお打ち合わせ(30分)を行い、お客様のお悩みをお聞かせください。
Excelや既存システムに関するお悩み、システムの導入支援に関するご依頼など
業務の負荷軽減・効率化に関するご相談などお気軽にお話ください。
Step2 問題・課題の抽出
2回目のお打ち合わせ(60分)を行います。
お伺いしたお悩みやご相談内容から対応案を提示させていただきます。
ツールのサンプルなどもご提供予定。
Step3 課題の対応案のご提示
サンプルをブラッシュアップし、最終納品物(改修したExcelやツール)を
ご提供いたします。
ぜひ、お気軽にご相談ください!!!
(更新日:2025/04/25)
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ
- オペレーティングシステム
- Windows
クラウドを使わずにPDFに捺印するデスクトップアプリを提供します
業務内容
■クラウドを使わずにPDFに捺印できます■
当サービスの「ハンコ達人」は、インターネット接続やクラウド環境を一切必要とせず、
完全オフラインで安全にPDFにハンコを押せる画期的なアプリケーションです!!
インストール不要で、すぐに利用開始できる手軽さが特長です。
企業の機密情報を保護しながら、迅速かつ確実にPDF文書にハンコを押すことができます。
特長
インストール不要
ダウンロード後、すぐに使える!面倒なインストール作業は一切不要です。
完全オフライン
インターネット接続は不要。オフラインで動作するため、データ漏洩のリスクを最小限に抑えます。
クラウド不要
クラウド環境へのデータアップロードも不要。全ての操作がローカルPC内で完結します。
セキュリティ重視
機密性の高いデータを外部に出すことなく、安心して使用できます。重要な企業文書の取扱いにも最適です。
簡単操作
直感的な操作で誰でも簡単に使用可能。初心者から上級者まで幅広いユーザーに対応しています。
迅速な作業
インストール不要のため、ダウンロード後すぐに作業を開始できます。時間を節約し、業務効率を向上させます。
オプションでカスタマイズ可能
大量のファイルに一括捺印:大量のPDFファイルに対して一括でハンコを押すことができます。
複数ページに社印を押す:PDFの全ページまたは指定のページに社印を一括で捺印可能です。
使用方法
ダウンロード
アプリケーションをダウンロードします。
起動
ダウンロードしたアプリケーションを実行し、即座に使用可能です。
PDFファイルの選択
「書類の選択」ボタンをクリックし、ハンコを押したいPDFファイルを選択します。
ハンコの選択
「ハンコを選ぶ」ボタンをクリックし、使用するハンコの画像ファイルを選択します。
ハンコの位置とサイズの設定
アプリ上でハンコの位置を調整し、サイズスライダーで適切な大きさに設定します。
PDFにハンコを押す
「書類を保存」ボタンをクリックし、ハンコが押されたPDFファイルを保存します。
「ハンコ達人」は、セキュリティを最重視し、企業の重要なデータを保護しながら
効率的な業務遂行をサポートします。
オプションで大量のファイルに一括捺印したり、複数ページに社印を押すことも可能です。
カスタマイズのご希望があればオプションにて承っております。
お気軽にお問い合わせください。
(更新日:2025/04/25)
【中小企業向け】業務の属人化・アナログ作業を解決!IT顧問 × システム開発します
業務内容
こんなお悩み、ありませんか?
◆ 業務が Excelや紙ベースで属人化している
◆ 社内に ITの相談相手がいない/専任もいない
◆ ベンダーや開発会社に丸投げするのが不安
◆ DXを進めたいけど、何から手をつければいいか分からない
◆ 社内業務を効率化するプロンプトを作成してほしい
◆ 生成AIの活用方法についてコンサルティングしてほしい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★「相談できるITパートナー」がいれば、変わります★
これまで、
大手飲料メーカーの基幹システム開発(会計・人事・原価など)から、
カメラ卸、化粧品メーカー、水産加工業、コーヒー販売など、
様々な業種のIT活用・業務改善を支援してきました。
現在も、
複数の企業のDX推進・プロジェクト管理 を担当中。
顧問としての継続支援から、スポット開発まで対応可能です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご提供するサービス(一例)
◇ 月1〜2回の定例MTG・壁打ち相談
◇ Excel/GAS/Pythonによるツール開発
◇ ベンダー選定・見積もりチェックなど導入サポート
◇ 業務改善の提案・社内展開のフォロー
◇ 社員リテラシーに応じた「わかりやすいIT導入支援」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
支援実績(一部抜粋)
◇ 飲料・種類メーカー:会計・人事システム構築・保守
◇ 化粧品メーカー:生産管理クラウド化支援
◇ 水産加工業者:出荷管理システム構築
◇ カメラ機器卸:EC運用&社内DX推進
その他、医療・建設・リフォーム・教育・など
※ ご希望に応じて、【お試し3ヶ月プラン】もご用意可能です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんなときにご相談ください
◇ 新年度に向けて業務フローを見直したい
◇ 属人化している作業をどうにかしたい
◇ 小さなツールからIT化を始めたい
◇ 自社にあったDX方針を相談したい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まずはお気軽にご相談ください!
◇ 初回ヒアリング(無料)にて貴社の業務や体制にあわせたご提案を行います。
◇ メッセージ よりざっくりした内容でも大歓迎です!
(更新日:2025/04/25)
【忙しいあなたに、最短3日で納品】速くて美しいSTUDIOホームページ制作します
業務内容
この度は、数あるサービスの中からご覧いただきありがとうございます。
中小企業の経営者様や新規事業立ち上げをお考えの方に向けて、STUDIOを活用したホームページ制作を行っております。
ホームページは、事業の「顔」であり「入口」です。
このサービスでは、“誰が見ても分かりやすい”“伝わりやすい”デザインを重視し、御社の魅力がしっかりと伝わる構成を心がけています。
\こんなお悩みに対応しています/
- 起業・開業に合わせて、とにかく早くホームページを作りたい
- 高額な制作費は避けたいけれど、デザインにもこだわりたい
- どんな内容を載せればいいか分からない
- 更新が簡単なサイトが欲しい
- デザイン性だけでなく、導線や見せ方まで相談したい
STUDIOを使用することで、コーディング不要で管理・運用がしやすいサイトを提供。
PC・スマホ両対応、SEOの基本設計、フォーム設置など、標準装備も充実しています。
\当サービスの特徴/
① 3つの制作プランから最適な提案
「名刺代わりのシンプルなサイト」「少しデザインにこだわりたい」「全体のブランディングを任せたい」など、ご要望に合わせた3プランをご用意しております。
また、ドメインの有無に関わらず公開可能です。
ご要望次第では、月額費用なしで運用し続けることが可能です。
② 全プラン共通の搭載機能
・スマホ対応
・基本的な内部SEO対策(集客対策)
・お問い合わせフォーム
・GoogleマップやYouTubeの埋め込み対応
・セキュリティ対策
※ベーシックプランには、お知らせやブログ機能が含まれておりません。お知らせ/ブログの投稿・更新機能が欲しい場合は、「スタンダードプラン」以上を選択ください。
③ ご契約前からの丁寧なヒアリング
Notionのヒアリングシートやオンラインミーティングを通して、方向性や優先度を整理し、最適な構成をご提案します。
④ 訪問者目線を大切にした設計
サービスや商品の魅力が伝わる、見やすく・分かりやすいサイトを設計。
問い合わせやアクションにつながる導線にもこだわります。
⑤ 納品後も安心の操作レクチャー&保守
納品後は、必要に応じて御社で更新できるように操作マニュアルをご提供いたします。
ご要望がある場合は、レクチャーや保守(3,000円/月~)も行います。
\サイト制作の流れ/
- ヒアリングシートご記入(Notionにて共有)
-
- オンラインでの打ち合わせ・見積提示
- ご契約・素材ご提供(画像・テキストなど)
- PC版デザイン制作 → SP対応 → 動き追加
- 初稿提出・修正(2回まで無料)
- 本番公開・納品完了
- 納品後の操作サポート
お気軽にご相談ください。
「誰に頼めばいいか分からない」「初めてで不安…」そんな方こそ、大歓迎です。
あなたの想いや事業の魅力を、しっかり形にするお手伝いをさせていただきます!
デザインに忠実。ホームページ・LPのコーディング承ります
業務内容
▶︎サービス紹介
以下のお悩みを解決いたします。
・ウェブサイトのデザインを思い通りに実現したい
・レスポンシブデザインで快適な表示を実現したい
・迅速かつ丁寧な対応を求めている
▶︎サービスの概要
・HTML・CSS(Sass)を用いたコーディング
・JavaScript(jQuery)を用いたアニメーション実装
・レスポンシブ対応
▶︎無料対応
・表示速度向上のため画像圧縮(ご希望の場合)
・基本的はSEO対策(構文チェック、metaタグの設置)
・アニメーション実装(ハンバーガーメニュー・ホバーアニメーション・スムーススクロール・アコーディオン・フェードイン)
・ファビコン・OGPの設置
・修正(大幅なデザインや内容の変更、追加のご要望などによる修正は、追加料金をいただく場合がございます。)
▶︎納品までの流れ
①「見積り・カスタマイズの相談をする」よりご相談ください。
②ご購入・デザインデータお預かり
③コーディング
④テスト環境にアップロード→ご確認・修正
⑤納品
▶︎納品方法
・zipファイルの送付
・ご指定のサーバーへアップロード
▶︎納期の目安(デザインデータをいただいてから)
・LP → 10日~
・トップページ → 10日~
・下層ページ → 3日~
※ご依頼のボリュームによって前後します。
▶︎受け取り可能なデザインカンプについて
・AdobeXD
・Figma
ご不明な点がありましたら、お気軽にお問合せ下さい。
「まずは相談する(無料)」よりお問い合わせください。
ITインフラ全般(Web、ネットワーク、データベース等)のお悩み、解決します
業務内容
代行SEとして、システム運用の問題を解決します
【こんな方にオススメ】
・以前構築したSEがもういない。システムの扱い方がわからず困っている
・ホスティング契約の見直しなどスポットで対応してほしい
・長期にわたり解決できない問題がある。解決方法を教えて欲しい
近年、システムエンジニア(SE)の質及び量が不足しがちになっています。これにより、システム運用を担当できる者がおらず、業務の効率やコストに影響を与えることがあります。これらの課題を解決するべく最適なプランをご提案いたします。
✅ サービス内容のご提案
▶ ホスティングサービスの見直し
・サービス契約の変更に伴うDNS、メール等の移行作業。
・クラウドサービス(AWS/GCP/Azure)等へのサイト移行作業。
▶ 社内SEとしての活用
・システムの技術サポートとして、問い合わせへの対応。
・特定の課題に対して、原因特定、解決方針の提示、必要に応じて実機作業の実施。
▶ 成果物の最適化
・サービスの提供を第一とし難解な設計書等は最小限とすることで、納期を最速化。
・要望に応じて、システムを扱う上で必要なドキュメントを作成し、納品後の保守を可能とする。
✅ 基本的な進め方
①現状のヒアリング
②対応方針の提案・決定
③事前準備(必要ドキュメント作成等)
④作業実施
⑤作業結果の報告
⑥ドキュメント等の整備
⑦納品
✅ 成果を出すために必要な技術と経験
インフラエンジニアとして、これまでに数多くの企業向けシステムの設計・構築を行ってきました。
これにより、限られたリソースで最大の効果を引き出すノウハウと技術を持っています。
是非ともお力添えをさせていただきたいと思います。お気軽にご相談ください!
C++/Java/Pythonによる画像処理・データ分析プログラム作成します
業務内容
C++/Java/Pythonによる画像処理・データ分析プログラムを作成します。
【対応例】
- OpenCVなど画像処理機能を適用した、または画像プレーンデータをダイレクトに操作することによる画像処理プログラムの作成
- LAPACK/BLASやnumpy/pandasなどライブラリ・モジュール適用による統計解析処理のプログラミング (ご希望の場合は、WEBスクレイピングなどによるデータ取得を合わせて行います)
※ 上記以外の分野に関するもの、特に組込み系やプラットフォーム寄りの知見が求められる案件、またメンテナンス案件についても場合によっては対応可能ですのでご検討頂けましたら幸いです。
【ご依頼後の流れ】
おおよそ以下のようなご依頼後の流れを想定しています(※)。
※ ご依頼内容等に応じ、柔軟に対応させて頂きます。
■ 要求定義
要求内容を確認させて頂き、対応可能か否か検討いたします。
要求仕様書等ございましたらご提示をお願いいたします。
■ 契約・スタート
対応可能な場合、仕様・料金(※※)・納期に関し確認あるいは打合せを行い、合意後作業に着手します。
追加文書やテストデータ等準備頂けるようでしたらご提供をお願いいたします。
※※ 料金表記載の料金は1つの目安であり、「7,000円 × 見積もり日数」が希望料金となります。尚、表示料金等は税抜きベースとなっておりますので、ご注意お願い致します。
■ 実装・テスト・文書化
実装・テスト・文書作成を行います。
■ 納品
ソースコード、プログラム説明書、及び必要に応じてロードモジュールやテスト結果報告書等を合わせ納品いたします。
【初稿3~5で納品・レスポンシブ対応】1ページ20,000円からコーディングします
業務内容
■サービス内容
・コーディングのみ(※デザインは含みません)
・レスポンシブ対応
■納品形式
下記からお選びいただけます。
・HTML/CSSなどのファイル形式
・指定サーバーへのアップロード
■納品期間
・1ページ:初稿3~5日で納品可能
※レスポンシブ対応
■制作の流れ
①ヒアリング&打ち合わせ
②お見積り
③仮払い(購入)
④コーディング着手
⑤初稿確認
⑥調整・修正
⑦納品
■注意事項
・仮払い後のキャンセルはできません。
・2週間以上経過してご連絡をいただけない場合
※納品完了にご承諾いただいたものと判断し、完了メッセージを送信後、プロジェクト完了とさせていただきます。
調理師がWordPressで美味しさが伝わる飲食店サイトを作ります
業務内容
調理師が飲食店様向けのホームページをWordPressで制作させていただきます!
修正や変更などの操作がしやすいように日本語のWordPressテーマ【Snow Monkey】を使用します。
1ページに縦長にまとめて掲載するタイプのサイトです。
追加オーダーで機能やページを増やすことも出来ます。
【見本サイト】
モカカフェ:https://mocafe.o-shinagaki.com/
【特長とこだわり】
『集客に繋げるためのホームページ』
サイトを見て来店に繋げるため、シンプルで見やすいように作ります。
『画像がメイン』
ご料理を魅力的にみせるため画像を多く使います。Instagramの埋め込みも可能です。
※画像はご準備ください。
『レスポンシブデザイン』
スマホ・タブレット・PCのそれぞれで最適な表示になるデザイン設計をいたします。
『ご自身で更新できる』
WordPressで制作するのでログインして管理画面から簡単に更新できるようにします。
【サービス詳細】
- ページ数:1ページ(メニュー、アクセス、スライドショー、SNS連携、お店の紹介、お問い合わせフォーム設置)
- 画像加工(明るさ調整、赤み追加など)
- SSL化
- 基本的なセキュリティ対策とSEO対策
- 外部への誘導リンク
【制作の流れ】
①ご要望をヒアリング
②サーバーやドメイン取得のサポート
③掲載する文章や写真を送ってください
④ページ制作
⑤ご自身で操作できるようにWordPress管理画面についてご案内します。
【アフターサービス】
納品後1週間は微調整の修正を承ります。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
- 業界
- 飲食店
- スタイル
- 見やすい
社内のAI導入に!全社や部署内のプロンプト共有システムを提供します
業務内容
\ こんなお悩み、ありませんか?/
- 社内にプロンプトを作成できる人材がいない
- 社員ごとにバラバラな使い方でAI活用が浸透しない
- システム会社に依頼せずに内製化したい
- 情報共有の仕組みが整っていない
- 低価格で社員にAIを導入したい
その悩み、このプロンプト共有システムがすべて解決します。
【システムの概要】
ノーコードで使えるプロンプト共有システムです。
スプレッドシートに入力するだけで、専用ウェブサイト(※)にプロンプトが自動反映。社員は用途を選んで必要な情報を入力すれば、最適化されたプロンプトが即座に生成されます。
【特徴】
1.ノーコードで導入可能
エンジニア不要!社内担当者だけで導入・運用が完結します。
2.プロンプトのテンプレートを初期搭載
すぐに使える以下のプロンプトを標準装備しています。
- 日報作成(総務/営業)
- ビジネス英語メール
- Excelの関数・マクロ支援
- 文章の校正や要約
- 社内通知や求人原稿作成
- 飲み会のお店調査など
3.業務の効率化・ナレッジの蓄積に最適
属人化しがちなノウハウを共有化し、誰でもAI活用ができる職場環境へ。
4.社内統一で活用レベルを底上げ
「誰がどんな使い方をしているか分からない」状態から脱却。使い方の標準化にも役立ちます。
【提供物】
・専用ウェブサイト(※)
・プロンプト管理用スプレッドシート
・初期プロンプトテンプレート
・管理者マニュアル
※ソースコードを納品し御社サーバー内でも利用可能ですが、弊社サーバーでの利用も可能です
【導入の流れ】
1.お見積りまたはお問い合わせ
2.ご注文
3.ヒアリング
4.ご納品(ご納品時に利用方法の説明をいたします)
※カスタマイズをご希望の場合、ご注文前にお打ち合わせが可能です
【Web制作】ホームページをShopifyで制作いたします
業務内容
【 Shopifyでホームページを制作します】
ご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
Shopifyエンジニア・ディレクター|ECコンサルタント の佐伯 昭宏と申します。
✔ お手頃な価格でホームページを制作したい
✔ サイトのセキュリティがしっかりとしたホームページを作りたい。
✔ WordPressの操作方法が難しい。
✔ 自分で簡単に運用、更新をおこないたい。
もしあなたが上記のようなことでお悩みでしたら、ぜひご相談ください!
Shopify構築経験5年目のShopify エンジニアです。
ECサイトの構築経験を活かして、企業ホームページの構築をおこなっております。
ネットショップの運用サポートで培ったSEO対策、集客サポートも得意としております。
【ECサイト構築、ホームページ制作の実績】
・スイーツ販売と連動した新規ホームページ兼ECサイトの制作
・食品ECサイトのSEO対策サポート
・アパレルECサイトの集客サポート
【わたしのこと】
▷ ECカートシステムShopifyの専門家
▷ 「Shopify」「ECサイト構築」のランサー検索1位!
▷ 東京都で活動中のフリーランス
▷ ECサイト構築・改修・集客サポート
▷ Lancers実績 90件以上
▷ Shopify公式認定スクールのShopifyコース・アドバンスコース修了
▷ Shopify BootCamp 修了認定
:Shopify Japan社が提供する6週間に及ぶ教育・研修プログラム
▷ 医療職経験で培った、迅速・丁寧な対応
【 専門分野 】
Shopify(ショッピファイ)を専門としてECサイト・ホームページを構築しています
・Shopifyで新規ホームページ構築
・既存 Shopifyサイトのカスタマイズ(Liquid編集)
・Shopifyアプリの導入、設定
・SEO内部対策
・Webサイト集客サポート
【基本料金に含まれる内容】
■構成ページ
・Shopify トップページ(Shopifyテーマのデザインを使用)
・お問い合わせページ
・会社概要ページ
・プライバシーポリシー
■ 基本料金に含まれる設定項目
・Shopifyのアカウント作成
・Shopifyテーマの調査、選定)
・レスポンシブ対応
【ご依頼の流れ】
1.ご相談・ヒアリング
2.提案・見積もり
3.ご購入、仮払い
4.お打ち合わせ
5.作業
6.作業内容のご確認
7.必要に応じて修正
8.納品
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
デザインや機能についてのご要望もお待ちしております。
医療職で培った丁寧なコミュニケーションを大切にし、しっかりとお客様のニーズにお応えいたします。
これまでも、数多くのご依頼に全力で対応させていただきました。
その経験や知識を活かし、あなたのサイト構築のお役に立てれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
新規企業ホームページを制作します。信頼感のあるデザインでビジネスを加速させます
業務内容
新規企業ホームページ制作!スタートアップに最適!
初心者にも安心のサービス! wordpressで制作!
コーポレートサイト制作・士業系ホームページ制作ならお任せください!
はじめまして、『Grow Trust Design』代表 宮島と申します。
新しい事業所・士業・起業用のホームページを作成します!
初めてホームページ制作を依頼するという方も安心してご相談ください。
サーバー・ドメイン取得・設定など補助します
<こんな方におススメです。>
・会社設立にあたってこれからホームページを作りたい
・新しくサービスの販売をスタートするので宣伝広告用のサイトが欲しい
・テンプレートとはちょっと違ったデザインが欲しい
ぜひお客様様と一緒にビジネスの発展に全力で貢献いたします!
<HPデザイン・レイアウトサンプル・ポートフォリオ>
【制作の流れ】
1. 「見積り・カスタマイズの相談」からお問い合わせ下さい。
- ヒアリングシートにWebサイトのご希望を記入して頂きます。
※ビデオチャットをご希望の方はお申し付け下さい。 - 制作に必要なテキストや画像などをご送付いただきます。
- TOPページから制作を開始しご確認頂きます。(デザインの方向性のすり合わせ)
- イメージと合致するように修正、変更
- 最終チェックの後、納品となります。
- 納品後1ヵ月はアフターフォロー無料です!(ご自身で更新できるよう操作方法のご案内)
その他ご希望イメージのサイトがありましたら
ご提示・ご相談ください。お見積もりいたします。
【無料対応】
✅WordPressのインストールおよび初期設定
✅ 固定ページ(TOPページ+4ページ分のサイト制作。5ページ目~:18,000円/1P)
✅ サイトの常時SSL化によるセキュリティ対策
✅レスポンシブ対応(スマホで綺麗に表示)
✅基本的なSEO対策 ※検索上位を保証するものではありません。
✅ お問い合わせフォーム
✅Googleマップ/Youtube等の動画/SNS等の埋め込み(※必要に応じて)
✅納品後1ヶ月までの安心サポート
WordPressのサーバー移行やドメイン変更などをサポートいたします
業務内容
【WordPressサイト移行・ドメイン変更サポートパッケージ】
貴社のWordPressサイトを新しいサーバーに移行、またはドメイン変更をスムーズに行うためのサポートパッケージをご提案いたします。サイト移行やドメイン変更は、SEOへの影響やユーザーの利便性に直結する重要な作業です。以下のサービス内容とともに、移行や変更の流れを丁寧にサポートいたします。
- WordPressサーバー移行サポート
新しいサーバーへのサイト移行を完全サポートします。移行作業中にサイトダウンタイムを最小限に抑え、迅速に新サーバーにて正常に動作することを確認します。
サービス内容
- 現行サーバーの完全バックアップ(データベース、ファイル、設定など)
- 新サーバー環境のセットアップとWordPressインストール
- サイトデータ(ファイル、データベース)の安全な移行
- 移行後の動作確認、パーマリンク設定の調整
- 移行後のリンク切れや画像不具合のチェック
- SEO対策としてのリダイレクト設定(必要に応じて)
- ドメイン変更サポート
新しいドメインに変更する際も、SEO評価の引継ぎを考慮した慎重な対応を行います。ドメイン変更後も、検索エンジンやユーザーに対して、スムーズなアクセスを保証します。
サービス内容
- 新ドメインへのサイトURL変更(WordPress設定およびデータベース更新)
- 301リダイレクト設定によるSEO評価の引継ぎ
- 新ドメインのSSL設定とHTTPS対応
- DNS設定の更新と動作確認
- 新ドメインへのGoogle Search Console設定・アナリティクス更新
- ドメイン変更後のトラブルシューティングとサポート
- 移行後のモニタリングとメンテナンス
移行後のサイトの動作を数日間モニタリングし、問題が発生しないかを確認します。また、定期的なバックアップやセキュリティ対策の設定もサポートします。
サービス内容
- サイトのパフォーマンス確認と最適化
- セキュリティ強化(必要に応じてセキュリティプラグインの導入)
- サイトのパフォーマンス改善(キャッシュ設定や速度最適化)
移行・変更までの流れ
-
ヒアリング・事前準備
- お客様の現行サーバーやドメインに関する情報を確認し、移行・変更の要件をヒアリング
- 新しいサーバー環境やドメインの準備が整ったか確認
-
バックアップの取得
- 現行サーバーまたはドメインのデータ、データベース、ファイルを完全にバックアップ
- 予期せぬトラブルに備えてバックアップを保存
-
サーバー環境設定・WordPressインストール
- 新サーバーにWordPressをインストールし、動作確認
- 必要に応じてPHPやデータベース設定を調整
-
データの移行
- 現行サーバーからのデータ移行(データベース、メディアファイル、テーマ・プラグイン)
- 新サーバーでデータベースのインポートとファイル配置
-
URL設定・ドメイン変更(場合によって)
- 新しいドメインに変更する場合は、サイトURLやWordPress設定を更新
- 必要なDNS設定を行い、新しいドメインに合わせてリダイレクト設定を実施
-
動作確認とテスト
- 新しいサーバーまたはドメインでサイトが正常に動作するか確認
- サイトのリンク切れや画像表示などに問題がないかをチェック
-
SEO対策の最終確認
- リダイレクト設定を行い、SEO評価の引継ぎを確認
- Google Search Consoleやアナリティクスを新ドメインに更新
-
サイト公開・最終調整
- すべての設定が整い次第、サイトを公開
- 必要に応じて、SEOやパフォーマンス改善の調整を実施
-
アフターサポート・モニタリング
- サイト公開後の数日間、動作確認とモニタリングを実施
- サイトパフォーマンスの最適化やセキュリティ対策の強化を行い、トラブルがないかをチェック
安心してお任せいただける理由
- 経験豊富なWordPress専門の技術者が対応
- SEOへの影響を最小限に抑えた移行
- 迅速で丁寧なサポート対応
- 複雑な作業もフルサポート、万全のバックアップ体制
サイト移行やドメイン変更は、ビジネスにとって重要な決断となります。私たちは、移行や変更を可能な限りスムーズに行い、SEOへの影響を最小限に抑えつつ、効果的に新しい環境での運用をサポートいたします。
- 業務
- バックアップ・移行
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。