制作者
翻訳歴13年、英国法廷弁護士修習コース終了。専門的に学んだドラフティング技術が強みです。
-
0 満足0 残念
- 本人確認
- 個人
- 徳島県
国立大学教授をスーパーバイザーに、2006年からフリーランスとして翻訳を開始。医療機器、臨床用のソフトウェア、介護用ロボットに関する論文、臨床試験関連の資料を英和・和英翻訳することから始め、多岐にわたる業種、文書形式の翻訳に対応してまいりました。
2012年にイングランド及びウェールスの法廷弁護士(バリスター)養成コースを修了。本コースで磨いたドラフティング技術が自分のユニークな強みだと自負しております。
直近の実績:
法律関係
- データマネジメントプラットフォーム利用規約
- 化粧品に係る独占的販売店契約
- 企業間損害賠償請求事件訴状
- 対EU輸出食肉の取扱要綱
ビジネス・内部規程関連
- 株主・投資家への業績報告書(通信関係会社)
- アニュアルレポート(鉄道会社)
- BCP(製薬会社)
- 条鋼品質マニュアル
- 紙容器の製造工程に係る認定審査報告書
- 設備調達及び維持管理規定、労働協約(重機製造会社)
- 自動車コネクテッドサービス利用契約
医療機器関連等
- 内視鏡用ソフトウェア仕様書
- 品質マニュアル、QMS省令等対応規定、その他(関係機器:シリンジ、内視鏡、電気手術装置、輸液ポンプ、マンモグラフィシステム等)
その他
- 風力発電施設保守・点検仕様書
- ITシステムに係る調査票及び報告書(化学系会社)
- CDP、気候変動に関連する企業活動アンケート