【中小企業向け】経理丸投げ、キャッシュフロー経営の手伝いができます
業務内容
あなたの会社を数字で語り、未来を拓く!経理のエキスパートが、経営の羅針盤を作ります。
このようなお悩みはありませんか?
会社の数字が分からない、経営判断が遅れる、Excel業務に時間がかかる、経理担当者がいない、コスト削減したい。
発注の流れ
お問い合わせ
まずは、お気軽にご相談ください。お客様の課題やご要望を詳しくお伺いします。
プラン提案・お見積もり
お客様の状況に合わせて、最適なプランをご提案します。お見積もりも無料です。
ご契約
ご提案内容にご納得いただけましたら、ご契約となります。
業務開始
お客様と協力して、業務を進めていきます。進捗状況は随時ご報告いたします。
対応範囲・価格
経理業務代行:月額5万円~
日々の会計処理、月次・年次決算、税務申告まで、経理業務全般を代行します。経理担当者を雇うよりもコストを抑えられます。
経営分析レポート作成:5万円~
経営分析レポートを作成し、会社の現状を分かりやすく解説します。課題を見つけ、改善策を提案します。
Excel業務効率化:3万円~
Excelを駆使して、業務効率化を支援します。集計作業の自動化、分析ツールの作成など、お客様のニーズに合わせたカスタマイズが可能です。
経営コンサルティング:10万円~
財務戦略の立案、資金調達支援など、経営に関するコンサルティングを行います。中小企業診断士の資格も保有していますので、経営全般の相談にも対応可能です。
納期
要相談(業務内容により異なります)
制作の流れ
ヒアリング
お客様から現状の課題やご要望をヒアリングします。詳細な情報をご提供いただくことで、より的確な分析や改善提案が可能になります。
現状分析
提供された情報をもとに、現状分析を行います。財務データ、業務フローなどを詳細に分析し、課題を明確化します。
改善策策定
分析結果に基づき、具体的な改善策を策定します。お客様の状況やニーズに合わせて、最適な解決策をご提案します。
実行支援
改善策の実行を支援します。Excelツールの作成、業務フローの改善など、お客様と協力して業務を進めます。
効果検証・改善
改善策の効果を検証し、必要に応じて修正を行います。継続的な改善を通じて、お客様の成長をサポートします。
サービス内容
上場企業での経理経験20年、税理士事務所での経理経験5年を活かし、中小企業や個人事業主の経理業務をサポートします。仕訳から決算、税務申告、経営分析まで、幅広く対応可能です。Excelを駆使した業務効率化にも自信があります。経営者の方に寄り添い、数字に強い会社作りを支援します。
経営者の皆様、会社の数字、把握していますか?
「うちの会社、何が強くて何が弱いんだろう?」
「どんぶり勘定で、将来が不安…」
「Excelでの集計作業、もう限界!」
そんなお悩み、私が解決します!
上場企業での経理経験20年、税理士事務所での経験5年。
あなたの会社の数字を徹底的に分析し、
「何をすれば儲かるのか」
「どこを改善すれば無駄がなくなるのか」
を明確にします。
Excelを駆使した業務効率化で、残業時間を削減し、
社員の皆様がよりクリエイティブな仕事に集中できる環境を作ります。
まずは、お気軽にご相談ください。
初回相談は無料です。
未来を変える一歩、踏み出してみませんか?
経営分析(法人様専用)※個人事業の方は応相談
業務内容
税理士法人母体のコンサルティング会社出身のコンサルタントが
第三者の目でズバリ経営を分析します。
~お会いしたことがないコンサルタントだからできること~
お客様がどんな会社様なのか知らないからこそ
決算書から読み取れる情報がどんな印象をあたえるのか
何を表しているのかを率直にお伝えすることができます。
自社に経理担当者がいない!
経理担当者はいるけど分析は行っていない。
税理士さんが相談に乗ってくれない。
そんな会社様必見!!
この機会に経営分析を行ってみませんか?
こんなお悩みはありませんか?
●お金がないから節税したい
●税理士に相談しているけど効果が実感できない
●自社の決算書は銀行にどう見られているのか気になる
●資金繰りが厳しいから保険を解約しようと思っている
●設備投資をしたいから借入を検討している
経営分析を行うことで、意外な解決手段が見つかることも…!
納品物の内容
◎3期比較貸借対照表
◎3期比較損益計算書
◎キャッシュフロー計算書2期分
◎コンサルタントによるコメント
(例:顧問税理士に〇〇税制の適用ができるか確認をお勧めします。
〇年に行った借入の影響が〇〇という形ででています。
今後〇〇に備えて〇〇の準備をお勧めします。)
※読み取れる情報や懸念事項が多いほどコメントは多くなります。
ご依頼いただいた後の流れ
1.決算申告書(3期分)をメールでお送りください。
2.約1週間ほどで結果をメールでお送りいたします。
※納品方法はメールのみです
経営分析とは、過去の決算値の分析です。
過去に起きたことを数字を通して分析いたします。
こんなときは…
◇未来に思い描いていることがある!
(店舗を増やしたい、こんな品質でサービスを提供したいなど…)
◇悩みがあるんだけど…
(資金繰り、社員教育、世代交代など…)
決算書をお送りいただくときにお伝えください。
会社案内など他の資料を一緒に添付していただいても構いません。
~私たちが経営分析を行う理由~
会社を経営する上で、経営者に近い立場の人は
税理士さんだと思います。
そして、多くの町の税理士事務所は、
「経営・資金調達・コンサルティング」の看板を掲げています。
税理士さんに税務申告をお願いしている会社様も、
税理士は「経営に精通している」とお考えの方も
多いのではないでしょうか。
しかし、税理士資格の試験科目には「経営」や
「資金調達」というものはありません。
税理士になるためには「税金」の知識が必要であり、
「経営」や「資金調達」の知識は必須ではありません。
実際に、経営コンサルティングや資金調達を行っている税理士さんは、
税理士だからコンサルティングができるのではなく、
コンサルタントとして勉強し、経験を積んできたから
コンサルティングができるのです。
日々の会計帳簿を見ているのは税理士さんだけという中小企業様は
数多くいらっしゃいます。
そんな企業様が、税理士さんが帳簿を見ている(記帳している)から、
経営の危機が迫っていれば当然の如く教えてくれるはずだ。
そう思っていたらどうでしょうか。
経営が順調なときはいいかもしれません。
しかし、経営が思わしくなくなったとき、あるは事業拡大のため
投資を行ったあとに財政状態に影響が出てくることが数多くあります。
私たちは、そんな不測の事態に備えるために
経営分析があると考えています。
税理士さんは税金の専門家です。
税金の相談をするには最も心強いパートナーです。
私たちは、税理士さんに相談すべき悩みをお伝えすることができます。
銀行さんは、金融の専門家です。
資金の相談はまず銀行にされることが多いでしょう。
私たちは、その銀行さんに相談すべき内容をお伝えすることができます。
そして、私たちはコンサルタントです。
経営者様が思い描く夢を形にするお手伝いが仕事です。
不測の事態が起こらないよう、
未来を描くお手伝いをしたいと思っています。
万が一、事業の状況が思わしくない時は、
経営者様・従業員様の生活を少しでも守るお手伝いをします。
その時は、夢より生活を優先するかもかもしれません。
まず、生活を守ること。
その上で夢の実現をお手伝いすること。
それが私たちのポリシーです。
決算書・財務諸表から財務諸表分析を行います
業務内容
【自分の会社の経営状況を客観的に知りたい方必見!】
【取引先・得意先の与信管理を行いたい方必見!】
こんなお悩みに即座に対応します!
・自社の財務諸表から経営状態を把握したい
・新規で取引する会社の与信を知りたい
経営に欠かせない要素として、自社事業の成長とともに欠かせないのは経営管理です。
どんなに売上が良くても、経営管理を怠ったり判断を間違ってしまっては会社の成長はできません。
もしかしたら倒産してしまうかもしれません。
その経営管理の一分野として、財務諸表(貸借対照表・損益計算書など)から見る個人・法人の経営分析を行います!
自分の会社の経営状態や取引先・得意先の与信状況を知ることは、
孫子の言葉にある通り
「己を知り相手を知れば百戦危うからず」となります!
企業規模が小さくて経営分析をする人手がない・忙しいという経営者の方や
実務で分析を行っている人間に頼みたいという方、ぜひ一度経営分析をしてみませんか?
・財務諸表分析(貸借対照表、損益計算書、売上原価報告書)
・売掛金や買掛金の回転率分析
・財務安全度分析
・与信分析(支払能力を把握できます)
・ROA・ROE分析
・キャッシュフロー(C/F)作成
…など、様々なサービスでサポートさせて頂きます!