makeshopのデザインを「ベーシックモード」→「クリエイターモード」に移行します
業務内容
makeshop(メイクショップ)でサイトを構築したいが、他社の見積の金額では高すぎて・・・。といったお悩みにお答えします。
すでにmakeshopで構築されているショップのお引越しもご相談ください。
バナーやページの直しなど、「ちょっとした」修正(作業時間30分以内)
込みで対応できる場合がございますので、お気軽にご相談ください。
カートASPの仕様に詳しいスタッフがヒアリングさせていただきます。
ご契約スタート前でもご相談は無料です。
メッセージにてお気軽にお問い合わせください。
お客様のデザインやイメージをもとに、丁寧かつ迅速にLPを制作致します
業務内容
あらゆるジャンルのランディングページ(LP)を制作いたします。
【こんな人におすすめ】
・とにかく安くLPを作りたい!
・私の商品をネット上で紹介したい!
・SNSのリンク先から商品紹介ページを作りたい!
【価格】
・LPの修正であれば、5,000円〜でお受けします。
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築 コーポレート・企業サイト制作 イベントサイト構築 ポートフォリオサイト作成
要件定義・設計・システム開発の不明点や進め方相談乗ります
業務内容
一部上場企業で大規模ECサイト案件でPM兼開発エンジニアとして業務を行っている現役エンジニアが、要件定義や設計・システム開発の相談に乗ります。
初めての上流工程を任された。
システム開発の考え方がわからない方へおすすめの商品です。
私自身も要件定義・設計など0から学んでいきましたので、
進め方や考え方がわからない方へ寄り添った進め方ができるかと思いますので、気軽にご相談ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP TypeScript
【スマホ対応】ホームページ・LPコーディング案件承ります
業務内容
業務内容のご紹介
HP作成やLPなどのコーディングを承っております!
◆◇こんな方にお勧めです◇◆
・コーディングにリソースを割けない
・デザインはあるのでコーディングのみ外注したい
・漠然とこういう動きをつけたいんだけど…どう頼んだらいいかわからない
・小規模のコーディングを頼みたい
・スマホの対応もしてほしい
など、コミュニケーションをしっかりさせていただき
お客様に満足いただくことを最善に対応させていただきます。
◆◇ご用意していただくデータ◇◆
AdobeXD、Photoshop、Illustratorでのご用意をお願いいたします。
jpegや、pngしかない場合はご相談ください。
◆◇ご料金内対応について◇◆
〇動き関連
【スライダー、カルーセル】
【アコーディオン】
【タブメニュー】
【ハンバーガーメニュー】
〇ブラウザ
【Chrome、Firefox、Microsoft Edge】
【iOS11以降 Safari】
【Android5.0以降 Chrome】
〇サーバーアップロード
◆◇ご依頼から納品までの流れ◇◆
1. ご相談
まずはお気軽にご相談ください。
2. 見積もり提出
お見積もりと納期をご提示します。
3. オファーの作成・承諾
ご納得いただけましたらオファーを作成しますので、承諾してください。
4. 作業開始
作業を開始します。
5. ご確認・修正
完成したサイトを確認していただき、修正いたします。
「まずは相談する(無料)」のボタンからお気軽にご相談ください!
Webサイトのセキュリティリスクをこまめにチェックします
業務内容
▼ご提供内容
【脆弱性分析】
ご利用のソフトウェア・フレームワークに応じて、
公表された脆弱性情報を基づいたスキャンツールを利用して、
セキュリティ診断を行います。
【ペネトレーションテスト】
公認の情報処理安全確保支援士が実際の攻撃手法と同じ手段で侵入テストし、
システムの脆弱性を診断します。
【セキュリティ対策レポート】
診断結果に応じて、
セキュリティを向上させる具体的な対策の提案をご提供いたします。
ご不明な点等について、
Webミーティング・電話などで詳しく説明いたします。
【セキュリティ対策の実施】
診断結果に応じて、セキュリティを向上させる具体的な対策の対応を
弊社エンジニアにお任せします。
- 業務
- 脆弱性評価
- 専門知識
- 脅威インテリジェンス
営業KPI統合分析プラットフォーム構築をお任せていただきます
業務内容
### サービス内容
●主な機能
1シームレスな統合
Google Ads、Salesforce、HubSpot、Facebook Adsなどの主要な広告およびMAツールと直感的に統合します。APIを通じて簡単に接続でき、データの収集が迅速に行えます。
2リアルタイムデータ取得
各プラットフォームからのデータをリアルタイムで取得し、最新の情報に基づいた分析が可能です。これにより、キャンペーンの効果をその場で把握できます。
3カスタマイズ可能なダッシュボード
ユーザーのニーズに合わせて、KPIや指標を自由にカスタマイズできるダッシュボードを提供します。視覚的に理解しやすいグラフやチャートでデータを表示します。
4多次元分析機能
異なるデータポイントを組み合わせて分析。たとえば、広告クリック率(CTR)やコンバージョン率などを時間軸やキャンペーンごとに比較することができます。
5アラート機能
重要なKPIが設定した閾値を下回った場合、リアルタイムでアラートを送信し、迅速な対応を促します。
6レポート作成機能
自動的にレポートを作成し、チームや経営陣と簡単に共有できます。必要に応じてカスタマイズし、PDFやExcel形式でエクスポート可能です。
●メリット
データドリブンによる意思決定: 効果的なキャンペーン運用のための洞察をリアルタイムで提供。
業務効率の向上: 手動でのデータ収集を省き、自動化されたプロセスで時間を節約します。
広告投資の最適化: 取得したデータをもとに、マーケティング投資の効果を最大化するための迅速な調整が行えます。
●結論
KPI統合分析プラットフォームは、企業がデータを活用して広告やマーケティング戦略を強化するための不可欠なツールとなります。リアルタイムデータの可視化により、ビジネスの成長を促進します。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Ruby・RoR
MT4、MT5、Tradingview、Pythonのオンラインレクチャーします
業務内容
MT4,MT5,Trading View でロジックの作成までレクチャー。初心者でもOKです。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Python
画像生成AIの導入、実際に生成できるまで付きっ切りで教えます
業務内容
多数の案件の中からご覧いただきましてありがとうございます!
[サービス内容]
画像生成AI StableDiffusionの導入を、実際にお客様が画像を生成できるまでサポート致します。
・どうやって導入すればいいか分からない
・美女にならない…
・低スペックだけど使いたい!
このようなお客様にピッタリの案件でございます!
分からない点がございましたら、その都度お聞きくださればすぐに対応致します!
・個人的に楽しむ方向けの出品になります。商用利用については、お答えすることができませんので、ご了承ください。
・Googleコラボのルール変更により、今後月額1000円の利用料をGoogleに支払う可能性があります。それでも問題ない方はご購入にお進みください。
見積もり相談にてプログラムとマニュアルをお渡ししますので、無事画像が生成できましたら購入手続きの方に移りますので、「購入したのに結局生成できなかった…」というような事態にはなりませんのでご安心ください!
※お客様のパソコンがスペック不足の場合はお断りさせて頂く場合がございます。
※ライセンスに準じた使い方をお願いいたします。
https://huggingface.co/blog/stable_diffusion#license
[料金]
10000円
その他気になる点があればなんでもご相談ください!
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ
- オペレーティングシステム
- Windows
WEBサイトからご希望のデータを収集するスクレイピングツールを作成します
業務内容
スクレイピング作成例
・noteにログインし、フォローなどの自動化プログラム
・SUUMOからの物件情報(物件名・住所・価格)
・dodaから求人情報(企業名・想定年収)
・YouTubeAPIを使用してのスクレイピングツールの作成
物販をされている方、これからYouTubuを始めるのに情報を集めたい方、営業リストの作成をしたい方などご相談いただければと思います。
【即日対応】EC-CUBE4系とインスタグラムショッピング機能を連結で集客UPします
業務内容
▼プランはベーシックがオススメです
▼こんな方にオススメ
-
ECサイトの集客力を向上させたい方
-
Instagramショッピングを利用して、より多くのターゲット層に商品を届けたい方に最適です。
-
EC-CUBE4を活用している方
-
既にEC-CUBE4を使用しており、システムをInstagramと連携させてさらに利便性を高めたいと考えている方におすすめします。
▼ご提供内容
-
Instagramショッピング機能の導入と連携設定
-
EC-CUBE4とInstagramショッピングをシームレスに連携させ、SNSからの集客と購入促進をサポートします。
※別途ご相談となります。 -
集客強化のためのコンサルティング
※別途ご相談となります。 -
導入後も運用をサポートし、集客アップに貢献するためのアドバイスを提供します。
※別途ご相談となります。
見積依頼等に大変便利。ファイル添付が複数可能なお問い合せフォームを構築します
業務内容
企業サイトやお店のホームページ等にファイルを添付することができるフォームを構築します。こんなものを作成したい、オリジナルをオーダーしたいなどお客様には様々なご要望がおありかと思います。
お問い合わせフォームに添付ファイル機能があれば1回のやり取りでお見積りやご提案のご提示が可能となり、双方にとって大幅な時間短縮となり大変有益です。
【サービスイメージ】
⚪️ 添付ファイルの有無を選択(分岐)
⚪️ 有りを選択で、ファイルアップロードを表示
⚪️ ドラッグ&ドロップでファイルを添付
ご採用頂きましたサービス導入事例は下記フォームページをご覧いただければと思います。
https://www.uv-shimizu.co.jp/contact/
以下、WEB担当者の声となります。
「見積り依頼の多いサービスサイトですので、従来テキストメッセージでのやり取りが非常に煩雑でした。添付ファイル付きのフォームを開発することで、やり取りの回数が大幅に減少し効率的なサイト運用が行えるようになり大変感謝しております。
また既存顧客、取引先と営業間のファイル共有にも当フォームを活用できており、外部サービスでURL共有を行う手間も省くことができました。」
【フォーム特徴】
⚪️ 複数のファイル添付が可能
⚪️ ファイル拡張子を絞ることが出来ます
⚪️ 容量の大きなファイルも添付可能
⚪️ ポップアップで注意事項を表示
医療機関の受付時間、診療情報をヘッダーへ自動表示いたします
業務内容
医療機関クリニックホームページへアクセスした際に、ヘッダーへ休診日/受付中/本日終了/受付時間外の情報をテキストで表示させます。
日時・曜日に応じて自動で表示されますので、一度セットアップすればメンテナンス不要で動作する便利なヘッダーです。
【推奨プラットフォーム】
WordPressが推奨のプラットフォームとなりますが、その他CMSやHTMLでも対応可能です。お気軽にご相談、お問い合わせくださいませ。
【システム特徴】
⚪️ Desktop, スマホ レスポンシブ対応
⚪️ 医療機関の診療日に応じたテキストの出し訳け
⚪️ 祝日特別対応(事前にPHPへ設定)
※ 医療機関でよくある旗日が土曜日と重なった際、診療受付中なのか、休診日なのかわからないケースがあります。クリニックではGoogle My Businessも更新されていないケースが多いため、患者さんは確認のためHPへアクセスすることが多々あります。
その際に、ヘッダーで診療状況がわかれば医療機関にとって更新不要で大変便利なシステムとなります。(年初に一度祝日更新を推奨)
【導入のステップ】
- クリニックホームページをご案内ください
- 導入のイメージ(テキスト文)と休診ルールをください
- テストサイトがあれば、テストサイト上で環境を構築します
- テストサイト上で問題がなければ本番環境へ公開(FTP情報のご共有)
【導入事例】
世田谷区の眼科クリニックさんへ導入させて頂きました。動作サンプルは下記をご覧いただければと思います。
https://www.haruyama-eye.jp/
Notionで業務自動化!日々の業務自動化ツール開発します
業務内容
NotionのAPIを利用して自動化ツールを作成しませんか?
たとえば、
チャットワークと連携させてチャットのやり取りを記録したい。
LINEでのやり取りをNotionに記録したい。
ChatGPTと連携させて自動翻訳ツールを作成したい。
などなど・・・
Notionとその他のツールを組み合わせて、こんな事が出来るか?という事があればお気軽にお問い合わせください!!
検討段階から一緒に考えさせていただきます!
ワードプレス高機能プラグインが3万円で選び放題パッケージ売ります
業務内容
ワードプレス魔改造セットであなたのデキナイがイキガイに変わる!
見積り手間なし! 最速最短であなたのビジネスを急加速!
あなたのヒラメキがビジネスモデルにフルモデルチェンジ!
お値段そのままでプラグインがどれでも選び放題!
公式プラグインには絶対できないクールで個性的なプラグイン群!
この「WP魔改造セット選び放題パッケージ」では以下の出品リストから、お好きなプラグインをなんと! 4本までお選び頂ける大変お得なパッケージプランとなっています。
【商品一覧】
https://wp-plugin.info/showcase/
【体験版ダウンロード】
https://wp-plugin.info/demo/
【こんな人はいませんか? いたら買うべきです】
現在、ワードプレスを使ってネットで起業をしようとしているけれど、知識と経験がなく、周りに頼む人がいないため悩みに悩んでいる人はいませんか?
社内にエンジニアがいないし、ビジネスは走り始めていて止められず、すぐに解決しなければならない問題が山積している人はいませんか?
ワードプレスは無料でできるを信じてプラグインを組合せてやってみたけど、なんか違う、なんか痒いところに手が届かない、こんなことしかできないの? と絶望している人はいませんか?
【こんなワードプレスあるあるありませんか?】
そもそも、自分のやりたい「こと」がワードプレスでできるかわからない。
それを質問サイトで訊いたら不親切な対応をされて心が折れてしまった。
ネットでググレと言われた。
ググったらおすすめのプラグインが出てきたが、無料のプラグインでは限界があった。
プラグインが英語でさっぱり分からない。
インストールしてみたもののプラグインが古くて動かなかった。
【あなたに超おすすめの理由】
ランサーズには様々なサービスが登録されていますが、なぜあなたにおすすめなのか?
なぜあなたは私の商品を買うべきなのか?
まず、ワードプレスプラグインの開発経験が豊富です。
そして、同じ作者が作るので、プラグイン同士の連携が可能です。
作者が異なると設計思想が違い、プラグイン同士の連携ができないことが多々ありますが、それがありません。互換性があるんです。
サービスのご質問はお気軽にお尋ね下さい。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス エンターテインメント オンラインコミュニティ ポータルサイト
【WordPress運用代行】更新内容を投げるだけで反映作業を巻き取ります
業務内容
【WordPress運用作業を巻き取ります!】SEO/WEB広告と組み合わせた集客提案も可能です!
WordPressを使ってサイトを作成したものの、効率的な運用と集客につながっていない...
そんな課題をお持ちならおまかせください!
SEOとWEB広告の合わせ技で集客支援をしているthree_frogsが
サイト運営作業の巻取りや集客のご提案でお手伝いさせていただきます
◆こんなあなたに最適
・WordPressの更新作業に時間がかかっており、誰かに任せたい
・誰かに任せたいと言っても、まったくの未経験者にお願いするのは手間が掛かるし怖い
・できればWEB集客の知見がある人にまかせて、いろいろと提案をもらいたい
・プラグインとかセキュリティのことがよくわからないから、経験者に任せたい
◆ご提供内容
・WordPressの更新作業を巻き取ります
・サイト全体のCVR改善のための改善提案
・WEB集客(SEO/WEB広告)の伴走支援
・サイト運営を社内メンバーで巻き取るためのマニュアル作成 など
サイトの改善提案やWEB集客のご提案については、
パワーポイントにてまとめさせていただきます。
ご不明点などはお気軽にご相談ください。
- 業務
- パフォーマンス・SEO対策
- 対応可能範囲
- マーケティング 分析
【UI修正何度でも無料】web,Android,iOSアプリの短期間開発をいたします
業務内容
サービス内容
SNS、マッチングサイト、掲示板サイト、予約サイトなど、開発コストがかかるWEBアプリケーションやWEBサービスをオーダーメイドで開発いたします。お客様のニーズに合わせたカスタム開発を行い、最適な提案をご提供します。分からないことがあれば、気軽にご相談ください。
【基本料金】
¥100,000~となっております。
追加機能やオプションなどに応じて金額を確定いたします。
まずはご相談ください!
【使用技術】
•バックエンドはFirebaseを使用し、フロントエンドはFlutterFlowを用いて、スピーディな提案、開発を行います。
【デザイン】
デザインの修正は何度でも可能!美しく、イメージに合ったデザインを実現します。すべてのデザインはレスポンシブ対応も可能ですので、どのデバイスでも快適にご利用いただけます。
【有料オプションの補足】
•Google Analytics, Search Console, Bing Webmaster Tool オプション: これらのツールを使って、サイトのアクセス状況や検索パフォーマンスを把握できるように設定します。
•ChatGPT対応: ChatGPTを活用したWEBアプリケーションの開発も可能です。プロンプトエンジニアリングも含めたカスタマイズ対応をいたします。
・外部サービスでのログイン:GmailやXアカウントなどでのログインを可能にします。
【サイト制作後のカスタマイズと費用の目安について】
納品後に機能の追加や調整が必要な場合、都度お見積もりさせていただきます。
•文章・表現の追加・変更: 2,500円~10,000円
•小~中規模の機能追加・調整: 10,000円~30,000円
•大規模の機能追加・調整: 30,000円~200,000円
お客様に最適なWEBサービスを提供するため、フレキシブルに対応いたします。ご相談だけでも歓迎ですので、まずはお気軽にお問い合わせください!
購入にあたってのお願い
アプリ開発に関する見積もり相談をする際は、以下の項目を必ずご記入いただきますようお願いいたします!
•用途
•希望納期
•イメージ/色味
•素材提供の有無(テキスト/写真 等)
•著作権譲渡/商用利用許諾の方針
購入後の流れ
1.詳細の決定打ち合わせ
2.開発の開始 (開発状況を定期的に報告いたします)
3.UIの構築、確認
4.動作の構築、確認
5.テスト
6.本番サイト・ドメインへの移行
7.移行後のバグや不具合のチェック
8.納品
ex.納品後30日のサポート期間
成果物
サーバーにプログラムをアップロードして納品いたします。
補償
納品後30日間、バグ修正を3回まで無料で対応いたします!
集客効果やブランド認知度の向上に直結する短期間でのwebサイト制作を行います
業務内容
私たちは、成果重視のホームページ制作サービスを提供しています。
集客効果やブランド認知度の向上を目指し、使いやすいサイトをデザインし、運営をサポートします。
主なサービス内容:
•デザイン: 洗練されたデザインをご提案します。モバイル対応も完璧です。
•SEO対策: 検索エンジン最適化を重視し、サイトが上位に表示されるように工夫します。
•コンテンツ制作: 必要に応じて、サイトに掲載する映像や画像の作成もお手伝いします。
•運用サポート: サイト公開後の運用なども、要望に応じてサポートいたします。
ユーザーメリット:
•短期間で成果を出す: 当社のサービスでは、サイト公開後すぐに効果が感じられるよう、ユーザー目線で設計されたサイトを提供します。
•コストパフォーマンスの高さ: 無駄のないコストで最大限のパフォーマンスを発揮します。
•カスタマーサポート: サイト運用の初期段階はもちろん、その後のアフターサポートも充実しています。初心者でも安心してサイト運営を行えます。
「今」に刺さるホームページをシンプルかつ効果的に制作し、お客様の成功をお手伝いします。まずはお気軽にご相談ください!!
Webサイトにサイト内検索フォーム(検索エンジン)を導入します
業務内容
Webサイトにサイト内検索を導入したいけど、Googleのサイト内検索では広告も尽くし見にくくて使いにくい!でもシステム開発会社に依頼すると高いし自分では難しくてできないし・・そんな方の代わりに [Algolia](https://www.algolia.com/) という世界的に使われている全文検索システム(サイト内検索)
提供内容
WordPressの場合はプラグイン[WP Search with Algolia](https://ja.wordpress.org/plugins/wp-search-with-algolia/)を使った構築が基本となります。
PHPやJavaScript、Rubyなどを使って構築されたサイトへはそのサイトに合った導入方法をご提案させていただきます。
注意点
- 基本的にはキーワードが含まれているコンテンツは検索にヒットしますが、日本語は検索が難しい言語(形態素解析が必要など)なので検索精度には限界があります。
- 従量課金について、Algoliaは月1万回の検索リクエスト、100万件のレコード(10万〜30万投稿程度)の登録まで無料で使えるため多くのサイトでは無料で使えます。
- 業務
- Webサイトカスタマイズ
訪問歯科診療の事務作業をクラウドドライブを使ってサポートします
業務内容
特別養護老人ホームの訪問歯科診療では事務作業の負担が大きいのではないでしょうか?
歯科衛生士さんは訪問先でノートパソコン(タブレットパソコン)を利用して入力するだけで、「訪問歯科衛生指導説明書」、「歯科疾患在宅療養管理」、「歯科訪問診療計画書」、「口腔ケアアセスメント票」等の7つの帳票が自動作成できます。
入力は主に選択ボタンやドロップダウンリストボックスを使って行い、キーボード入力は最小限にしていますので、素早く操作できるように工夫しています。
データはクラウドドライブに保存しますので、インターネット回線があればどこでもデータを共有できます。過去のデータもすべて保存しますので、過去データと比較しながら診療することができます。
歯科医院に戻り、アップロードしたデータから各種帳票をPDFファイルを自動作成します。PDFファイルはメール配信プルゴウラムにより、ご家族に自動的に送信できます。
【業務の流れ】
訪問先でデータ入力 > クラウドドライブにアップロード > 歯科医院で帳票を作成(PDF) > ご家族にメール送信
歯科衛生士さんの事務作業を大幅に改善することで、職場環境の改善を目指したシステムです。
ビジネスマッチングサイトの開発パッケージを提供しております
業務内容
サービス概要:
カスタマイズ可能なテンプレートでマッチングシステムを開発します。
マッチングサイト構築サービスとは:
これは、3つのサービスパッケージ(スタンダード、プラス、フルスクラッチ)に基づいて、お客様のニーズに合ったマッチングサイトを開発するサービスです。
各プランには、基本的なマッチングサイトの機能を提供する一定の数のテンプレートが含まれています。顧客はビジネスモデルの相談を受け、自分のニーズに合った機能を選択し、カスタマイズして、マッチングサイトを作成することができます。
基本機能に加えて、AIチャットボットやSaaS形式の管理システムなどの高度な機能も提供しており、顧客がスムーズなビジネスシステムを持つことができるように支援します。
このサービスを利用することで、従来の方法でゼロからマッチングサイトを開発するのに比べて、時間とコストを大幅に節約することができます。
こんな課題がありますか:
・マッチングサイトをスクラッチから開発するのは労力と費用がかかる
・時間がかかり、競争が難しくなり、市場のトレンドから取り残されるリスクが高い
・失敗のリスクが高い、プロジェクトの管理が難しい
・現在市場にあるノーコード開発システムやSaaSサービスは、カスタマイズが難しい
・プロトタイプを最初からイメージするのは難しい
Haposoftのソリューション:
・マッチングサイト成功のカギとなる、市場調査とコンサルティングを提供
・スピーディかつ効率的な開発と、柔軟なカスタマイズに対応する開発チーム
・ハポソフト独自の、豊富な機能テンプレートにより、ニーズに合ったサイトを素早くローンチ
サービスプロセス
マッチングサイトの「ビジネスモデル構築」から、リリース後の運用保守まで、一気通貫で支援致します。
①ヒアリング:ビジネスの現状とニーズに基づいて、最適な提案を提供します。
DX/ITコンサルティングを通じて、各企業のデジタルトランスフォーメーション。
②設計・パッケージ選択:ハポソフトの開発経験に基づく、独自のパッケージ機能を組み合わせ、
貴社に最適なマッチングサイトを、スピーディに設計致します。
③カスタマイズとテスト:ニーズやビジネス状況に合わせてテンプレートをカスタマイズし、新しい機能の開発も可能です。
④セキュリティ監査:すべてのプロジェクトにおいてデータのプライバシーとセキュリティを最優先し、顧客およびそのエンドユーザーに対して最高水準の保護を保証します。
⑤ローンチ・運用保守:継続的なサポートとメンテナンスが行われ、フィードバックを監視し、製品を反復し進化させ、価値と満足度を向上させる新機能や改善を導入します。
「スピーディな開発」「より複雑な設計」両方実現可能な体制を用意。
リリース後の修正や機能追加も、素早く実行できます。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python TypeScript Go
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
【個人事業主様向け】オリジナルマニュアル付き!自分で更新できるサイトを作成します
業務内容
業務内容
この度は、数多くのサービスの中から私のサービスをご覧頂きありがとうございます。
個人事業主様向けにホームページを制作させて頂きます!
オンライン上でのコミュニケーションが主流になっている昨今、ホームページは会社のWEB上での「名刺」でもあると心得ています。シンプルで見やすいサイト構成で、作って終わりのWebサイトではなく、ビジネスのその先まで見据えたサイト構築を共にできればと思っております。
些細な質問でも結構です。まずはお気軽にご相談ください!
●このようなお悩みはありませんか?
「ホームページを作りたいけどお願いできるところがない」
「管理しやすいHPがほしい」
「 事業の権威性がほしい」
など様々なお悩みがあると思います。
そうした、あなたのパートナーとなって、問題解決となるサイトを作成いたします。
●サービスの特徴
・低予算かつ短納期で制作が可能
→私は現在クラウドソーシング上では駆け出しのため、実績作りのためにも金額設定を他社様より柔軟に対応しております。
・WordPressの導入によりクライアント様でも簡単に更新・修正が可能
●全プラン共通の搭載機能
☑スマホ対応
☑基本的な内部SEO対策(集客対策)
☑お問い合わせフォーム
☑SNSへのリンク対応
☑GoogleマップやYouTubeの埋め込み対応
☑セキュリティ対策
●実績
制作実績をご紹介しておりますので、ご覧下さい。
URL
https://bit.ly/3Jt2kf8
※ランサーズの仕様上、直接リンクを貼れないためコピーして確認お願いします。
●ご契約後の流れ
①事前のヒアリング/ミーティング
ご契約前にヒアリングをさせて頂き、作業量・納期から正式お見積もり金額お伝えさせていただきます。
②仮払い・素材のご提供
打ち合わせにてご納得頂けましたら、この段階でご契約とさせていただきます。仮払いをしていただき、画像やテキストなどを共有いただきます。
※画像提供はできかねます、テキストについては、お持ちでなければ一緒に考えることは可能です。
③制作を開始します。
④テスト環境にて制作物の確認(2回まで修正対応)
全ページが完了した段階で初稿を提出します。 修正があれば都度対応させて頂きます。
⑤最終確認
⑥本番環境で公開(納品)
ここまでお読みいただきありがとうございます。
お声がけいただけましたら大変嬉しく思います。
下記に私自身の自己紹介を載せておきます。
自己紹介
4年制大学卒業後、営業・テクニカルサポートの仕事に従事しました!
業種問わず、計500名以上の事業者様のキャッシュレス決済の導入サポートを担当しました。
機械を初めて利用するご高齢の事業主様にも定評を頂いております。
その際に学んだ、丁寧な対応とやり切る精神を活かし、
現在はコーダーとして活動しております。
趣味:音楽鑑賞・弾き語り・作詞作曲・散歩・街巡り
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
SaaSや業務管理ウェブアプリケーションをフルスタックで効率よく開発します
業務内容
サービス詳細をご覧頂きありがとうございます。
新規事業開発コンサルティング事業、ソフトウェア開発事業を展開するmiitasoの代表の津端と申します。
こちらでは、さまざまな業務アプリケーションの開発サービスをご提供しております。
ただ開発して終わりではなく、お客様はもちろん、お客様の先にいるユーザーが使いやすいプロダクト開発を心がけております。
直近の実績としては、以下のようなものがあります。
・写真家の方の業務をラクにする写真販売アプリ
・動画編集の手間を減らす、自動動画生成アプリ
・個人に合った英語学習教材を自動で生成するAIアプリ
・競合情報を取得するスクレイピングツール
etc...
こんな方へおすすめ
・仕事をラクにするアプリを開発したい方
・既存のビジネスをオンライン化したい方
・新規事業としてソフトウェアを開発したい方
・とにかく自分のプロダクトを持ちたい方
私たちがご提供できるサービス
・そもそものプロダクトの方向性が合っているのかの検証
・必要な要件を整理して実装をすべきかそうでないかの判断
・予算とゴールに合わせた優先順位の策定
・UI/UXを考慮したデザイン作成
・限られた納期でのプロダクト開発
納品物
・Figmaで作成したデザイン(ご希望があれば)
・カスタムメイドのウェブアプリケーション
・サーバー設定や運用サポート
・アフターサポート・メンテナンス
ご利用の流れ
(1) お客様からのお問い合わせ
(2) ヒアリング・要件定義
(3) お見積り・ご提案
(4) 契約締結
(5) 開発・進捗報告
(6) 納品・動作確認
(7) アフターサポート(ご希望の方のみ)
制作可能な具体的なジャンル
・あらゆるモバイルアプリ/ウェブアプリ/システム
・ECサイト・ショッピングアプリ
・企業向けポータルサイト
・予約・予約管理システム
・SNS・コミュニティアプリ
・ブログ・ニュースサイト
・教育・学習支援アプリ
・AIを駆使したアプリ
・その他、お客様の要望に応じたアプリケーション
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python Ruby・RoR TypeScript
【初めてのECサイト】 ShopifyでECサイトを製作します
業務内容
初めてのShopifyでのサイト制作をお手伝いいたします!
このようなお悩みを抱えていませんか?
・制作会社に頼んだら、3桁超えた・・・・
・ホームページのリニューアルをしたい
・自分で画像や、テキストを差し替えたい
初心者の方でもわかりやすいように、サポート致します。
また、最初にヒアリングマップへ回答していただき、それを元にECサイトを実現致します。
※過去のShopifyサイト実績については、ご連絡いただければ回答致します。
★Shopifyの作り方!
テーマ【Dawn】を元に制作し、ご要望に沿ってカスタマイズも致します。
【お好きなセクションからお選びいただきます】
例
①スライドショー
②商品ページ
③ギャラリー
等
【最初でも安心!】
①お好きなセクションを選んでいただくだけ
または、ご希望のレイアウトも作成が可能です。
②有料画像10点付属!
③通常月額有料プラグインの納品書をプラグイン無しで無料で付属させていただきます。
【ご用意して欲しいもの】
●サイト掲載写真や、文章はあらかじめご用意下さい。(ない場合はよしなに添付します)
●ドメイン情報
スマホで工事写真を撮影してExcel帳票に自動的に貼付けします
業務内容
工事写真の撮影ならびに帳票の作成にかかる事務作業を効率化しませんか?
職人さんは、あらかじめ設定された撮影リストに従い、スマートフォンで撮影するだけです。
写真データは圧縮され、自動的にクラウドドライブにアップロードされます。
事務所では、パソコンを使って、アップロードされた写真データをExcel帳票に自動的に張り付けます。
お好みの工事看板を合成することができます。
サンプルウェブアプリのURL(Chormeブラウザでアクセスしてください)
https://script.google.com/macros/s/AKfycbx3RChHCKr3Kwv0uD3I0mKvjHSSVm6kXWq41Tf0P5_EqoDhOWVUwz_Km4plHlUyJ8EocQ/exec
撮影者:ゲスト1~3(パスワード9999)でサインイン後
ページ:1~10
PK:1~99999
フォーマット:工事1~3
を選択いただき、「PK&フォーマットの確定」を押してください。
写真を撮影すると、クラウドドライブにアップロードされます。
維持費・管理費は0円!デザイン〜制作一貫!管理・更新のしやすいサイトを作成します
業務内容
コミコミ料金に含まれること
トップページ含め5ページ
レスポンシブデザイン
Googleマップ埋め込み
お問い合わせフォーム
SNSリンク
パーマリンク設定
無料SSL化(サーバー側でも操作が必要です)
画像提供(フリー素材)
Googleアナリティクス
Googleサーチコンソール
SEO対策(プラグイン使用)
セキュリティ対策
ご準備頂きたいこと
・サーバー、ドメイン取得(無料でサポートします)
・掲載する文章作成
・Googleアカウント
・(掲載したい画像)
当サービスがおすすめな方
・小規模なサイトを安く作りたい
・専門用語がよくわからない、イメージがわかないのでお任せしたい
・ホームページ完成後は、自分でブログ記事の更新をしたい
・希望のデザインイメージがありその通りに作って欲しい
ホームページ作成の流れ
①こだわりたいご要望やページ数を追加したい等ございましたら、事前にプロフィール画面よりメッセージをお願い致します。その後、正式に依頼を承ります。
②文章、画像など素材の準備
③ワイヤーフレームの作成・デザインの決定
→pcでの仕上がりイメージをご提出いたします。
レスポンシブ化(スマホ対応)では、制作時に画面からはみ出さないようレイアウトや文字、画像のサイズを都度調整しながら制作して参ります。事前にスマホデザインのご提出を希望される場合には、別途ご相談くださいませ。
④サーバー、ドメイン取得、wordPress導入
⑤制作開始(コーディング2週間要)
→制作開始後は、デザインの変更等難しくなりますため、③で仕上がりイメージをご共有の上、デザインについて気になる点がある場合はデザイン決定までにお知らせくださいませ。
⑥修正
⑦納品
今後の管理が行いやすいよう、wordpresでの制作を予定しております。
wordpressのカスタマイズも行いますので、追加したい機能やテンプレートにはないデザイン等のご要望も可能です。
その他、お問い合わせフォームのカスタマイズ(確認画面やサンクスページ、自動配信メール)にも柔軟に対応いたします。
また、アニメーション等をご希望の場合も別途承ります。
まずはご相談、ご質問だけでも大丈夫です!気軽にご連絡下さいませ。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス ポートフォリオ
- 対応可能範囲
- SNS機能 分析 動画 問い合わせフォーム 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- All in One SEO Pack Contact Form 7 YouTube
【ITコンサル】最先端の技術でビジョン実現!システム開発のプロが相談にのります
業務内容
はじめまして、カトウと申します。
豊富なシステム開発の経験を活かし、サポートいたします。
・大手ベンダーでのシステムエンジニアとしての実績
・多様なクライアントとのシステム開発で培ったノウハウ
<まずはDMで無料回答します。お気軽にどうぞ。>
ざっくり相談内容をお聞きします。(DMやりとり2、3回程度)
その後、相談するかご検討をお願いいたします。
以下の悩みをお持ちの方、ぜひお気軽にご相談ください。
・業務効率化のために自動化を導入したい
・ミスを防ぐためにシステム化を検討中
・システム導入の方法や選択が分からない
・システム開発依頼の資料作成が不安
・システム開発のディレクションに悩む
業務に合わせたシステム開発要件定義のサポート(場合により開発も)を行いますが、業務改善などの提案も可能です。
各プランの内容は以下の通りです。
①相談のみ
1時間のオンラインミーティングを提供します。
システム開発の不安を解消します。
安心・信頼・迅速なサポートでお悩みを解決!
②相談~要件定義書、設計書作成
①に加え、システム化の要件定義書(概要レベル)を作成します。
基本10ページ前後。作業ボリュームによって別途見積もり。
③相談~システム開発
①に加え、システム開発を実施します。
対応可能な開発は自分で行い、他の開発はディレクションを担当します。
開発費用は別途見積もり。
プランの疑問点はDMでお問い合わせください。
【システム開発】自動化で、業務効率化し生産性向上に貢献します
業務内容
【こんな方へオススメ】
・効率化したい方
・システム開発したい方
【ご提供内容】
・業務システム
・組み込みシステム
・Webシステム
・スクレイピング
・データベース
・ITコンサルティグ
・アプリ制作
・セキュリティ
・機械設計
・電気電子設計、制御
【料金・納期】
都度見積もり
【経歴】
6年以上のプロクオリティ
WordPressを導入前の面倒な初期設定を代行します
業務内容
<WordPress導入の早期開始のために>
この度は当サービスにご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます!
フリーランスWebデザイナーのTamashitaと申します。
当サービスは、WordPressの初期設定代行を提供しております。
こんなお悩みはありませんか?
・サイトを立ち上げるのに10日以上かかってしまう
・何度試しても同じところでつまづいてしまう
・ブログの収益化のスタートラインに立てていない
WordPressに慣れれば、設定はスムーズに進められますが、初めの段階では苦戦することが多く、私自身もそうでした。また、誤った設定をしてしまうと「画面が真っ白になる」といった問題が発生し、修復が困難になることもあります。
貴重な時間をサイト立ち上げに費やすのはもったいない!
このサービスは、「収益に直結する記事作成を迅速に始めるお手伝い」を目的としています。
こんな方におすすめです
・WordPress初心者で、どこから始めればいいか分からない
・2サイト目の立ち上げだけど、同じ苦労は避けたい
・過去にWordPress導入でトラブルがあった
・副業で忙しく、サイト設定に時間を割けない
私に依頼する理由
①プロのWeb制作者
フリーランスのWebデザイナーとして活動しており、SSL化(https化)やWordPress導入など、第三者のレンタルサーバーを使用した作業経験が豊富です。データ保全やバックアップに関する知識もあり、安心してお任せいただけます。
②秘密情報の厳守
ログイン情報を外部に伝えることにご不安を感じるかもしれませんが、秘密情報は厳重に保護します。納品後1ヶ月以内にログイン情報をご変更いただくことも可能ですので、ご安心ください。
③個人ブログも運営中
私はサイト制作だけでなく、現在も2つのサイトを運営しています。
(1サイト:運営5ヶ月で1.2万PV・14記事)
これまでに複数のサイトを立ち上げ、WordPress導入も数多く経験しています。
ご対応の流れ
※事前にレンタルサーバーとドメインを契約された状態でお申込みください。
①事前のヒアリング・ミーティング
ご契約前にヒアリングを行い、正式な見積もり金額や納期をお伝えします。
|
②仮払い
打ち合わせにご納得いただけましたら、仮払いにお進みください。
|
③レンタルサーバー・FTPなどのログイン情報の提供
作業を進めるためには、以下のログイン情報が必要です。
・レンタルサーバー・FTP
・WordPressのユーザー名とパスワード
②③が揃い次第、作業が開始され(納期のカウント開始)ます。
|
④サイト導入開始
|
⑤ご確認・納品
管理画面をご確認いただき、納品完了となります。
|
⑥納品完了1ヶ月後にWordPressログイン情報の修正
納品後1ヶ月間はサポートのため、ログイン情報をそのままにしておいてください。その後は自由に変更いただけます。
サポート
作業内容に関する不具合については、納品後1ヶ月以内に限り無料で修正対応いたします。(作業範囲外の不具合については対象外です。)
オプション(SSL化)
現在のサイト運営において、SSL化(https化)は必須です。しかし、設定には慣れが必要で、失敗すると「サイトが表示されない」といった不具合が発生する可能性があります。
当方は多くのクライアントワークを手掛けており、SSL化の設定を同時にご依頼いただくと、通常6万円のところ、3万円で対応いたします。
▼サイトをSSL化(常時SSL化)します
» https://www.lancers.jp/menu/detail/1273674
注意点
以下の場合は、追加料金をいただくか、お断りする場合がございます。
・既にサイトに不具合が発生している場合
・レンタルサーバーやドメインの契約が未完了で作業ができない場合
・プラグインが使用不可などの特殊な環境
・その他、当方が不適切と判断した場合
自己紹介
過去にDTPデザイナーとしてチラシ制作や広告代理店での経験あり。
別業種を経験した後、独学とスクールでの学習を経て、フリーランスWebデザイナーとして独立。
ランサーズを中心にクラウドソーシングで活動中です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
ご不明点やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
Google AdSenseのads.txtファイル追加を代行します
業務内容
<Google AdSenseの安心運用のために>
この度は当サービスをご覧頂き、誠にありがとうございます!
フリーランスWebデザイナーのtamashitaと申します。
当サービスは、
Google AdSenseの管理画面に表示される「ads.txt」追加代行
のご提案です。
管理画面のエラーを表示したまま運用していませんか?
Google AdSenseの「ads.txt」は、必須ではありません。
ですが、広告のなりすましを防ぐ目的もあり、
広告主に安心感を与えるとともに、Googleも使用を
強く推奨しています。
▼Googleヘルプ
https://support.google.com/adsense/answer/12171612?hl=ja
設置方法については、ブログや動画で解説がありますが、
「一歩間違えるとサイトが表示されなくなる」などの
不具合が発生する可能性があります。
手動の追加も可能
また、当方の事例ですが、アドセンスエラー表示の
「いますぐ修正」をクリックしても、次のページにジャンプできませんでした。
その場合、レンタルサーバーやFTPにログインをして、
記載したファイルをアップロードする必要があります。
注意点
- Googleアドセンスの審査に通過した方が対象です。
- アドセンス審査の相談は受け付けておりません。
私に依頼する理由
①私の信用度
フリーランスのwebデザイナーとして活動しており、
クライアントワークとして、SSL化(https化)やWordPress導入など、
第三者のレンタルサーバーへログイン後の作業経験があります。
そのため、データ保全やバックアップなどの知識もありますので
ご安心ください。
②秘密情報の保持
外部にアドセンスのデータを知らせるのは、ご不安もあるかと思いますが、
秘密情報は絶対に守ります。
成功条件
- アドセンス管理画面の該当ドメインの「ads.txt」が「承認済み」になったら成功とさせていただきます。
- 複数サイトがある場合をお持ちで未承認のサイトがある場合など、画面上部にads.txt表記が残る場合がありますが、対象外といたします。
サポート
当方ご対応範囲内での不具合につきましては、
1ヶ月以内でしたら無料で修正対応させていただきます。
(広告やデータの不具合など、適応範囲外は対象外となります。)
ご契約後の流れ
①事前のヒアリング・ミーティング
ご契約前にヒアリングをさせていただきます。
その後、正式なお見積もり金額や納期をお伝えさせていただきます。
※WordPressでプラグインが使えない仕様の場合は、
必ず事前にご連絡ください。(作業前バックアップに影響します。)
②仮払い
打ち合わせにてご納得頂けましたら、仮払いにお進みください。
③レンタルサーバー・FTPなどデータを取得するためのログイン情報
②③が揃った後に、作業が可能になります。
④データバックアップ
基本的にプラグインで行います。
④ご確認
作業後、クライアント様側のアドレス管理画面で
「ads.txt」が「承認済み」のご確認ください。
反映はすぐに行われるはずです。
⑤反映されなければ修正
⑥納品
自己紹介
・過去にDTPでのチラシ制作や広告代理店など、デザイナーやものづくりの経験あり。
・一時は別業種を経験しましたが制作への情熱が忘れられず、
独学での後にスクールに入塾してフリーランスWebデザイナーとして独立。
・ランサーズをはじめクラウドソーシングを中心に活動中しています。
~~~~~~~~~~~~~~
最後までお読みいただきありがとうございました!
お気軽にお問い合わせください。
あなたのLINEをオリジナルの自動返信チャットボット化します
業務内容
サービス内容
属人化している予約や受付対応を自動化したい、LINEをユーザーフレンドリーなチャットボット化したいすべての方へ
AIをLINEに組み込み、定型文に捉われないオリジナルのチャットボット
をご提供いたします。
✔️お客様のお問い合わせに対応したい
✔️けどそんな時間はない
✔️できる限り費用を抑えたい
✔️LINE公式アカウントを作成したはいいが、どう運用すればいいかわからない
こんなお悩みありませんか?
豊富なシステム開発、AIノウハウを持つ私が、オリジナルのチャットボット開発のお手伝いをいたします。
せっかくお客様に気軽にリーチできるLINE公式アカウントを作成したはいいが、どう運用すればいいか分からない。
お客様の質問で自動で応答できるようにしたが、定型文でしか対応できない。
このような状態ではありつつも、実際動けずにそのまま運用されずに塩漬けになってしまうケースがほとんでおです。
そんな方向けに、今流行りの最新技術であるChatGPT等のAIを使用し、あなたに代わって自動で応答してくれるチャットボットを構築いたします。
進め方
- どんなチャットにしたい、費用はこの程度に抑えたいなどのヒアリングをいたします。
- 要件をまとめた時点で、一度すり合わせをさせていただければと存じます。
- 開発、実装
- 都度修正
- 動作確認していただき、完了
名刺を撮影できるイベント用のフォームを構築・作成します
業務内容
展示会等のイベントで名刺を撮影することができるフォームを構築します。企業情報や個人情報を入力することなくカメラ撮影のみで、サンプルを請求することができます。
サンプルを配布したいイベントなどでスマートなフォームを構築しませんか。
【サービスイメージ】
QRコード経由でフォームへアクセス。「撮影する」ボタンを押下することでスマホのカメラが起動、名刺を撮影してもらいます。撮影された画像は担当者アドレスに添付で通知されます。スマホで利用してもらうイメージですが、Desktopからのアクセスも可能です。
【フォーム特徴】
・カメラ撮影(名刺の表面)
・カメラ撮影(名刺の裏面)
・名刺がない場合は企業・個人情報入力のフォームを利用
・配布したいサンプルなどカテゴリーに応じて商品名を分岐表示
・入力後は、入力した内容の控えを自身へ送信(任意)
など、サンプル請求に特化したフォーム内容となっております。
【フォーム注意点】
・本フォームはカメラで撮影し画像を送信するものです。名刺管理アプリとは異なりますのでご了承ください。
・画像フォーマットはpng画像となります。OCRソフト等で画像を読み取っていただくことで個人情報をテキスト化することができます。
サンプル請求フォームの動作サンプルは下記をご覧いただければと思います。
https://3dvs.nowheresurf.site/form/sample/
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
オンライン上で回答できるアンケートフォームの構築・作成をお手伝いします
業務内容
セミナーやイベント後にスマートフォン上でアンケートを実施することができるフォームを構築します。
紙のアンケートフォームは卒業して、オンライン上でのアンケートを実施しませんか。
【サービスイメージ】
セミナーやイベント後に、QRコード経由でアンケートページのURLを回答者に読み取ってもらい回答してもらいます。スマホ経由イメージですがDesktopでも回答可能です。
【サービスの流れ】
- 回答者がQRコード読み取り
- フォームがブラウザ上で起動
- 回答者がフォームのアンケート回答
- 送信で担当者へアンケート結果をメール送信
- アンケート内容をGoogle Drive(スプレッドシート)へ蓄積
- エクセルにてアンケート結果集計
【フォーム特徴】
・満足度など5段階(何段階でもOK)のスターレーティング評価
・フォームをコンパクトに見せるためチェック項目に応じた分岐表示
・テーブル形式での満足度チェック
・回答後は、担当者へ回答のメッセージ通知
・回答後は、入力内容の控えを自身へ送信(任意)
など、アンケート回答に特化したフォーム内容となっております。
アンケートフォームの動作サンプルは下記をご覧いただければと思います。
https://3dvs.nowheresurf.site/form/enquete/
ご不明な点がございましたら、メッセージよりお気軽にお問合せくださいませ。
どうぞ宜しくお願いします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
数字の入力だけで個人情報が自動入力されるフォームを作成します
業務内容
セミナーやイベント参加時に参加者のスマートフォン上でエントリー(参加確認)することができるフォームを構築します。
事前に参加予定者が把握できている場合の、当日のフォーム入力を省略します。特に物販やサンプル配布などのフォームにとても便利です。
【サービスイメージ】
QRコード経由でエントリーページへアクセスしてもらいます。事前にお知らせしてある数字4桁(何桁でも設定可能)を入力するだけで、個人情報が自動入力されます。スマホ上で利用してもらうイメージですがDesktopでも動作可能です。
【フォーム特徴】
・個人情報の入力負荷を軽減する自動入力
・企業や製品を簡単選択
・エクセルで入力項目を簡単指定
【導入実績例】
・アニメグッズのサンプル配布イベント
・企業セミナーでのサンプル申し込みイベント
・展示会場でのメーカーイベント
など、多数実績がございます。
自動入力フォームの動作サンプルは下記をご覧いただければと思います。
https://3dvs.nowheresurf.site/form/entry/
ご不明な点がございましたら、メッセージよりお気軽にお問合せくださいませ。
どうぞ宜しくお願いします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
イベントに最適なダウンロード可能のWEBアプリを作成します
業務内容
展示会やセミナー等のイベントに最適なWEBアプリを構築します。本アプリは、ホーム画面にアイコンを追加できるダウンロード(インストール)可能なウェブアプリとなります。
【サービスイメージ】
QRコード経由でアクセス可能です。ブラウザ上にてアプリが起動します。そのままブラウザ上で利用してもらうことも可能ですし、ホームスクリーンへアプリを追加することも可能です。
WEBアプリとなりますので、デスクトップPC経由(Chrome.app)でもご利用が可能です。
【アプリ特徴】
⚪️ 各種ドキュメントへのリンク
⚪️ タブで情報を追加
⚪️ 各種フォームへのリンク
⚪️ SNSシェア機能
⚪️ 動画埋め込み、画像スライダー対応
など が実現可能です。
実現したいイメージがございましたらお気軽にご相談ください。
アプリの動作サンプルは下記をご覧いただければと思います。
https://3dvs.nowheresurf.site/form/
- 業務
- 開発
React・React-Nativeアプリ・WEBの開発のお手伝いします
業務内容
弊社のサービスページをご覧頂きありがとうございます。
React/Node/Angular で、スマホアプリ開発・WEB・改修をさせていただきます。
会社の所在地はインドですが、
弊社の取引先は全て日本企業で、
常に日本語で業務を行っております。
その為、弊社の従業員はインド人ですが、
全員、日本語能力があり、
毎日、日本企業と日本語でコミュニケーションしております。
現在、日本では、
DX、すなわち、デジタル・トランスフォーメーションが、急速に進んでおりますので、
是非、日本における DX 推進に貢献したい、と考えております
**サービス内容**
・設計書作成
・既存のアプリの不具合修正・機能追加をしたい
・API統合
・Push通知(Firebase)
・リアルタイムのチャット機能(Firebase)
・決済埋め込み(Appleストア・サブスク)
・位置情報マップ機能
・納品後のアフターサポート
【 対応言語・FW 】
◯ React
◯ React Native
◯ Expo
◯ Vue, Next, Express, Typescript, Node
お役に立てることがあれば、お気軽にご連絡くださいませ。
宜しくお願い致します
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- TypeScript
貴社サービスの独自ドメインメールアドレスを作成代行します
業務内容
メールアドレス@〜移行の文字列を、お客様の独自ドメイン文字列にしたメールアドレスを作成代行します。これによりビジネスの信頼性をより高めることができます。また、ストレージ容量も飛躍的に増加しますので、容量制限に悩まされていた方にもメリットとなります。
そろそろgmailやyahoo free mailは卒業しませんか?
【本サービスに含まれるもの】
⚪️ ご希望のメールアドレス管理画面設定代行(50件まで)
⚪️ メールソフト設定方法ご案内
⚪️ メールアドレスの設定情報リスト化(エクセス想定)
⚪️ 簡単なメールアドレス更新マニュアル作成
【お客様側でご用意いただくもの】
⚪️ ドメインとレンタルサーバー契約
⚪️ 上記管理画面ログイン情報
納期につきまして、やり取りがスムーズに進行しましたら即日納品が可能です。お急ぎの場合などご希望をお聞かせくださいませ。
お客様の事業の飛躍、成長を実現するホームページを制作します
業務内容
集客強化、売上拡大を実現する高品質なホームページを制作いたします。
お客様が安心して本業に専念できるよう、手厚いアフターフォローでサポートします!
\\こんなお悩み、お持ちではないですか?//
・ 経験豊富なプロに頼みたいけど、リーズナブルに依頼したい!
・ しっかり集客できるホームページが欲しい!
・ 現在のホームページをリニューアルしたい!
・ 自分でも簡単に運営・管理できるホームページが欲しい!
・ 文章や画像がないのでアドバイスが欲しい!
ご要望にお応えし、お客様と共に成長するホームページを制作いたしますので、ぜひお任せください。
▼ ご提供内容
【 標準機能 】
・ トップページ制作
・ 下層ページ制作(お問い合わせ、ブログ、お知らせなど)
・ レスポンシブ対応(スマホ・タブレット画面最適化)
・ 基本SEO対策、サイトスピードチェック
・ Googleアナリティクス・サーチコンソール設定
・ Googleマップ埋め込み、SNSリンク設定
・ セキュリティ設定(不正アクセス・スパム対策)
・ ホームページ管理マニュアル
・ 納品後1か月アフターフォロー
【 その他機能 】
各プランのご提供内容の詳細は、商品パッケージ画像をご参照ください。
▼ 制作実績
下記ポートフォリオページをご参照ください。
https://www.lancers.jp/profile/nanogu193/portfolio
▼ 制作の流れ
① まずはご購入前に「まずは相談する」よりお問い合わせください。
② ご希望をヒアリングした上でお見積りいたします。
③ ご購入
④ 掲載する画像や文章、ロゴ、SNS情報などをご提供いただきます。
⑤ 制作開始
⑥ 確認⇔修正(2回まで)
⑦ 納品・管理マニュアルお渡し
▼ 特記事項
・ WordPressのSnowMonkey、SWELL、Astra(Elementor併用)テーマまたはノーコードツール(Wix、STUDIO)での制作となります。
上記機能の範囲内で制作するため、ご希望のレイアウトに添えない場合がある旨予めご了承ください。
・ 「よくある質問」「注文時のお願い」も最後まで必ずご一読いただき、
内容をご確認のうえメッセージをお願いいたします。
TOPページの静的サイトコーディング(html/css+js)代行致します
業務内容
当パッケージページをご覧いただきありがとうございます。
お客様にご送付いただいたデザインカンプを基に
Webサイトの静的コーディングを代行するパッケージとなっております。
コーポレートサイト、LP、ECサイト(静的部分のみ)など
html/css+javascriptを使用したサイト構築が対応可能です。
採用サイトや高級レストランのコーディングを担当することが多く
デザインの雰囲気に合わせたアニメーションの実装が得意としております。
別途お見積もりとはなりますが、
・スクラブアニメーション
・モーションパス
・パーティクルアニメーション
・スクロールエフェクト
など各種アニメーションの実装も可能でございます。
*「アニメーション実装のみ」のご相談は現在は対応しておりません。
予めご了承ください。
料金に含まれるもの
*スタンダードプランの場合
1.PCのデザインカンプ7000pxまでの静的コーディング *1
2.レスポンシブ化
3.基本的なjavascript 4点まで
4.構造化マークアップ(ご希望の場合のみ)
5.W3Cでのバリデーションチェック
[基本的なjavascriptとは・・・]
スライダー、カルーセル、ハンバーガーメニュー、アコーディオン、タブ
簡易的なスクロールエフェクト
追加料金が必要となるサービス例
・Wordpressの実装
・お問い合わせフォームの実装
・作業開始後にデザインや仕様の変更が発生した場合
・クライアント希望のコーディングルールの設定
・アニメーション
・インスタグラム連携(インスタグラムグラフAPI)
お断りさせていただいてる作業例
・50ページを超えるご依頼
制作期間
目安となっております。
ご依頼いただける時期にもよりますのでお気軽にご相談ください。
納品形式
ランサーズ上でのzip納品
ご相談時に必要なもの
デザインカンプをご用意いただきお気軽にメッセージをご送付ください。
ご相談時はラフでも問題ございません。
対応可能なターゲットブラウザ
win:edge最新,chrome最新,firefox最新
mac:safari最新,chrome最新
iPhone:iOS最新のsafari
Andoroid:最新varのchrome
【最短即日解決】ITのお困りごとをサポート!まずは相談から承ります
業務内容
▼こんな方へオススメ
- WordPressの設定や運用に困っている方
- サーバーの設定や移行でお悩みの方
- Webサイトが動かなくなり、緊急対応が必要な方
- IT関連の課題を解決したいが、専門知識がなく困っている方
- 初心者でも気軽に相談したい方
▼ご提供内容
1.WordPress関連サポート
- 初期設定、テーマやプラグインの導入
- 表示速度改善やトラブル解決
- サーバー設定サポート
2.サーバーの初期設定や移行作業
- SSL設定やバックアップ対応
- レンタルサーバートラブル解決(エックスサーバー、ロリポップ等幅広く対応しています。)
3.Webサイトやシステムの不具合対応
- トラブルシューティングと再発防止策の提案
- 無料相談(初回限定)
問題の概要をヒアリングし、最適な解決策をご提案します
▼ご購入後の流れ
1.ヒアリング
- 購入後、具体的なお困りごとを詳しくお聞きします。
2.作業計画の共有
- 解決手順や見積もり時間を明確にお伝えします。
3.作業開始
- ご確認いただいた計画に基づき、迅速に作業を進めます。
4.完了報告とサポート
- 作業完了後、成果物をご確認いただきます。
- 必要に応じてアフターサポートもご提供します。
- 業務
- バグ修正
レスポンシブ対応のHPを提供します。ご依頼様が変更編集を出来る管理画面もご提供します
業務内容
HP(ホームページ)についてお困りの場合はお気軽にご相談ください。
・サーバー契約しているがHPがなく新規作成したい方。
・HPがなく、サーバーの契約自体もない方。
・WordPressの管理画面が分かりづらく使わないメニューが多い為、使うメニューだけの管理画面にしたい方。
管理画面を含めたHPの作成
WordPressなどのCMSのような管理ページで必要の無い機能や制限などで使いづらさを感じている。
必要な変更や管理のみのスッキリとした管理ページを希望している。
など、ご依頼者様に合わせたサイトを作成いたします。
プランの価格を参考にして頂き、価格だけではなく要望や希望などお気軽にご相談ください。
「これって聞いていいの?」
「今回の作成に関係無いことだけど、聞きたいことがある」
「専門用語は分からないから、分かりやすく細かく聞きたい」
・・・など
知識がない方でも分かりやすいご説明を心掛けています。合わせて、専門用語の勉強もお手伝い致します。
ご依頼前からキチンと要望・希望等の内容をお聞きして、一緒に作り上げていきたいと思っています。
また、システムや環境によって「出来る」「出来ない」、「した方がいい」「しない方がいい」などは曖昧にせずハッキリお伝えしていきます。
「WEBC」はご依頼様の何気ない思い付きを大事にしていきます。
プランの納期はあくまでも目安とお考え下さい。
サーバー・ドメインの新規契約や見直しなどの維持費削減
ホームページやネットショップ等を運営するには、必ずサーバーの契約が必要になります。
それが別々の契約なのか全て込みの契約の違いがありますが、必ず利用しています。
サーバー無しだと、ネット上でホームページやネットショップは表示されません。
当方も含めたWEBデザイン等のランサーにサイト作成してもサーバーが無いと表示されないという事になります。
サーバーとは・・・ネット上の場所や土地だと思って頂ければと思います。
サーバー契約には、維持費が掛かります。多くは月額費用がかかります。
ホームページは大きく分けると・・・
- 自分で契約したサーバーにアップロードしてネット上に表示する場合。
- BASEなどのサーバー代込みのCMSを利用してネット上に表示する方法があります。
このサーバー代の値段は様々で選択方法によっては月額維持費を抑えることができます。
サーバーは容量や性能、サービスによって月額費用が異なります。
- 安くても容量やアクセス環境が悪い。
- 高性能やサービス豊富で高く使っていない機能やサービスが多い。
サーバー見直せば維持費が抑えられる可能性もあります。
特にセキュリティ接続(SSL)がされていないサーバーは早急にご検討頂いた方が好ましいと思います。
また、サーバー契約をしていない、これからサーバー契約を検討されている依頼者様からのお問い合わせもお気軽にして頂ければと思います。
ホームページ移転をお考えの方もお気軽にご相談ください。
独自ドメインをお考えの方も合わせてお問い合わせ頂けます。
ドメインとは・・・ネット上でサーバーの場所を特定する住所的なものになります。
「https://」「www.」の後ろ部分、メールアドレスの「@」の後ろ部分をドメインと言います。
ドメインはネット上では住所ですが、利用様から見るとそのサイトの名前的なものに思う方もいらっしゃいます。
独自ドメインにする事で、ホームページのURLが分かりやすくなったり、伝えやすくなったりします。
また、メールアドレスも独自ドメインで作成する事ができ、Gmailなどで経験されている方も多くいるアカウント「@前の部分」が取れない等がなくなります。
また、管理方法をしっかりすれば、GmailやYahoo、キャリアメール(docomo、au、softbankやプロバイダー)に多くなる迷惑メールや詐欺メールの制御も可能です。
独自ドメインは世界にたった1つしかなく、他と同じになりません。また、取られてしまうとほぼ取得が出来ない為、欲しいドメインは早い者勝ちになります。
ドメインは基本年払いで一部除いて 1,xxx円(千数百円)~数千円/年で取得できます。
やり方によっては安く取得できたり、無料で取得できる場合があります。
※但し、ドメインはホームページ同様サーバーが無いと利用できません。
まずは、十分ご相談頂いてから「やる」「やらない」を決めて頂いてからご依頼で大丈夫です。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- スタイル
- シンプル 見やすい おしゃれ
- その他
- リニューアル
PHPで貴社オリジナルのWEBシステム開発をサポートします
業務内容
サービス内容
【例1】不動産会社見積りサイト
自社キャビンブランドのシステム構築をさせて頂きました。以下が対応範囲となります。
⚪️ 要件定義
⚪️ ワイヤー
⚪️ WEBデザイン
⚪️ DB設計・開発
⚪️ コーディング
⚪️ フォーム構築
担当者様で価格等の更新が可能なようにphpmyadminの編集マニュアルをお付けして納品しました。
ご参考:https://custom.lovecabins.jp/model10/type1?
【例2】オリジナルステッカーECサイト
印刷会社のECシステムを構築させて頂きました。以下が対応範囲となります。
⚪️ 要件定義
⚪️ ワイヤー
⚪️ アプリデザイン
⚪️ DB設計・開発
⚪️ サーバ構築
⚪️ Cordovaアプリ開発
担当者様で売り上げ管理やデザイン、価格変更の更新が可能なように独自の管理画面を開発して納品しました。
ご参考:https://stickerlabo.com
※ ここではご紹介できませんが、多数のオリジナルシステムの開発実績がございます。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
Lancersで応募があったエンジニア・開発会社を適切に評価します
業務内容
システム開発でのLancersなどのクラウドソーシング、新規の取引先などの技術レベル、体制などを適切に評価してお伝えします
・たくさん応募が来るけど、どこに発注したらいいかわからない
・発注したけどまったく目的に沿っていないものが出てきた
・お金だけ取られて使えないものが納品された
・開発を依頼したいけど社内にエンジニアがいないので本当に発注していいかどうかがわからない
そんな経験はありませんか?
社内システムからインフラ、クラウド、新規サービス立ち上げ、人事採用評価など、技術からビジネス面まで幅広く対応してきた経験から、発注先・発注予定先を適切に評価します。
その評価の内容として次のような項目を評価します。
・技術レベル、一般的な納品物を作成する力があるかどうか
・開発体制は適切か?(実はオフショアを使ってます、国内限定なのに日本国外からの応募です、エンジニアとコミュニケーションが取れません、など)
・意図したシステムが出来上がるかどうか
・コミュニケーション上の問題点や発注の注意点
など
テキストベースでお伝えしますが、オプションでレポートとして納品することも可能です。
システム開発が初めての方、システム開発を発注して苦労された方、ぜひこのパッケージをご利用ください!!
- 業務
- 技術コンサルティング
Shopify - スポットで機能拡張・カスタマイズ致します
業務内容
Shopify - 機能拡張
コードの編集によるカスタマイズを行います。
主な対応可能なカスタマイズ
1・会員登録フォームの拡張(例:生年月日、独自コメント、等)
2・ブログページの挿入
3・Instagramの投稿の自動連係
4・商品ページの機能拡張(例:バックインストック機能)
5・事前予約機能
6・オプション選択(例:服の色、サイズ、生地、等)
7・関連する商品の表示
8・...等多数可能です。
- 業務
- テーマ開発・作成
【個人事業主様向け】オリジナルマニュアル付き!自分で更新できるブログを作成します
業務内容
「優しく丁寧なコミュニケーションが好評」webサイトを一緒に制作しましょう!
この度は、数多くのサービスの中から私のサービスをご覧頂きありがとうございます。
個人事業主様向けに既存のwordpressテーマを使用してブログサイトを制作させて頂きます!
※Wordpressとは
ホームページやブログサイトを作成するソフトウェアの1つ。
世のWebサイトの約43%程度はWordpressから作成されています。
(2023年現在シェア1位 2位は3%程度)
オンライン上でのコミュニケーションが主流になっている昨今、ブログサイトは情報発信ツールの1つ。また、アフィリエイトなど副業としてブログ開設をする方も増えていると思います。初めてブログ開設をされる方も安心して運営できるようにブログサイトの構築をお手伝いできればと思っております。
些細な質問でも結構です。まずはお気軽にご相談ください!
●このようなお悩みはありませんか?
「ブログサイトを運営したいけど初めてでよくわからない」
「アフィリエイトなどをやってみたい」
「インプットしたことをアウトプットする場がほしい」
など様々なお悩みがあると思います。
本サービスはあなたのパートナーとなって、ブログサイトを作成いたします。
●サービスの特徴
・低予算かつ短納期で制作が可能
→私は現在クラウドソーシング上では駆け出しのため、実績作りのためにも金額設定を他社様より柔軟に対応しております。既存テーマを利用して作成するため内容によっては設定納期より短い期間での納品も可能です。
・WordPressの導入によりお客様でも簡単に更新・修正が可能
→スタンダードプラン以上で、簡単な基本操作のレクチャーをまとめた資料をプレゼント!
初心者でも安心して始めることができます。
●全プラン共通の搭載機能
☑スマホ対応
☑基本的な内部SEO対策(集客対策)
☑SNSへのリンク対応
☑セキュリティ対策
☑カラーリング変更
●カスタマイズ例(テーマの範囲内の対応のため内容によっては出来かねる場合もあります。)
☑フォントデザインの変更
☑ヘッダー・フッターデザインの変更
☑コンテンツのレイアウト調整
●スタンダードプラン以上の特典
★基本操作をまとめたオリジナル資料のプレゼント。
★1か月間の無料アフターサポート
●実績
制作実績をご紹介しておりますので、ご覧下さい。
ポートフォリオサイトURL
https://bit.ly/3Jt2kf8
※ランサーズの仕様上、直接リンクを貼れないためコピーして確認お願いします。
●ご契約後の流れ
①事前のヒアリング/ミーティング
ご契約前にヒアリングをさせて頂き、作業量・納期から正式お見積もり金額お伝えさせていただきます。
②仮払い・素材のご提供
打ち合わせにてご納得頂けましたら、この段階でご契約とさせていただきます。仮払いをしていただき、画像や、テキストなどを共有いただきます。
※画像提供はできかねます、テキストについては、お持ちでなければ一緒に考えることは可能です。
③制作を開始します。
④テスト環境にて制作物の確認(2回まで修正対応)
全ページが完了した段階で初稿を提出します。 修正があれば都度対応させて頂きます。
⑤最終確認
⑥本番環境で公開(納品)
ここまでお読みいただきありがとうございます。
お声がけいただけましたら大変嬉しく思います。
下記に私自身の自己紹介を載せておきます。
自己紹介
4年制大学卒業後、営業・テクニカルサポートの仕事に従事しました!
業種問わず、計500名以上の事業者様のキャッシュレス決済の導入サポートを担当しました!
機械を初めて利用するご高齢の事業主様にも定評を頂いております。
その際に学んだ、丁寧な対応とやり切る精神を活かし、
現在はコーダーとして活動しております。
趣味:音楽鑑賞・弾き語り・作詞作曲・散歩・街巡り
業務AP、ブラウザを使用した日々のルーチン作業、自動化します
業務内容
Excel、PowerAutomate、Python、chatGPTを使用した自動化を提案いたします。
以下のような業務に対応できます。
・特定のサイトから情報抽出し、必要な形に整形する。
例:ECサイトからスクレイピングし、データベース化する
情報サイトからスクレイピングし、メールを自動送付する
・勤務人数、休暇予定を元にシフトを自動作成する。
例:アルバイトの勤務予定表を自動作成する
ドライバーの勤務予定を元に運送ルートを自動割り当てする
・タイトルを元にコンテンツを生成し、投稿する
例:指定したタイトルに関するコンテンツを自動生成し、Wordpressに自動投稿する
その他、対応可否からの検討も可能です。
まずはご相談ください。
静的なサイトから動的なものまでSEOを意識し適切なタグでWebサイトを構築いたします
業務内容
以下のサービスを提供できます。
1. 既存サイトのWordPress化:
- サービス内容: 既存のウェブサイトをWordPressに移行します。これにより、お客様自身でコンテンツの編集や更新が簡単にできます。
- 特徴: カスタムフィールドとカスタム投稿タイプを活用することで、使いやすく、管理しやすいサイトを構築いたします。
2. PC専用サイトのレスポンシブ対応:
- サービス内容: PC専用でデザインされたサイトを、スマートフォンやタブレットでも適切に表示されるように最適化します。
- 特徴: Dartscssを使用し、既存のコードに影響を与えずにデザインを調整、レスポンシブ対応を実現いたします。
3. デザインカンプからのコーディング:
- サービス内容: Illustrator、Photoshop、XD、Figmaで作成されたデザインカンプをもとに、実際のウェブサイトに変換します。
- 特徴: 各種デザインツールのファイル形式に対応可能です。
4. アニメーション付与によるサイトのリッチ化:
- サービス内容: gsapのアニメーションライブラリを使用して、ウェブサイトに動的なアニメーションを追加します。
- 特徴: アニメーションにより、サイトが一層魅力的で動的な印象を持つようになります。
5. サイト高速化:
- サービス内容: ブラウザキャッシュ、遅延読み込み、Webp形式の画像使用などの手法を用いて、サイトの読み込み速度を向上させます。
- 特徴: サイトが軽量化され、ユーザーエクスペリエンスが向上します。
6. その他のサービス:
- サービス内容: サーバーやドメインの取得からサイトの構築まで、デザインデータがない状況でもお客様のニーズに応じたウェブサイトを作成します。
- 特徴: デザインデータが未準備のお客様でも、お気軽にご相談いただけます。お客様の要件やご予算に合わせた最適なプランを提案し、一緒に素敵なウェブサイトを構築いたします。
EC、越境EC作成致します【Shopify】【EC-CUBE】【BASE】対応します
業務内容
下記の作業は全て担当者が主導で行いますので
認識違いによる「思っていたのと違うかった・・・」といったことはありません。
お客様が納得いただけるまでお付き合いさせていただきます。
・ディレクション
ECサイトを作成する目的から始まり、どうすればユーザーに響くか?
最終的な収益の実現まで意識したヒアリングを致します。
・デザイン
ディレクションの内容をもとに大まかなデザインを決めていきます。
こちらの段階ではお客様も密にご参加いただきお客様が思う事の具現化に全力を注ぎます。
密にお打ち合わせをさせていただくことにより、どこよりも納得いただける制作物のご提供が可能です。
また、必要な機能の選定などもこの段階で決めていきます。
・コーディング、SEO対策
いよいよ具現化したイメージをコンピュータ上で表現する作業に入ります。
ここからは専門的な知識や経験が必要ですので弊社にお任せください。
(作業の途中で不明点がでてきましたら遠慮なくご質問ください。)
また、SEO対策という検索エンジン最適化(例:洋服と検索したらお客様の商品が検索のトップに上がってくるような対策)ももちろんさせていただきます。
その際に今後の展望も含めてのアドバイスもさせていただきます。
・テスト、修正
ここで試作品が完成しますので、お客様が実際にユーザーとして触っていただいて細かい機能感や動きの確認をし、バグや実装漏れがないか確認します。
・納品
いよいよリリースの体制を整えユーザーに向け公開いたします。
ここからが本格運用に入り本当のスタートになります。
もし運用に関して不安でしたら弊社にお任せいただければご対応させていただきます。
また、ご自身で運用される場合も無料で操作方法の説明や運用方法の説明(簡単なご説明1回10分ほど)はさせていただきますのでご安心ください。
Shopifyで新規顧客を獲得して売上アップするECサイトを構築します
業務内容
▼こんな方へオススメ
- 新規ECサイトを立ち上げたい方
- 既存のECサイトをリニューアルしたい方
- 売上を向上させたい方
- ユーザーエンゲージメントを高めたい方
▼ご提供内容
- トップページのデザイン・コーディング
- 商品一覧ページのデザイン・コーディング
- カート機能の実装と最適化
- レスポンシブデザインの対応
- SEO対策
▼ご購入後の流れ
- ヒアリング:ご希望や要件を詳しくお伺いします
- デザイン案のご提案:初回デザイン案を提出し、ご確認いただきます
- 修正対応:ご要望に応じてデザイン修正を行います(修正回数に応じます)
- コーディング:デザインが確定次第、コーディングを開始します
- 納品:完成したサイトを納品し、動作確認を行います
▼ 制作可能なジャンル
- ファッション・アパレル
- 家電・ガジェット
- 美容・健康
- フード・ドリンク
▼料金プランやオプション
- ベーシックプラン:50,000円(3ページ、修正2回まで)
- スタンダードプラン:100,000円(5ページ、修正3回まで)
- プレミアムプラン:150,000円(8ページ以上、修正5回まで)
- オプション:追加ページ作成(10,000円/ページ)
▼ 納期
- ベーシックプラン:7日
- スタンダードプラン:14日
- プレミアムプラン:21日
【操作マニュアル進呈】自社で楽々更新できるWordPressホームページを作ります
業務内容
【ながく愛されるHPを短期間で作成いたします!】
ご覧頂きありがとうございます!
個人の方から法人様のホームページまで幅広く制作を行なっている上田と申します。
飲食、美容院、士業、不動産、病院など様々なジャンルの制作実績がございますので、お気軽にご相談ください!
===本サービスの強み===
★現役のデザイナーがご依頼社様のご希望と、戦略的な構成を掛け合わせてしっかりと構成から作り込ませていただきます。
★事業やサービスのコンセプト設計から、導入設計とヒアリングに基づいた理論的な構成をしっかりと提案致します。
★デザインもしっかりと作り込む部分、逆に引き算で可読性を強めたい部分などメリハリをつけた読みやすいデザインを制作いたします。
★SEOを意識した設計でWordPressにて制作いたします!
【こんな方におすすめ】
・制作会社の見積もりが高額だった、予算を抑えて質の高いホームページが欲しい
・更新しやすいHPが欲しい
・なるべく早くホームページを公開したい
・HPの知識があまりなく、どのように進めるか不安
◼️内容
・各プラン 最大5ページ
・シンプル・ベーシックプランは既存のテーマを使用します=テーマのページ数の対応となります。
・プレミアムプランはオリジナルデザイン、テーマを作成
・問い合わせフォーム設置
・ブログ機能(お知らせ等)
・各SNSや地図の実装(Google Map、youtube、Twitter、Instagram)
・直感的に更新しやすい設計
・スマホ・タブレット対応
・画像選定を丸投げOK(フリー素材を使用)
・納品後1ヶ月の更新使用方法や軽微な修正のアフターフォローあり
一般的なサイトに良くある「ブログ」などのお知らせ機能の更新・変更はお客様で変更できるように設計させていただきます。
またプレミアムプランをご選択いただいた場合はホームページ内の画像・テキストもご希望があればお客様で更新・変更できるようカスタマイズ可能です(オプション)。
※必ずホームページ内の更新を希望される箇所をあらかじめお知らせください。ホームページ制作が開始してからの申告の場合、大幅にコードを変更の必要が生じ追加の料金をご請求する場合がございます。
※変更箇所がかなり多くなる場合(例)「全てのテキスト・写真を変更したい」等かなり大掛かりな構築となることが予想される場合は追加のご請求となります。その際はお見積りでご相談となります。
ざっくりしたイメージでもしっかりヒアリングを行い、最適なホームページを制作いたします。
一緒に素敵なホームページを作りましょう♪
◼️アフターフォロー
・納品時に簡易操作マニュアルをお渡しします(ビデオチャット等で説明も可能)
・納品後1ヶ月以内ののテキスト修正や画像の差し替えOK(大幅なデザイン修正は別料金となります)
◼️流れ(大まかな目安となります。内容により前後いたします。)
①:お見積もり、ご購入
ご購入前に疑問点や不安な事がございましたらお気軽にご相談ください。
↓
②:ヒアリング(約15分〜30分)
ビデオチャットやテキストでお伺いします。
参考ホームページや使用したい画像がありましたらお送りください。(ない場合はフリー画像を使用)
↓
③:デザインラフ提案
参考サイトやヒアリング内容からデザインラフをご提案。
↓
④:ホームページ制作開始
デザインが固まりましたらホームページ制作を開始。
制作途中でも経過報告をいたしますのでご安心ください。
↓
⑤:動作確認・修正
最終確認で細かな箇所をヒアリング・修正。(デザインや仕様を大幅に変更の場合は別料金となります)
↓
⑥:納品
【制作に対するお約束】
「ホームページの制作」が目的ではなく、「事業成長」が目的と認識しています。
その為の行動・提案をしていけるようにパートナーとして最大限の努力をいたします。
様々なジャンルの制作実績がございますので、お気軽にご相談ください!
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
レガシーソフトウェアのメンテナンスをお引き受けいたします
業務内容
古いソフトウェアに不具合が発見されたが、修正できる人がおらず業務に支障が出ている!
このような悩みにお答えします!
一度開発されたソフトウェアは、開発者がいなくなっても残っていきます。残念ながら技術は日進月歩で開発環境はどんどんと新しくなり、古い技術は忘れ去られていきます。
いざ修正しようとしても、わかる人が誰もいない!こんな悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?
こちらのパッケージでは、そういったレガシーソフトウェアのコード修正を行ないます。
なお、対応可能なOS及び言語は以下の通りです。
OS: SunOS(Solaris), IRIX, HP-UX, RedHat Linux, SUSE Linux
言語: C, C++, Java 8以前
これ以外でもお引き受けはできる可能性はありますのでご相談ください。
▼こんな方へオススメ
ソフトウェアの修正をいなくてはいけないが、コードをわかる人がいない
ソフトウェアの不具合が発見されたが、すぐに取り掛かれる人がいない
▼ご提供内容
-
コード修正
修正したソースコード一式
コンパイル済みのバイナリー
修正箇所のドキュメント -
コードテスト結果
修正後のテスト結果のドキュメント
▼ご購入後の流れ -
ヒアリング
詳細な依頼内容について、まずはヒアリングを行ないます。
その結果により、依頼を受けることができるか否かを判断させていただきます。
依頼を受けることができる場合にはおおよその工数見積もりを出せせていただきます。
-
コード修正
コードの修正にあたって、コード修正を粉うために必要なソースコード、開発環境などを
ご提供ください。また、もしデザインに関するドキュメントがある場合にはあわせて
お願いいたします。 -
修正後の動作確認
コード修正が終わったあとに修正が正しいかどうかのテストを行ないます。
もし、テストケースや操作説明書などがある場合にはご提供ください。
ない場合には、修正箇所が直っているかどうかのテストのみ行います。
-
ドキュメント作成(オプション)
修正箇所については標準でドキュメントを作成します。
今後、誰でもコードの修正が行なえるようにするための手順書
(例:コンパイル方法、デバッグ方法)を作成してほしい場合には
オプションでお引き受けします。
▼料金プランについて
料金はコードの修正ボリュームによってわけていますが、ヒアリング後の工数見積もり結果に
応じてきめ細かく対応させていただきます。
Raspberry Pi と Web を連携させた IoT システムを作成します
業務内容
ラズベリーパイで計測したセンサーの値を、インターネット上にある Web でモニターするシステム
MQTT プロトコルでデータを送ります。
MQTT ブローカーは次の3つに対応します。
A コース AWSIoT
G コース Gcloud Pub/Sub
M コース Mosquitto
データベースは、Redis を使います。
Web サーバーは、Nginx か Apache2 です。
データの流れは
センサー -> ラズベリーパイ -> ブローカー -> Redis -> Web
となります。
センサー とのインターフェースは、GPIO,SPI,I2C に対応します。
M5StackCore2 と Web を連携させた IOT システムを作成します
業務内容
M5StackCore2 から、MQTT で Linux のサーバー上のブローカーへデータを送信するシステムです。M5StackCore2 とサーバーは、ご用意下さい。コードを納品する形になります。
【低コスト・スピード納品】ShopifyでECサイトを作ります
業務内容
Shopifyで使いやすいECサイトを作ります。
お客様のニーズに合わせて、
各種プランをご用意しております。
まずはお気軽にご相談ください。
なお、各種プランは初回限定の
割引価格となっております。
⭐︎ベーシックプラン⭐︎
デザインや機能は売れてから見直す前提。
まずは必要最低限かつ低コストで
すぐECサイトを持ちたい方向け
⭐︎スタンダードプラン⭐︎
よく実装される機能は欲しい。
デザインはテンプレートベースでも
なるべくリッチにしたい方向け
⭐︎プレミアムプラン⭐︎
テンプレートベースではない、
完全オリジナルのECサイトを持ちたい方向け
【基本料金に含まれる内容】
◎構成ページ
・Shopifyトップページ
・お問い合わせページ
・会社概要ページ
・規約ページ
規約のフォーマットについては
こちらでご用意できますが、
内容についてはお客様の責任においてご用意ください。
◎ 基本料金に含まれる設定項目
・Shopifyのアカウント作成
・Shopifyテーマの調査、選定
・レスポンシブ対応
【基本料金に含まれない内容】
文章とお写真はご自身でご用意ください。
商品画像以外の画像については、
フリー素材で良ければこちらでご用意できます。
【制作の流れ】
1.ご相談
2.提案・見積もり
3.ご購入
4.お打ち合わせ
5.制作
6.内容のご確認
7.修正箇所があれば修正
8.納品
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
ご依頼いただいたお仕事は、
真心を込めて丁寧に対応させていただきます。
お客様にご納得いただけることを大切にしております。
些細な点でも気になることはご相談ください。
ご縁がありますと幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
Raspberry Pi に Archi Linux をインストールします
業務内容
Arch Linux をインストールしたRaspberry Pi 用のSim です。
イーサーネット経由でログイン可能の状態でお渡します。
希望により、
Web サーバー (Nginx,php-fpm,fcgiwrap)
DB サーバー (MariaDB または、PostgreSQL)
Wordpress
をセットアップします。
セットアップした microSD を郵送で送ります。
以上。
★業界歴11年・実績300件★Webのプロが高品質のホームページを寄り添い作成します
業務内容
お見積りなど柔軟に対応可能。まずはお気軽にご相談ください!
■ホームページの制作でこんな経験や不安はありませんか?
◇制作会社に頼むと高すぎて手がでない。
◇PCに詳しくなくて、運用が不安
◇しっかりとしたホームページが欲しい
⇒そんな方におすすめ!私にお任せください!
■以下すべて基本料金に含まれます。
TOPページ制作
スマホ最適化
セキュリティ対策
Googleマップ埋め込み
画像素材の選定(フリー画像)
更新方法のレクチャー
公開から1ヶ月間無料アフターフォロー(操作説明等)
<サイト構成の一例>
○TOPページ
├ ○コンセプト
├ ○事業内容
├ ○会社概要
├ ○お知らせ
└ ○お問い合わせ(サービス)
※ページ構成はお客様にヒヤリングさせていただいたあとに決定致します。
※上記の構成は一例となっております。
■購入後の流れ
1.制作にあたってのヒヤリング
※ヒヤリングシート回答 or ビデオ会議にて打ち合わせとなります
※デザインや掲載内容・ページ構成等を決定いたします
2.制作開始
3.初校完成
4.修正がある場合は対応
5.最終調整(裏側の設定を整えます)
6.公開(1ヶ月間無料サポート)
■私が作るサイトの強み
Point 1. 安価で作成
フリーランスならではの価格設定!安価で対応!
制作会社に頼むと高すぎて諦めた方などのお力になりたいと言う理念から、気軽にホームページを持っていただきたいと考えております。
Point 2. 高品質
これまでの経験で積み上げた知識とノウハウを活かし見た目・使いやすさだけでなく内部のSEOやセキュリティなどもしっかりと対応をさせていただきます。
Point 3. 短納期で制作可能
WordPressのテンプレートを使用して制作にあたるので、早くサイトができます。
テンプレートといっても見た目がチープではなく、かつ私自身、WEBデザイナーとして長く経験がありますのでのでご安心ください。
■実績
WEB業界で勤務し今年で8年目の現役WEBディレクターで企画・設計からデザイン、コーディングまで一気通貫で対応を行っています。これまで中小企業様を中心に250件以上のサイト公開に携わる。
中には有名企業のディレクション経験などもあり、お客様に合わせた柔軟な対応が可能です。
購入にあたってのお願い
■以下お客様にてご準備をお願いいたします。
・サーバー・ドメイン(不明の場合はご相談ください)
・ある程度のサイトのイメージを事前にお考えいただけるとスムーズです。
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築 コーポレート・企業サイト制作 イベントサイト構築
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。