htmlやCSSを使いコーディング代行を行いお客様のご要望にあった業務を提供します
業務内容
初めまして、豊田優人と申します!
プロフィールをご覧頂きありがとうございます。
最後まで見て頂ければ幸いです。
□自己紹介
年齢20歳の学生で、コーディング代行やWeb制作を行っています。
どちらも”丁寧で見やすい、分かりやすい”をモットーに業務に取り組んでいます。
□業務可能な業務
・コーディング代行(html,css)
・Web制作
□過去の実績
Sampleサイトを作成しました。
※詳細は、ポートフォリオをご査収ください。
□案件に対しての実働時間
(目安)
html/cssコーディング(5ページ)の場合:案件受注から2週間で納品いたします
(返信可能時間)
平日:8時30分~18時00分
休日:8時30分~19時30分
上記時間帯であれば直ぐ返信が可能です。
気軽に連絡頂けると幸いです。
□最後に
ランサーズ登録開始直後で実績を積みたいため”ローコスト”での制作に対応させて頂きます。
土日祝日の作業も可能で、コスト、デザインの相談、対応速度など誠心誠意の対応を心がけております。
引き受けたお仕事は”納期厳守”で責任を持ち取り組むことがモットーです。
是非、よろしくお願い致します。
サーバーもすべて全込みホームページ作成、SEO対応もSNSアカウント作成もします
業務内容
ストレスをすべて軽減します!
丸ごと、投げちゃってください。
作成内容:
①ホームページ作成(スマホ対応)
②ドメイン名
③メー ルアドレス
④サーバー
⑤SNSのアカウント4つ作成(TikTok/インスタ/Twitter/Facebook)
(有料オプションもご覧ください)
ホームページには、下記が含まれています。
①トップページ
②お問い合わせフォーム
③スマホやタブレット対応
④SNSボタン設置
⑤検索エンジン最適化
⑥Google Map対応
⑦アクセス解析付き
お客様が準備するもの:
①希望のドメイン名を優先順位をつけて5つ教えてください
語尾は、.com もしくは、.orgになります。
②ロゴを送ってください
③会社の簡単な説明を書いてください。
④記載したい内容を書いてください。
⑤会社の住所、電話番号等を教えてください。
⑥ホームページに載せたい写真を送ってください。
下記の事業の方にお勧めです!
企業・法人・団体・協会、個人起業家、士業(税理士・司法書士・行政書士・社労士など)、建設・設計・建築、不動産、美容院、整体・整骨、音楽家、芸能、ペット、アイドル、GYM(ジム)、スポーツ、ダンスなど様々な業種のサイトを作成。
*ドメイン名とサーバー使用の2年目以降は、年間15,000円です。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
各種デスクトップソフトウェア・スマホアプリ・MT4のEA・MT5のEAを開発します
業務内容
▼こんな方へおススメ:
各種業務をされる方、仕事で便利なツールが欲しがる方、FX取引で自動化が欲しがる方など
▼お客様からご提供の内容:
ご要望の詳細、業務の内容や流れ・データの形態、欲しがる機能、取引の戦略など
▼こちらからの納品の内容:
ソフトウェア・ツール・EA、操作説明書、設計資料、テストのエビデンスなど
▼納期:
厳守いたします
▼品質:
保証いたします
▼費用:
一番安い
▼自分の強み:
経験が豊富、技術力が強い、コミュニケーションが流暢、業務の理解がより正確、行動が迅速
ウェブサイトの作成,HTML,CSSコーティングを専門にしています
業務内容
デザインがあるけど、コーディングはできない方やにはHTML ,CSSのコーティングでのサービスをご提供しています。個人事業主の方で広告にお金はかけられない方やウェブサイトは一任したい方などにもおすすめです。
お値段は基本料金になっていますので、ご相談もお受けいたします。
修正は2回までは無料で承ります。細かい修正は納期内で予定していますが、大きな修正に関しては追加で日程をいただく場合がございます。
サーバーサイドとの連携は致しかねます。お問い合わせフォームなどでの情報の集積が必要なものなどはお受けしておりません。
あくまでウェブサイトとして会社や店舗、サービスの周知を目的としたウェブサイトの作成を専門で行わせていただいております。
もちろん1ページではなく、ページの追加も承っております。複数ページの場合などもご相談ください。ご料金や納期はご相談させていただきます。
Salesforceを導入して営業管理を効率化します
業務内容
MBAや経営コンサルティングの知見を用いながら、Salesforceの導入・活用をサポートいたします。
-
要件定義・業務改善
-
標準機能であれば、すべて設定まで実施いたします(ただし開発作業は実施致しません)
-
活用方法についての助言
-
経営数値の見える化
心から『ありがとう』と言われる webサイトを提供します
業務内容
webサイトの制作
→ HTML/CSS/(javascript)
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- ASP.NET HTML ・ CSS JavaScript C#
I'm expert at Web and Game Developement.ます
業務内容
asdf
- 業務
- ランディングページ制作・改善
- プログラミング言語
- ASP.NET HTML ・ CSS JavaScript Perl PHP Python Ruby・RoR Java TypeScript C# Kotlin
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
【中小企業様向け】コーポレートサイトをWordpressで制作します
業務内容
数多くの中から選択、ご覧いただきまして、ありがとうございます!
Wordpressを使用して、お手頃価格でコーポレートサイトを制作いたします。
【納品までの流れ】
1.ヒアリング:
ビデオチャットもしくはメッセージにて、サイト制作の目的、デザインや必要な項目をお伺いさせていただきます。
2.素材(写真やテキスト)の送付:
サイトに使用されるロゴや写真、テキストをお送りください
3.ページ構成やデザインの確認:
ヒアリングさせていただきました内容をもとにラフ案を作成し、ご確認いただきます。ラフ案をもとにお客様のイメージに近づけるために修正いたします。
(ヒアリングでお伺いした内容とかけ離れた修正はできかねます)
4.サイト制作:
ページ構成やデザインの確定後、サイト制作を開始いたします。
5.ご確認:
制作したサイトを確認いただき、ご満足いただけましたら納品に進みます。
※納品後にご自身/自社でお知らせなどの更新をご希望される場合は、納品時にどのように更新するかをご説明させていただきます。
6.サイト公開
サイト制作が目的ではなく、お客様の売上向上に貢献が目的と考え、サイト制作を努めさせていただきます。
ぜひパートナーとして伴走させていただければと存じます。
【中小企業様向け】コーポレートサイトをWordpressで制作します
業務内容
数多くの中から選択、ご覧いただきまして、ありがとうございます!
Wordpressを使用して、お手頃価格でコーポレートサイトを制作いたします。
【納品までの流れ】
1.ヒアリング:
ビデオチャットもしくはメッセージにて、サイト制作の目的、デザインや必要な項目をお伺いさせていただきます。
2.素材(写真やテキスト)の送付:
サイトに使用されるロゴや写真、テキストをお送りください
3.ページ構成やデザインの確認:
ヒアリングさせていただきました内容をもとにラフ案を作成し、ご確認いただきます。ラフ案をもとにお客様のイメージに近づけるために修正いたします。
(ヒアリングでお伺いした内容とかけ離れた修正はできかねます)
4.サイト制作:
ページ構成やデザインの確定後、サイト制作を開始いたします。
5.ご確認:
制作したサイトを確認いただき、ご満足いただけましたら納品に進みます。
※納品後にご自身/自社でお知らせなどの更新をご希望される場合は、納品時にどのように更新するかをご説明させていただきます。
6.サイト公開
サイト制作が目的ではなく、お客様の売上向上に貢献が目的と考え、サイト制作を努めさせていただきます。
ぜひパートナーとして伴走させていただければと存じます。
業務
WordPressサイト構築
- 業務
- ホームページ・サイト制作
顧客様の要望通りの成果物・プログラムをいち早く納品します
業務内容
発注に沿った成果物を納品するのはもちろん、細かいヒアリングを重ねることで想定以上のものをお渡しできるよう心がけております。
単発ページから複数ページまでHTML/CSSコーディング代行いたします
業務内容
本サービスをご覧いただきありがとうございます。
こんな悩みを抱えていらっしゃる企業様、個人事業主様におすすめです。
-
コーディングができる外注先を探している企業様、個人事業主様
-
デザインはできるけどコーディングができない方
-
お問い合わせフォームだけを導入したい方
-
自分の作ったデザインをサイトにしてみたい方
【提供内容】
-
HTML/CSSを用いた静的ページのコーディング
-
レスポンシブ対応(デスクトップ、タブレット、スマホ対応)
-
jQueryなどを用いた動きのあるサイトの構築
-
お問い合わせフォーム
【制作フロー】
①ヒアリング
ご依頼内容の詳細をお聞かせください。
②お見積り
ヒアリングを基にお見積り、納品日をご提示します。
内容に納得いただけましたら、ご発注をお願いいたします。
③コーディング、初稿、修正
コーディング完了後、サイトの確認をお願いいたします。
ご納得いただけるまで修正対応いたします。(デザインにない修正には対応いたしかねます)
※ブラウザチェックはChrome/Edge/firefox、IPhone11(Safari/Chrome)にて行います。(Macでの確認は行っていません)
④納品
最終確認が完了次第、データ納品となります。
※納品方法について、ご指定が無ければZipにて納品いたします。
※お客様のサーバにアップロードも可能です。(別途費用発生)
ご相談・お見積もりのみでも問題ありません。
ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
Python・Djangoでウェブアプリケーション・アプリ作成します
業務内容
プログラム言語:Python
フレームワーク:Django
データベース:MySQL
まずは、作りたいサイトの要件をお聞かせください。
どのような事を実現したいか、どのような機能を実装してほしいかを教えてください。
機能の難易度・工数により見積を行います。
できればデザイン案をご提示ください。
■対応日時:
月-金 20:00以降(4〜5H/日程度の作業)
土-日 終日(8H/日程度の作業)
※メッセージや電話での応答はいつでも可能です。
※お急ぎの案件など、可能な限り柔軟に対応させていただきます。お気軽にご相談ください。
■開発の流れ:
①ヒアリング
・ご依頼者様からツールのイメージや仕様をヒアリングします。
・環境情報など、開発に必要な情報をご提供いただきます。
・資料やサンプルのご提供をいただけるとスムーズに仕上がります。
↓
②実装
・ヒアリング内容に沿って実装を進めます。
・完成イメージのズレを無くすため、細めに連絡を取りながら進めるよう努めております。
↓
③動作確認 と 修正
・ご依頼者様にツールをお渡しして動作確認いただきます。
・イメージのズレなど修正箇所あれば遠慮なくご指摘ください。
・速やかに修正して完成版に仕上げていきます。
・追加要望も承っております。お気軽にお申し付けください。
↓
④完了
・完成版の納品をさせていただき、完了となります。
・完成後もご不明点など承っております。お気軽にご連絡ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Python
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
C、C++でプログラミングや、基板半田付けや改造などソフトからハードを対応できます
業務内容
マイコンのプログラミング(主にC、C++)やデバッグ、電気CADを使用した基板設計、電気回路設計、半田付け、改造などが得意ですので、お力になれれば幸いです。
PHP開発案件(リモート)を承ります! 経験豊富な技術者が真摯に対応致しております
業務内容
PHP、HTML,CSS、JAVASCRIPT、SQLなどによる各種WEBシステム開発
経験豊富なエンジニアがお答します。
ご要望をお申しつけ下さい。
基本リモートワークにてお承りいたします。
都内は場合により対面でのお打ち合わせに対応しております。
- 業務
- 技術コンサルティング
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Java
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス
低価格でハイクオリティなWEBサイトを製作致します
業務内容
【ベーシックプラン】
1~3ページ程度のWEBページ制作
◎ レスポンシブ(PC/タブレット/スマホ)対応
◎ CSSアニメーション
◎ Javascriptアニメーション
✖ Wordpress導入
【スタンダードプラン】
1~10ページ程度のWEBページ制作
◎ レスポンシブ(PC/タブレット/スマホ)対応
◎ CSSアニメーション
◎ Javascriptアニメーション
◎ Wordpress導入
【プレミアムプラン】
1~10ページ程度のWEBページ制作
◎ レスポンシブ(PC/タブレット/スマホ)対応
◎ CSSアニメーション
◎ Javascriptアニメーション
◎ Wordpress導入
◎ 商品一覧やカート等の追加機能(※要相談)
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
品質の高いLPを早期に納品します。ます
業務内容
ランディングページの要件定義からデザイン、コーディング、保守運用までをワンストップで行います。
仕様を事前に固める前提ではありますが、ある程度のバッファを持たせることで柔軟性のある開発プロセスを実現します。
エクセル入力、VBAでの簡単なコード、初歩的なHTML、CSSができます
業務内容
エクセル、VBA、CSS、HTML、WEBライティングの簡単な仕事を提供します。
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築
ヤフーショッピング内での価格を調査するプログラム ます
業務内容
大手は毎月の更新料がかかりますが、こちらは独自のプログラムにより買い切り料金です。
ヤフーのAPIを利用するため、1秒間で3商品ほど調査、更新が可能です。
利用の際にヤフーのアプリケーションID(無料)を取得していただく必要がございます。
※5分ほどで取得が可能です。
- 業務
- サイト制作・構築
【経験を積むため低価格でご提供!】デザインデータから正確・丁寧にコーディング致します
業務内容
ご覧いただきありがとうございます(^^)
WEB制作でお仕事している、ぽなぞうと申します。
\《1Pあたり4000円以下!》実績を積むため、破格のお値段で迅速・丁寧なコーディングを致します/
今なら無料オプション付き!
【おすすめの方】
- デザインはあるがコーディングができない
- とにかく忙しくてコーディングを任せたい
- できるだけ安く仕上げたい
ご希望に対して真摯に対応いたします!
【サービス内容】
- デザインデータからHTML・CSSを使用したコーディング
【無料オプション】
- レスポンシブ対応(スマホ・タブレットに対応)
- 基本のSEO対策(HTMLタグ)
【有料オプション】
- 早期納品希望
- CSSアニメーション追加
- サーバーアップ
【スキル】
- HTML
- CSS(CSSアニメーション)
- Javascript(jQuery)
- Sass
- GIT
- CSS設計(BEM,FROCSS)
- WordPress
【納品までの流れ】
-
出品者へDM(ダイレクトメッセージ)を送信
「見積もり・カスタマイズの相談」というボタンから問い合わせフォームに移動します。
納品希望日と相談内容の業種を入力していただきます。 -
出品者から相談者様へ返信
送っていただいた内容について質問や回答を行います。 -
注文・仮払い
納得いただいた場合に注文をお願いします。 -
製作開始
-
納品物の確認と修正
お客様に納品物を確認していただき、修正が必要な箇所を指摘して頂きます。 -
最終納品
【納品】
- html・css・jsファイルをzipでまとめて納品いたします
- サーバーへのアップロードをご希望の方は、オプションをご選択下さい。
【ポートフォリオサイト】
URLをコピペしてご確認ください。
- https://ss1.xrea.com/ponazou01.s239.xrea.com/
Twitter運用を支援する自動化プログラム作成します
業務内容
Twitterを運用するための自動化ツールの作成を行います.APIキーの取得からプログラムの作成まですべてこちらで行います.
実際に使っていただく際には指定のスプレッドシートにツイート内容やフォローしたい対象などを記入していただきます.
通常ホームページ作成プラン
業務内容
【料金内に含まれるもの】
・ディレクション
・デザイン
・原稿作成
・キャッチコピー作成
・お問合せフォームもしくは予約フォーム
・レンタルサーバー登録代行作業
・新着情報管理機能
【含まれないもの】
・レンタルサーバー代
・ドメイン代
・写真等の有料素材
【導入の流れ】
1.Zoomにてヒアリング・打ち合わせ
2.サイトのサンプルを画像で作成
3.Zoomにて打ち合わせ
4.HTML化(コーディング)
5.コンテンツ作成
6.仮納品[スカイプにて打ち合わせし、最終調整]
7.最終調整
8.納品
ホームページ制作前に知っておくと役立つ情報を提供します。
業務内容
ウェブサイト制作を検討されていらっしゃるオーナー様にウェブサイト制作前に知っておいた方が良いことをアドバイスします。例えば、下記のようなことです。
○ウェブサイト制作業者の選定基準
○ウェブサイト制作費の相場
○ウェブサイト制作から公開までの流れ
○ウェブサイト公開後に結果を出す為に重要なこと
○ウェブサイト公開後の運用相談
○ウェブサイト制作する際に事業者側が準備すること
などなど、ウェブサイト制作前に事前に知っておくと良いと思う事をアドバイスします。制作業者の選定、制作費は重要です。ウェブサイトは公開して終わりではなく、そこから制作業者と二人三脚でサイト運用をしていかなくてはいけません。制作業者とは、長い付き合いになりますし、制作業者によって結果が出る出ないにも大きく影響してきます。それだけ、制作業者選定というのは重要です。制作費は、制作業者によってバラバラです。ピンキリです。しかし、平均的な相場はあります。ヒアリングさせて頂き、貴社のウェブサイト制作に掛かる費用相場をお教え致します。
CSVファイルから様々なブログサービスにインポートできるMT形式に変換するツールです
業務内容
タイトルや本文、カテゴリなどの情報が入ったCSVファイルをMTエクスポート形式に変換します。
MTエクスポート形式はMovableTypeというCMSで使われるものですが、今では多くのブログサービスで使える形式になっています。
ライティング業務をCSV納品と言う形で受け取った場合や、一括で記事を生成・リライトするツールでエクスポートされたCSVファイルをMTエクスポート形式に変換すれば、そのままWordpressやSiriusなどに一括インポートできます。(CSVの状態は少しいじる必要があります。)
仕様:
文字コードはUTF-8のみ対応しています。Shift-JISなどの他の文字コードのCSVを変換した場合文字化けが発生します。
CSVの文字コード変換には[ https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se478635.html ]などのツールをご使用ください。
動作テスト済み:Windows10
ホームページを制作します!個人様・法人様OK ヘッダー・バナー・ライティング込み
業務内容
ランサーズに登録しました!プロのライター兼WEB制作者です。
個人事業主様、法人様、サークルや団体の皆様向けに
「素人でも操作しやすい」ホームページを作成します。
作ったあとからメンテナンスできないようでは大変なので、
どなたでも使いやすいと言われているJIMDOを利用して制作します。
ビジネス向け、女性らしいスタイルなどお好きなスタイルでお作りします。参考サイトがあればお知らせください。
コーディングは行いませんが、できる範囲で似せて制作します。
※JIMDOには無料版、有料版があります。
無料版でも十分にいいHPができます。
独自ドメインご希望の方は有料版にて取得が必要になります(別途JIMDOにお支払いが必要です)。
ヘッダーやバナー、簡易SEO対策、文章作成込み!
すでにお持ちのブログやSNSがあれば、そこから素材をお借りするようにしますので、丸投げもOKです。
HPに入れたい文章や写真の希望があればお知らせください。
特にご要望がなければ、写真等はフリー素材でこちらでご用意も可能です。資料や文章作成を得意としておりますので、適切な言葉、表現を盛り込みます。
◆基本3ページ構成
・トップページ(サービス概要など)
・サブページ(会社/代表挨拶など)
・お問合せ(フォーム設置等)
お気軽にご利用ください。
格安でコーポレートサイトを作成します
業務内容
低コストで
自らを効果的にアピールできるホームページを
世界で広く使われている高機能のワードプレスというソフトを用いて作成します
各種中小企業の方
税理士、行政書士等の専門職の方
飲食店、小売店等のお店を経営されている方
個人事業主の方
現代ビジネスにおいて自身のホームページは必須とも言えますが
その作成は結構煩わしいものです
そんな事業者の方々に
低コストで高品質のホームページをご提供させていただきます
これほどにインターネット環境が整った現代において
自社のホームページを持たないという選択は無いと言っても過言ではありません
しかしながら
ホームページの作成には知識、時間、技術、費用も必要です
本業に忙しい事業者の方々にかわって
私たちがデザイン・作成を請け負います
ヒアリングを十分に行いますので
WEBの知識がほとんど無いという方でも大丈夫です
【10サイト】自動更新アフェリエイトサイト制作します。
業務内容
【10サイト】自動更新アフィリエイトサイト作成します。
●自分で、記事を書く必要はありません
●手放しで、アフィリエイト収入
●記事は、自動で毎日更新
●各種SNSへも自動で投稿します
●大人向けサイト系ジャンルもOK
ブログのように毎日記事を書く必要はありません。
アイデア次第でがっつり稼ぐ事も可能です。
このサイトは、一度設定すれば簡単な管理だけでOKです。
そのため複数サイト運営する事で、高収入も狙える、最新アフィリエイト手法です。
●大人向けサイト作成はこちら:https://www.lancers.jp/menu/detail/96432?ref=menu_search
仮に、1サイト、月1万円の広告収入として
30サイト、作ったら、月間30万円の収入になります。
ザックリですが、
100サイト、作ったら、月間100万円の収入!!
頑張って、お手伝いさせて頂きます。
ジオシティーズからのサイトの移行を代行致します。
業務内容
Yahoo!ジオシティーズが3月末で長きに渡ってのサービスを終了されることになりました。
登録中のホームページの新しいサーバー移行を代行致します。
移行先予定サーバーは以下の通りです。
・Xサーバー
・さくらサーバー
・ロリポップ
・Mixhost
※ 上記以外のサーバーでも対応可能です。その場合は事前にご相談ください。
【お客様からご提示が必要な情報】
・ジオシティーズに登録されているYahooID、及びパスワード
・移行先サーバーで新しく設定されるID、パスワード
・ジオシティーズで使われているドメインの登録先サービスのID、パスワード
※ 新サーバーは契約した状態でご購入ください。
【ドメイン移管について(ドメインもジオシティーズで契約中の方)】
・ドメインをジオシティーズで契約されている場合、ドメインの移管作業はオプションを追加でご購入ください。
・ドメインの移管については、1週間ほどかかります。サーバーお引越し作業の開始もそれ以降になりますので、ご了承ください。
※ こちらでのオプション料金とは別に、ドメイン移管先のサービス会社様への手数料が発生いたします。
※ お名前.comやムームードメインなどで今後ドメインを運営する場合は、新規にアカウントを取得しておいてください。
【使用中のメールアドレスについて】
・現在ご使用中のメールアドレスも引き続き、ご使用いただけますが、過去のメールは移転できずに削除されてしまうので、あらかじめご了承ください。
・標準価格でのメールアドレス移転数は最大5つまでとさせていただいております。
【ついでにSSL化したい】
現在httpで運営中のサイトを、サーバーの移行とともにSSL化させたい場合、追加オプションにて対応可能です。
【すでにSSL化済みのサイトの場合】
しばらくhttpsにてサイトが正常に見れない時間が発生してしまいますが、あらかじめご了承ください。
【注意点】
サーバーの移行に伴い、数分〜数時間ほどサイトが正常に表示できない時間が発生する可能性もございます。
あらかじめご了承くださいませ。
【有料オプション】
このサービスには、8,000円のサービスに、プラスして「有料オプション」サービスが
付いています。
※購入したサービスがキャンセルになった場合は全額返金させて頂きます。
QR コード決済モックアプリ(ios)
業務内容
本製品はアリペイ・Wechatペイのような、QRコードを表示して簡単に決済が行えるアプリのモック版です。
実際にQRコードを生成して、 別端末で生成されたのを読み取ると決済の流れを実演することが出来ます。
実際にお渡し出来るアプリのUIはこちらとなっております。
https://sketch.cloud/s/yVbaq
また、文言修正・機能の追加の相談も対応できるので、お気軽にご相談いただければと思います。
【これから始めたい方】オンラインでのPython教室【1時間2000円】
業務内容
Pythonの環境構築から開発の仕方をレクチャーいたします!Twitterへの自動投稿やWebクローラーなど、初日から様々なことを経験して頂く予定でいます。
やりたいことが明確であればその旨をお伝えいただければ対応いたしますので、お気軽にお申し付けください!
楽天・ヤフー等ショッピングサイト等商品ページ制作致します
業務内容
ファッション系から食品・日用品等、商材は幅広く対応
ECショップ・ウェブサイト等の商品ページを制作致します。
ロゴやキャッチコピー、写真、構成など使いたい素材を事前にご準備いただけると納品までがスムーズに行えます。
イラスト制作は承っておりません
必要な場合は事前にご準備いただけると幸いです。
横~1000px × ~縦8,000pxまでのサイズで対応致します。
ご希望のサイズがございましたらお申し付けください。
納期についてはお気軽にご相談ください。
やりとりのペースで納期の日数は前後する場合もございます。
他、気になること、わからないことがありましたら、まずはお気軽にご相談ください。
レスポンシブサイト1ページ(ページ追加可能)
業務内容
個人で制作した、レスポンシブデザインサイトになります。
パソコン・スマートフォン画面切り替えの他に、モーダルウィンドウ・スライドウィンドウなど機能を設けております。
企業サイトでもお使いいただけますので、お好みの画像・背景色にしてカスタマイズください。
なお、サムネイルの画像は、見やすくするために仮で画像を入れております。
同クオリティで、制作会社に頼みますと、30万〜かかることがありますが、費用節約に是非検討して見てはいかがでしょうか。
ワードプレスのカスタマイズ
業務内容
ワードプレスで作成したブログやホームページの、ここをカスタマイズしたい!といったご要望にお応えします。
例
・デザインを変更したい
・お問い合わせフォームを設置したい
・ブログを設置したい...etc
★ご依頼の流れ★
・まずはお気軽にご連絡ください。ご要望をお聞きします。
・ご要望内容に応じて、お見積もり金額と予定納期をご連絡いたします。
・ご了承いただけた場合、作業に入ります。お見積りにご納得いただけなかった場合、キャンセル可能です。
・完成物をご確認いただき、作業終了となります。
★スピード解決!システム・ホームページの相談
業務内容
ウェブシステム・ホームページの『技術的な問題』を解決します。
・ヘルプ!!助けて
・こんな事を実現可能?
・改善点を教えて
・処理速度を速くしたい
・スクレイピングを活用したい
■得意分野
html, css, javascript, PHP, Perl, C#
FuelPHP, sass, coffeescript, d3js
MySQL, Oracle Database
AWS
各モールストア構築1週間で致します
業務内容
お客様のご意向を汲み取った上でできる提案を心がけております。
ECサイトやリニューアルなど、業種問わず幅広い実績がございます。
まずはお気軽にご相談ください。
ワードプレス立上げ代行いたします。
業務内容
ワードプレス立上げ代行します。
お好みのドメイン取得、
エックスサーバのワードプレスインストール・連携、
無料テーマのアップロード、
オプションでヘッダーロゴデザインいたします。
Wordpressサイトつくります(SEO&セキュリティ対策付き)
業務内容
低価格かつ基礎がしっかりしているサイトを設置されたい方!!
後々に追加料金請求一切なし!
Wordpressを利用したサイトの設置を行います。
【サービスに含まれるもの】
① Wordpressをインストール
② ベーステンプレートのカスタマイズ
③ フォーム及び投稿システムの追加(制限あり※)
③ 基礎SEO対策&簡単なアドバイス
④ グーグルアナリティクスの設定
⑤ 基礎セキュリティ対策&簡単なアドバイス
⑥ 独自ドメインへの変更
※システム追加はフォーム、投稿の2点のみです。この中であれば細かい登録項目の調整は受け付けます。それ以上のフォーム、投稿の追加システムが必要な場合は別途ご依頼して頂くご必要があります。
【制作から納品までの流れ】
納品は、基本的にご依頼者様がご用意されたサーバーへWordpressをインストールしベーステンプレートを利用して設置したサイトに、ご希望に沿うよう調整を行ったうえで管理画面のログイン情報をお渡しして納品完了となります。
後はご依頼者様ご自身で任意のサイトへカスタマイズしていく流れになりますが、予めご要望に沿ったカスタムを行ったうえでお渡ししますのでご安心ください。
【SEO対策】
SEOとはSearch Engine Optimizationの略で検索エンジン最適化を意味します。つまり、検索ヒット時の順位を上げる対策です。
SEO対策はWordpress上での基本的な設定と、運用時の簡単なアドバイスを行います。
【グーグルアナリティクスについて】
SEO対策の一環としてアクセス解析を行えるツール、グーグルアナリティクスの設定をご希望の場合はグーグルアカウントを作って頂き、そのアカウント情報をお渡しして頂きます。
【セキュリティ対策】
Wordpressはオープンソース(無償公開して誰でも解析、カスタマイズ可能)でクラッカー(いわゆるハッカー)によるハッキングが絶えないので、必須と言えるでしょう。
このセキュリティ対策を事前に行っておくことで不正ログイン等によるサイト改変や個人情報の流出を防ぐことが可能です。
セキュリティ対策は基本的な設定と、運用時の簡単なアドバイスを行います。
【独自ドメインへ変更】
独自ドメインへ変更されたい方は、ドメインをご購入していただいたうえでドメイン移管作業を致しますので、その際はドメイン移管時に必要な情報をいただくことになります。
代理で行うことも可能ですが、別途事務手数料10000万+ドメイン料を請求致します。
【ご注意】
内容をよくお読みになり、ご了承いただいたうえでご依頼ください。
あくまで簡易なサイトの設置となりますので、今制作においてはテンプレートを利用することとなります。
納品後のサイトの情報更新などはご依頼者様自身でしていただく必要があります。
制作ではご依頼者様のご要望に沿ったテンプレートの選定やプラグインの導入、多少のカスタマイズ調整等は致しますが、こだわったデザインを適用させたい場合は別途ご依頼していただく必要があります。
また、納品後の不具合や構成変更などはお受けできませんのでご了承ください。その他、納品後の運用などで被った、いかなる損害も賠償等致しかねますのでご了承ください。
★★ 運用サポート ★★
今制作とは別に別途、月々10000円でサイトのカスタマイズ等やサーバー、セキュリティ、SEOなどのサポートを致します。
※大幅なサイト改変はサポート対象外です。別途ご請求となりますのでご了承ください。
★★ サポートをご希望の方はご連絡ください! ★★
ご不明点などがございましたら、お気軽にご連絡ください。
WordPress インストールのお手伝い & 安心のセキュリティ対策
業務内容
日本ではまだ「ブログ」として知名度の高いワードプレス(WordPress)ですが、実は立派な「コンテンツ管理システム」です。
海外ではあらゆるポータルサイト、ウェブアプリケーションに用いられており、美しいテーマも多数販売されています。
ブログはもちろんですが、自社のポータルサイトとして、また豊富なプラグインをインストールすることで、SNSや予約管理といったウェブアプリケーション、会員制のサービスも運用することが可能です。
本サービスは、商用に充分耐えられ、業界でもサーバのアップデートが早い「エックスサーバ」へのワードプレスのインストール作業を行います。
※サーバのお申込み代は、ご購入者様ご自身でお支払いをお願いいいたします。初年度のみの初期費用に、プランごとの費用がかかります。
ウェブのデザイナーでも、インストール作業は、少し勉強すれば出来るかもしれません。ですが、昨今、特に増えている外部からの「攻撃」については、専門的な知識が必要となります。
ワードプレスを構築しているプログラムである「PHP」の専門家が、必要なセキュリティ対策を施します。
また、ECサイトでは欠かすことの出来ない「SSL」通信化も合わせて行いますので、ご安心下さい。これにより、アドレスが「http」はじまりから、「https」はじまりに変わり、暗号化された通信を行うことが出来ます。
最近のブラウザでは、SSL化していないサイトは、アドレスバーに警告を出すようになっています。SSL化は、ECサイトを構築しないホームページであっても、必須となりつつります。こちらの作業費も、込みでの価格です。
プロが集客できるホームページを制作します
業務内容
ホームページを作りたいけど、制作会社に依頼すると高くついてしまう。。
そんなお悩みの方に格安でホームページを作成いたします!
不明な点などありましたら、ダイレクトメッセージにてお気軽にご相談ください^ ^
【制作実績】
・Webメディア
・保険会社
・建設会社
・ECサイト
・薬品メーカー
・翻訳会社
・リゾートホテル
【参考サイト】
・翻訳会社
http://wall-ston.com/chisanahonyaku/
・リゾートホテル
http://wall-ston.com/hotel-ishigaki/
・Webメディア
http://shimamotopic.com/
・リフォーム会社
https://www.shinki-works.com/
・スマホの修理屋さん
https://i-repair.life/
【制作内容】
・レスポンシブデザイン(スマホ対応)
・内部SEO対策
・既存テーマで作成
・お問い合わせフォーム設置
・3ページまで対応可
ココナラでの実績作りのため、現在はこの価格設定にしています。
もちろん、安いからといって手は抜きません!
そのため、以下の2点にご協力いただける方にご提供できたらと思います。
① 評価コメントをいただける方(簡単で構いません)
② 当方サイトへの掲載にご協力いただける方
(シークレットの場合は+100,000円となります)
【ご予算に応じての対応も可能】
まずは「見積り・カスタマイズの相談」からお問い合わせいただけると、
スムーズに取引ができます。
「見積り・カスタマイズの相談」には下記内容をご教示くださいますようお願いいたします。
・ご予算
・ご希望納期
・参考サイト(デザインイメージ)
・デザインのご要望(こんなイメージのサイトにしたい)を文章で
・欲しい機能(ブログ機能・ショッピングサイト・検索機能など)
・サーバー・ドメインの有無(ある場合にはサーバー会社とプランもご教示ください)
・必要なページ
ロゴや使いたい写真やイラストがございましたら、事前にご準備をお願いします。
特別無い場合は、写真やイラストはフリー素材からの使用となります。
最後までお読みいただきありがとうございます。
不明な点などありましたら、ダイレクトメッセージにてお気軽にご相談ください^ ^
イメージやサンプルがあれば、さまざまなテイストのデザインでも制作できます!まずはご相談ください^ - ^
Wordpressによるホームページ作成(独自ドメイン設定あり)
業務内容
WordPressのテンプレートを使用して、ホームページ制作をします。
以下のようなサイトとほぼ同等のものを作成させていただきます。
http://aiu-pharmacy.com/
■保証
・納品後一ヶ月間は品質を保証し、以下の場合に対応いたします。
・サイトにつながらない
・納品時の品質から著しく低下した場合
・納品一ヶ月経過後については、一切の保証をいたしかねます。
・保証を付ける場合は月々の運用費用を別途頂きます。
アフィリエイトプログラム構築
業務内容
御社ホームページ上にアフィリエイターと提携する為のアフィリエイトプログラムを設置致します。
※アフィリエイターはお客様の方で集めて頂く形式になります。
メリットその1⇒外部SEO対策になる
御社と提携したアフィリエイターがホームページ上にアフィリエイトコードを貼り付けることで被リンクを獲得できます。
沢山のアフィリエイターと提携して被リンクを獲得していくことで、自然と御社ホームページは時間と共に上位表示されるでしょう。
メリットその2⇒報酬を自由に設定可能
アフィリエイターに支払う報酬単価もクリック報酬・成果報酬(1件○○円or成約単価の30%)・継続発生報酬など自由に設定可能です。
メリットその3⇒サービス利用者の増加
提携したアフィリエイターがリンクしたホームページを辿って貴社サービスを利用するお客様が増えます。
必然的に御社の売り上げはうなぎ登りに上がっていくことでしょう。
【構築に関するお値段】
恐らく、他社で同じようなシステムを構築すると500,000円は下らないものとなるでしょう。
お得なプランとなっておりますので、是非この機会にご検討下さい。
SEOに特化したサイトの立ち上げの最初をお手伝いします。
業務内容
SEO対策済のWordpressブログやサイトを制作します。
(TOPページ、お問い合わせ、ブログ機能など、レスポンシブデザイン(スマホ対応)、SEOカスタマイズ)
・SEOに強いサイトを作りたい
・でもSEOについて全く知らない
・これから自分で勉強して継続的に運用できるようになりたい
上記のような方に向けて、
・サイトの土台設計
・サイトの作り方
・SEOの基本
をセットにして納品いたします。
下記のようなことを行います。
・レンタルサーバーの代行
・WordPressのインストール代行
・WordPressの使い方
・SEOの基本
・Google Analytics(計測ツール)の設定
SEOやHP作りを自分でやってみたいけど、勉強する時間がない。
最短で基本を勉強したいという方に向けです。
購入後の質問や相談にものります。
特急・短納期 htmlコーディング 1ページ
業務内容
近年コーディングも内容が複雑化し、面倒な割に単価も安く、納期も短い昨今です。
繁忙期にはコーディング作業が手に余るも、急に依頼できる先も居ないし納期は近いということもよく経験しました。普段の空き時間を利用して、そういった状況の方のお手伝いをしたいと考えています。ご相談いただき、こちらのリソースに余裕があれば即日着手いたします。
まずはご相談ください。
通常のコーディングのほか、JavaScriptを利用した様々な演出・処理の実装も承っております。規模の大小にかかわらずお気軽にご相談ください。
レスポンシブ対応・モダンなhtml及びCSSはもちろん、SCSS, jQuery, ejs等対応可能です。
Windowsアプリ制作 製造現場経験を活かした製造向けシステム開発が得意です
業務内容
製造現場に7年従事しておりました。
その後、社内システム開発を17年経験しておりますので、お客様の立場に立ったシステム開発が得意です。
基本的には要求が通りに開発致しますが、更に効率よく業務を遂行して頂く為にこちらからご提案をさせて頂く場合もありますので、ご了承ください。
納期は開発規模にもよりますが、15日を想定しております。
開発だけでなく、効率化改善のご相談なども受け付けておりますのでお気軽にご相談ください
digimaのAPI連携代行します。
業務内容
以下のようにお困りの方いらっしゃいませんか?
・digimaサービスを利用したいけど、自分のHPに埋め込めずに困っている(構造を把握している社員がいない等)
・自分のHPの管理を委託している業者に埋め込みを頼んだら、見積額がxx万円だった。
私にお任せ下さい。
digimaサポートのスタッフに連絡を取り、私が全て完結します。
具体的には、以下のように対応します。
・digimaコンストラクタを生成し、API/Webコード、項目コードをset/getするPHPファイルを作成
・連携元機能を、digimaライブラリと連携させる。
CMSでホームページ制作
業務内容
ホームページ制作の初心者でも簡単に追加・更新作業やブログ掲載が可能になります。
今、評判のJoomla!というCMSをベースで制作しますので、非常に高機能で、安心なサイトが実現します。
お客様のご要望をしっかりと聞き、納得のいくデザインテンプレートでページ制作をいたします。
制作後の運営方法(記事の作成・更新方法)もしっかりとサポートいたしますので、いつまでもご安心いただけます。
本格的なブログ機能が標準で付いています
今まで、更新したくても更新料がその都度発生していたり、更新がリアルタイムにできなかったり、そんなジレンマからあなたを解放いたします。
非常に分かりやすい管理画面からの入力を強力にサポートする高機能エディタが、あなたの更新作業をサポート。
ワード感覚で入力すれば、リアルタイムにホームページの更新作業が完了です。
【スポット】簡易ITインフラコンサルティング
業務内容
現在の情報システムの構成と、これからの経営戦略やIT基本方針などを伺いながら、1年~3年程度のスパンでITインフラ構成のあるべき姿を描き出し、その内容についてA4用紙1枚程度のレポートでご提供いたします。
簡易コンサルティングのため、基本的に対面やSkypeなどでのヒアリングベースとなり、情報システムの構成や経営戦略などの詳細資料をご用意いただく必要はございません。
単純にパブリッククラウドの導入方法や、既存システムからの移行相談などでも歓迎ですので、お気軽にご依頼いただければ幸いです。
納期につきましては、ヒアリング実施後の、ヒアリング日を除いた日数となります(ヒアリング日から見て3日後に納品です)。
就業中のため、ヒアリング日時が限定されますので、納期につきましては余裕を持ったご依頼をお願いいたします。
対象は個人事業主様や中小企業様、または策定したITインフラ計画についてのご助言を希望されるお客様を想定しておりますので、本格的なコンサルティングをご希望の場合は、専門の企業様へご依頼いただけますようお願いいたします。
WEB制作(デザインからコーディングまで)
業務内容
はじめまして。
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。
AGO.名義でフリーのエンジニアとして活動しております。河野翔太です。
「高品質なWebページをどこよりもリーズナブルに」ご提供致します。
価格:トップページ 1万5千円
下層ページ 1万円(1ページごと)
【スキル】
・HTML&CSS
・JavaScript
・jQuery
・PHP
・WordPress
・photoshop
・動画撮影・編集
・写真撮影・編集
デザインからコーディングまでの一貫した制作をウリにしておりますが、デザインのみ・コーディングのみでのご依頼も喜んで承ります。
シンプルで使いやすいデザインと、修正のしやすい明快なコーディングを心がけております。
是非ご気軽にご相談ください。
初月に10万PVの実績 プロがまとめサイト作ります 他サイトでも高評価連発
業務内容
ココナラでも高評価続出のまとめサイト作成方法!!
https://coconala.com/services/842617
2ch(5ch)まとめサイトを作成します
更新はお客様自身となりますのでご注意ください。
コンセプトは私が作るまとめサイトをみて、どんどんまとめサイトをを量産できるように
なろう!!です
まとめサイトを量産が鍵になってます。
ニュース
2019年4月から運用を始め初月10万でPVを達成
希望であれば稼げるようになるために
私のおすすめまとめジャンルを教えます
(まとめじゃんるの参考サイトなど)
内部SEO対策済みのテーマを使い一か月目から収益を得るためのサイトを作りますので
よろしくお願いします。
一回内部を見てしまえば、再現性も高く次からは自分で作れるようになると思います。
プラグインもこちらでおすすめなものをインストールして、すぐに更新できる状態まで
させていただきます。
ちなみに私のやり方だとまとめサイトは1記事2分かからない程度で
初心者の方でも5分で1記事更新できるとおもいます。
一日の作業時間は初心者でも一時間以内に終わると思います。
今なら月10万PV以上のサイトから一か月間RSS送信をさせてただきます
これによって最初のアクセスも稼ぎやすくなります
(グーグルアドセンス規約に準ずるブログのみ)
ご用意いただくもの
ワードプレス こちらが編集するために管理用のIDとPWもご用意してください
ワードプレスのインストール代行などはしておりません
サイト名 決まっていない場合は相談
サイト説明など
実績
http://lastcloudia.treeofsaver.net/
こちらが以前作ったサイトになり、一か月目から月10万アクセスを記録
二か月目からは20万アクセスを超えました。
https://www.similarweb.com/こちらなどで検索していただければ実際より少なく出ますが、
間違いなくアクセスがあることは証明できると思います
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。