プロに依頼したいお仕事を 誰でも・簡単・ 直接 相談できる!
お仕事の相談は簡単3ステップ
無料会員登録
プロを探す
相談
絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
2,767 人のフリーランスが見つかりました (0.04 秒)
元SE・ITコンサルタントの現キュウリ農家です!
山梨県南アルプス市で農家をしています。 もともとは、システムエンジニアやシステムコンサルをしていました。 そのため、汎用機よりではありますが、いくつかのプログラム言語(COBOL、VBAがメイン。Java、HTML、Cなどは独学レベル)が扱えます。どちらかというと、システム導入に係る要件定義やプロセス設計など上流工程の方が得意です! もちろんPC操作、Excel、Word、PowerPointでの資料作成などの基本的な部分は問題なくできます。 ▼経歴 ・システムエンジニア 5年 大手保険会社のシステム子会社にて、汎用機システムのバッチプログラミングからスタートし、プログラム設計、プロセス設計、要件定義やテスト計画、テスト、品質評価などを行い、最終的には小中規模案件のプロジェクトリーダーを担当しました。 若手育成部門にも所属した経験があり、チームリーダーとして、若手の育成にも携わりました。 人事部での経験もあり、人事制度検討、人材育成、人件費管理などを担当しました。 ・ITコンサルタント 2年 国内大手コンサルティング会社にて、地方自治体案件を担当し、人事・給与システム等の基幹系システムにおける、システム調達支援(要件定義、公募案件の評価支援等)やPMO支援などを行いました。 ・農家 現在、山梨県南アルプス市で農業を営んでいます(個人事業主です)。キュウリのハウス栽培(2月~6月、7月~12月の年2作)がメインで、ほかにスイートコーンもハウス及び露地で栽培しています。 IT系で働いていた時の経験を活かし、事務作業などは効率化して、できる限り生産性が高くなるように工夫しています。 ▼資格 ・基本情報技術者 ・応用情報技術者 ▼活動時間/連絡について 日中は本業の農作業を行っていることが多いため、返信が遅くなることがあります。 できる限り柔軟には対応しますが、基本的には作業は夜間もしくは、農作業のスキマ時間での対応となります。 事前にご連絡をいただければ、日中に時間を確保することは可能ですので、オンラインミーティング等には参加可能です。 以上の点、ご了承いただけますと幸いです。 ご興味を持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞ、よろしくお願いいたします!
経験はまだまだですがよろしくお願いいたします。
人なり 人からはよくおっとりしていると言われます。 一つの物事を集中してこなすことができます。 経歴・スキル 工業系大学を卒業後、機械系メーカーに4年勤務 専門は機械系で設計、組立や製品テスト、データ処理など経験 VBAにて多少プログラミングが可能 WORD EXCEL POWERPOINTなどOFFICEも可能 ▼活動時間/連絡について できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。 連絡は日中は応対できません。できる限り素早い返信を心がけますが、急ぎの仕事が入っている場合はお時間をいただくこともございます。 ご了承いただければ幸いです。 ▼得意/好きなこと ・黙々と作業ができる ・どちらかといえば直観的
適格請求書に対応 インボイス制度の適格請求書を発行できます 自動でデータを毎日更新!「Excelでのデータ集計に限界を感じている」という方はぜひご相談ください。
「Excelでのデータ集計に限界を感じている」という方はぜひご相談ください。 最新のデータを自動で毎日モニタリングできるように整備します。 主な活動 ・分析基盤、ダッシュボードの提供 ・データ活用における出張講演/社内研修/トレーニング ・データを活用した事業開発の支援 ツール:GCP, BigQuery, trocco, Fivetran, stitch, Airbyte, dbt, dataform, GAS/GoogleAppsScript, Kintone, Colab, Jupyter Notebook, Python, Redash, Tableau, Google DataStudio/データポータル 【創業者(横山)について】 著書・寄稿 『実践的データ基盤への処方箋』(技術評論社、共著) 『個人開発をはじめよう!クリエイター25人の実践エピソード』(インプレスR&D、共著) 『Software Design 2020年7月号 一から学ぶログ分析』(技術評論社、共著) 「開発現場に“データ文化”を浸透させる「データ基盤」大解剖」(@IT、連載記事) 登壇・表彰 ・Google Cloud Day 2021 登壇 ・第16回 日本統計学会 春季集会 登壇 ・Tech x Marketing 2021 基調講演 ・Developers Summit 2018 Summer アンケート満足度1位 ・PyCon JP 2017 ベストトークアワード優秀賞 ・Trend Micro セキュリティアワード 2012 特別賞(世界3位相当) メディア掲載 ・Forbes Japan 2021年11月号(DXについて) ・日経産業新聞(キャリア戦略について) ・Gigazine(個人開発したWEBサービスについて) コミュニティ活動 ・DataEngineeringStudy モデレーター ・Developers Summit 2021, 2022, 2023 コンテンツ委員 マーケティング実績 ・自費出版『データマネジメントが30分でわかる本』Kindle人気度ランキング1位(2020年3月当時) ・検索ワード「TOEFL 勉強法」で SEO 1位(2010年当時) ・検索ワード「アシタカ イケメン」で SEO 1位(2010年当時) 指名案件のみ承っております。他社との比較検討の相談などはご遠慮ください。
Web・システム開発のおすすめポートフォリオ
顧客管理システムました
商品情報スクレイピング+Excel出力ツール開発ました
eBayの商品情報を効率よく取得できるスクレイピングツールについてご紹介します。ました
メルカリ出品通知ツールを開発ました
プロジェクトマネージャー システム開発のマネジメント経験、プロコーチ経験があり、うつ予防を大切にする
コーチングやカウンセリングを仕事にしている方へ。 自分の強みを生かしたブランディングで顧客を獲得しましょう。 当然のことながら、クライアントのニーズと自分の強みがマッチしたとき、 最大のパフォーマンスを発揮できます。 まずやることは、自分の強みが何なのか、自分の経験、特に辛かった経験を言葉にしましょう。 そのときの状況や、自分の感情、乗り越えられた今だから語れることをリストアップし、どんな状況の人がクライアントになるのか、そのクライアントに響く言葉でブランディングしていきます。 売上を増やしたい人、これからデビューしたい人にお勧めです。 自分自身を表現するプランディングができたら、クライアントになって欲しい人向けの動画配信などで、ターゲットに伝えます。 youtube動画の作り方、発信の仕方、拡散の仕方などトータルでサポートします。 ○●○●○●○●○● 企業の方向け 人材育成分野の研修 自ら考え行動する自立型社員を育てる 「メンタリングマネジメント研修」 階層別研修 「所長クラス育成プログラム」 「課長クラス育成プログラム」 実績:農林水産省など、官公庁、地方自治体での人材育成研修。 担当分野 経営者によりそう意思決定支援 ITプロジェクトマネージャーサポート ひとこと 挑戦する人間を育てる 資格等 2006年:銀座コーチングスクール(gcs)認定コーチ (現在、gcsプロフェッショナルコーチとして活動) 2009年:国際メンタルセラピスト協会認定 メンタルセラピスト
どれだけ国境があっても、つながる心と挑戦に寄り添い、新たな可能性をひらく。
合同会社Furahaは、日本と東南アジアをつなぐビジネスコネクターとして活動しています。主な強みは、インドネシアをはじめとした東南アジア各国のIT企業とのパートナーシップを活かしたオフショア開発支援です。日本国内で慢性的に不足するエンジニアの確保や、モバイルアプリ・システム開発におけるスピードとコスト最適化を実現します。また、現地の企業や大学、スタートアップとのネットワークを通じて、東南アジア進出を目指す日本企業に対して市場調査、現地パートナー探索、営業代行などの実務的なサポートも行っています。さらに、単なる人材紹介にとどまらず、「人財」としての価値を最大限に発揮できるよう、企業と個人の双方にとって持続的に成長できる関係性づくりを重視しています。Furahaという社名には「喜び・幸せ」という意味が込められており、国境を越えた信頼関係を基盤に、新たな事業機会や選択肢を生み出し、企業や人財が自由に挑戦できる社会の実現を目指しています。
ICT教育を充実させたい一心で奔走する物理教師
現在私立学校で物理教員をしています。 大学時代は高エネルギー原子核実験をしておりまして、C++やArduino、Linuxを使っておりました。 教員になってからは、Fusion360でモデリングをして3dプリンターで印刷をしたり、マイコンにセンサーをつけてデータを取得し、データ分析をするような授業を生徒に提供しております。Unityで物理シミュレーションを作り生徒に見せたりもしました。さらにPowerAppsで簡単なアプリを作り生徒に提供しております。 たくさんの生徒のデータをうまく集約するExcelVBAも教員に共有しております。 このごろはKiCadで基板設計もやっております。 これらのICTスキルをもっと他で生かせないかなと考え登録しました。 そして副業で得た経験を教育に生かせたらよいなと思います。 副業の場合、学校長へ兼業願(私が準備します)と紹介状が必要になります。別途相談させていただければと思います。
SQL/Pythonなど利用経験有。データ分析・抽出・加工業務やリサーチ業務など承ります。
データ分析案件に約3年間従事、現在も継続中です。 ■対応可能案件: ・データ抽出/加工 ・集計・分析 ・モデリング・評価 ・リサーチ業務..など ■資格 ・GCP プロフェッショナルデータエンジニア ・統計検定 2級 ・TOEIC 870 ■プログラミング言語経験 ・C 5年以上 ・C++ 1年未満 ・SQL 3年以上 ・Perl 3年以上 ・Python 3年以上 ・XML 3年以上 ・R 1年未満 ※フルリモート希望です。( 0才の赤ちゃんがいるため)
上場企業に40年勤務した経験をもとに、確実な納期管理でプロフェッショナルな成果物を提供します。
40年以上の上場企業勤務経験を活かし、確実な納期と高品質な成果物を提供します。 40年以上にわたり、上場企業で幅広い業務に従事してきました。大規模オンラインシステムの開発、資産管理、災害対策、取締役会運営、文書管理といった多岐にわたる分野での経験があります。特に、既存業務の効率化に力を注ぎ、文書管理システムや電子契約の導入などを通じて業務改善を実現してきました。 <可能な業務、スキル> Excel、Word、PowerPointのほか、AccessやVBA、PowerBIを使ったデータ管理や分析が可能です。 AIを活用した画像生成には1年以上の経験があり、動画編集にも対応しています。 <資格> MOSマスター(Excel、Word、PowerPoint、Access、Outlookの全資格を取得)、情報セキュリティマネジメント試験、ITパスポート試験、基本情報処理技術者のIT系の資格と、日商簿記検定2級の資格があります。 <実績例> 銀行の第3次オンラインシステムの開発におけるネットワーク設計・開発、自動運用システムの設計・開発を行いました。 また、誤請求が頻発していた請求事務を改善した実績があります。 直近では、取締役会議事録の電子化、社内ペーパーレス化の推進を行いました。 <活動時間、連絡> 日曜日以外は活動可能です。また、連絡はメールやチャット、電話でいつでも連絡可能で、迅速な対応を心がけています。 <得意な事> Excelでの業務効率化、PowerPointでの資料作成が得意です。 最近は、AIの活用方法のレベルアップやPython習得に取り組んでいます。 地域ボランティア活動に参加し、高齢者向けのパソコンやスマホの操作説明を行っています。
Next.jsとMicroCMSを活用したホームページ制作を発注いただきました
AWS ASSOCIATE3冠達成しました
2023年度【Webエンジニア部門】年間ランキング1位にランクインしました
Job Site - オンライン求人マッチングプラットフォームました
現役早稲田生です。情報工学とかやってます。
早稲田大学 情報系学科 2年生 大学で情報学を専攻しながら、サークル活動を通じて実践的なスキルを身につけています。特にWeb制作に注力し、チームでのプロジェクトを経験しました。 ▼可能な業務/スキル Web制作(HTML, CSS, JavaScript) チームでのプロジェクト管理と実行 プログラミング(Python, C言語) ▼実績例 サークル内でのWebサイト制作プロジェクトに参加 大学の課題でWebアプリケーションを開発 簡易なデータ処理ツールをPythonで作成 ▼得意/好きなこと 新しい技術を学び、それを活用すること チームで協力して目標を達成すること ▼活動時間/連絡について フレキシブルに対応可能です。急ぎの案件などもお気軽にご相談ください。迅速な返信を心がけます。 ご興味を持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください!どうぞよろしくお願いいたします!
大手外資系コンサル企業でのデザイン経験を活かし、ご要望を表現できる成果物を提供いたします
コンサル会社での経験を活かし、要件定義、特にクライアント様とのヒアリングを堅実に行い、要望を満たすイラストを手描き・AI生成問わず提供します。 ▼経歴 木更津工業高等専門学校専攻科卒業(デザイン、IoT、機械学習の研究室に所属) 東京都内のデータ分析会社に勤務(データサイエンティスト) 大手外資系コンサル会社に転職(アナリスト) デザイナーとしてのキャリア開拓のため、フリーランスを開始 データ分析会社・コンサル会社では、本業であるデータ分析業務とともに、図表を含む資料作成や、社内システムの画面デザインに携わっていました。 クライアントへのヒアリング、提案の経験もそれらの中で積んでいきました。 また、趣味として、個人的に手描きのキャラクターイラストの作成も行っております。 これらを根拠とする、要件の確実な抽出と表現を武器として、クライアント様のお役に立ててればと思います。 ▼実績例 ・ビジネス意思決定に用いる画面のデザイン ・社内設計管理システムの画面デザイン草案作成 ・社内イベントでの会場マップの作成 ・プレゼン資料の作成 ※いずれも機密を含む成果物である都合上、詳細をお伝えすることは出来ません。 ▼活動時間・連絡手段 毎日22時ころに連絡を確認します。 主業務の都合上、平日の8:00 - 20:00は連絡を確認することができませんが、必要であればご相談のうえで、該当する時間帯でも打ち合わせなどを行える場合があります。
20年の経験と実績で、あなたのビジネスを加速! WEBの最前線で培った知識とノウハウを提供します。
私はWEB業界で20年以上にわたり、企画・開発・マーケティング・デザインなど幅広い領域で経験を積んできました。時代とともに変化するトレンドをキャッチしながら、本質を見極めたWEB施策を提案・実行することを得意としています。 これまでに、大手企業のサイトリニューアル、ECサイト構築、SEO・コンテンツマーケティング、UI/UX改善、システム開発プロジェクトなど、多岐にわたるプロジェクトに携わってきました。技術とマーケティングの両面から課題を分析し、ビジネス成果につながるWEB戦略を設計・実装することが私の強みです。 WEBに関する課題があれば、お気軽にご相談ください。最適な解決策をご提案いたします!
ライティングから自作PCメンテナンスまで!豊富な経験で対応いたします
はじめまして。お世話になります。職種としては、カスタマーエンジニアを7年、コールセンターに6年、自治体へのネットワーク導入や保守、IT関連の派遣業でデータ入力系や、システム監視などの経験があります。また、趣味として個人的なWebサイトを20年間運営し、関連してパソコン関連全般の知識も深いです。30年以上、パソコンは利用しています。流行りのゲーミングパソコンの購入や組み立てサポートなども出来ます。ビデオゲームについても40年ほどプレイしていますので、実際に見てきた歴史の観点から、様々なエンタメ系のライティングも出来ます。まだまだ初心者の域ですが、YouTube等へ動画投稿もしており、編集はもちろんAI読み上げソフトを扱うことが出来ます。硬軟様々なジャンルに対応できると思います。よろしくお願いいたします。
AI大好き!マネジメント経験豊富で、営業、品質管理、データ分析まで多角的な経験あり!
1社20年勤続中。営業、品質管理、新規立ち上げ、データ分析など様々な業務を経験してきました。よろしくお願いいたします。
社員の業務・帳票類の管理アプリを制作しました
【サブスク】宅配クリーニングの会員制サブスクリプションのサービスを開発いたしました
2022年度【Webエンジニア部門】年間ランキング1位にランクインしました
PV、スキルシートを作りました
新着のランサー
その他プログラマ・エンジニア
サーバ・インフラエンジニア
デスクトップアプリエンジニア
スマホアプリエンジニア