薬局と患者さんとをつなぐ薬局体験アシスタント『Musubi』(ムスビ)を提供する株式会社カケハシ。
薬局業務の効率化だけでなく、患者さんとの一歩進んだコミュニケーションにより、薬剤師の存在価値を高めるサービスとして急成長しています。
現在、ITフリーランス専門の人材紹介サービス「Lancers Agent」をご利用いただいています。活用前に抱えていた課題から活用による効果まで、人事担当の黒田将史さんと井上亜美さんにお話を伺いました。
株式会社カケハシ https://www.kakehashi.life/
インタビュイー: 株式会社カケハシ 人事部 黒田将史さん 人事部 井上亜美さん
技術面だけでなく、カルチャーフィットする人材を採用したい
Lancers Agentの導入前に抱えていた課題
【抱えていた課題】
・正社員採用では時間がかかってしまい、必要なタイミングに人材を獲得できない
・技術面、カルチャーフィットともにマッチする人材を採用したい
【Lancers Agentでこう解決!】
・営業担当が自社を深く理解したうえで提案してくれるため、求める要件にぴったりの人材を獲得できた
・社内メンバーとのコミュニケーションもよく、長く継続してくれるフリーランスを獲得できている
「薬剤師の魂をもう一度磨き上げてくれるプロダクト」という利用者の声に感動
――事業内容を教えてください。
黒田:弊社は、「日本の医療体験を、しなやかに」を掲げ、薬局に向けたSaaSビジネスを展開しています。今、弊社のメインプロダクトとなっているのが、薬局体験アシスタント『Musubi』(ムスビ)です。薬局の業務効率化を図ると同時に、薬剤師の方々が患者さんに向けて薬学の知識を生かしたアドバイスができるなど、本来の価値を発揮できるようサポートするシステムです。
また、日本の医療体験をより良いものにするというミッションのもと、Musubiを中心とした薬局・患者向けのプロダクトを展開しながら、サプライチェーン領域を視野に含めた新規プロダクトを仕込んでいるというのが今の状況です。
――まさに今の日本の課題に挙げられている、医療分野のIT化を支えるサービスですね。
黒田:弊社の代表は、薬剤師の母を持つ製薬会社のMRでした。医療現場の課題を目の当たりにする中で、患者さんの医療体験をもっと向上させたいという思いで始めた事業です。そのため、薬局が目指す患者さんとのつながりや地域医療に深く踏み込んだアプローチになっているのが、弊社のプロダクトの大きな特徴だと思います。
1つ例を挙げると、薬剤師と患者さんをつなぐ『Pocket Musubi』というプロダクトは、薬局の「外」にある患者体験の向上を狙っています。たとえば、コロナ禍では感染拡大リスクを避けるため、薬は一度にまとめて出すという処方が増えていますが、そうなると患者さんが薬局に薬を受け取りにいく頻度が下がり、薬局としても正しく薬が服薬されているかどうか把握が難しくなります。Pocket Musubiは、アプリを通じて薬剤師が患者さんの日常的な服薬状況や体調を観察・継続フォローできる体制を実現し、治療の質向上に寄与しています。
まだ始まったばかりのプロダクトですが、特に重篤な副作用が起こり得るような薬の場合など、継続フォローの重要性が少しずつ認められている実感を得ています。
――実際にご利用いただいている薬局からは、どのような声が上がっていますか?
黒田:薬剤師からいただいた声で私がとても印象的だったのは、「Musubiは単なる業務改善のシステムではない。薬剤師の魂をもう一度磨き上げてくれるプロダクトです」という言葉です。彼らは医師と同じように6年間勉強して国家試験に合格し、専門性を生かして医療に貢献するという志を持って薬剤師となるわけです。
ですが、実際に働いてみると、事務作業に追われて専門性を生かせる場面が少ないという話も耳にします。Musubiは、薬剤師が持つ専門性がいかに国民の医療に貢献するものなのかという前提のもと、少しずつ事例を積み重ねながら、薬剤師としての「あるべき姿」に近づけていけるようなサービスを目指しています。
ですので、こうした声をいただく機会が増えるのは、現場に根差したプロダクトづくりを行っている弊社にとって本当に嬉しいことだと思っています。
Lancers Agent を選んだ決め手と活用した所感
高い人材要件であっても業務委託なら早期の獲得が可能
――これまでの採用活動で課題に感じていたのは、どんなことでしょうか?
黒田:弊社は2016年に設立したスタートアップです。当初は人事の専任者を置ける状態ではなかったこともあり、人材紹介会社を利用して人材を集めるという方法を中心に行ってきました。ですが、事業のステージが上がっていく中では採用活動の量・質ともに担保する必要性が増してきており、現在は人事部門の担当者を増やしながら、ダイレクトリクルーティングの強化に力を入れ始めています。
ただ、時間軸の観点でいうと、正社員採用にはどうしても時間がかかってしまうというのが実際です。とくに開発サイドからは、急いでリソースを確保したいという要望が多くなるので、最近では正社員を募集するときに、業務委託の形態も同時に募集するケースが増えています。まずは業務委託で早期のリソース確保をしつつ、長期的には正社員も探すというスタイルが定着しつつありますね。
――貴社では中間管理職がいないフラットな組織体制を作られていますが、人事として意識されていることを教えてください。
井上:弊社の場合、一人ひとりが主体的に考え行動する組織を目指しているので、ピラミッド型ではなく横に長い組織になっています。とはいえ、営業部門では指揮系統が統一されていたほうが求心力を保ちやすかったり、開発部門ではチームとしてスクラムをしっかり組むことが成果につながりやすかったり、それぞれに最適な形があると思っています。その点を踏まえて、もっとも成果を出せる組織体制を試行錯誤しているところですね。
黒田:採用においては、自由と責任を重んじたカルチャーフィットに強いこだわりを持ってきたと思います。結果として、スタートアップとしては平均年齢が高めで、成熟度が高く自律的な人材が多くなっていると思います。
エンジニアにおいては一定以上の技術力にくわえてカルチャーフィットも重視されるため、要件レベルが高く人事としては採用に難航してしまうジレンマはありますが、縦型の組織ではないからこそ、カルチャーへの共感やマッチングは何よりも重視すべき要素だと考えています。
事業や組織を理解したうえで提案してくれるからマッチングする
――今回、Lancers Agentを利用した経緯を教えていただけますか?
井上:社内では正社員として腰を据えてくれる人材がほしいという声も上がっていましたが、ヒアリングしてみると、2カ月後には人材が必要というような状態でした。時間的に、正社員に絞り込んで採用するというのは現実的ではありません。であれば、業務委託で探しましょうということで、Lancers Agentに相談させていただいたのが経緯です。現在は、開発エンジニアやWEBデザイナーと契約させていただいています。
――フリーランスと契約するにあたって、不安なことはありましたか?
井上:もともと社内に業務委託の形態で稼働されていた方がいましたし、Lancers Agentではセキュリティ面に関する契約もしっかりしているので、「個人だから」という不安は特段ありませんでした。
黒田:私個人の見解ですが、フリーランスというと、自分の技術を活かして業務を完遂するプロフェッショナルというイメージがありました。見方を変えると、フリーランスとして働くうえでは事業ドメインやプロダクトへの愛着はさほど必要ないのかなと。でも、Lancers Agentで紹介していただいたフリーランスの方の中には、事業やプロダクトへのコミットメントがモチベーションになっている方も多数いて、新たな気づきでしたね。
――実際にLancers Agentを利用した所感を教えてください。
井上:営業担当の方が、弊社の事業や組織をしっかり理解したうえで提案してくれることが本当にありがたいと思っています。一時期、業務委託の求人先も増やそうと考え、エージェントの数を増やすということを試みたことがありました。でも、結局は工数が増えただけで結果には結び付きませんでした。
Lancers Agentは弊社の特徴や組織風土も深く理解して、そのうえでフィット感のある方を紹介してくださいます。なので今は、まずLancers Agentに相談してみようという思考が働きますね。
黒田:Lancers Agentが紹介してくださった中で、多数の会社からお声がかかっているフリーランスの方がいて、どうクロージングすべきか営業担当の方に相談したことがあります。親身に相談に乗ってくださり、おかげで事前に社内調整もできて無事契約に至りました。こうした丁寧なサポートは、本当にありがたいと思っています。
Lancers Agentの活用で得られたメリットと今後の展望
チームメンバーから「ぜひ継続してもらいたい」という声が上がる
――Lancers Agentを利用して、組織にはどのようなメリットがありましたか?
井上:契約更新のために継続の確認をするのですが、そのときに、一緒に働いているチームメンバーから「ぜひ継続してもらいたい」という声が上がってくるのです。単に業務を遂行してもらうというだけではなくて、その人と継続して働きたいという声が現場から上がってくるというのは、人事担当としてとても嬉しいことです。
黒田:弊社では、技術面だけでなく、お互いをリスペクトし合える関係性やコミュニケーションを大事にしています。とくにその点を人材要件に入れていたわけではないのですが、長期間継続していただいているフリーランスの方もいるので、そうした弊社のカルチャーにフィットする方をご紹介いただけたのだと思っています。
プロアクティブな人事となるために必要なパートナー
――今後はLancers Agentをどのように活用していきたいですか?
黒田:引き続き、ぜひサポートをお願いしたいです。これは弊社の人事リソースの問題ではあるのですが、開発現場に対してもっとプロアクティブにならなければいけないと考えています。足りないリソースを埋めるためにフリーランスの方を紹介してもらうという進め方ではなく、プロダクトの現状と今後を見据えて最適な手段を講じていきたいという思いを持っています。
これを実現するためにも、Lancers Agentとより強いパートナーシップを作っていけたらと考えています。
――貴社の組織づくりにおける今後の目標や展望を教えてください。
黒田:プロダクトの開発スピードを速める必要性もありますし、プロダクトが大きくなりつつある今は、人員を集めるだけではなく、より働きやすく成果につながる組織体制を考える必要があります。弊社が大事にしているフラットでオープンな組織、相互に助け合う姿勢といった文化は、規模が大きくなっても守るべきものです。
そういう意味では、どのような雇用形態であっても、弊社のビジョンに深く共感していただける方と一緒に働きたいと思っています。そうした考えを持っているフリーランスの方とたくさん出会えたら嬉しいですね。もちろん気に入ってくださったら、正社員になっていただいても大丈夫です(笑)。
――最後に、Lancers Agentのご利用を検討されている企業様に向けて「一押しのポイント」をお願いします!
井上:ランサーズさんの豊富な人材データベースを利用できる点は、やはり大きいと思います。それともうひとつ、Lancers Agent自体に業務委託の紹介ノウハウがあるので、手続きや契約が初めてという場合でも安心感があることです。
私はカケハシに入社して初めて業務委託の採用や契約を経験したため、最初はわからないことばかりでした。「このケースはどうなりますか?」という質問にも、その都度丁寧に答えてくださるので、安心して進めることができました。
黒田:業務委託に限らないことですが、人材紹介ビジネスでは営業担当によって人材のマッチング度合いが大きく変わると思っています。Lancers Agentは、弊社のことを深く理解したうえで最適な提案をしてくれるので、本当に心強い存在です。
同時に、Lancers Agentの営業担当の方は、候補者さんのこともちゃんとつかんでいるんだなと感じますね。だからこそ、高いマッチングが実現できるのだと思います。ぜひ一度、相談されてみるとよいと思いますよ。
取材後記
株式会社カケハシは、医療現場における業務改善だけでなく、患者さんの医療体験を変え、ひいては働く人々のモチベーションに働きかける仕組みを提供されています。社会が本当に求めているサービスを、優れたテクノロジーと深い洞察によって生み出している同社。雇用形態に関わらず人を尊重するという企業文化によって、フリーランスのパフォーマンスをも引き上げています。
フリーランス専門のエージェントLancers Agentの活用
弊社が提供する「Lancers Agent」は日本最大級のクラウドソーシングサイト「Lancers」と連携し、優秀なフリーランスの方を厳選してご紹介をします。
完全成果報酬型のため、初期費用不要でハイスキルなIT人材のご紹介が可能です。まずはご相談だけでもお気軽にご連絡ください。