圧倒的にサクサク動いて他社と差が付くハイクオリティーWebサイト構築します
業務内容
Next.jsは初回ページ表示時に必要なHTMLを事前に生成し、クライアントに送信します。その為ページのロード時間を大幅に短縮しSEOの評価も上がりやすくなります。
データ量が多く重くなりがちな現代的なウェブ開発において強力な選択肢の一つとなっています。
下記にNext.jsと無料サーバーで実際に公開されているサイトのサンプルを準備していますので、ぜひNext.jsで出来たサイトの使い心地を体感してください。
事業名でのGoogle検索1位も取得しております。
◆ オススメポイント ◆
・完全オリジナルなデザインを実現
・商用利用可能な写真も無料で提供
・読み込み時間が超高速でサクサク動く
・レスポンシブデザインにも対応
・競合他社と差が付く独自の購入体験
・こんな高機能でサーバー費用が¥0から〜¥3000で選べる
【基本内容】
・トップページ
・その他5ページまで
・レスポンシブ対応(モバイル、PC)
・自分で更新できるブログ投稿機能
・自分で更新できるお知らせ機能
・お問い合せフォーム・自動返信機能(月/100通まで)
・ドメインの取得・設定
・GoogleAnalyticsの設定
・サイトマップの登録
・サイトのSEOメタ情報の設定
・簡単なバナーやメイン画像作成は無料で対応
・プライバシーポリシーページ
【 制作の流れ 】
- ヒアリングシートをお送り致しますので、ご質問にお答えいただきお客様のイメージを
共有して頂きます。 - いくつかサイトをご提案(4つほど)させて頂き、ご相談しながらイメージを擦り合わせてい.
き、デザインを決めていきます。 - 制作に移ります。その際開発中のサイトが確認できるURLを発行いたしますので進捗状況
とデザインをいつでも確認する事が出来ます。 - 完成したサイトを確認して頂き、問題がなければ納品となります。
- 制作後1ヶ月間(週に一度の更新まで)はバグや簡単な修正に対応させて頂きます。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ デザイン
WordpressでHPを制作します!個人事業・店舗、企業など
業務内容
新しい企業・事務所などのホームページを作成します。
まずはどのようなサイトをご希望なのか、30分間の無料ビデオご相談がございますのでお気軽にご相談ください。
▼サービス内容
・トップページ
・会社概要
・事業内容
・採用ページ
・お知らせ(ブログ形式)
・お問合せ
▼機能
・トップページに大画像スライダー(リンクあり)
・問い合わせフォーム
・各種メニューリンク設定
▼アフターフォロー(納品後2週間)
・軽微な修正(文言変更など)
・ホームページの使い方や表示方法で分からないことがあれば随時お答えします。
・新規記事(ブログ)の投稿をサポートします。
▼有料オプション
・新規サーバー・ドメイン取得
・SSL化
・新規ワードプレスインストール代行
▼事例
準備中
「Access予約管理システム」
業務内容
「Access予約管理システム」顧客管理ソフト
接客業者のための予約管理データベースソフト!
「Access予約管理システム」は、飲食・接客業者のカスタマー予約を管理するソフトです。
弊社の人気ソフト「Access人事システム」をベースに「予約表」機能を付け加えたもの。
①担当者ごとのカスタマー予約を効率的に管理します。
②月に一度、担当者のシフト表を元に予約表にシフトデータを入力します。
③「顧客マスター一覧表」は、全てのフィールドで検索・抽出が可能です(例えば電話番号の入力で顧客を検索出来ます)。
④データの並べ替えは、全てのフィールドで可能です。
⑤顧客マスターには顧客の予約データとリンクした「予約履歴」が残ります。
⑥フリガナ自動入力・住所の自動入力・メールの送信機能などの補助機能が充実、快適な作業環境を実現しました。
⑦社員の全ての情報を一括で管理することが出来ます。
⑧分かり易いボタン処理で快適な作業環境を実現しました。
⑨顔写真、履歴書などを画像で取り込むことが出来ます。
⑩所属部署、役職等は履歴管理が可能です。
⑪「社員マスター一覧表」は全てのフィールドで検索・抽出が可能です。
⑫資格免許一覧表は全てのフィールドで検索・抽出が可能です。
⑬予約表は担当者・日付で抽出が出来、抽出の結果をレポート印刷することが出来ます。
⑭万全のセキュリティで社員情報を守ります。
⑮ インターフェイスはエクセル工房Inageならではの使いよさ、マニュアルなしですぐに使いこなせます。
【現役エンジニア】フロント開発のプロ:美しさと機能性を備えたHP作成します
業務内容
美しさと機能性を兼ね備えた魅力的なウェブサイトを作成し、お客様に喜んでもらえたら嬉しいです。
以下に業務内容を詳しくご説明いたします。
カスタムデザイン : お客様の要求とブランドイメージに基づいて、 美しいデザインを作成いたします。あなたのウェブサイトを他とは一線を画し、個性的な存在にします。
レスポンシブ対応: モバイルフレンドリーなウェブサイトを提供いたします。 どんなデバイスからでも快適に閲覧できるように、レスポンシブデザインを採用しています。
SEO最適化: 検索エンジンでの上位表示を目指し、キーワードリサーチやメタタグの設定など、基本的なSEO最適化を行います。お客様のウェブサイトがより多くの人々に見つけられるようサポートいたします。
ソーシャルメディア連携: SNSの活用を効果的に行うために、ウェブサイトにSNSボタンを追加します。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
【shopify構築代行】時間のない方の代わりにまるっとサポートします
業務内容
Shopifyの構築代行から出店に必要な細かな設定をまるっとサポートします!
PRポイント
★シンプルな作りでリーズナブル
★出店までをバックアップ
★Shopifyパートナー
■こんな方にオススメ
・Shopifyの設定方法とかわからないから全部任せたい
・Shopifyに出店したいけど自分で一から準備する時間がない
・シンプルな作りでいいので、できるだけ費用を抑えたい
■ご対応内容
・Shopify契約から開店までのサポート
・Shopify構築
トップページ制作
商品登録(※2点以上は別途追加料金)
カテゴリ作成
各ページSEO対策
法務関係ページ作成 5ページ
▼必要があれば
・独自ドメイン設定
・メール転送設定
・アプリ追加
■ご注文の流れ
1.まずはメッセージにてお問い合わせください。
2. ご依頼内容ヒアリング(基本はメッセージにてやりとりさせて頂きますが、ご希望であればビデオ通話も可能です。)
3. お見積もりご提案、調整 ←ここまでは無料です!
4. 注文確定 ←ここからは有料です!
5. メッセージでコミュニケーションを取りながらサイト構築
6. 動作テスト、調整
7. 所有権をご依頼主に移行後、開店までの設定などフォロー
8. 納品
できるだけ費用・工数を抑えるため、基本は公式の無料テンプレートを利用してデフォルト機能の範囲で構築を行いますが、必ず含めたい機能などがございます場合はご注文確定前にご相談頂けますと幸いです。
大体の目安の納期を表示しておりますが、お急ぎなどご指定がある場合はご相談ください。
- 業務
- サイト構築・制作
【HP制作】初めて依頼する方におすすめ!簡易的なHPを素早く制作いたします
業務内容
初めてホームページ制作を依頼する個人事業主の方にお勧めのパッケージです
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
ステップメールの自動化ツールの連携設定をサポートします
業務内容
チャールス手嶋と申します。
【こんなことでお悩みの方へ】
・オンラインでのビジネスを始めたい
・すでに始めているけど自動化できていない
・起業塾やセミナーで自動化が大事なのはわかったけど設定や操作がわからない
(起業塾などはそこまでサポートしてもらえない、、)
・etc…
自動化したいけど、実際に設定するのはマニュアルなどを見ても訳がわからないからサポートしてほしい!
【具体的なサポートステップ】
①オンラインでのヒアリング
・現状のビジネスや、集客の状況などを確認させていただきます。
・LINE公式アカウントの有無、友だち登録状況を確認させていただきます。
②適したツールの選定
・お客様の状況に応じて連携するツールを選定します。
(例:1ヶ月間のLINE配信通数が1000通未満の場合は、無料ツールでの連携が可能です)
③ツールの連携設定
・設定代行、もしくはオンラインでの設定サポートを行います。
※設定代行の場合は、設定に必要な情報をご提供いただく必要がございます。
※オンラインでのサポートの場合が、設定画面を共有しながらその場で設定を行います。
④各種初期設定、操作方法の説明
・あいさつメッセージや動作確認を行います。
・導入後、お客様ご自身で運用可能なように各種操作、設定方法をご説明いたします。
⑤オンライン保守サポート(導入後1ヶ月間) ※キャンペーン中にご購入の方のみ
・導入後、運用の設定や操作等、ご不明な点を随時受付、オンラインでサポートさせていただきます。
※上記以外にもご要望に応じて、適宜必要なサービスをご提供させていただきます。
>>> ただいま出品スタートキャンペーン価格 <<<
キャンペーン後は通常10,000円以上で出品を考えております。
出品スタートを記念してキャンペーン価格5,000円で出品させていただきます。
・オンラインでのビジネスを始めたい方
・すでに始めているけど自動化できていない方
・起業塾やセミナーで自動化が大事なのはわかったけど設定や操作がわからない方
・自分でステップメールを設定、運用できるようになりたい方
Flutter用いてAndroidアプリの開発を行います
業務内容
Android向けのアプリを作りたい人に向けて、開発を行います。
- 業務
- 開発
- プラットフォーム
- Flutter
- 目的
- 予約 メディカル ヘルス・フィットネス 地図・ナビゲーション 教育 セキュリティ
- 専門知識
- リリース管理
小さいプログラム、格安価格で作ります
業務内容
ちょっとしたプログラムの制作でお困りではありませんか?
WEBページ内の特定部分だけの制作・アプリケーションの1関数だけの制作・単純なExcelマクロの制作 etc... 仕事として発注するには規模が小さすぎるけど、自分で作るには時間がない or 技術がない。。。
その仕事、私に任せて貰えませんか?
まずはご要望をお聞かせください。
Webサイト格安にて制作します。 レスポンシブ対応
業務内容
無料もしくは、有料テンプレートを使用して、
ワードプレス or HTMLサイトを破格の値段で作成できます。
低価格の理由としては、ランサーズにおいての実績が無い為
実績を作りたいと思い、しばらくこの価格でやらさせて頂こうと思っています。
テンプレートを使用してサイトを作成しますが、オリジナルデザインで作成することにより
クオリティーを上げることが可能です。
【こんな方にお勧めです!!】
・サイトをとにかく安く作りたいが、クオリティーをあげたい…
・他サイトさんで作ってもらったが、デザインの質が低い…
・とにかく早く作ってほしい!…
・レスポンシブ対応したい…
ページ数 5P程 ※ページ数増減により金額ご相談できます。
作成ページ(例)
■ TOP ページ
■ 会社様について
■ サービスの詳細について
■ 会社概要・アクセスについて
■ お問い合わせフォーム
■ ブログページ
※お客様に準備して頂くもの※
・コンテンツ内容(ワードや、テキストで構いませんので各ページに記載する内容をください。)
・画像データ ※お客様による有料素材の購入または、おまかせで良ければ無料素材をしようします。
・サーバー/ドメイン情報 ※未契約の場合、別途格安にてご相談できます。
Qoo10の注文(受注)データの取得、管理、更新システムを開発します
業務内容
Qoo10のAPIを利用したシステムを開発します。
私自身もQoo10に出店しておりますが、出店当初は
「ナニコレ!遅い!使いにくい!わかりにくい!」でした。
恐らく同様に感じておられる店舗様はいらっしゃるだろうと思いましたので、
可能な限り早く、お安くご提供したいと思っております。
既に自社システムとして開発済みですので、バグ(不具合)が少なく的確なご提案が可能です。
また、デスクトップアプリの開発になりますので、
WEBアプリのようにブラウザを圧迫したり、WEBサーバーを用意する必要がありません。
データはローカル(お使いのパソコン内)に保管されます。
●ベーシックでは取得データの閲覧、クリップボードへのコピーが可能です。
お試し版的なご利用を想定しています。
●スタンダードプランでは、取得・編集・更新の基本的な機能を提供します。
編集、更新が可能な内容は「発送日・配送会社・追跡番号・遅延の理由・販売者メモ」になります。
お客様のご希望を伺い制作しますが、カスタマイズが必要な場合はプレミアムプランをご選択ください。
●プレミアムプランでは、スタンダードに加えて、
配送会社用のCSV排出、ピッキングリスト排出、追跡番号のインポートなどに対応します。
その他に未対応の問い合わせがある場合のアラート表示や、注文のステータス管理などにも対応可。
必要な機能をお伺いし、ご提案する形で機能を決定したのち、開発に取り掛かります。
●オプションで顧客管理機能を追加します。
注文データ・顧客データをお使いのパソコン内に保存します。
顧客データは、受注時のリピート・ブラック判定や、お問い合わせ時の検索(追跡番号や電話番号、氏名)を可能にします。
※ご注意ください
Qoo10のシステム都合で、お客様へメッセージを送信する機能は実装できません。
QSMでは取得不可な「顧客のメールアドレス」を取得可能ですが、Qoo10ではメール送信非推奨(禁止ではない)とされております。
Qoo10側へ変更を加えることが可能なのは「発送日・配送会社・追跡番号・遅延の理由・販売者メモ」になります。
フロントエンド言語を使用して、webサイトの制作を行い、集客やアピールを行えます
業務内容
自身のwebサイトを制作してみたい。簡単かつシンプルなものでよい!という方にお勧めです。
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築 ポートフォリオサイト作成
- スタイル
- シンプル
ホームページスピード構築【得意ジャンルは建設業】
業務内容
はじめまして。平林宗広と申します。
現在は東京を拠点にWeb系フリーランスをしています。
「独立や起業から間もない、計画している」そんな方を対象にWordPressというサイトを構築するシステムであなたのホームページをお作りします。
また、納期は1週間以内で可能です。
■サービス内容詳細
・ホームページ制作(5P程度)
・スマホ対応(レスポンシブデザイン)
・お問い合わせ窓口
・ブログ機能(ご自身で更新可能)
・更新のマニュアル作成
■安く作れる理由は?
正直にいうとカラクリがあります。
たとえば当方が過去に納品した建設業ホームページでは数十万の費用をいただいています。
にも関わらず費用に差が出るカラクリは雛形のテーマ(テンプレート)を使用してサイトを構築するからです。
★得意ジャンルは建設業
当方は元々建設業(電気工事・防水工事)を経験しており、建設業界特有の性格を理解しているので、一般的なWEBエンジニアより効率的にコミュニケーションをとることができます。
★無料対応について
ランサーズ出品としては駆け出しということもあり、下記は無料対応いたします。
↓
WordPressサイトのセキュリティ対策に必要なプラグイン追加(保守は含まれません)
■こんな方にオススメ
・独立や起業の準備でバタバタしており、ホームページ制作を後手になってしまったのでサクッと短納期でサイトを作りたい方や、独立間もないので低予算でサイト制作して欲しい。
・会社概要など今後変更する頻度が高いページは自分で入力・編集して低コストでホームページを作りたい。
■こんな方にはオススメできません。
・自分がイメージしているデザインをそのままホームページにしたい、完全オリジナルで作って欲しい。
・とにかく忙しくて連絡する暇がほとんどないので、掲載する画像や文章を全て丸投げしたい。
・オリジナルのカスタマイズをしてもらいたい。(当プランでは対応できません)
・ドメイン、サーバも全部手配してほしい。
※当プランでは対応できませんが、別途ご相談頂ければ可能です。
設置マニュアルの案内のみでしたら無料で対応しますが、代行は別途で費用をいただきます。
とりあえずホームページが欲しい方へ!【サクッとペライチ】
業務内容
はじめまして。平林宗広と申します。
現在は東京を拠点にWeb系フリーランスをしています。
「名刺代わりにとりあえずホームページが欲しい!」そんな方を対象にペライチというサイトを構築するサービスであなたのお店を1ページに詰め込んだホームページをお作りします。
また、納期は一週間以内で可能です。
※独自ドメインの設定は当プランでは対応できません。ご相談頂ければ可能ですが別途で費用をいただきます。
■サービス内容詳細
・ホームページ制作(1P限定)
・スマホ対応(レスポンシブデザイン)
■安く作れる理由は?
ペライチというサービスを利用しますので、雛形のテーマ(テンプレート)を使用してサイトを構築するからです。
■ペライチのメリット、SEO効果が高い?
1ページ公開のみと限定した場合、現在(2019年7月時点)ペライチサービスは独自ドメインにしないほうがSEO効果が高い傾向にあります。
理由について知りたい方はお気軽にメッセージをください。
★得意ジャンルは建設業と飲食業
当方は元々建設業(電気工事・防水工事)を経験しており、建設業界特有の性格を理解しているので、一般的なWEBエンジニアより効率的にコミュニケーションをとることができます。
また家業が元々個人飲食店を経営しておりましたので、飲食業ジャンルも得意としております。
■こんな方にオススメ
・独立や起業の準備でバタバタしており、ホームページ制作を後手になってしまったのでサクッと短納期でサイトを作りたい。
・独立間もないので低予算でサイトを作りたい。
■こんな方にはオススメできません。
・自分がイメージしているデザインをそのままホームページにしたい、完全オリジナルで作って欲しい。(ペライチというサービスの枠組みでしか変更ができないので不可)
・とにかく忙しくて連絡する暇がほとんどないので、掲載する画像や文章を全て丸投げしたい。
・オリジナルのカスタマイズをしてもらいたい。(ペライチというサービスの枠組みでしか変更ができないので不可)
・独自ドメインの設定をしてほしい
※当プランでは対応できません。ご相談頂ければ可能ですが別途で費用をいただきます。なお、1ページ公開のみと限定した場合、現在(2019年7月時点)ペライチサービスは独自ドメインにしないほうがSEO効果が高い傾向にあります。理由について知りたい方はお気軽にメッセージをください。
Pythonによるサイトスクレイピングツール
業務内容
webサイトの情報をスクレイピングし、スプレッドシート or CSVへ出力します。
検索画面のスクショ保存にも対応できます。
マルチスレッドに対応しているので大量検索も複数ページ同時に行えます。
またサーバーに負荷をかけない対策を施してあります。
Pythonスクレピングを専門にやっているのでスクレイピングのことならお任せください!
■受注後から納品までの流れ
・どのサイト、抽出項目など打ち合わせし仕様を決めます。
・ダイレクトメッセージにてお見積もりさせていただきます。
・こちらでテストし、提出させていただきます。
・納品
※プログラムコードも必要な場合はオプションとさせていただきます。
ChatGPTを用いた社内情報検索機能つき社内チャットアプリを開発します
業務内容
社内外の問い合わせやカスタマーサポートに使用できるAIを開発します。
社内マニュアルやFAQなどのWeb上に出回っていない情報などのニッチな領域は現状ChatGPTでは正確に回答することができません。
しかし社内文書の検索器とChatGPTを組み合わせることによって、正確な返答を行うことができるチャットボットの開発ができます。
業務内容は以下の通りです。
・AIの開発
特定の分野への返答に特化したAIの開発を行います。学習元のデータを用意していただき、ユーザーが求める情報やサポートを的確に提供できるようにするための設計・開発を行います。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Python
画像作成、スマホ対応込み♬ホームページ制作(企業ページ実績あり!全3ページ)
業務内容
【ホームページ制作】
・デザイン、コーディング、ディレクション、SEO対策など全て込みです。
・デザインのみの場合も、お引き受け致します。別途、ご相談下さい。
・B to Bを中心に実績ございます。(デザイン、ディレクションのみもあり)
・英文ページを設けたい場合、翻訳文章をご用意下さい。不足分などの翻訳は対応可能です。
・安心して発注していただく為、ご検討されているお客様に直近の実績を開示致します。
お手数ですが、メッセージを頂ければ返信メッセージにてお伝え致します。
【サービ内容について】
・3ページ(PCとスマホ対応)の金額とさせて頂きます。
・画像の補正処理(明るさ等)
・メインビジュアル、画像作成
・html、cssファイル納品となります。別途サーバーアップ対応について、ご相談下さい。
【別途追加料金発生について】
・以下については、対応可能ですが別途料金発生致します。ご相談下さい。
①お問い合わせフォームを設けたい場合
②メインビジュアルに動画を表示させたい場合
③jQueryスライダープラグインをご希望される場合
④追加でページを設けたい場合
⑤Wordpress(ワードプレス)などを導入希望の場合
※その他、お客様でご希望されていることがございましたら、ご相談下さい。
【最初にヒアリングをお願いしています!】
①どのようなホームページにしたいのか?目的や達成したい事は何か?最初にメッセージにて詳しくお聞かせ下さい。
②記事を入れたい場合、基本的にはお客様でご用意頂きますが、ヒアリングさせて頂き、こちらでライティングする事も可能です。(記事のボリュームにより、料金変動致します。ご相談下さい)
③その他、気になる点がございましたら、ご相談下さい。
制作費49800円(税込み)、サポート費月額1000円でHP作成いたします
業務内容
安くHPを作りたい方におすすめです。
他社の製品と内容にそん色ございませんので安心してご依頼ください。
契約後はどのような内容にしたいのかヒヤリングを行い、クライアント様の理想のHPを作成いたします。
月額サポート費は1000円ですが契約が破棄された後も継続してそのHPはご利用いただけます。
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築
FlutterとFirebaseでスマホアプリを開発します
業務内容
▼ご提供内容
Flutter × Firebase を活用した高品質なモバイルアプリを開発します。
以下の内容を含めたパッケージとしてご提供いたします。
✅ モバイルアプリ開発(iOS・Android対応)
✅ Firebaseを活用したバックエンド構築(認証・データベース・通知機能など)
✅ デザイン(Figmaを使用したシンプルで使いやすいUI/UX設計)
✅ 基本的なテスト・デバッグ対応
✅ ストア申請サポート(オプション)
用途に応じたカスタマイズも可能ですので、ご相談ください!
▼ご購入後の流れ
① ヒアリング(1〜2日)
お客様のアプリの目的や機能要件をお伺いし、最適な開発方針をご提案します。
② 設計・デザイン(3〜5日)
ワイヤーフレーム作成・デザイン設計・Firebase構成設計を行います。
③ 開発・実装(7〜14日)
FlutterとFirebaseを活用し、スムーズかつ安定したアプリを開発します。
④ テスト・動作確認(3〜5日)
動作検証を行い、必要に応じて修正対応します。
⑤ 納品・リリース準備(2〜3日)
完成したアプリの納品、ストア申請のサポート(オプション対応)を行います。
▼納期
通常 2〜4週間 で納品いたします。
(アプリの規模・機能によって変動する場合がありますので、詳細はご相談ください。)
お急ぎの場合は、特急対応も可能ですのでご相談ください!
[作業自動化/スクレイピング/各種管理ツール等]ExcelVBAでツール作成します
業務内容
単にマクロを作るのみならず、社会を良くするためにVBAツールを作っていきたいと考えています。
########
①作りたいものについてヒアリングさせていただきます
②ExcelVBAを用いた最適解をご提示いたします
③プロトタイプを作りながら開発を進めていきます
########
約20年、香川県内の大手企業様へ、
様々なツールを納品して参りましたので、ありとあらゆる業務に対応可能です。
お困りの内容について、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows iOS Android OSx Linux・Unix
既存システム(主にPHP)の機能追加・修正や不具合修正を行います
業務内容
システムの機能追加・修正や不具合の調査・修正をお手伝い致します。
PHP(Laravel)で構築されているシステムを主として、
HTML、JavaScript、CSS、SQLの修正も行います。
設計(ドキュメント作成含む)、テストも対応可能です。
出品者情報も併せてご覧ください。
法人として最後まで責任を持ってやり遂げます。
皆様とよりよいシステムを作り上げていきましょう。
まずはご相談から。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
【プロが作ってお客様が更新】商店・小規模企業にピッタリのホームページを制作します
業務内容
【こんな方におすすめ!】
- ・WEBサイト(ホームページ)を初めて作る
- ・とりあえず、費用は抑え目でお願いしたいかな
- ・チラシやポータルサイトに載せる際に、どうしても必要
- ・自分で更新ができると便利そう!
- ・デザイン面はプロと相談して決めたい
※古いサイトやご自身で作られたサイトの、リニューアルなども可能です。
私はこんなホームページを作ります
-
・ホームページの「本当の力」を発揮するのは、完成してすぐではなく数ヶ月運用を始めてからです。
-
・そのためには「作りっぱなし」にするのではなく、日々の更新や情報発信が何よりも大事です。
-
・お客様が更新がしやすいように整えることも、「WEBデザイン」の一環と考え、設計します。
-
・機能を追加ができたり、安定したセキュリティで世界中で採用されているWordPressをベースに。
-
・テンプレートや使い回しデザインをするのではなく、ゼロからのオリジナルデザインで製作します。
制作の流れ
- ヒアリング → コンテンツやデザインのご提案
2.サイト設計図・ページ構成資料のご確認
3.お客さまにご支給いただくものや、ご準備いただく資料の宿題を説明
4.制作、および修正作業(基本的に回数制限はなし)、資料が到着次第差し込み作業
5.総合チェック・動作確認・バックアップ・公開作業 → 納品
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
WEB制作
業務内容
店舗や事業所のホームページを作成したいというご要望にお応えします
PSD形式のデータ、参考にしたいサイトのURL、手書きメモの写真などをいただけましたら
可能な限りご要望にお応えするようHTML・CSSコーディング作業をいたします。
【できること】
・HTML、CSS
・画像加工
Web会議システム構築/コンサルティング 横浜市のみ
業務内容
Web会議などで使用できる、信頼度の高いシステム導入になります。
主にライブ配信でも耐えられるように構築しています。
大人数でのライブ配信などにおきましても、個々の配信環境を見直しや機器選定ができていないとネットワークに負荷がかかりうまく会議や配信ができません。会議システムのカメラやインターネットの環境や、個別のシステム導入などが急がれます。
表記お値段の場合はiMac27inchiモデルを利用したシステムとなります。
機器の設置や運用など有りますので、横浜市内の方が望ましいです。個人事業主様や会社様におかれましては、補助金や増資の対象となります。
Shopifyのデザイン変更・追加機能などのカスタマイズ何でもお受けします
業務内容
数ある商品の中から、ご覧くださいありがとうございます。
合同会社セイチ代表の伊藤です。
――――――――――――――――――――――――
■このサービスの内容
●基本ページのデザイン修正
●instagram風メニューバーの作成
●サンクスページのカスタマイズ
●カスタムセクション
●銀行振込対応
●chatbotなどのアプリ導入
――――――――――――――――――――――――
●基本ページのデザイン修正
Homeや商品一覧のデザインを修正します。
2ページまでは、基本料金内で対応可能です。
3ページ以上の場合はオプションからお申込みください。
●instagram風メニューバー
サービス画像にもあるようなインスタグラム風のメニューバーを作成します。
ハイライト機能で特定のメニューの周りを虹色に光らせる事で強調できます。
●サンクスページのカスタマイズ
サンクスページのデザインのカスタマイズを行います。
サンクスページ内に購入から2日間だけつかえるクーポンの配布をしたいなどの機能を付けたい場合はご連絡ください。
●カスタムセクションの作成
インスタ風メニューバーのような、お客様ご自身でいつでも変更可能なデザインを追加します。
お客様によって欲しい機能が違いますので、必ずお問い合わせください。
●銀行振込対応
決済に銀行振込を追加します。
●chatbotなどのアプリ導入
chatbotやランキング機能等のあるアプリの導入を行います。
導入手順が複雑だったり、設定が英語の物もありますのでその設定をお任せできます。
ただし、アプリによって手順等も変わりますので、オプションの値段から変化する可能性が高いです。ご了承ください。
■制作の流れ
①「見積り・カスタマイズ相談からご連絡ください
↓
②メッセージまたは通話にてヒアリングさせて頂きます
↓
③内容やオプションに合意いただけましたらご購入ください
↓
④ECサイト制作に必要なログイン情報等をお願い致します
↓
⑤修正開始
↓
⑥ご確認・修正
↓
⑦修正等に合意後、納品
Webサイトの保守運用をご支援します
業務内容
Lancersで作成したサイトの、追加カスタマイズ、サイト運営支援
以下のメニューから支援内容を選択してください。メニューの組み合わせも可能です。
追加カスタマイズ
機能追加の場合 検索機能、SNS連携、決済機能等の機能追加
固定ページの追加の場合 1ページ
トップページ、固定ページの項目変更追加の場合 2件まで
レイアウト変更 2件まで
サイト運営支援
商品登録の場合 20件まで
会員登録の場合 20件まで
会員データの移行登録の場合 100件まで
ネットショップの売り上げアップの相談のります
業務内容
運営歴15年。累計約50店舗以上関わって参りました。
年商1000万〜3億円規模の店舗様を複数店舗の運営に携わっております。
楽天検索上位、楽天ランキング上位キープし、激しい競争下で前年比1.5倍の売り上げアップしております。
店長経験、顧客対応全ての業務に対応して参りました。
現在代行で運営している店舗様がおりまして、
アクセス数、転換率のデータ分析をはじめ、楽天内SEO改善、楽天広告、RPPのデータ分析、費用対効果検証を定期的に行っており、
包括的に調査を行い、改善提案・改善作業を行なっております。
■経歴■
フリーランス歴6年。ネットショップ業界在籍15年。
累計約50店舗以上を経験。
経験店舗ジャンル
大手家電量販店様、大手スポーツメーカー様、大手スマホ買取店様、飲食関係、美容関係、アパレル、カー用品、工具、医療用品、ブランド用品、酒類など幅広いジャンルで評価いただいております。
デザイン制作、SEO、集客、マーケティング、検索順位上げ、毎月コンサル、店舗マネージメント、SNS運営、ブログ運営、商品ページ登録/修正、店舗内バナーの作成、メルマガ発行売り上げに関わる提案/作業を行っております。
■こんなお悩みありませんか?■
・立ち上げたばかりで何をしていいかわからない。
・売り上げが良くない。停滞している。
・商品登録/デザインのやり方に困っている。
・アクセス数(pv)が伸び悩んでいる。
・転換率(cv)が悪い。
・クレームが多い。
・レビューが付かない。
・SNSの設定の仕方がわからない。
・何の広告が良いかわからない。
・広告の運営方法がわからない。
・忙しすぎて手が回らない。
などなど、様々なお悩みの相談に乗ります!!
■ご購入のメリット■
・何を優先してやればいいかわかる。
・売り上げを上げるために売り方、やり方がわかる。
・操作方法がわからなかったがやり方がわかる。
・目標地点、何をやればいいかわかる。
・デザイン制作、商品登録など作業の手伝いを相談できる。
・丸投げ相談ができる。
などなど
Filemakerでアンケートから集計表まで作成します。その他構築も相談下さい。
業務内容
filemakerでの実務を約15年活用し、実際に婚礼業界、美容、クリニックなどで実務レベルで使用して頂いています。実際にお客様にアンケートを入力して頂き、その後の集計処理まで自動で行います。相談のみも可能です。手間を省き作業効率を格段に上げれる手伝いをさせていただきます。
エクセルで管理されているデータベースなどもIpadやiponeで操作できるように変えたり、使いやすいUIに変えたりできますのでお気軽にご相談ください
データ分析基盤(データアーキテクチャの策定~BI構築)の導入を支援させていただきます
業務内容
企業におけるデータ分析基盤の構築
・データアーキテクチャの策定
・データ取り込み
・データ加工
・ダッシュボード作成
・予測モデルの構築
できる限り、フレキシブルに対応させていただきます!
機械学習(AI)の技術を用いた予測モデルを開発いたします
業務内容
-
データ収集と前処理
モデル構築に必要なデータを収集し、欠損値や異常値を処理します。データのクレンジングや特徴量エンジニアリング(例:標準化やカテゴリ変数のエンコーディング)を行い、モデルに適した形式に整えます。 -
データセットの分割
モデルの精度を評価するために、データをトレーニングセットとテストセットに分割します。 -
モデルの選定
目的に応じて適切な機械学習アルゴリズムを選定します。例えば、分類問題であればロジスティック回帰やランダムフォレスト、回帰問題であれば線形回帰などを選択します。 -
モデルの学習
トレーニングデータを使って選定したアルゴリズムでモデルを学習させます。パラメータチューニングもこの段階で行い、最適なハイパーパラメータを探ります。 -
モデルの評価
テストデータを使って、モデルのパフォーマンスを評価します。精度、再現率、F1スコア、RMSEなど、適切な評価指標を使用してモデルの精度を確認します。 -
モデルの改善
必要に応じて、特徴量の追加やアルゴリズムの変更、ハイパーパラメータの再調整を行い、モデルの精度向上を図ります。
タイ語ホームページの新規作成・手直し
業務内容
タイ語ホームページの新規作成・手直しを致します。
「日本語⇒タイ語」の翻訳工程だけでも、喜んで承ります。
Web構築を含んだゼロベースからの作成は、提携ランサーとの共同で行います。
翻訳工程は1文字2円(ランサーズ手数料・消費税別)でお願いします。
最近多いのが、タイ語ホームページをすでにお持ちで、「翻訳されたタイ語の質に問題がある(らしい)」というご相談です。
格安でクオリティチェック致しますので、こちらもお気軽にご相談下さい。
もちろん、再翻訳も承ります。
【お試しOK!1万円〜】クリニック、医院に特化したサイトをお作りします!
業務内容
クリニック、医院の集客に悩まれていませんか?
集客の第一歩として医院の雰囲気が感じられるサイトをお持ちになることを強くおすすめします。
まだサイトがない、もしくは古いデザインのまま更新がされていないという場合は1万円〜お作りいたします。
是非この機会にいかがでしょうか?
【当サービスのウリ】
・格安1万円〜お作りいたします。
・多数のサイトで導入されている実績あるテンプレートをベースに制作します。
・トップページのたたき台(大まかなデザインや構成をご確認いただけるもの)まで無料でお作りします。(ポートフォリォに掲載のデモ医院サイト参照)
ご確認いただき、満足のいく制作にならないと判断されたらそこでキャンセルいただいて構いません。料金もいただきません。
・クライアント様自身でも今後簡単な更新作業等ができるよう、オリジナルの操作説明書を作成し、お渡しします。
【自院のサイトを持つことは安心感や信頼に繋がります】
患者さんが医院を選ぶ基準は色々あります。
アクセスが良い、親の代から通っている、そういったことが判断基準になりますが、最も重要なことは安心感があるか、信頼できるかという点です。
どうやってはじめての患者さんに安心感を持って来院していただくか。
その一番有効な手段が自院のサイトを持つことです。
自院のサイトを持っているということ自体が安心感や信頼に繋がりますし、
クリーンなイメージやアットホームな雰囲気のサイトを制作しアクセスしてもらうことで、擬似来院をしたような感覚を味わえ、実際に行ってみようと思うのです。
この感覚はポータルサイトやまとめサイトからは感じることが難しいです。
たとえ少しアクセスの悪い立地だったとしても自分に合ってそうと思えればそちらの医院を選ぶ方は多いのではないでしょうか。
【制作方針】
無料テンプレートの使用を考えていますが、ご希望があればより多数のクリニックや医院で採用実績のあるWordPress有料テンプレート「CURE」を用いて制作しま
以下URLを参考にしてください。デモページもございます。
こちらのテンプレートは25,800円で販売されており、テンプレート購入費用を追加でいただきます。
【制作の流れ】
ご依頼から1ヶ月を目処に制作します。
お急ぎの場合等はご相談ください。
1 制作に必要な情報を伺うため、ヒアリングシートをお送りします。(理念、必要な機能、デザインの希望、写真素材等の有無、サーバー情、希望金額等)
2 ヒアリングシートへの回答から2日以内にお見積もりします。
特殊機能、デザインでなければ1万円で対応します。細かく作り込むよりも運用する中で改善していくことをおすすめします。
シートへの回答から1週間を目処にトップページのたたき台を制作し、ご確認いただきます。
この時点でキャンセルいただいた場合、料金は発生しません。
3 詳細に作り込んでいきます。
1週間に一度制作の進捗状況をお示しします。機能追加やデザイン変更等の希望があればおっしゃてください。(内容によっては別途料金をいただく場合があります)
4 納品&操作説明書お渡し
「Inage式顧客管理システム」
業務内容
顧客管理ソフトの理想的な形、顧客情報と履歴を一画面にまとめてました、検索・抽出・印刷機能も充実
「Inage式顧客管理システム」は、顧客の履歴を管理するためのソフトです。
1) 顧客の全ての情報を一括で管理することが出来ます。
2) 分かり易いボタン処理で快適な作業環境を実現しました。
3) 顔写真を画像で取り込むことが出来ます。
4) 履歴管理が可能です。
5) 顧客一覧表は全てのフィールドで検索・抽出・並べ替えが可能です。
6) 顧客履歴一覧表は全てのフィールドで検索・抽出・並べ替えが可能です。
7) すべてのレポートがボタンひとつで簡単に印刷できます。
8) 封筒、タックシール、窓付封筒用便箋がボタンひとつで簡単に印刷できます。
9) 分類項目3つをユーザーの自由に設定することができます。
10)日付入力はカレンダーフォームで楽々。
インターフェイスはエクセル工房Inageならではの使いよさ。マニュアルなしですぐに使いこなせます。
「Access顧客管理名簿」
業務内容
店舗・通販・インターネット等で小売販売を行なっている業者の顧客管理にうってつけ
「Access顧客管理名簿」は、店舗・通販・インターネット等で小売販売を行なっている業者の顧客管理にまさにうってつけのソフトです。従来のアクセスベースのソフトにはない「使い易さ」が徹底して追及されております。
(1)大量の顧客データベースを管理することが可能です。
(2)分かり易いボタン処理で快適な作業環境を実現しました。
(3)目的の顧客データを迅速に呼び出し。電話サポートをしながらの操作にもぴったりです。摘要欄でダブルクリックをすると本日の日付が入力されるなど親切な機能付。
(4)すべてのフィールド項目でデータの並べ替え・抽出が可能。
(5)結果はそのまま顧客カード・一覧表・封筒・はがき・タックシールに印刷できます。
(6)分類項目を2パターン自由に設定できます。
(7)摘要欄は文字列による曖昧検索が可能です。
「Access顧客管理名簿」はこれまでのどのソフトより使い易い画期的なソフトです。
「メルマガ配信ツール」
業務内容
メルマガの作成・編集・配信まで、これひとつでオーケー!
1)メルマガを書き溜めて保存することが出来ます。
2)保存したメルマガは自由に呼び出して編集することが出来ます。
3)配信先は入力フォームから宛名テーブルに登録します。
4)件名および本文に宛名・差出人情報他を差し込み送信が可能です。
5)入力はActiveXコントロールでらくらくです。
6)検索フォームからキーワード検索をかけることが出来ます。
負荷テストの計画・実行・分析(実行ツール価格含まず)
業務内容
手持ちのLoadrunner/Silkperformerなど負荷テストを行わなければならないシステムに対し、ヒアリング、計画、実行、分析(報告)を行います。
負荷テストをお持ちでないお客様はメーカー仕入れ価格にてご相談。
WordPressにて「要件定義〜運用」まで対応いたします
業務内容
目的を明確にしたうえで
・ワイヤーフレーム作成
・デザイン作成
・コーディング
・サーバへアップロード
・サイトの運用保守
といった業務を引き受けます。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育
- 対応可能範囲
- マーケティング SNS機能 問い合わせフォーム 地図 FAQ
- プラグインの統合
- All in One SEO Pack Contact Form 7 Facebook Instagram X (旧Twitter) YouTube
HTML、CSS、javascript。デザインに合わせた最適なページ作成します
業務内容
\デザインを持っているがコーディングして欲しい/
ぜひご相談ください!
こんな方におすすめ
✅「自分でコーディングする時間がない」
✅「デザインは持っているがコーディングは外注したい」
✅「現状のサイトでPCデザインしかないので、レスポンシブデザインに対応したい」
✅「既存のサイトを一部修正してほしい」
制作の流れ
1.メッセージにて打ち合わせの日程調整を行う
2.メッセージにて打ち合わせ、素材提供
3.ご購入
4.制作開始
5.ページ確認(お客様にてご確認いただきます)
6.納品
WordPressについて
作成したページをワードプレス化することも可能です。
◼ご用意いただくもの
- ご自身がお持ちのデザインカンプ
WordPressでのホームページ作成 HP作成
業務内容
安定したCMSであるWordPressを利用して作成します
デザイナーとのやりとりは全てクラウド利用です
希望により対面でもお受けできます
ドメインネーム取得の場合は月額2980円(税込)〜
ドメインネームを利用しない場合は月額980円(税込)〜
表記金額の場合は広告が入ります
Salesforce標準スタマイズ
業務内容
★SalesCloud標準カスタマイズ(開発は現在受注しておりません。)
認定アドミニストレーター
コンサルタント資格を持った現役エンジニア・コンサルタントが対応致します!
稼働時間:週最大10時間稼働可能、基本は平日18時以降、土日に対応となります。
時間単価:3000円〜
(ご要件、交渉により変動)
※納品日、価格は目安です。
1日2時間行った場合3000×2hで6000円としています。
まずは要件定義でどのようなカスタマイズをご希望かご連絡ください。
工数見積もりを行わせて頂きます。
WordPressであなただけのオリジナルテーマ作成します
業務内容
こんにちは、数々の出品から閲覧ありがとうございます!
◼︎こんなお悩みありませんか?
✅サイトを持っているがWordPress化したい
✅ドメインとかサーバーとかわからない
✅忙しいので時間と手間をかけたくない
✅ブログやお知らせ欄など、自分で更新したい
ぜひお任せください!
WordPressで企業様、個人店様のサイトを作成しております。
本業ではバックエンドエンジニア、傍でWeb制作をしております。
エンジニア経験ならでわのサーバー関係お任せください。
面倒なサーバー関係のあれこれ、丸投げでOKです。
◼︎サービスの流れ
1.ヒヤリング(現状のサイトをチェック、ヒヤリングさせていただきます)
2.ご購入(この時画像や素材提供いただきます)
3.制作開始
4.納品前チェック(テスト環境にて行います。)
5.納品
◼ご用意いただくもの
・画像
・掲載して欲しい文章、ロゴ
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ フォーム SaaS
- 対応可能範囲
- 問い合わせフォーム 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- All in One SEO Pack Amazon Contact Form 7 Facebook Instagram X (旧Twitter) YouTube
現役エンジニアが答えます! 1時間悩むくらいなら人に聞いた方が早くてお得!ます
業務内容
現役エンジニアの私があなたの困りごとを解決に導きます!
プログラミングを始めたけど何をしたら良いかわからない、エラー後解決できなくて勉強が進まないなど、
困りごとがあればご相談ください。
■ 内容
詳細を伺い、ソースコードの提出や疑問点の解決などを行います。
■ 言語
Javaをメインに、HTML、CSS、JavaScript 、pythonなど幅広く対応致しますので、ご相談ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Java
- 専門知識
- パフォーマンス
職員管理データベース
業務内容
タイムカードの集計や申請にわずらわしさを感じていませんか。
本サービスでは打刻から集計、申請、有給管理、交通費申請などが統合されたシステムとなっています。
●納品物
・FileMakerシステム
・取扱説明書
●対応バージョン
FileMaker Pro 15以降
※FileMaker本体およびライセンスのご購入は、ご契約者さま側でお願いいたします。
購入についてのご相談もお受けいたします。
DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進をサポートさせていただきます
業務内容
-
現状分析
企業の業務プロセスやデータ活用状況を把握し、デジタル化の必要性や改善点を特定します。
経営目標や事業戦略に基づき、どの領域にDXを導入すべきかを分析します。 -
デジタル技術の導入計画立案
AI、クラウド、IoTなどの最新技術を活用し、業務プロセスの自動化や効率化のための戦略を策定します。 -
プロジェクト管理
DXプロジェクトの進行を管理し、各部門やチームと連携しながら、デジタル化の導入を推進します。
リソースの調整やスケジュール管理を行い、計画通りにDXを進めます。 -
技術トレーニング・教育
社内スタッフに向けて、新しいデジタル技術やツールの使い方をトレーニングします。
デジタルリテラシー向上を目的とした教育プログラムを提供し、全社的なDX推進をサポートします。
20ページのWordPress込み。静的のコーディング案件 ます
業務内容
1. こんなお悩みに寄り添います
- 使いやすいサイト運用がしたい。
- 管理画面見にくくて、ブログの更新やりにくいな。
- 自分の業務に集中したいのに、使い勝手が悪くて効率悪いな。
- どんなお客さんにも綺麗に見えてて欲しいのに
タブレットで見たら崩れてたんだけど。。
2. どんな方におすすめ?
- サイトとかあんまり詳しくなくて任せるのが不安
- 期待通りの制作物くるか不安
- お店や目的に沿った提案をしてほしい
3. 「安心」の仕事は細部から。
実際にはこんなことを心がけてお仕事しております。
◎ 認識違いを無くすため、常に最後に不明点がないかお声掛けをし
確認のみの会話でも復唱して認識を明記しております。
◎ 手間を省いて少しでもラクになっていただけるよう
動画や画像を使った簡潔でわかりやすいコミュニケーションをいたします。
◎ 「 安心 」がモットーのため、お客様に合わせ話し方、文章を心がけ
話しやすい雰囲気作りを大切にしております。
4. ポートフォリオ、自己紹介
以下にて、これまで制作した実績をご紹介いたします。
安心の材料になれば幸いです。
※クリックするとページに飛びます。
---------------------------------------------------------------------------------
https://www.canva.com/design/DAGPHszAcP4/9Y4HDnST-scx8R-YVCWbhA/view
---------------------------------------------------------------------------------
5. 実際はこんな流れで進めていきます
① ご依頼のご連絡をいただく
【 以下をご共有いただくとスムーズに進みます 】
💡もちろん難しい場合は、擦り合わせに行きますのでご安心ください
✅ すでに決定している場合はデザインカンプ
✅ ご予算
✅ 希望の納期
✅ ルールなどがあればルールのご共有
✅ 希望の納品方法
✅ 進捗報告の有無
② 一度ご挨拶も兼ねて面談を挟み、案件の詳細をお伺いいたします。
【 以下を擦り合わせます 】
✅ 費用の決定
✅ 納期の決定
✅ アニメーションなどの認識合わせ
✅ 納品に必要な情報
③ お見積もり書を作成いたします。
⇨ ご予算等問題なければ・・・
④ 案件着手
⑤ ①で擦り合わせた進捗報告の頻度で報告
⑥ 初稿提出
⑦ 修正
(修正のでないよう細心の注意を払ってチェックしておりますが
気になる箇所がありましたら、ご連絡ください。すぐに対応いたします。)
⑧ 納品完了・ご請求書のお渡し
6. 嬉しいお言葉いただいております
私は「ありがとう」という言葉がだいすきです。
その言葉が飛び交うよう、安心してお仕事していただける環境作りを心がけております。
その甲斐あって、たくさんの「ありがとう」をいただき
今でもずっと心の支えになっております。
その中のいつくかをご紹介いたします。
ご覧いただけますと大変嬉しく思います。
~~~~~~~
◎ 丁寧に対応していただけたので安心してお任せでき、
本当にありがたかったです。
◎ すごく綺麗に思っていた通りにやっていただいて感謝です!
ありがとうございます!
◎ 山口さまとのやりとり、とてもお仕事しやすく・・・
ぜひ今後ともご依頼をさせていただけますと幸いです。
◎ 丁寧な対応ありがとうございます!動画もありがとうございます。
ここまでやっていただけるとは思っていませんでした。
~~~~~~~
7. 最後に
ここまでご覧くださり、本当にありがとうございました。
少しでもお困りごとがございましたら
お気軽にご連絡くださいませ。
お話だけでももちろん構いませんので、ご安心ください。
ご縁がありましたら、嬉しく思います。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ビジネス フォーム
- 対応可能範囲
- 問い合わせフォーム
- プラグインの統合
- Contact Form 7 Instagram
【✔】PayPalクレジット決済フォーム作成
業務内容
クレジット決済フォームのご提供です。
PayPal認証なしでもクレジット決済が可能です。
ウェジット形式、インライン形式、WordPressプラグイン、なんでも対応できる作りになっています。
何れもPayPal Express、PayPalペイメント・プラス、即時通知サービス向けに対応しています。
WEBアプリケーションの作成、サーバ導入支援も行いますのでお気軽にお問い合わせください。
【✔】WordPressハッキング復旧
業務内容
WordPressでお困りごとはございませんか?昨今のセキュリティ事情から、公開されたサイトにセキュリティ侵害が発生し、サービス・プロバイダから公開停止命令がだされるなど、事業継続を脅かす事象が散見されるようになってきました。さっそく相談してみましょう!サイト継続は日頃のメンテナンスから。ただ、手間はかけたくないでしょう。当サービスで事象が発生しても速やかに対処する事ができます。
Excel関数、VBA、Pythonを学ぶ上でのお悩み、相談にのります
業務内容
ExcelやVBAを習い始めた際にでてくる疑問点、不思議に思うことをお答えさせていただきます。
Excelの機能だけでなく、Excel関数やVBAを学習する上での注意点や躓きやすい点、継続して勉強するヒントなども、自身の経験を基に回答させていただきます。
医療保険、介護保険の知識をもっていますので、帳票整理や日付を管理する方法についてなど保険に関しては特に細かく回答、相談に対応できます。
プログラミングのコードとしては短いものは回答させていただきますが、
データの抽出やデータベース構築など段階が複雑になってしまうものは、
工夫や考え方が回答の中心になります。
各種お問い合わせフォームの設置
業務内容
各種お問い合わせフォーム、資料請求フォームなどの設置を行います。
可能な限りご指定のデザインで設置できるよう致します。
自動返信、確認画面の有無などご要望に合わせて設置致します。
PHPを使った、メールベースのお問い合わせフォームです。
※DB連携などをご希望の場合は、ご相談ください。
※自動返信の内容などの設定ができる管理画面をご希望の場合は、ご相談ください。
※ご利用のサーバーによっては設置が難しい場合がございますので、設置可能か不明な場合は予めご相談ください。
※フォーム項目数、ご要望内容によっては提示している販売価格、納期では対応できない場合がございますので、予めご承知くださいませ。
初心者の方大歓迎!リーズナブルで高品質なホームページを制作いたします
業務内容
まだホームページがない、信用のためにホームページが作りたい
そんなあなたにコストパフォーマンスに優れた高品質なデザインで
制作されたホームページをご提供します
リニューアルも対応いたします
サービス内容をわかりやすく正確に伝え、サイトを訪れた方にクリックしてもらいやすい
ようなデザインを心がけて制作いたします
ココナラ進出記念として先着5名様下記特別価格にてご対応中
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
オリジナルデザイン 80,000円!(税込) ←165,000円(税込)
更新をしやすいホームページの作成を致します
★こんな方にオススメ!
・リーズナブルで高品質なホームページがほしい
・早くホームページを作りたい
・起業したばかりでホームページに費用をかけられない
・シンプルで使いやすいホームページが欲しい
・制作後自分で更新したい
上記のような悩みを抱えている方、ぜひお声がけください!
■基本プラン内容
・デザインはテンプレートからお選び頂けます
(WordPressの「Snow Monkey」テーマ使用)
・ページ(TOP+下層ページ3ページ)
・スマホ対応(レスポンシブデザイン)
・基本SEO対策
・SSL化でセキュリティ強化(https対応)
・問い合わせフォーム
・ブログページ(お知らせページ等)
・MAPの埋め込み
・納品後1ヶ月以内の無料サポート(追加ページなどは有料)
■納期
ドメインやサーバー、原稿や写真素材等、
サイト制作に必要な情報が揃っている場合は、
1ヶ月以内のご対応が可能な場合もございますが、基本的には1ヶ月〜2ヶ月ほど制作に時間を要します
柔軟にご対応をさせて頂きますので、お気軽にお問い合わせ下さい
■完成までの流れ
①お見積もり
②ご購入
③ヒアリング
④制作
⑤ご納品
HTML・CSSコーディング 1ページから承ります!毎日対応可能です!
業務内容
HTML・CSSコーディングを1ページ作成いたします。
※簡単なJavaScriptや問い合わせページも実装可能です。
複数ページのご依頼も大歓迎です。
お気軽にご相談ください。
【個人事業主から中小企業様向け】ホームページを作成いたします
業務内容
この度は本サービスをご覧頂き、誠に有難うございます!
新規でHPが必要な企業様、店舗経営者様必見です。
このサービスでは、ホームページを3万円〜、最短7日でご提供しております。
ホームページの型をご用意しているので、
作成費用を抑えて、かつ短納期でホームページが手に入ります!
お求めやすい価格でホームページが手に入り、そのホームページが24時間集客をしてくれるため、費用対効果は抜群です!
納品後に1週間サポートいたしますので、文章の修正等を遠慮なくお申し付けください。
※追加料金はございません。
■こんなお悩みございませんか
・簡単なHPでいいから、とりあえずHPを作りたい
・HPを自作しようとしたけど難しかった
・名刺交換のたびにHPはないのですか?と聞かれてしまう
・新規会社・新規事業を立ち上げるにあたり、HPが必要になった
・ポータルサイト登録用にHPが必要になった
・費用を抑えてHPを作りたい。でも品質の高いHPが欲しい
・更新のたびに管理会社に料金を払う必要があるので、自分で管理できるHPが欲しい
本サービスではこのようなお悩みを最短7日で解消いたします!
■ページ構成(5ページ)
1.TOPページ
2.会社概要
3.事業紹介
4.お問い合わせ
5.自由ページ(採用情報、社長挨拶、スタッフ紹介、実績紹介、よくある質問などから自由に選択)
◎6ページ以上ご希望の場合は、1ページ追加につき+10,000円となります。
■全プラン共通の搭載機能
・スマホ対応
・基本的な内部SEO対策(集客対策)
・お問い合わせフォーム
・SNSへのリンク対応
・GoogleマップやYouTubeの埋め込み対応
・セキュリティ対策
■ご契約後の流れ
①事前のヒアリング/ミーティング
ご契約前にZoomやお電話などでヒアリングをさせて頂き、作業量・納期から正式お見積もり金額お伝えさせていただきます。
②仮払い・素材のご提供
打ち合わせにてご納得頂けましたら、この段階でご契約とさせていただきます。仮払いをしていただき、弊社で用意したGoogleドライブに画像やテキストなどの素材を入れていただきます。
③各ページに載せたい項目が決まりましたら、制作開始
④テスト環境へデザイン案を提出
全ページが完了した段階で初稿を提出します。 修正があれば都度対応させて頂きます。
⑤最終確認
⑥本番環境で公開(納品)
■制作期間
サーバー・ドメイン情報、文章、画像データをご提供頂いた後、制作を開始いたします。
制作開始後最短7日で納品いたします。
■アフターサポート
納品後1週間、文章の修正について無償でご対応させて頂きます。
1週間以上のサポートをご希望の場合は別途ご相談ください。
Web周りの知識が0でも問題ございません
是非一度、見積もり依頼から、お問い合わせください!
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
Shopee | あなたにぴったりなショップデコレーションします
業務内容
【サービス概要】
"あなたのお店"の雰囲気をネット上でも表現しませんか?
Shopeeのショップデコレーションをサポートします。
【サービス内容】
✻ プロフィール画像のデザイン
信頼感を与えるプロフィール画像を制作します。
✻ ショップのキービジュアル+バナーの作成
あなたのブランドイメージに合わせたキービジュアル+バナーを
最大3枚デザインします。
バナーの代わりに、店舗からの挨拶やメッセージなどに
カスタマイズも可能です。
✻ ショップレイアウトの最適化
商品が見やすくなるようにレイアウトを調整します。
✻ トーン&マナーの統一
ショップ全体のデザインを一貫性のあるものにします。
【このサービスのメリット】
- パーソナライズした外観で他店と差別化
- ブランドイメージの向上でリピーター増加
- ユーザー体験の向上で購買意欲を刺激
【ご利用の流れ】
-
ヒアリング
ショップのコンセプトやご要望をお聞かせください。
参考にしたいショップのURLや、ショップの雰囲気を教えてください。 -
デザイン提案
初回デザインを画像データで提出いたします。 -
修正対応(※修正2回まで)
ご希望に合わせて修正を行います。
(大幅なデザイン変更については、別途料金をいただく可能性がございます。) -
納品
完成デザインをShopeeに設定し、納品完了です。
【ご準備いただくもの】
・ショップのターゲット層
・アピールポイント
・ショップの雰囲気
・デザインの参考になるショップやサイトの例(任意)
- 業務
- カスタマイズ
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。