絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
9,106 人のフリーランスが見つかりました (0.04 秒)
Python Javascript Applescript CSS HTML SVG Google Apps Script Google app engine MySQL Chrome拡張機能 Mac フォーム入力自動化 web作業自動化 等のご相談と デザインを承っております。 近年の開発 • OpenCVと関連ライブラリでの人体、車両検出、通行量調査 • 上記システムのAmazon EC2での動作 • スポーツクラブ予約支援ツール • ショッピングサイト注文履歴の自動計算拡張機能 • Googleフォトをファイル名でソートする拡張機能 • レターパック住所印刷入力サイト • Google Cloud Visionによる高精度OCR及びPDF作成 • Instagramオリジナル画像保存ツール • 電子書籍、コミックサイトの暗号化解除 • Google Apps Scriptによるweb上のデータ自動更新 デザイン • タイヤメーカーデモ車両ラッピングデザイン • e-sportsチームロゴ • ストリートスポーツイベントロゴ • スポーツ系YouTubeチャンネルロゴ • ビッグスクーター用のマーキングデザイン
幼稚園のときよくお便りを書いていた。しかし、印刷されたきれいな字にあこがれを持ち父にパソコンを用意してもらい小1でワードとエクセルの基本事項を学ぶ。 学年が上がるごとにいろいろな技術を覚え、今ではお母さんやその同僚の仕事の資料まで作成をしている。 モットーはお客さんが満足がいくような資料を作ること。妥協はしないこと。
こんにちは。 pcでWordを用いた報告書の作成、Excelのデータ入力作業、PowerPointでのプレゼン資料作成も多く、タイピングやデータ処理に自信があります。 ◯可能業務 ・データ入力 ・文字起こし ・データ収集、データまとめ タイピングは1分間に350打程度、ブラインドタッチ可能です。 Word、Excell、PowerpointなどOfficeの操作は問題なく使用できます。 ◯仕事可能時間 基本的には21時〜0時ごろまで可能です。 初心者につき実績はこれからですが、丁寧迅速に対応させていただきますので、よろしくお願いいたします。
私の名前は永野です。 約20年間にわたり、IT技術と翻訳に関する広範な経験を積んできました。 特にネットワークと情報セキュリティの分野に強みを持ち、専門学校での学びを活かして、さまざまなプロジェクトで技術的な問題解決を行ってきました。 また、アルバイトから副店長への昇進を果たし、チームマネジメントや業務改善にも成功しました。 その後、販売員やバイリンガル通訳としても活躍し、多様な顧客に対して質の高いサービスを提供してきました。 翻訳とIT技術の両方に精通しているため、技術的な文書やウェブコンテンツの翻訳、ITサポートやシステム改善など、多岐にわたるサービスを提供できます。 音楽を楽しむ事も好きで、特にジャズは私の創造力と集中力を高めるための重要な要素です。 多文化の背景を持つ私の視点は、グローバルなプロジェクトやチームにおいて大いに役立つと確信しています。 宜しくお願い致します。
仕様が変わったけど、変更出来ない わかる人がいなくなった こんな事ができたら… 言葉がわからないから説明できない・・ おそらく、ITに関する悩みは尽きないと思います。 そういうことでお悩みの方に、少しでも力になれたらと思い、 ここに登録しております。 ちなみに私はIT経験は新人からなので、そろそろ20年ってところです。 エクセルのマクロを直したい、 こんなことやりたいけど、どうしたらいいかわからない などなど いつでもご相談ください。 社内SEの経験もありますので、浅く広く知ってます。 わからないことは調べますので、ご心配ありません。 まずはお気軽にお問い合わせください 金額もできるかぎりお安くさせていただきます。 それでは、よろしくお願いします。
▼経歴 Oracledb歴10年 sql性能対応など経験しています エクセルマクロ 社内使用ツール作成の経験があります。 ▼資格 ORACLE MASTER Gold 11g ▼活動時間/連絡について 土日祝日、18時以降となります。 平日は9:00-18:00の間電話を持っていません。 ▼チャレンジしたいこと WEBライターとしての経験を積む
2015年~インフラエンジニアとしてシステムのインフラ設計・構築・保守・運用に携わってきました。ネットワーク、サーバー、ミドルウェアの業務経験があります。 【業務経験】 各種ドキュメント作成(Excel、Word、PowerPoint) バックアップシステム構築(TSM) ネットワーク設計構築(Cisco) OS設計構築(Windows Server 2016、RHEL7) ミドルウェア設計構築(SQL Server 2016、NetBackUp、WSFC、ActiveDirectory) 【資格】 CCNA LinuC level3 基本情報処理技術者(FE) 【その他】 現在HTMLとCSSについて勉強中です。 Web系のエンジニアとしても活躍したいと思っております。 LP案件などお待ちしております。 週10時間くらいの稼働が可能です。
古くはPC-1211にてTINY STARTREKを書き、その後にFM-8で文華秀麗を発表、そのまま日本工学院情報処理科へと。 20代~40代までをソフトウェアハウスにて、企業の受託ソフトウェア開発をしていました。NECのオフコン(S-100系)、ミニコン(MS)、汎用機(ACOS-2)、パソコン(N5200)などを使い、言語はCOBOL,COBOL/S(NEC),IDL(NEC),HOLON(NEC)などでした。 この間、ネットワークやデータベース等の構築等も手がけていたので、未だにLINUX系のサーバー管理もしており、特にORACLEは7.1の時代から精通しています。 もちろん、業務ノウハウもかなりあるわけですが、主として建設業全般について、飯田橋にある大手の海洋土木の会社、および、田町にあるNTT系の局舎等の空調等を扱う会社を始め、数社のシステム全般を見る側にいました。 その後、世間はインフラがパソコンへと移るわけですが、その前にMacintoshにて、ドキュメント等を作成したりしていた関係で、EXCELが出る前からのBASIC(VBA相当)が利用可能なスプレッドシート、アウトラインプロセッサにも馴染みを持っており、思考の整理には欠かせないツールでした。一時期は、ノートPC片手に会議進行をしながらの自動速記を行い、その日のうちにA4で10ページの議事録を書いて手渡すという離れ業もしていました。 パソコン(PC-98でした)を仕事で使い始めたのはかなり遅い方でしたが、最初にACCESS1.1に出会ってからの汎用コードが、未だに手元で生きています。仕事以外にも自身で使うためのコードも書いていた関係もありますが、汎用化のコードの原点は、ACOS-2のCOBOLでのものからが大きいです。COBOLで文字列やらビット処理を平気でやっていましたから。現在のACCESS,EXCEL,VB6互換の汎用部分は11000行を超えました。1/3はコメントですけどね。 現在、夏場はブルーベリーとお米と露地野菜の農家、冬場は未だにSE業をしています。得意分野はEXCEL,ACCESSでのVBAコードですが、最近はコードはあまり書かない方針にしています。特にEXCELではシートが入力であり、設計書であるような作りが楽ですね。 今のままで良くないなぁというシステムをお持ちの方はご相談を。
薬学部を卒業し薬剤師免許を取得後、大学院で疫学の研究に従事し、博士(医学)を取得しました。 大学院での研究及び総務省統計局・厚生労働省での業務を通して、幅広い分野の統計調査のデータ分析を7年経験してきました。 人に関する情報であれば、雇用や世帯構成、家計簿など社会学的なデータから診療情報や遺伝情報などの医療関連データまで、企業に関する情報であれば事業所の生産活動に関するデータや公的保険の保険者の財政状況まで、あらゆる種類のデータのハンドリングから解析までを経験し、迅速な集計と高度な分析を行い、分かりやすく報告する技術があります。 また、大学院時代の疫学調査の事務局運営及び行政機関での委員会運営を通して企画・スケジューリング、調整についての経験も積んでおります。更に直近2年間はプロジェクトマネージャ及び係長として、3名前後のチームのマネジメントも経験しております。 現在、国際開発の分野で活躍していきたいと考えており、前職の国家公務員を退職し、フリーランスをしながら転職活動中です。国際案件歓迎です! ■活かせる経験・知識・技術 ・課題に応じた分析手法又は評価計画の企画及び提案 ・統計調査結果の分析及び結果に基づく提案 ・DBの論理設計 ・取り扱える調査データ:事業所データ、人に関するデータ(世帯及び個人)、家計簿・購買データ、遺伝情報 ・分析手法:時系列データ解析、回帰分析、因子分析、標本構造解析 等 ・分析ツール:R、Python、Excel(VBA)、Access、SQL各種 (SAS、FORTRANも一定程度可) ■資格 ・TOEFL 100点(2019年11月) ・TOEIC 955点(2019年1月) ・基本情報技術者(2016年5月) ・薬剤師免許(2013年4月)
■職務要約 開発、品質管理、顧客の3つの視点を重視した顧客満足度の高い製品作りをモットーにこれまで品質管理、 ソフトウェア開発等で多くの経験を積んでおります。 テクノアートにてソフトウェア開発に携わり、要件定義、基本設計、テスト、品質管理、改良といった一連の開発を行った経験をもとに、10年間籍を置いたジャストシステム、在宅福祉サービス企業のメディスでは、主に自社製品のテスト、品質管理の重点をおいたハンドリングを行って参りました。その後、より多くの顧客に対し、自身のモットーである顧客満足度の高い製品作りに寄与したいとの思いで現職のデジタルハーツにて品質保証責任者=プレイングマネージャーとして、様々なニーズに応えています。 QAとしてより高みを目指したい、今後ますます重要になってくる品質管理について後進の育成に携わることで、組織の一員として貢献したいという思いと、言語知識を活かすことで、よりよいテスト自動化を構築することにもチャレンジしていきたいと考えています。 ■活かせる経験・知識・技術 ・専門的なソフトウェア品質管理(17年) ・テスト自動化については、既存パッケージを使用した自動化テストではなく、スクリプト作成ツールで操作 履歴を保存し、カスタマイズによるテスト経験、および市販ツールを使用した自動化を試みてのバージョン アップ時の変更内部分のテストを自動化。よりよいテスト方式を採択し、漏れのないテストの実行を行う経験・スキルを有す。 ・最大3名規模のプロジェクトのリーダー・サブリーダーを担当。工程管理・品質管理等を実行。 ・UNIX上、DOS上、WindowsでのC言語、ORACLEを使ったアプリケーション開発(4年)、VisualBasicを使った アプリケーション開発(5年)、 ・生産管理、販売管理に関する業務知識(物販関連、コンサルタント経験) ■資格 ・JSTQB FundationClass(2007年4月) ・ソフトウェア開発技術者(2003年7月) ・初級ソフトウェア品質管理技術者(2010年6月) ・ORACLE MASTER gold R7(1997年8月) ・技術士第一次試験(情報工学)合格(2005年12月) ・医療情報技師(2018年10月) ・測量士補(1992年3月) ・ITコーデディネーター(筆記試験合格)
■日本電気株式会社 ローソン様システム(半自動予測受注システム) 2016年7月 ~ 2017年4月 ●開発 詳細設計~単体テストのアプリケーションを3本開発。 C言語のスキル、開発の流れ、チーム開発に必要なコミュニケーション能力を取得。 2017年5月 ~ 2017年10月 ●保守 2交代シフト制でシステムの維持作業、障害対応を実施。 LINUX、MYSQLのスキルを習得。 シフトリーダーとしてチーム運用を経験。 おにぎり100円セールに伴うパッチ適用対応も経験。 過去データの取得を実施し、別プロジェクトに提供もした。 ■株式会社テクノプロ 2020年4月〜2021年3月 ●インフラエンジニア(サーバ運用) ベネッセインフォシェルに1年間常駐し、ベネッセ教育情報サイトの運用、保守業務を経験した。 ゼミチームとしてチャレンジタッチや進研ゼミなどのサービスを担当。 サーバ担当としてアクセスが正常に行われていることを確認(jennifer,jp1を用いて) Linuxにてサーバの設定変更作業を実施。 →apacheの設定変更、phpのバージョンアップ対応、MW再起動(apache-tomcat)、OS再起動など LPIC LEVEL2相当のコマンドを用いて作業実施。 Azureでの作業(割り当て解除、Application Gatewayからの切り離し、つなぎこみ)も経験した。 Azure、Linux、Mackrel、zabbix、jenniferなど様々なツールを用いて業務を遂行した。 夜間対応(設定変更作業、OS再起動、コール対応)も実施。 障害発生時の原因調査、稼働確認を上記ツールを用いて実施。 新規サービスの運用設計(インフラテスト、バグ修正、内部レビュ)。 サーバ増強に伴う構築作業(Azure上のサーバのコピー、構成図作成、ネットワーク関係手順書作成・レビュ(DNS、NSG、プロキシ、Application Gateway)、Application Gatewayに新規サーバのつなぎこみ)を実施した。 ■株式会社グロップエスシー 2021年9月〜 ・システムエンジニア グロップ本体にて運用業務(データ加工業務)に着手している。 エクセル、アクセスを用いた業務でメール配信システム用のデータ作成、郵送用にデータを加工したりなどを実施している。
マイコンソフトを主に携わってきました 一品物から、大手メーカの量産品に至るまでのマイコンソフトウエア CPUは、各種CPUを扱った経験かあり、まだ使ったことのないものでも 調査して、ソフトウエアを開発してきました マイコンのハードウエアに近い部分をプログラムするのは、C言語だけ 知っていれば、できるというものではないと思います。 精度や速度などあらゆる面から最適なシステムを検討します ハードウエア回路を読み取る力がありますので、回路図をみれば、 ソフトウエアの説明がなくとも何をしたいのか理解できます パソコンソフトやWEBプログラミングも可能です
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 システムエンジニアの、 高橋 正行(たかはし まさゆき)と申します。 以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご確認ください。 【経歴】 ・東北工業大学 工学部電子工学科 卒業 ・本業として現在までシステムエンジニアとして活動中 【資格】 ・基本情報処理 ・応用情報処理 【現在の業務内容】 ・システム開発 ・運用保守 【開発言語】 ・HTML ・Visual Basic ・PHP ・JavaScript ・Oracle PLSQL 【可能な業務】 ・データ入力 ・データ検索・データ収集 ・テープ起こし・文字起こし ・エクセル作成 ・質問・アンケート ・ABテスト 上記以外にも、幅広くお仕事の依頼をお受けいたします。 徹底的にリサーチを行い、確実な情報をもとにライティング致します。 できるだけご要望にお応えできるようにしますので、 まずはお気軽にご相談ください。 【得意なジャンル】 ・パソコン、スマホ、タブレット、ペットなど 電子機器を趣味で集めております。またペットを飼ってきた経験があるので これらの分野についても調査、執筆は得意としております。 【スキル】 ・Microsoft Word ・Microsoft Excel Wordは文章作成や表作成などを問題なく使えます。 Excelは関数やデータ表作成、リスト作成まで可能です。 【稼働時間】 副業として対応させていただきます。 平日は2時間(18時以降)、 土日祝は4時間、作業時間を確保しております。 また、クライアント様からのご連絡は原則3時間以内にご返信いたします。 クオリティの高い成果物を作成することはもちろんのことですが クライアント様とのやり取りも円滑に進めていけるようにいたします。 【自己PR】 もし私を選んでいただければ、期日までに良質な成果物を提供いたします。 少しでも気になる箇所がありましたら、何度でも修正いたします。 迅速かつ丁寧なコミュニケーションを常に 心掛けております。 どうぞよろしくお願いいたします。 最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブリッジエンジニアのとして、やったことがあり ■可能な業務/スキル css html javascrip flutter android node.js react.js java php web api ▼実績例 下記のプロジェクトの開発を経験しました。 ・backend ・frontend ・api ▼活動時間/連絡について できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。 連絡は基本的にいつでも可能です。できる限り素早い返信を心がけますが、急ぎの仕事が入っている場合はお時間をいただくこともございます。 ご了承いただければ幸いです。 skyper/メールで日本語でやり取りできる ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします!
考え中です!
新着のランサー
その他プログラマ・エンジニア
サーバ・インフラエンジニア
スマホアプリエンジニア
デスクトップアプリエンジニア