無線通信回路設計~通信制御を行います
業務内容
各種無線通信用の回路設計、基板作成、試作機の開発およびそれらを制御するファームウェア(組み込みソフトウェア)一式まとめて開発します。
【RPA】膨大な時間を掛けて行っているPCでの手作業業務を自動化します
業務内容
≪法人にてご対応させていただきます≫
UiPath・WinActor・BluePrismのいずれかにてRPA開発します
まずはお気軽にご相談ください!
【自動化可能な業務例】
・ブラウザやMicrosoft Officeを使った定型業務の自動化
・Windowsアプリケーションの自動操作
・Webサイトからの情報収集→レポート作成までの自動化
・ツール間での転記作業の自動化
・Javaアプリケーション等の操作の自動化 ※事前検証にてRPAでの操作可否確認要
など
■サービス内容と流れ
①ヒアリング :自動化したい業務内容のヒアリングを実施させていただきます
(予め業務の洗い出し及びフローの連携をお願いいたします)
②お見積もり :パッケージプランを基本としたうえで、柔軟に対応させていただきます
③受注 :①②をご検討いただき、ご納得いただけましたらご契約成立とさせていただきます
④RPA/ロボ作成 :UiPath・WinActor・BluePrismのいずれかで作成させていただきます
(ご要望等ございましたら、ご相談ください)
⑤レビュー :ロボ完成後、レビューにて操作方法等をご説明させていただきます
ご不明な点等ございましたら、お気軽にご相談ください
⑥動作調整 :⑤のレビューにて当初のご要望と異なる点等が発生した場合は、
極力ご対応させていただきます
但し、仕様変更等が発生した場合は、
別途追加料金となりますのでご注意のうえご了承ください
※納品後のバグは、瑕疵担保期間中のみ無償にて対応させていただきます
(予め瑕疵担保期間を設定させていただきます)
⑦納品
■納期
弊社は、月~金曜日までの稼働となりますので、
ご相談をお伺いのうえ、決定させていただきます
(返信対応等も月~金曜日の間になりますのでご了承ください)
■料金の目安
業務内容をヒアリングしたうえで、金額のご提示をさせて頂きますので、
ご検討いただければ幸いです。
【料金に含まれるもの】
・業務のヒアリング
・開発ドキュメント
・RPA開発
・動作レビュー
・動作テスト・調整
・納品後のバク対応 ※瑕疵担保期間中のみ無償対応となります
■使用ソフト及びスキル
・RPA開発は、UiPath、WinActor、BluePrismのいずれかで作成させていただきます
・Excelマクロ開発、VBA開発によるPC作業自動化対応も可能ですので、ご相談ください
手入力業務(操作業務)が多く、毎日膨大な時間を費やしている方、
定期的にレポート作成業務があるが、そのためのデータ収集に時間を割いている方、
何から手をつけて良いかわからないが、現在の業務のやり方に問題意識がある方、
まずは、お困りごとをお聞かせください
自動化にて「業務の効率化」を実現し、
新たに生まれた時間をあなたにしかできないクリエイティブな業務に充ててください
少しでもお役に立てますよう務めさせていただきます
WordPressの記事(ブログ)投稿を代行します。
業務内容
WordPressの記事(ブログ)投稿を代行します
・WordPressを使ってホームページを作ったけれど、記事投稿の仕方がわからない・・・。
・記事を投稿したいけれど、時間がない・・・。
そんな方のために、記事投稿の代行をいたします!
文字の大きさや色の指定も対応できますので、お気軽にご相談ください。
-※-※-※-※-※-※-※-※-※-※-※-※-※-※
投稿する画像は5枚までとさせて頂きます。大きすぎる画像はサイズ投稿に適したサイズへの変更もさせていただきます。
画像が5枚を超える場合は、別途追加料金をご相談させてください。
納期は3日としていますが、なるべく早く納品(即日〜遅くとも2日)できるように心掛けています。
個人事業主として本業でホームページ制作やホームページの保守を行っています。
ひとつひとつ丁寧な仕事を心がけていますので、クオリティに関してもご安心ください!
Pythonでスクレイピングを駆使してWebアプリケーションを作ります
業務内容
Pythonのスクレイピングを利用してWebサービスを作ります。
基本的なレスポンシブ対応も行われます。
例えば
・駐車場のサイトを作成したい
・口コミサイトを作成したい
・店舗情報サイトを作成したい
他にも「こんなものが作りたい」というものをご相談いただければ0から作成します。
(お客様ご希望のシステムが出来上がります)
またVPSのセットアップから運用までも代行できます。(費用別途相談)
※公序良俗に反するようなサイトの作成や運用代行はできませんのでご了承ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript PHP Python
得意のPHPを用いたWebシステム開発は私にお願いします
業務内容
PHPを利用してWebサービスを作ります。
基本的なレスポンシブ対応も行われます。
例えば
・会員制のサイトを作成したい
・グループウェアを作成したい
・予約サイトを作成したい
他にも「こんなものが作りたい」というものをご相談いただければ0から作成します。
(お客様ご希望のシステムが出来上がります)
またVPSのセットアップから運用までも代行できます。(費用別途相談)
※公序良俗に反するようなサイトの作成や運用代行はできませんのでご了承ください。
Laravel、React、Vue、Nodeなどの最新の技術を駆使します。ます
業務内容
Webサイト開発: HTML, CSS, JavaScript、Reactを使用したフロントエンド開発、バックエンドではNode.js、Php、Python、Djangoを使用し、完全カスタマイズのWebソリューションを提供します。
SEOとモバイル対応: SEO最適化とレスポンシブデザイン対応を通じて、ユーザーと検索エンジン双方に最適化されたサイトを構築します。
デザインとUI/UX: Adobe PhotoshopやFigmaを活用し、ユーザー体験を重視したデザインを提供します。
サポート・メンテナンス: プロジェクト完成後も技術サポートを提供し、サイトのアップデートや追加機能実装にも柔軟に対応します。
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築 コーポレート・企業サイト制作 ECサイト・ネットショップ制作 ポートフォリオサイト作成
- プラットフォーム・ツール
- STUDIO WordPress
- スタイル
- シンプル 見やすい おしゃれ
- その他
- リニューアル
Flutterでクロスプラットフォームアプリの開発をします
業務内容
こんにちわ、はじめまして。
Flutterで、スマホアプリ開発・修正・改修をさせていただきます。
**サービス内容**
・EC・マッチングなどのアプリを作成
・既存のアプリの不具合修正・機能追加をしたい
・API統合
・Push通知(Firebase)
・リアルタイムのチャット機能(Firebase)
・決済埋め込み(Appleストア・サブスク)
・位置情報マップ機能
・納品後のアフターサポート
【 対応言語・FW 】
◯ Flutter
◯ PHP・Python
お気軽にご相談くださいませ。
サポートさせて頂きます。
※記載しているスタイル・用途・業種以外にも対応しておりますので、お気軽にご相談下さい。
Wixで飲食店(FCの場合はブランドサイト)ホームページを多言語で制作します
業務内容
Wixを使用して、ホームページ制作を承ります。飲食店ブランドの、海外進出や外国人観光客向け集客のためのホームページリニューアルに最適です。多言語対応はもちろん、ブランドの海外進出のお手伝いなんかもできちゃいます。お気軽にご相談ください!
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- Wix
- 業界
- 飲食店
Word Pressを活用してご依頼の雰囲気のあったホームページを作成します
業務内容
▼こんな方にオススメ
ホームページを作りたいが、コストを抑えたい。
会社のホームページを新しくしたい。
管理運用までやってほしい。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
高品質 & スムーズ!! サイトのコーディングをします
業務内容
サービスページをご覧いただき、ありがとうございます!
当方では、HTML・CSS・JavaScriptを使用したコーディングを行っております。
いただいたデザインをもとに、丁寧でスピーディーなコーディングを行うことが可能でございます。
是非お気軽にご相談ください。
【料金目安】
トップページ:50,000円〜
子ページ: 20,000円〜
お問い合わせページ:8,500円〜
※サービス料金は目安でございます。お打ち合わせ後に正式なお見積りを提示させていただきます。
【サービス内容】
・HTML・CSS・JavaScriptを使用したコーディング
・レスポンシブ対応(スマホ・タブレットサイズへの対応)
※いただいたデザインと相違点がある場合には、無償で修正対応いたします。着手後、デザインに変更がある場合には追加料金を頂戴し、修正を行うことが可能でございます。
制作開始後のキャンセルは如何なる場合も受け付けておりませんので、予めご了承くださいませ。
●ご用意して頂くもの
・デザインカンプ(Adobe XDもしくはFigmaで制作したもの)
・画像や動画等の素材
・会社やショップのロゴ
【取引の流れ】
①メッセージにてお問い合わせください
②ヒアリング
③お見積もり(実際のデザインを拝見した上で、正式にお見積りを出させていただきます。)
④購入のお手続き
⑤制作・修正
⑥納品
お気軽にご相談下さい。
【高品質 / Wordpress対応】HTML・CSSコーディング代行いたします
業務内容
こんな問題にお悩みの方必見!
✅WEBサイトを作りたいけど、どこに発注していいのか分からない。
✅コーディングを外注して作業効率をあげたい。
✅WEB制作会社で経験を積んだ人にコーディングを依頼したい。
WEB制作会社の現役マークアップエンジニアが
皆様のお困りごとのお手伝いをさせていただきます。
■基本パッケージに含まれるもの
HTML/CSSコーディング
レスポンシブ対応
画像、CSSファイル、JavaScriptファイルの圧縮
仮納品後、修正対応(3回まで)
■基本パッケージに含まれないもの
WordpressなどCMS導入、アニメーション導入(オプションとなります)
スマホデザインが無い場合のレスポンシブ対応(デザインがある場合は無償対応いたします)
■納期
ベーシックプラン:2日程度
スタンダードプラン:7日程度
プレミアムプラン:21日程度
■納品までの流れ
1ご契約
↓
2ご要望のヒアリング
↓
3Webサイト制作開始
↓
4仮納品、修正
↓
5納品
【納品形式】
・zipファイルでの納品
・サーバーにアップロードして納品
■お見積り、納期の参考例
スタンダードプランを選択、
Wordpress導入(投稿機能付き)、
カスタム投稿設定、
お問い合わせフォーム設置の場合
基本プラン 5,0000円
Wordpress導入 4,0000円
カスタム投稿設定 8.000円
お問い合わせフォーム 8,0000円
合計 106,000円
作業日程 約17日(基本プラン7日、オプション追加3日)
金融機関向け業務システムの設計・開発、運用・保守業務を担います
業務内容
対象者
- 金融機関のIT部門担当者様
- 物流企業のIT部門担当者様
- IT企業の営業担当者様
業務内容
COBOLを使用した
- 詳細設計
- 製造
- テスト(単体、結合、総合)
- 各種ドキュメント作成
業界
- 損害保険
- 生命保険
- 銀行
契約形態
- 準委任契約
LP制作やWebサイト制作、Webアプリ開発やスマホアプリ開発を承ります
業務内容
対象者
- Web制作会社
- Webアプリ開発会社
- 個人事業主
- 個人
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Python Ruby・RoR Java
- 専門知識
- クロスブラウザ対応
WordPressを用いてオリジナルのWEBサイトを制作します
業務内容
WordPress(ワードプレス)でホームページを制作致します。
WordPress(ワードプレス)とは・・・
サイトの作成やブログの作成などができるCMS(コンテンツ管理システム)の1つで、無料のソフトウェアです。WEBサイト制作の知識が無い人でも、サイト管理や記事投稿ができるため、サイトの更新が簡単にできます。世界中のサイトの約4分の1はWordPressで構築されていると言われています。
当方では個人のHPから店舗サイト・企業サイトまで幅広く制作しております。
「どのようなサイトにしたいか」等を丁寧にヒアリングし、完全にオリジナルなサイトを作り上げます!
是非お気軽にご相談ください。
【こんな方にオススメ】
●サイトを作りたいけど、自分で作るには難しいと感じる方
●おしゃれなサイトで集客をしたい方
●何から始めたらいいかわからない方
※WEBサイト制作に詳しくない方でも、ひとつひとつフォローして参りますので、お気軽にご相談ください。
【サービス内容】
・トップページを含む3ページ分の作成
・レスポンシブデザイン(スマホ・タブレットサイズへの対応)
・お問い合わせフォーム
・更新方法に関するマニュアル作成
4点セットでの制作となります。
※追加ページが必要な場合にはオプションにてご購入ください。
※無償での修正対応は2回まで対応可能でございます。
制作後のデザイン丸ごとやり直しなどの対応はできかねますので、ご了承くださいませ。
●ご用意して頂くもの
・画像
・会社やショップのロゴ
・文章
・イメージに近いサイト、もしくはデザイン案
※それぞれ、ご用意がない場合にはサポートいたします。
【取引の流れ】
①メッセージにてお問い合わせください
②ヒアリング
※ご希望の機能や雰囲気などヒアリングをさせていただきます。
③お見積もり
④購入のお手続き
※ご購入後のキャンセルについては如何なる場合も承ることができかねます。
⑤ラフ案(構成案)の提示
⑥制作・修正
⑦納品
お気軽にご相談下さい。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
Youtube動画投稿機能付きwordpressテーマ
業務内容
Youtube APIを使って動画を取得、wordpressへ動画投稿する機能が付いたテーマシステムです。
(期間限定割引販売中)
基本的にはwordoressへテーマをインストールし取得したいyoutubeのアカウントを登録するだけです。
【サンプル】
https://enterlinx.net/product/wordpress/youtube_video_post/
【主な機能】
・取得元のアカウント登録
・アカウントごとの画像一覧
・ジャンル設定
・動画ランキング
・チャンネルランキング
・レスポンシブ対応
基本的にいずれも自動投稿が可能で簡単な設定、簡単な運営ができるように作成しています。
EC-CUBEやShopifyなどを使ってECサイトを構築いたします
業務内容
本サービスをご覧頂きありがとうございます。
EC-CUBEやShopifyなどを使ってECサイトを構築いたします。
どれを使うかはお客様にとって最適なものを一緒に選んでいきます。
【本サービスはこのような方にオススメです】
✔ECモールに出店しようと思っているけれど、どこから始めれば良いかわからない、、
✔EC担当はやっぱり専属で用意しなければいけないの?
✔年間の計画を立てたいけど、ウチの商材はどの時期が売りやすいの?
✔いろんな業者から声がかかるけど、どこの業者を信じればいいの?
✔この商品説明、もっとよくできないかな?
【納品までの流れ】
1.お問い合わせ
「見積もり・カスタマイズの相談に進む」からご連絡ください。
↓
2.ヒアリング
ご相談内容について回答いたします。
制作に必要な情報を整理するため、ヒアリングシートにご記入いただきます。
細かな点については、ランサーズのビデオ会議にてヒアリングいたします。
↓
3.注文・仮払い
メッセージ、ビデオ会議にてお打ち合わせを行い、最終のお見積りを提示いたします。サービス内容、お見積りにご納得いただいた場合は注文をお願いいたします。
あわせて、掲載する文章や画像素材をご送付ください。
↓
4.制作開始
お客様より掲載する文章、画像素材のご提供が完了次第、制作開始します。
↓
5.トップページデザインの制作とご確認
お客様にトップページデザインをご確認いただきます。
修正等必要であればご指摘ください。
↓
6.制作サイトの確認と修正
お客様に制作サイトをご確認いただきます。
修正必要な箇所がありましたら、ご指摘ください。
↓
7.納品
納品となります。
\まずは「見積り・カスタマイズの相談に進む」よりご相談ください/
最後までご覧いただきありがとうございます。
お客様とのコミュニケーションを大切に、丁寧な言葉遣い、ヒアリングを心がけております。
ぜひ一度ご相談ください。
- 業務
- サイト制作・構築
twitter自動フォロー(必ず説明の方をお読みください。)
業務内容
Twitter内で特定ユーザーのツイートに対して
いいね、リツイートしているユーザーを自動フォローします。
フリーランスエンジニアのお話
業務内容
フリーランス時代のお話ができればと思います。
フリーランスエンジニアを考えている人
Webシステムの開発承ります!
業務内容
弊社は千葉県松戸市にございます小規模の法人です。
WEB業界15年目です。
新規開発、機能追加、バグ改修対応いたします。
新規開発の場合、システムの計画、要件定義、設計、開発、テスト、運用まで対応いたします。
業種問いません。下記システムの開発実績ございます。
・生命保険設計書作成タブレットシステム
・旅行予約サイト構築
・業務管理システム
・在庫管理システム
など...
下記の構成で開発が可能です。
【言語】Java, Ruby, JavaScript, TypeScript
【フレークワーク】Spring/Ruby on Rails/Vue.js/Nuxt.js/Node.js
【DB】MySQL
【インフラ】AWS
お気軽にお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
Javaプログラミングします!
業務内容
Javaのプログラミングを対応いたします!
Javaの資格持っております。
Springフレームワークが得意です。
新規開発、機能追加、バグ修正、対応いたします。
お気軽にお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
PHPのWebプログラミングをサポートします
業務内容
PHPでWebシステムの開発をサポートいたします。
Laravel, CakePHP, symfony等のフレームワークの開発、運用実績ございます。
新規開発、機能追加、バグ改修対応いたします。
新規開発の場合、システムの計画、要件定義、設計、開発、テスト、運用まで対応いたします。
お気軽にお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
企業・個人のホームページ制作いたします。
業務内容
基本的にはWordpressで制作いたします。
ページ数やボリュームによって料金が変動いたします。
ドメイン取得、サーバー運用は弊社の方で対応予定ですが、ご相談可能です。
AmazonPay導入
業務内容
ECサイトや自サイトにAmazon Pay導入することにより簡単で安心なオンライン決済を提供します。
そして、カート離脱率を改善し、コンバージョン率を高めるだけでなく、新規会員の獲得にもつながります。
PHPMailerを活用したメール配信機能の実装
業務内容
PHPMailerを利用して、WEBシステムから直接メールを配信するモジュールを開発します。
ファイルをメールに添付して作業報告に活用したり、通知メールの送信に役立てていただけます。
成果物:PHPファイル+設定ファイル
WEBシステムからPHPSpreadsheetを活用した帳票出力
業務内容
PHPSpreadsheetを利用して、WEBシステムから直接Excelファイルを出力するモジュールを開発します。
ページデザインやテンプレートとなるExcelファイルを教えていただければ、WEBシステムデータをExcelファイルとして帳票出力できます。
なおExcel内のデザインは、PHPSpreadsheetで可能な範囲となります。
成果物:PHPファイル
テスト計画、テスト設計、テスト実施とテスト工程すべて請け負います
業務内容
お世話になっております。
osinosin0603です。
簡単な自己紹介、実績や見積もりを以下記載いたします。
【職務経験・実績・スキル】
テスト業務では、現職にてテスト工程3年の経験があり、
テスト計画、テスト設計、テスト実施等テスト工程すべて担当することができます。
テスト計画ではどのテストをすることが1番適切か提案することができます。
テスト設計では自分自身テスト設計することはもちろんのこと、希望がございましたらレビュアーとして参画することも可能です。
テスト実施では自分の自身の進捗のみならず、メンバーの進捗も管理することができ、案件が遅延している場合そのメンバーにヒアリングし、オンスケにするための提案や助言をすることも可能です。
また、JSTQB Foundation Levelというテスト業務に関わる方には必須ともいわれる資格を取得しており、
より品質を良くするための提案、実施ができると考えております。
webサイト、アプリ、決済端末等あらゆるITの製品を検証させていただいているため、
多少イレギュラーな作業も臨機応変に対応させていただきます。
【その他】
稼働について
基本平日の夜、土日祝終日の作業をメインとして稼働する予定です。
稼働時間、見積もりはお気軽にご相談ください。
長文になってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
ご検討の程よろしくお願いいたします。
以上、よろしくお願いいたします。
playframework1ベースのWebシステムのカスタマイズ、開発を行います
業務内容
playframework1+javaで作られたWebアプリのカスタマイズや性能改善、問題の解決などのお手伝いをいたします。
モジュール形式での納品も可能です。
お気軽にご相談ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Python Java
- 専門知識
- パフォーマンス
Web3案件の受託開発・プリセールス・コンサルティングなど承ります
業務内容
こんな方へおすすめ
・Web3をビジネスに導入したい企業の方
・新しいビジネスモデルやアイデアを求めている企業の方
・短期間でのプロトタイプや製品の開発を望む企業の方
・信頼の置ける専門的なチームを探している企業の方
ご提供内容
・ビジネスモデル構築、アイデア出し、ビジネスコンサルティング
・3〜5名規模の専門チームによるプロトタイプまたは製品の開発
・5名以上の専門チームによる大規模プロダクトの本開発
ご購入後の流れ
ご契約確定後、初回の打ち合わせをスケジュールいたします。
お客様の要望や課題を伺い、最適なプランとチームを提案します。
開発が始まると、定期的な進捗報告と共にフィードバックのセッションを行います。
開発完了後、納品と共にアフターサポートに関する説明をいたします。
料金プランやオプション
「〜300万」: ビジネスモデル構築、アイデア出し、ビジネスコンサル
「500〜1500万」: 3〜5名規模の開発チームでのプロトタイプまたは製品の開発
「1500万〜」: 5名以上の開発チームでの大規模プロダクトの本開発
※オプションサービスとして、アフターサポートや追加開発、特定の技術の導入等、カスタマイズのご要望にも対応いたします。
納期
「〜300万」のプラン: 約3ヶ月
「500〜1500万」のプラン: 約3ヶ月
「1500万〜」のプラン: 3ヶ月〜 (具体的な納期はプロジェクト内容によります)
IoTシステムの受託開発・プリセールス・コンサルティングなど承ります
業務内容
こんな方へおすすめ
・IoTをビジネスに導入したい企業の方
・新しいビジネスモデルやアイデアを求めている企業の方
・短期間でのプロトタイプや製品の開発を望む企業の方
・信頼の置ける専門的なチームを探している企業の方
ご提供内容
・ビジネスモデル構築、アイデア出し、ビジネスコンサルティング
・3〜5名規模の専門チームによるプロトタイプまたは製品の開発
・5名以上の専門チームによる大規模プロダクトの本開発
ご購入後の流れ
ご契約確定後、初回の打ち合わせをスケジュールいたします。
お客様の要望や課題を伺い、最適なプランとチームを提案します。
開発が始まると、定期的な進捗報告と共にフィードバックのセッションを行います。
開発完了後、納品と共にアフターサポートに関する説明をいたします。
料金プランやオプション
「〜300万」: ビジネスモデル構築、アイデア出し、ビジネスコンサル
「500〜1500万」: 3〜5名規模の開発チームでのプロトタイプまたは製品の開発
「1500万〜」: 5名以上の開発チームでの大規模プロダクトの本開発
※オプションサービスとして、アフターサポートや追加開発、特定の技術の導入等、カスタマイズのご要望にも対応いたします。
納期
「〜300万」のプラン: 約3ヶ月
「500〜1500万」のプラン: 約3ヶ月
「1500万〜」のプラン: 3ヶ月〜 (具体的な納期はプロジェクト内容によります)
業務システムの受託開発・プリセールス・コンサルティングなど承ります
業務内容
こんな方へおすすめ
・業務システムを導入したい企業の方
・新しいビジネスモデルやアイデアを求めている企業の方
・短期間でのプロトタイプや製品の開発を望む企業の方
・信頼の置ける専門的なチームを探している企業の方
ご提供内容
・ビジネスモデル構築、アイデア出し、ビジネスコンサルティング
・3〜5名規模の専門チームによるプロトタイプまたは製品の開発
・5名以上の専門チームによる大規模プロダクトの本開発
ご購入後の流れ
ご契約確定後、初回の打ち合わせをスケジュールいたします。
お客様の要望や課題を伺い、最適なプランとチームを提案します。
開発が始まると、定期的な進捗報告と共にフィードバックのセッションを行います。
開発完了後、納品と共にアフターサポートに関する説明をいたします。
料金プランやオプション
「〜300万」: ビジネスモデル構築、アイデア出し、ビジネスコンサル
「500〜1500万」: 3〜5名規模の開発チームでのプロトタイプまたは製品の開発
「1500万〜」: 5名以上の開発チームでの大規模プロダクトの本開発
※オプションサービスとして、アフターサポートや追加開発、特定の技術の導入等、カスタマイズのご要望にも対応いたします。
納期
「〜300万」のプラン: 約3ヶ月
「500〜1500万」のプラン: 約3ヶ月
「1500万〜」のプラン: 3ヶ月〜 (具体的な納期はプロジェクト内容によります)
AIシステムの受託開発・プリセールス・コンサルティングなど承ります
業務内容
こんな方へおすすめ
・AI技術をビジネスに導入したい企業の方
・新しいビジネスモデルやアイデアを求めている企業の方
・短期間でのプロトタイプや製品の開発を望む企業の方
・信頼の置ける専門的なチームを探している企業の方
ご提供内容
・ビジネスモデル構築、アイデア出し、ビジネスコンサルティング
・3〜5名規模の専門チームによるプロトタイプまたは製品の開発
・5名以上の専門チームによる大規模プロダクトの本開発
ご購入後の流れ
ご契約確定後、初回の打ち合わせをスケジュールいたします。
お客様の要望や課題を伺い、最適なプランとチームを提案します。
開発が始まると、定期的な進捗報告と共にフィードバックのセッションを行います。
開発完了後、納品と共にアフターサポートに関する説明をいたします。
料金プランやオプション
「〜300万」: ビジネスモデル構築、アイデア出し、ビジネスコンサル
「500〜1500万」: 3〜5名規模の開発チームでのプロトタイプまたは製品の開発
「1500万〜」: 5名以上の開発チームでの大規模プロダクトの本開発
※オプションサービスとして、アフターサポートや追加開発、特定の技術の導入等、カスタマイズのご要望にも対応いたします。
納期
「〜300万」のプラン: 約3ヶ月
「500〜1500万」のプラン: 約3ヶ月
「1500万〜」のプラン: 3ヶ月〜 (具体的な納期はプロジェクト内容によります)
SaaSシステムの受託開発・プリセールス・コンサルティングなど承ります
業務内容
こんな方へおすすめ
・SaaSシステムをビジネスに導入したい企業の方
・新しいビジネスモデルやアイデアを求めている企業の方
・短期間でのプロトタイプや製品の開発を望む企業の方
・信頼の置ける専門的なチームを探している企業の方
ご提供内容
・ビジネスモデル構築、アイデア出し、ビジネスコンサルティング
・3〜5名規模の専門チームによるプロトタイプまたは製品の開発
・5名以上の専門チームによる大規模プロダクトの本開発
ご購入後の流れ
ご契約確定後、初回の打ち合わせをスケジュールいたします。
お客様の要望や課題を伺い、最適なプランとチームを提案します。
開発が始まると、定期的な進捗報告と共にフィードバックのセッションを行います。
開発完了後、納品と共にアフターサポートに関する説明をいたします。
料金プランやオプション
「〜300万」: ビジネスモデル構築、アイデア出し、ビジネスコンサル
「500〜1500万」: 3〜5名規模の開発チームでのプロトタイプまたは製品の開発
「1500万〜」: 5名以上の開発チームでの大規模プロダクトの本開発
※オプションサービスとして、アフターサポートや追加開発、特定の技術の導入等、カスタマイズのご要望にも対応いたします。
納期
「〜300万」のプラン: 約3ヶ月
「500〜1500万」のプラン: 約3ヶ月
「1500万〜」のプラン: 3ヶ月〜 (具体的な納期はプロジェクト内容によります)
VPNサーバ初期導入代行(Pritunl)
業務内容
オープンソースのVPNソフトウェアである「Pritunl」にてVPNサーバを構築いたします。「Pritunl」はブラウザ上から管理可能なソフトウェアとなりますので構築後は購入様にてユーザ追加や削除を簡単に行うことが出来ます。
【IT企業のプロダクト品質】WEBシステム・業務システム作ります
業務内容
IT企業にてSaaS(ソフトウェア)製品の開発・運営に10年ほど従事してきた経験をもとに、失敗のないシステム開発をご提供します。
自社製品・サービスの開発・保守のみならず、業務自動化や顧客関係管理、営業支援の仕組み化など、
いわゆるBPAにおいても、プロジェクトを確実に着地させる知見を有しております。
発注のご経験がないクライアント様や、要件定義が済んでいないご要望につきましても、ヒアリング段階からご依頼いただくことも可能ですので、まずはご相談いただけますと幸いです。
開発実績の一例
- クラウド型ECページ作成サービス
東京都世界発信コンペティション 奨励賞受賞
出店者支援サービスマーケット 優良アワード獲得 - クラウド型採用管理システム
その他、ウェブシステム、ECサイト、スマホアプリ、wordpressカスタマイズなど、
日常的に多様な技術要件に対応してきました。
私にご依頼いただけると、以下のような良いことがあります。
- 当たり前に製品レベルのウェブシステムが作れます。
- デザイン費用なしで製品レベルのUIデザインが導入できます。
- 一般的に期待されるセキュリティ対策がしっかり備わります。
- 数年後に生じるであろう課題や要件に対応できるようにしておきます。
(機能追加性、セキュリティチェックシートやPマークなどの監査要件、etc) - お約束がきちんと実現します。当たり前が当たり前に実現します。
ご予算について
- 個別にお見積りさせていただきますのでお気軽にご相談ください。
- 要件定義書や画面デザインがあると、よりタイトなお見積りが可能になります。
- ご予算の金額を事前にお伝えいただけるとご相談が簡潔に済みます。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 パフォーマンス セキュリティ デザイン
Javascriptによる機能追加(計算シミュレーター、診断テスト等)
業務内容
既存WebサイトにJavascriptを使ってさまざまな機能を追加します。
便利で楽しめる機能を追加することで、リピーター増加、ユーザー満足度向上にお役立てください。
機能1件につき3日以内でファイル形式(.zip)にて納品します。
<機能例>
・計算シミュレーター(前提となる数値を入力するだけで自動計算してくれる)
・診断ツール(質問に答えると診断結果が表示される)
・カウントダウンタイマー(☓☓まであと○日といった表記を自動的に掲示)
・占い・おみくじなど
<ご注意>
・発注時に連絡のない情報や要件に関しては業務のスコープ外となります。
・納品後に要件外のバグが発生した場合、無料にアフターフォローは行いません。
古いホームページを3万円でスマホ対応へリニューアル
業務内容
現在お持ちのホームページを格安3万円にてスマホ対応にリニューアルいたします。レスポンシブデザインのWordpressにて構築。構成、デザイン等はお任せください。
■リニューアルに伴い実現できること
・5ページまで(追加ページごとに12,000円)
・レスポンシブデザイン(スマホ対応)
・独自SSL設定
・基本的なSEO対策
・基本的なSNS対策
■無料オプション(ご希望に応じてご提供)
・申し込みフォーム設置
・追尾型電話タップ設置
・サイトアイコン設置
SEO対策、画像加工、Googleアナリティクス設置&分析、UX/CX改善コンサルティング等も承ります。お気軽にご相談ください。
■保守管理について
保守管理費用は月額3,000円(税抜)/月からのプランをご用意。
基本的にエックスサーバーでの管理となります。
なお、リニューアル完了後1週間以内は画像・テキスト等の無償修正を承ります。大幅なページ改変等は有料となる場合がございます。
詳しくはお気軽にご相談ください。
スマホ対応Webサイト(Wordpress)制作!集客&コンバージョンに最適化!
業務内容
あなたのホームページ、まだスマホ対応していないんですか?
すでにWebページへのアクセスの70%以上はスマホから…
スマホ未対応のホームページでは、ユーザーから「使いづらいサイトだな〜」と即閉じされかねません。
せっかく素晴らしい商品やサービスがあっても、これではもったいないですよね。
そこで、この商品では貴社サイトをスマホ対応にリニューアルします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■サービス詳細
1.ホームページ制作(5ページまで)
2.ワードプレス構築
3.スマホ対応レスポンシブデザイン
4.ブログ設定(ご自身で更新可能)
5.カテゴリー設定
6.お問い合わせフォーム設置
7.基本的なSEO対策
※1.追加ページも承ります。別途ご相談ください。
※3.デザインはある程度お任せください。
※文書、画像等は基本的にクライアント様にご用意いただきますが、難しい場合は別途ご相談ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■サービスの特徴
1.拡張性の高いWordpressによる制作
クックパッドやカカクコム、博報堂などのサイトでも採用されているWordpressを使って、貴社サイトを制作します。Wordpressは、コーポレートサイトからブログなど様々なタイプのWebページに対応でき、新しい機能を追加できる拡張性の高いシステム(CMS)です。
プログラミングの知識がなくても操作できますので、お客様ご自身で記事を更新したり、ブログを投稿することも可能です。
2.あらゆるデバイスに対応するレスポンシブデザイン採用
従来のWebサイトでは、スマホ対応としてPC用とは別にスマホ用ページを設置する方法が一般的でした。この方法の問題点として、PCとスマホで別のURLになってしまうため、ページ評価が分散してしまったり、類似ページとしてどちらかがペナルティを受けるリスクが挙げられます。つまりSEO的に問題の多い方法なのです。
その点、レスポンシブデザインなら、スマホ、タブレット、PCなど、デバイスの画面サイズに応じて最適なデザインに自動的に変化します。もちろんURLも同じなので、SEO対策としてもバッチリです!なによりGoogleがレスポンシブデザインを推奨しています。
3.集客力を高めるSEO対策もバッチリ!
レスポンシブデザイン以外にも、貴社サイトをGoogleに正しく伝えるためのサイト構造やページ構造をホームページに持たせることはSEO対策上欠かせません。
あらかじめSEO対策の施されたWordpressテーマを採用し、適正なタグ設定を実施することで、基本的な内部SEO対策を行います。そのため、以前のホームページ以上の集客力アップが期待できるでしょう。
4.訪問ユーザーを成約に導くスムーズな導線設計
SEO対策で集客に成功しても、申込みや問い合わせへの導線が分かりにくかったりすると、せっかくの訪問ユーザーを逃してしまいます。
そこで、Google公認モバイルサイト認定資格所有者がその知見を活かし、ユーザーがサイト内を迷うことなく行動できるようなスムーズな導線設計を実現。コンバージョン率(成約率)向上による売上アップを狙います。
5.ユーザーフレンドリーなUX/CX重視のサイト設計
オシャレなだけの自己満足なサイトでは売上に結びつきません。本サービスでは見た目以上に顧客満足度の高さを重視し、訪問ユーザーにとって分かりやすくストレスなく閲覧できるサイト設計を行います。
顧客満足度の高さは直帰率や滞在時間等の各種指標の改善に表れ、結果的にGoogleの検索順位アップが期待できます。
【初回限定価格】かなり安価なお見積りで納得のいくホームページ作成します
業務内容
HTML、CSS、jQuery、wordpressを使用してwebサイトを制作します。
・wordpressのテーマを使用したサイト制作
・完全オリジナルサイトの制作
・サイト制作後のSEO対策(検索した時の上位表示)
・サイトの修正作業
よろしくお願いします。
- Webサイトの種類
- ポートフォリオサイト作成
PHP・Laravelでシステム開発・保守・改善します
業務内容
Web application やMobile applicationなども作成しています。
▼可能な業務・スキル
Web開発: (PHP、Laravel, Java, Python)
Mobile Application開発: (Java、React js, Fluter)
DB: (Oracle, MySQL, MS Server, PostgreSQ)
▼資格
・日本語能力試験1級
・基本情報技術者
▼実績例
・Shopifyから登録して、ゲームアプリ用にアカウント作成する。
・HRM・CRM・タスク管理システム作成しました。
・勤怠管理アプリ開発(実際にFlutterを利用してIOSとAndroidの両方プラットフォームのアプリを作成した)
▼活動時間・連絡
対応可能な時間:平日は9時~14時と19時~、土日はフルタイム
連絡はメールか電話でお願い致します。
お気軽にご相談して下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS PHP Python Scala Java
Flutterでスマホアプリのポップで親しみやすいフロントエンドを制作いたします
業務内容
★おススメしたい方
保育園在籍中や小学校低学年のお子様、親御様に商品を提供していらっしゃる事業者の方々
ex.小学校様、保育園様、オルタナティブスクール様、習い事系事業所様、玩具メーカー様、小児科様等
★我々の提供価値・解決課題
「お子様がAIとともに物語を作っていけるモバイルプロダクトの開発」を通して得たお子様、親御様への解像度の高さを活かします。
ポップであたたかみのある、年齢が小さくても使いやすい設計のデザインを制作いたします。
★納品物
コーディングしたものをファイルでお送りいたします。
また、保守・運用については有料でお受けさせていただきます。
★進め方
制作していくアプリについてのMTG
↓
デザインご提案
↓
コーディング
↓
制作物チェック
↓
納品
越境ECサイト制作(日本語・英語対応)(Shopify)海外の商習慣に対応します
業務内容
◆◇ECサイト越境対応◇◆
*越境ECに向けた海外市場調査(英語圏1か国)
*越境EC導入コンサルティング
*越境EC対応必要タスクリスト作成
*越境ECカート設定(商品5点まで、固定ページ5ページまで)
(6点以上の商品登録をご希望の方には、商品登録マニュアルを提供可能です。)
*商品名・コピー・テキスト翻訳翻訳(日→英)
*越境EC運用サポート(英語圏1か国)
日本、アメリカ(シリコンバレー)にて、プロジェクトマネージャー、Webディレクターとして、複数のECサイトやWebサイトの立ち上げに携わって参りました。お客様の現状、ご要望をヒアリング、ECサイト立ち上げ支援、ECカート制作、カスタマイズ、ECカート運用方法のご提案、運用マニュアル作成等の経験がございます。
越境ECを展開するには、単なる翻訳ではなく、海外の商習慣を理解し、適用する必要があります。日本でのビジネスの長所を活かしながら、海外市場に順応するのは、想像以上に難しいです。多くの企業が海外展開で失敗している例を目の当たりにしてきました。こういった失敗をしないための支援をさせていただきます。越境EC構築は、ビジネスの優先順位を設定した上で、新しい決済方法や購入方法を始め、サイトのカスタマイズや運用フローを柔軟に検討することが必要です。
お客様からヒアリングを行い、現状の分析した上で、ご要望に沿ったご提案、ご支援をさせていただきます。
インターネットに詳しくないから、不安・・・といった方も歓迎です。専門用語を使用しないご提案を致します。
ご予算に限りのある場合も一度ご相談ください。お客様で部分的にご対応が可能であれば、価格を下げることが可能な場合もあります。まずは、どのようなことでお悩みか、お気軽にご相談ください。
ECサイト越境対応(既存ECサイトの越境対応)(英語)海外の商習慣に対応します
業務内容
◆◇ECサイト越境対応◇◆
*越境ECに向けた海外市場調査(英語圏1か国)
*越境EC対応必要タスクリスト作成
*商品名・コピー・テキスト翻訳翻訳(日→英)(商品5点まで、ページ翻訳3ページまで)
*越境ECカート設定サポート
*越境EC運用サポート(英語圏1か国)
日本、アメリカ(シリコンバレー)にて、プロジェクトマネージャー、Webディレクターとして、複数のECサイトやWebサイトの立ち上げに携わって参りました。お客様の現状、ご要望をヒアリング、ECサイト立ち上げ支援、ECカート制作、カスタマイズ、ECカート運用方法のご提案、運用マニュアル作成等の経験がございます。
越境ECを展開するには、単なる翻訳ではなく、海外の商習慣を理解し、適用する必要があります。日本でのビジネスの長所を活かしながら、海外市場に順応するのは、想像以上に難しいです。多くの企業が海外展開で失敗している例を目の当たりにしてきました。こういった失敗をしないための支援をさせていただきます。越境EC構築は、ビジネスの優先順位を設定した上で、新しい決済方法や購入方法を始め、サイトのカスタマイズや運用フローを柔軟に検討することが必要です。
お客様からヒアリングを行い、現状の分析した上で、ご要望に沿ったご提案、ご支援をさせていただきます。
インターネットに詳しくないから、不安・・・といった方も歓迎です。専門用語を使用しないご提案を致します。
【WEBパッケージ】あなたの予約管理業務がこのシステムで一層スマートになります
業務内容
業務内容
▼こんな方にオススメです▼
・ ホテル・旅館、航空チケットを販売したり、予約を管理したりするシステムを立ち上げようと考えている方
・ 本パッケージはホテル・旅館、航空チケットなどのみならず、他業界にも適応可能。ニーズに合わせてカスタマイズします。
・ [最適]予算が限られているため、お金を抑えられる方法を探したい方。
▼サービス内容▼
弊社では、WEB系の予約管理システムのコードパッケージを提供しています。
当パッケージには、以下のようなステークホルダーと機能一覧が含まれています。
◇エンドユーザー向け機能
ホテル・旅館検索機能
・ 条件(目的、時間、人数など)を設定し、検索
・ ホテル・旅館一覧、詳細
・ ルームの詳細情報、価格、評価を確認
予約に関する流れ
・ 適切なホテル・旅館を検索
・ 決まっている条件で予約する
・ 決済に進める ➞ メールに予約情報のお知らせを貰う
マイページ
・ 個人・決済情報を管理(作成、編集、解除)
・ 気に入るホテル・旅館一覧
・ 予約履歴一覧・詳細
・ 予約情報と領収書をエクスポート
他の機能
・ 記事を観覧
・ FAQ、使い方
・ 問い合わせ
◇ 管理者向け機能
ユーザー管理
・ 一般ユーザー及びアドレスユーザ一覧・情報を管理
ホテル・旅館のデータ管理
・ ホテル・旅館の一覧、詳細
売上・お支払いを管理
・ ユーザーのお支払い履歴を管理
・ 長期にわたる売上の管理
設定
・ 会社情報、よくある質問、使い方などの設定
・ 検索ジャンル・タグを管理
・ クーポン・キャンペンを管理
他の機能
・ 記事を管理(作成、編集、解除)
・ 問い合わせを管理(一覧、詳細、やり取り)
◇ 拡張性
将来的には、自社のサービスだけでなく、プラットフォームとして横展開することを見据えています。(他の企業が出店可能)
▼サービス特徴▼
1.【コストが安く、開発スピードが早い】
・ ゼロからの開発ではなく、コードパッケージがあるため、開発費用を削減できます。
・ 基本の機能が既に備わっているため、カスタマイズしたい部分に集中できます。
➞ 開発コストとスピード(着手からリリースまでの期間)が40%~50%短縮されます。
2.【高品質な製品】
・ このパッケージは、同様のシステムを開発する経験とノウハウに基づいて構築されており、何度もテストされているため、高品質であるものを確保されます。
・ プロのUI/UXチームがデザインしたものである
➞ お客様はリリースを待たずに最初から製品を体験できます。ご希望に沿わない製品を開発するリスクを最小限に抑えます。
3.【コンサルティングチームがおり、柔軟的に提案可能】
・ 日本側にコンサルティングチームがおり、直接相談し、お客様のニーズに合わせるものを提案できます。
・ また、もし社内にITチームをお持ちでなければ、リリース後の保守・運用にも対応致します。
▼制作の流れ▼
Step 1: お問い合わせ・制作の相談・見積もりの依頼
Step 2: 要件定義・提案書作成
Step 3: デザインの決定・コーディング開始
Step 4: 実装・検証
Step 5: 公開・納品
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- ASP.NET HTML ・ CSS JavaScript PHP Python Java TypeScript C#
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 パフォーマンス デザイン
ポップ、メルヘン、かわいらしいデザインのHP・LPを制作いたします
業務内容
★おススメしたい方
保育園在籍中や小学校低学年のお子様、親御様に商品を提供していらっしゃる事業者の方々
ex.保育園様、オルタナティブスクール様、習い事系事業所様、玩具メーカー様、小児科様等
★我々の提供価値・解決課題
「お子様がAIとともに物語を作っていけるモバイルプロダクトの開発」を通して得たお子様、親御様への解像度の高さを活かし、ポップであたたかみのある、名刺代わりとなれるようなHP・LPを制作いたします。
★納品物
Webサイトのコーディングしたものをファイル形式にしてお送りいたします。
もしご要望があれば、ネットへの公開も無料で代行いたします。
また、保守・運用については有料でお受けさせていただきます。
★進め方
制作していくHPについてのMTG
↓
デザインご提案
↓
コーディング
↓
制作物チェック
↓
納品
- 業務
- ランディングページ制作・改善
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Python
- 専門知識
- デザイン
PythonでWebアプリ・モバイルアプリを開発します
業務内容
★おススメしたい方
自社サービスの開発を検討されている方、受託開発をされている方、業種問わずお問い合わせください。
★我々の提供価値・解決課題
我々の自社サービスやその他ポートフォリオを通じて得た経験を活かし、迅速にお仕事させて頂きます。
★納品物
ご希望の形式で納品いたします。
保守・運用については有料でお受けさせていただきます。
★進め方
制作していくアプリについての数回のMTG
↓
コーディング
↓
制作物チェック
↓
納品
適宜連絡を取り合いながら進められたらと思います。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Python
- 専門知識
- デザイン
Spring Bootで高品質なWEBアプリケーションを開発します
業務内容
Spring Bootを使用したWEBアプリケーションの開発を行います。フロントエンドからバックエンドまで、システム全体の設計・実装をサポートします。
比較的長めの納期の案件をお安くご対応したいと思っております。
駆け出しのランサーなので、長期的にサポートさせていただけるようなパートナーシップを築きたいです。
主な対応業務:
・フロントエンド(HTML, CSS, JavaScript)およびバックエンド(Spring Boot)開発
・APIの設計・実装
・データベース設計(MySQL, PostgreSQLなど)
・ユーザー認証機能の実装
・バッチ処理や定期処理の実装
・システムのテスト(単体テスト、結合テストなど)
・ソース管理(Git, SubVersion)
納品物:
・ソースコード
・ビルド物
・テストコード(必要に応じて)
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Python Java TypeScript C#
WEBサイトのコーディングします☆LP/Webサイト/WordPress各種◎
業務内容
(丁寧な対応☆即納☆丸投げ可/Web制作/まずはお気軽にご相談ください!)
初めまして!フリーランスエンジニアの『しん』と申します。
どこよりも短納期で、お客様の満足度100%のサイト制作をさせて頂きます!
わたしはランサーズ上においては駆け出しエンジニアのため、
現在は金額設定も他の方よりも柔軟に対応させて頂いております。
他のクラウドソーシングにおいてはすでに依頼にて業務をさせて頂いており、受託した全案件において☆満点評価☆を頂いております。
下記、わたしの経歴と実績です。
ご査証、ご検討よろしくお願いいたします。
【実績】
・ポートフォリオ
https://shin-sakai-cs.com/
【経歴】
・工学系分野にて国立大学、大学院を修了
・大手電機メーカー、世界的輸送機器メーカーにて最先端デバイス開発を経て、
エンジニア開発を行っております。
→会社対会社の開発案件の取りまとめを行った経験などもございますので、
ご依頼における調整事項へのスムーズな対応や、お客様のご質問に迅速に対応させて
頂くなど、お客様にストレスのない対応を心がけて進めさせて頂きます。
【対応可能な業務内容】
・お客様のご要望をお伺いしてのHTML、CSSを使ったWebサイト制作
・数百種類のテンプレートを用いた短納期サイト制作
【可能な業務】
上記の業務内容の他、
・word pressの導入・サイト構築(各種プラグイン対応)
・コーポレートサイト作成
・LPページ作成
・レスポンシブサイト
などを得意としております。
【使用言語】
・HTML
・CSS
・JavaScript(jQuery)
【使用ツール】
・VScode
・AdobeXD など 客様のご要望にお答えいたします。
【稼働時間】
平日、土日祝問わず最大12時間で在宅ワークをお受けしております。
(ご要望に合わせて調整可)
会社員業では、最先端技術の活用や優れた技術の横展開により、世の中にない最先端デバイスの開発を経験してきました。
その経験を経て、「もっと身近で直接関わることができるお客様」へ貢献したいと考え、現在はWebエンジニアとして価値提供を行なっています。
何よりもお客様の「目標達成」をお約束できるような対応をさせて頂きます。
これまで納品させて頂いたお客様からは、Webサイト制作だけでなく、集客対策もお手伝いさせて頂くことで
『「お客様に来て頂く」という目的を達成でき、大変満足している』
とのお言葉も頂いております。
ぜひ、ご検討のほどよろしくお願いいたします!
WordPressのプラグイン開発
業務内容
WordPressで作られたWebサイトやブログを運営する人の「こんな機能が欲しい」を解決します。
既存テーマやプラグインのカスタマイズからサイト独自の機能まで、「WordPressでこんな機能が欲しい」というご要望がありましたら、まずはお気軽にメッセージでご連絡ください。
ZOHO CRM導入・活用ご相談
業務内容
ZOHO CRMの導入をご検討中の方・導入済みだが使いこなせていない等の課題をお持ちの方向けに、課題のヒアリングからZOHO CRMでできることのご紹介・おおまかな活用提案をさせていただきます。
ツールのカスタマイズや機能面はもちろん、営業戦略やマーケティング戦略についてのご相談についても合わせてアドバイス可能です。
ZOHO CRMのほか、ZOHO Campagin ZOHO Sales IQ ZOHO Invoiceについての連携についてもご相談いただくことが可能です。
Wordpressサイト・プラグイン制作します
業務内容
新規wordpressサイトの制作、既存のコーディング、プラグイン等システム機能などの追加、移転作業、バックアップなどwordpressに関する作業を行います
Webデザインからコーディングまで、トータルで承ります
業務内容
1. こんなお悩みに寄り添います
- 頭にあるデザインをそのまま表現できるデザイナーなんていないよな。
- 分野に詳しくないから引っ張ってくれるビジネスパートナーがいない。
- 自分の業務に集中したいのに、使い勝手が悪くて効率悪いな。
- どんなお客さんにも綺麗に見えてて欲しいのに
タブレットで見たら崩れてたんだけど。。
2. どんな方におすすめ?
- サイトとかあんまり詳しくなくて任せるのが不安
- 期待通りの制作物くるか不安
- お店や目的に沿った提案をしてほしい
- こんな感じ!っていう認識が伝わってるか不安
3. 「安心」の仕事は細部から。
実際にはこんなことを心がけてお仕事しております。
◎ 認識違いを無くすため、常に最後に不明点がないかお声掛けをし
確認のみの会話でも復唱して認識を明記しております。
◎ 手間を省いて少しでもラクになっていただけるよう
動画や画像を使った簡潔でわかりやすいコミュニケーションをいたします。
◎ 「 安心 」がモットーのため、お客様に合わせ話し方、文章を心がけ
話しやすい雰囲気作りを大切にしております。
4. ポートフォリオ、自己紹介
以下にて、これまで制作した実績をご紹介いたします。
安心の材料になれば幸いです。
※クリックするとページに飛びます。
---------------------------------------------------------------------------------
https://www.canva.com/design/DAGPHszAcP4/9Y4HDnST-scx8R-YVCWbhA/view
---------------------------------------------------------------------------------
5. 実際はこんな流れで進めていきます
① ご依頼のご連絡をいただく
【 以下をご共有いただくとスムーズに進みます 】
💡もちろん難しい場合は、擦り合わせに行きますのでご安心ください
✅ イメージしてる参考サイト(URL)
✅ ご予算
✅ 希望の納期
✅ 欲しい機能
✅ 希望の納品方法
✅ 進捗報告の有無
② 一度ご挨拶も兼ねて面談を挟み、案件の詳細をお伺いいたします。(1時間ほど)
【 以下を擦り合わせます 】
✅ 費用の決定
✅ 納期の決定
✅ 色などデザインの認識合わせ
③ お見積もり書を作成いたします。
⇨ ご予算等問題なければ・・・
④ デザイン作成
・TOPの2セクション(PC)
⑤ ①で擦り合わせた進捗報告の頻度で報告
⑥ ④を一度ご覧いただいてイメージの際確認
⇨ 問題なさそうでしたら・・・
⑦ 残りのページのデザイン作成
⑧ 初稿提出
⑨ 気になる点があれば、ここで最終チェック
⑩ コーディング(実際にサイトに起こしていく)
⑧〜⑨を行い、納品・ご請求書のお渡し
6. 最後に
ここまでご覧くださり、本当にありがとうございました。
少しでもお困りごとがございましたら
お気軽にご連絡くださいませ。
お話だけでももちろん構いませんので、ご安心ください。
ご縁がありましたら、嬉しく思います。
注目のCMS、Squarespaceを使ったSEO対策込みのサイト制作
業務内容
今注目のCMS、「Squarespace(スクエアスペース)」によるサイト制作をいたします。
■Squarespaceについて
Squarespaceは直感的な操作性やウェブデザインアワード受賞のテンプレート、SNSのストーリー加工アプリ「Unfold」との連携など、ブランディングに最適なCMS。専用アプリからブログの更新やアクセス確認も行えます。
WordPressに挫折した方やWix、ジンドゥーなどのCMSでは物足りなかった方などにもおすすめです。
公式サイト https://www.squarespace.com/
■サービス内容
・ホームページの目的に応じた最適なテンプレートの選定
・SEOを加味した設計
・制作ページ数:5p(大凡の目安:パワポ1p ✕ 5)
・最短3日での納品
・オプション:基本操作と更新方法のレクチャー
・オプション:既存サイトからのドメインの引っ越し
※5p以上の制作も可能ですのでお気軽にお問い合わせください。
(価格と納期は制作ページ数、素材のご提供タイミングなどにより超過する場合がございます。)
※オプションは追加料金が発生いたします。
HTML,CSS,JavaScriptのコーディングやってます
業務内容
自己紹介
こんにちは!私は、Web開発を専門とするフリーランスの[あなたの名前]です。HTML、CSS、WordPressの技術を駆使して、美しく機能的なウェブサイトを制作しています。
スキルセット
HTML & CSS: モダンでレスポンシブなデザインを実現し、ユーザーフレンドリーなインターフェースを構築します。
WordPress: テーマのカスタマイズからプラグインの開発まで、WordPressを使ったサイトの構築に豊富な経験があります。
JavaScript: インタラクティブな要素の追加やアニメーションの実装が可能です。
SEO: 検索エンジン最適化の知識を活かして、ウェブサイトの検索順位を向上させます。
経験と実績
これまでに様々な業界のクライアントと協力し、以下のようなプロジェクトを手掛けてきました。
企業サイトの新規構築: 企業のブランドイメージに合わせたカスタムデザインのウェブサイトを作成。
ECサイトの開発: WooCommerceを用いて、高機能なオンラインストアを構築。
ブログサイトのカスタマイズ: ブログ運営者のニーズに応じたテーマとプラグインのカスタマイズ。
ポートフォリオサイト: クリエイターやアーティストのための魅力的なポートフォリオサイトをデザイン。
私の強み
柔軟な対応: クライアントの要望に応じた柔軟な対応が可能です。プロジェクトの規模や内容に関わらず、最適なソリューションを提供します。
コミュニケーション: クライアントとのコミュニケーションを大切にし、プロジェクトの進行状況を随時報告します。
納期厳守: 期限内に高品質な成果物を提供することをお約束します。
[納期1時間~/作業自動化/スクレイピング]VBA でツールを作成します
業務内容
※平日の夜、または土日の対応となります。
①メールにてご依頼いただきます
②Excelのサンプル(イメージ)をご送付ください
③プロトタイプとマクロの動作をご提案します
④問題がないことをご確認いただきます
⑤Excelツールを作成して、納品致します
イメージできるものであればほぼ作れないものはないと思います。
より効率の良さそうな方法があれば、ご提案させていただきます。
スクレイピングは対象サイトの許諾を得ている場合のみ、対応可能です。
Excelツールの例です。
・Excel帳票の自動作成
・多数のファイルで条件に応じた処理を実行
・フォルダの索引生成ツール など
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。