自己紹介
スマートに業務をこなし、より良い品質の製品・サービスを提供します
■職務要約
開発、品質管理、顧客の3つの視点を重視した顧客満足度の高い製品作りをモットーにこれまで品質管理、
ソフトウェア開発等で多くの経験を積んでおります。
テクノアートにてソフトウェア開発に携わり、要件定義、基本設計、テスト、品質管理、改良といった一連の開発を行った経験をもとに、10年間籍を置いたジャストシステム、在宅福祉サービス企業のメディスでは、主に自社製品のテスト、品質管理の重点をおいたハンドリングを行って参りました。その後、より多くの顧客に対し、自身のモットーである顧客満足度の高い製品作りに寄与したいとの思いで現職のデジタルハーツにて品質保証責任者=プレイングマネージャーとして、様々なニーズに応えています。
QAとしてより高みを目指したい、今後ますます重要になってくる品質管理について後進の育成に携わることで、組織の一員として貢献したいという思いと、言語知識を活かすことで、よりよいテスト自動化を構築することにもチャレンジしていきたいと考えています。
■活かせる経験・知識・技術
・専門的なソフトウェア品質管理(17年)
・テスト自動化については、既存パッケージを使用した自動化テストではなく、スクリプト作成ツールで操作
履歴を保存し、カスタマイズによるテスト経験、および市販ツールを使用した自動化を試みてのバージョン
アップ時の変更内部分のテストを自動化。よりよいテスト方式を採択し、漏れのないテストの実行を行う経験・スキルを有す。
・最大3名規模のプロジェクトのリーダー・サブリーダーを担当。工程管理・品質管理等を実行。
・UNIX上、DOS上、WindowsでのC言語、ORACLEを使ったアプリケーション開発(4年)、VisualBasicを使った
アプリケーション開発(5年)、
・生産管理、販売管理に関する業務知識(物販関連、コンサルタント経験)
■資格
・JSTQB FundationClass(2007年4月)
・ソフトウェア開発技術者(2003年7月)
・初級ソフトウェア品質管理技術者(2010年6月)
・ORACLE MASTER gold R7(1997年8月)
・技術士第一次試験(情報工学)合格(2005年12月)
・医療情報技師(2018年10月)
・測量士補(1992年3月)
・ITコーデディネーター(筆記試験合格)
- 稼働時間の目安
- 案件によります (30日以上前)
- 稼働単価の目安
-
基本単価:1,500 円 / 時間
- 得意なカテゴリ
-
Webシステム開発・プログラミングソフトウェア・業務システム開発Excelマクロ作成・VBA開発プロジェクトマネジメントその他 (システム開発)Windowsアプリケーション開発システム管理・保守・運用サーバー管理・保守セキュリティ対策テスト・デバッグ・検証・評価
- 得意なスキル
-
Access 5年Amazon Web Services 3年Android 3年Apache 5年API 5年C 10年以上C# 3年Excel 10年以上iPhone 5年Java 5年Jenkins 3年Mac 5年Selenium 3年SQL 5年VBA 10年以上Windows 10年以上.NET 3年テスト自動化 5年プロジェクトマネジメント 5年
- 登録日
- 2021年11月19日
- メッセージ返信率
- ---%
- メッセージ通知
-
お知らせメールの受信
実績・評価
資格
-
ITコーディネーター(1次試験合格)
-
医療情報技師
-
測量士補
-
普通自動車免許
-
技術士補相当(情報工学)
-
lotus domino/notes r5.x 開発者・管理者
-
oracle master gold r7
-
JSTQB FUNDATION class
-
ソフトウェア開発技術者