絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
157 人のフリーランスが見つかりました (0.12 秒)
後で
機械設計を主業務としている会社員です。
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 yuichi1977spと申します。 以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。 【経歴】 ・工学院大学機械工学科 卒業 ・2000年から2005年まで、自動車部品の技術研究開発職を担当。 ・2005年から現在まで、住宅設備機構部品の開発職で活動中。 【現在の業務内容】 ・機械設計図、部品図作成 ・PowerPoint、Excel、Wordで各種資料作成 ・Illustratorなどで取扱説明書や印刷データ作成 などを担当しております。 【可能な業務内容】 現場経験を生かし、次のような業務でお役に立てればと思います。 ・2D,3Dのモデル・図面作成(PC環境を整備中) ・機構学の知識が必要な製品の構想設計 ・専門知識を生かした記事制作/記事監修 ・技術資料作成 【使用ソフト】 ・CAD(3D-CAD,2D-CAD)※PC環境整備中 ・PowerPoint、Excel、Word ・Illustrator 【稼働時間】 ・平日で週2〜6時間ほどの在宅ワーク ・土日祝日で週6時間ほどの在宅ワーク をお受けしております。 【SNS】※準備中 ・Twitter: ・Facebook: ・ブログ: 納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。 ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますので、どうぞよろしくお願いします。
大手企業で10年以上シミュレーション解析業務をしておりました丁寧な仕事を心がけています
時間厳守で頑張りたいと思います 宜しくお願い致します
自社ブランド運営経験を活かしたコンサルティング
2016年に徳島の藍染めと大阪の刃物をかけあわせた「藍包丁」を発売。抗菌性・消臭性のある藍染を施した衛生的な包丁、 異業種の伝統技術をかけあわせることで付加価値を高める「職人コラボレーション」、ひとつの製品で複数の産地に貢献する、という3つのコンセプトが評価され、ヒルナンデス(テレビ)やモノマガジン(雑誌)など多くのメディアの取材を受けました。自社ブランドを8年以上運営しているのが弊社の強みです。 この自社ブランド運営の経験により、これまでいろいろな方の業務支援を行ってきました。 たとえば、日本でもっとも歴史のあるガラス工芸の教育機関である一般社団法人 東京ガラス工芸研究所。 最近では、大手ゼネコンの清水建設株式会社、水門のトップメーカーである大同機工のテーブルウェアブランド、福井県の木工業や蒔絵師などもサポートしています。 主な実績としては、クラウドファンディング達成(国内向け260万円、海外向け540万円)、各種メディア取材の獲得、商品企画や販路拡大からウェブサイト構築まで様々です。 自社ブランドを立ち上げ、ひとり運営にこだわってきたことで、作り手の日々なお悩みからリアルに理解することができます。机上の空論でもありがちな正論でもない、リアルな体験をベースにしたお話をできますので、ぜひ一度お声がけください。
クライアント・パートナー、プロジェクトの状況に応じてロール・バリューを出せるマネジメント・プレイング
これまでのノウハウ・経験を活かし、さらにソリューションケイパビリティを引き上げるため、アジア・海外事業及び日本国内の経営・事業戦略の立案、M&A・組織再編、経営管理基盤などのコンサルティング、特に近年はデジタイゼーション・デジタライゼーションに関するプロジェクトのリード・プレイングし、実行・仕組みづくりまで一貫して担当可能 経歴 ●大学卒業後(理工学部)、エンターテイメント・ゲームソフトウェア会社在籍 *CEO直下のチーム所属 -ソフトウェアの企画、マーケティング・プロモーション、クリエイター・プロデュースを担当 ●米国 ビジネススクールで勉強するために渡米、卒業(MBA取得) -ビジネススクールにて経営管理・事業開発、マーケティングを主に勉強 ●米国 戦略コンサルティングファーム・ニューヨーク事務所在籍 *最終職位 マネジャー -P&G等の大手消費財や欧米企業のコンサルティングに従事 ●帰国、日本にて会計・ITコンサルティングファーム在籍 *最終職位 シニアマネジャー -流通・製造業を主体とした様々な業界・企業のコンサルティング案件の営業、プロジェクト化 -経営層にリーチする案件を主に担当、上流から下流、推進支援 ●独立、顧客オリエンテッドにサービス提供、 自身が目指すビジネスを作り上げるため(2010年以降)*フリーランス
プロダクトデザイン・CADデザインのおすすめポートフォリオ
コーヒーフィルタースタンド 収納,ディスプレイ可能型
Yves-Saint-Laurent ライセンス財布デザイン
ベビー用おくるみタオルのデザイン
外観CGパース_アパート
営業経験の中で、エクセルやパワーポイントなど扱えます。また前職で3Dプリンターを扱った経験あり。
事務処理(エクセルやパワーポイントなど )は扱えます。また、3Dプリンターを扱った経験があり、簡単なCADも使っていました。仕事は主に土日祝を考えています。
あなたの誇り・技術を知財面から守ります!
【運営サービスや業務内容】 ・特許競争力評価ソフト、特許作成サポートのサービスを提供しています。 ・弊社ソフト評価による競争力の高い特許(知財訴訟や無効請求に対して強い特許)を少ない件数でも有している会社は、市場シェアを拡大しやすい傾向にあることを確認しております。 ・特許作成サポートでは将来事業を見越した、権利範囲が広く、訴訟に強い特許が仕上がります。 ・大切なベース技術、基礎出願の際にはご相談ください。 ・当社独自開発ソフトを用いて、参入予定市場の競合に関する知財競争力評価、また競合対策知財戦略のご提供、また保有特許の知財競争力比較評価、M&A先候補の知財競争力評価が可能です。 ・発明家の強い味方です! 【略歴】 ■大手鉄鋼メーカー12年勤務、製鉄プロセスに関わる研究開発、製鉄所での生産ラインエンジニア、設備導入プロジェクトリーダー等を経験しました。 ■金属3Dプリンタのベンチャー企業創業に携わり、技術部門のリーダーとして、プロセス開発、知財戦略、政府系補助金等に携わりました。 【可能な業務(上記サービスの他)】 ■技術開発事業戦略 ■市場調査 ■補助金申請、補助金向け事業計画書作成 ■システムマニュアル、業務マニュアル作成
建築学科の3回生です。オートCAD、sketchup等、基本操作はバッチリです。趣味は神社巡りです。
建築学科の3回生で、主に3Dマイホームデザイナー、autocad、sketchupを活用しています。プライベートで趣味として、神社観察、登山感檫、読書、日本の歴史等々からインスピレーションを受け、創作している渦中にいます。 個人的なアルバイトとしては、カジュアルバーで2年、他飲食店3年、神社での社務8年勤めて参りました。 使用できる端末はMacBookです。今使用できるソフトはautocad、sketchupです。基本的な基礎操作は可能です。 時間にはある程度余裕がありますので、効率的な納品を試行錯誤しながら努めさせていただけたらなとおもっております。 こういったソーシャルソーシングサービスを使わせていただくのは初めてですが、何卒貢献させていただける機会のが提供をよろしくお願いいたします。
高専卒 × ITリテラシー。Excel・Wordはお任せください。
はじめまして。 高専で土木設計を学び、測量士補の資格を取得しております。学生時代には設計図面やCADの基礎、数値の正確な取り扱いを徹底的に学んできました。 特にパソコンを用いた作業に強みがあり、ExcelやWordといったOfficeソフトを使いこなすスキルを身につけています。データ整理や文書作成など、正確性とスピードを求められる業務も安心してお任せいただけます。 現在は、将来的にフリーランスとして活動することを目指し、クラウドソーシングを通じて実績を積み上げていきたいと考えております。責任感を持ち、一つひとつのご依頼に誠実に取り組み、信頼を積み重ねていくことを大切にしています。 「丁寧」「迅速」「正確」をモットーに、いただいたお仕事に全力で対応させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
ショップディプレイデザイン
スプレーボトル容器デザイン
ゲームコントローラーのデザイン
ペンダントトップのデザイン
興味があることには、とことんのめり込みます。たまにどうでもいいことでも気になり、時間をかけて調べます
学生時代からパソコンを使っての作業はしてますので、Word、Excel、PowerPoint等のソフトはもちろん、図面の作成も可能。ただ使えるソフトと使えないソフトはあるので、要相談。 モニター等は、やったことありませんが、気になるところか有ればとことん気になり周りが「どうでもいいじゃん❗」という事でも気になり聞くタイプなので、新製品の使用体験とかも行ってみたいです。 対応可能時間ですが、昼間は仕事がありますので、隙間時間(土日祝も含めて)で行って行こうかと思います。不馴れで時間がかかるかもしれませんが、ご了承ください。 以上、ヨロシクお願いします。
CADオペレーター
責任ある
14年のAutoCAD 仕事の経験
私は Kyaw Wai Lwin(チョー・ウェ・リン) と申します。 ミャンマー出身で、建築学士を取得後、約8年間にわたり建築設計や施工管理の経験を積んでまいりました。特に AutoCAD、Revit(BIM)、SketchUp を中心とした設計業務に強みがあり、2D・3DのCADオペレーションやBIMモデリングにおいて高い専門性を有しています。 日本では 藤田株式会社 や 鹿島建設株式会社 にて施工管理エンジニアとして勤務し、BIMを活用した建築プロジェクトの効率化にも取り組みました。現在は 九州大学大学院 芸術工学府 環境設計専攻 に在籍し、都市の緑地空間が心理に与える影響について研究しています。 強みは、建築分野で培った豊富な実務経験と、IT・プログラミング(Python, Web技術)への関心を活かした柔軟なスキル応用力です。 これからも「設計」と「デジタル技術」を結びつけ、社会に貢献できる建築・デザインを目指して挑戦を続けてまいります。
シリコンバレーのスタートアップ企業で、人工知能住宅のデザインを担当していました。
シリコンバレーのスタートアップ企業で、人工知能住宅のデザインを担当していました。 デバイス開発から省エネシステム構築などを通しててより快適な空間を提案致します。 事業立ち上げのお手伝いも致します。
00
平面木材をカットして組み立てる、チェア
平面木材をカットして組み立てる、テーブル
新着のランサー
グラフィックデザイナー
イラストレーター
その他デザイナー