【原稿5〜30枚まで対応可能】Wordへの入力、文字起こし承ります
業務内容
【注意】
・お客様が執筆や取材に一切関与していない雑誌記事からの文字起こしはお受けできません。
・文字起こしをお受けできないジャンルがありますので、ご了承願います。
【特に歓迎する業種】
教育、学術研究、芸術、出版、交通、観光、公的機関、各種団体、スタートアップ企業、シンクタンク、コンサルタント、士業、医療
【得意分野】
・手書き原稿のデータ化、文字起こし(本文のベタ打ち、原稿・レイアウト通りの入力のみ)
・社外文書、社内文書、就業規則、定款、契約書、各種申請書類などのビジネス文書入力(原稿・レイアウト通りの入力のみ)
・画像や図やグラフの貼り付けや挿入、図やグラフの作成、ライティング、デザイン作成を伴う文書の作成、本文の要約は対応不可。
【料金体系】
(作成可能サイズ)A4サイズのみ
(受付可能原稿枚数)5〜30枚
(料金)
・お預かりする本文原稿1枚につき2,000円。
(例・原稿5枚での御依頼の場合は、10,000円申し受けます。@2000×5)
【注文時のお願い】
**・料金体系の変更、業務範囲外の内容の依頼、他の業務との抱き合わせ依頼には一切応じられません。
・個人情報や公的身分証明書の提出依頼には一切応じられません。
※ただし、以下については対応可能。
・ランサーズ規定の書式を介しての秘密保持契約の締結
・クライアント様規定の契約書への仮払い後(契約後)の署名(仮払い前(契約前)の署名は不可)
・Google共有目的での仮払い後(契約後)のGメールアドレスの共有
・葉書や封筒や宛名ラベルなど、あらかじめ罫線や枠組みが印刷・印字されている特殊な書式・様式への印刷を想定とした作成はお受けできません。
白紙の用紙への印刷を想定しての作成のみお受けできます。
・画像や図やグラフの貼り付けや挿入、図やグラフの作成、ライティング、デザイン作成を伴う文書の作成、本文の要約は対応不可。
・InDesignへの流し込み、印刷所への入稿など提出先への完成ファイルの提出、Excelデータなどとの差し込み印刷、PDFファイルやJPEGファイルなどへのフォーマット変換は一切お受けできません。
これらの作業はお客様ご自身にてお願い申し上げます。**
・原稿はPDFファイルもしくは画像ファイルにて送付をお願い申し上げます。
原本のデータでのご用意が難しい場合に限り紙ベースで承りますので、御相談ください。
この場合、お客様からの仮払いを確認した後に当方よりランサーズにサービス外連絡申請を行ない、承諾後に送付先住所を連絡いたします。
・不鮮明な箇所や判読不能箇所が極端に多い原稿はお受けできません。
・仮払い後(契約後)の原稿枚数の追加、レイアウト変更、ファイル差し替え、本文の加筆には対応できません。文字の訂正は無料で対応できます。
【納品形式】
通常のWordファイル(docx)1ファイルを作成・納品させていただきます。
**【お願い 仮払い後(契約後)のコミュニケーション手段について】
・ランサーズのメッセージ機能
・チャットワーク(質問、進捗状況の報告のみに限定させていただきます)
※上記以外の手段でのコミュニケーション(チャット系アプリ、LINE、ビデオ通話系アプリや電話やメールなど)は、一切希望いたしません。
**
【所要日数】
原稿枚数・原稿内容により異なります。
【申し込み要領】
仮払い前(契約前)の御依頼メッセージに次の内容を記載願います。
・原稿枚数
・原稿のフォーマット
・料金
・希望納期
ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
皆様からのお申し込みを心よりお待ち申し上げております。
シニア・主婦向け 合同会社の電子定款作成サポートサービスを提供します
業務内容
業務内容
定年退職後のスキルや豊富な経験を活かして、合同会社を設立しませんか?家事や育児の経験をビジネスに活かしたいと考えている主婦の皆さまにも最適です。再就職ではなく、自分自身のペースで独立起業を目指す方を全力でサポートいたします。
私たちのサービスでは、電子定款の作成を通じて、設立手続きを簡単かつ効率的に行います。電子定款を利用することで、印紙税の節約や迅速な手続きが可能になり、煩雑な書類のやり取りが不要になります。
お客様は、こちらがご用意したヒアリングシートに沿って選択肢を選んでいただくだけで、簡単に定款の作成が完了します。初めての方でも安心して手続きを進められます。
ターゲット
・定年退職後のこれまでのスキルや豊富な経験を活かして起業したいシニアの方々
・家事や育児から開放され、これまでの経験を活かして起業したい主婦の方々
・初めて会社設立をする方
・忙しくて手続きに時間を割けない方
合同会社を選ぶ理由
1.スキルを活かした起業
定年退職後の豊富な経験やスキルをビジネスに変えるサポートをいたします。家事や育児の経験を活かして起業したい主婦の方にも最適です。
2.ひとりでも始められる
合同会社ならひとりからでも簡単に設立でき、独立起業のハードルが低くなります。
3.電子定款のメリット
電子定款を利用することで印紙税が不要になり、手続きが迅速かつ効率的に行えます。煩雑な書類のやり取りが不要です。
4.自由度の高い定款
合同会社は、株式会社と違い、会社法の基本ルールと異なるルールを定款で自由に定めることができる項目が多く存在します。そのような項目については、お客様は、こちらがご用意したヒアリングシートに沿って選択肢を選んでいただくだけで、将来起こる可能性のあるあらゆる場合を想定した理想の定款を、簡単に作成できます。
5.安心サポート
煩雑な手続きをプロに任せて、ストレスなく進められます。初めての方でも安心してご利用いただけます。
6.迅速対応
専門スタッフが迅速に対応し、スムーズに電子定款を作成します。
7.親身なサポート
疑問や不安に丁寧にお答えし、親身になってサポートします。メールや電話でのサポートも充実しています。
お気軽にご相談ください。私たちがあなたの新しいスタートをサポートいたします。
これから合同会社を設立される方へ、行政書士が合同会社の電子定款を作成します
業務内容
株式会社のように公証人による認証は必要ありませんが、
合同会社の設立には定款を作成する必要があります。
紙の定款は法律上印紙の貼付が必要となりますが、
電子定款で作成すると、印紙代4万円が不要となります。
ただ、電子定款作成に必要な電子証明書やソフトなどを準備するのは
手間がかかりますので、当職へお任せください。
御社に適切な定款を作成します。
【こんな方へお勧め】
「設立登記は自分でする予定だが、電子定款の作成は準備に手間がかかるので、
専門家に任せたい」という方にお勧めです!
【サービスの流れ】
1、ヒアリングシートをお送りしますので、必要項目をご記入ください。
2、記入したヒアリングシートを、印鑑証明書の写しとともにご返信ください。
3、電子定款を作成します。
類似商号の簡易チェックも行います。
4、一度定款内容をご確認いただき、
問題がなければ印鑑証明書記載の住所へ発送します。
- 目的
- 会社設立
【最短30分で作成!】御社の今現在の現行定款を作成します
業務内容
株式会社の定款を2通作成します。
2通は不要で1通のみの作成依頼の場合は調整致します。
登記や各種許認可手続きに使用可能です。
【手続きの流れ】
1.会社名、本店所在地を教えてください。
2.当方で登記簿謄本を取得し、内容を確認し書類を作成します。
3.納品(ワードファイルでの提供)
- 業界
- ビジネス・金融・法律
- 目的
- 会社設立
【作成実績多数!収入印紙不要】御社の電子定款を作成します
業務内容
株式会社等の定款作成します。
登記や各種許認可手続きに使用可能です。
【手続きの流れ】
1.会社名、本店所在地を教えてください。
2.当方で登記簿謄本を取得し、内容を確認し書類を作成します。
(※会社設立前の場合は、その他に定款記載事項をデータにて提出して頂きます。)
3.納品(ワードファイルでの提供)
定款の作成
業務内容
会社設立に必要な定款の作成代行です。
事前にメールや電話にて事業内容をおうかがいして、必要事項を盛り込んだ定款を作成します。
定款には、絶対に記載しなければならない事項として、
(1)目的
(2)商号
(3)本店の所在地
(4)設立に際して出資される財産の価額または最低額
(5)発起人の氏名または名称および住所
(6)発行可能株式総数
がありますので、これらの情報についてお知らせいただくか、または事前に相談させていただきます。