絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
272 人のフリーランスが見つかりました (0.03 秒)
情報工学専攻の学生です。 研究分野はバックエンド寄りですが、現在は大学内のHPの制作・保全も行っています。プログラミングスキルはオブジェクト指向・手続型・関数型プログラミングの最低限のスキル(Java, C++, C, Scheme, Pythonなど)があります。 研究では、大規模データに対する計算処理等について研究しています。 そのほかのスキルとして、教育学の勉強もしています。ある程度の教育学に関する知識・スキルあります。今年度末には、情報・数学の教育職員免許状を取得予定です。 過去にきちんとしたシステム開発などの経験はありませんが、簡易的なC言語コンパイラや超小規模なシェルを実装したことがあります。 言語は日本語/英語対応可能です。 ご依頼お待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。
今はまだすべてにおいて学びの途中ですがやるからには完璧以上の出来栄えにしていく所存です。
Webマーケター歴4年、フロントエンドエンジニア歴3年、経理歴4年 観光業、宿泊施設集客•コンサル業、生命保険業、食品流通業、人事採用業、ECサイトLP作成•コンサル、SNS運用代行、広報、ライティングなど幅広い職務経験を元にお仕事させていただいてます。 週1〜4日、1日1〜3時間を目安に稼働可能です。 曜日固定は難しいですが、土日に限らず平日を含めた稼働日や時間が固定ではないお仕事がマッチします。 直近では企業様の求人作成やSNSブランディングのお手伝いをさせていただいております。 リソース不足の補填などもお気軽にご相談ください!
国内のIT企業で、エンジニア兼データサイエンティストとして働いています。副業のためアカウントを作成しました。 自身のバックグラウンドを活かして、講師や教育業務に携われたらと思います。システム開発、データ分析といった実務の話から、機械学習(生成AI含む)、統計学、物理学といった理論の話まで対応できます。 教育の場に関わった経験は、大きく分けて三つあります。 一つは、大学生のころに小中学校のサタデースクールのTAをしていた経験です。学生が学校の勉強内容で躓いているところがあれば、平易な説明を心がけて理解の手助けをしていました。 もう一つは、大学院生のころに大学の応用数学の授業のTAをしていた経験です。主に採点業務がメインでした。学生の論理を適切に評価するための数学的な論理力が求められるので、高度な業務だったと考えています。 最後の一つは、普段の業務(生成AI活用のPoC)にて、最新の技術動向を追って他の開発メンバーに役立つ情報を展開している経験です(現在進行系です)。それも一つの教育活動だと考えています。 上記のようなバックグラウンドを活かせるお仕事とマッチングする機会をいただければと思います。 よろしくお願いします。
国内外の大学,大学院で情報工学と神経科学を専攻し,神経科学者として活動しています.興味関心はMind uploadingのためのNeuroscience-inspired AIや意識のメカニズム,認知神経科学周辺分野(精神医学,心理学),数理システム最適化(機械学習アルゴリズムなど),投資,旅行,音楽,酒,ファッション,温泉,サウナ,ランニングなど
医療機関の事務部門を20年以上経験しました。
研究機関で10年以上の経験に基づいた様々なニーズにお応えいたします。 キーワード: 文章、プレゼン(言語は日本語・英語) データ分析 プログラム作成
つぶします
経営課題の特定から、AIを活用した「設計」「実装」、そして現場への「導入・運用・改善」までをゼロから一気通貫で実行したこの「問題解決」の経験こそ、DXコンサルタント(またはプロダクトマネージャー)として、クライアントの本質的な課題解決に即戦力として貢献できると確信しております。
IT企業で5年間勤務 MOS Word/Excel Specialist 基本情報技術者 ITパスポート
現在,材料設計開発の部門に所属しており,データサイエンスの効率化に取り組んでおります. また,大学院では,シミュレーションプログラムの開発を担当しており,C言語をベースに,プログラムの効率化,新規プログラムの開発に務めておりました. 開発の観点から,最適なサービスの提供に努めます. 経歴,及び担当業務 ・材料シミュレーションプログラムの開発設計 ・MIによる材料設計の適正化 ・実験評価のデータ取得効率化 開発経験コード ・C ・Python
JAVA、C、C++、Pytonh、javascript、VBA、Access等の経験があります。 バックエンド、フロントエンド、データベース構築などが可能です。
8年間ビッグデータエンジニアとして、データパイプラインを作成してきました。2024年4月からはチームマネージャもしています。
IT部門で25年の経験を持ち、要件定義、要件定義レビュー、維持運用などを手掛けてきました。プログラミングの経験は本業ではありませんが、個人的にPythonやNode.jsを使ってスクレイピングアプリケーションを多数作成しています。 【可能な業務/スキル】 PythonやNode.jsを活用したスクレイピング HTML、CSSの基本知識 【資格】 個人情報保護士 【実績例】 音声SNSサイトでの楽曲申請半自動化アプリケーション(Node.js) 楽譜共有サイトを活用したギターコードtoカリンバ変換アプリケーション(Node.js) 仮想通貨取引所サイトのビットコインオプションデータを定期的に取得するアプリ(Node.js・Python) 【活動時間/連絡】 365日、9時~19時の間で連絡可能です。お急ぎの案件にはぜひお声かけください。連絡は基本的にいつでも可能ですが、急ぎの仕事が入っている場合はお時間をいただくこともございますので、ご了承いただければ幸いです。
本業では、組み込みシステムの開発に従事しており、社内の効率化ツール作成も行っています。 元々、興味のあったWEB制作の仕事にも挑戦してみたいと思い、某ネットのアカデミーを受講して、HTML,CSS,Javaの基礎を学びました。 まだまだ駆け出しですが、これからWEB制作の経験を積んでいきたいと考えています。 ▼可能な業務/スキル ・HTML,CSS,Javaを用いた簡単なWEB制作および改修 ▼実績例 ・某ネットのアカデミーを受講 ▼活動時間/連絡について 週10~20時間を想定しています。 連絡は、基本は平日18:00以降、休日は終日対応可能です。 ご了承いただければ幸いです。 ▼得意/好きなこと ・プログラム ・効率化ツール作成 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします!
新着のランサー
その他プログラマ・エンジニア
デスクトップアプリエンジニア
サーバ・インフラエンジニア