プロに依頼したいお仕事を 誰でも・簡単・ 直接 相談できる!
お仕事の相談は簡単3ステップ
無料会員登録
プロを探す
相談
料金・口コミ・実績などでアプリケーション開発のフリーランスを検索!提案の募集、業務委託での個人発注・外注から仕事の代行依頼までWEBで完結!「相談~支払い」もスムーズで簡単!無料登録で今すぐ利用できます。
絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
19 人のフリーランスが見つかりました (0.03 秒)
人を判断するには、どのように答えるかより、どのような問いをするかによるべきである。
経験 ビルの電気回路エンジニア2年間 学歴 -メルボルン大学・電気電子工学科・工学の修士号 ソラーパネル、電池、電力輸送装置の組み合わせの確率分析と最適化分析 -西オーストラリア州大学・工学学部・工学の学士号 卒論なしで卒業できる制度なため、書きませんでした スキル ー日本語一級 ーWeb Engineer ープログラミング
装置開発や科学ライティングをお任せ下さい。約20年の最先端計測器研究者としての経験で臨みます。
国立研究開発法人で7年、国立大学法人で12年の研究経験があります。 主な研究テーマは放射線計測器の開発や、医学応用などを目的とした放射線の計測でした。 サイエンスコミュニケーション活動にも積極的に関わり、サイエンスカフェの運営やファシリテーション、小学校〜高校への出前講義対応の経験も多数あります。 計測器の開発能力だけでなく、最先端技術を市民にわかりやすく伝えることにも力を注いておりましたので、科学ライティングもお任せ下さい。 ▼可能な業務 ・ 各種計測器開発・技術相談:特に放射線計測・光計測や、計測に関連した電子回路設計など ・科学技術を専門ではない方へわかりやすくお伝えするサイエンスライティング (最先端科学技術の解説資料や説明用のスライド作りも可能です) ▼資格 ・第1種普通運転免許 ・第1種放射線取扱主任者 ・博士(工学)の学位 ▼開発してきた装置の例(研究活動として開発してきた装置の例) ・機械学習モデルを用いた 短時間で迅速な放射能測定が可能な解析法の開発 ・宇宙線ミュオンを用いて焼却炉や地中の空洞を透視するミュオグラフィ検出器 ・信高精度かつ短時間に安価な検出器で食品中に含まれる放射能を測定できる装置(環境大臣賞) ・放射性医薬品の製造技術の開発 ・宇宙線ミュオンによりギザの大ピラミッドを構成する石灰岩厚みを推定する装置の開発 ・安価なWEBカメラを用いた放射線教材の開発(放射線鋼材コンテスト最優秀賞) (C#でソフトウェアを記述)
ベトナム出身で、ベトナム市場調査できます。12年以上日本で勉強、働き、日本語と英語も出来る。
7年研究経験がある 定性調査 定量調査 ベトナム市場調査などできる 可能な業務・スキル ベトナム市場調査 日本語ーベトナム語ー英語翻訳・通訳 資格: 日本語N1 英語 TOEIC 940点 実績例 ーベトナムヘルスケア市場調査 ベトナム水環境調査 I T市場調査
統計検定1級, TypeScript, Python, 薬剤師
自己紹介 こんにちは!私はすみと申します。統計検定1級を取得し、幅広い技術スタックを持っています。フリーランスとして、クライアントのニーズに合わせて柔軟に対応できることを大切にしています。 経歴とスキル 統計検定1級を保有しており、データ分析や予測モデリングの経験があります。 TypeScriptとReactを使ったWebアプリケーションの開発に携わってきました。 Firebaseを利用したバックエンドの構築やデータベース設計が得意です。 PythonとPyTorchを用いて機械学習モデルの構築とトレーニングを行っています。 薬剤師の資格を持っており、医療領域にも理解があります。 実績例 クライアントのウェブアプリケーションのフロントエンドを開発し、ユーザビリティの向上に貢献しました。 データ分析プロジェクトで、顧客の購買傾向を予測するモデルを構築しました。 活動時間と連絡方法 柔軟な活動時間で対応いたします。急ぎの案件もお気軽にご相談ください。 連絡は基本的にいつでも可能です。迅速な返信を心がけていますが、仕事が入っている場合はお時間をいただくこともあります。 得意なこと ユーザフレンドリーなUI/UXの設計 データ分析と予測モデリング 医療領域の知識と薬剤師の経験 ご興味がありましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。どうぞよろしくお願いいたします!
がんばります。
【経歴】 20XX年 業界・芸能界に携わっています。 201X年 私立大学教授として勤務。 201X年 Googleやファーウェイ/大手外資に誘われる。 201X年 国内上位2%DS 202X年 東京オリンピック 競技用AIシステム開発 ▼可能な業務/スキル スクレイピングは得意です。 学習用データ持ち込みで、機械学習モデル作成可能 使用可能:Python Keras Tensorflow LightGBM XGBoost CatBooat Pytorch(少々) 問題タスク 回帰問題 分類問題 画像認識 GCP使えます。 ▼受賞履歴 短歌大賞 県歌 ▼起業家教育 4社起業 ▼資格 多くのDSの資格を持っております。 ※守秘義務の都合上、記載できない実績もございます。 個別にはお話できるものもございますので、ご興味を持っていただけましたらお気軽にご連絡ください。 ▼活動時間/連絡について できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。 連絡は基本的にいつでも可能です。できる限り素早い返信を心がけますが、急ぎの仕事が入っている場合はお時間をいただくこともございます。 ご了承いただければ幸いです。 電話での対応は不可となります、チャットのみの対応となります、よろしくお願いします。 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞ宜しくお願いいたします!
アプリケーション開発のおすすめポートフォリオ
ゲームプレイヤー向け次世代ブロックチェーンプラットフォームを開発しました
オンラインイベント運営支援プラットフォーム「EventBase」を開発しました
Amazonデータ取得ツール作成しました
不動産データ取得ツール作成しました
平日日中は会社勤めをしてるため対応が難しいですが、夜もしくは土日であれば手を動かせます。 現在はSI企業で働いてるため、PCを使った作業はお任せ下さい。 昨年までリサーチ部門にいたため調査案件は得意です。 また、業務の中でプロジェクトマネジメントの経験もたるため、品質面は人一倍気にかけることが多いです。 ここでの実績はこれから積み上げていくことになりますが、 気になって頂けましたらお声掛け頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
小説家、発明家、法律家。
京都大学大学院修了後、画像処理・統計解析・Windowsソフトウェア開発に従事。医療機器開発PM。主な言語はC++/C#/python/R 現在は特許公報を活用した事業戦略を行う。 ■現在の志向 特許分析と課題解決で10年以上の経験。攻めの特許分析を活用した事業・製品提案がしたい。 司法試験予備試験受験。 趣味は小説・短歌。科学的手法を多くの人に伝えるプロジェクトで活動。 ■攻めの特許分析と未来課題解決 世界の特許を分析し、五年後の未来を正確に予測する攻めの特許分析。 トレードオフを打ち破るプロダクトを考え、三年後にあるべきプロダクトを議論する未来課題解決。 新たな形の知的財産活用を提供します ■現職 株式会社LEXIに新卒入社し現職。 現在は特許分析と製品提案をする社内戦略コンサルタント。 医師との共同新規事業で新規製品PM兼主任開発者。 統計処理を生かして予測可能性と介入可能性のあるモデル構築とその実装を行った。 ■研究室時代 京都大学大学院理学研究科で気象学を専攻。 流星を使って上空100kmの風を調べる研究をしていた。主なツールは古典的統計処理・信号処理・時系列処理。 ■学生時代 2009年春に京都大学理系自主ゼミサークルS2Sを創設し、自律的に運営できる制度を設計した。 2010年夏に発明塾京都の発起設立に関わる。水の浄化をテーマに2件の発明を提案し、1件採択され報奨金を受け取った。 ■小説・短歌 「もしも砂糖が甘ければ」理学×青春ラブコメ 「彼女の歴史ときょうの街」京都での学生生活をもとに執筆 「タイム・トラベルはもうできない」タイムマシンの新解釈を扱ったSF ほか、毎日短歌を詠んでいます。 ■学問 数学・物理学・化学を中心とした理学、日本古典文学、ヴィトゲンシュタイン・ソシュール、経済学、法学、心理学等を学ぶ。 書店では専門書コーナーに行きがち。 科学について語る場「Salon de Minerva」にて月例発表会や場の古典論のゼミに参加している。 Minervaプロジェクトにて科学的手法を広める活動をしている。noteの編集会議では執筆者を育て表現を豊かにする提案を続けている。 ■自身について 鉛筆をもって生まれた。文通をしていた時期もあり、自慢の一つは文字がきれいと言われるところ。 公益に資する職を拝しつつ、確実な未来にいち早く気づき、最後まで物書きとして生きて死んでいきたい。
元WEBディレクターの経験から、納期は死守&品質管理には自信があります。
WEBディレクター歴5年。雑誌のエディトリアルデザイン、ライター経験4年。 その他、エクセル関数を駆使した職場での事務経験があり、その経験からRPA/業務自動化・効率化に特に興味があります。 そのため、C#、VBAなどのプログラミング言語をかじり、スキル向上のため目下勉強中です。 ▼可能な業務/スキル ・C#(.netFreamwork)でのデスクトップアプリ ・SQL少々 ・エクセル関数 ▼資格 ・ITパスポート ▼活動時間/連絡について 在宅ワークのため、連絡は基本的にいつでも可能です。できる限り柔軟にご対応させていただきますので、急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞ宜しくお願いいたします!
機械系の工学博士を取得したフルスタック・人工知能・ブロックチェーンエンジニアです。
# # # 紹介文 # # # ご覧いただきありがとうございます。Naohikoと申します。 機械系の工学博士を取得したフルスタック・人工知能・ブロックチェーンエンジニアです。 専門は流体工学(数値シミュレーション)と航空工学(超音速旅客機)です。 博士課程では機械学習を取り入れた新しい最適化アルゴリズム(EGOCCS、EGODISC)と設計手法(FANTOM)の提案・研究・開発・実装を行いました。 これは、トポロジー最適設計と言われるもので、物の数や形を変化させながら性能の良い製品を設計する分野です。 開発したアルゴリズムを使えば、飛行機だろうと車だろうと「最適な設計」を行うことができます。 実際に理論最適解を超える設計を「完全自動」で達成しました。 ブロックチェーンプログラミングやWeb制作も一人ですべてを実装することができます。 「英語ディクテーションアプリの制作」や「世界に一つだけの鯉を育てるアプリの制作」により、技術のアウトプットを行いました。 現在はフリーランスとして活動しており、技術者としての研鑽を積んでいる毎日です。 # # # このさきやってみたいこと # # # 1~5年先の視点では「マーケティング」「教育」「フリーランス」が着目しているキーワードです。将来的にはこれらの分野で、自分でビジネスを始めます。 これまで、エンジニアと言われる「技術を扱う分野」では、機械系エンジニアとして、人工知能を学び、機械系の工学博士を取得しました。そして、IT系エンジニアとして、ブロックチェーンやWeb制作を学び、アプリ制作により技術のアウトプットを行いました。 今後は、次のステップとして、アウトプットの方向を定め、効率的にビジネスを行うためのスキルを習得していきたいです。 具体的には「マーケティング分析」や「視聴データ・医療データ分析」などのデータサイエンティストのスキルが必要な業界や、サービスの計画から開発全体に携われるような業務領域を希望します。 前者の分析業務に関しては、博士課程で培ったデータを読み解く能力、プレゼンテーション能力を活かすことが出来ると考えます。 後者のサービス全体に携わる業務に関しては、機械系の工学博士+人工知能+ブロックチェーン+フルスタックエンジニアという幅広い知識を活かすことが出来ると考えます。
高速で高精度な郵便番号検索アプリ「ZIP-PON」(ジッポン)を開発しました
メルカリのような個人販売サイトから特定の情報を抽出するスクレイピングツールを開発しました
販売管理システの開発を行いました
簡単なTODOリストのWebアプリケーションました
経産省補助金申請資料、補助金事業実績書類作成、特許明細書作成、特許マップ作成等経験多数。データ解析、3DCAD、VBA/Fortran/MATLABなどのプログラム、プレゼン資料、論文草稿など請け負います。
プログラミング能力: - C++/Cプログラミング経験8年 - Pythonプログラミング経験3年 ソフトウェア設計能力 - ソフトウェア設計経験2年 - 組み込みソフト設計3年 仕事経験 - パナソニック勤務3年 可能な業務 - プログラミング - データ処理 - 日本語・英語・中国語通訳 - プロ写真(D850持ち、画像修正も可能)
コンピュータビジョンの研究者です
私の特徴は母親がフィリピン人なので顔が濃いところです。得意な事は顔の濃さを生かした変顔です。
アパレル歴4年、事務作業、売場管理、デイリー作成、シフト作成などを経験しました。 現在は親元の建設会社で働いています。現場監督や見積もりなど色々させてもらっています。 エクセル、ワード、パワーポイントはある程度使っていますので可能な業務に入ります
SteamVR ダッシュボード UI キットを Unity Asset Store でリリースしました
楽注ぱねるCFD(MT4)を開発しました
楽注ぱねるFX(MT5)を開発しました
FairValueGaps(MT4)を開発しました
新着のランサー
その他プログラマ・エンジニア
デスクトップアプリエンジニア
サーバ・インフラエンジニア
スマホアプリエンジニア
この検索結果に満足しましたか?