プロに依頼したいお仕事を 誰でも・簡単・ 直接 相談できる!
お仕事の相談は簡単3ステップ
無料会員登録
プロを探す
相談
絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
129 人のフリーランスが見つかりました (0.03 秒)
元公務員プログラマーがAI作成・作業自動化・動画作成などの悩みをマルっと解決します
公務員からプログラマーになり独立していますohenziといいます。 公務員の頃の責任感の強さは健在なので最後まで責任をもって対応させていただきます。 (実績) ・競馬予想AIを作成し運用中(データ収集、データ解析、アプリ作成まで) ・ohenziブログにてプログラミングに関する情報を発信中 ・簡易的なゲーム作成(アイデア出しから作成まで) (得意言語) ・python(AI作成・Excel,Wordの自動化プログラム・データ分析) ・HTML/CSS(webサイト作成) ・その他の言語も全般扱えます(とりあえず実現したいことをなんでもご相談ください!) (連絡等について) ・平日は本業を行なっているため平日は18時以降は即時対応可能 ・土日は基本即時対応可能 ・早めの返信を心がけていますが、返信が遅くなる場合もありますので、その場合は遅くなる旨を事前に連絡します (仕事の進め方について) ・まずはあなたのしたいことを相談してください ・最適な方法で迅速に問題を解決する方法を提案します(納品目安やスケジュールも提案) ・都度クライアントに状況や方向性を確認しながら作業を進めます ・AIを使用する場合もございます(迅速かつ安価での納品が可能となります) ・私の方で最終チェックとテストを行った上で納品しますので品質は保証いたします (趣味) ・水泳 ・読書 ・筋トレ ・遊戯王(真のデュエリストです笑)
自動車メーカーでの自動運転のAIシステム開発経験者が、あなたの業務効率化や分析をお手伝い致します!
プロフィールをご覧いただき、誠にありがとうございます。 【経歴】 ・慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科卒業 ・2016年、トヨタ自動車にて自動運転システムのエンジニアとしてシステム設計/ソフトウェア開発を行なった他、DXとしてクラウドベースの業務の自動化/効率化の仕組み・ツール開発を行い、AWS(amazon)のイベントに登壇するなどの実績を積む。 ・転職し企業で働く側、今年からフリーのエンジニアとして活動開始 *もしご興味がありましたら、詳細な職務履歴書をご送付させて頂きます。 【資格】 ・IBM Data Warehouse Engineer Professional Certificate ・Licensed Scrum Master (LSM) ・Deep Learning基礎講座修了証 (NEDO/AIRC=東京大学人工知能先端技術人材育成講座) 【実績】 ・AWS(amazon)イベントでの公演 ・AIやシステム関連の特許3つ 【現在の業務内容/実績(本業含む)】 ・クラウド(AWS,GCP)を活用したシステム開発 ・生成AI技術(ChatGPT等LLM+各種クラウド) ・データプラットフォームシステムの開発 ・Webベースのアプリ開発 ・GWSやOffice製品を活用した業務自動化 ・ソフトウェア開発 ・データ解析 ・プログラム作成、ツール作成 ・ツール開発・修正 【開発言語】 ・HTML ・CSS ・JavaScript ・PHP ・Visual Basic ・Python 等 【稼働時間】 本業がございますが、在宅勤務で比較的時間を作りやすいため、平日のミーティング参加やコミュニケーションは可能です。 納期に対して、時間を作り作業時間は調整させて頂きます。 目安としては、 平日は3〜4時間、休日は案件によりご調整で在宅ワークをお受けしております。 【お約束】 納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。 IT技術をより多くの方に享受して頂き、人生を豊かにして頂くことをモットーにしておりますので、どのような依頼でも出し惜しみはせずに、ご対応させて頂きます。
PoCからSaaS開発まで、大手案件の突貫対応で実績多数!
AIエンジニアとして、データ分析からWeb開発まで幅広い分野で活動しています。これまでのキャリアでは、大手企業のPoC(概念実証)からSaaS開発まで、短納期のプロジェクトにも柔軟に対応し、着実に成果を上げてきました。特に、AIモデルの設計・構築、機械学習の実装、データ分析を中心に、バックエンド・フロントエンドを含むWebアプリケーション開発まで一貫して手掛けています。 データ分析においては、大規模データの処理や可視化を行い、ビジネス上の課題解決に貢献した経験が豊富です。Pythonを使ったデータ解析や、機械学習アルゴリズムの開発・適用を得意とし、必要に応じてクラウド環境(AWS、GCP)での運用も対応可能です。AIモデルの学習からデプロイまで一貫して担当できることが強みです。 Web開発では、バックエンドのAPI設計・構築(Node.js、Django、FastAPIなど)から、フロントエンド(React、Vue.js)まで対応し、ユーザビリティを意識したシステム設計を行っています。企業の業務効率化を目的としたWebアプリや、顧客向けのSaaSサービスの開発実績があります。特にPoC段階ではスピードを重視し、短期間で動くプロトタイプを提供することで、クライアントの意思決定を迅速にサポートしてきました。 現在は、クライアントの課題を技術で解決することをミッションとし、AI技術の応用やWebシステム開発の案件を積極的に手掛けています。新しい技術のキャッチアップを怠らず、最適なソリューションを提供することを心がけています。 どんな小さなご相談でもお気軽にお声がけください。一緒に課題解決に向けて取り組んでいければと思います。
AI系のシステムを構築してます、特にChatGPTを専門としております
AIを用いたシステム開発を得意としております 特にChatGPTを専門としております ▼AIシステム開発 対応分野 データ解析、言語解析、画像解析、音声解析、統計解析、等々 ▼使用言語 PHP Python javascript MySQL HTML CSS JAVA objective-c C# C++ 等々 ▼下記、過去に受注いたしました、ChatGPTを用いたシステム構築案件です カスタマーサポートオートメーション: ChatGPTを使用して、顧客の問い合わせに自動で回答するカスタマーサポートシステムを構築 自動テキスト要約: ChatGPTを利用して、長文の文章を自動的に要約するシステムを開発 仕事の自動スケジューリング: ChatGPTを組み込んだスケジュール管理アプリを作成して、ユーザーの予定を自動的に最適化 メディカルアシスタント: ChatGPTを医療データと組み合わせて、症状や診断に基づいて患者にアドバイスを提供するオンライン医療相談アプリ プログラミングチューター: ChatGPTを使用して、プログラミング初心者にコードの書き方やエラーの解決方法を教える対話型学習アシスタントを作成 カスタマイズされたニュースレター: ChatGPTを利用して、ユーザーの興味や好みに合わせたカスタマイズされたニュースレターを自動生成 言語翻訳とリアルタイム通訳: ChatGPTを用いて、自然な言語翻訳とリアルタイム通訳を提供するウェブアプリケーションの開発 インテリジェントな音声アシスタント: ChatGPTを音声認識技術と組み合わせて、ユーザーの声でコントロールできるインテリジェントな音声アシスタントを構築 クリエイティブなストーリーテリング: ChatGPTを利用して、ユーザーの入力に基づいてインタラクティブなストーリーを生成するアプリケーションの開発 意思決定支援システム: ChatGPTを組み込んだアプリを作成して、ユーザーが特定の問題に対して意思決定を行う際の支援を行うシステムを提供
情報理工系の女子大学院生です。AI・機械知能について研究しており、ゲーム会社で開発経験があります
はじめまして、国立の情報理工系大学院生のねぎと申します。 ご覧いただきありがとうございます。 プログラミング歴は8年ほどで、大学院での研究とは別に個人でシステム開発等を行っています。 高校情報科の教員免許を取得済であり、特に情報教育に関して精通しております。 以下、簡単なプロフィールとなります。 【職務経歴】 ・2022年~2023年 ゲーム会社にてインターン生としてAIやアノテーションの開発業務に携わる ・2024年~ 機械学習とロボット制御をメインに研究 【対応可能な業務】 ・Web開発 ・AIアルゴリズム開発 ・データ解析 ・モデル訓練 ・システム構築 ・コードレビュー ・技術文書作成 ・システム制御 【得意ジャンル】 AI・ロボット制御が得意です。最近はDockerを用いたシステム開発をよく行っています。 特に脳波データを用いたAIシステムの開発に強い関心を持っています。 また、システム制御の分野でも豊富な知識と経験があります。 新しい技術を学ぶのが好きなので、上記以外のジャンルでも対応可能です。 【稼働時間】 平日は1~2時間、土日は5~8時間ほど作業時間を確保できます。 20時までの連絡には当日中に返信できます。 【使用可能ツール】 フロントエンド ・HTML/CSS/JavaScript バックエンド、その他 ・Python/C++/RubyOnRails ・TensorFlow/Keras ・ROS/Docker ・Git/GitHub ・AWS ・MATLAB 納期よりも早めに提出できるよう心がけております。 興味を持っていただけたら、お気軽にご連絡ください。 よろしくお願いいたします。
ソフトウェア開発に従事し、20年の実務経験を持ち、さまざまなプログラミング技術に精通しています
? 概要(プロフィール) 20年以上にわたり、Javaを中心としたエンタープライズ向けソフトウェア開発に従事してまいりました。特に金融機関(銀行・証券)の業務系システムにおいて、要件定義・設計・実装・運用保守まで一貫して対応しており、大規模分散システムの設計・開発経験を豊富に有しております。 近年はAI技術に強い関心を持ち、自然言語処理(NLP)、画像認識、音声処理などの分野においても、PoC(概念実証)からプロダクション環境までの開発経験を積み重ねております。 ? 技術スキル(ハイライト) 開発言語: Java(20年以上)、Python、JavaScript、TypeScript フレームワーク: Spring Boot, Spring Cloud, Hibernate, Vue.js, React AI関連: OpenAI API、Transformers、画像分類、音声認識、OCR処理、チャットボット開発 インフラ: AWS(EC2, S3, RDS, Lambda, SageMaker)、Docker、Kubernetes 設計経験: 大規模トラフィックに耐える高可用性・高スケーラビリティを持つ分散システム アーキテクチャ: REST API / マイクロサービス / 非同期メッセージング(Kafka)/ セキュア設計(OAuth2, JWT) 開発スタイル: CI/CD、テスト駆動開発(TDD)、アジャイル、DevOps統合 ? 主な実績(代表プロジェクト) ■ メガバンク向け内部会計システム構築(Java / Oracle) 業務要件のヒアリング〜外部設計・内部設計・開発・結合テストまで担当 日次数百万件の取引処理に対応するため、非同期バッチ処理+トランザクション整合性設計を主導 スレッド管理・メモリ最適化・監視ツール導入により、運用安定化を実現 ■ ネットバンキングAPI基盤構築(Spring Boot / OAuth2 / JWT) API Gateway + マイクロサービスによる柔軟でセキュアな金融API設計を担当 リクエストログの完全追跡 + 異常系のハンドリングで信頼性を強化 ■ AIチャットボット(自然言語処理 + OpenAI API) 顧客応対業務を効率化するため、NLP + RAG構成のチャットシス
AI・機械学習を始め、業務効率化・自動化のことまで何でもご相談ください!
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 maruyamaと申します。 機械学習、ディープラーニングの勉強中の身ではありますが、レタッチ作業の効率化ツールの開発、GASを利用した自動化等をやっています。製造業での開発、工程改善経験を活かして、何でもチャレンジしていきたいと思いますので、何でもご相談頂ければと思います! 以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。 【経歴】 2009年~2020年:大手電機メーカーに入社し、太陽電池モジュールの技術開発に従事。2017年から3年間、アメリカに駐在。 2020年~2023年:自動車関連の合弁会社に出向し、車載リチウムイオン電池の製造工程改善を担当。 2023年~2024年:化学メーカーに転職し、再び太陽電池モジュールの技術開発に携わる。 2024年~現在:プログラミングスクールで研修を受けながらフリーランスとして活動中。農業研修を開始予定(3月~)。 【現在の業務内容】 ・機械学習、もしくはディープラーニングを使った写真レタッチ作業効率化 【可能な業務】 ・GASを利用した自動化(スプレッドシート/Gmail/フォーム等) ・AI関連 ・画像解析 ・機械学習による分析など ・ディープラーニングによる画像解析、画像処理など ・AIチャットボット ・Tableau ・工場のプロセス改善、不良解析、工程品質管理ツール導入など 【開発言語】 ・Python ・HTML/CSS ・JavaScript 【稼働時間】 平日は3時間程度で在宅ワークをお受けしております。 近場なら出勤も可能です 【私事ですが】 プログラミングを学びつつ、農家を目指して研修中です。 将来的には農家をやりつつ、フリーランスでのプログラミングのお仕事をやっていきたいと考えています。もちろん、農業に関するお仕事(特にIT技術の導入など)も大歓迎です! 最後に、納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。 ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますので、どうぞよろしくお願いします!
迅速なレポーティング
R&D領域での実績のまとめ 2005年10月から2018年3月までの12年半にわたり大学・研究機関に在籍し、計算論的神経科学や知能情報学の分野を中心に研究に取り組んできました。具体的には、古典ニューラルネットワーク(主に、量子コンピュータに実装されているイジングスピンモデルなど)から深層学習、強化学習まで幅広い機械学習アルゴリズムを活用したAI開発や、数理最適化の理論解析をデータサイエンスパイプラインに基づいて実践。これらの成果として、訳書「ミュラー Pythonで実践するデータサイエンス 第2版」(2023年8月刊行)をはじめ、多数の学術論文や特許、書籍を執筆した。 ビジネス領域での実績のまとめ 2018年4月以降、ニューラルネットワークやデータサイエンス×AIの社会実装のため、軸足をビジネスに移す。アジャイル型プロジェクトマネジメントを基盤とした豊富なクライアントワークを経験する。AI開発では、クライアントワークに基づく要件定義の作成から設計、開発まで行い、精度検証を含めた結果報告を実践する。AIを用いた予測的データ分析を含むデータ分析でも、前工程としての調査設を含む計詳細設計から、分析結果のプレゼンテーションまでのコンサルティングをプレイングマネージャとして実践する。以下がビジネスに軸足を移して以降の主たる実績である: AI開発及び運用実績 ・ 2024年6月– 2024年12月:某医療・ヘルスケア領域のスタートアップ企業の自社ソリューションアプリにユーザーの属性(生活習慣病の症状や栄養基準を含む)に合わせた献立を提案する機能を導入するため、動的計画法を改良し、ユーザーの属性に合わせた献立を提案する機能を開発した。また、線形計画法を改良し、UXに基づくユーザーの嗜好に合わせた週間献立を提案できる機能も開発する。2つの提案機能のAIの運用も行なう。 ・ 2023年11月– 2024年4月:某大手電力会社の「次期経理業務自動化」プロジェクトに参画し、POCとして請求書のテキスト情報を入力データとして経理上の仕訳(勘定科目や補助科目)を推論するAIを開発する。AIコンサルタントとしての実績も積む。
めんどうな作業、膨大な作業、お任せください。
はじめまして。私はvgboyと申します。これまでに数多くの面倒で煩雑な単純作業、膨大なデータ集計、資料作成、そして緻密なデータ分析業務を、AIツール×自動化スクリプトを駆使して高品質に遂行してきました。納期遵守と正確性を最優先に、常にクライアント様の期待を超える成果物をお届けします。 ■豊富な単純作業経験 ・数十万行のCSVデータクレンジング、フォーマット変換を短期間で完了 ・大量アンケート集計とグラフ作成、統計レポートの自動生成 ・Webスクレイピングによる情報収集と整理 ■AI×自動化で生産性最大化 ・Python+Pandas/Openpyxlを用いた定型処理の自動化 ・ChatGPTによる文章校正・リライト、誤字脱字チェック ・Whisper等の音声文字起こしから要点抽出・校正 ■資料作成・レポート作成のプロ ・PowerPointでの企画提案書、営業資料を分かりやすい構成で作成 ・Excel VBAを駆使したカスタムレポートテンプレート開発 ・BIツール(Tableau、Power BI)によるダッシュボード構築支援 ■対応可能業務例 ・金融・不動産データのバッチ処理およびレポート作成 ・マーケティングデータのKPI分析と可視化 ・企画書、営業資料のブラッシュアップとデザイン調整 ・リサーチ結果の要約・サマリー作成 など、 ■実績例 ・70時間の裁判データの文字起こし業務を自動化 ・1500件/日のFAX受注から在庫管理、配送伝票作成を自動化 ■品質保証とセキュリティ ・チェックリストによる二重検品体制 ・NDA契約可能、機密情報の取り扱いにも万全の対応 ■クライアント評価 「迅速かつ正確」「コミュニケーションが丁寧」「リピート必至」と高評価多数 コミュニケーションは密に、進捗はこまめにご報告。初回お試し案件や短納期対応も歓迎いたします。常に学習を続け、最新のAI・自動化手法を取り入れることで、作業効率と品質を両立。どんなに煩雑なタスクでも安心してお任せいただけるプロフェッショナルを目指しています。ご縁をいただければ、誠心誠意対応いたします。ご相談をお待ちしております!
新着のランサー
その他プログラマ・エンジニア
サーバ・インフラエンジニア
デスクトップアプリエンジニア
スマホアプリエンジニア