絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
1,000 人のフリーランスが見つかりました (0.02 秒)
Python Javascript Applescript CSS HTML SVG Google Apps Script Google app engine MySQL Chrome拡張機能 Mac フォーム入力自動化 web作業自動化 等のご相談と デザインを承っております。 近年の開発 • OpenCVと関連ライブラリでの人体、車両検出、通行量調査 • 上記システムのAmazon EC2での動作 • スポーツクラブ予約支援ツール • ショッピングサイト注文履歴の自動計算拡張機能 • Googleフォトをファイル名でソートする拡張機能 • レターパック住所印刷入力サイト • Google Cloud Visionによる高精度OCR及びPDF作成 • Instagramオリジナル画像保存ツール • 電子書籍、コミックサイトの暗号化解除 • Google Apps Scriptによるweb上のデータ自動更新 デザイン • タイヤメーカーデモ車両ラッピングデザイン • e-sportsチームロゴ • ストリートスポーツイベントロゴ • スポーツ系YouTubeチャンネルロゴ • ビッグスクーター用のマーキングデザイン
はじめまして。 私は、ITベンダーのプロジェクトマネージャーとして多くの案件に従事しており、 その後、事業体(会社規模3000人以上)の情報システム部門の責任者・セキュリティ責任者を 務めた経験があります。 アプリケーションからハード(サーバ・インフラ)の導入まで幅広く従事しており 10億円以上の案件導入も成功させています。 マネージメント経験以外に、プログラミングやローコード含めた幅広い経験・ スキルセットを有しております。(Java,Python,AI,Bubble開発等) 以上の経験のからシステムの導入について、ベンダー側・クライアント側双方の視点で様々な 現場を体験してきた中で明らかに過剰な導入(ハード・ソフト)や担当者・事業体がベンダー側の 見積そのままに導入を進めてしまうケースに多く遭遇しました。 こういった場合、クライアント側に十分なリソース(専門担当や経験者)がおらず、 十分な判断や金額交渉が出来ない中で、押し切られたり、十分な減額交渉が出来ないといった ケースがありシステム導入におけるセカンドオピニオンの重要性を認識しました。 そういった場合でも予算の無い中で更に別のITコンサルやベンダーへセカンドオピニオンを 無料で得る事は現実的には難しく、別業者へ依頼した場合も結果相見積もりの形となって しまう事が多いかと思います。 そこで、僭越ながら私の経験を活かし、事業体様のシステム検討時のセカンドオピニオン・ コンサルティングを行わせて頂きたい考えに至りました。 専業ITコンサル事業とは異なり、現場に入って詳細に確認する事はできませんので、 提供頂いた情報を元に客観的なご意見を提供するサービスとなりますので、コンサルと 比較し圧倒的に安価にご提供致します。 (価格は案件規模や分析量により異なりますのでご相談下さい。) 場合によっては事業体様の情報システム部門における導入時のオブザーバー (打合せ出席)等も可能です。 昨今の人材不足により社内で一定レベルの情報システム要員を確保する事は、 大きなコストを要しますので、ぜひ本サービスをご検討頂ければ幸いです。 ぜひともよろしくお願いいたします。
プロフィールを見ていただきましてありがとうございます。CruxLabと申します。 Web開発の経験豊富なメンバーで構成されているチームです。 ITツールの導入やプロダクト開発においてどこよりも身近で気軽に相談できるようなチームであることを心がけております。 [各メンバーの経歴例] ・都内のITメガベンチャーでWebエンジニアを経験。toB開発のリードを務める。 ・複数のスタートアップを経験。エンジニアリング業務だけでなくPdMも務める。 ・某プログラミングスクールで講師経験あり。Web制作案件の受託開発の経験も豊富。 [目的] 企業様の新たな事業の核心 (crux) になるようなものを技術を通して支援させていただきたいと思っております。 [方針] チームとしてフルスタックであることを重要視しているので、事業の立ち上げフェーズにおけるプロダクト設計やデザイン、LPの構築からシステムのリリースまで全て一気通貫で支援できることを強みとしております。 0→1の立ち上げフェーズ以外でも、プロダクトの成長フェーズにおけるアドホックな開発も柔軟に対応できますので、お気軽にご相談ください。 [単価の目安] Webアプリケーションの開発において時給単価4,000円を目安として設定させていただいております。 ※あくまで目安ですのでお気軽にご相談ください。 [実績例] ・システム代理店を主に取り組まれていた企業様の新規自社サービスの立ち上げの支援 主に飲食店や小売店向けのデータ分析SaaSの立ち上げをプロダクトの方向性や機能の提案から、デザイン、そしてシステムの開発まで一気通貫で支援させていただきました。 [技術スタック] ・Ruby, PHP, Python, TypeScript ・Ruby on Rails, Laravel, Flask, FastAPI, Nest.js ・Next.js, Nuxt.js, React, Vue.js, GraphQL ・AWS, GCP, Azure, Vercel [その他スタック] ・プロダクトマネジメント (主にSaaSやデータ分析ツールの経験が多数あり) ・Figma ・データ基盤構築 (BigQuery, dbt, redashなど) 何かご不明な点がございましたら遠慮なくお問い合わせくださいませ。
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 sys_exitと申します。 副業としてクラウドワークスを始めたばかりのため、こちらでの実績はまだありませんが、業務システム開発やITコンサルに10年以上携わってきました。 小~中規模のシステムであれば、要件整理から開発・テスト・運用まで丸ごとお任せいただけます。仕様がふんわりした段階でもお気軽にご相談ください。 基本は請負契約を想定していますが、PMや設計レビューなど業務委託(時間単価)でのご支援も可能です。 副業ということもあり、通常のIT企業よりコストを抑えつつ、品質には自信があります。実績作りも兼ねて、お得な価格で対応させていただくことも可能です。 以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。 【経歴】 ・国立大学工学部情報系 卒業 ・大手メーカー系SIerを中心に約10年以上の経験 ・業務システム開発、DX推進、大規模金融系システム移行など、多数プロジェクトで開発・統括を担当 ・鉄道業、製造業、金融業、観光業、エネルギー業など幅広い業界経験 ・AIを活用した技術検証・次期システムの企画提案経験あり ・現在はITコンサルタントとして、企画構想・業務改善・RFP策定等の上流工程に従事 【資格】 ・[IPA]プロジェクトマネージャ ・[IPA]情報セキュリティスペシャリスト ・AWS認定ソリューションアーキテクト–プロフェッショナル(SAP) 【現在の業務内容】 ・企画構想策定、業務改善支援、RFP作成 ・小~中規模システムの設計・開発・保守 ・DX推進・AI/機械学習関連の技術検証・提案 【可能な業務】 上記に加え、以下も対応可能です。 ・要件定義~開発まで一貫した支援 ・技術検証(PoC、プロトタイプ開発) ・IT関連の文書作成・レビュー 【開発言語・技術スタック】 ・バックエンド:Ruby, Python, C#, Java など ・フロントエンド:HTML, CSS, JavaScript, Vue.js, Angular など ・SQL・各種RDBMSの設計・運用経験もあり ※その他の技術スタックも大体対応できます。 【稼働時間】 平日夜間(2~3時間/日)+ 土日祝 10~30時間/週 程度の稼働が可能です。
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 ユーステックと申します。 私は納期を守ることはもちろん、人と人との丁寧なコミュニケーションをモットーに心がけております。 今までに得た経験と知識を生かしてお力になれるかもと思い、この度ランサーズに登録致しました! 今回、貴社とのご縁があることをとても楽しみにしております^^ 【経歴】 ・大手金融会社におけるミッションクリティカルな基盤系SE(対外系)として約15年勤務 ・サーバー・ネットワーク構築、保守管理含め長期PM経験 ・Vmwareによる仮想化及びHAによる冗長化・負荷分散構成の企画・構築 ・その他社内SEとしても数多くの業務効率化プログラム(VB,C#)を開発 システム設計、サーバー構築、DB設計と構築、コーディング、テスト、および維持管理支援まで幅広くあります。 【実務内容】 ・社内システム及び業務効率化の改善コンサル対応 ・Linuxを中心としたサーバー構築・保守・管理 ・Windowsを利用した社内環境の改善化対応(ActiveDirectory,WSUS等) ・社内ネットワーク環境の構築・保守・管理 ・プログラム開発 ・Web開発(php及びWordPressを用いたCMSサイト構築等) 【開発言語】 ・bash ・C# ・VBS ・VBA ・VB.net ・php ・python を使用できます。 【可能な業務】 ・Excelやマクロによる事務処理自動化 ・サーバー構築・保守・管理 ・ネットワーク構築・保守・管理 ・ツール開発・改修等のプログラム作成 上記の開発言語を用いた業務の対応も可能です。 リモート作業やスカウトのお仕事も歓迎しています。 都合次第では日本全国どこへでも出張可能です。 ※ ご契約前での過度なお見積依頼や要件定義、コンサルティングなどについてはご遠慮下さい。 ※ 連絡方法につきましてはご希望によりSkype/メール/LINE/電話等が使用できます。 ※ Skypeでお打ち合わせ時にはカメラを利用しますので、お顔を見ながらお打ち合わせが可能です。 ご依頼いただいたお仕事を責任を持って対応しながら、あなたとの出会いを大切に末永くお付き合いさせて頂けるように努力しております。 より効率的な方法のご提案・ご対応をできたらと考えております。 目標達成のために一緒にゴールを目指しましょう。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
佐々木 雄希(ササキユウキ)と申します。 1997年3月25日生まれ 千葉県船橋市出身、在住です。 現在はソフトウェアエンジニアとして、大手SIerにて2年半ほど勤務しております。 外部の方とのコミュニケーションや、PC操作などは特に抵抗ございません。業務に必要なPCやスマートフォン、タブレットは完備しております。 現在本業の方では、主にインフラ・クラウドエンジニアとして勤務しておりますが、2022年4月〜2023年3月までの一年間、アプリケーション・UI /UXエンジニアとして、画面のデザイン、設計から実装までを一貫して取り組んでいました。 この経験からUI/UXへの関心が強く、自らFigmaやAdobe XDを使用したデザインを行い、自身が主催する車のイベントのWebアプリケーション等の開発を行っています。 私は、業務に対して積極的に行動し、改善を追求することにやりがいを感じるタイプです。担当する仕事には責任を持ち、自ら率先して課題に取り組む姿勢を大切にしています。新しい業務にも前向きに取り組み、「何事も経験、いつか役に立つ大切な資産」として自己成長につなげる考え方を持っています。 ・経歴 ・2022年4月〜2023年4月 社内DX施策への参画 【職務概要】 社内にある課題をシステム化し、解決する目的の元で小規模のプロダクトを短期間でいくつもリリーフを行う施策である。 要件定義からリリースまで、アジャイル開発で少数精鋭の形で業務を遂行した。 【担当業務】 要件定義、設計、コーディング、テスト、リリースまで多岐にわたる経験を得た。 アプリケーションのバックエンドはPythonを使用し、フレームワークはDjangoを使用した。 フロントエンドはHTML、CSS、JavaScriptを使用し、フレームワークはBootstrap4、JQueryを使用した。 ・2023年1月〜2024年9月 社内向けクラウド汎用アーキテクチャの構築 【職務概要】 グループ会社で使用される特殊な閉域網の中でクラウドを使用するための汎用的なアーキテクチャを策定し、社内へ展開を行った。 使用したクラウドはAWSとAzure。 2024年10月〜 D払い刷新プロジェクトの支援 【職務内容】 D払いの基幹システムをオンプレミスからAWSへシフトする 【担当業務】 プロジェクトに参画するメンバーに対し、AWSに関して足らない知識やノウハウを支援を行う。
◼️ テクニカルスキル 【言語】 ・Python:5年 ・TypeScript:3年 ・HTML/CSS:4年 ・R:2年 ・Kotlin:1年 ・MySQL:1年 【フレームワーク】 ・PyTorch:3年 ・TensorFlow:2年 ・React:1年 【その他】 ・Git:4年 ・Docker:2年 ・AWS EC2/RDS/S3:2年 ◼️ 資格 ・E資格 2021#1 ・G検定 2021#2 ・データサイエンティスト検定 ◼️ 業務経歴 ▼ アパレル系画像生成AIの開発 【プロジェクト概要】 顧客の業務効率化を目的とした、画像生成AIを用いた合成業務の自動化の導入および保守。 【担当業務】 ・画像生成AIとアプリケーションの開発、PM ・運用保守 ・単体テスト ・顧客折衝 ▼ AIテキストマイニングを用いたドキュメント検索ツールの開発 【プロジェクト概要】 ドキュメントの電子管理およびAIを導入したドキュメント検索ツールを開発およびWebアプリ化。 【担当業務】 ・言語AI・Webアプリの開発 ・運用保守 ・顧客折衝 ▼ ある商品の出荷数予測AIの開発 【プロジェクト概要】 ある商品の2ヶ月後の出荷数を予測するAIを開発。 【担当業務】 ・時系列AIの開発 ▼ AIを用いた食品外観検査装置の開発 【プロジェクト概要】 ある食品の製造ラインにAIを用いた自動外観検査装置を開発・導入。 【担当業務】 ・アプリケーションUIの開発 ▼ 技術系AIチャットボットの開発 【プロジェクト概要】 入力する課題に対して実現可能性のある技術的アプローチを提案するAIチャットボットアプリを開発。 【担当業務】 ・プロンプトエンジニア ▼ AIを導入したインフラ系DXアプリの開発 【プロジェクト概要】 ※ 現在進行中のため、特に詳細省略をさせていただきます 属人化が問題視されるインフラ系の検査業務のDX化およびAI判定を実現するアプリケーションの開発 【担当業務】 ・フロントエンド ・APIサーバ ・データベース ・AI開発 ▼ データ分析・AIに関する人材育成サービス(複数) 【担当業務】 ・JDLA認定E資格・G検定・DS検定講座コンテンツの作成・講師 ・データ分析ウェビナーの講師(テーブル・時系列・画像・言語・ChatGPT) ・データ分析コンペの設計・運営 ▼ 某大学のデータ分析に関する講義の非常勤講師 【担当業務】 ・講義資料(スライド・Jupyter Notebook)の作成 ・講師登壇
R&D領域での実績のまとめ 2005年10月から2018年3月までの12年半にわたり大学・研究機関に在籍し、計算論的神経科学や知能情報学の分野を中心に研究に取り組んできました。具体的には、古典ニューラルネットワーク(主に、量子コンピュータに実装されているイジングスピンモデルなど)から深層学習、強化学習まで幅広い機械学習アルゴリズムを活用したAI開発や、数理最適化の理論解析をデータサイエンスパイプラインに基づいて実践。これらの成果として、訳書「ミュラー Pythonで実践するデータサイエンス 第2版」(2023年8月刊行)をはじめ、多数の学術論文や特許、書籍を執筆した。 ビジネス領域での実績のまとめ 2018年4月以降、ニューラルネットワークやデータサイエンス×AIの社会実装のため、軸足をビジネスに移す。アジャイル型プロジェクトマネジメントを基盤とした豊富なクライアントワークを経験する。AI開発では、クライアントワークに基づく要件定義の作成から設計、開発まで行い、精度検証を含めた結果報告を実践する。AIを用いた予測的データ分析を含むデータ分析でも、前工程としての調査設を含む計詳細設計から、分析結果のプレゼンテーションまでのコンサルティングをプレイングマネージャとして実践する。以下がビジネスに軸足を移して以降の主たる実績である: AI開発及び運用実績 ・ 2024年6月– 2024年12月:某医療・ヘルスケア領域のスタートアップ企業の自社ソリューションアプリにユーザーの属性(生活習慣病の症状や栄養基準を含む)に合わせた献立を提案する機能を導入するため、動的計画法を改良し、ユーザーの属性に合わせた献立を提案する機能を開発した。また、線形計画法を改良し、UXに基づくユーザーの嗜好に合わせた週間献立を提案できる機能も開発する。2つの提案機能のAIの運用も行なう。 ・ 2023年11月– 2024年4月:某大手電力会社の「次期経理業務自動化」プロジェクトに参画し、POCとして請求書のテキスト情報を入力データとして経理上の仕訳(勘定科目や補助科目)を推論するAIを開発する。AIコンサルタントとしての実績も積む。
某電話会社にてICTコンサルタント歴3年、 現在は卸売業にてバックオフィスと情報システムを兼任しています。 上流から下流までワンストップで対応可能ですのでご相談ください。 ▼可能な業務 ・ICTコンサルティング(回線から業務システムまで幅広く対応可能) ・バックオフィスDX支援(実業務に寄り添って対応します) ・HTML/CSSを用いたコーディング(LP制作等) ・React/TypeScript/Next.jsを用いたフロントエンド開発 ・express/Django/Laravelを用いたバックエンド開発 ・上記を用いたフルスタックWebアプリケーション開発 ・AWSを用いたアプリケーション開発(S3,EC2,ECS,Amplify) ・Flutter/Dartを用いたクロスプラットフォームアプリ開発 ▼スキル ・AWS:4年 ・Python:3年 ・TypeScript/React:3年 ・PHP:1年 ・Dart:1年 ▼実績例 ・TeslaAPIとOAuth2.0を用いた蓄電池効率化アプリの開発(Flutter) ・Github Hubotを用いたメッセージアプリのbot開発(Javascript) ・空席情報確認サービスの開発(React+Laravel) ・書類提出システムの作成(Next.js+Express+MongoDB+S3) ※守秘義務の都合上、記載できない実績もございます。 ▼活動時間/連絡について できる限り柔軟にご対応させていただきます。連絡は基本的にいつでも可能です。できる限り素早い返信を心がけますが、急ぎの仕事が入っている場合はお時間をいただくこともございます。ご了承いただければ幸いです。 ▼経歴 某通信会社に入社後、山梨県内の法人に対して自社サービス・情報機器のICTコンサルタントを担当。中小SMB市場をメインに、音声システムやAWSの導入、NW環境構築に従事。また、中央省庁へのDX コンサルティングやプロジェクトマネジメント業務にも従事。主に顧客折衝から概要設計までの業務を担当。現在は太陽光発電システムの卸販売を行う会社で管理業務に従事しつつ、Flutterを用いたモバイルアプリ開発・Next.js+Expressを用いた業務システム開発などに従事。 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします!
【経歴】 株式会社Sでは製品開発部でデータ分析エンジニアとして、Google SpreadSheetに記載された部署KPIなどの数値を自動で取得するツールを開発、また自社サービスでの顧客と講師をマッチングするシステムをPython, AWS Lambdaにて開発し、業務にかかる工数を削減。 その後、データ分析基盤を構築。 株式会社CではSESとして遊技機情報サイトの開発とECサイトのプラットフォームの開発を行いました。遊技機情報サイトの開発ではログイン機能や外部サービスとのAPI連携の開発を行いました。 また、スマートフォンアプリのプロトタイプ開発を行いました。ECサイトのプラットフォーム開発ではログイン機能、決済機能、検索機能を開発しました。 株式会社Tでは音声創作ソフトウェアサービスのWebサイト作成、音声創作ソフトウェア(デスクトップアプリケーション)との認証機能API、決済機能API、インフラなどの開発をゼロから行いました。 その後、新規プロダクトのWeb周り、インフラ周りの追加実装や保守・運用を行なっております。 【可能な業務/スキル】 ・業務効率化(Excel VBA、SpreadSheet(GAS)) ・Webアプリケーション開発(Ruby on Rails、Laravel、Django) ・Webサイト構築(HTML5, CSS, JavaScript) ・CMS(WordPress) ・様々なプログラミング言語 【実績例】 ・ITベンチャー企業でプログラミング学習用のQAサイト構築 ・経費精算の自動化(SpreadSheet) ・社員・業務委託者の給与計算の自動化(Excel VBA、SpreadSheet) ・ECサイト開発(Laravel、Vue.js) ・Webサイト作成(Django) ・WebAPI作成(認証API、決済機能APIなど) 個別にはお話できるものもございますので、ご興味を持っていただけましたらお気軽にご連絡ください。 【活動時間/連絡について】 会社員のため基本平日夜または土日祝の13:00~22:00であれば即日返答が可能です。 できる限り素早い返信を心がけますが、業務中である場合はお時間をいただくこともございます。 ご了承いただければ幸いです。 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞ宜しくお願いいたします!
Lucky Tech (ベトナム ホーチミン市、中⼩ITスタートアップ) 2020年4⽉〜2022年10⽉ 事業内容: ‧部署/役職: IT開発部 / Web開発担当エンジニア ⾃⼰PR ベトナムのVietnam Institute of Technologyで培った情報技術教育を基に、ベトナムのLucky Techで地域密着型Web開発を経験し、⽇本のメディアインパクトのリモート環境で幅広い分野のフルスタックプロジェクトを効率的に推進してきました。豊富な技術スタックを活かし、特にReact.jsを軸にフロントエンドからバックエンドまでカバーする開発⼒を持ち、Web上の最新トレンド活⽤してアクセシビリティと‧クライアント向けWebシステムの要件定義から設計、開発、テスト、運⽤保守まで⼀貫して担当。 ‧2020年6⽉ - 2020年9⽉: 在庫管理システム ‧使⽤技術: PHP/Laravel, MySQL, Git ‧業務内容: 中⼩企業向け在庫追跡アプリを開発。リアルタイム在庫更新とカスタムレポート ⽣成を主⽬的に、業務効率化と在庫誤差削減に焦点を当てた。 ‧成果: 在庫精度20%向上。 ‧2021年1⽉ - 2021年4⽉: 観光予約Webアプリ ‧使⽤技術: Node.js/Express, Vue.js, PostgreSQL, Git ‧業務内容: 観光業向けリアルタイム予約システムを構築。ユーザー体験向上と予約プロセス の迅速化を主⽬的に、直感的なUIと即時確認機能を重視した。 ‧成果: 予約処理時間30%短縮。 ‧2021年7⽉ - 2021年10⽉: IoTモニタリングツール ‧使⽤技術: Python/Django, MongoDB, Git ‧業務内容: IoTデバイスのデータ監視ツールを開発。リアルタイムデータ分析とアラート 通知を主⽬的に、柔軟なデータ管理で運⽤効率向上を⽬指した。 ‧成果: モニタリング精度15%向上。 ‧2022年3⽉ - 2022年6⽉: 地域イベント管理システム ‧使⽤技術: PHP/Laravel, Angular, MySQL, Git ‧業務内容: 地域イベントの登録‧管理アプリを構築。多⾔語対応(⽇/英)と⼤規模イベン ト 対応を主⽬的に、参加者管理とスケジュール調整を最適化。 ‧成果: イベント登録率25%増加。
新着のランサー
デスクトップアプリエンジニア
その他プログラマ・エンジニア
サーバ・インフラエンジニア
スマホアプリエンジニア