スマホ用ホームページ制作
業務内容
ページ閲覧いただき、ありがとうございます!
Webデザイナーをしております、Jay(ジェイ)と申します。
プログラミング・デザインの知識、さらにはWordPressの知識も不要です。
今日からあなただけの信頼されるホームページをお届けいたします。
【こちらのホームページがあなたのものになります!】
※スマートフォン用になりますので、スマートフォンにてご確認ください。
https://jay-smartphone.studio.site
■サービスに含まれるもの
- ホームページデータのお渡し
- 設定のサポート
- ホームページ公開後も永続サポート
■サービスの詳細
なんでこんなに安いの?という方もいらっしゃると思うのでご説明すると、今回は『STUDIO』というサービスを活用します。こちらはWordPressと同じようなサービスで、国内の企業がつくっている新しいサービスです。
この『STUDIO』が、WordPressより使いやすく扱いやすいため、今回はスマホ閲覧に特化したホームページを制作しお渡しさせていただきます。例えば、以下のサイトなどを『STUDIO』でつくっています。
-
オンラインでの見え方をチェックするサービス
https://try-checky.studio.site/ -
チラシ制作サービスのLP
https://pothrow-home.studio.site/
上記のように、綺麗でモダンなホームページが「今日から」手に入ります。
今回は、スマホに最適化した以下のデザイン構成にてページを制作いたします。もちろんカスタマイズも可能ですので、ご相談ください。
- HOME(トップ画像)
- ABOUT(会社概要)
- CONTACT(お問い合わせフォーム)
■ご購入後の流れ
- ご購入後、STUDIOにてアカウントを開設していただきます(所要時間1分)
- 制作にあたり必要な内容を簡単なヒアリングにてさせていただきます。
- 上記ヒアリングをもとに、制作いたします(あとは待つだけ)
※ご不明点あれば、全力サポートします!
まずはお気軽にお声がけいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします☕️
ECサイトを激安・爆速で作ります。
業務内容
【shopifyでECサイトを構築しよう】
普通に製作を頼んだら30万、50万とかかかってしまうshopifyでのECサイト構築。
これを『現役の公式shopify partner』が5千円からお作りします!(限定1名・その後15万円〜)
【格安の理由】
私はECサイト構築経験は多数あり、たくさんのクライアント様とお仕事を続けて行った結果、GiFT代表 兼 エンジニアとして活動ができるようにもなりました。
ただ、一つ私の弱点があります。
それは「ECサイト運営経験がない」ことです。
構築経験は十分ですが、運営経験がないため、実際に構築している時にも「この機能は運営時にどう使われるのだろう」といつも疑問思っています。
この問題を解決するために『ECサイト構築後に運営の様子を見せてくださる方(長くても1ヶ月、私が運営の様子を内部の様子を見ながら勝手に勉強すると言う感じです)』限定で世界一の格安料金でお作り致します。
もちろんサイトのクオリティはいつもの15万円〜のものと同じです!
【5千円でできること】
・アカウント取得(開発者用)・補助
・初期ドメイン取得
・テーマ選定
・トップページ構築
・固定ページ(商品カテゴリ一覧・お問い合わせ)構築
・投稿ページ(ブログページ)構築
・特定商取引法ページ構築補助
・ナビゲーション構築
・商品登録 (5点まで)
・送料設定
※原則ノーコードです。
このような感じのサイトが作れます。
以下をご確認ください。
https://salon.io/GiFT/
私は「shopify独自言語のコードが書ける」という強みもありますので、お客様それぞれに合わせたカスタマイズも可能です!
【発注から納品までの簡単な流れ】
1.打ち合わせ
2.仮サイト提出・修正
3.サイト提出・納品
としまして、最短7日程度での納品が可能です!
【自己紹介】
GiFT代表 兼 エンジニアの小林颯斗と申します。
普段はwordpressを使ったHP制作や、shopifyなどを使ったECサイト構築をしています。
現役の公式shopify partnerとして多数お仕事をいただいておりますが、『公式のshopify expert』を目指すべく、限定で格安での制作を行っております。
「売れ続ける」ためのホームページとニュースレター制作【集客◎】
業務内容
※ご好評につき、大変多くのご相談をいただいております。受け付ける数に限りがございますので、まずはDMにてご連絡いただけますと幸いです。
ページを訪問いただきありがとうございます。
こちらは集客の起点となる「ホームページ」と、お客様との継続的な接点および売上向上に繋がる「ニュースレター」をセットにしてご提供させていただいております。
■「よなよなエール」がヒットした理由
突然ですが、クラフトビール「よなよなエール」がここまでヒットした理由をご存知でしょうか?今ではどこのコンビニでも販売しており、知らない方の方が少なくなってきたように思います。
現在も売上拡大・急成長を続けている同商品、実はヒットのきっかけは「1通のニュースレター」でした。
創業当初、「よなよなエール」は伸び悩んでいました。危機感を覚えた同社は、様々なマーケティングを試しますが、うまくいきません。そんな中、創業者が施策の一環として「ニュースレター」をはじめます。そしてこれが大ヒット。既存顧客に対する熱のこもった情報発信が、現在の同社をつくりあげたと言っても過言ではありません。
■新規顧客に買ってもらうのは、既存顧客に買ってもらうより7倍むずかしい
上記の「よなよなエール」、決してまぐれ当たりではありません。しっかりと成功のカラクリが隠されています。それは、「既存顧客を大事にすること、つまりファンをつけることこそ成功の近道」ということです。新規顧客を獲得するコストは、既存顧客の購買にかかるコストの7倍も余計にかかると、データでも示されています。
つまり、集客はホームページをつくって終わりではなく、そのホームページを起点にいかに「継続的に接点を持ち続けられるか」が大事になってきます。
■こんな方におすすめです!
上記の話を見て少しでもご興味を持っていただいた方、そして売上を継続的にあげられるようにしたい方は、ぜひ一度DMくださると幸いです。
- ECサイトやオンラインでの販売を行っている方
- BtoBサービスの経営者、セールス、マーケターの方
- 個人事業主でポートフォリオを広げていきたい方
■ご提供内容
基本的には以下ですが、カスタマイズなども可能です。ご相談ください。
- 公開可能なホームページ
- ニュースレターの設計・つくり方マニュアル
- 初回ニュースレター
ご不明点などございましたら、ご遠慮なくお知らせください。
また、お気軽にDMください☕️どうぞよろしくお願いいたします。
Webシステム・Webサイトの開発、WordPressの開発を行います。
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
〇Webシステム開発
〇Webサイトの構築
〇WordPress環境の構築、カスタマイズ
など対応しています。
上記以外でも柔軟に対応していますので、お気軽にご連絡ください!
【ご対応可能時間帯】
基本的には下記内容にて承ります。
平日: 9:00 ~ 19:00
※緊急、イレギュラー時はいつでも対応いたします。
【最近の業務一覧】
〇某ブランドサイトHPのリニューアル
[言語]PHP, JavaScript, jQuery, HTML, css(Scss)
[FW]Laravel
[その他]shopify
〇吹奏楽団のHPリニューアル
[言語]PHP, JavaScript, HTML, css(Scss)
〇商品販売情報取得ツール
[言語]PHP
ECサイトで販売した情報をAPI利用し取得したデータもとに作成したCSVファイルをメールで担当者へ送信
【言語】
〇PHP
〇JavaScript
〇HTML
〇CSS
〇Scss
〇Java
【その他】
〇料金について
作業内容等確認いたしますが、最低3000円~ご対応させて頂きます。
内容によってご請求金額も変動いたしますので、最初にお見積りをさせて頂いております。
また、ご要望にも最大限応じますのでお気軽にご相談ください!
〇納期について
作業内容によって変動します。
作業内容確認の上、納期のご相談をさせて頂きます。
また、1日2日等お急ぎの場合は別途対応費を頂戴する場合があります。
様々なご要望に対応しているため、全ての方に統一した料金のご提示、納期のご提示ができないことご了承ください。
上記内容についてのご質問、他リクエスト等ありましたらお気軽にご連絡ください!
柔軟に対応させて頂きます。
Webサイトのコーディング対応
業務内容
デザインはあるけど、コーディングが出来ない•••
HPの作り方が分からない•••
そんな方のために、お客様がデザインしたデータを元にサイトを作成(コーディング)いたします。ヘッダーのみなど一部分でも大丈夫です!
よくあるコーディングして作っただけのお飾りのサイトにはさせません。
徹底的に顧客目線を考えて作成します。
◆作業内容
・静的サイトのコーディング
お客様の用意したデザインを元にこちらで静的サイトのコーディングをいたします。
動的なコンテンツの追加も別途見積もりになりますが対応できます!
デザインに関してはフォトショップから手書きのスケッチのものまで、基本的になんでも対応できますので、お気軽にご相談ください。
・表示速度の高速化
顧客がサイトをクリックしても表示速度が遅ければ、過半数は離脱してしまいます。
コーディングを行う際には、いかに完成サイトを速く表示させるか工夫して作成します。
ここは僕の1つのこだわりでもあります。
・SEO対策
作成したサイトを検索結果上位へ位置させるようにして、安定したアクセスとサイトの価値を向上させることのできるコーディングをします。
◆制作の流れ
1、ヒアリングと見積もり
(サイトの大きさなどで金額が変わってくるので、お見積させていただきます)
2、購入
(不明点は、トラブル防止のために購入前に質問をお願いします。)
3、デザインのご提供
(先述しましたが手書きでもなんでもござれです!)
4、コーディング
(作成期間はお見積もりの際に提示します。目安としては3日ほどです。)
5、確認と修正
(こちらの都合による修正は無制限ですが、コンテンツの追加などお客様都合による修正は3回までとなっておりますのであらかじめご了承下さい。)
6、最終確認と納品
◆一言(?)
昨今コーディングの勉強のハードルが下がってきており、ただ案件獲得や稼ぐことを目的とした人たちが多くいるように思います。
コーディングできずに案件を飛んだり、納期を守らないなどの人たちもザラにいます。
綺麗事ではありますが、僕は『お客様目線で常に見る』ことをモットーにしています。
自分の利益は、お客様満足の先にあると考えているからです。
1つ1つの依頼には全力でぶつかっていきますので、無茶だと思ってもぜひご相談ください!
(無理なことは無理ですが笑)
【GAS】全返信Gメール_下書き作成
業務内容
Gメール_指定ラベルの最新1件に対し、
スプレッドシート内容(指定ラベル、TO、CC、件名、本文、署名)通りに全返信メール_下書きを作成する機能を提供致します。
※1000件程度でも対応可能
※TO、CC、件名は追加、新規を指定可能
例)件名:「変更後件名→変更前件名」
毎日繰り返しメールを全返信している方は是非お買い求め下さいませ。
=============================
◆提供内容
スプレッドシート(メール作成マクロ搭載済み)
◆使用前準備
2行目以降に、指定ラベル名、宛先、本文等を記載して下さい。
(3、4行目…と行を追加可能)
◆使用方法
「下書き一括作成」タブをクリック
◆実行結果確認方法
Gメールの下書きにメールが作成されております。
wixホームページ・ECサイト作成代行 *最速2日・返金可能*
業務内容
お客様に沿ったサイトの作成・デザインはもちろん、しっかりとしたSEO対策をご提供させて頂いております。
丁寧なお客様とのコミュニケーションとアフターサービスを心がけています。
また、作成したサイトがお気に召さない場合、返金させて頂きます。(ランサー報酬分)
市の神社庁のホームページ作成経験があります。
・料金に含まれるサービス
デザイン変更は、納品後も何度でも受け付けますので、お申し付けください。
SEO対策、スマホ対応調整、更新方法の案内もすべて料金内です。
・月額料金
月額料金は無料でお使いいただけます。
(無料で使う場合は、ホームページ上にWIXの広告が入り、ドメインはwixsite.comとなります。)
広告を非表示にしたり、ドメインを独自のものにしたい場合にはWIXの有料プランを契約頂く必要があります。料金については下記を参考にしてください。
https://ja.wix.com/upgrade/website
ホームページの制作は数百件の実績があります。
納品後もWIXの使い方についてお困りでしたらご連絡ください。
面倒な業務を自動化します。
業務内容
3年間以上の経験を活かし、UiPathというRPAツールでお客様の面倒な作業を自動化します。
UiPathでの自動化のメリット:
・大事な仕事に集中できます!
・入力間違いなどを減らします!
・スピーディーに作業が出来ます!
私の実績・自動化の例:
・Excelのデータ入力を自動化
・確定サイトの情報を一つのファイルにまとめる
・複数ファイルを一つのファイルにまとめる
・リポート作成の自動化
・SAP入力の自動化
よろしくお願いいたします!
シンプルで高品質なLPを制作
業務内容
■■■ご覧頂きありがとうございます。■■■
ご希望の仕様に沿って制作しますので、まずはDMにてご相談ください!
■■■こんな方にオススメ■■■
・良い商品やサービスを効果的に伝えたい
・予算の少ない
・低価格で高品質なLPが欲しい
■■■ペライチLPのメリット■■■
・ご自身で修正、更新が可能
■■■基本的なサービスの流れ■■■
ヒヤリング(DMにて見積および制作のお申し込み)
↓
制作内容やオプションを含めた制作料金の決定
↓
デザイン制作
↓
修正
↓
ご確認
↓
ご納品
■■■納期■■■
納期は作業量にもよりますが2週間〜1ヵ月くらいです。
ヒヤリングを終えてから具体的な日数をお伝えできると思います。
価格以上に良いものを提供することをモットーにしていますのでお互い心地よく取引したいと思っています。
その他、サービスに関してご不明な点があればDMにてどんなことでもお気軽にお問い合わせしてください。
プログラム、システムの作成
業務内容
現役エンジニアがプログラム、WEBアプリ、ツール、スクリプトを作成いたします。
また、これらに関連することでも構いませんので、不明点などありましたらお気軽にお申し付け下さい。
ご相談頂いた後、原則当日中に返信させていただきます。
■対応技術
・C#
・Angular
・JavaScript
・HTML/CSS
・Python
・GAS(GoogleAppScript)
・Excelマクロ
・PowerShell
・バッチ
・シェルスクリプト
・VBスクリプト
WIXを使用したWebサイト作成(ECも可)
業務内容
「自社ホームページをおしゃれで機能的なサイトにリニューアルしたい」
「ネットショップを始めたいけれど、自分ではサイト作成が難しくてできない・・・」
「今どきのサイトにリニューアルしたいけど、継続して制作会社に頼む予算はない・・・」
そんなお悩みを解決いたします!!
【サービス内容】
Wixによるサイト制作、SEO対策、サイト公開、メンテナンス方法のレクチャーまで行います。
サイトを公開した後、部分的な変更がしたい、操作で不安な点があるということもあると思います。
アフターサポート1か月間無料で対応いたしますのでご安心ください!
【Wixとは】
世界で利用されているホームページ制作サービスです。
視覚的な操作でホームページを作成することができるため、文章や写真の変更など
簡単なメンテナンスはお客様自身で実施いただくことが可能です。
月額料金等の詳細情報は、Wixのサイトでご確認ください。
https://www.wix.com/
サイトイメージについては添付画像をご確認ください。
【制作の流れ】
- まずはお気軽にお問い合わせください。
- 内容についてヒアリングを行い、お見積り
- ご購入後、トークルームにてサイト作成に必要なデータをお伝えします。
- 制作&第1案提出
- 打ち合わせ
- ブラッシュアップ
- 納品(2週間〜1.5か月程度)
コミュニケーションを大切にし、スムーズに納品できるよう努めさせていただきます。
ぜひ、Webサイト作成を通してあなたのビジネスのお手伝いをさせてください!
WordPressで招待制会員サイトを構築します
業務内容
wordpressで会員制のサイトを作成します。
通常の会員登録や、ログイン機能、会員専用ページなどの作成に加え、
招待制の機能も作成致します。
今話題オンラインサロンなども作成可能です。
無料の会員サイトの作成ももちろん可能です。
◯初心者向けのサポート有り
◯集客に最適な美しいオリジナルのデザイン
◯PC/タブレット/スマホ対応のレスポンシブ
◯検索エンジン最適化(SEO)対応
◯お問い合わせフォームなどの機能追加
◯アクセス解析装備
・Googleアナリティクス
・SearchConsole
使い方サポートも有り
◯常時SSL化
◯SNS共有に対応
◯後から簡単に更新可能
◯基本ページ +3ページ作成します
◯サーバードメイン契約代行有
サーバー、ドメイン等は必須ですので、ご契約をお願いいたします。
もし不明な方でしたらサーバー、ドメイン契約の代行もいたします(それぞれ契約料につきましてはお客様のご負担にてお願いいたします)。
サイトの基本ページ
(メインページ ABOUT 会員情報 ログイン機能ページ ) +1 ページ
を作成いたします。
追加のページが必要な場合は、オプションからご購入ください。
※サイト制作の流れ ( 全体でおおよそ 2週間前後 )
サイト全体像のヒアリング
↓
デザインなど作成、確認
↓
サイト制作
↓
機能テスト
↓
完成
ご相談、ご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
まずはお見積もりなど、ご相談ください。
掲載の料金は、基本料金になります。
・個人事業 立ち上げの方(必見)HP制作、動画編集、SNS広告
業務内容
・個人事業 立ち上げの方
こんな事に困っていませんか?
・YouTubeなどでPRしたいけどやる時間がない
・YouTubeの編集の知識がない
・業用のホームページが欲しいけどお金がない
そんな方に5万以内でYouTube広告,動画編集,ホームページ制作おこなってます!
・個人事業主の方、起業お考えの方!!
業務内容
こんな事お困りでないですか???
1,ホームページ制作,運用
・起業始めたけれどホームページがない。
・ホームページ依頼する資金がない。
2,SNS開設or運用
・YouTube始めたいけど時間がない。
・YouTubeの開設の仕方がわからない。
・Instagram、Twitterなどの投稿してる暇がない。
3,動画編集
・YouTube始めたけど動画編集ができない。
これらの悩みを解決いたします。
これから起業したい方、起業始めたがホームページがなかったりSNSを活用できていない方
是非ご依頼お待ちしております!!
※上記値段はホームページ制作のみになります。
※SNS開設、動画編集につきましては有料オプションに記載しております。
【1年分の契約料金込み】レンタルサーバー契約&独自ドメイン取得を代行いたします!
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
ホームページ制作用のレンタルサーバー契約&独自ドメイン取得を代行(1年分の契約料金込み)いたします。
★ホームページ(WordPressサイト)を公開するには、専用のサーバーが必要となります
★独自ドメインを取得することで、信頼性アップとSEO対策に効果があります
★ホームページ(WordPressサイト)制作サービスも出品しております
[【SEO・セキュリティ対策付き】スマホ対応のホームページを作ります!] https://www.lancers.jp/menu/detail/167971
【サービスの流れ】
①取得希望のドメインを下記からお選びください
↓
②レンタルサーバー契約&独自ドメイン取得を進めます
↓
③契約完了後、サーバー&ドメイン管理者の権限を譲渡し、契約情報を破棄いたします
【取得可能なドメイン】
.com / .net / .info / .org / .xyz / .work /.tokyo / .mobi / .club / .biz / .me / .pro / .in.net / .okinawa / .cloud / .art / .nagoya / .blue /.yokohama / .link / .group / .jp.net / .dev / .company / .asia / .promo / .icu / .jpn.com / .pink /.ryukyu / .red / .in / .click / .page / .be / .us / .business / .pet / .top / .コム / .kim / .pictures /.vip / .futbol / .rocks
※変更になる可能性がございます
※サーバーレンタル、独自ドメイン取得の1年分の料金込みの価格となります
※2年、3年の契約に変更可能です。別途お見積りさせていただきますので、お問い合わせください
※契約名義はお客様となります
※サーバー会社、ドメイン業者の指定はできません
※「.co.jp」などの法人ドメインは代行できません
格安でオリジナルホームページ制作致します
業務内容
弊社のサービスをご覧頂きありがとうございます!
汎用デザインテンプレートでの制作者が多い中、web製作者として、【ヒアリング重視のオリジナルデザイン】を基本としております。
2021年2月にランサーズに登録した為、実績がございません故、1〜5ページのHP制作を格安でご提供させて頂きます。
ご相談については、常に無料で行っておりますので、お気軽にメッセージをお送りくださいませ。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
制作会社様、同業者様、リピートご依頼も承ります。
開業したてでお困りの方も是非お気軽にご相談ください。
Wordpress最新版 環境構築 +オプション有
業務内容
ご用意頂いたサーバ環境に、Wordpress 5.6.2(2020/2/24時点最新版)環境を構築致します。
最新版を利用することで「最新機能を活用できる」「長く安全に利用できる」などのメリットがあります。
このバージョンで推奨となっている以下の構成にて対応します。
Apache 2.4
PHP 7.4 以上
MariaDB 10
OSはCentOSであれば1日以内に対応致します。
Ubuntu、Debian等その他OSの場合も1週間以内の対応にて承ります。
Wordpress最新版以外のバージョンでの環境構築についてもご相談頂けましたら対応致します。
また、以下についてはオプションにて対応させて頂きます。
・Google PageSpeed Insightsでモバイル/パソコンのいずれも90点以上 +2,000円
プラグイン活用、チューニングによりスコアアップ致します。
・HTTPS化対応 +1,500円
無料の証明書サービスを使用します(自動更新処理含む)。
・SEOプラグイン導入 +1,000円
VerilogHDLにてのデバイス開発作業/Webシステム開発/SEO等々
業務内容
ご要求仕様通りに要求仕様書より、設計仕様書、検証仕様書を作成し、VerilogHDLにてコーディングを行い、RTLレベルのシミュレーション後、ソース、ドキュメントを納品させて頂きます。
※年末年始も稼働しております。
格安でコーディング~Wordpress搭載作業代行します。
業務内容
●サービス内容
ポートフォリオ
URL https:/jaworks-shun.com
一人で悩まずお気軽にご相談下さい。
1.当方に依頼するメリット
2.料金について
3.サービス内容
4.サービスの流れ
●当方に依頼するメリット●
基本的に二人体制で作業を行うため不備の無いようダブルチェックを徹底しております。
加えて、毎日11:00〜24:00まで営業させて頂いているため、返信対応・作業はスピーディに行うことが可能です。
価格
レスポンシブ対応:無料
トップページコーディング:1,0000円〜20,000円(1ページ)
下層ページコーディング:6,000円(1ページ)
LP対応:10,000〜50,000円(1ページ)
アニメーション(JS):4,000円(1つの機能ごと)
※ハンバーガーメニュー・スムーススクロール・画像スライダーなど
Wordpress テンプレート作成8万円〜
お問い合わせフォーム作成8,000円〜
その他の追加プラグインあればご要望お聞きしますのでお気軽にご相談ください。
※複雑な場合は追加で頂く場合がございます
・例1:トップページ(1ページ)のコーディング(レスポンシブ込み・アニメーション1つ)
→合計27,000円(20,000円 + 5,000円 + 2,000円)
・例2:トップページ(1)と下層ページ(1)のコーディング(レスポンシブ込み)
→合計40,000円(30,000円(トップ・下層) + 10,000円(レスポンシブ*2) )
■納期(目安)
受注から最短で3日~1週間程で納品いたします。
(目安:2ページかつレスポンシブ込み)
※ページ
●サービスの内容●
お客様からデザインデータをご提供頂き、HTML / CSS でコーディングした商品をWordpress化し、自社のテストサーバー又はファイル形式で納品させて頂きます。
※デザインデータはXDやFigma等が望ましいですが、Photoshopも扱っておりますのでご要望があればデザイン作業も対応致します。
●サービスの流れ
①デザインデータを元にコーディングを進めていきます。
②常に高品質であるため二人体制で相談しながら対応します。
③自社サーバー又はファイル形式で商品をお客様に送信し、ご確認して頂きます。
④特に動作に不備等が無ければ、完成品を納品させて頂きます。
購入にあたってのお願い
ご遠慮無くご相談下さい。
wordpressサイトのカスタマイズします
業務内容
wordpressで作成されたサイトのカスタマイズをさせて頂きます。
機能の改良や、機能の追加、バグの修正などご希望に合わせて対応させて頂きます。
wordpressサイトでお困りのことなどありましたら、お気軽にご連絡ください。
HTML CSSの修正させていただきます。
業務内容
こんにちは。
HTMLやCSSの修正や相談をさせていただきます。
文章のスペース・大きさや文字の色・アニメーションをつけたいなど。。。
当方、エンジニアとしての仕事をしたいという思いがあり、値段ではなく経験を積むため1000円という価格にさせていただいております。
未熟な部分も多いと思いますが、全力で対応させていただきます。
LINEシステム開発、承ります
業務内容
クラウドソーシング初心者さん大歓迎です。
LINEに関する作業を承ります。
LINEシステム開発、自動化、分析、マーケティング、営業などなど、どんなことでも、なんでも承っております。
ご要望がありましたら、気軽にご相談ください!
LabVIEW開発委託、画像処理等
業務内容
LabVIEWを用いたソフトウェア開発、画像処理、FPGA開発等の開発委託あるいは開発補助等のサポートを格安で提供します。
主として、日割り計算にてご提供します。(¥20,000/日)
画像は某漁協向けに作成した魚面積振り分け用画像処理自動化プログラムとなります。(工数:1日)
ECサイト構築をしたいですか?
業務内容
様々なジャンルのECサイトを構築いたします。
-Shopify
-MakeShop
-ColorMeShop
-Shopserver
-EasyMyShop
-EC CUBE
-FutureShop
-Wordpress & Wocommerce
ご興味を持っていただけましたら、お気軽にお問い合わせください!
レスポンシブ 対応( 込 )HTML,CSSコーディング
業務内容
HTML・CSS のコーディングをさせていただきます。
必要なものは、デザインデータ・写真などの素材のみです!
<概要>
・静的コーディングのみ(ハンバーガーメニューなどの簡単なものでしたら対応可能です。別途料金なし→詳しくはご相談ください)
・PCのみのコーディング、レスポンシブ 対応のみのコーディングも可
→金額を変更させていただきますのでご相談ください。
・一部修正等も可
→金額を変更させていただきますのでご相談ください。
<複数ページ>
対応可能ですが、別途料金がかかります。
ページ数やボリュームによっても変わりますので
お気軽にご相談ください。
内容やボリュームによりますが、受注から7日までには納品いたします。
余裕を持った日数を掲載しておりますので、お急ぎでしたらご相談ください!
【相談・初期開発無料・ソースコード納品可】ソフト開発(Windows)
業務内容
Windows向けソフトの開発を行います。
私自身はプログラミングの専門家ではなく、大手企業のモノづくりのエンジニアです。
.Net FrameworkもしくはExcel VBAによる業務ソフトをこれまで社内で作成してきました。
私自身の世間勉強を目的としているため、相談や簡単な開発は無料で行わせていただきます。
ただし、本業優先ですので、できる範囲が限らる点ご容赦ください。
ウェブ制作会社の外注パートナーがWordPressサイト作成します。
業務内容
✅自己紹介
初めまして横山雄飛と申します。
現在Web制作会社様の外注パートナーをしております。
✅実績
グーグルドライブ
→https://drive.google.com/drive/folders/1euy5j0ZJCcgAxjI17lT8y1xhp68LSCCe?usp=sharing
✅サービス内容
・トップページ
・下層ページ「会社概要・製品紹介などのページ」
・お問い合わせ「コンタクトフォーム」
・投稿機能「お知らせ・ブログ」
・スマホ対応「レスポンシブル」
・SEO対策
他に付けたい機能などは、ご相談ください。
※注意
文章作成、サイトで使用する画像作成「フリー素材であれば用意いたします。」、ロゴ作成は行っていません。
レンタルサーバーの情報ドメイン、サーバーのご準備をお願いいたします。わからない場合はご相談ください。
✅制作手順
1.ヒアリングを行いたいので、チャットなどで話す機会を頂きたいです。
2.確認が取れましたら、作成を開始します。
3.完了後にプレビューを確認頂き、問題なければ納品させて頂きます。
※完成したサイトは、私のポートフォリオとして掲載させて頂けるかご相談させてください。
✅料金
基本的に5万円で作成します。
オリジナルデザインや追加したい機能によっては追加料金が発生する場合があります。
それは相談時にお伝えするのでよろしくお願いします。
✅納期
サイトによりますが基本的に2週間以内には作成できます。
美容室ホームページ制作
業務内容
美容室のホームページを、約3週間で納品致します。
年間を通して、制作したホームページは管理致します。
参考にしたいサイトがあれば、寄せて作りますので、ヒアリングを通して、ご相談させて頂きます。
任意のwebサイトからあなたが欲しい情報を自動で収集するプログラムの作成
業務内容
本サービスをご覧いただきまことにありがとうございます。
Pythonエンジニアをしております弥生(やよい)と申します。
本サービスは皆さまの情報収集やwebサイトから手入力している作業を、Pythonプログラムにて自動化するといった旨のものです。
ブラウザ操作(クリック・文字入力等)を自動化することも可能ですのでログインが必要なページにも対応できます。
csvファイルやxlsxファイル、googleスプレッドシートなどの形で、条件指定や結果出力することが可能です。
また、作成したプログラムをexeファイル化することで、pythonの実行環境がなくても好きなタイミングで実行できます。
クライアントの立場にたった仕事を心掛けており、便利なもの提供できるように日々思考し制作を行っております。
誠実な対応を心がけていますので、どうぞよろしくお願いいたします!
YouTube動画まとめサイト(Wordpress)作成 ※自動化
業務内容
Wordpressテーマを動画まとめサイト用に構築しております。
動画取得は全て自動で取得し、自動で投稿するシステム搭載。
【副業専用】格安ホームページ作成。 副業経験者による副業のサイト、HP作成
業務内容
副業するぞ!始めることが決まったけど、ホームページがない。本業も忙しくて時間が取れないし、まだ収入もない。
でも、ホームページがほしい!
そんな悩みを解決します!ホームページ開設を忙しいあなたに代わって行います。
わたしは会社員でありながら、副業としてHP作成やコンサル、スポーツチームの運営を行なっています。
今の時代、さまざまなホームページ作成ツールがあります。
今回はJimdoクリエイターかJimdo AIにて、格安ホームページ作成をご提供させていただきます。
なお、WordPressやWixでも対応が可能です。
ホームページだけではなく、副業に関してお悩みの方もぜひ一度お気軽にお問い合わせください。
●いただきたい情報●
・ご希望のデザインやイメージカラー(参考HPアドレス)
・ジャンルや必要項目
●サービス内容●
3ページ(内1ページは「お問い合わせフォーム」固定)
・TOP
・スケジュール(Googleカレンダー対応可)
・地図(Googleマップ対応可)
・SNSの埋込(Facebook、Twitter、Instagram)
・画像貼付
・画像スライドショー対応可
※追加ページはオプション対応いたします。
●こちらのプランは【8,000円】で対応いたします。
●オプション●
・納品後の安心サポート→1,000円〜金額要相談
・画像加工1,000円~
・4ページ目から5,000円
※オプション以外のご希望は、お気軽にご相談ください!
●注意●
・(jimdoの契約は個人情報の関係があるので)お客様自身で行っていただきます。
→ご不明でしたら、サポートさせていただきます^_^
WordPressでのホームページ作成
業務内容
季節の変わり目で、ホームページのリニューアルや新規の制作など、Webサイトの改修やリブランディングをお考えの方々は多くなっていると思われます。特にコロナ禍で新サービスが生まれたり、テレワーク向けプランの展開など、旧来のページ構想にはなかったコンテンツも必要性に迫られるシーンがあるのではないでしょうか。
ただ、ホームページの作成には
・ホームページ作成費用
・ドメイン取得費用
・サーバ利用料金
・保守費用(ホームページ更新・サーバ管理・プログラムメンテナンス)
など複数の費用と工数がかかります。
そのため、サイト構築に関わるハードルが高いのが現状です。
そんな際にこちらにご依頼いただければと思います。
※サイトはWordpressを用いて実装いたします(Wordpressには年間平均11,500円(月額1,000円弱)がかかります)
デザインデータからのコーディング代行致します。
業務内容
デザインデータからのコーディング作業を代行致します。
早い・低価格・高品質なサービスとなっております。
ぜひお気軽にご相談ください。
●対応可能業務
・html/css(sass)での静的コーディング
・javascript(jQuery)での動的コーディング
(ハンバーガーメニュー、スライダー、スムーススクロールなど)
・レスポンシブ対応
・ファビコン設置
※その他ご要望の機能がございましたら、お気軽にご相談ください!
対応できる範囲で対応致します。
●料金
1,000円/ページ
●納期
最短3日〜1週間で納品致します。(内容や量によって変動致します)
1ページ完結型ホームページ制作サービス
業務内容
1ページ完結型のホームページを安価な価格でご提供しています。
https://yukaina-nakama.biz/iliguchi/index.html
・資料をご提供いただければコンテンツは当方にて作成
・オリジナルデザイン
・レスポンシブウェブデザイン
・更新・メンテナンスも込み(1年間)
詳細はWEBをご覧ください。
※複数ページ対応の場合は別途お見積もりとなります。
デザインデータはあるけどコーディングを頼みたい方、目的に合ったコーディングをします
業務内容
ご提供いただいたデザインデータと仕様を基に、コーディングしてHTML納品します。
LPやキャンペーンページ、コーポレートサイトなど、デザインデータはあるけどコーディングまで手が回らない際はお任せください。
価格は要件定義の内容で搭載する機能によって価格変動します。
納期はリソース状況によって前後します。
納期に関しては見積り時にご相談ください。
Salesforce 設定します
業務内容
・カスタムオブジェクト/項目の作成
・自動化(プロセスビルダーや承認プロセス)
・レポート/ダッシュボード作成 など
「全体構築でなくこの設定だけをやってほしい」
「ちょっとここが分からないので教えてほしい」
というものをお手伝いできればと思います。
◼︎Salesforce保有資格
認定アドミニストレータ
認定上級アドミニストレータ
認定Platformアプリケーションビルダー
認定Sales Cloud コンサルタント
認定Service Cloud コンサルタント
◼︎稼働時間
4月末までは平日昼間も可能
5月〜は平日夜もしくは土日
ランディングページ作成!STUDIOで安価かつ高品質なLPを制作します
業務内容
業務内容
国産ノーコードWEB制作ツール STUDIOで安価かつ高品質なランディングページを制作いたします!
この度はパッケージをご覧いただき誠にありがとうございます。
フリーでWeb制作を行っている、Mozu Designと申します。
「自社で更新や管理ができるLPが欲しい…」
「LPを作りたいけど費用が高い…」
そんなお悩みはございませんか...?
そうしたあなたに、弊社が最適なWebサイトを作成いたします!
この出品では後々お客様ご自身で画像・テキストの修正がしやすい「ノーコードツール」を用いてのサイトコーディングを承ります!
ノーコードだと出来栄えが不安...という方もおられますが、心配ご無用です!
デザイン性も高くお客様でも更新や管理のしやすいLPを作ることができます!
Web関係の知識がないという方でも問題ありません!
お客様のご納得のいくLPを一緒に作り上げて参ります!
現在の状況(LPの有無や経緯)をヒアリングした上で最適なプランをご提案させて頂きます!
◆安さと品質を両立できる理由:
「SUTDIO」というノーコードツールを用いて作成することで、工数を削減できるためです。
コードやテンプレートに縛られることなく、誰でも自由自在にデザインが可能なサービスです。
◆使用するシステム:
「SUTDIO」は日本で開発された高品質なノーコードツールです。無料のプランから始められ、後々画像やテキストの修正をパワーポイントと同じ感覚でお客様ご自身で行っていただけます。また月々のサーバー代もかかりません。
詳しくはご相談いただければ疑問点にお答えいたしますのでお気軽にご相談ください。
※独自ドメイン(~.com/~co.jpなど)をご希望の場合は別途月千円程度の費用がご必要になる場合がございます。
実績としてはまだまだですが、お客様にご満足いただけるLP・HPを誠心誠意制作させていただいております。
【実績ホームページ】
https://zeal-toyama.co.jp/
※↑もしリンクをクリックしてもうまく表示されない場合はお手数ですが、リンクをコピーして直接検索欄にご入力ください。
==============================
【ご契約後の流れ】
①ご契約前の事前打ち合わせ
ご契約前にヒアリングをさせて頂き、作業量・納期から正式お見積もり金額お伝えさせていただきます。
②仮払い・素材のご提供
打ち合わせにてご納得頂けましたら、この段階でご契約とさせていただき、仮払いをしていただき、画像素材やテキストの受け渡しをさせて頂きます。
③制作開始
④初稿提出・修正(3回まで無料対応)
全ページが完了した段階で初稿を提出します。 修正があれば都度対応させて頂きます。
⑤最終確認
⑥テスト環境にアップ
⑦本番環境で公開(納品)
===========================
もし弊社のサービスに興味をお持ちいただけましたら、お気軽にご連絡ください!
お客様のサイトの制作をお手伝いできることを楽しみにしております!
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- STUDIO
【woocommerce・Welcart】ECサイトを制作いたします
業務内容
世界最高のCMSツール WordPressの強みを活かしネットショップを制作いたします。
woocommerceもWelcartも制作経験がございますので、安心してお任せください。
※制作する際には、見本として5商品前後を登録する予定です。
【可能な作業範囲】
・WordPress導入、販売ページ
・各デバイス(スマホ、タブレット、PC)表示対応、レスポンシブ制作
・クレジット決済導入/設定
・オリジナルデザイン、woocommerce対応テーマ、Welcart対応テーマなど柔軟に対応可能
ホームページのコーディング作業を承ります。
業務内容
「デザインは完成しているのに、コーディングが出来ない。」
「時間がなくて納期に間に合わない。」
「HPが作りたいけど、作り方が分からない。」
そんな方の為のサービスになります!
■要見積もり・相談対応
デザインイメージを頂ければ、コーディングしたサイトデータを納品します。
※デザインさえあげて貰えれば、手描きのスケッチからでも作成可能です。
※初心者でどのようなサイトにしたらいいのかわからないなど、ご相談も承ります。(別途、見積もり対応)
■作業要件
・静的コーディングのみ
・html/css納品(Wordpressの依頼は対象外といなります。)
・PC対応のみ(レスポンシブ対応の場合は、全ての価格が2倍になります)
・1ページのみ(あまりに長さのあるモノや、複数ページのものは別途見積もり対応です)
イメージとして、簡単なHPか、部分的なコーディングの依頼で利用されることが多いです。
まずはご相談いただければ幸いです。
■ご納期
・受注から最短5日 〜最長1週間程度となります。(目安:1P)
※ページ内容により変動いたします。
・納品形式は、テストサーバーでご確認後、ファイルでのご納品となります。
XMの不正レート操作問題と、カウンティングについての最新情報を提供
業務内容
XMの不正レート操作問題と、カウンティングについての最新情報を提供
2019年末、トレーダーの間で話題になったXMの不正レート操作問題。そしてそれを応用したトレード手法カウンティング。それらの最新情報をお伝えします。
日本にあるドキュメントをはじめ、シンガポール、中国の人工知能コミュニティに投稿されたドキュメントの日本語翻訳をお渡しします。また、ハイローオーストラリアの最新の出金状況などもお伝えします。
また、ご要望があれば、時間単位でコンサルティングも行っております。
1時間5万〜
(追記)XMのレート不正操作問題と、それを応用したカウンティング手法の依頼が殺到しております。納品作業がそちらで手一杯なので、一旦こちらの新規募集は〆させていただきます。
↓カウンティングのページ
https://www.lancers.jp/menu/detail/124699
Webページクローリング
業務内容
データの集まったサイトから、データを収集してきます。それをSpreadsheetに入れたり、Slackに流す、常に取り続けてグラフを表示など柔軟に対応できます。
例)
・Amazonから商品の価格情報を毎日収集して、価格推移をみる。
・mynaviの企業情報から、御社のニーズにあった企業の電話番号を取得
サンプル有◎Wixで美麗ホームページ制作いたします。月額0円でWebサイト運営!
業務内容
◎Wixとは、サーバー代・ドメイン代が無料のホームページ運営ツールです。
こちらのWebツールを利用し、高品質の美麗サイトを制作させていただきます。
企業・サロン・美容室・学習塾・習い事・飲食店・アーティストなど、どのようなホームページも製作可能です。
◎サンプルサイト(完成イメージ)をご用意しております。
ご覧いただきたい方は、メッセージ機能にて『Wixサンプル希望』とご連絡下さい。
サンプルサイトURL集をお伝えさせていただきます。
全て、レスポンシブWebデザイン対応となっております。
各キャリアに合わせて自動でレイアウトを最適化し、サイトを美しく表示いたします。
PC、タブレット、スマートフォンなど、異なるキャリアからアクセスをしていただくと、お渡しする完成サイトのイメージが掴みやすいと思います。
和食店サンプル
https://webstudio5wix.wixsite.com/sample-wasyoku
◎TOPページ・お問い合わせページ・ブログページは基本料金で対応させていただきます。
①TOPページ
あなたのWebサイトの顔となるページです。サイト訪問者に一番お伝えしたい魅力や情報をこちらに掲載可能です。TOPページは5セクション(5項目)までとなり、それ以降は別途お見積りとさせていただきます。
②お問い合わせページ
問い合わせ用のメール窓口を設置させていただきます。また、住所や電話連絡先もこちらに掲載可能です。Googleマップを設置させていただきますので、サイト訪問者に分かりやすく所在地を伝えることが可能です。
③ブログページ
こちらは新着情報や店休日のお知らせ、スタッフブログなどとして自由にご利用いただけます。記事を書いて更新ボタンを押すだけなので、誰でも簡単に記事の投稿が可能です。写真や画像の投稿も可能です。
訪問者が記事にコメントを残すこともできますので、顧客との交流の場としてもご利用いただけます。(コメントを受け付けない設定も可能です)
また、各記事にSNSへのシェアボタンも設定させていただきますので、SNSからの集客も見込めるようになります。Facebook・Twitter等
◎各種ページの追加や、特殊機能の追加も対応させていただきます。
こんなWebサイトにしたい!こんなことできますか?など、些細な内容でもお気軽にご質問いただけると幸いです。
まずは、メッセージ機能にてご相談をお待ちしております^^
Web屋スタジオ
pythonプログラムコーディングします
業務内容
CSVデータ、画像処理、機械学習などプログラミング経験があります。
難易度や希望納期から対応可能か判断させていただきます。
難しい内容でも納期に余裕がある場合は対応させていただきます!
ワードプレス開設代行
業務内容
『ワードプレス開設を代行します』
希望のサーバー・ドメイン名でワードプレスを開設いたします。
面倒なワードプレス開設手続きはお任せください。
【開設のみのサービスとなります】
※プラグインの導入・テーマの導入・細かい設定等はお客様自身で行ってください。
こちらで行う際は別途料を頂きます
※サーバー契約・ドメイン取得はお客様自身で行ってください。
こちらで行う際は別途料金を頂きます。
比較的安価にアプリを作ります。【flutterとReactNative開発】
業務内容
アプリ開発をシンプルに。
スピーディーに。
F&NativeはflutterとReactNativeに特化した開発支援サービスです。
UI/UXの設計からflutterとReactNativeによる開発で御社のビジネスを成功に導きます
・ReactNativeやFlutterなどの開発実績多数ございます。
-フードロス削減と“家事”改善をサポートするレシピ提案アプリ(UI設計、ReactNative開発)
-家庭内Iotデバイスを操作するリモコン付きコミニュケーションアプリ(UI設計、flutter開発)
-釣りに特化した動画キュレーションアプリ(UI設計、flutter開発)
-全国100店舗ある薬局が導入したお薬手帳アプリ(UI設計、ReactNative開発)
ビジネスで一番利用されているビデオ会議システム「zoom」の使い方、教えます。
業務内容
ビジネスシーンで、今、一番利用されているビデオ会議システム「ZOOM」。
他のビデオ通話と何が違うの?
使ってみたいけど、いまいちよく分からない・・・。
使ってはいるけれど、あまり有用な使い方は出来ていない気がする・・・。
このような疑問や悩みを全て解決致します!!
基本的な使い方はのレクチャーは勿論、そもそも「使う」以前に何をすれば良いのか??
・・・何もしなくて結構です。
まずは、カメラ付きのPC、なければ、スマホやタブレットをご用意下さい。
後は「普通にメールさえ使えれば」もうそれだけで充分です。
そこからは、全て私の方でフォローします。
登録の仕方から基本的な使い方まで。
90分でZOOMの基本的な操作の仕方までを教えます!!
個人向けオンラインショップの制作代行
業務内容
個人向けオンラインショップの制作代行をしております。サービス立ち上げに伴いモニター様を募集しており、通常価格よりも格安で制作代行をさせて頂きます。ウェブサイト上にはクレジット決済や会員登録、商品ページごとの設定などショップとして必要な機能を備えております。先着3名様限定のサービスとなります。お気軽にお声かけ下さい。
【飲食店向け】シンプルなホームページを初期費用無料で制作
業務内容
飲食店向けのシンプルな2ページ構成ホームページを初期費用無料で作成致します。
ページの追加や実現したいデザイン、機能などはご要望に合わせて柔軟にご対応させていただきますので、まずはお気軽にお問い合わせをいただけると幸いです。
お店のブランディングや、最新情報の発信、ブログの設置など、飲食店がホームページを作ることで集客に大きく貢献することができます。
作成後の管理費は、以下の通りとなるので、販売価格は80,000円に設定させていただきました。
・管理、更新費用(月額):5,000円
・サイト維持費用(年額):20,000円
ぜひ、ご検討をよろしくお願い致します。
★オークタウン★CSV★自動作成★ツール!
業務内容
某有名物販コミュニティで100名以上の利用者がいるツールです。
ここで購入いただくことで1ヶ月分の利用権の販売です。
このツールではオークタウン用のCSV作成機能に加え
Amazon、AliExpress、メルカリからの商品情報取得と
メルカリの出品と商品編集、削除が備わっています。
通常ですと、全機能を利用するのには12,000円頂戴しておりましたが、
全ての機能を利用可能な状態のツールを大特価で2,000円で販売いたします。
(ランサーズ手数料は別になります)
2ヶ月目、継続利用する場合4,000円〜
詳しい情報は、以下の公式ページにてご確認ください。
https://research-plus-8b729.web.app/register
もしコミュニティをお持ちの場合、利益の折半も可能です。
また、友人紹介で加入いただいた場合も、利益の半額をお渡しいたします。
よろしくお願いいたします。
ワードプレス初期設定対応【10分】
業務内容
ワードプレスを利用したホームページ作成をサポートいたします。
※ こちらに記載の金額は、10分間のサポート料です。
10分ごとで契約ができます。
また、時間単位ではなく、初期設定が終わるまで ご所望の場合は、お問い合わせください。
別料金を提示させていただきます。
私の運営サイトでは、「lightning」というテーマを使用しております。
あるキーワードでの検索順位は1位であり、最多で50,000PV/月のサイトです。
教員のため、分かりやすく伝えることに定評があります。
逆に、現在も教員をしているため、サポートできる時間帯が限られておりますので、料金は低めです。
お力になれることがありましたら、お気軽にお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
※ テーマは「Lightning」を使用します。
※ プラグインの導入も可能です。
【パソコンがわからない!】パソコン購入サポートします【個人さま、事業者さま向け】
業務内容
ITのプロがあなたのパソコン選び、お手伝いします!
ITに関わる国家資格、基本情報技術者を取得したパソコンのプロが最適なパソコンをご案内します。
【個人様であれば普段使うパソコン、新規や既存事業者様であれば業務で使えるパソコン】
・パソコンってピンからキリまであって、どれを購入すればよいかわからない
・パソコンは高い買い物なので失敗したくない!
・メールだけできればいいんだけど・・・
・飲食店で使うパソコンはどれがいいの・・・
等々、使用する用途に合わせて最適なパソコン選びのお手伝いをします。
【実際にあった例】
・○○というゲームが快適にできるパソコンが欲しい!
必要なスペックをお調べした上で、私の自作で対応させていただきました。
その後性能アップなどのご相談をいただき、対応致しました。
・農業をしているのだが、収支を管理したりメールできるパソコンが欲しい!
日商簿記も取得しているので、帳簿方法などのお話を伺い新品パソコンを提案、ご購入いただきました。
・仕事で持ち歩くので事務作業ができるコンパクトなパソコンが欲しい!
予算提示いただいたので、予算内での中古パソコンを提案、ご購入いただきました。
最初の設定、必要なソフトの導入もご希望により実施させていただきました。
個人事業主として活動しておりますのでどこのメーカーにも属すことなく、また利益が入るわけではないので、利益を気にした案内などは一切致しません。
中古、新品問わず自作対応までご案内できます。
また、別途ご相談の上メンテナンス、サポートも受け付けます。
お気軽にご相談ください。
ITインフラ開発の見積り妥当性をチェックします
業務内容
20年以上、業界大手のシステムインテグレーターで、大規模システムのITアーキテクト、PMとして経験を積み、提案、要件定義、基本設計などの上流から運用保守、トラブルシューティングまで幅広く経験してきました。
ITインフラ開発の工数・HW/SWの費用に関する妥当性チェックについて対応致します。
「この作業工数で顧客が納得するのか?」
「委託先が提示してきた見積りが正しいかわからない」
「もっとHWやSWの費用が値下げできるのではないか?」
など、PMが抱えがちなお悩みについてご支援させて頂きます。
■対応内容(概要)
下記に関する問い合わせ・レビューなど。
システム開発の内容、構成をヒアリングの上、見積書の妥当性に関する見解をご提供いたします。また、費用を安く抑えたい場合は、訂正ポイントなどのコメントもお付けします。
・システムインフラ開発工数の妥当性チェック(要件定義・設計・構築・試験)
・HW/SWのライセンス費用、保守費用の妥当性チェック
HP制作/レスポンシブ対応
業務内容
新規立ち上げ、リニューアルいずれも対応可能です。
また、まだ「どんなサイトを作りたいか分からない」「専門的なことは分からない」など
ありましたら、プロのマーケターが貴方の目的にあったサイトのご提案も可能です。
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。