導入事例インタビュー・取材の録音から、「文字おこし」+「記事作成」します
業務内容
数あるパッケージの中からご覧いただき、誠にありがとうございます。
✅自社商品やサービスの「導入事例」ページを拡充したい
✅顧客へのインタビューを記事化したい
✅お客様の生の声を伝えたいが、自社内にまとめるノウハウがない
✅記事を見た人に、商材の魅力をしっかり伝えたい
✅最終目的として、会員登録や問い合わせなどの顧客獲得につなげたい
このようにお考えではありませんか?
自社商品やサービスを実際に使ったユーザーの声をまとめながら
文章の中で自然に商材の魅力を伝えるお手伝いをいたします。
パッケージの特徴
文字おこしと記事作成を一括で請け負うため、別々のライターに依頼する手間が省けます!
録音や録画データをお預かりし、文字おこしをしたあと記事にまとめます。
IT、テクノロジー、教育、採用、医療、環境、海外文化などの豊富な執筆実績をもとに
どこよりも高品質な記事を納品します。
納品物について
1.文字おこしデータ(ケバとり・整文済み)
2.記事データ(指定文字数にて作成します)
金額について
それぞれのコースで文字単価は【4円】です。
・ベーシック:3000字以内
・スタンダード:4000字以内
・プレミアム:5000字以内
文字単価×完成記事の文字数で料金を頂戴します。
【例】記事の文字数が3,000字の場合
文字単価5円 × 3,000字 = 15,000円(ランサー手取り・税抜の金額)
※録音・録画時間の長さは料金計算に直接影響はありません。
例1)30分のインタビュー音声で3,000字の記事作成
例2)1時間のインタビュー音声で3,000字の記事作成
上記の場合は、どちらも記事は「3,000字」のため料金は同じです。
記事の形式について
記事の形式は、多様なものに対応可能です。
・一問一答形式 ・一人称で語る形式
・対談形式 ・第三者視点で語る形式 など
お打ち合わせのうえで、貴社メディアのテイストに合わせて執筆します。
また「初めて導入事例記事を作成するから、どうすればいいかわからない」という場合も
100件以上の豊富な執筆実績から、貴社のニーズに合う記事形式をご提案いたします。
実績紹介
執筆経験のある分野は以下の通りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・教育:学習塾の利用者(生徒・保護者)インタビュー記事
・食品:お弁当販売サービスの導入事例記事
・家事:家事代行サービスのユーザーインタビュー記事
・家庭:調理器具を購入した一般ユーザーのインタビュー記事
・給食:学校・保育園向け給食サービスの事例記事
・IT:クラウド型基幹システム、オンライン検定システムなどの導入事例
・テクノロジー:3Dプリンター製造企業の取り組み事例
・保険:福利厚生としての保険サービス導入企業の声
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーほか多数
実際の記事URLは次の通りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・家事代行サービスのユーザーインタビュー記事
(サービスを利用して便利になったことなど)
https://taskaji.jp/plus/lifestyle/2163/
※そのほかにも多数の記事を手掛けておりますが、クライアント様の意向により
パッケージ画面での全体公開ができないものもございます。
個別にお問い合わせいただければ、それらのURLもお送りできますので
ぜひご検討くださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上記に記載がないその他分野も柔軟に承ります。まずはお気軽にご相談ください!
【インタビューも対応可】学校パンフレットの文章を作成します
業務内容
数あるパッケージの中からご覧いただき、ありがとうございます。
✅学校案内パンフレットを作成・刷新したい
✅卒業生の声や利用者インタビューを記事化したい
✅パンフレットなどを読む人に、教育施設の魅力をしっかり伝えたい
✅最終目的として、入学者や受験生の獲得につなげたい
このようにお考えではありませんか?
卒業生へのインタビュー内容などをもとに
文章の中で自然に教育施設の魅力を伝えるお手伝いをいたします。
パッケージの特長
記事作成には2つのパターンをご用意しております。
1.学校長、卒業生、施設利用者などのインタビューをもとに記事作成する場合
すでに録音や録画があり、それを記事化したいというケースです。
録音や録画データをお預かりして文字おこし後に記事をまとめます。
公開前の情報等を含む場合もあるかと存じますが、守秘義務を遵守しますのでご安心ください。
【このパッケージへご依頼いただくメリット】
文字おこしと記事作成を一括で請け負うため、別々のライターに依頼する手間が省けます!
内容はインタビューのみに限らず、教育関係者の取材・講演・セミナー・対談など何でも承ります。
媒体もWEB・紙ともに対応できますので教育分野の文章でしたらぜひご相談ください。
2.学校長や卒業生・在校生へのインタビューを実施し、記事にまとめる場合
過去に学生向けセミナーを開催する人材サービス会社に在籍した経歴があり
未成年者へのインタビューも多数実施しています。安心してお任せください。
ご希望の文字数や訴求したいポイントなどを事前にお伺いして、うまく文章にまとめます。
メッセージのやりとりでは意図が伝わるか不安…という場合はオンライン打合せにも対応します。
納品物について
1.文字おこしデータ(ケバとり・整文済み)
※録画・録音をお預かりした場合のみ
2.記事データ(指定文字数にて作成)
金額について
文字単価はインタビューのあり・なし、構成作成の必要あり・なしで変化します。
詳細は本パッケージの「プラン」をご覧ください。
御不明な点があればどうぞお気軽にお問い合わせください。
記事の形式について
記事の形式は、多様なものに対応可能です。
・一問一答形式 ・一人称で語る形式
・対談形式 ・第三者視点で語る形式 など
お打ち合わせのうえで、ご希望のテイストに合わせて執筆します。
前年度に配布しているパンフレット・資料からの刷新はもちろん、
新規で文章を作成したい場合も柔軟に対応いたします。
「初めて作成するため、何をどうすればいいかわからない」という場合も
年間100件以上のインタビュー記事を作成している豊富な執筆実績から
貴校のニーズに合う記事形式をご提案いたします。どうぞお気軽にご相談ください。
実績紹介
これまでの実績は次の通りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・校長先生へのインタビュー記事
(教育目標や学校の特色について)
実際のURL:https://school.weblio.jp/news/_G4YhwEK
・学習塾のユーザーインタビュー
(対象者は親御さんと塾に通う中学3年生。
高校受験で志望校に合格できたポイントや学習法に関する内容)
・都内私立高校の学校パンフレット記事作成(デジタル・紙媒体どちらも)
在校生(3年生)や卒業生にインタビューを実施し、
中学生の入学希望者にわかりやすい文章構成で学校の魅力を訴求しました。
その他、小学校・中学校・高校・大学・専門学校などの学校紹介
幼稚園・保育園・幼児向け各種スクール・学習塾などの利用者の声
生徒募集・受験生へのアピールにつながる教育方針の紹介 など
これまで幅広い文章を手がけました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私は前職で、小中高等学校および大学と地域の企業をつなぐ活動を多数手がけ
社会人と子どもたちが対話をする機会の創出、
社会の仕事について知るためのセミナーの開催、
社会人と学生がともに地域課題を解決するためのワークショップなどを行ってきました。
その経験を活かし、ライターとして様々な教育機関の皆様のお役に立ちたいと考えています。
学校などの魅力をうまく伝えたいが、その方法がわからない方。
少子化の中でも入学者や受験生を確保するため、情報発信を強化したい方。
子どもたちの学力や人間力を伸ばすための活動をよりアピールしたい方。
文章のプロとしてお力になりますので、どうぞお気軽にご連絡ください。
最短翌日!あなたのサービスアイデアをプロトタイプにし ます
業務内容
【特徴・強み】
・ITコンサル・広告・分析の経験者が、構成設計から丁寧にサポート
・最短翌日から納品も可能(要相談)
・アイデアの“見える化”に特化した軽量設計
・ご希望があれば、LPやMVPへの発展もご相談OK!
【納期・進め方】
・ヒアリング or 参考資料をいただいてから制作スタート
・初回提出:3〜5営業日目安(構成により変動)
・2回の簡単な修正対応含む
【注意事項】
・本サービスは仮デザインによるプロトタイプ制作です(商用本番環境やSEO最適化は含みません)
・プロトタイプの用途が「ピッチ用」「ユーザーインタビュー用」などの場合は、事前にお伝えください
・修正回数は2回まで無料、それ以降は内容に応じて追加料金をお願いする場合がございます
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築 コーポレート・企業サイト制作 イベントサイト構築 ECサイト・ネットショップ制作
PdM出身が伴走!ユーザーインタビュー設計・実施・レポートまでます
業務内容
本パッケージでは、UXリサーチの設計からインタビューの実施、レポート納品までを一貫して対応いたします。
「ユーザーの本音がわからない」「なぜ離脱されるのか把握できていない」といった悩みに対して、実践的なユーザーインタビューを通じて、サービス改善のヒントをお届けします。
▶ ご対応範囲
ヒアリング:課題や調査目的のすり合わせ
リサーチ設計:仮説立て・質問設計
ユーザーインタビューの実施(1〜5名程度)
実施後レポートの作成(定性分析・仮説整理・改善提案)
※対象ユーザーのリクルーティングはカバーしておりません。
▶ こんな方におすすめ
ユーザーインタビューを初めてやるので進め方がわからない
仮説検証をしたいが、社内にリサーチのノウハウがない
定性的な声をもとに、サービスやUI改善につなげたい
PdM/デザイナー/マーケ担当者など現場目線の気づきが欲しい
生成AI/ChatGPT/Claude/Geminiの文章をプロライターが改善します
業務内容
ライター歴17年「伝わる文章」を書けるプロが、生成AIで作ったイマイチな文章を生まれ変わらせます!
【こんな方におすすめです】
😢「オウンドメディアや公式サイトのコンテンツを増やそうと、ChatGPTを使って記事を作ってみたが、どうにもありきたりな気がする…」
😢「自社(自分)の商品サービスの魅力がぜんぜん伝わらない気がする」
😢「いかにもAIという感じで、やっぱりそのまま公式ホームページに使うのは無理か…」
とがっかりしている企業のWeb担当者や店舗オーナー、士業、個人事業主の皆様
【こんな課題を解決します】
ChatGPTをはじめとする生成AIは、資料を与えればそれらしい文章を生成してくれますが、現在のところ、どうしても一般的であたりさわりのない文章しかできてきません。
👇AIを使って「こんなことをしたい」と思って取り組んだものの、品質がイマイチで使えずあきらめていませんか?
✅ホームページの記事やSEO用のブログを充実させたい
✅導入事例やユーザーインタビュー記事を増やしたい
✅採用向け社員インタビューを増やしたい
✅メルマガを定期的に配信したい
このパッケージでは、そんなAIが作った文章をお預りし、その会社やお店・その人「らしさ」があり、読む人に魅力や強みがきちんと伝わる文章に仕上げます。
取材記事・事例記事・プレスリリースなど、WEBを中心にブランディングや集客支援を多数手がける経歴17年のベテランライターが担当しますので、安心してお任せ下さい。
💡「生成AIに指示を出すところから相談したい」にも対応可能です!
「まずは相談する(無料)」の青いボタンを押して、お気軽にご相談下さい。
【ご発注の流れ】
- まずはお気軽にご相談下さい。内容をお伺いし、お見積もりをお送りします。
- ご購入決定・仮入金後、ヒアリングを実施させていただきます。(オンラインまたはヒアリングシートご記入)
- AIが作成した文章をお預りします。
- お預り後、1週間(土日含む)で初稿をお届けします。
- 修正があれば3営業日以内にお戻し下さい。1営業日以内に対応します。(1往復まで)
- 完成原稿を納品し、完了報告いたします。
- お支払い完了の手続きをお願いいたします。
ぜひお気軽にご相談下さい。
UXデザイナーが業務システムのユーザーインタビューを実施します
業務内容
1. ベーシックプラン
■こんな方へおすすめ
ユーザーインタビューを初めて実施する方法
手軽にユーザーの声を確認したい方
予算を抑えつつ課題の概要を知りたい方
■提供コンテンツ
ユーザーインタビュー(1名対象・30分)
質問項目テンプレートの提供
簡易レポート(課題の箇条書き)
■対応可能な例
新しいシステムを改めて導入し、初期フィードバックを収集したい
ユーザーが問題の問題の傾向を知りたい
現場担当者の率直な声を確認したい
2.スタンダードプラン
■こんな方へおすすめ
業務システム改善の課題を多角的に捉えたい方
ある程度のユーザーインタビュー、初期の具体的な改善点を導き出したい方
複数のユーザーの視点を反映したレポートが必要な方
■提供コンテンツ
ユーザーインタビュー(3名対象・1名あたり30分)
質問項目テンプレートの提供
簡易レポート(課題・改善の方向性の箇条書き)
■対応可能な例
業務効率化のための具体的な改善案を探したい
新機能導入のテストユーザーからフィードバックを収集したい
現行システムの課題をチームで共有したい
3. プレミアムプラン
■こんな方へおすすめ
本格的な業務システム改善を進めたい方
ユーザー視点を重視し、長期的なプロジェクトを計画中の方へ
定量・定性データをもとに説得力のある改善案を求める方
■提供コンテンツ
ユーザーインタビュー(5名対象・1名あたり30分)
質問項目テンプレートの提供
簡易レポート(課題・改善の方向性の箇条書き、改善提案詳細、優先度付き)
■対応可能な例
システムリニューアルプロジェクトの基礎データ収集
ユーザー体験向上を目的とした深掘り分析
ご要望に応じて柔軟なカスタマイズも対応可能です!
- 業務
- 技術コンサルティング
- 専門知識
- デザイン
【 心に響くキャッチコピー 】ターゲットを惹きつける言葉を創ります
業務内容
【 心に響くキャッチコピー 】ターゲットを惹きつける言葉を創ります
~ デザイン思考を活かしたコピーで、商品・サービスの魅力を最大化 ~
▼こんなことでお困りですか?
- 新しいサービスやプロジェクトの魅力を的確に伝える言葉が見つからない…
- ターゲット層に響くメッセージをどう作れば良いか分からない…
- 競合との差別化が難しく、選ばれるための戦略が必要だと感じている…
▼デザイン視点で課題解決します!
- 丁寧なヒアリングで課題の本質を明確化し、目的に応じたキャッチコピーを提案
- デザイン思考を取り入れたプロセスで、ターゲットの心を掴む言葉を創出
- デザインリサーチ手法を活用し、ユーザーインタビューやアンケートを通じて市場動向を把握
▼これまでの実績をご紹介(情報保護のため一部改変)
【地方創生プロジェクトのキャッチコピー制作】
- 公民館を拠点とした地域活性化プロジェクトの魅力を伝えるキャッチコピーを提案
- 「住民のアイデアをカタチに。」をテーマにしたプロモーションメッセージを展開
- 結果: プロジェクトが〇〇賞を受賞し、地域メディアに特集掲載
【新規ビジネス立ち上げのメッセージ開発】
- スタートアップの新商品ローンチに向けたコンセプト設計とキャッチコピーを提案
- 「手描きは、あなたの想いを伝える。」案を採用
- 結果: 初月売上目標を120%達成
【遺影撮影サービスのキャッチコピー】
- デザインリサーチを活用し、ターゲットに響く形で表現
- 「私たちは、あなたの区切りを引き受ける」
- 結果: サービスサイトへの訪問者数が20%増加
▼お申し込みの流れはこちら
- 見積り・カスタマイズの相談
依頼の概要確認 ⇒ 納期・費用・特別条件の調整 - 注文・仮払い
仮払い確認後に作業開始 ⇒ 詳細ヒアリング(Zoomまたは電話) - 進行中
リサーチ・提案 ⇒ 3日から1週間で初案作成 - 納品・修正対応
フィードバックをもとに必要な修正を実施 - 完了報告
完成したコピーをご納品 ⇒ 必要に応じて用途別アレンジも対応可能
▼クライアント様からのコメント(一部抜粋)
「ターゲットの心を掴むキャッチコピーを短期間で作成していただきました。
デザイン視点のアプローチに感銘を受けました!」
(スタートアップ経営者 M様)
「シンプルかつ印象的なメッセージで、プロジェクトの魅力が伝わりました。
またお願いしたいと思います!」
(地域プロジェクト担当者 S様)
「短期間で的確な提案をいただき、非常に満足です。今後もぜひお願いしたいです!」
(マーケティング担当者 K様)
▼デザイン視点のキャッチコピー制作が選ばれる理由
-
本質を見極めて可視化する力
丁寧に話を聞き、課題を深く理解した上で言葉を紡ぎます。 -
デザイン視点で課題を分析し、響くメッセージを創出
デザインとマーケティングの視点で選ばれる言葉を提供。 -
幅広い経験と柔軟な対応力
地域での経験に基づく言葉選びから、新しいサービスの提案まで対応可能。
✅ まずはお気軽にお問い合わせください!
あなたのビジネスやプロジェクトを新たなステージへ導くキャッチコピーをお届けします。
ご相談をお待ちしております!
大手代理店経験を活かしたリスティング広告の運用代行。広告パフォーマンスを最大化します
業務内容
対応可能事項
①広告運用
・Web広告の運用および改善提案~実行
・ランディングページやクリエイティブの分析、改善
・入稿および入稿ディレクション
・タグ計測のセッティング、トラブルシューティング(GTMなど)
・広告と連動したアクセス解析および計測のセッティング(GA4など)
※経験メディア
・検索広告(YSS/GSS/MS)
・ディスプレイ広告(YDA/GDN/Criteo/RTBhouseなど)
・SNS広告(Meta/LINE/Xなど)
・動画広告(Meta/X/Youtubeなど)
・他(Amazonなど)
②他マーケティング系
・Webオウンドメディアのグロース
・アプリメディアのグロース
・SNSアカウントの運用
・ユーザーインタビューの設計および実行
- 業務
- 運用代行
- 検索エンジン
- Google Bing Yahoo!
- 業界
- マーケティング・広告
ライター歴約10年、インタビューのみをリーズナブル価格で承ります
業務内容
インタビューのみを承ります(執筆は含まず ※交通費がかかる場合は実費となります)。
インタビューにまつわる、お悩みやご要望にお応えします。
↓
・AIに記事を書いてもらっているが、オリジナルティのある記事を量産させたい
・社内でインタビュー記事を作っているが、社員同士だとインタビューがうまくいかない。インタビューのみ外注したい
・執筆はできるので、インタビューだけお願いしたい
・インタビューはコスパが悪いので、他に人にお願いしたいしたい。自分は執筆だけをしていきたいと思っている
などのお考えの方にも、フィットするサービスです。
※時間などの都合で、インタビューでお伺いできなかった部分は、補足情報として資料をまとめたURLをお知らせする場合もあります。
ユーザーインタビュー、社員インタビュー、経営者インタビューなど、さまざまなインタビューに対応します。
<流れ>
・ご依頼
・情報提供
掲載媒体、掲載時期、掲載の意図、取材相手
・インタビュー内容のすり合わせ
・インタビュー日程調整
・インタビュー
・音声納品
※追加情報などが必要な場合は、補足情報として資料をまとめたものを後日お送りいたします(日数は後日調整)
ユーザー理解・インサイトの発見を目的としたオンラインインタビューを設計・実施します
業務内容
【概要】
ユーザー理解とインサイト発見を目的としたオンラインインタビューを行います。
デプスインタビューを通してユーザーを理解することで、ビジネス・ブランドのインサイト・課題を発見します。
ヒアリングから、インタビュー内容の設計・実行・分析まで行なっておりますので、お気軽にご相談ください。
・目的:ユーザー理解とインサイト発見
・手法:ビデオ通話による1on1のデプスインタビュー(60min)
・対象者:貴社のユーザー(選定はお願いしております)
【プロセス】
- 事前ヒアリング
- インタビュー内容の設計
- インタビュー対象の選定(選定と対象者への連絡はお願いしております)
- インタビューの日程調整
- インタビューの実施
- インタビュー結果を分析
- 分析結果の共有
【見積もりの詳細】
・事前ヒアリング:¥5,000
・インタビュー設計:¥15,000
・オンラインインタビュー(1人当たり):¥6,000
・インタビュー内容の分析(1セグメント当たり):¥25,000
・結果報告:¥5,000
※ インタビュー対象者への謝礼は含みません。
【実績】
仮説をもとにしたインタビュー内容の設計と、インタビュー中のラポール形成を得意としており、これまでに150回を超えるデプスインタビューを行ってきました。
・生活者インタビュー:60名程度
・ユーザーインタビュー:50名程度
・経営者および社員インタビュー:50名程度(内経営者9名)
以下に簡単な実績を記載しております。
実績①:内定受諾率の向上を目的としたインタビューの実施と採用戦略の設計
・クライアント:日本4大法律事務所のひとつ
・内容:インタビューおよびアンケートの設計・実行・分析
・インタビュー対象:新卒1-3年の弁護士
・結果:内定受諾率25%の向上
実績②:カスタマーサクセスのためのユーザーインタビュー
・クライアント:スキンケアブランド
・内容:インタビュー及びアンケートを設計・実行・分析
・インタビュー対象:ブランドのユーザー
・結果:販売における重要な課題の発見
・備考:ブランド内に「ユーザーの声を聞く文化」の醸成のために、定期的かつ自動的なインタビュー実施の仕組みを整えました。
【最後に】
定時報告等をしっかり行い、お客様の依頼に支障が無いよう徹底してお仕事を進めさせて頂きます。
プロジェクト内容の変更(対象者数の変更)に関しても柔軟に対応いたしますので、必要な場合はいつでもお申し付けください。
誠心誠意ご期待に答えさせて頂きますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
- 業務
- ネットリサーチ・市場調査
- 手法
- 定性的
ユーザーインタビューを代行します
業務内容
製品・サービス開発、製品・サービス改善等に必須となる「インタビュー」を代行いたします。
私自身、リサーチ企業にてインタビュー経験豊富が豊富ですので、
過去の経験も活用しゴールに沿ったインタビューを実施できます。
オプションで議事録作成(要点まとめも含む)の他、
インタビュー時のヒアリング項目作成も合わせてサポートいたします。
(ヒアリング項目作成時には、事前に打ち合わせをお願いいたします。)
【3名様限定モニター価格!】売れるLPを一緒に作ります
業務内容
突然ですが、LP制作についてこんな心配ありませんか?
「広告運用を見据えたLPを作ってくれる人いないかな…」
「言われた通りでなく、売れるLPにするために提案して欲しい」
「LP公開後に改善したいけど、毎回デザイナーに変更依頼するのが面倒…」
⏬
このあるあるのお悩み、すべて網羅したパッケージをご用意しました。
売れるLPに必要な3つの要素はご存知でしょうか?
①商品のコンセプト、強み
②商品のオファー
③必要なコンテンツが揃っているか
①商品のコンセプト、強み
あなたの商品は誰のどんな悩みを解決するのか?競合に比べてどこで独自性を出しているか?のことです。
商品コンセプトで売れるか売れないかの9割を左右します。
②商品のオファー
LPに流入したタイミングで購入するためのオファーがあるか?です。
例えば、初回限定¥〇〇やお試し価格¥〇〇などです。
購入のハードルを下げた提案で、購入率に大きく影響します。
③必要なコンテンツが揃っているか
あなたの商品がどんな悩みを解決するのか?
なぜその悩みを解決するのか?
実際にお客様の声はあるか?
など、ユーザーに納得感を持ってもらえる情報があるかどうかのことです。
これらすべてのピースが揃ってはじめて売れるLPは完成します。
【依頼後の流れ】
①市場調査、競合調査
事前に業界の市場感や競合の特徴を把握しておきます。
②ヒアリング
①の競合性を確認したのち、あなたの商品がどういうポジションをとっていくかのコンセプトや独自性を確認します。
③ユーザーインタビュー
実際にあなたの商品を購入した方にインタビューさせていただきます。
購入するのは"人"ですので、ユーザーの解像度の高くないと、売れるLPは作れません。
④ライティング
いただいた素材やユーザーインタビューをもとにライティングを進めます。
⑤デザイン
凝ったデザインは制作できません。
公開後に改善しやすいかどうかに焦点を置き、テンプレートデザインの制作にさせていただいております。
⑥コーディング
以下の3つのいずれかを推奨しております。
公開後も簡単に変更しやすいかどうかで選ばせていただいております。
・WordPressのテーマ
・Elementer
・ペライチ
⑦公開
⑧公開後は、広告運用&LP改善まで支援可能です。
※別途お見積もり
【注意点】
・実績公開OKな方のみとさせていただきます。
プロのライターが雑誌のようなインタビュー形式の記事を取材&執筆します
業務内容
雑誌で見るようなインタビュー形式の記事を書きます。
私が質問をして、それに答えるだけで、いい感じの原稿が完成します。
「誰かに思いを伝えたい!」けれど、「うまく伝えられるか自信がない!」
そんな時は、インタビュー形式の文章がおすすめです。
第三者による客観性のある文章だとすんなり他者に伝わったりするものです。
例えば・・・
・新R25のような対談形式のインタビュー
・「情熱大陸」のようなかっこいいセリフ&ト書きで構成
・ひとり語りのようなスタイル
・自叙伝のようなスタイル
・社員向けの所信表明
・自社商品のユーザーインタビュー
掲載先は、自社HP、採用の募集ページ、社内誌や同人誌の巻末インタビュー、商品紹介PRイベントで記事の配布などなど多岐に渡ります。
※注意事項
・写真撮影は含まれません。写真はご自身でご用意ください。
・基本はZOOM等のウェブ会議システムを利用したインタビュー取材になります。
納期は、お客様に合わせて柔軟に対応いたします。
まずはお気軽にご相談くださいませ。