初回1時間のご相談は無料!Notionデータベース構築・開発をします
業務内容
▼こんな方にオススメ
・Notionを仕事で活用されている方
・Notionで情報一元管理をされたい方
・Notionでタスク・プロジェクト管理をされたい方
など
▼ご提供内容
初回1時間のオンライン相談は無料です。
Notionクリエーターが、業務活用ができるNotionデータベースを構築します。
高機能、高コストのSaaS型サービスではなく、柔軟性の高いNotionだからこそ可能なシステムを構築いたします。
【サービス内容 (例)】
・Notionデータベース
・仕様書
・運用マニュアル
・運用フロー図
・1時間のオンラインコンサル
▼ポートフォリオ:Notionテンプレート
中小企業向けのNotionテンプレートを構築しています。
CVR30%超!
https://bit.ly/3Xj7VvQ
▼納品までの流れ
① お打合せ(ご要望をヒアリング)
② お打合せ内容をもとに、ご提案および要件定義書、仕様書などを作成
③ 要件定義書、仕様書などのご確認
④ Notionデータベース構築
⑤ 運用マニュアル、運用フロー図作成
⑥ 納品(②④⑤)
⑦ オンラインコンサル
プロのWebデザイナーがHP制作をHTML,CSSで制作します
業務内容
HP制作のデザインからコーディングまで、すべてお任せください
ご覧いただきありがとうございます。
Webデザイナーの坪と申します。
デザインからコーディングまで一貫対応!
「伝わるデザイン」と「正確な実装」で、あなたのサービスや商品が魅力的に伝わるHPを制作いたします。
\こんな方におすすめです/
✅ HPで集客・売上アップを図りたいけど、やり方が分からない
✅ ざっくりしたイメージから、提案含めて任せたい
✅ 自社で作ったHPが、なんだか物足りない
✅ 商品やサービスの強みをしっかり伝えたい
✅ デザインもコーディングもまとめてお願いしたい
✅ オンラインで相談しながら進めたい
どれか一つでも当てはまった方は、ぜひご相談ください。
あなたのビジネスを後押しする、成果につながるLPを丁寧にお作りします。
◆サービス内容
- デザイン+コーディング込みのパッケージ
- レスポンシブ対応(スマホ・タブレット対応OK)
- 提案数:1案
- 修正回数:無制限!(納得いくまで何度でも対応)
◆有料オプション
- 画像データの譲渡
- 著作権の譲渡
- 素材探し(無料素材を中心に選定・ご提案)
- アニメーション追加(1箇所)
→スクロールに合わせた動きやフェードインなど、印象的な演出が可能です - サーバーへのアップロード代行
→納品後すぐに公開できる状態でのお引き渡しが可能です
◆納品までの流れ(スタンダードプランの場合)
1.無料相談・お見積もり(DMにて)
気になる点があれば、どんなことでもご相談ください
2.ヒアリング
目的・ターゲット・掲載内容・デザインのご希望などを丁寧に伺います
3.ご購入
内容にご納得いただいたうえで、ご購入をお願いします
4.デザインカンプ提出(ラフ案)
完成イメージをご確認いただきます
5.デザイン修正・最終確認
修正回数は無制限!安心してご依頼いただけます
6.コーディング作業
スマホ・タブレット対応のレスポンシブ設計で実装いたします
7.納品(ZIP形式 or オプションにてサーバーアップ)
◆納品方法
HTMLやCSSなどのフォルダをお渡しいたします。
◆ポートフォリオ
[こちらからご覧いただけます](https://www.lancers.jp/profile/tsubo_web_designer/portfolio?ref=more)
過去の実績やデザインのテイストをご確認いただけます。
✨まずは「無料相談ボタン」から、お気軽にご相談ください✨
ヒアリングから納品まで、丁寧かつ誠実に対応いたします。
【ウィルス・乗っ取り対策】あなたのWordPressのセキュリティを強化します
業務内容
WordPressで不正ログインを防ぎたい、ウィルスに感染した、海外からメールが何度もあって不安などのセキュリティに関するお悩みに対応いたします。
**例)
・ウィルス感染して、検索すると変な広告が出るようになってしまった
→不正アクセスでウィルス感染していたので、それを除去すると消えた
・ワードプレスの乗っ取りで、サイトが全部消えてしまった
→バックアップからデータ復旧させて、元のサイトを表示できるようになった**
WordPressのセキュリティ対策の事前対策、問題が起きた後の事後の対策まで、
全部こちらにご相談いただければ、可能な限り早めに対応いたします。
※データが消失していた場合などは復旧できない場合もあります。
是非、ご相談下さい。
HTML/CSS/JavaScript コーディング 動きのあるページを制作します
業務内容
本パッケージはWebサイトのコーディング代行サービスです。
ぜひお気軽にご相談下さいませ!
▼ こんな方におすすめ
「デザインデータはあるけどコーディングをする時間がない」
このようなお悩みをお持ちではありませんか?
・コーディング業務の外注先をお探しの方
・コーディングが苦手な個人Webデザイナー様
・継続的にお願いできるパートナーを探している制作会社様
ご満足頂けるように丁寧かつ柔軟な対応を心掛け、満足していただけるサービスを提供します
▼ 料金
●トップページのコーディング:10,000円 〜
●下層ページのコーディング :8,000円〜 / 1ページ
●LPのコーディング:25,000円〜
●アニメーション:要相談
※ 上記は基本料金となります。ページの長さやデザインの内容によって価格は変動します。
※ レスポンシブ対応込みの価格になります。
修正や部分コーディングも対応可能ですのでお気軽にご相談くださいませ。
▼ 対応可能データ
※ 一枚で書き出した画像データ(JPEGかPNG)を一緒に送付ください。
▼ 納品までの流れ
① ヒアリング・お見積もり
② ご契約・デザインデータお預かり
③ コーディング
④ ご確認・修正
→ テスト環境にアップしお客様にブラウザで確認していただきます
⑤ 最終確認・納品
▼ 納品形式
・zipファイルの送付
・ご指定のサーバーへのアップロード
▼ 注意事項
・必ずデザインデータをご用意下さい。
・WEBフォントを使用したデザインの場合、フォントの契約はお客様の方でご準備をお願い致します。
・コーディングのルールがございましたら事前にお知らせください。
・コーディング着手後に大幅なデザイン変更があった場合、追加料金が発生する場合がございます。
・サーバーのご準備はお客様の方でお願い致します。
※参考サイトのみのご提示やデザイン作成の対応は行なっておりませんのでご了承ください
ご満足頂けるように丁寧かつ柔軟に対応致しますので、疑問に思った点などがあれば、お気軽にご相談下さい。
【Dify活用】ChatGPTライセンス不要で業務効率化・コスト削減を実現します
業務内容
AI活用で業務効率化を実現しませんか?
お問合せ無料で、貴社に最適なプランをご提案します。
話題のDifyを活用、ChatGPTと同様の画面をご提供いたしまして、ChatGPTのライセンス費用削減と問い合わせ対応工数の大幅削減を実現いたします。
▼このサービスについて
社内に蓄積された知識やFAQをAIで簡単に活用できるようにする法人向けソリューションです。また全社員にChatGPTライセンスを付与する必要がなく、ノーコードで誰でも簡単に構築・運用できるため、ITの専門知識がなくても導入可能です。
▼こんな課題を解決します
- ChatGPTなどのAIツールのライセンス費用が膨大になっている
- カスタマーサポートの問い合わせ対応工数が多すぎる
- 社内ナレッジが分散し、効率的に活用されていない
- 営業資料作成に時間がかかりすぎている
- 新人教育・オンボーディングに担当者の負担が大きい
▼導入メリット
- コスト削減効果: 全社員へのChatGPTライセンスが不要になり、導入コストを最大80%削減
- 業務効率化: 問い合わせ対応工数を最大70%削減、営業資料作成時間を60%短縮
- 知識活用の最大化: 散在する社内ナレッジを一元化し、AIで簡単に検索・活用
- 複数AIモデル対応: ChatGPT、Claude、Geminiなど、目的に応じて最適なAIを選択可能
▼活用シーン
1. カスタマーサポート業務の効率化
問い合わせ内容を自動的にFAQ化・ナレッジ化し、RAG(検索拡張生成)技術で過去の対応履歴や製品情報を参照したAI回答を提供。
効果:問い合わせ対応工数を最大70%削減、回答の精度向上
2. 営業ナレッジの活用と提案力向上
過去の成功事例や提案資料をAIナレッジベース化し、営業担当者がいつでも最適な提案資料を瞬時に作成可能に。
効果:提案資料作成時間を60%短縮、成約率15%向上
3. 社内マニュアル・規程の検索効率化
複雑な社内ルールや手続きをAIナレッジベース化し、必要な情報を自然言語で質問するだけで回答を取得。
効果:情報検索時間を80%削減、ルール遵守率向上
4. 新人教育・オンボーディングの効率化
研修内容やFAQをAIナレッジベース化し、新入社員が24時間いつでも質問できる環境を構築。
効果:研修担当者の負担軽減、戦力化までの期間短縮
導入までの流れ
最短2週間で運用が可能です
1. お問い合わせ
お気軽にご相談ください。ご要望やご質問などをお気軽にお寄せください。
2. オンライン個別相談
TeamsやZoomなどのオンラインミーティングで、現状の課題や導入目的について詳しくヒアリングいたします。
3. 提案・見積り
ヒアリング内容をもとに、最適なプランをご提案。具体的な導入メリットや費用対効果をご説明いたします。
4. ナレッジベース構築
ご契約後、初期設定やナレッジの登録を実施。お客様の社内情報を基にAIナレッジベースを構築します。
5. 運用開始・サポート
社内向け研修を実施し、スムーズな運用をサポート。継続的な改善提案で効果を最大化します。
【とりあえず相談OK!】Power Automateでルーチンワークを自動化ます
業務内容
あなたのデスクに、もう一人の優秀なアシスタントを。Power Automateで日々の業務をスマートに変革します!
このようなお悩みはありませんか?
日々のルーチンワークに時間が取られ、本当に集中したい業務に手が回らない。人件費を抑えつつ、業務効率を大幅に改善したい。
発注の流れ
現状分析・ヒアリング
お客様の業務内容や課題を詳しくヒアリングし、Power Automateで自動化できる範囲を明確にします。
プラン提案・お見積もり
ヒアリング内容に基づき、最適な自動化プランをご提案。費用や納期についても明確にお伝えします。
契約・設定開始
ご提案内容にご納得いただけましたら、契約を締結し、自動化設定を開始します。
動作確認・修正
設定完了後、お客様に動作確認をしていただき、必要に応じて修正を行います。
納品・運用サポート
最終的な納品後も、運用に関するサポートや保守を行います。
納期
要相談(内容により異なります)
制作の流れ
フロー設計
お客様からお預かりした情報をもとに、Power Automateのフローを設計します。
フロー構築・テスト
設計したフローをPower Automate上で構築し、テストを行います。
お客様確認・フィードバック
お客様にテスト結果をご確認いただき、フィードバックを反映します。
最終調整・納品
最終的な調整を行い、完成したフローをお客様に納品します。
サービス内容
Power Automateを活用し、データ入力、Webスクレイピング、メール送信など、様々な業務を自動化します。お客様の業務効率を大幅に向上させ、より創造的な仕事に集中できる環境を実現します。
「毎日同じ作業の繰り返し…」そんなお悩みありませんか?データ入力、Webからの情報収集、メールの自動送信など、Power Automateを使えば、これらの作業をぜんぶ自動化できます!あなたのビジネスに合わせた最適な自動化ソリューションをご提案します。まずは、お気軽にご相談ください。あなたのビジネスを加速させる第一歩を踏み出しましょう!
集客対応を前提とした高品質なネットショップをお手頃価格で制作します
業務内容
【サービス内容】
高品質なオリジナルECサイト構築をShopifyでご提供します。
私は、IT企業でエンジニアとして約10年間勤務し、
その後、ベンチャー企業でWEBデザイナーとして2年以上の経験を積んでまいりました。
その経験を活かし、お客様のビジョンを形にし、
売上向上を目指した集客力のあるオンラインストアを制作します。
さらに、運用のしやすさを考慮した設計で、日々の更新や商品登録がスムーズに行えるようサポートします。
「迅速な対応」「集客を意識したデザイン」「経験豊富なShopify開発」「リーズナブルな価格設定」を心掛け、
ビジネスの成長を支援します。
【こんな方におすすめ】
以下のようなお悩みをお持ちの「個人事業主さま」、「小規模事業者さま」に最適です。
・「オンラインで商品を売りたいけれど、ECサイトの作り方がわからない…」
・「集客がうまくいかず、売上が伸び悩んでいる…」
・「Shopifyでサイトを作ったものの、運用が難しくて放置してしまっている…」
・「商品登録やカテゴリ設定が面倒で、効率よく進められない…」
【サービスプラン】
◆ベーシックプラン → 既存Shopifyサイトの軽微な修正をお求めの方
コストパフォーマンスに優れた迅速な修正対応を提供します。
<こんな方におすすめ>
・既存のShopifyサイトで小さな改善や機能追加が必要な方
・商品登録やカテゴリ設定などの軽微な修正をお求めの方
◆スタンダードプラン → オリジナルデザインからのECサイト制作
お客様のビジョンに合わせたオリジナルデザインの提供を行います。
<こんな方におすすめ>
・新規でShopifyサイトを立ち上げたい方
・商品登録からデザイン・実装までトータルでサポートしてほしい方
・集客を強化したい方や総合的なマーケティング支援が必要な方
◆プレミアムプラン → 複数ページの本格的なECサイト制作
下層ページを含めた総合的なECサイトを制作し、さらに拡張性を重視した設計を行います。
<こんな方におすすめ>
・大規模な商品数を扱うECサイトを立ち上げたい方
・複数カテゴリの商品管理や特別な機能の導入を希望する方
・長期的な運用を見据えた高機能サイトを希望する方
【費用】
・既存サイトの軽微な修正:約5万円
・Shopifyオリジナルデザイン制作:約10万円
・レスポンシブ対応(スマホ最適化):約5万円
・SEO対策込み:約5万円
・素材料(写真・イラスト提供):約3万円
・ECサイト構築費用(Shopify設定、商品登録、決済・送料設定など):約15万円
例)オリジナルECサイトを新規制作した場合
デザイン(10万円)+構築(15万円)+SEO対策(5万円)+レスポンシブ対応(5万円)+素材提供(3万円)= 合計38万円
【納品までの流れ】
- ヒアリング → ビジネスの目的やターゲット、デザインイメージを詳細に伺います
- お見積もり → ご要望に応じたプランとお見積もりを提示します
- デザイン制作開始 → 進捗ごとにご確認をいただき、必要に応じて修正します
- 実装開始 → Shopifyへの実装、商品登録、送料設定などを行います
- 納品 → 最終確認 → 全体チェック後、サイトの引き渡し
- アフターケア → 納品後1ヶ月間は、軽微な修正に対応いたします
【このサービスが選ばれる理由】
・ShopifyのLiquidカスタマイズスキルによる柔軟な機能拡張
・集客を意識した構成とデザイン
・管理しやすい設計(メタオブジェクト・schema活用)
・納品後の運用もしやすいサポート体制
お客様のビジネスを次のステージへ導くために、高品質なECサイトを最適なコストでご提供します。
お気軽にお問い合わせください。
既存プログラムのWindowsサービス化、常駐型バックグラウンドアプリ化を実現します
業務内容
以下の構成及び機能になっています
- Windowsサービスプログラム
・サービス本体のメインスレッドタスク
・特定処理、目的別のバックグラウンドスレッドタスク
・フォアグラウンド(ユーザーセッション)との会話用スレッドタスク - ユーザーセッションで動作するタスクトレイ型GUIプログラム
・システム、プロパティの設定
・ログの表示
・サービスの停止、再開の実行
[機能]
プロセス(プログラム)の稼働監視、スケジュールや条件に基づくプログラム起動、プログラム間連携中継、データ送信、データ受信、通知連携、イベント監視、ステータス管理等、あらゆるニーズと状況に対応するタスクを実現します。
システム、業務で発生する諸条件を登録し、必要なタイミングでアクションを実行するプラットフォームを提供します。
業務用の各種機器接続においては監視、中継、連携システムとしても応用可能です
現在お使いのシステムを、諸業務の効率的な運用と連携によりスケーラブルな業務システムに進化される事が出来ます
[適用例]
•24時間コンビニ収納データ受信、入金消し込み自動化処理
•電話受付応答用のバックエンドサーバー
•訪問診察用の中継、連携サーバー
•ネットショップ向けファイルダウンロード、アップロード、メーリングリスト送信作業の定期実行、自動化処理
•諸条件に基づくスクレイピング作業など情報収集の自動化、スケジュールリング、最適化処理
•各種の自動バックアップシステム
•見守り、配信サービスシステム用バックエンドサーバー
•受発注条件による受発注業務の自動化連携システム
[バックボーンコンセプト]
•C++言語の採用、mfcライブラリによる高度なGUIの実装、uiautomationによる操作の自動化や正確と安定性確保、webview2によるカスタムブラウザの提供など最新の技術とレガシー技術の融合によるハイブリッドかつ実績に裏打ちされたシステムバックボーン技術を提供します
•最新のクラウドプラットフォームとのAPI連携によるサイト機能の拡張や、マルチスレッドによるサービスの組み込みによるシステムアドオン機能実装などクラウドサービス基盤のフレキシブルな強化を側面よりサポートします
•サーバーサイトのサービスキューイング機能とマルチスレッド応答サービスの実装化技術についてはサーバープラットフォームによりそのフレームワークに差異はありますが、実装されているクラスやメソッドを良く吟味して利用するがベターかと思います
拡張性、保守性、負荷による実行パフォーマンスの安定性などを適時評価検証してから適用範囲を決めるアプローチを取ります
※ソースコードは納品物に含まれません、必要な場合は別途ご相談下さい
【経験豊富なITエンジニアが】御社のサーバーとネットワーク構築・移行を支援します
業務内容
日系大手システムインテグレーターや外資系IT企業で培った経験を活かし、御社のネットワークとシステム課題を解決します!まずはご相談ください。
このようなお悩みはありませんか?
- 「ネットワークのことがよく分からないまま、情シスを任されている」
- 「設定に自信が持てない、でも誰にも相談できない」
- 「VPNやUTMなど、セキュリティ強化をしたいが、時間もノウハウも足りない」
発注の流れ
お問い合わせ
まずはお気軽にご相談ください。御社の課題やご要望を詳しくお伺いします。オンラインでの打ち合わせも可能です。
提案・お見積もり
ヒアリング内容に基づいて、最適なソリューションをご提案します。具体的な提案内容、スケジュール、費用などをご提示します。
ご契約
提案内容にご納得いただけましたら、ご契約となります。契約内容、納期、支払い条件などを確認させていただきます。
作業開始
契約内容に基づき、作業を開始します。進捗状況は随時ご報告し、密に連携を取りながら進めていきます。
納品・検収
作業完了後、成果物をご確認いただきます。必要に応じて修正を行い、最終的な納品となります。
対応範囲・価格
ネットワーク診断・分析:5万円〜
既存ネットワークの現状を詳細に分析し、課題を明確化します。ネットワーク構成図の作成、セキュリティ脆弱性の診断、パフォーマンスボトルネックの特定などを行います。
ネットワーク設計・構築:5万円〜
御社のビジネス要件に合わせた最適なネットワーク設計をご提案します。セキュリティ、パフォーマンス、拡張性を考慮した設計で、将来的なニーズにも対応可能です。
- ネットワーク機器の設計・構築・運用
- UTMやファイアウォールの設計・導入
- 拠点間VPNやリモートワーク用VPN(Cisco / FortiGate / Aruba / Juniper等)
- 社内ネットワークの分離、セキュリティ強化
- ネットワーク障害の原因調査・対応
- ベンダーとの調整や、機器の選定支援
クラウド移行支援:20万円〜
オンプレミス環境からクラウド環境への移行を全面的にサポートします。AWS、Azure、GCPなど、各種クラウドプラットフォームに対応し、最適な移行プランをご提案します。
セキュリティ対策:15万円〜
御社のITシステム全体のセキュリティ対策を強化します。脆弱性診断、セキュリティポリシー策定、インシデント対応など、包括的なセキュリティサービスを提供します。
システム運用・保守:月額5万円〜
日々のシステム運用、保守、監視を代行します。障害発生時の迅速な対応、定期的なメンテナンス、パフォーマンス最適化などを行います。
🔧 対応範囲
- 要件定義 / 基本・詳細設計 / 構築 / 検証 / 運用保守
- ベンダー・回線・機器の選定とコントロール
- トラブルシューティング・ログ調査
- 現状調査・ドキュメント化
納期
内容により異なりますが、通常1週間〜1ヶ月で対応可能です。
制作の流れ
ヒアリング
御社の課題やご要望を詳しくヒアリングします。既存のIT環境、ビジネス要件、将来的な展望などを確認します。
設計
ヒアリング内容に基づいて、最適なソリューションを設計します。ネットワーク構成図、システム構成図、セキュリティポリシーなどを作成します。
構築
設計に基づいて、システム構築、設定、テストなどを行います。各種ベンダー製品の設定、クラウド環境の構築、セキュリティ設定などを行います。
テスト
構築したシステムをテストし、問題がないことを確認します。パフォーマンステスト、セキュリティテスト、負荷テストなどを行います。
納品
テスト結果に基づいて、システムを調整し、最終的な納品となります。運用マニュアル、設計書、テスト結果などを提出します。
サービス内容
外資系IT企業で培った経験を活かし、御社のネットワークとシステム課題を解決します! ネットワーク設計、構築、クラウド移行、セキュリティ対策、システム運用など、幅広いサービスを提供します。
御社のIT環境は、ビジネスの成長とともに複雑化していませんか?セキュリティリスクの増大、老朽化したインフラ、クラウド移行の遅れなど、様々な課題が山積しているかもしれません。外資系IT企業で7年の経験を持つ私が、これらの課題を解決し、御社のビジネスを加速させます! ネットワーク設計、構築、クラウド移行、セキュリティ対策、システム運用など、幅広いサービスを提供します。まずはお気軽にご相談ください。
【STUDIO納品・オリジナル】自分で更新できて、長く使えるホームページを制作します
業務内容
この度は、たくさんのパッケージから見つけてくださりありがとうございます。
高品質で集客につながるホームページが欲しい方におすすめ!
長く使っていただけるよう、ご自身で更新できる設定をさせていただきます!
*CMS機能や独自ドメイン機能は、月額料金がかかります。
【このパッケージのおすすめポイント】
①集客・採用ができるデザイン設計
集客分野に長く携わってきたからこそ提案できる、『広告やSNSなどの外部媒体との共存』など、成果を生むホームページを作ります。
②ユーザーファーストで設計
同じ業界内で活躍する会社などの調査を行い、どんなコンテンツを掲載することが最適かを考え、ユーザーが知りたい情報を適切な場所に配置します。
③制作がゴールにならない商品です
ホームページは作ってから本番です。作った後もご自身で更新ができる環境づくりや、集客のアドバイスも積極的に行います。是非頼りにしてください。
【サービス内容】
・TOPページを含む各ページの作成
・サンクスページの作成(ページ数に含みません)
・簡易更新マニュアルの作成
・スマホ対応
・簡易なSEO対策
・3ヶ月間のアフターフォロー
・3ヶ月間の集客アドバイス
・問い合わせフォームの作成と設置
・Google MapやInstagram等の埋め込み
・アニメーション
【マッチするお客様】
・丸投げor一緒にじっくり作りたい方
・公開までのスピードを重視される方
・手持ちの素材(写真や動画)が少ない方
・SNSなどの導線についてお困りの方
・古くなったサイトをリニューアルしたい方
・とりあえず名刺代わりにHPが欲しい方
・自社サービスや製品の客観的なライティングを求めていらっしゃる方
【マッチしないお客様】
・フルスクラッチでとことん作り込みたい方
【特徴】
STUDIOを使用しノーコードでホームページを作成いたします。
・サーバー・ドメインなど難しいご契約は必要ありません
(契約しない場合は、ドメインが「xxxxx.studio.site」のようになり、STUDIOのロゴが入ります)
「独自のドメインにしたい!という方は有料(¥590~)プランをご検討ください。
*プランの比較については、公式サイトをご確認ください
https://studio.design/ja/pricing (2025.06更新)
・ランディングページに最適なプラン|月額 ¥590
・コーポレートサイトやブログに最適なプラン|月額 ¥1,190
メリット
・納品までのスピードが早い
・ご自身で手を加えることができる
・サイトのアップデートも容易
デメリット
・CG、3Dアニメーションなどで作り込んだHPは作れません。
(文字や画像を動かす簡単なアニメーションは可能です!)
・「HP内での予約」や「HP内での商品購入」など外部との連携は原則できません。
(外部サイトにリンクするなどは可能です!)
最後に
HPのクオリティで会社のクオリティが判断される時代
「自分でやってみようかな」「知り合いに作ってもらおう」
こうなってしまうのは、ホームページが高いから。
制作実績は多くありませんが、お客様のビジネスを誰よりも理解するパートナーとして、
安価でも妥協しない【コストパフォーマンスのいいHP】をお作りいたします。
ここが得意です!
①レスポンス、修正、改善が早い!
常に当日対応を心がけています。
②理解できるまでお客様の業界を学ぶ!
お客様のことをよく知らずにHPは作れません。未経験業種でも、理解できるまで調べてご提案します。
③Web周辺知識が豊富!
HPだけでなく、広告やSNSマーケティングなど今後のビジネスの発展にもきっとお役にたてます。
【業界実績】
・ウェルネス業界
・美容室
・住宅
・不動産
・工務店
・toCサービス
・toBサービス
まずは、自社にどのレベルのホームページが必要か、是非ご相談ください!
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築 コーポレート・企業サイト制作 イベントサイト構築 ECサイト・ネットショップ制作 ポートフォリオサイト作成
- 業界
- 不動産 美容室 飲食店 建設
- スタイル
- シンプル 見やすい
- その他
- リニューアル
ご希望に沿って迅速丁寧にWEBサイト/LPを制作いたします
業務内容
ポートフォリオサイト、新規事業サイトや、自社サイトのリニューアルをお考えの方へ! WEBページ・サイトやLPを制作いたします!
依頼から納品まではおおまかに以下の流れになります。
①依頼・提案をいただく
②納期や料金を調整、ジャンルを確認する
③(必要であれば、仕様のご提案や画像の提案などをさせていただき) 制作する
④修正があれば実施する (修正回数により納期が変更になる場合がございます)
⑤納品をさせていただく
※ジャンルについてはあまり問いませんが、用途をお知らせいただけると、制作がスムーズかと思います。
料金プランやオプション、納期については、料金表をご確認くださいませ。
※なお、初心者に近い状態のためポートフォリオ掲載可能な案件の獲得や、実績を積むため、料金については条件によって相場よりも安い価格を設定しております。ご検討いただけますと幸いです。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作 ECサイト・ネットショップ制作 ポートフォリオサイト作成
- 業界
- クリニック セラピスト 美容室 飲食店
- スタイル
- シンプル 見やすい
業務の質とスピードを上げるChatGPT導入サポートします
業務内容
現役の特許翻訳者として、日々ビジネス文書・技術資料に向き合っている視点から、業務に本当に役立つChatGPT活用をご提案します。
「ChatGPT、便利そうだけど、実務でどう使えばいいのかわからない」
「導入したけれど、結局ほとんど使いこなせていない」
そんな声を多く聞くようになりました。
このサービスでは、法人・個人事業主の方向けに、実務に直結する活用方法をヒアリングに基づいて設計し、導入・運用までサポートいたします。
🔹こんな方におすすめです
・ChatGPTを業務に取り入れたいが、活用方法が曖昧な方
・社内マニュアル、報告書、提案資料などを効率化したい方
・メール返信、テンプレート作成、FAQ対応の自動化に興味がある方
・ブログやコラムなどの発信を、手間なく行いたい方
・社員研修資料や教育コンテンツを効率的に作成したい方
●対応内容の一例
・業務内容ヒアリング(チャット or Zoom)
・目的に合ったプロンプト例の作成・運用提案
・業種別の活用パターン紹介(事務・広報・顧客対応など)
・社員・スタッフ向けマニュアル作成サポート(オプション)
ご希望に応じて、生成された文章の品質チェック・翻訳支援も対応可
●サポートの特長
・特許事務所勤務・翻訳歴25年以上の視点で「実務に耐えうる品質」重視
・目的や業種に合わせて“使える形”に落とし込みます
・「導入したけど使いこなせない」状態を防ぎ、すぐ使える状態に整えます
ChatGPTは、業務効率化だけでなく、業務品質の安定化・標準化、人的リソースの最適化にも貢献できます。
ITに詳しくない方でも安心して導入できるよう、ていねいにサポートいたします。
まずはお気軽にご相談ください。
●基本プラン(初回限定)
価格:10,000円
事前ヒアリング(チャット or 30分Zoom)
業務内容に基づいたChatGPT活用アドバイス
利用シーンに合わせたプロンプト例 1〜2個
活用の流れ・注意点をわかりやすくまとめたPDF付
✅ 導入の“はじめの一歩”に最適
● 実務導入プラン(標準)
価格:15,000円
チャットによる継続サポート(1週間)
カスタムプロンプト設計 3〜5パターン
業務に応じた活用テンプレート作成
実際に出力されたAI文章へのフィードバック1回
✅ 導入〜実運用にしっかり対応
● フルサポートプラン(継続導入支援)
価格:30,000円〜(見積りベース)
Zoom+チャット対応(2週間)
チーム向け活用提案/導入支援資料作成
社内マニュアル・研修用プロンプト案作成
✅ 法人・複数名導入や継続運用を検討されている方向け
Swiftで実用性のあるiOSツールアプリを丁寧に開発します
業務内容
【こんな方におすすめ】
・自分だけのiOSアプリを持ちたい個人・団体の方
・社内業務を効率化する簡易アプリを試したい企業担当者
・アイデアを形にしたいが、技術面に不安がある方
・App Storeへの出品までサポートしてほしい方
初心者の方でも、要件が固まっていなくても大丈夫です。やりたいことを丁寧にヒアリングし、形にしていきます。
⸻
【ご提案内容】
Swift/SwiftUIを使ったiOS向けアプリを、目的・予算に応じて3つのプランでご提供します。UI設計、画面遷移、API連携、ローカル保存、アニメーション、申請支援など、柔軟に対応可能です。
⸻
【ご購入の流れ】
- まずはメッセージでご相談(ご希望内容・用途・ご予算など)
- 要件を整理し、最適なプラン・納期をご提案
- ご購入後、仕様の確定・着手
- 途中確認 or テスト版納品(ご希望の場合)
- 最終成果物の納品(ビルド済み or Xcodeプロジェクト)
- ご希望に応じてApp Store申請サポート(オプション)
⸻
【制作可能ジャンル】
・ツール系(ToDoリスト、メモ、タイマーなど)
・教育系(クイズ、暗記帳など)
・生活系(記録アプリ、簡易日記など)
・社内利用用の簡易業務アプリ(データ入力、チェックリストなど)
・天気やAPIを使った情報表示アプリ
・プロトタイプアプリ(MVP)
⸻
・料金プランやオプション
■ ベーシック(16万円/納期:7日)
・ボタン・リスト表示中心/シンプルUI/保存・APIなし
■ スタンダード(30万円/納期:10日)
・フォーム・検索・API通信・データ保存対応/UI調整可能/申請準備サポート
■ プレミアム(50万円/納期:14日)
・DB連携・API複数連携/カスタムUI/App Store申請代行可
⸻
【納期】
• ベーシック:5〜7営業日
• スタンダード:8〜10営業日
• プレミアム:12〜14営業日
※要件確定後の開発着手となります。ご相談内容により調整可能です。
- 業務
- 開発
- プラットフォーム
- ネイティブ
- アプリの種類
- Swift
- 目的
- エンターテインメント 地図・ナビゲーション
- 専門知識
- Firebase リリース管理
【Shopify】自社ECでブランド力を高めたいお客様へ。ECサイト制作します
業務内容
通販サイトの作成を検討中の個人事業主・中小企業様へ。こんなことにお困りではないでしょうか?
✅通販サイトを作って商品を売りたいが何から始めたら良いか分からない
✅ブランド力を高めていきたい
✅ECモールの出店ルールに左右されたくない
✅自社で取り扱っている商品がECモールに向いていない
✅リピーターの取りこぼしを防ぎたい(ECモールと自社ECの他店舗展開)
✅越境ECに対応したい
そういったお困りごとに2022 Top 100 Lancer掲載の認定ランサーが所属する専門チームが丁寧に対応させて頂きます。
まずはお気軽にお問い合わせください。
3つのプランをご用意しておりますので、お作りしたいものに合わせて最適なプランをご提案致します。
そちらでご相談、ご検討いただいて、満足していただけるものを提供したいと思います。
『見積もり・カスタマイズの相談』からご相談をお待ちしております。
【対象】
- 新事業として通販サイトの運営をお考えの個人事業主・中小企業様
- 下請けをお探しの制作会社様
- 協業パートナーをお探しのランサー様
【実績】
- 2022 Top 100 Lancerに掲載(出品者ページ参照)
- 認定ランサー
- 満足評価100%
【プランの標準内容】
- Liquid編集によるカスタマイズ
- タブレット・スマートフォン表示対応(実機で確認)
- 画像選定(著作権フリーの写真・イラスト)
- Shopifyの導入、初期設定
- 内部SEO対策、表示速度対策(ヒアリングにて対応範囲説明)
- 商品の登録5件
- セキュリティ対策
- 投稿機能
- SNS連携
- 簡単なスクロールアニメーション
- お問い合わせフォーム
- Googleマップ、You Tube動画埋め込み
- Googleアナリティクス4・Googleサーチコンソール・Googleタグマネージャーの連携支援及び基本設定
- 最終納品日から3日間修正無制限(大規模修正は要相談)
- アフターフォロー(よくある質問を参照)
【サイトの基本構成】
- トップページ
- 商品一覧ページ
- 商品詳細ページ
- カートページ
- 決済関連ページ
- お問い合わせページ
- ショッピングガイドページ
- 会社概要ページ
- プライバシーポリシー
- 利用規約
- 特定商取引法に基づく表記
【納品までの流れ】
-
出品者へDM(ダイレクトメッセージ)を送信
「見積もり・カスタマイズの相談」ボタンからお問い合わせフォームに移動します。
納品希望日と相談内容の業種を入力していただきます。
その際に、下記の事項をお伝えいただきますと幸いです。- 依頼の概要(Webサイトの新規制作、既存サイトのリニューアル、コンテンツ・機能追加など)
- サイト公開予定日または最終納品希望日
-
出品者からご相談者様へ返信
依頼内容を把握後、ヒアリングについてのご案内及びヒアリングシート(Excel)をお送りさせていただきます。 -
ヒアリング(よくある質問参照)
-
お見積りの提示
ヒアリング後にお見積りをお送りします。 -
注文・仮払い
ご納得いただいた場合に注文をお願いします。 -
製作開始
-
制作サイトの確認と修正
お客様に制作サイトを確認していただき、修正が必要な箇所を指摘して頂きます。
複数ページや長いランディングページの場合、区切りの良いところで一度デザインを確認していただきます。 -
最終確認・納品
最終チェック作業を行ったあと納品。
納品日から3日間無制限に修正対応致します。
【その他】
下記記載の【注文時のお願い】【よくある質問】もぜひご覧ください!
【デザイナー様・制作会社様向け】高品質でスピード納品!コーディング代行を承ります
業務内容
本サービスをご覧いただきありがとうございます。
Web制作歴6年以上の現役エンジニア2名体制で、コーディング代行を承っております。
デザイン色の強い制作会社様と長年契約させていただいており、デザインの再現性・レスポンシブ対応の制度・アニメーション制作に特に得意としております。
- コーディングのリソースが足りていない
- デザインを忠実に再現できるコーダーがいない
- 高度なアニメーションを実装してほしい
- 経験豊富なコーダーに対応してほしい
こういった方にお勧めのサービスです!
◆作業内容
・レスポンシブコーディング
┗ ブレイクポイント3つ + フレキシブルレイアウト
┗ Sass(SCSS)対応可能
・お問合せフォーム実装
┗ WordPressプラグインを使用(Contact Form 7, MW WP Form)
・WordPress化
┗ オリジナルテーマ制作
┗ カスタム投稿タイプ・カスタムフィールド等も対応可能
・CSS / JSアニメーション制作
┗ スムーススクロール、スライダー、ハンバーガーメニュー等シンプルなものは無料で対応
┗ ローディングアニメーション、GSAPを使用したスクロール連動アニメーション等の対応も可能
これら以外にもご要望がありましたら、お気軽にご相談ください。
◆制作の流れ
①ヒアリング
デザイン、ページ数、希望納期、作業範囲等をお聞かせください。
↓
②お見積もり
お見積もりと正式な納期を提示させていただきます。
内容に同意いただけた場合、ご購入をお願いいたします。
↓
③コーディング対応
コーディング対応を開始します。
作業進捗は常に報告いたします。
↓
④テストアップ / 修正対応
コーディングが完了次第、初稿のテストアップをします。
お客様側でご確認いただき、修正してほしい点がありましたら対応いたします。
↓
⑤納品
対応完了後にご確認いただき、何も問題なければ、サーバーにアップロード・もしくはZIPファイルにて納品いたします。
私たちの強み
・5年以上の経験年数有り
コードハイブのコーダーは、2名ともWeb制作歴が5年以上あります。
特にデザインにこだわりがある制作会社様と長期契約をさせていただいていることもあり、デザインの再現性・デザイナー様のイメージ通りのアニメーションを制作することを得意としています。
・土日祝日問わず対応可能
土日祝日も対応が可能なので、急ぎの場合は相談いただけましたら金曜日に依頼→月曜日に納品といったことも可能です。メッセージも24時間受け付けており、作業時間内であれば1~2時間以内に必ず返信いたします。
・デザイナー様へ
デザイナー様がこだわりを持って制作されたデザインを、忠実に再現いたします。レスポンシブ対応の手法は、フレキシブルレイアウトを採用しております。ブレイクポイントでのメジャーな画面幅の最適化に加え、ブレイクポイント間も画面幅によって要素の横幅を伸縮させることで、どんな画面幅でも表示崩れがなく綺麗に表示することが可能です。また、アニメーションにもこだわりがあるデザイナー様も大歓迎です。ホバーやスクロールアニメーション等、デザインに合ったアニメーションを提案・実装させていただきます。
・制作会社様へ
Webサイト制作歴5年以上のコーダーが、高品質・保守性の高いコーディングを提供します。SEOを意識したセマンティックコーディングに加え、サイトスピード・アクセシビリティを考慮したコーディングが可能です。さらに、GSAPやWebGLを使用した複雑なアニメーションも制作可能です。WordPressでのサイト制作では、オリジナルテーマ制作だけでなく、カスタム投稿タイプやカスタムフィールドを扱うことができます。
料金に関して
プランに表示している金額は概算ですので、ヒアリング時に詳しく内容をお聞きした後、正式な金額を提示させていただきます。
私たちの実績について
主に制作会社様からの案件対応をしているので、非公開となっております。
もし実績を確認したい場合は、ヒアリング時にビデオ通話にて紹介させていただきます。
EC-CUBEトラブル最短即日対応/原因調査/対策致します
業務内容
状況のヒアリング、データベース/プログラムを原因調査。軽微な作業で済む場合はこの費用のみで修正作業を行います。最短即日での対応が可能。
調査の結果、修正作業が何日もかかる事が見込まれる場合は、調査完了後に一旦修正作業のお見積もりを提示し、ご判断頂いております。
他のWEB制作業者様が構築されたECサイトでもご対応可能です。
また、EC-CUBEをカスタマイズされたサイトでもご対応可能です。
※ご予算に合わせて柔軟に見積もりさせていただければと思いますので、まずはお気軽にご相談ください。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
【業務効率化】GAS・Makeなどを使った自動化ツールを構築します
業務内容
あなたの業務フローをヒアリングし、Google Apps Script(GAS)、Make、Zapier、スプレッドシートなどを使って日々の手作業を自動化する仕組みを構築いたします。
「日々のルーティン作業を自動化したい」「システム導入まではいかないけど簡単に便利にしたい」といったご要望に、ノーコード・ローコードでお応えします。
SlackやNotion、Backlog、Googleフォーム、Gmail、Googleカレンダーなどのツールとの連携も可能です。
現場目線で「シンプル・使いやすい・続けられる」ツールを一緒に作りましょう!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript Python Java
送信メールのドメイン認証:SPF、DKIM、DMARC設定、対応致します
業務内容
設定作業ではレンタルサーバやレジストラの管理画面へのログインが必要です。
★Gメール等への到達率改善など、御相談ください
ショッピングサイト、SNS等の各種API連携のコードを作成致します
業務内容
◼︎こんな方にお勧めです
「APIでの開発をしたいけど調査や部分的な開発に時間を取れない程忙しいから手が足りない。」→ベーシックプラン
「ショップ運営やシステム管理に忙しくAPIのトークン取得など設定から任せて運用に集中したい。」→スタンダードプラン
「有料のサービスを月額で使い続けるより、自分独自のカスタムをしたWebアプリケーションやシステムを構築したい!」→プレミアムプラン
迷ったらまずはカスタマイズから無料の相談をお申し込みください。
◼︎プロジェクトの進め方
まずクライアント様のご要望をお聞きして、さまざまな開発言語や環境や納期でご要望にお応えできるかを調査します。
プロジェクト開始の後は、「Trello」を利用してクライアント様と途中経過を可視化しながら進めていきます。
プロジェクト途中で技術的な問題が出た場合は、すぐにご相談させていただきます。
◼︎経験とアピールポイント
普段の開発言語はPHP、JavaScript、Pythonですが、システム開発の鍵は技術調査がどれほど行えるかです。API連携はこの調査に特に時間がかかりますので、様々な環境での開発経験と調査技術をフルに活用させていただきます。
・経験したAPI
楽天API、Amazon(SP-API)、Yahoo API、Twilio API、DropBox API
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python
Stripeの導入・インボイス対応・設定変更など相談承ります
業務内容
🌟Stripeのアレコレまとめてお任せください!
ECサイトなど決済機能の導入を行いたいサービスに低価格でスピーディーにStripeを導入いたします!
また、既に導入済みのStripeの設定変更など調整にもご対応いたします!
🌟こんな方にお勧め
- 自社サイトにサブスクリプション機能を導入したい方
- クレジットカード決済機能を導入したい方
- 決済サービスをStripeに乗り換えたい方
- Stripeを導入したけれど使い方がわからず困っている方
- Stripeでインボイス制度に対応させたい方
🌟 まずはお気軽にご相談ください!
どんな小さな悩みでも構いません!丁寧にサポートいたしますのでお気軽にご相談ください!
ご質問だけでも大丈夫です!
「見積り、カスタマイズの相談に進む」ページからお気軽にご連絡くださいませ。
ご相談は無料です。迅速にご対応させて頂きます。
- 業務
- Webサイトカスタマイズ
- プログラミング言語
- JavaScript TypeScript
【各種カスタマイズ可】EC-CUBE4でECサイト構築します
業務内容
ご覧いただき、ありがとうございます!
香川県丸亀市の株式会社リブサーバーと申します。
私たちはWeb制作全般・EC-CUBE・WordPress等のCMS導入や運用を得意としているチームです。Webサービスを展開する事が好きで、毎日開発業務に励んでおります。
人との出会いを大切にし、末永く皆様のお力になれるよう務めております。
どんなことでも、まずはお気軽にご相談ください。
この度、EC-CUBE4によるECサイト構築を行うサービスを出品させて頂きます。
【サービス内容】
◆EC-CUBE4によるECサイト構築
・ペーシック:デフォルトのテンプレートをベースにしてページ/ブロックの追加や簡単なカスタマイズなどを行い構築します。
・スタンダード:頂いたデザインを元にEC-CUBEの簡単なカスタマイズを行い構築します。
・プレミアム:頂いたデザインを元に自作プラグインの導入やEC-CUBEをカスタマイズし構築します。
【本サービスの流れ】
①ご購入
②デザインデータの受領(デザインがある場合)
③ヒアリング
④コーディング
⑤クライアント様の確認
⑥納品
※ご相談は無料です!
◆コーディングの環境は下記をお選び頂けます。
・クライアント様での環境にて作業
・弊社の開発環境にて作業
◆納品は下記の方法をお選び頂けます。
・クライアント様のサーバ環境へのアップ
福祉施設、NPO法人向けのkintone導入支援を行います
業務内容
【おすすめの業種】
障がい福祉、放課後デイサービス、介護福祉、医療現場など
ほかの業種の方もお待ちしております!
【kintoneを導入のお手伝い】
kintoneってどんな活用方法がある?
kintone導入したいけどどうしたらいいか分からない。
kintoneが自分の会社の業務に落とし込めるか分からない。
などなどkintone導入に際するお悩み一緒に解決します!
【お手伝いについて】
『kintoneでできることのご紹介』
対象:kintoneを初めて使いたい方、利用イメージができていない方。
内容:実際に利用している現場に近い形のものをご覧いただきkintone利用のイメージをつけていただきます。
『kintone導入のための業務の整理』
対象:どの業務から導入するか悩んでいる方、業務をもう一度整理したい方
内容:まず初めにkintoneに導入する業務を一緒に考えます。業務内容が定まってない場合は一緒に考えます。
『kintoneでのユーザー・アプリ作成』
対象:kintone化したいことが明確な方
内容:kintoneで業務アプリを作成します!(標準機能)
『kintoneを運用していく方法について』
対象:アプリ作成が完了していて運用を今後考えていく方について
内容:運用していく上で気を付けていくこと、運用のコツをお伝えします
『オプションについて』
Javascriptの調査・開発についてはオプション金額については記載の通りです。
調査・開発にかかった工数を検収の際に金額変更させていただきます。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows iOS Android
3Dで簡単カスタマイズできる組み立て式住宅・ガレージ設計ツールを開発できます
業務内容
このプレハブ建築用3Dコンフィギュレーターは、あらかじめ用意されたテンプレート(階数の異なる住宅や、車庫の場合はシェルターの種類など)をベースに、ユーザー自身が住宅やガレージのプランを作成できるツールです。外観や間取りなど、ほぼすべての項目を自由にカスタマイズでき、完成したプランは一人称視点で内部を歩き回りながら確認することが可能です。
また、一部のビジネスユーザーは、マーケティング用途として専用に作成した住宅プランをテンプレートとして保存し、製品バリエーションや施工例として活用しています。
システムのバックエンドでは、建築に必要な資材の数量を自動で算出したり、施工図を生成する機能も備えており、設計から提案・施工までを効率的にサポートします。
[技術スタック]
本プレハブ建築用3Dコンフィギュレーターは、4Experienceが主に使用するUnityを中心に開発されたマルチプラットフォーム対応アプリです。スタンドアロンPCやAndroid・iOSのモバイルデバイスに加え、Meta Quest 2にも対応しており、ユーザーはプロジェクトをVRで自由に体験できます。また、WebGLを使用することで、Webブラウザ上でも動作します。
開発には以下の技術とツールを使用しています:
- Unityエンジン、C#、Drupal、LUA
- アートチームは、Blender、Photoshop、Illustratorを用いて専用の3Dモデルを制作
- UIデザインはFigmaで設計
これらのツールと技術により、高品質かつ柔軟性のある3D体験を実現しています。
認知機能評価のための運転リスク判定シミュレーター開発できます
業務内容
最先端技術で、あなたのアイデアを形に。VR/AR/MR開発のエキスパートが、御社のビジネスを加速させます!
このようなお悩みはありませんか?
認知機能に不安のある患者の運転能力を、現実に近い環境で安全に評価したい
従来のシミュレーターでは画面や操作感が現実と乖離しており、判断が難しい
プロジェクト概要
本プロジェクトでは、作業療法士が患者の運転適性を評価するために使用するドライビングシミュレーターの新バージョンを開発しました。
加齢や疾患により認知機能が低下した方を対象に、安全に運転能力を判断できるよう、評価はすべてシミュレーター内で行われます。作業療法士はシナリオの開始・停止、進行の確認、判断をリアルタイムで行えます。
この新バージョンでは、以下の改善が加えられています:
- よりリアルな走行物理と操作性
- グラフィック品質の大幅な向上
- 新しい評価シナリオや周辺環境の追加
- 三画面・ハンドル・ペダル対応による没入感の強化
- 本システムは、医療現場・研究機関・運転トレーニング機関などで幅広く活用可能です。
技術スタック
- 開発環境:Unity(C#)
- 対象デバイス:Windows PC(マルチディスプレイ構成)+ ステアリングホイール、ペダル等の周辺機器
- 3D制作:Blender、Substance Painter、Substance Designer
- 外部プラグイン:複数導入し、より現実的な挙動を再現
参考価格
- 運転評価システム開発:80万円〜
(シナリオ実装、インターフェース設計、周辺機器連携含む) - マルチスクリーン対応・物理挙動最適化:追加対応可能(別途見積)
納期
- Basicプラン:2〜3週間(既存機能改修のみ)
- Standardプラン:4〜6週間(新シナリオ追加・UI改修)
- Premiumプラン:1ヶ月半〜(全面的な刷新・ハード連携含む)
AIによる高精度で高速な文字起こしアプリケーションをご提供します
業務内容
AI自動文字起こし&フィラー除去アプリケーション(Mac/Windows対応)
商品説明
本アプリケーションは、会議・インタビュー・講演・セミナーなどの日本語音声ファイルを、AI技術で高精度に文字起こしし、さらにフィラー(不要語)除去やタイムスタンプ付与、話者分離、翻訳などの多彩なオプション機能を搭載した業務効率化ツールです。
Mac・Windows両対応で、30分〜1時間の音声ファイルに対応しています(長時間ファイルは分割で対応可能)。
主な機能
AI自動文字起こし
最新のAI音声認識エンジン(Whisper/faster-whisper等)を活用し、音声ファイルを高精度にテキスト化します。
- MeCabによるフィラー除去(オプション)
「えー」「あのー」などのフィラー語や不要語句を自動的に除去し、読みやすいテキストに整形します。
- タイムスタンプ付き文字起こし(オプション)
発話ごとにタイムスタンプを付与し、SRTやVTT形式で字幕ファイルを出力できます。
- 話者分離(オプション)
複数話者が登場する音声も自動で話者ごとに分離し、ラベル付けします。
- 翻訳(オプション:Azure AI翻訳利用)
文字起こし結果を多言語(英語など)に自動翻訳。国際会議や多言語字幕作成にも対応します。
-
対応プラン
CPUのみ対応版
GPU対応高速版
API連携版(Whisper API等利用) -
利用シーン
会議やインタビューの議事録作成
動画やセミナーの字幕制作
研究・調査・教育現場での記録作成
国際会議や多言語対応ドキュメントの作成 -
特徴
直感的な操作性と高い精度
豊富な出力形式(テキスト・SRT・VTT等)
オプション機能のカスタマイズ対応
Mac/Windows両対応
ご購入後は、インストール手順書・使い方マニュアルもご提供します。
ご要望に応じてサポート・カスタマイズも承ります。
ご不明点やご相談はお気軽にお問い合わせください。
WordPress等既存WEBサイトへ自然会話ができるチャットボットAIを導入します
業務内容
【ウェブサイトに貴社専用のAIチャットボットを導入しませんか?】
ご提供するAIチャットボットは、高度な自然言語処理(NLP)と機械学習(ML)を基盤とした知的対話システムです。この技術により、テキストベースの顧客とのやり取りにおいて、単なる定型応答ではなく、文脈を理解した自然な会話が可能になります。
AIチャットボットは、一般的な問い合わせから企業固有の専門的なトピックまで、幅広い質問に動的に対応できる強力なツールです。これらのボットは、製品仕様、サービス内容、価格詳細などの専門的な情報も提供可能です。
例えば、eコマース分野では、AIチャットボットは商品の在庫、返品ポリシー、支払い方法に関する質問に答えることができます。より複雑で微妙な質問への対応能力を継続的に向上させます。この適応性により、AIチャットボットは単純なFAQを超えた、文脈を理解した関連性の高い回答を提供します。
AIチャットボットを導入する主な利点の一つは、ウェブサイト訪問者に24時間365日、即時サポートを提供できることです。これにより、企業はすべての問い合わせに人間のオペレーターを配置する必要がなくなります。結果として、応答時間が短縮され、顧客は営業時間外でも必要な情報にアクセスできるようになります。
もう一つの大きな利点は、AIチャットボットが同時に多数の問い合わせを処理できることです。人間のオペレーターがピーク時に対応しきれない状況でも、AIチャットボットは複数の会話を同時に処理できるため、顧客を待たせることがありません。この拡張性は、アクセス数の変動が大きい企業や、顧客サービスの需要が高い企業にとって特に価値があります。
AIチャットボット開発サービスご提供内容
◆外観・デザイン
チャットボックスの色やアバターアイコンのカスタマイズが可能です。
◆アクションルール策定
訪問者が人と話したがっている…特定の話題が出た…チャットボットが担当者にメールするよう設定します。
◆資料提示
特定の話題やキーワードに応じてPDF資料等を提示することが可能です。
上記以外にも必要に応じて以下の設定が可能
- [地図表示] 会話の内容によりGoogleマップを表示させる
- [リスト表示] 会話の内容により製品リスト等を表示させる(画像+タイトル+説明文)
- [アポイントメント] 名前とメールアドレスを聞きミーティング日時を設定
- [参考サイト表示] 会話の内容によりグループサイト等へ誘導
- [動画を見せる] 会話の内容によりYouTube Linkを表示させる
◆多言語対応
日本語以外に中国語や英語などが入力された場合にでも回答が可能です。
上記のスクリプトをお客様のウェブサイトに導入させて頂きます。導入できるプラットフォーム等おすすめは以下をご参考くださいませ。
- WordPress
- HTMLページ
- LP
- お問い合わせフォーム上のみ
- FAQページ
- Wixなど各種CMS
「お客様から提供いただくもの」
◆チャットボットガイドライン
あなたの主な目標は、〜〜〜〜〜に答えることです。
など、顧客サポート、製品推奨、情報収集など、チャットボットの主な役割を決定します。
◇ アクション
チャットボットが取るべきアクションについて、ご指示いただきます(WHEN、DOなど)
簡単なエクセル指示書をご提示いたします。
◆デザイン
チャットボット用アイコン画像(なければ当方からお勧めをご提示いたします)
◆サイトへのアクセス情報
WordPressログイン情報やFTP情報などスクリプトの導入に必要な情報をご共有いただきます。
「AIチャットbotの業界別活用例」
⚪️ カスタマーサポート向け
頻繁に寄せられる質問に自動で回答し、サポートチームの負担を軽減します。製品サービスの利用方法、アカウント情報の確認など、基本的な問い合わせに24時間体制で対応
⚪️ マーケティングサイト向け
リードジェネレーションとリード育成を支援。ウェブサイト訪問者との対話を通じて関心領域を特定し、適切な情報提供や資料のダウンロード案内、イベント登録の促進など
⚪️ Eコマース向け
顧客の好みに合った製品の提案、価格や在庫状況の確認、返品ポリシーの説明など、様々な問い合わせに対応
「導入事例」
サーフィン情報サイトさんにて導入いただいていますので会話精度等をご確認いただければと思います。英語や中国語等の入力も対応しています。
サーフィン情報サイト 日本のサーフスポット https://japan.surfride.net
WordPress(ワードプレス)の移転・引越しを代行します
業務内容
数あるサービスから当サービスをご覧いただきありがとうございます。
WordPressのサイトのサーバー移転・引越しを代行いたします。
個人・法人のウェブサイトも同額でサービスを提供させていただきます。
[料金]
基本料金 10,000円~
[特徴]
・低コスト・高品質でのWordPressの移転
・トークルームのオープン中の場合は修正回数は無制限
・移転先のサーバーへのWordPressのインストールを代行
・専用サーバー・VPSへの移行も可能 ※1
・移転先のSMTPサーバーの設定もサポート
・移転先のサーバーのSSL化もサポート ※2
[納期]
通常は2週間以内に納品いたしますが、
お客様のご要望に応じて柔軟に対応するため、
サービス購入前にご相談ください。
[納品までの流れ]
- (お客様)サービスを購入していただきます
- (お客様)移転に必要な情報を提示していただきます
- (販売者)WordPressの移転をさせていただきます
- (お客様)移転先のサーバーの動作を確認していただきます
- 納品完了
※1
専用サーバー・VPSサーバーへの移行の場合、
事前にウェブサーバーやデータベースサーバーなどが、
設定されていることが前提です。
詳しくはご相談お願いします。
※2
移転先のサーバーが、
SSL化に対応していることが前提です。
詳しくはご相談お願いします。
【スピード価格重視】LPのレスポンシブコーディングいたします
業務内容
サイト制作会社様やWebデザイナー様へ
ランディングページ(一枚ものページ)のコーディングを承ります。
こんな方におすすめです!
-「デザインは用意できるけどコーディングは外注したい」
-「PCデザインは用意出来るけど、SPは任意でいい感じにしてほしい」
-「自分でコーディングしている時間がない」
コーディングのお困りごとに丁寧に対応させて頂きます。
まずはご相談ください。
詳しいご要望をお聞きして、満足していただけるものを提供したいと思います。
飲食店、士業、美容、建設・不動産、スクールなど様々な業種を受け付けております。
『見積もり・カスタマイズの相談』ボタンからご相談を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
【納品までの流れ】
1.DM(ダイレクトメッセージ)をお送りください
「見積もり・カスタマイズの相談」というボタンから問い合わせフォームに移動します。
納品希望日と相談内容の業種を入力してください。
2. 相談者様へ返信
送っていただいた内容について質問や回答をお送りさせていただきます。
3. 注文・仮払い
納得いただいた場合に注文をお願いします。
4. 製作開始
5. 納品物の確認と修正
お客様に納品物を確認していただき、修正が必要な箇所を指摘して頂きます。
6. 最終納品
納品日から3日間無制限に修正対応致します。
お客様にご用意いただくもの
◎コーディングを行うデザインデータ
購入にあたってのお願い
■サーバー、ドメインについてはお客様でご用意していただくため料金に含まれておりません。
■特別な仕様がある場合には購入前にご相談ください。
課題解決型のwebサイト制作であなたの課題を解決します
業務内容
WEB制作・WEB開発の流れ
01
お問い合わせ
お問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください。
内容を確認の上、担当者よりご連絡差し上げます。
02
初回お打ち合わせ
Zoomなどのコミュニケーションツールを使用し、リモートでお打ち合わせいたします。
※地域等によっては直接のお打ち合わせが可能な場合もありますので、ご希望の場合はお申し付けください。
03
制作・開発スタート
お客さまのご要望を元に制作・開発プランを立て、各工程を開始いたします。
お客さまのご依頼内容によって、様々な工程がございますので、事前に丁寧に説明させていただきます。
04
公開〜アフターサポート
制作・開発が完了した後、弊社とお客さまにもチェックを行なっていただいた後、公開いたします。
公開後にお客さまがご希望される場合、運用や保守、または営業サポートなども対応可能です。
お気軽にご相談ください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作 イベントサイト構築 ポートフォリオサイト作成
- プラットフォーム・ツール
- STUDIO WordPress
- スタイル
- シンプル
- その他
- リニューアル
アニメーション実装や表示速度高速化まで。高品質のLPコーディングを承ります
業務内容
デザインカンプを元にLPのコーディングを承ります。
- レスポンシブ対応
- デザイン完全再現
- 読み込み速度を考慮した実装
- アニメーション演出の実装
- スライダーやモーダル、アコーディオンなどのUI実装
など、ご希望どおりの仕様・デザインで実装をいたします。
【標準対応】
下記についてはオプション料金なしで対応いたします。
- レスポンシブ対応
- リソースの圧縮と読み込み最適化によるパフォーマンス対策
- スクロールに応じた要素の表示アニメーション
- 最新ブラウザでの表示チェック
オリジナルデザインでWEBサイト・ホームページ制作いたします
業務内容
「テンプレートでの作成は嫌だ」「でも価格は抑えたい」「保守などはよくわからないのでサイトだけ作ってほしい」などのお悩み解決いたします!
▼ご提供内容・納品方法
・コーディングを行ったindexファイル
サーバーにそのままアップできる方法で納品させていただきます。
▼ご購入後の流れ
ご購入前のご相談も対応しております!
ご相談
↓
ご購入
↓
オンラインでのお打ち合わせ・要点のすり合わせ
↓
デザインサンプルの作成
↓
ご確認・修正(※3回まで)
↓
弊社でのコーディング作業
↓
URLでのご確認
↓
納品データのご準備
↓
ご納品
▼料金プラン
▶ベーシック
1ページのみの作成となります。
▶スタンダード
~5ページまでの作成となります。
▶プレミアム
6~10ページの作成となります。
▼納期
納期につきまして、基本4週間~6週間とさせていただきます。(土日祝日を除く)
早めをご希望される方は別途特急料金がかかりますができる限り柔軟に対応させていただきます!
▼その他
サーバーのご用意がある場合、サーバーのアップロードの対応も致します。
※その場合、サーバーのログイン情報を共有いただきます。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
デザインを忠実に再現! HP /LPコーディングを代行します
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
Webサイトの修正や更新をはじめ、
新規Webサイトのコーディングを1ページから承ります。
◼︎特徴
・ デザインを忠実に再現
・ メンテナンスを重視したシンプルなコーディング
・ SEOに配慮
◼︎プランの詳細
・HTML / CSS コーディング
・レスポンシブ対応
・内部SEO対策
・ハンバーガーメニュー、スライダーなどの基本的な動きの実装(javascript / jQuery)
・修正無制限(※仕様変更は別途費用がかかります)
※デザインデータはご支給ください。
◼︎ご予算・納期
各プランの価格・納期は目安です。ご要望により変動いたします。
まずはお問い合わせください。
◼︎制作の流れ
ヒアリング
↓
納品日・金額のご提示
↓
ご契約
↓
デザインデータ・素材等の共有
↓
作業開始
↓
ご確認・修正
↓
納品
◼︎制作者について
Web等の広報媒体制作実績をもとに、迅速・柔軟・丁寧な対応を心がけています。
納品後のアフターフォローもお気軽にご相談ください。
レスポンシブでデザインに忠実なコーディングをいたします
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
ホームページのコーディングをしております、ともゆきと申します。
デザインカンプからコーディングし、デザインを再現いたします。
デザインカンプを持っていてコーディングしてもらいたい!
コーダーを探しているデザイナーさん
などお気軽にお声がけください
【作業内容】
・HTMLにて静的サイトのコーディング
・WordPressにて動的サイトのコーディング
・レスポンシブ対応
・ハンバーガーメニューやアコーディオンなど簡単なアニメーションの実装
【制作の流れ】
・ヒアリング/お見積り(お気軽にご相談ください)
・お客様からデザインのご提供
・コーディング
・ご確認・修正
・最終確認・納品
【納品前チェック】
・表示崩れ確認(320px~2560px)
・各ブラウザでの表示確認(Chrome、FireFox、Safari)
・ピクセルパーフェクトの確認
・問い合わせフォームの動作確認
・HTML及びCSS構文チェック(W3C)
・意図しない横スクロールは発生しないか
・誤字脱字がないか(テキスト比較ツール)
・JavaScriptの挙動確認・コンソールエラーの確認
最後に、私のポートフォリオに制作実績として掲載して良いという方はお値下げさせていただきます。
是非お気軽にご相談ください。
Wordpressで会員制掲示板サイトを制作します。ます
業務内容
ホームページ・WEBサイトをWordPressにて低価格・高品質で作成いたします
作るサイトは「見やすい」「分かりやすい」ことをモットーに、見る側(訪問者)目線で分かりやすいデザインや内容を追求します。
また、お客様のニーズに応じ「小回りの利く」制作を心がけ、ご要望とご予算に柔軟に対応いたします。
初心者の方でもお気軽にご相談ください。
ご質問には丁寧にお答えし、ご要望が有ればプロの立場から様々な提案も行ないます。
企業(コーポレート)サイト・士業サイト・店舗サイト・個人事業サイト・オウンドメディア、等々。
HTML/CSSコーディング(下層ページ特化パッケージ)下層ページ展開します
業務内容
▼こんな方へオススメ
デザインはあるので、下層ページのコーディングだけお願いしたい
トップページは別で依頼済み or 自社で作成済み
テキスト中心のページで費用を抑えて実装したい
WordPressなどCMSのテンプレート用HTMLが必要
納期を守って丁寧に仕上げてくれるコーダーを探している
▼ご提供内容
下層ページのHTML+CSS(静的ページ)
スマホ対応(レスポンシブ対応)
コーディングルールに沿った実装(ご要望があれば事前に共有ください)
共通パーツの使い回し(ヘッダー・フッター等)にも柔軟に対応
シンプルなJavaScriptの動き(アコーディオン・スムーススクロール等)
▼ご購入後の流れ
ご相談・お見積もり(ページ内容・デザインを確認させていただきます)
必要なデータのご提出(画像・デザインデータ・テキストなど)
コーディング作業
納品(zip納品 or サーバーアップロード)
ご確認・修正対応(軽微な調整は料金内で対応します)
▼制作可能なジャンル
コーポレートサイトの会社概要/採用情報ページ
サービス紹介/製品紹介ページ
プライバシーポリシー、FAQ、404ページなどの静的ページ
スクール・教育機関・医療・飲料・EC関連など多業種実績あり
▼料金プランやオプション
オプション例
アコーディオン対応:無料(シンプルな構造の場合)
JSスライダー導入:+5,000円〜
※複数ページ・ボリュームディスカウントも可能です。ご相談ください。
▼納期
1〜2ページ:2〜4営業日
3ページ以上:要相談(スケジュール優先可能です)
ご不明点・ご相談はお気軽に「メッセージで相談する」よりお問い合わせください。
丁寧・確実にご対応いたします!
HTML+CSSコーディング代行|レスポンシブ対応・軽量マークアップします
業務内容
▼こんな方へオススメ
デザインデータはあるけれど、コーディングができない
更新しやすく、構造のしっかりしたコードで作ってほしい
デザインに忠実に再現してくれる信頼できるコーダーを探している
制作会社や代理店とスムーズにやり取りできる外注先を探している
▼ご提供内容
静的HTML+CSSで、PC・スマホ両対応のレスポンシブコーディングを行います。
SEOや表示速度、保守性も意識した構造・可読性重視のマークアップが得意です。
対応内容:
HTML5 / CSS3(Sass可)
レスポンシブ対応(SPはブレイクポイント指定対応可)
jQueryアニメーション(スライド・フェードなど)
ドロワーメニュー
ページトップボタン
スクロールアニメーション
フォーム(HTML側のみ / PHP設置別途)
画像最適化
▼ご購入後の流れ
ご依頼内容のヒアリング
デザインデータのご共有(Figma / XD / Photoshop / illustrator など)
ページ構成確認と正式お見積り
着手 → 中間確認(必要時)
納品(zipまたは指定サーバーアップロード対応可能)
納品後の軽微な修正1回まで無料対応
▼制作可能なジャンル
制作会社経由で多様な業種を対応しています。
ジャンルによる制限はなく、構造重視のコーディングでどんな業種にも対応可能です。
実績例:
医療・製薬系(医薬品LP)
飲料・食品メーカー(キャンペーンLP)
教育機関(専門学校、スクールサイト)
コーポレートサイト全般
健康食品ECサイト(MakeShop)
企業Q&A (Zendeskカスタマイズ)
CMS組み込み(Wordpressオリジナルテーマ・MovableType)
▼料金プランやオプション
🟨基本料金
種別 価格(税抜) 備考
トップページ(〜7,000px) ¥20,000 基本構成+レスポンシブ対応 長さ、ボリュームで変動
下層ページ(通常) 10,000円〜 / 1ページ ライバシーポリシーなどテキスト主体や、下層でも動きが多いページなどを考慮し変動
🛠オプション
内容 価格(税抜)
WordPress組み込み対応 ¥40,000〜
▼納期
トップページ:5営業日程度(構成や仕様により変動)
下層ページ:1〜2営業日程度/1P
特殊なレイアウトは別途ご相談ください
制作会社で7年以上の経験を持ち、数百ページ以上のコーディングを担当。
再利用性の高い、柔軟なHTML/CSS設計が得意です。
ご相談ベースでも大歓迎です。お気軽にご連絡ください!
業務AP、ブラウザを使用した日々のルーチン作業、自動化します
業務内容
Excel、PowerAutomate、Python、chatGPTを使用した自動化を提案いたします。
以下のような業務に対応できます。
・特定のサイトから情報抽出し、必要な形に整形する。
例:ECサイトからスクレイピングし、データベース化する
情報サイトからスクレイピングし、メールを自動送付する
・勤務人数、休暇予定を元にシフトを自動作成する。
例:アルバイトの勤務予定表を自動作成する
ドライバーの勤務予定を元に運送ルートを自動割り当てする
・タイトルを元にコンテンツを生成し、投稿する
例:指定したタイトルに関するコンテンツを自動生成し、Wordpressに自動投稿する
その他、対応可否からの検討も可能です。
まずはご相談ください。
フィッシング詐欺メール・フィッシング詐欺サイトの調査と判定をします
業務内容
フィッシング詐欺メール・サイトは日々巧妙になっています。
AIや自動翻訳を使い、専門家でも間違えそうになるくらいです。
届いたメールを本物だと思ってしまうと、偽のサイトに
IDやパスワードを入力して、アカウントが乗っ取られたり、
クレジットカード番号を入力してしまい大金が盗まれてしまいます。
不審なメールが届いたけど自分では本物か判断できないかたに、
経験豊富な専門家があなたに代わって調査・判定します。
今後どうすべきかもお知らせします。
調査内容:フィッシング詐欺メール調査、フィッシング詐欺サイト調査
調査対象:メール(メール内のリンク1つ含む)
納品物:
リンク先についての調査結果(解説付き)
メールヘッダについての調査結果(解説付き)
総合評価
今後どうすべきかのアドバイス
被害にあった場合の連絡先情報
納品ファイル形式:PDF
秘密厳守。機密保持契約(NDA)を締結しておりますので安心です。
- 業務
- コンサルティング
★売れるECサイト★Shopifyで制作・ご提供いたします
業務内容
集客を意識したECサイト・ネットショップを、Shopify Partnerが丁寧に制作いたします。
■ 商品を販売するための専門サイトが必要な方へ
\こんなお悩みを抱えていませんか?/
・初めてECサイトやネットショップを運営したいけど、制作方法がわからない…
・ECサイトやネットショップの構築が難しそうで、自分ではできない…
・周りに構築を頼める人がいない…
・Shopifyで自分でサイト作りを始めたけどよく分からない…
★これらのお悩みを一緒に解決します。
世界No.1のECシステムであるShopifyを使い、あなたのために、機能的で魅力的なECサイト・ネットショップを構築します。
Shopifyは、デザインと機能が優れており、短期間で高いデザイン性と使いやすさを備えたネットショップを立ち上げることができます。
また、あらゆる機能を追加・拡充できるアプリを導入することで、様々なニーズとご要望に沿ったサイトを構築できます。
専門知識を持つ技術者が基本をしっかり構築することで、安定したサイト運営と売上の向上につなげます。
貴社のEC事業の成長を、是非ともお手伝いさせてください。
ホームページの保守管理・運用し、貴社の業務をサポートいたします
業務内容
このたびは、数あるサービスの中から弊社のサービスをご覧いただきまして、誠にありがとうございます◎
ホームページ制作後の保守管理・運用をサポートいたします!
・ホームページを作ったけど運用が不安
・SEO対策を行いたい
・どんな人がサイトに来ているか知りたい
etc・・・
★上記のお悩み解決します!
本サービスにない内容でもご対応可能の場合もございますので、ぜひお気軽にご相談ください。
【保守管理コース】
・更新/修正
・サイト解析
・コンテンツSEO
・月1回のチェック(表示・フォーム・ウイルス・定期バックアップ)、テーマ更新、アドレス追加・画像&テキスト追加修正)
【運用コース】
・保守管理コースの内容
・新規ページ作成(1枚)※ページ追加不要の場合は、相当する別の対応
・月1回オンラインミーティング
【プレミアム運用コース】
・保守管理コース+運用コースの内容
・月1回オンラインミーティング
・MEO対策
・LINE公式アカウント更新
・WEB解析&分析
延長をご希望の場合は、再度ご購入をお願い致します。
【サービスの流れ】
①制作済ホームページの管理画面ログイン情報を頂戴致します。
②ログイン情報の受け取りから1ヶ月間、サイトのテキスト・画像などの修正をお受け致します。
③ホームページとGoogle Analyticsを連携し、1ヶ月に1回解析レポートを提出致します。
※コンテンツSEO対策とは、ブログ記事の更新などを行い、Google検索で上位に表示されやすくすることです。
1ヶ月2記事ペースでサイトのブログ記事を更新致します。
ホームページのトラブル・不具合修正、テキスト・画像更新、お困りごとを解決します
業務内容
WEB業界歴26年の現役プロが、これまでの知識・経験を活かし、
ホームページのトラブル・不具合修正、テキスト・画像更新、
レイアウト・デザイン変更、カスタマイズ・機能追加など、
さまざまな、お困りごとを解決させていただきます。
───────────────────────────────────────────────────────────
◆こんなお困りごとはございませんか?
◇社内でWEB担当を任されたけど、WEBの知識があまりないので、よくわからない。
◇社内のWEB担当者が不在で、ホームページの修正をたのまれたけど、
何をどうすればよいのか、よくわからない。
◇表示のズレを直すために、CSSを修正したら、修正する前よりも、ズレてしまった。
◇ワードプレスのファイルを修正したら、エラーが表示されて、どうにもこうにも……。
◇お問い合わせフォームを修正しようとしたら、謎の文字列がたくさんあって……。
◇レンタルサーバを乗り換えたいが、移行方法がわからない。
◇アップデートしたら、「warning」が表示されるようになった。
◇トップページに「データベース接続確立エラー」が表示される。
などなど、ホームページにまつわるトラブル・不具合修正、テキスト・画像更新、
レイアウト・デザイン変更、カスタマイズ・機能追加など、
さまざまな、お困りごとを、WEB業界歴26年の現役プロが解決します。
───────────────────────────────────────────────────────────
プランの料金下限は 10,000円ですので、形式上の料金です。
ご要望・仕様などによりまして、料金は変動いたしますので、
まず、ご要望・ご予算・納期など、できるだけ詳しく、お知らせください。
ご相談内容を精査、作業工程を勘案し、適切な料金の、お見積を提出させていただきます。
- 業務
- バグ修正
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ セキュリティ W3C検証 デザイン
あなたのシナリオやキャラクター、アイデアをゲームにします
業務内容
「シナリオ書くのは得意だけど、プログラムや絵が苦手でゲームにできない…」
「お気に入りのキャラや物語があって、ゲーム化することで皆に知ってもらいたい」
「自分のアイデアをゲームにするのが夢だった!」
そんな想いを持つクリエイター様をお手伝いします。
オンライン通話またはテキストチャットにて、以下のようなサポートを提供します。
・企画段階からのご相談
・シナリオ制作、イラスト制作(ご要望に応じて)
・ティラノスクリプトによるゲームシステム構築
個人様、同人サークル様、小規模チーム様、まずはお気軽にご相談ください!
◆ ベーシックプランはこんな方にオススメ
「自分のシナリオがゲームで動くところを見てみたい」
「シナリオもイラストも用意できるけど、プログラミングがわからない」
お持ちの素材を活かして、スピーディーにゲーム化します。
<ご提供いただくもの>
完成済みシナリオ、キャラクターイラスト・背景イラスト等
(※イラスト素材は任意。シナリオのみでの制作も可能です)
<制作内容>
・持ち込みシナリオのティラノスクリプトへの組み込み
・持ち込みイラスト素材のゲーム内への実装
・基本的なゲーム機能の実装
・BGM・SEの組み込み(素材ご提供 or フリー素材使用)
◆ スタンダードプランはこんな方にオススメ
「書いたシナリオをゲームにしたいけど、イラストを描いてくれる人がいない…」
「素敵なキャラクターイラストはあるけど、この子たちが輝く物語を書いてほしい!」
シナリオかイラストのどちらか一方を弊社で制作し、ゲーム化します。
<ご提供いただくもの>
【A】シナリオ+キャラクター設定など
【B】キャラクターイラスト+プロットや世界観設定など
<制作内容>
ベーシックプランの内容に加え、以下いずれかを弊社で制作
【A】キャラクターデザイン、立ち絵イラスト制作(表情差分含む)等
【B】プロット等に基づいたシナリオライティング
◆ プレミアムプラン (200,000円~) はこんな方にオススメ
「ゲームのアイデアはあるけど、何から手をつければいいか…」
「企画段階から相談して、オリジナルゲームをしっかり作り込みたい!」
ゲームの企画段階から、シナリオ・イラスト制作、ゲーム化までトータルでサポートします。
<ご提供いただくもの>
ゲームの企画書、アイデアメモ、参考作品など(ふわっとした内容でOK)
<制作内容>
スタンダードプランの内容に加え、以下を弊社で実施
・ゲーム企画のヒアリング、コンセプト設計、構成案作成
・シナリオライティング(プロット作成から)
・キャラクターデザイン、イラスト制作(立ち絵、イベントCG、UIパーツ等)
・ゲーム全体の演出設計・実装
【各プラン共通の納品物・ツール】
使用ツール:ティラノスクリプト
実装シナリオ文字数:1万文字程度
実装キャラクター立ち絵数:(ベーシック)5人(スタンダード・プレミアム)2人
実装システム:テキスト表示、選択肢分岐、セーブ・ロード、バックログ、オート・スキップ
オプション:CG・回想モード、ボイス対応等。複雑なシステムは別途ご相談となります。
納品物:ティラノスクリプトプロジェクトファイル一式、実行ファイル(Windows/Mac/ブラウザ等、ご希望の形式)
【ご注文後の流れ】
- 注文者:作りたいゲームの概要、ご希望プラン、持ち込み素材の有無等をLancersメッセージでお知らせください。
- 弊社:内容を確認し、概算お見積もりや進め方についてご返信します。詳細スケジュールを調整します。
- 弊社:オンライン通話またはテキストチャットにて詳細ヒアリング後、制作を開始します。
- 弊社:制作の進捗に応じて、開発中のバージョンをご確認いただきます(通常1~2回)。
- 弊社:完成版(ベータ版)で最終チェックをお願いします。軽微な修正に対応します。
- 弊社:修正完了後、完成データ一式を納品します。
※本パッケージはティラノスクリプトでのノベルゲーム、サウンドノベル、シンプルなADVゲームが対象です。複雑な戦闘システム等は別途お見積もりまたは対応不可の場合がございます。
※持ち込み素材の著作権・利用許諾はお客様の責任でご確認ください。
※制作物の著作権は納品時にお客様へ譲渡します。実績として作品名等を弊社ポートフォリオ等で公開させていただく場合がございます(非公開をご希望の場合は事前にお申し付けください)。
※成人向けコンテンツが含まれる作品は、Lancers規約遵守の上で対応可否を判断します。
※各プラン料金は、基本的なボリュームを想定した最低価格です。シナリオ文字数、イラスト点数、演出の複雑度等により変動します。まずはお気軽にご相談ください。
ティップネス-スポーツクラブの自動予約ツール(買い切り・安心サポート)を販売します
業務内容
当サービスをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
ティップネス-スポーツクラブの自動予約ツールを販売中です。
◆ こんな方におすすめ
・日々多忙で思うようにレッスン予約ができない方
◆ アピールポイント
・納品後は安定稼働するまで親切丁寧に技術サポートします。
・取引完了後もアップデート版を無償提供しております。
◆ 機能概要
・予約条件に従って指定のレッスンを自動予約します。
・予約条件は下記項目を任意に設定可能です。
・予約開始日時
・店舗名
・レッスン開始日時
・レッスン講師名
・レッスン場所番号(優先度ごとに複数指定可)
・予約サイトの混雑状況、ネット回線速度、PCスペック、
に影響を受けますので、予約成功率が100%になるとは限りません。
・予約サイトに高負荷をかけるような処理は行っておりません。
◆ 動作環境
・OS:Windows10,11(64bit)以上
・CPU:Intel[Core i3] / AMD[Ryzen 3]以上(推奨)
・メモリ:8GB以上(推奨)
※ MacPCではWindows仮想環境上で動作可能です。
※ PC電源OFF/スリープ状態では動作しません。
◆ ライセンス
・二次販売や複数ユーザーによる利用は禁止です。
・稼働PCのプロダクトID(製造番号)を登録(複数可)します。
・稼働PCのプロダクトIDを登録したPCのみ稼働可能です。
・稼働PCのプロダクトIDを追加/変更する場合はDMでご連絡ください。
◆ 納品形式
・プログラム(.exe)と説明書(ReadMe.txt)を納品させていただきます。
【参考テンプレート有】CRM用等のHTMLメルマガ作成致します
業務内容
【仕事の詳細】
●CRM用等のHTMLメルマガ作成となります。
自分でメルマガを作成できない、時間がない、どんなデザインにしていいか分からない等の方はぜひご連絡ください!
●テンプレートをご用意いたしますのでご使用したい画像や文章をお送りください。
または要望に沿って画像や文章をこちらでご用意する形でも大丈夫です。(こちらで用意する際は別途有料)
●実績参考例
オンラインショップの商品のメルマガ作成例
リフォーム会社のメルマガ作成例 等
●価格
・1本制作につき、10,000円
・画像、文章作成は追加料金(※内容は要相談)
・修正費用(※内容は要相談)
「Google検索」だけでなくAI時代の新しい集客サポートします
業務内容
【AI時代の新しい集客サポート】
「Google検索」だけでなく「AI(ChatGPTやGeminiなど)」からも選ばれるホームページ作りをお手伝いします。
■ 情報の探し方が変わってきています
今までは、調べものをする時にGoogleで検索する人がほとんどでした。
でも最近は、ChatGPTやGemini、GrokといったAIに「おすすめを教えて」と質問する人がどんどん増えています。
たとえば…
Googleの検索結果に「AIによる要約」が表示されるようになりました
ChatGPTで「この地域でおすすめのお店は?」と聞くと、お店をピックアップして紹介してくれます
若い世代を中心に、AIで調べごとをする人が増えてきています
これからのホームページ集客は、人だけでなく、AIにも「おすすめ」されることが大切になってきました。
■ LLMO(エル・エル・エム・オー)とは?
LLMOは「エル・エル・エム・オー」と読みます。
これは、ChatGPTなどのAIがあなたのホームページを正しく理解して、ユーザーにおすすめしてくれるようにする工夫のことです。
簡単に言えば、「AIから見て分かりやすく、魅力が伝わるホームページ」にするための対策です。
今はまだ、このAIの仕組みや基準ははっきりわかっていません。
ですが、他の会社がまだ始めていない今こそ、早めに準備することでライバルに差をつけるチャンスがあります。
■ どんなことをサポートしてくれるの?
AI向けの要約ファイル「llms.txt」の作成
ホームページの内容を、AIが分かりやすくなるようにまとめた「説明書」を作ります。
この「llms.txt」をホームページに用意することで、AIがあなたのサイトを見つけやすくなります。(2025年3月時点で、特に重要と言われています)
さらに詳しく伝えるファイル「llms-full.txt」の作成
「llms.txt」がホームページのダイジェスト(まとめ)なら、「llms-full.txt」はもっと詳しい内容を載せたファイルです。
サイトの細かい情報までAIにしっかり伝えられます。
サイト全体をAIに分かりやすく整理するサポート
・「パンくずリスト」や「サイトマップ」で、ホームページの構造を明確にします
・「よくある質問(FAQ)」ページを作り、AIが答えやすくします
・記事ページに要約を加え、AIに引用されやすくします
→ こういった施策は、AIだけでなくGoogleの検索対策(SEO)にも効果的です。
※どんなサポートが必要かは、ホームページを見ながらご提案しますので、まずはご相談ください!
■ サービスの流れ
ヒアリング
現在のホームページやご希望をうかがいます
ご提案
そのサイトに合ったLLMO対策プランをご提案します
作業スタート
llms.txtなどのファイル作成や、その他の対策を進めます
ご確認・調整
できあがったファイルや、どこをどう改善したかご説明します
納品・お支払い
(Lancersなどのサービス上でお支払いいただきます)
まずはお気軽にご相談ください!
AI検索はこれからますます広がっていきます。
「何から始めればいいかわからない」「AI対策をやってみたい」
「他の会社より一歩先に進みたい」
そんな方も、まずはお気軽にご相談ください。
一緒にこれからの集客方法を考えていきましょう!
Webサイトの修正・カスタマイズ・保守運用をいたします
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
既存のWebサイトで困っている方へ
修正、カスタマイズ、アニメーションの実装、保守運用などをいたします。
【基本サービス内容】
・HTML / CSS の修正、カスタマイズ
・jQueryやCSSアニメーション
【注意事項】
・1ページのコンテンツ量が多い場合は追加料金する場合があります
・コーディング方法はVSCodeで実装していきます
まずは相談かメッセージでお気軽にお問い合わせください。
フリマサイトの「高速新着監視アラートツール」=「監視くん」を販売します
業務内容
フリマサイト新着情報を監視して、PC通知するパッケージツール」=「監視くん」を販売します!
「狙いの価格」や「除外キーワード」など詳細な条件もセットでき、本当に欲しい商品だけの通知を受け取れます!
※最速の設定では、出品後”10秒~20秒で通知”されます!
対応フリマサイトは複数あります。(順次拡大中です!)
気になる方はお気軽にご連絡ください。
ニッチなサイトでも、ご要望にできる限りお答えします!
<現時点の対応サイト>
・ヤフ○○
・メ○○リ
・ヤフー○○マ
など
■前提条件
・ツールは、「Windowsのみ」対応しています。
・ExcelとChromeを利用できる環境が必須です。
・ツールは、exeファイルでご提供します。
■ツールの動作イメージ
①:設定ファイルに、フリマサイトの検索URLをセットしてください。複数セット可能です。
②:exeを起動してください。
→ すると、自動でブラウザが立ち上がり、指定したURLを監視します。条件にヒットするものがあれば、通知をします!
※「Discord」を使えば、通知をスマホで受信できる機能付き!外出先でも便利です。
■補足
・ツールは、有効期限を設定して「準サブスク」形式としてご提供します。有効期限が切れた場合は、再度ご注文ください!
・フリマサイトの仕様変更によりデータ取得できなくなった場合、新たにご注文いただき、最新バージョンをご提供する形式とさせていただいています。
・ツールは順次アップデートします。ご注文いただいた際の「最新バージョン」をご提供します。ご要望をメッセージ等でいただければ、次のバージョンでの対応を検討いたします!
■体験ツールについて
・動作確認を実施いただくため、「3日間」だけ使えるツールを試用版としてご提供可能です。体験ツールを希望の場合、メッセージでご連絡ください!
■最後に
その他、何か疑問点などありましたら、お気軽にご連絡ください!
新たな試みなので、気になる点など、お気軽にご連絡いただけると嬉しいです。
ご連絡いつでもお待ちしております!
購入にあたってのお願い
サービス内容の冒頭で記載の通り、以下の点は必ず認識をお願いします!
■前提条件
・ツールは、「Windowsのみ」対応しています。
・ExcelとChromeを利用できる環境が必須です。
・ツールは、exeファイルでご提供します。
「準サブスク形式」としての提供です。
その点のご注意をお願いします。
【最高35万PVの元ブロガー】がShopifyで理想のECサイトをお作り致します
業務内容
ご覧頂き、ありがとうございます。
・ECサイトを構築して、商品を販売したい!
・ネットショップを始めたいけど、どう作ればいいのかわからない!
・低価格で考えているけど、価格を抑えて高品質なECサイトを作りたい!
・独学で制作に挑戦したけど挫折・・・・できる人にお願いしたい!
・お洒落でカッコイイECサイトを作りたい!
このような悩みを抱えているようでしたら、ぜひご相談ください!!
Shopify専門のECサイトの構築を行なっております。
ブロガーとして35万PVを超えるWEBサイトを作り上げた経験を活かし
ECサイト構築だけではなく、構築後、集客のための運用もお手伝いできます。
初心者の方でも安心!!丁寧にお客様に寄り添った対応で全面的にサポート致します!!
・ご不明な点や詳細の確認が必要な事はZOOM等のオンラインミーティングでご対応致します。
・納品後も1ヶ月無償サポート期間として全面的にサポートさせて頂きますのでご安心ください。
【 3つのプラン 】
☆ベーシックプラン
Shopify公式テーマのデザイン、機能を使用してECサイトを作成します。
すぐにネットショップで販売をはじめたい方向けのプランです。
☆スタンダードプラン
ベーシックプランにプラスして、部分的なコーディング、機能追加をおこないます。
☆プレミアムプラン
デザインからのご提案。
お客様のご要望をヒヤリングして、デザインからECサイトを作成致します。
【基本サポート内容】
基本情報設定
・Shopifyアカウント作成
・Shopifyテーマ設定
・商品登録(5件まで)
・レスポンシブ対応
基本構成ページ
・Shopifyトップページ
・商品一覧ページ
・カートページ
・決済関連ページ
・お問合せページ
・プライバシーポリシー
・特定商取引法に基づく表記
・利用規約
【ご依頼後の流れ】
①ご相談・ヒアリング。(無料相談からお問合せ下さい。)
②ご提案・見積もり。
③ご購入後
④打ち合わせをして作業開始
⑤適時な進捗報告、方向性を確認。
⑥状況に応じて修正
⑦完成・納品
ご不明な点があれば、ご気軽にご連絡下さい。
10年以上医療業界に従事し、人の想いに寄り添り、
GIVE and GIVEの精神、
コミュニケーション重視で、
信頼関係構築を一番に寄り添った提案を心がけております。
お客様のご要望をしっかりと理解し、
ご満足いただけるECサイトをお届けできるよう、
全力でサポートすることをお約束します。
どうぞよろしくお願いいたします。
あなたのWordPressのエラーを即日解消するお手伝いをします
業務内容
はじめまして。WEB制作・運用を担当しているyorimitiと申します。
年間100件以上のWordPressサイト不具合対応実績を持つ“原因探しのプロ”として、あなたのサイトをスピーディに復旧へ導きます。
■対応可能なトラブル例
・突然の「真っ白画面(White Screen of Death)」
・ 投稿・固定ページの編集方法がわからない
・ プラグイン・テーマ更新後にレイアウトが崩れた
・ サイト表示が遅くてユーザーが離脱している
・ エラーコード(500、503など)が頻発している
上記以外でも、WordPressでお困りごとがあればまずはご相談ください!
■サービス内容・料金
原因調査のみ:5,000円~
簡単なものなら通常1営業日~2営業日で即時解決
調査で特定した原因・対策案をわかりやすくご説明します。
調査+修正対応:調査費用分を差し引いてお見積り
“調査費用実質無料”でそのまま修正までワンストップ
納品後1ヶ月:無償サポート付き(修正対応をご依頼の場合)
■こんな方におすすめ
・原因さえわかれば自分で対応できるが「探し方」がわからない
・制作会社への依頼は時間とコストがかかるので、まずは調査だけ依頼したい
・自社サイトの管理者が不在で、緊急対応できる“町医者”がほしい
・予算を明確にしてから修正依頼をしたいサイトオーナー様
お気軽にメッセージください!
— yorimiti
認定WordPressエンジニア・フロントエンド開発歴7年
年間100件以上のトラブルシューティング実績あり
最短即日対応で、安心のサポート体制
お問い合わせお待ちしております!
- 業務
- バグ修正
社内文書から必要な情報を瞬時に検索できるAI検索システムを構築します
業務内容
【こんなお悩みを解決します】
社内に大量の文書があるが、必要な情報を見つけるのに時間がかかる
キーワード検索でほしい文書が出てこない
過去の提案書や報告書の内容を活用したいが、どこにあるか分からない
新入社員が必要な情報を自力で見つけられない
ベテラン社員の知識を組織全体で共有したい
【サービス内容】
最新のAI技術(Dify)を活用して、御社の文書データから必要な情報を瞬時に検索できるシステムを構築します。
具体的には:
質問を入力すると、関連する文書から最適な回答を生成
回答の根拠となる文書も同時に表示(引用機能付き)
様々なファイル形式に対応
日本語に最適化された高精度な検索
【対応可能なファイル形式】
文書:PDF、Word(DOCX)、Excel(XLSX)、PowerPoint(PPTX)、テキスト、HTML、Markdown、CSV、XML、EPUB
メール:EML、MSG形式にも対応
その他:画像内のテキストはOCR処理(オプション)で対応可能
【このサービスの特徴】
導入が簡単:GUIベースの管理画面で、プログラミング知識不要
高精度検索:ハイブリッド検索(ベクトル検索+全文検索)で関連情報を漏れなく発見
メンテナンスが容易:ドラッグ&ドロップでデータ追加、設定変更も画面操作で完結
日本語最適化:日本語特有の表現や専門用語にも対応可能
セキュア:御社のデータは外部AIサービスに送信されません
【実績例(想定効果)】
情報検索時間を80%削減
過去の知見を活用した提案書作成時間を50%短縮
新人教育期間を30%短縮
【納品物例】(プランごとに異なります)
稼働するAI検索システム(Dify環境)
操作マニュアル(PDF/15ページ程度)
メンテナンスガイド(データ投入手順等)
セキュリティ診断レポート
【技術仕様】
1回の検索で処理可能:最大1000トークン(日本語で約500-1000文字)
検索精度向上:リランキングモデル使用
チャンク設定:日本語に最適化した分割処理
会員投稿(Twitterのようなテキストと画像を投稿できる)サイトを設置します
業務内容
Twitterのような、テキストと画像の投稿システムのひな型です。
〇機能
・ユーザー登録(メール送信有)
・マイページでのテキストと画像の投稿
・投稿記事へのコメント
・ユーザーのフォロー
〇デモ
(クリックではなくURLをブラウザのアドレスバーへコピー貼り付けしてください)
トップ:https://mitsuba-studio.com/app_post/
ログイン:https://mitsuba-studio.com/app_post/users/login
販売価格には、サーバーへの設置費用が含まれています。
動く形で納品いたします。
改修は、1日作業費2万円(税別・Lancers手数料別)でお見積りさせていただいております。
お気軽にご相談ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
店内商品の陳列場所を音声で検索するWebアプリを設置します
業務内容
ドラッグストアーなどの広い店内で、商品がどこに置いているか迷われたことはございませんか?
このシステムは音声入力による店内商品の検索と、陳列場所(店内地図)の表示を行います。
管理画面で商品名と陳列場所を登録します。
店頭でお客様がマイクに向かって商品名を発声、ブラウザの機能であるWeb Speech APIでテキスト化して、
ディスプレイに陳列場所を表示します。
カスタマイズで多言語翻訳機能を付けることが可能です。
デモがございますので、ご連絡いただけましたら、デモのURLをお伝えします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
LINE公式アカウントを使った出社退社登録アプリを設置します
業務内容
LINE公式アカウントで出社退社の時間が登録できます。登録場所の住所も保存できます。
登録者に一斉または個別にメッセージを送信することができます。
〇デモ
画像のQRコードで友達追加していただきますと、デモが閲覧できます。
登録されたユーザーは、次のURLの管理画面からご確認できます。
https://mitsuba-studio.sakura.ne.jp/test_line/
(クリックではなく、URLをブラウザのアドレスバーへコピーしてページを開いてください)
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
【Shopify上級コース:修了認定ランサー】売上UPに繋がるECサイトを構築します
業務内容
Shopify Plus Partnerの認定を受けているブランディングエージェンシー「フラクタ社」と
ランサーズが共同開発した「Shopify上級コース」にて、
“EC運用を踏まえたShopify構築”を行う為のハイレベルな知識・スキルを習得し、
修了課題にて実際にECサイトを構築した後に“修了認定”を頂きました。
売上規模やフェーズに合わせてカスタマイズをしていくことで、
最大限に効果の発揮できるECサイト運営となります。
予算に合わせてノーコードでのカスタマイズから
コード修正による完全オリジナルのShopifyを構築します。
構築することがゴールではなく、運用することに重点を置いた構築を行います。
■ベーシックプラン
〇サービス内容
Shopify構築
商品登録(10点まで)
アプリ導入・調整(3個まで)
ノーコードでのカスタマイズ(修正依頼は3回まで)
〇納品物
構築したShopify
〇費用
20万円~
■スタンダードプラン
〇サービス内容
Shopify構築
商品登録(30点まで)
アプリ導入・調整(5個まで)
スクラッチでのカスタマイズ(修正依頼は3回まで)
〇納品物
構築したShopify
〇費用
50万円~
■プレミアムプラン
〇サービス内容
デザイン(専属デザイナーに依頼します)
Shopify構築
商品登録(30点まで)
アプリの導入・調整(10個まで)
スクラッチでのカスタマイズ(修正依頼は3回まで)
〇納品物
構築したShopify
〇費用
100万円~
■制作の流れ
①まずはメッセージにてお問い合わせください
②ご希望を伺ったのち、納期をお伝えします
(本パッケージのサービス内容から差分がある場合は別途お見積もり)
③お見積もり・納期確定
(必要なデータ等の素材が揃いましたら制作を開始させていただきます)
④確認&修正
⑤納品
不明点や疑問点があればお気軽にメッセージよりご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
Laravelを用いたサイト修正・改修・機能追加など承ります
業務内容
Laravel を用いたWebシステム、Webサイトの修正・改修承ります。
PHPのフレームワーク Laravel を用いたWebサイトの改修をお手伝いさせていただきます。
「こんなもの作りたい・・」「こんなことができたらいいな・・」といった曖昧な要件からでもぜひご相談くださいませ。
わたしについて
大阪在住のフリーランスエンジニアです。
エンジニア歴は9年、Laravel歴は7年です。
要件定義・設計からデザイン作成・システム実装・リリースまで全て対応可能です。
Laravelの実績多数ございますので、なんでもご相談ください。
迅速丁寧な対応を心がけて参ります、
よろしくお願いいたします!
- 業務
- Webサイトカスタマイズ
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP TypeScript
【5日納品可】業務を自動化!スプレッドシート×GASツールを作成し ます
業務内容
✅ スプレッドシート×GASで「面倒な作業」を今すぐ自動化しませんか?
「毎月の集計作業に何時間もかかっている…」
「転記や報告が手作業でミスが起こる…」
「もっと業務を効率化したいけど、どうすればいいか分からない…」
そんなお悩みを Google Apps Script(GAS) を使って解決します!
🔧 本サービスでできること
以下のような業務を自動化・省力化できます。
・スプレッドシート内のデータ整形・集計・レポート作成
・定型のデータ転記処理(コピー・貼り付け・フィルター等)
・Googleフォーム連携(回答内容を自動で整形・分類)
・回答や登録データに基づく自動メール送信
・チャット通知(Slack/LINEなど)
・定時バッチ実行(毎朝9時にメール送信など)
・ChatGPTやDifyとの連携によるAI自動返信やレポート生成
🎯 こんな方におすすめ
・経理・総務などバックオフィスの事務処理を効率化したい中小企業の方
・Googleフォームを導入したが、集計や通知が手間な方
・ChatGPT等を活用して、業務をAIと連携させたい個人事業主・経営者
・短納期で「小さな業務改善」を素早く実現したい方
🚀 ご依頼の流れ
【ご相談・ヒアリング】
現在の業務課題や手順をお伺いします(無料)
【要件確認・お見積り】
処理内容や画面イメージなどを共有し、方針決定
【開発・納品】
通常5日程度で納品(お急ぎ対応も可)
【修正・アフターサポート】
納品後1週間は無償修正対応あり
※ご契約時にいただいた仕様から逸脱する修正は別途費用がかかります。
💬 ご相談はお気軽にどうぞ
元・金融機関出身のエンジニア/PMで、業務効率化・システム設計の現場経験が20年以上あります。
「こんなことできる?」「GASって何?」という初歩的なご相談も大歓迎です。
まずはお気軽にメッセージからご相談ください!
【業務効率UP】Dify×生成AIで社内ナレッジ検索チャットボットを構築します
業務内容
【Dify × 生成AIで業務改革】社内の「知りたい」に即答する仕組みを構築します!
もう「情報どこだっけ?」と悩まない。
社内マニュアル、FAQ、議事録、チャット履歴――。点在する情報をDifyと生成AIの力で"賢く整理"し、社員がチャットで簡単に検索できる環境を整備。情報探しのムダ時間を削減し、本来の業務に集中できる職場をつくります。
こんなお悩み、ありませんか?
・ナレッジが社内に散らばっていて、探すのが大変
・属人化していて、いつも同じ人に聞かないとわからない
・マニュアルや議事録が活用されていない
・AIを使って効率化したいけど、どこから手をつければいいかわからない
サービスの流れ
・ヒアリング・現状分析
課題・ご要望を丁寧に伺い、既存システムやドキュメントの状況を把握します。
・設計・ご提案
業務に合ったナレッジ共有の仕組みをご提案。お見積もりと導入スケジュールも明確にお伝えします。
・Dify導入・構築
Difyの基本設定、御社ナレッジのシステムへの取り込み作業を実施します。
(スタンダードプラン)必要に応じて御社既存システムやご使用中のサービスとの連携まで実施します。
・操作サポート、社員研修(プレミアムプラン)
社員の方にもわかりやすく操作説明。社内向けマニュアル作成もお手伝いします。
対応範囲・価格
ベーシックプラン:5万円~
Difyの基本設定、御社ナレッジのシステムへの取り込み作業を実施します。
スタンダードプラン:20万円~
ベーシックプランのDifyの導入に加え、既存システムやご使用中サービス(Gmalなど)との連携をサポートします。
プレミアムプラン:40万円~
スタンダードプランの内容に加え、社員向けマニュアルの作成、導入後の社員向け研修を提供します。
納期
要件定義から運用まで約2週間~1.5ヶ月
※ご要望に応じて調整可能です
何故このサービス?
25年にわたりシステム開発・PM業務に携わってきた経験をもとに、技術だけでなく「現場に根ざした活用法」にこだわった提案を行います。
「情報共有をスマートにしたい」「DXの第一歩を踏み出したい」とお考えの方、まずはお気軽にご相談ください。
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。