総会議事録の作成(法人登記に必要)株式会社/社団法人・定時総会/臨時総会

田村将義
  • 田村将義 (zaou)
  • ブロンズ 本人確認済み、受注実績あり、活躍中のフリーランスです
  • 11 満足
    0 残念

業務内容

総会議事録(定時/臨時)は会社の登記事項を変更する際の必要書類となる場合が多くあります。

【定時総会では主に下のような議事の記録を作成します(株式会社・社団法人)】
決算報告、役員の重任(継続的再任)、役員の任期伸長(株式譲渡制限会社) など

【臨時総会では下のような議事の記録を作成します(株式会社・社団法人】
本店の移転、定款の変更(事業目的の追加)、取締役の増員、募集株式の発行 など

この議事録の写しは基本的には社内で所定の年数保管する義務がありますが
実際には定時総会などを毎期開催されない場合も多くあるものと思います。

ただし登記事項を変更する時には法務局へ議事録を提出する場面も数多くあります。
例:『役員の重任(継続再任)』、『役員任期の10年伸長』、『定款の変更】など

また株式会社のほか、一般社団法人など、他の法人形態も基本的には同様の手続きが必要となっております。
(社団法人の場合、社員総会となります)
定時総会では決議されない、臨時総会(社員/株主)につきましても、決議事項に応じて対応が可能となっております。

基本料金

プラン
18,750

ベーシック

はじめての方におすすめ
納期
4 日
合計
18,750円

出品者

田村将義
田村将義 (zaou)

現役行政書士のSEO・セールスライター

  • 11 満足
    0 残念
  • ブロンズ
  • 個人

ご覧いただきありがとうございます!

はじめまして、田村壱将と申します。
現役行政書士として活動しながら、SEO・セールスライターとして3年の実績を積み重ねております。

■【経歴・専門性】
行政書士の国家資格を活かし、法律の専門知識とWebライティングスキルを融合させた唯一無二のライターとして活動しています。法的根拠に基づいた正確性と、読者に響くライティング技術を両立させることが私の強みです。

■【保有資格・スキル】
・行政書士(国家資格)
・応用情報技術者(国家資格)
・FP技能士・社会福祉士(国家資格)
・Webライティングスペシャリスト(JAFA認定)
・SEOライティング(3年の実績)

■【得意分野】
ライフスタイル・勉強法・法律・政治・金融・医療・保健・福祉分野において、専門的かつ読みやすい記事を執筆いたします。特に法律系記事では、行政書士としての実務経験を活かし、正確で信頼性の高いコンテンツを提供できます。

■【対応可能業務】
・生活分野から法律系まで幅広いSEO記事作成
・専門性を要求される記事の執筆・監修
・セールスライティング
・記事構成案の作成

■【実績】
・行政書士として実務経験を積みながら、3年間でWebライティング案件を継続受注
・法律・金融・福祉分野での専門記事を多数執筆
・クライアント様から「専門性と読みやすさを両立した記事」として高評価

■【使用可能ツール】
・GoogleDrive・Zoom・Slack・ChatWork
・各種SEOツール・CMS

■【稼働時間・連絡体制】
・平日土日祝:16:00〜23:00
・メッセージは24時間以内に返信いたします
・急ぎの案件にも柔軟に対応可能

■【将来の目標・お客様への価値提供】
現役行政書士ライターとして唯一無二のポジションを確立し、より多くのクライアント様に喜ばれる存在になることを目指しています。法的根拠に基づいた信頼性の高いコンテンツで、お客様のビジネス成長に貢献いたします。

専門知識と実務経験を活かし、読者に価値を提供できる記事作成をお約束いたします。ご不明点やご相談がございましたら、お気軽にお声かけください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
何卒よろしくお願い申し上げます。

注文時のお願い

正確は書類作成には次の資料が必要となりますので、ご提供のほど、よろしくお願いいたします。
・会社定款(設立定款、変更されている場合は変更後の定款を含みます)の写し
・登記簿謄本(登記事項証明書)の写し
・役員の住所変更などの場合は、住民票の写し など

お預かりした資料、情報は現実の事務所と同様に保管・管理し、専門職の守秘義務に則って取り扱い外部に開示することは一切いたしません。
よろしくお願いいたします。

特定行政書士・社会福祉士 タムラ