Wordpress構築、レスポンシブ、高機能、LPページ生成可能
業務内容
弊社作成のWordpressテーマをベースにWordpressサイトを構築します。
サンプルページ
http://tmp.feil.co.jp/
以下の特徴あります。
・レスポンシブ対応ですので、PC、スマホ、タブレット最適表示されます。
・ヘッダー、メインカラム(ワイド)、左カラム、右カラムにウィジェットを設置していますので、簡単に記事を設置でき、ドラッグで簡単に移動できます。
・記事投稿画面にビジュアルコンポーザーを採用していますので、自由に様々なページを生成できます。LPページも生成できます。
・ブログを更新してアクセスを稼ぐのではなく、自社商品PRページを作成することでアクセスップを目指すことが可能です。
PPC広告にも効果的に使用できます。
もちろんブログも書けます。
・スライドはプラグインを使っています。
・固定ページページを選択式でトップに一覧自動表示できます。
・制作ページは7ページまでです。
以下のテーマ変更対応いたします。
・メニューカラーの変更
・カラム左右の変更、1カラムに変更(管理画面から可能)
通常、50,000円の販売を数量限定にて30,000円で販売していますので、ぜひご利用ください。
♦構成(見出し) ♦ワードプレス入稿
業務内容
構成(見出し)
ワードプレスで入稿
データ収集 エクセル スプレッドシートワードにて
電話/メールの受発信 (英語含む)
※ライティング自体はお断りしています。
クライアント様には
♦要点をつかめる
♦粘り強い
♦誠実である
♦レスポンスが速い
等を褒めていただいています。
システム開発でのSQL作成補助・アドバイス
業務内容
どうしたら思い通りのデータが取得できるかわからない!
SQLを熟知している人間がいない!
このようなお悩みを解決させて頂きます!
業務系システム開発で重要になるデータ取得または更新するSQLの作成補助またはアドバイスを行います。
どのようなデータを取得または更新したいかをお教え頂ければSQLを作成し送付させて頂きます。
Oracle、SqlServer(TransactSQL)で可能です。
また、その他であっても基本的な考え方は同じであるため少し調べて回答することも可能です。
【アフィリエイト申請】ハイローオーストラリア(保証付) 毎月審査通してます
業務内容
ハイローオーストラリアアフィリエイト用のサイト作成を行います。
記事の作成、広告の設置までセット価格。
最近は個人事業主の方から毎月依頼を頂き、2017年3月、4月、5月、6月、7月と、毎月審査を一回で通しています。
ご検討下さい。
ワードプレスの緊急復旧作業(WordPress)
業務内容
ワードプレスの管理画面が入れない、表示されない、壊れてしまった。ウィルスに侵入されたなど、さまざまなワードプレスの不具合を復旧いたし明日。
緊急で対応させていただきます。事前にヒヤリングをさせて頂き、受任させていただいてから4時間以内の復旧を目指しております。
『学習障害突破力セミナー』 アフィリエイトサイトをご提供
業務内容
『学習障害突破力セミナー』
アフィリエイトサイトをご提供します。
学習障害、発達障害、アスペルガー、等。
最近よく聞く言葉であり、症状です。
今回私自身、
聴覚障害を持つ子の親として、
また、聾学校の先生から、学習障害を指摘された経験等をもとに、
学習障害を指摘されたお子さんがいらっしゃる親御さん、
そのご家族に対する、共感とエールとともに
社会への理解を深めるべく、このサイトを作成しました。
基本的に、
完結型のアフィリエイトサイトなので、
最終的には、
学習障害対策の教材をプッシュする形での完結版となります。
この分野でのアフィリエイトに
取り組んでみたいと考えている個人事業主様。
自事業所(学習障害関連)のHPのSEO対策サイトとして
活用したいとお考えの事業所様、等。
ご興味ご関心のある方のエントリーをお待ちしています。
【サイトボリューム】
◆カテゴリー数:7カテゴリー
◆記事数:7~10記事
◆文字数:約10000文字
【メリット】
◆完結したサイトなので、広告の張替等の作業がない限り
基本SEO対策以外、ほったらかしで良いこと。
今後、SEO対策を施すことで、ビッグキーワードでの
上位表示も期待できます。
◆今回アフィリエイトしている教材は
当方も販売権を有しており、
個別に高額のアフィリエイト報酬を設定することも可能です。
【PR】
作成から1か月未満のためご提示の金額設定ですが、
当方で運用し、相応のアクセス数、販売実績ができた段階での
売却になると、提供金額を変更してのご提案となります。
サイトを効率的に育てるという意味でも、
現段階でのご検討をお勧めします!
【売却理由】
もとより、ニーズに合った、
アフィリエイトサイトを作成し、
win‐winな関係で売買できればとの思いで活動しています。
今回の売却もその活動の一環です。
word,pdf,画像データなどを入稿可能データに変換します!
業務内容
主に入稿データなどを作成いたします。
office系ファイルや、画像ファイルを、印刷入稿データ(ai eps pdfなど)に変換いたします。
またpdfのみのデータなどをイラレデータに変換いたします。
デザインはあるけれど、jpegやpngなどの画像データでどうやったら入稿データに変換するのかわからない!印刷の入稿がイラストレーター(ai・pdf)やフォトショップ(psd・eps)、PDFでのデータ入稿で入稿できない!illustlatorやphotoshopがない!買ってもすぐにはできない!
っていう方に入稿データを作成いたします。
【現職】一括コーポレートサイト制作・デザイン・管理保守
業務内容
「自社サイト作成」とは、ドメインの登録からWEB業者への発注、打ち合わせからその後の維持費等まで様々な分野に分かれます。
弊社では、ネット専門の運営ノウハウを活かし、お客様のご希望通りのWEBサイト作成、公開、管理までを一括して受け付けます。
お値段に関する事も相談・対応でき、裏方として業界から見てもお客様のから見てもご満足頂けるサービス対応を心がけていきます。
また、検索上位に来るように各SEO関連企業が使うツールを使った対策とレクチャーも実施しております。
※この見積もりはセットAに各等します。B,Cご希望の場合お手数ですが弊社プロフィールより対応セット指定してください。(https://www.lancers.jp/profile/japatype/menu)
セットA キャンペーン ランディング デザイン レスポンシブ対応 1P
セットB キャンペーン ランディング デザイン レスポンシブ対応 30P
セットC 維持管理(2年目から別途相談)オールインワン
AB+維持管理・更新業務
・クライアントの契約しているサーバやホームページで不具合が発生した際に不具合の発生状況を確認し、サーバ会社との対応を実施する。
・ウェブ関連で分からないことがあった際に簡単な質問を受ける
・ウェブシステムのアップロード作業
参考価格
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=162471.png
参考サイト
hpdomain.com japatype.com
WordPressの初期設定対応
業務内容
サーバへWordpressのインストールを行い、Wordpressが動作する状態まで仕上げます。コンテンツやデザインなどの制作は含みません。
サプリメント系のAPSが通るむくみについてのサイトのWebページを売ります
業務内容
サプリメント系のAPSが通る病気まとめサイトのWebサイトを作りました。
1記事1000文字前後で30記事を投稿してあります。
内容が完結していますので、内容を更新していく必要はありません。
アフィリエイター様にぜひご購入していただきたいです。
ウェブサイトの構築
業務内容
Wordpressを使ってサイトを作成致します。但し、サーバーやドメインの取得は、代行致しますが、希望の物が取れる保証は致しかねます。後、HTML5,CSS3 JQueryでのネイティブコーディングとかも致します。よろしくお願い致します。
キャラシナリオの作成
業務内容
ソーシャルゲームのキャラシナリオなどの作成をさせて頂ければと思います。
ソーシャルゲームの運営、開発経験もございますので、開発に携わりながらシナリオの作成することも対応することが可能です。
ANDROID対応4択クイズアプリ販売します。
業務内容
あなたの指定画像と100問のクイズ(問題1 回答4)を用意するだけ!
数日でGooglePlayであなたの専用アプリがダウンロードできるようになります。
画像やイラストなどの制作も承ります(別途費用)。
WEBコーディング請け負います。
業務内容
HTML、CSS、PHP、JavaScript等のコーディングを
1機能or 1画面からでも作業させていただいております。
機能の難易度などによって納期が前後する可能性があります。
WordPressインストールサービス
業務内容
WordPressのインストール対応を行います。
サービス内容は以下となります。
◆ご指定のサイトへのWordPressのインストール
◆以下のプラグインもインストール致します。
・SEO対策用
・高速化対応
※プラグインの成果については対象外です。
※プラグインが不要な方はご契約時にその旨をご通知下さい。
◆会員制サイト、ECサイト等、サイト構成自体を大きく変えるプラグインのインストールについては、別途ご相談ください。
◆ドメイン、およびWebサイト(サーバー)をお持ちでない方はご相談下さい。
・ドメイン(取得)代行、サーバーシェア等の対応も致します。
【HP・ブログ作成】スマートフォン表示にも対応したHP作成いたします
業務内容
スマートフォンでの表示にも対応したHPを作成いたします。
HPの内容、目的、使ってほしい素材、色合い、テーマ、文章、項目、機能に関してご連絡いただければ、迅速に作成いたします。
自分ではHPが作成できない、余計な時間をかけたくない、格安で頼みたいなどの方にお勧めです。
基本的に、独自ドメインを持っている方、もしくは取得予定の方が対象となります。独自ドメインに関して、知らない方の場合は、購入後にご質問頂ければ詳しくご説明いたします。
他、相談いただければ柔軟に対応いたします。
「どうすればいいの?」Wordpressの修正・カスタマイズ
業務内容
ワードプレスのサイト制作でお困りのことはありませんか?
・フォントや文字を変更したいけど、どこを触ればいいのかわからない
・サイトカラーも自分好みに変更したい
・レイアウトが崩れていて困っている
・プラグインを導入したい
など、即日対応できるもがあれば1日以内に修正いたします!
(ご依頼内容によっては、数日かかることもございますがご了承いただけますと幸いです)
簡単なことでも大丈夫ですので、まずはお気軽にご相談くださいませ。
マナーのあるやりとりをお願いいたします!
エクセルマッキー1 for 楽天市場
業務内容
ついに誕生!!
究極の簡単HTML生成ツール!!「エクセルマッキー1」
エクセルマッキーとは?
皆さんが普段から使い慣れているMicrosoft® Excel®で簡単にHTMLコードが作成できます。
例えば以下のようなお悩みをお持ちの方はエクセルマッキーを使用することで解決が可能です。
・ECサイトのカテゴリ看板や、商品説明文などに画像を横2列で並べたいけどうまく並ばない・・・
・そもそも画像読み込ませるためのHTMLコードがわからない・・・
・かろうじてimgタグくらいは分かるが、スマートフォン用のHTMLをどうやって書いたら良いか分からない・・・
お任せください。
エクセルマッキーなら上記課題を全て解決可能です。
使い方は簡単♪
弊社納品エクセルファイルのシート内の所定の場所に所定の画像のURLやリンク先のURLをコピペするだけ♪
・こんなに簡単にHTMLが作成できるなんて、もっと早く教えて欲しかった・・・
・もうこれなしじゃECサイト運営はできなくなりました
などなど既に多数のお客様からご好評のレビューをいただいております。
是非皆様も一度お試しあれ。
★機能一覧
- 画像1列表示HTML生成
(1-1) 画像URL入力機能
(1-2) リンク先URL入力機能
(1-3) 表示テキスト入力機能
(1-4) 表示価格テキスト入力機能 - 画像2列表示HTML生成
(2-1) 画像URL入力機能
(2-2) リンク先URL入力機能
(2-3) 表示テキスト入力機能
(2-4) 表示価格テキスト入力機能 - 画像2列表示HTML生成
(3-1) 画像URL入力機能
(3-2) リンク先URL入力機能
(3-3) 表示テキスト入力機能
(3-4) 表示価格テキスト入力機能 - 画像2列表示HTML生成
(4-1) 画像URL入力機能
(4-2) リンク先URL入力機能
(4-3) 表示テキスト入力機能
(4-4) 表示価格テキスト入力機能 - 画像2列表示HTML生成
(5-1) 画像URL入力機能
(5-2) リンク先URL入力機能
(5-3) 表示テキスト入力機能
(5-4) 表示価格テキスト入力機能 - 画像2列表示HTML生成
(6-1) 画像URL入力機能
(6-2) リンク先URL入力機能
(6-3) 表示テキスト入力機能
(6-4) 表示価格テキスト入力機能 - 画像2列表示HTML生成
(7-1) 画像URL入力機能
(7-2) リンク先URL入力機能
(7-3) 表示テキスト入力機能
(7-4) 表示価格テキスト入力機能
★貼り付け可能箇所
①商品の編集ページの「PC用商品説明文」、「スマートフォン用商品説明文」、「PC用販売説明文」
②カテゴリ編集ページの「カテゴリ説明文上」、「カテゴリ説明文下」、「スマートフォン用カテゴリ説明文」
③商品ページ 共通パーツ設定(スマートフォン)の「商品ページ共通説明文」
④カテゴリページ 共通パーツ設定(スマートフォン)の「カテゴリページ共通説明文」
エクセルマッキー2 for Yahoo!ショッピング
業務内容
ついに誕生!!
究極の簡単HTML生成ツール!!「エクセルマッキー1」
エクセルマッキーとは?
皆さんが普段から使い慣れているMicrosoft® Excel®で簡単にHTMLコードが作成できます。
例えば以下のようなお悩みをお持ちの方はエクセルマッキーを使用することで解決が可能です。
・ECサイトのカテゴリ看板や、商品説明文などに画像を横2列で並べたいけどうまく並ばない・・・
・そもそも画像読み込ませるためのHTMLコードがわからない・・・
・かろうじてimgタグくらいは分かるが、スマートフォン用のHTMLをどうやって書いたら良いか分からない・・・
お任せください。
エクセルマッキーなら上記課題を全て解決可能です。
使い方は簡単♪
弊社納品エクセルファイルのシート内の所定の場所に所定の画像のURLやリンク先のURLをコピペするだけ♪
・こんなに簡単にHTMLが作成できるなんて、もっと早く教えて欲しかった・・・
・もうこれなしじゃECサイト運営はできなくなりました
などなど既に多数のお客様からご好評のレビューをいただいております。
是非皆様も一度お試しあれ。
★機能一覧
- 画像1列表示HTML生成
(1-1) 画像URL入力機能
(1-2) リンク先URL入力機能
(1-3) 表示テキスト入力機能
(1-4) 表示価格テキスト入力機能 - 画像3列表示HTML生成
(2-1) 画像URL入力機能
(2-2) リンク先URL入力機能
(2-3) 表示テキスト入力機能
(2-4) 表示価格テキスト入力機能 - 画像3列表示HTML生成
(3-1) 画像URL入力機能
(3-2) リンク先URL入力機能
(3-3) 表示テキスト入力機能
(3-4) 表示価格テキスト入力機能 - 画像3列表示HTML生成
(4-1) 画像URL入力機能
(4-2) リンク先URL入力機能
(4-3) 表示テキスト入力機能
(4-4) 表示価格テキスト入力機能 - 画像3列表示HTML生成
(5-1) 画像URL入力機能
(5-2) リンク先URL入力機能
(5-3) 表示テキスト入力機能
(5-4) 表示価格テキスト入力機能 - 画像3列表示HTML生成
(6-1) 画像URL入力機能
(6-2) リンク先URL入力機能
(6-3) 表示テキスト入力機能
(6-4) 表示価格テキスト入力機能 - 画像3列表示HTML生成
(7-1) 画像URL入力機能
(7-2) リンク先URL入力機能
(7-3) 表示テキスト入力機能
(7-4) 表示価格テキスト入力機能
★貼り付け可能箇所
「カテゴリページ編集」の「基本情報」タブの「フリースペース1」、「フリースペース2」
「カテゴリページ編集」の「スマートフォン用情報」タブの「フリースペース」
「商品ページ編集」の「基本情報タブ」の「商品説明」
「商品ページ編集」の「追加表示情報」タブの「フリースペース1」、「フリースペース2」、「フリースペース3」
「商品ページ編集」の「スマートフォン用情報」タブの「フリースペース」
最速8時間デザインサイト作成 -今ならSSL対応&広告7500円相当無料。東京五輪関連も
業務内容
即日制作。急ぎ緊急の告知・広告・宣伝・募集・受付。独自ドメイン取得や宣伝用サブドメインで対応。ランディングページ・東京五輪関連も
・独自ドメイン取得利用可能
・専用サブドメインで即サイト作成
・ホームページ作成サイト「BiNDクラウド」を活用
・PC専用サイト、スマホ専用サイト、レスポンシブ対応(PC・スマホ)
・制作後、「自分で」「いっしょに」「おまかせ」対応を選択
今ならサイト全体のssl対応無料!
初期費用50,000円(税別)〜 状況と内容で見積を出します。
ホームページ更新、新規作成お安く引き受けます。
業務内容
ウェブサイトの更新、新規作成お安く作成いたします。
コーポレートサイト、簡単なシングルページサイト、既存サイトのWordPress化など、お気軽にご相談下さい。
WordPressを使ってハイクオリティで格安、即納のホームページを制作します!!
業務内容
ブロガーやアフィリエイターまたは法人・個人問わずHP制作希望の方必見!!
オシャレなサイトやまとめサイト迅速丁寧格安にて制作致します!!
もちろんSEO対策済み!!
別のバージョンとして、ビジネス向けデザインや女性向けブログのデザインのWordPressサイトも制作可能で、お客様のお好みに合わせたサイト(HP)を制作致します。
その他、ワードプレス以外でも可能です。(WIX・Jimdo等)
そんなサイト制作~公開までお任せ頂くサービスです。
通常50,000〜でお請けする内容を特別仕様・特別価格にてご提供致します。
制作させて頂くページ・機能は
大型ニュースサイト・ポータルサイト構築が可能なレイアウト/スクロールメニュー「Topics」/SNSボタン設置/特集記事P/新着記事Pなど20項目以上!!
※詳しくは、DMにてお問い合わせください!(下記、制作事例機能が含まれてます)
制作事例
制作途中ですが、過去の実績一覧を掲載しているサイトをあえて掲載しておきます。
http://cute-official.com
ドメインは「独自ドメイン」でも「レンタルサーバー提供のアドレス」でも可能ですが、当方にてドメインの新規取得/サーバーレンタル等は別途費用が発生します。
ページのボリュームが多い場合は見積もりになりますが、同程度のボリュームであれば同一料金で作成します。
ご不明な点は事前にダイレクトメッセージでお問い合わせください。
既存のホームページの修正を致します。。
業務内容
どうも初めまして冨樫と申します。
現在私は、フリーランスでweb関係のお仕事をしております。。
主にHP作成です。。
私はSEO対策について現在も研究しております。。
そこで古いホームページを新しくし集客を得たいという人に向けて今回は出店致しております。
今のホームページ集客に不満の方はお気軽にご相談くださいませ。
宜しくお願い致します。
webpayからの移行サービス(開発・PM含む)見積もり【まずはご連絡ください】
業務内容
webpayのサービス提供が4月30日に終了するため、他サービスへの移行が必須です。
当サービスでは下記をご提供するためのお見積をいたします。
・移行先サービスのご提案
・実装
・全体のプロジェクトマネージメント
決済という正確さが求められる領域を、外部のエンジニアに外注するのは不安だと思います。決済領域を熟知したエンジニアに任せてみませんか?
■ 私のプロフィール
決済会社での5年の経験があり、決済サービス自体の開発や決済を利用される企業様へのコンサルティング提案を担当しておりました。
■ 対応可能言語
Ruby, Python, PHP
まずはご連絡ください。
ご検討よろしくお願いいたします。
Word Pressの設置致します!サイト構築は他要相談!
業務内容
・ワードプレスの立ち上げ致します。
・サーバー・ドメイン取得代行できます。
・個人情報はもちろん厳守致します。
・他、相談受け付けます。
上場企業のエンジニアが「最短1日で」ホームページ公開する方法を教えます
業務内容
ホームページ制作を簡単に覚えたい、とりあえずサイトを公開したい、自分のサイトを持ちたいなど
サイトを作りたい、独学で学習していたけど挫折してしまったという方に
「効率的に、自分のサイトを持つ」という要望にお答えします。
この商品は、
ステップバイステップで、とるべき方法をお教えします。
自分でサイト制作を初めても、サイト公開まで学ばないといけないことが多いのが現状です。
・ドメイン取得
・サーバー取得
・プログラミング
・サーバーアップロード
・デザイン
などなど
このような一つ一つの問題をクリアにします。
そして、どこで間違ったか、わからなくなったかを明確にすることで確実にサイト公開まで
進めていただけます。
サイト公開までの複雑なフローをエンジニアがお教えします。
★ この商品でできること
・サイトを最短1日で公開できます。
- ご自身がお金を払う必要もありますので、最短1日とは限りません。
・簡単なサイト制作の知識を身につける事ができます。
・効率的なプログラミングの学習方法をお教えします。
・シンプルなサイトの公開
★ この商品でできないこと
・深いプログラミングの知識の理解
・無料でのサイト公開
経験:上場企業での4年間のエンジニア経験、個人事業主として副業でもサイト制作で収入を作っています。
メディア、ホームページ制作、サイト改善などでのお悩み、就職・転職などのキャリアの選択とそのコツ・方法・大企業、ベンチャーの良さの違い、副業の初め方など幅広く相談にのっているため、実績は多数あります。
WEBサイトのトラブル修復
業務内容
ホームページの表示が崩れた、動かしたい機能が動かないなどのトラブルに対処します。問題が解決できない場合、料金はいただきません。
HTMLやCSS、JavaScript など基本的な問題からWordPressやMovableType、EC CUBEなど各種ソフトウェア、プラグインなどのトラブルなど、まずは「こんな問題解決できるの?」と、ご相談ください。
LSTEPを使った自動マーケティングフローを構築します
業務内容
サービス内容
・LSTEPの設定代行
ご用意いただくもの
・LINE@アカウント
・LSTEP(旧LINESTEP)のアカウント
・クレジットカード
・送信するステップLINE文章
・送信する画像・動画
・セールスページ・訴求ページ等
御社のステップLINEで
最も見込みユーザーに深くアプローチでき
見込みのないユーザーを疲弊させず
最も成約率が上がる形での構築をお約束します。
これからの時代、
ステップメールを使っての従来のマーケティングよりも
LINEを使ってのマーケティングが主流になってきます。
なぜなら、到達率が100%だからです。
つまり、リレーサーバー構築やメールスタンドのメンテナンス等に
悩まされることもなくなります。
さらには、メールに比べて日常的なコミュニケーションツールであるLINEの方が
ユーザーのアクティブさや動きやすさなどがあり
成約率はメールの3倍〜5倍とも言われています。
つまり、リスト数はそのままに
売上・利益は3倍から5倍に膨れ上がることになります。
その先行投資として本サービスの価格は破格です。
実際にDRMの現場で経験を積んだエンジニアである私が
御社のステップのストーリーに合った
最も成約率が上がる形でのステップ構築をお約束します。
Pythonでサーバーサイドシステムを開発します
業務内容
pythonによる動的なウェブサイトやウェブシステム、APIサーバーなどの開発。
その他pythonを使用した開発業務などなんでも気軽にご相談ください。
価格はアプリケーションの内容に応じて見積もりますので、気軽にご相談ください。
出品していない依頼もお受けしております、気軽にご質問・ご連絡ください。
ご連絡はできる限りすばやく返信し、情報のやり取りしやすいように心がけています。
よろしくお願い致します
GISのデータ作成、操作指導ます
業務内容
GISを使って10年になるエンジニアです。
QGISの使い方や各種データの作成や変換、解析などでお困りな方はお気軽にお問い合わせ下さい。
まずはお客様の行いたい内容をお聞かせ下さい。
注文はその後で構いません。
わかりやすい料金設定をしております、下記以外の費用は請求しません。
〜〜料金〜〜
¥データ作製
1時間→3,000円
¥QGISの導入
ダウンロード〜インストールまで→3,000円
30分程度(ビデオチャット)
¥QGISの操作指導
QGISの起動〜基本操作まで→10,000円(オプションで+7,000)
1.5時間程度 (ビデオチャット、PC画面の共有ソフト)
¥1つの質問→1,000円
mailにて回答
pythonプログラム作成のお手伝い
業務内容
pythonプログラミングをお手伝いします。
・lancersで依頼を受けた仕事が間に合わない、自分一人では終わらない時
・開発したいが時間がかかりそうな時
・簡単な作業は任せて、自分は他の作業に集中したい時
とにかく、お手伝いが必要な時
・1時間 1500円
・1日3時間まで
15分たって「この人には任せられない」と思われた方から、お代は頂きません。お試しでどうぞ。
ご質問等あれば、ご気軽にメッセージ下さい。
RPA (UiPath)をはじめたい方へ導入サポートいたします
業務内容
RPAをはじめてやってみようと思っている方、環境構築、シナリオ作成、開発のコツ、ノウハウなどをお伝えいたします。RPAに関することならなんでもご相談ください。
Webサイト制作
業務内容
サービス一覧
・コーディング(HTML、CSS、JavaScript)
・LP制作
・レスポンシブ対応
・SEO対策
・集客に効果的な検索キーワードも用意できます。
実務は未経験ですが、過去にiSaraやPAS-POLなどのサイト模写の経験があります。
プロフィールにて公開中のポートフォリオも企画からデザイン、コーディングまで自力で調べながら完成させることができました。
実際にご依頼を受けた場合は、連絡のこまめなチェックと、クライアント様にストレスのないヒアリングを徹底します。
何卒よろしくお願いします。
GoogleAppsScriptを用いたHangoutChatBot作成
業務内容
GoogleAppsScriptを用いてHangoutChatのBotを作成します。
Botを用いることでGsuite上のファイルがHangout上で処理が可能になります。
・スプレットシート読み取り・書き出し・データ探索
※Google Cloud Platformのアカウントが必要になりますので、必要に応じて作成する場合がございます。
RMSに簡単ログインできるボタン(自動ログインブックマークレット作成代行)
業務内容
楽天市場に出店されている方なら誰しも面倒!と思うのがRMSへのログインではないでしょうか?しかも、ログイン後に再度ログインを求められることもあり正直うっとおしい!なんとかしたい!と思い、自分用に作ったものを共有致します。
《概要》
RMSログイン画面で、ボタンを押すと自動でIDとPASSを入力するためのプログラミングのコードをお送りします。ブラウザのブックマークレットという仕組みを使うため、別途ソフトのインストールなども必要がないので軽快かつ安全に利用可能です。
慣れれば1秒くらいでRMSに入れます。毎日たった数十秒の作業でも効率化すれば気持ちよく仕事ができますよ!
《ブックマークレットとは?》
ブラウザのお気に入りメニューには、Javascriptのプログラミングのコードを登録することができます。これを利用して簡易な操作を行う仕組みをブックマークレットと呼びます。今回は、RMSログイン画面で、ID/PASSを自動で入力できるボタンを作成します。
検索すれば作成方法も出てくるのですが、手っ取り早く始めたいという方に導入をサポートさせていただきます。
《導入までの流れ》
ご購入後、3日以内に導入方法とコードをお送りしますので、必要箇所を書き換えてご使用ください。導入時のサポートや遠隔での設定などもご希望でしたら無償で行いますのでご相談ください!
バグの改修、仕様変更への対応
業務内容
プログラムのデバッグを行います。
バグ1か所につき1回分の値段です。
仕様変更も同様ですが、仕様が完全に定まっていることが条件となります。
バグが一か所にとどまらない場合は対応いたしません。
Nextcloud構築します
業務内容
オープンソースのオンラインストレージNextCloudの構築承ります。
サーバーセットアップから運用開始に至るまで全てお任せいただけます。
構築環境はご相談ください。
推奨環境は下記となります。
・OS CentOS7以降
・DB Mysql(公式でも推奨されています)
特に込み入ったご要望のない場合はお任せコースで構築後納品させていただきます。
ホームページ制作
業務内容
Webエンジニア歴8年 WordPressを使用してHPの作成を行います。
イラストレーターやPhotoshopを使用して画像の加工も行います。
依頼主さんがわかりやすいように商品説明欄やプロフィール欄など
親切丁寧に説明させていただきます。
テンプレート形式で作成しますので、とにかく安い!
そして速いです。
3~5ページ程度の物を作らせていただきます。
よろしくお願いいたします。
WixでのHP制作
業務内容
Wixでのホームページ制作をいたします。
イメージなどがあると思いますので、打ち合わせや確認をしながら制作させていただけたらと思います。納品期限はあくまで目安ですので、ページ数によって早まります。
相談しながら、納得のいくホームページの制作を約束いたします。
【ぐるなび用】店舗情報取得ツール
業務内容
ぐるなびサイトに掲載されている店舗情報を取得するツールとなります。
検索ワードを入力し、実行するだけで店舗情報のリストが生成されます。
営業用リスト作成等にご使用ください。
【取得情報】
店舗URL
店舗名
店舗名カナ
店舗電話番号
店舗住所
【取得時間】
100件 / 15分
※PCのスペック、インターネット速度により変動します。
当ツールをベースとし、取得情報の追加やデータの変更等承ります。
また、他サイトで対応を行いたい場合もお気軽にご相談ください。
WordPressでお困りのことを実務経験を活かし迅速に的確に解決します
業務内容
ホームページ(WordPress)でちょっとした修正やカスタマイズをしたいが、業者に依頼すると費用が高くてやり取りも面倒。。。
そんなちょっとしたカスタマイズや修正を実務経験を活かし迅速に丁寧にご対応致します!!
【修正やカスタマイズの例】
・文章の差し替え
・スマホでの表示が崩れる
・お問い合わせフォームの設置・修正
・サイトの雰囲気やデザインの変更
・ボタンのデザイン変更
・アニメーションの実装(フェードインやヘッダーの追従)
〜どんな些細なお悩みでもお申し付けください!〜
【僕がご提供できる強み】
・実務経験を活かした、適切で柔軟な対応
・即レス、低価格でコスパ◎
・SEOに配慮したコーディング(hタグの使い方、メタタグ、ページ速度への配慮)
・入念なテスト、チェック(Chrome、safari、IE、iPhoneで最適化します)
・万が一の為にバックアップをとります(納品から2週間)(100%安全保障)
【ご注意】
・PHP(システムの変更)にはお時間がかかる場合がございます。
・1回のご依頼で1箇所のカスタマイズ、修正を承ります。(複数箇所の場合はご相談ください)
・バナーやロゴ、画像の作成は承れません。
Java アプリケーションの開発
業務内容
IT 技術コンサルタントが、
高品質な Java のアプリケーションを制作します。
Java プログラミングでお困りの方、
作るものが決まっているけど時間がなくて作れない方、ご相談ください。
アーキテクチャ観点も考慮した Java アプリケーションを開発いたします。
また、 Eclipse や IntelliJ IDEA などのプロジェクト形式での納品にも対応しております。
レイアウト崩れ・エラーなど、ちょこっと修正いたします!
業務内容
***今だけ、特別価格でご提供いたします!***
ホームページのちょっとした不具合を修正いたします。
Wordpressのテーマの制作もしておりますので、Wordpressで構築されている方のホームページの不具合もしっかりと確認させていただけます。
■こんなことに対応いたします。
・リンク切れしている
・画像が表示されない
・突然エラーが表示されるようになった
・レイアウトがちょっと崩れている
致命的なエラーではないものの、ちょっと見栄えが悪くなってしまっていたり、気になる表示が出ていたりするようでしたら、この機会に直してみませんか。
機能的で使いやすく集客などに効果がでるWebサイト制作、LP制作を低価格でご提供
業務内容
◆機能的で使いやすく効果がでるWebサイト制作◆
低価格、多機能、魅力的なWebサイト、LP制作を承ります。
◇最短7日~◇
◆30,000円~◆
【低価格】【多機能】【デザイン性あり】Webサイト、LP制作を承ります。
安心してご利用いただけるように、お客様には柔軟な対応ができるよう心掛けております。
■制作内容に含まれるもの■
・TOPページ制作
・下層ページ(4ページ~)
・レスポンシブ標準
・簡易的なロゴ・素材
■ご成約から納品までの流れ■
1.ヒアリング
(サイトのイメージ作りに役立てる為、ヒアリングシートをお送りします。)
2.制作のお見積り
3.決済
(見積もりをお送りし、ご納得いただいてから決済ページをお送りします。)
4.制作へ入ります
(ワイヤーフレーム、デザインラフの作成。)
3.TOPページを制作
4.下層ページのデザインを制作・ご確認
5.最終チェック(テスト)
6.完成、納品引き渡し
▼当サービスはアフターサポートも万全です
納品後の操作や運用方法に、不安を感じる方も多いと思います。
納品後無料サポートをご用意しております。
▼まずはお気軽に相談下さい。
どんなサイトを制作したいのかダイレクトメッセージ、見積もり依頼からご相談下さい。
もちろん見積もりも無料です。
▼注意点
制作着手後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。
制作着手後、3日以上ご連絡がとれない場合は完了とみなします。
尚、同業者(WEB制作業者)、その他仲介業者からの丸投げ・下請けもOKです。
まずはお気軽にお問合せ下さい。
Webデザイナー、Webディレクターとして広告代理店で勤務していた経験と知識を活かし、お客様の目線にたち、制作すように心掛けております。ご満足いただけるサイトをご提供します。ぜひともよろしくお願い申し上げます。
ホームページ制作
業務内容
5~10ページの比較的小規模のサイトを制作させていただきます。
とりあえずHPがほしいという方、更新にかける費用を節約したいという方、更新手数料は月額2,500円(税別)で、いつでも自由に更新のご依頼をしていただけます。
CMSのカスタマイズによる制作をさせていただきます。
JimdoのCMSを、
・HTML
・CSS
・JavaScript(jQuery)
でコーディングいたします。
ご希望に応じて、
・フェードオン
・フェードイン
・スライドイン
などのアニメーションを付加させていただきます。
制作段階での修正は、実質無制限に行なっていただけます。
また、アナリティクス、サーチコンソールなどの埋め込みもさせていただきます。
▼保証につきまして
ヘッダーならびにウィジェットのソースコードをあらかじめ保管させていただきます。Web上の事故に備え、万一の場合にもすぐに復旧いたします。以下の二通りの方法がございます。
1.アカウントをお譲りさせていただく場合
ご依頼者様でアカウントを所有されるため、納品当初のホームページの復旧が可能です(納品後、ご依頼者様でCMSを加筆修正をされました場合、恐れ入りますが、同一のホームページは復旧いたしかねます)。
2.アカウントを当方で持たせていただく場合
納品後、コーディングなどの加筆修正をさせていただいた箇所全てを復旧いたします。
お気軽にご相談ください。
請求書など、書類の宛先管理と簡単入力
業務内容
請求書など、書類の宛先を登録し、書類へ簡単に反映させることが出来る仕組みを提供します。
何度も決まった宛先へ書類を送付しなければいけない場合、毎回手入力すると時間がかかったり、
入力ミスが発生してしまうリスクなどを考え、提供に至りました。
請求書や納品書にこの仕組みを取り入れることで、納品数や金額などを集計し、期間を指定して
グラフ化することも可能です。
既存のフォーマットがございましたら、そちらにプログラムを追加いたします。
(既存のフォーマットがなければこちらで作成いたします)
お客様のご要望に沿ったデザイン、仕様の追加など、柔軟に対応したいと考えておりますので、
お気軽にご連絡ください。
※Excelのみの対応とさせていただいております。
※既に宛先の情報が一覧化されているデータをお持ちであれば、それを組み込むこともできます。
※お客様に合ったプログラムを提供させていただきますので、納品期限は最大で7日とさせて
いただいております。
【仕様一覧】
・宛先登録
・宛先検索、反映
・単価設定
・商品情報の集約
・分析
・印刷、PDF出力
ホームページ制作 PC・スマホ・タブレット対応(WordPress)
業務内容
人気のWordPress(ワードプレス)を使ったPC・スマホ・タブレット対応のホームページを作成します。
きれい・優しい雰囲気のデザインが特に得意です。
SSL対応のホームページを制作致します。
※料金は安いですが、ワードプレス初心者さんへの対応やアフターケアはしっかりとさせて頂きますのでご安心下さい。
WordPressの初期設定代行します
業務内容
・Wordpressで自分で更新できるホームページを持ちたいけど、やっぱりちょっと難しそう。。。
・いろんな市販のWordPress本を買ってみたけどイマイチよくわからない。。。
・パーマリンクやプラグインのなど初期設定が面倒&わからなくて怖い
そのような悩みや問題を抱えている初心者の方は意外と多いようです
WordPressのインストールまではできたけど、
効果的な初期設定がわからないという方へ初期設定を代行いたします。
<サービス内容>
・WordPress初期設定
・効果的なプラグインの選定とインストール
・テーマのインストール(おすすめの高品質無料テーマ)
・サイトマップの作成
・お問い合わせフォームの設置
WordPressは誰でも簡単にブログが構築できてとても便利なものですが、
パーマリンクなどは後から変更すると非常に面倒くさいことになることがあります。
できるだけ正しい初期設定を施し、あなたはブログ記事やサイト更新など運営に専念してください。
Wixでオリジナルホームページ作成します
業務内容
企業、店、個人、趣味のホームページをWIXを使って作成します。
WIXとは世界で1億人以上のユーザーがいる無料のホームページ作成ツールです。
無料ですので誰でもアカウントを作れば、ホームページを作ることができます。
自分でやってみたいという方は、是非下記URLから入って、作成してみてください。
https://ja.wix.com/
ただ、作るにはそのツールの使い方を覚える必要があります。
そういったものも面倒だし、よくわからないから誰かにやってほしいっていう方は、弊社にお任せください。
すべて調整し、すぐに使える状態で納品いたします。
■月額料金
月額料金は無料でお使いいただけます。
(無料で使う場合は、ホームページ上にWIXの広告が入り、ドメインはwixsite.comとなります。)
広告を非表示にしたり、ドメインを独自のものにしたい場合にはWIXの有料プランを契約頂く必要があります。料金については下記を参考にしてください。
https://ja.wix.com/upgrade/website
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。