コーディング代行、LP制作(コーディングのみ)、動画制作、楽天商品登録いたします
業務内容
WEBサイトの修正、コーディング代行いたします!
web業界約15年以上となりますので安心してご依頼ください!
レスポンスも早く、すぐにご対応可能です!
▼こんな方におすすめ
・デザインの準備が終わってるのにコーディングの時間がない
・コーディングできるスタッフがいない
・わかる人に任せたい
他
・レスポンシブ対応に変えたい
・お問い合わせフォームをつけたい
・スマホ表示だと崩れる
・画像差し替えや文章の差し替えをしたい
■価格
※金額はすべて税込みとなります。
・修正、更新のご依頼:要相談
内容により対応不可の場合もございます。
・LPのコーディング:48,000円~
5000px以上ある場合は要相談
・ホームページのコーディング(5ページ以内):110,000円
6ページ以上ある場合は1ページあたり10,000円追加となります。
上記はあくまでも目安となりますのでご相談ください。
■制作の流れ
①まずはご相談ください!
②ご契約(仮払いでの契約となります)
③お客様よりデザインデータのご提供
④コーディング・テスト
⑤ご確認・修正(3回まで)
⑥納品(ご指定の方法で納品いたします。)
*ご依頼していただく場合は上記金額にシステム手数料(5.5%)がかかりますので
ご依頼していただく前にぜひご確認くださいませ。
詳しくは下記URLにてご確認ください。
https://www.lancers.jp/faq/A1034/936
■納期
・修正・更新
午前中までにご依頼いただければ当日納品
・LP制作
4日~
・ホームページ制作
14日~
内容により変動いたしますのでご了承ください。
楽天RMS【お気に入りボタン・購入ボタン・レビューボタンカスタマイズ】します
業務内容
楽天担当から、「お気に入り登録ボタンは
カスタマイズした方がいいですよ」と言われ、
渡されたマニュアルを見てみても、
訳わかんない!HTMLとか敷居高すぎ!
とお困りのショップ運営者様。
ショップオブザイヤー受賞店を多数担当していたデザイナーが、
・お気に入り商品登録ボタンのカスタマイズ(PCのみ)
・お気に入り店舗登録ボタンのカスタマイズ(PCのみ)
ご希望であれば
・購入ボタンの拡大(PCのみ)
・レビューボタンのカスタマイズ(PCのみ)
を承ります!デザインはご満足いくまで修正が可能です。
オリジナルですので、Compassなどで作るより、
ずっと売り上げに繋がるサイトが作成ができます。
楽天RMSのことならお任せください!
商品がたくさん売れるようにできる限りご協力いたします!
- 業務
- カスタマイズ
『目を惹く』集客を重視した美しいホームページをリーズナブルに製作します
業務内容
ご覧頂きありがとうございございます。
おかげさまで、これまでに100以上のホームページ・ランディングページを製作してきました。
培った経験と知識を活かし、お客様の要望に沿ったオリジナルのサイトを製作させて頂きます。
■料金に含まれるサービス
・サイトデザイン設計
・ページ製作 (8ページまで)
・サーバー&ドメイン取得サポート
・WordPressの設定
・Google Analitycsの設置
・レスポンシブ表示 (PC&タブレット&スマホ対応)
・SNS(Instagram、facebook、twitter)の埋め込み・リンク設置
・動画・GoogleMapの埋め込み
・ブログ投稿ページ完備
・修正2回までOK (デザイン設計時)
・納品後1ヶ月以内サポート
・フリー素材(画像・イラスト・アイコン等)入手
・簡単なロゴ作成・写真加工
(有料箇所となる場合はデザイン設計時にお知らせいたします)
■オプションサービス
・ページ追加ーーー5000円
・バナー製作ーーー3000円/1枚
・アニメーションーーー内容により価格変動
■作業手順
①ヒアリングを行い、仕様の整理・製作をしていきます。
②お客様からの素材・文章の提供
③デザイン設計
④お客様にてデザイン原稿の確認修正(2回まで)
⑤コーディング(サイト製作)
⑥最終確認
⑦納品(サイトUP or データ一式提出)
■納品期間
デザイン・構成・文章が決まっている場合:約1~2週間程度で納品
デザイン・構成・文章をこれから決める場合:約1ヶ月程度で納品
*お客様に納得・満足していただくためデザイン原稿を必ず共有し、
整合し終わってから、コーディング・サイト製作に入ります。
連絡・返信頻度によって多少前後致しますので、ご了承下さい。
■連絡
9:00~21:00(土日祝日問わず)
*文章の場合はいつお送りいただいても大丈夫です。
*基本的に連絡いただいて3時間以内に返すように心がけていますが
状況により難しい場合もございますので、ご了承下さい。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
AWSの性能トラブルに対して評価/分析/対処方法をお教えします
業務内容
AWSの性能トラブルに関する、評価、分析、対処方法など、様々な相談を受け付けます。
お困りの内容をヒアリングさせて頂き、案件の内容/稼働に応じて契約させて下さい。
<具体例>
以下のような各リソースの性能情報の取得、評価、分析を行い、どのような対処を行えば最適か、具体的な対処方針をアドバイス致します。
・Linux/Windowsサーバの性能評価(CPU、メモリ、ディスク)
・ALB、API Gatewayなどの性能評価
・RDSの性能評価
・OSSの性能評価(nginx, unicornなど)
- デバイス
- サーバー・ホスティング
- オペレーティングシステム
- Windows Linux・Unix
AWSにコンテナで作成したlaravelアプリをデプロイいたします
業務内容
laravelの開発にコンテナを使用しており、どのように運用をしていくかお困りの方や
AWSを用いてデプロイを検討している方のお力になれるかと思います。
laravelとAWSを利用しての開発から運用までの経験が3年以上ございます。
まずはお気軽にお声かけくださいませ。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
AWSとlaravelを連携した開発 【アプリ開発・技術支援】を承ります
業務内容
AWS(クラウドサーバ)を利用した開発を承ります。
アプリ開発・技術支援・システム移行等、ご相談ください。
AWS対応可能サービス
・アプリケーション統合
- Amazon Simple Notification Service (SNS)
- Amazon Simple Queue Service (SQS)
・コンピューティング - Amazon EC2
- AWS Lambda
・コンテナ - Amazon Elastic Container Registry (ECR)
- Amazon Elastic Container Service (ECS)
・データベース - Amazon RDS
- Amazon Aurora
・デベロッパーツール - AWS CodeBuild
- AWS CodeDeploy
- AWS CodePipeline
・ウェブとモバイルのフロントエンド - Amazon API Gateway
- Amazon Simple Email Service (SES)
・マネジメントとガバナンス - Amazon CloudWatch
- AWS CloudFormation
- AWS Command Line Interface (CLI)
・ネットワーキング - Amazon CloudFront
- Amazon Route 53
- Amazon VPC
・セキュリティ、コンプライアンス - Amazon Cognito
- AWS Certificate Manager
・ストレージ - Amazon Simple Storage Service (S3)
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
Vueを使ったシングルページアプリケーションを開発いたします
業務内容
SPAをVueを用いて開発いたします。
1サイトを丸っと構築いたします。
プログラム言語:PHP, Javascript
フレームワーク:Laravel, vue.js
データベース:MySQL・MariaDB・PostgreSQL
まずは、作りたいサイトの要件をお聞かせください。
どのような事を実現したいか、どのような機能を実装してほしいかを教えてください。
機能の難易度・工数により見積を行います。
できればデザイン案をご提示ください。
よろしくお願いいたします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
PHP・Laravelを使って要件定義から設計・製造・テスト・運用まで全て行います
業務内容
PHP・LaravelのWEB開発を3年以上積んできましたので安心してお任せください。
開発から運用までサポートいたします。
まずは、作りたいサイトの要件をお聞かせいただき、
実現したいことや、どのような機能を実装してほしいかを教えてください。
要件によりました工数を見積もりご相談させていただきます。
できましたらデザイン案などが予め決まっておりご提示いただけますとスムーズかと思います。
プログラム言語:PHP, Javascript
フレームワーク:Laravel
データベース:MySQL・MariaDB・PostgreSQL
まずはご相談いただけますと幸いです。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
Laravel, Vue.jsを使ったWEBシステム開発 を承ります
業務内容
Laravel、Vue.jsを主に各種フレームワークを利用したポータルサイト、ECサイトや業務システムの開発を数十例以上行ってきた経験がございます。
Webシステムとして実現できるものであれば、基本的に対応させていただきます。
システム開発後の保守・運用サポートもご相談させてください。
開発言語:PHP、JavaScript、Python
フレームワーク:PHP(Laravel)、JavaScript / TypeScript(Vue、React)、Python(Django)
DB:MariaDB、MySQL、Oracle、PostgreSQL
インフラ: AWS, Docker, Azure
ツール:Git、Slack、Teams、Meet, Vagrant、Backlog、chatwork
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript PHP
DockerやDockerCompseを使用して仮想環境で開発環境を構築します
業務内容
nginx+PHP+PostgreSQL(またはmysql)で開発環境を構築します。
仮想環境を使って開発する方、開発を検討中の方ぜひ一度ご相談ください。
docker-composerを使って自身で構築をした経験があるがうまくいかなかった場合などのご相談承ります。
うまく起動しない場合などこちらでその状態が再現できれば動かない原因の調査もできます。
【ご利用用途】
1.WEBシステムやWEBアプリの開発
2.自分用の開発/テスト用のサーバー
3.docker-composeを書いて自分で構築してみたけど、うまくいかない。どこが悪いかわからない。
【私の説明】
東京住みのWebエンジニアです。
現在は、企業に所属してWeb開発に勤しんでいます。
開発環境はDockerを使用しており、
現在、経験が3年以上ございます。
丁寧な対応を心がけて参ります。お気軽にご相談ください。
LINEBotを活用して業務の効率化、DX化を達成します
業務内容
今やほとんどの人が使っているLINEを使って、ご自身の業務を効率化しませんか?
LINEやGASを使ってご希望の機能を備えたシステムを開発、提供いたします。
事例1、学習塾の投稿管理システム
生徒が塾に登下校した時間をLINEBotで把握管理、登下校時間を親御さんに通知する機能を付けて運用
事例2、店舗の売り上げ管理システム
店舗毎に売り上げた商品をLINE上で登録すると、自動的にシートに記録され、その日の最後に総売り上げなどを一括で返してくれるシステム
事例3、Amazonレビューに対してギフトコードを送るシステム
Amazonの商品購入者にQRコードを送って、LINE上でアンケートを回答した人にのみギフトコードを自動で送るシステム
その他LINE以外にも開発の事例は多々ございますので、希望する機能が実装できるかも含め一度ご相談ください。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows iOS Android
【サイトを育てる保守運用】HPの保守管理・運用をいたします
業務内容
数あるサービスの中からこちらのサービスをご覧頂きまして、誠にありがとうございます!
サイト制作後の保守管理・運用をサポートいたします!
・ホームページは作ったけど運用が不安
・SEO対策を引き続きしたい
・どんな人がサイトに来ているか知りたい
上記のお悩み解決します!
本サービスにない内容でもご対応可能の場合もございますのでぜひご相談ください。
【保守管理コース】
・更新・修正
・サイト解析
・コンテンツSEO
・月1のチェック(表示・フォーム・ウイルス・定期バックアップ)、テーマ更新、アドレス追加・画像&テキスト追加修正)
【運用コース】
・保守管理コースの内容
・新規ページ作成(1枚)※ページ追加不要の場合は、相当する別の対応
・月1MTG
【プレミアム運用コース】
・保守管理コース+運用コースの内容
・月1回MTG
・MEO対策
・LINE公式アカウント更新
・WEB解析&分析
延長をご希望の場合は再度ご購入をお願い致します。
【サービスの流れ】
①制作済サイトのログイン情報を頂戴いたします。
②ご購入から1ヶ月間サイトのテキスト、画像などの修正をお受けいたします。
・スタンダードプランの場合は、上記と併せてサイトとGoogle Analyticsを連携し、1ヶ月に1回解析レポートを提出させていただきます。
・プレミアムSEO対策プランの場合は、スタンダードプランと併せてコンテンツSEO対策を行います。
コンテンツSEO対策とは、ブログ記事の更新などを行いGoogle検索で上位に表示されやすくすることです。
1ヶ月2記事ペースでサイトのブログ記事を更新させていただききます。
- 業務
- セキュリティ管理
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント 非営利 ウェディング ポッドキャスティング オンラインコミュニティ フォーム クラウドファンディング Wiki・ナレッジ SaaS 求人・求職サイト ポータルサイト パンフレット
- 対応可能範囲
- マーケティング 問い合わせフォーム 地図 FAQ
- プラグインの統合
- All in One SEO Pack Contact Form 7 Elementor
元Web制作会社勤務の信頼と実績で操作性抜群のWordPressを構築いたします
業務内容
当サービスをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
お客様との対話を大切に、親切丁寧な対応を心がけ、常にパーフェクトな納品を目指しております。
\ このような方に最適です /
・デザインとコーディングは済んでいるけどWordPressが構築できない。
・既存のサイトが静的サイトなので更新が大変。
・管理画面が複雑でわかりずらいから一新したい。
・WordPressで作ったけど壊れて動かなくなってしまった。
・やりたいことはわかってるんだけど、どうしたら良いかわからない。
お客様一人一人のニーズに合わせたシステム設計を行い、
ストレスのない運用ができるWordPressのオリジナルテーマ(オリジナル管理画面)をご提供いたします。
※配布、販売テーマをカスタマイズするサービスではございませんのでご注意ください。
配布及び販売テーマをカスタマイズすると自由度の高さゆえに、サイトを壊してしまったり、
運用管理がしずらくなるような、必要のないシステムが同梱されていたりします。
実際に、納品後にサイトが壊れ、改修するための余計な費用が発生してしまうご相談を多くいただいておりました。
お客様のニーズに合わせ、編集できるコンテンツなどをきちんと精査し、適切なシステム設計を行い、
わかりやすく気が利くシステムをご提供させていただきます。
知識がなくてもサポートさせていただきますので、ご安心ください。
また、コーディングもサービス出品しておりますので、
併せてご依頼いただける場合は、お値引きさせていただきます。
https://www.lancers.jp/profile/syzmagic/plan/171603
Unity(C#)、Unreal Engine(C++)アプリケーション開発承ります
業務内容
都内でフリーのプログラマーとして活動しております。
業務用アプリ、ゲーム開発、Web向け開発、教育ソフト開発等に携わってきましたが、
特にフィールドを限定しておりません。
・Unity開発(C#)
(WebGL, IOS, Android, Windows, マルチプラットフォーム)
・Unreal Engine開発(C++, BP)
・SDK等ライブラリ開発
・Web系開発
【その他対応可能な業務】
・ツール等開発
・Windowsデスクトップアプリ開発
・Android, IOS向けアプリ開発
・3D, 2D Graphics, Animation
などをお引き受け可能です。
【画像生成AI】Stable Diffusionのトラブルを迅速に解決します
業務内容
業務内容
インストール後の課題を迅速解決
最近では、Stable Diffusionのインストール後に発生するトラブルへの対応依頼が増加しています。アップデート後のエラーや画像生成の問題は、専門的な知識やスキルを必要とするため、ご自身で解決するのは難しい場合があります。当サービスでは、こうした技術的な課題を迅速に解決し、安定したStable Diffusionの利用をサポートします。
サービス内容:選べるプラン
【スタンダードプラン】
・Stable DIffusionのトラブルサポート
・リモート接続で私がお使いの環境やエラー調査して問題を解決します
・高度な問題でも対応します
・バージョンアップやエクステンション追加後に発生する問題を迅速に解決します
・作業時間:エラーが解決するまで
・価格:10,000円
【ベーシックプラン】
・SDセットアップの代行
・リモート接続でセットアップを行い、迅速にStable Diffusionを使用可能にします
・基本的な使い方の説明をします
・作業時間:1.5時間ほど
・価格:10,000円
【プレミアムプラン】
・Stable DIffusionの1か月の継続トラブルサポート
・1か月間は、定額30000円で発生したトラブルを解決します
・価格:30,000円
サービスの流れ
- 要件のヒアリング
- ご注文と仮払い
- スケジュール調整
- 遠隔ソフトのインストール
- SDインストール代行/トラブルシューティング
- 納品
ご不明点があればお気軽に!
質問や相談があれば、いつでもお問い合わせください。
【FLUX版も対応】人物やキャラクターのLoRAを作成します
業務内容
人物やキャラなどの画像を学習させた高品質LoRAを作成いたします。
(※実在する人物等のLoRAの作成は本人からの許諾がないと行いません)
以下の方にお勧めのサービスとなります
「自分のキャラクターや3Dアバターを学習して表現の幅を広げたい」
「自分好みの画風を再現して楽しみたい」
「生成する画像の人物の顔を固定したい!」
「LoRAの初心者なので作成を任せたい!」
「最新モデルのFLUXで使えるLoRAを使いたい!」
Midjourneyを性能面で凌駕しているFLUXに対応したLoRAを作成することも可能です。FLUX版であればクオリティ面はもちろんのこと、プロンプトの解釈性能が向上していたり、精密な描写ができたり、何よりも手足の破綻が従来よりも非常に少ないという大きなメリットがあります。
FLUXに対応したStable Diffusion WebUIの導入がまだの方はオプションをご購入ください。
また、初心者の方もオプションでLoRAの使い方をレクチャーいたします。
また安心してご購入いただけるように、LoRAのサンプル画像を事前にお渡しいたします。
【サービスの流れ】
- 学習させたい人物やキャラクターなどの画像をご購入前に送っていただきます。
- いただいた画像をもとに事前に学習を行い、サンプル画像をお渡しします。
- ご購入後、機械学習を行いオリジナルのLoRAを作成します。
- 問題なく学習できているか、動作の確認をします。
- LoRAファイル、プロンプト例、トリガーワードを納品し、取引完了とさせていただきます。
【必ず事前にご相談ください!】
対応可否を確認するため、ご購入前にメッセージで学習に使用したい画像を送ってください。
【料金について】
通常版のLoRA:9,000円
FLUX版のLoRA:13,000円
【オプション】
LoRAの使い方レクチャー
学習画像を増やす方法のレクチャー
FLUX対応版のLoRA作成ツールの導入
FLUX対応版のLoRA作成ツールの導入及びレクチャー
通常版/FLUX対応版オリジナルLoRA作成方法のまとめ記事
【学習させる画像について】
より良い学習結果を得るため、できる限り画質の良いものにしてください。
画像選定のポイントについては、下記の「よくある質問」をご覧ください。
Salesforceの導入支援、設定変更、運用支援、各種サポートいたします
業務内容
Salesforce導入までのスタートアップから運用中の環境に対する設定変更、自動化など気軽にご相談ください。
基本機能の初期設定及び一部カスタム機能を拡充することで業務に合ったSalesforceの利用を推進します。
そもそも何のライセンスが適切かわからない…トライアル的に利用してみたけどカスタマイズ方法がわからない…認証やログ等セキュリティ要件が不安…など、お悩みお待ちしております。
必要に応じて設計書、マニュアル等の作成、修正対応もさせていただきます。
〈導入前のフェーズの方〉
気軽にご相談ください。
現在の検討状況に応じてご支援内容を調整させていただければと思います。
〈設定変更・改修をご要望の方〉
実装したい要件をお伺いします。内容に応じて要件定義、実装、レビュー後修正させていただきます。
設定するSalesforce環境の接続先URL及び設定変更が可能となる管理者アカウントのご提供をお願いいたします。
〈運用支援をご要望の方〉
レポートやダッシュボードをうまく使えていない…もっと利用率を上げたいけどどう対応すればいいかわからないなど気軽にご相談ください。
またSalesforceの講師経験もあるため基礎的なご質問でもわかりやすくお伝えさせていただきます。
▪️保有資格
・SalesforceServiceCloudコンサルタント
・SalesforceSalesCloudコンサルタント
・Salesforce認定admin
・SalesforceAppプラットフォームビルダー
▪️実務経験
・Salesforce導入〜運用(10社以上)
【まるごとおまかせOK!】ホームページの保守、運用代行いたします
業務内容
こんなお悩み、ありませんか?
【お悩み】
・やることが多くて自社サイト、個人のサイトのメンメナンスに時間を割けない
・あまりお金はかけずに、サイトを常に綺麗に整えておきたい
・今は手が回らないが、本当は定期的に実績ページやスタッフブログを更新したい
・今のホームページがなんとなく気に入らないがどう変えたら良いか分からない
・メンテナンスって何をすれば良いのか分からない。SEOってよく分からないけど対策はしたい。
そんな方のお役に立てます。
ご購入前にメッセージにてご相談ください。
【できること】
以下の中から必要な作業をご指定ください。
原則は、作業時間5時間/月の範囲内で対応させていただきます。
・WordPress、プラグイン、サーバー側でのPHPバージョンを更新し最新の状態に保つ
・軽微なデザイン、レイアウト改良のご提案と実装
・内部SEO最適化
・実績記事、スタッフブログなどのコンテンツ制作代行(録音データの文字起こし含む)
・多言語サイトの場合は英語記事の作成
【お取引の流れ】
「まずは相談してみる」もしくはダイレクトメッセージより、お悩みやご希望の内容についてご相談ください
※ご相談のみも可能です
↓
私のメールアドレスをお渡しするので、そのアドレスに対してWordPressのアクセス権を付与いただく
※難しい場合はサポートも可能です
↓
今回取り扱うホームページのURLをご連絡いただく
↓
私がWordPressの管理画面にログインでき次第、作業を開始
【爆速、安価、高品質】WebサイトやLPを爆速でコーディングします
業務内容
制作済みのデザインを爆速(とても速く)でコーディングします。
パッケージプランに当てはまらない場合も、まずはお気軽にご連絡ください!
パッケージプランを踏襲する形でお見積もりさせていただきます。
■基本サービス
・HTML/CSSコーディング
・レスポンシブ対応
・おまかせスマホ対応
※スマホ版デザインが無くてもPC版のデザインを踏襲してコーディングいたします
・Javascriptを使用したアニメーション
・テスト環境用意
・指定のサーバーへのアップロード
・納品後1週間の修正対応
■オプションサービス
・WordPress対応:30,000円
遅い、重い、Filemakerのファイルを修正いたします
業務内容
遅くなったClaris Filamaker を修正いたします。
無料で、相談、お見積りを行っています。
お気軽にご連絡ください。
<⭐ベーシック>
- ・遅くなったFilemaker の修正を行います。
<⭐スタンダード>
- ・遅くなったFilemaker の修正を行います。
- ・ファイルを確認した後に、より便利になる提案を1件行い、修正します。
お客様のご要望もお聞きして修正を行います。
<⭐プレミアム>
- ・遅くなったFilemaker の修正を行います。
- ・ファイルを確認した後に、より便利になる提案を2件行い、修正します。
お客様のご要望もお聞きして修正を行います。
<どんな提案をしてくれるの?>
- ・アカウントの追加、修正をボタンで行う。
- ・アカウントによってボタンの動作、画面の表示を変える。
- ・値一覧のドロップダウンリストが多くて選択が大変なので、絞り込んで選択する。
- ・値一覧のドロップダウンリストを別フィールドの値によって変化するように変更。動的値一覧。
- ・内部の計算がわからないので、項目をフィールドで設定して変更できるようにする。
- ・別ウインドウで開いて同時に編集できるようにする。
- ・お客様のファイルの内容を確認して、不足している部分や不便な部分について提案いたします。
<ご依頼から納品までの流れ>
1.ご連絡いただき、内容を確認します。
↓
2.事前お打ち合わせ(30分~1時間ほど)
動作の遅い画面、処理内容を確認していきます。
追加修正の提案、打ち合わせもいたします。
↓
3.お見積りを提出いたします。
ベーシック、プレミアムの場合には、追加修正の提案も提出いたします。
↓
4.ご契約
↓
5.ファイルの修正
ファイルを送ってもらって修正するか、
Teamviewerでお客様のパソコンに入って修正行います。
↓
6.納品。動作確認を行います。
画面共有で打ち合わせをしながら動作確認を行います。
問題がなければ、納品完了となります。
【制作会社様・デザイナー様向け】コーディング代行いたします
業務内容
この度は、私が提供するコーディングスキルに興味を持っていただき、誠にありがとうございます。
HTML、CSS、jQueryを中心に、ウェブサイトの開発に関するコーディングスキルを持っています。
具体的には、以下のようなスキルを有しています。
- HTML5/CSS3を使用したマークアップ作業
- JavaScriptライブラリ(jQuery, Vue.js)を使用したフロントエンド開発
- PHPを使用したバックエンド開発
- WordPressのテーマ作成、プラグイン開発
これらのスキルを活かし、クライアントの要望に合わせたウェブサイトの制作を行います。また、コミュニケーションを大切にし、納期や品質にも配慮した作業を行います。
さらに、私は、ウェブサイトのSEO対策にも力を入れています。ウェブサイトの構成やコンテンツ制作など、検索エンジン最適化に必要な技術を熟知しています。そのため、ウェブサイト制作において、SEO対策も含めたトータルサポートを行うことが可能です。
ご不明点やご要望がございましたら、お気軽にお問い合わせください。引き続き、よろしくお願いいたします。
【運用まで考える】ShopifyでECサイトを構築します
業務内容
はじめまして。
ShopifyにてECサイト(ネットショップ)構築を行っている 澤井と申します。
数多くのサービスの中から当サービスをご覧いただきまして ありがとうございます。
『ネットショップを開きたい』
『売り上げを見据えたサイトの構築がしたい』
『どうしたらいいかわからない』
『IT知識が全くない』
『1から10まで全て任せたい』
『運用ってどうしたらいいの?』など...
ECサイト(ネットショップ)をやりたいけど
どうしたらわからない!!という方へ
運用フローも見据えたネットショップを一緒に構築いたします。
ECサイト(ネットショップ)は
サイトができて初めてスタートラインに立ちます。
いいスタートを切るためには
運用フローを踏まえた構築をすることが必至です。
フローを見据えた構築を怠ると
商品登録するだけで手間が非常にかかり作業コストがかかります。
フローを見据えた構築をすることで生まれた時間は、
売上を伸ばすための施策に使いませんか?
私はマーケティングの視点を入れながらデザインから運用までサポートが可能です。
ぜひ私を活用いただき、
店舗運営のお役立ていただければ幸いです。
ご不安な点などございましたら、お気軽にご相談ください。
何卒よろしくお願い致します。
◎サービス内容◎
①サイト構成
トップページ
商品カテゴリーページ
商品詳細ページ
商品一覧ページ
ヘッダー、フッターメニューの編集
ブログ・お問い合わせ・規約ページ
②サイト機能
会員登録機能
カート機能
決済機能(Shopify payment)
基本的なSEO対策
メタフィールドの設定
③管理者側設定
Shopifyのアカウント作成
テンプレートテーマの設定
④ その他
管理画面の設定支援
商品登録10点、登録方法レクチャー
送料設定
ドメインの取得
デザイン変更
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ご相談お待ちしております。
【スマホ対応・SEO設計】SWELLで高品質WordPressサイトを制作します
業務内容
SWELLを使用したオリジナルデザインのWordPressサイトを制作いたします。
✨こんな方におすすめ✨
・初めてのホームページを持ちたい方
・ブログを始めたいけど、設定がわからない方
・集客につながるコーポレートサイトがほしい方
★私の強み
・現役Webデザイナーが、ユーザー目線の「使いやすい」サイトをご提案
・モバイルファースト対応
・SEO内部対策もバッチリ(検索上位を保証するものではございません)
・納品後も安心のアフターサポートあり(プランに応じて)
★サービスに含まれる内容
・トップページ+下層3ページ(例:サービス紹介 / プロフィール / お問い合わせ)
・スマホ・タブレット対応
・基本的なSEO内部対策
・お問い合わせフォーム設置
・SNS連携(Instagram、X、LINEなど)
・プラグイン導入(セキュリティ・キャッシュ系など)
・納品前チェック&修正1回
【ライトプラン】¥30,000〜
・トップページ+下層1ページ
・テンプレートベースの簡易デザイン
・軽微なカスタマイズのみ
【スタンダードプラン】¥50,000〜
・トップページ+下層3ページ
・オリジナル構成&簡単なデザインカスタマイズ
・プラグイン設定、問い合わせフォーム設置
【プレミアムプラン】¥80,000〜
・トップページ+下層5ページ〜
・フルオリジナルデザイン
・細かいヒアリング・設計・SEO強化
・投稿機能(ブログ)導入、初期記事設定サポート(AIによる記事作成もオプション可能)
まずはお気軽にご相談ください✨
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス エンターテインメント オンラインコミュニティ フォーム 求人・求職サイト
- 対応可能範囲
- 決済機能 SNS機能 動画 問い合わせフォーム 会員登録 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- Adsense All in One SEO Pack Contact Form 7 Facebook Instagram X (旧Twitter)
マニュアル・ドキュメント・文章等をもとにしたAIチャットBotを構築します
業務内容
AIチャットBot構築パッケージ
社内ドキュメントを読み込ませたAIチャットBotを作ります。
チャットに質問投げるだけで、適切に回答してくれるため、
ドキュメントから情報を探す手間が一気に省け、社内業務の大幅削減に繋がります。
こんな方へおすすめ
- 膨大なマニュアルやドキュメントから必要な情報をすぐに見つけたい方
- 社内外の問い合わせ対応を効率化したい企業
- 既存の資料を活用して生産性を向上させたい方
- AIチャットボットを活用して業務プロセスを最適化したい企業
ご提供内容
- ヒアリング・擦り合わせ: 貴社のドキュメントや業務フローを詳細にヒアリングし、最適なチャットボットの設計を行います。
- データ整理・準備: マニュアルやドキュメントをAIに適した形式に整理・変換します。
- AIチャットボット開発: 生成AI技術を活用し、ユーザーの質問に迅速かつ正確に回答するチャットボットを構築します。
- テストと調整: 実際の業務環境でのテストを行い、必要に応じて調整します。
- 導入サポート: 導入後の運用サポートや追加のカスタマイズ対応も行います。
ご購入後の流れ
- 初回相談・ヒアリング: 現状の課題やご要望を詳しくお伺いします。
- プラン提案・見積もり: 最適なチャットボット構築プランをご提案し、見積もりを提示します。
- 契約締結: ご納得いただけましたら、正式に契約を締結します。
- データ準備・開発: ドキュメントの整理とチャットボットの開発を開始します。
- テスト・フィードバック: 実環境でのテストを行い、フィードバックを基に調整します。
- 導入・運用サポート: チャットボットの導入を行い、運用サポートを提供します。
製作可能なジャンル
- FAQ対応: よくある質問に対する自動応答ボット
- マニュアル検索: 技術マニュアルや製品ドキュメントの検索ボット
- 業務手順サポート: 社内手続きや業務フローのサポートボット
- カスタマーサポート: 顧客対応の自動化チャットボット
- 社内ナレッジベース: 社内知識の共有と検索を支援するボット
ご購入後のサポート
- 導入後の操作方法や運用に関するサポートも充実しております。お困りの際はいつでもご相談ください。
お気軽にお問い合わせください。お客様の業務効率化を全力でサポートいたします。
定期版【TwitterBot、ファイルの自動更新など】面倒な作業を自動化します
業務内容
日々の面倒な作業をRPAによって自動化します。
例えば
・Gmailに届いたメールをチャットツールに転送する
・TwitterやInstagramなどSNS運用の自動化、Bot作成
(特定のキーワードを含むツイートに対していいねを押すなど)
・スプレッドシート(エクセル)の予定をGoogleカレンダーに作成する
・広告の数値レポートを毎週作成する
など様々な単一作業をロボットやプログラミングによって自動化します。
上記以外にも「こんなことができないか」などお困りごとがあれば、お気軽にご相談ください。
(RPAとはRobotic Process Automationの略で、働き方改革で業務の生産性向上などができる点で注目を集めています。ただし1ヶ月60万円などまだまだ高価なため、今回は制限はあるものの出来るだけ自動化のメリットを感じていただくために出品しています)
デジタル回路を設計し、RTL(System Verilog記述)を作成いたします
業務内容
エンベデッドシステムスペシャリスト、第三種電気主任技術者の資格を有し、半導体製造メーカーで電子回路設計を8年間担当していた技術者が、デジタル回路設計をしてRTL記述ファイル(System Verilogファイル:.sv)を納品します。検証は、ModelSimにて行います。テストベンチも納品いたします。詳細な仕様書がなくても、状態遷移図やタイミングチャートがあれば設計して納品いたします。
金額等は一例で、一概に回路規模など想定しにくいと思いますので、ご希望により柔軟に対応いたします。見積もり等は無料で対応いたしますが、仕様の検討・設計などが必要な場合は別途費用頂きます。
価格は1日4万円を基本としております。
ゲートレベル化(論理合成)、配置配線など、RTL設計後のフローにおいてタイミング系の問題が発生した場合、どのような状況でどのようにタイミング違反が起きたのかをお知らせいただければ、必要であればRTLの修正を行いますし、タイミング規約、クロック規約の設定などで回避できるものであれば対策等を考えて返信いたします(ASICの設計者としての経験は長いですが、FPGAを使う機会はあまりなかったため、FPGAにおけるタイミング修正手法はあまり的確ではないと思います。そのため、FPGAにおけるタイミング違反はRTL修正を主に行おうと思います)。
ご要望のwebサイトをお知らせなどの機能が使えるWordPressで構築いたします
業務内容
WordPressを使いサイトを構築致します。
お気軽にご相談下さい。
このような方におすすめです
- サイトがほしいけど、どうすればいいんだろう。
- 自分の要望を伝えるのが苦手だなぁ。
- 要望をしっかりと聞いて作ってほしいなぁ。
- 集客できるサイトがほしい!
- 制作コストを抑えたい!
- プロが作るおしゃれなデザインのサイトがほしい!
- 他のサイトと差別化したい!
しっかりとお話をお伺いし、
理想のホームページを作成致します!
作業内容
- デザイン制作
- サイト構築
- スマホ対応
- 内部SEO対策
- お問い合わせフォーム設置
- 画像圧縮
- サイトスピードチェック
ご用意いただくもの
- テキスト(完全代行も可能です。ご相談下さい。)
- 画像(画像がない場合は、無料素材を使用致します。)
- サーバー/ドメイン(契約サポートも行っております。)
制作の流れ
-
ヒアリング
・・・ビデオチャット等でお話をお伺いさせて頂きます。
webサイトに求めるもの、希望のデザイン、必要な機能等 -
デザイン案の提出と確認
・・・ヒアリングをもとに作成したデザイン案を提示致します。
確認・修正等を行っていただきます。 -
サイト構築
・・・サイトを構築していきます。 -
納品
・・・完成したサイトをインターネット上に公開します。
修正作業を行い、お客さまがご納得いただいた上で納品とさせていただいております。
納品から1週間ほどWordPressの操作方法の質問等を受け付けております。
お気軽にご相談下さい。
スマホ特化!初期費用ゼロで始めるHP制作&チャットボットを構築します
業務内容
業務内容
スマホ特化型ホームページ制作とAIチャットボットでビジネスを効率化!
はじめまして。
「うぇぶる」の代表として
Web制作・AIチャットボット構築を手掛けている高嶋と申します。
スマホユーザーが増え続ける今、スマホに特化したホームページと
最新のAIチャットボットで、あなたのビジネスを次のステージへ導きます!
「技術に詳しくないから不安」という方もご安心ください。
丁寧にサポートしながら、顧客への最適なアプローチをご提案します。
まずはお気軽にご相談ください♪
・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・
スマホ特化型ホームページとチャットボットの魅力☝
✅ スマホ対応デザイン:スマホでの閲覧を最優先した設計で、直感的な操作性を実現。
✅ 24時間対応可能なチャットボット:営業時間外でも自動応答で顧客をサポート。
✅ LINE連携で顧客管理も簡単:LINEとの連携で顧客とのやり取りを円滑に。
✅ 業務効率化:問い合わせ対応や予約受付の自動化でスタッフの負担を軽減。
✅ リピーター獲得:チャットボットやLINEを活用したキャンペーンやポイント制度で顧客を固定化。
・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・
こんな課題をお持ちの方におすすめ!
✓ スマホユーザーにもっと訴求したい
✓ 問い合わせや予約対応を自動化したい
✓ 集客やリピーター獲得の仕組みを強化したい
✓ ホームページとLINEを連携して活用したい
スマホ時代に最適化したホームページとチャットボット構築なら、「うぇぶる」にお任せください!
・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・
提供サービス内容
◆ スマホ特化型ホームページ制作:見やすさ、使いやすさを重視したデザイン
◆ AIチャットボット構築:FAQ対応から複雑な予約フローまでカスタマイズ可能
◆ LINE連携設定:顧客管理やキャンペーン配信がスムーズに
◆ 自動応答メッセージ作成:営業時間外も顧客を逃さない仕組み
◆ リッチメニュー設計:ユーザーが迷わないシンプルなナビゲーション
◆ SEO対応:検索エンジンからの集客を強化
さらに、継続的な運用サポートやカスタマイズ相談にも対応可能です!
・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・
ご依頼から納品までの流れ
① ヒアリング
事前にビジネスの課題や目標をヒアリングし、最適なプランをご提案。
② 仮払い
プランにご納得いただけましたら、ご契約と仮払いを進めます。
③ 素材提供
ホームページやチャットボットで使用するロゴや画像、テキストをご提供ください。必要があれば作成も可能です。
④ 制作開始
設計図を作成し、それに基づいてホームページやチャットボットを構築します。
⑤ 確認・修正
完成後にご確認いただき、修正を最大2回まで無料で対応いたします。
⑥ 納品・運用サポート
完成品を納品し、その後の運用サポートもお任せください!
・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・
実績紹介
これまでの制作実績
● 個人店舗向けのスマホ特化型ホームページ制作
● オンラインスクールのカスタマーサポート対応AIチャットボット構築
● Web制作会社のLINE連携ボットの構築
などの実績があります。
お客様の業種や規模に合わせて、最適なデザインと仕組みをご提案します!
まずは無料相談からスタートしませんか?
「相談する(無料)」ボタンよりお気軽にどうぞ♪
【制作会社様・デザイナー様向け】コーディング・WordPress構築承ります
業務内容
【安心丁寧対応!コーディング業務を外注しませんか?】
パッケージ出品をご覧くださりありがとうございます!
Webデザイナー・コーダーの菅井と申します。
ーこんなお困りごとありませんか?ー
- ・コーディングを外注したいデザイナー様、制作会社様
- ・コーディング、WordPress構築を外注できるパートナーが欲しい
私にコーディング業務をお任せください!
しっかりと要件を伺って真摯に対応させていただきます!
ーサービスの内容ー
・静的コーディング
→ LPやホームページなどの静的コーディングが可能です。
レスポンシブ対応も可能となっています。
・WordPressのオリジナルテーマ開発
→ WordPressの導入、構築が可能です。カスタム投稿やカスタムフィールド等のカスタマイズも対応していますのでお気軽にご相談ください。
その他にも
・JavaScript/jQueryを使用したアニメーション
(スライダー、スクロール、アコーディオン、ハンバーガーメニューなど)
・metaタグの設置
・画像圧縮による表示速度最適化
も対応しております。
-これまでの制作実績-
・学習塾様のLP制作
・経営サポート事業様のHP制作
・コーポレートサイトHP制作
-ご予算について-
記載の金額はあくまで目安となります。
ページ数や要件に応じて金額は変動いたします。
ご予算に応じて調整可能ですので、お気軽にご相談くださいませ!
-制作の流れ-
①「見積もり・カスタマイズの相談に進む」より、ご依頼内容を詳しくお聞かせください。
納期や具体的なお見積りをさせていただきます。
↓
②ご契約
デザインデータ、写真やテキストなどの素材データをお送りください。
↓
③コーディング開始(進捗を都度報告いたします)
↓
④ご確認(テスト環境)
コーディング完了後、ご確認をいただき、修正箇所があれば対応いたします。
修正回数は特に設けておりません(デザイン等の大幅修正は除く)。
↓
⑤納品
zipファイルにて送付・もしくはサーバーへのアップ
-最後に-
最後までご覧いただきありがとうございました!
ご相談やお見積りは無料で行っておりますので、
少しでも気になりましたらお気軽にご相談ください!
Webアプリケーション脆弱性診断サービスをご提供いたします
業務内容
Webアプリケーション脆弱性診断
「脆弱性診断って正直わかんない」「予算ってどれぐらい必要なの?」「相場は?」
こんな疑問を抱えつつもこのご時世
セキュリティ対策をしなくてはいけない。。。。。
そんな方におススメ!!
相場1リクエスト(通信)20,000円以上のところ業界最安値..........
8,000円!!!!
※大規模の場合
▲見積もり例:ECサイト
・ログイン画面 5リクエスト
・トップ画面 10リクエスト
・決済画面 10リクエスト
・商品詳細画面 5リクエスト
プラン: 30リクエスト / 300,000円(1リクエスト10,000円)
■実績
大手銀行系業務システム100件以上の診断実績あり
中小企業ECサイト300件以上の診断実績あり
その他ホームページ、コーポレートサイト診断実績あり
■Webアプリケーションの脆弱性診断
例:
コーポレートサイト
ECサイト
キャンペーンサイト等
■金額・納期
[診断金額]
¥8,000から(単価)
[診断期間]
1週間から
※期間については基本となりますので状況に応じてご相談させていただくことがございます。
■検査項目
[緊急度の高い重要脆弱性]
SQLインジインジェクション
コマンドインジェクション
クロスサイト・スクリプティング(XSS)
LDAPインジェクション
XMLインジェクション
Xpathインジェクション
Codeインジェクション等
■診断方法
診断ツールにて脆弱性スキャン/手動
■特徴
診断開始時には各リクエストに対しての検査項目を可視化
報告書はASVS(国際基準)にのっとった点数で評価、脅威、対策を明記
検査観点を標準化した事により各診断ごとに結果がブレがなく高網羅性を実現。
- 業務
- 脆弱性評価
- テクノロジー
- Webアプリケーション
中小企業、事業会社向け スポットPC保守業務を担います。ます
業務内容
事業会社向け スポットPC保守業務委託
直接雇用で従事するまでの業務はないけれど、ツールアップデート作業、汎用機器オペレート、保守監視業務、ツール作成等情シス業務をスポット的に必要な時はありませんか?
社員はなるべく経営、対外、意思決定業務に従事させたい、定型IT事務作業は外注したい。
月契約するまでのボリュームは、ない。
などなど、、
当方、システム開発経験20年、情シスは社員の立場で3年経験があります。
お力添えできれば幸いです
すべてのホームページ、アプリについて簡単な調整、提案します
業務内容
どんな方の
中小企業の経営者、新規事業を立ち上げようとしているスタートアップ、既存のビジネスをデジタル化したいと考えている個人事業主
どんな課題に対して
新しいアプリの開発が必要だがリソースが不足している、既存のホームページが古くなりリニューアルが必要、オンラインプレゼンスを強化して顧客を増やしたいが適切なウェブサイトがない
何を提供するのか
高品質なアプリ開発とホームページの制作サービスを提供し、クライアントのデジタルプレゼンスを強化する。ユーザーフレンドリーなデザインと最新の技術を駆使し、ターゲット顧客にリーチする効果的なデジタルツールを開発します。
具体的な納品物
ユーザーフレンドリーなモバイルアプリ(iOSおよびAndroid対応)
レスポンシブデザインのホームページ
SEO対策済みのウェブページ
管理者向けダッシュボードおよびコンテンツ管理システム(CMS)
アプリおよびウェブサイトの使用マニュアルとトレーニング資料
進め方
初回ミーティング: クライアントのニーズと目標をヒアリングし、プロジェクトの範囲と要件を定義
設計フェーズ: ワイヤーフレームおよびデザインプロトタイプを作成し、クライアントと確認
開発フェーズ: 確認されたデザインに基づいて、アプリとホームページの開発を開始
テストフェーズ: 完成したアプリおよびウェブサイトの機能テストを実施し、不具合を修正
デプロイメント: クライアントのサーバーにアプリとホームページをデプロイし、公開
フォローアップ: 公開後のサポートおよびメンテナンスを提供し、必要に応じてアップデートを実施
ご自身の強みや経験
過去10年以上のアプリ開発およびウェブ制作の経験
多数の中小企業およびスタートアップ企業のプロジェクトを成功に導いた実績
最新の技術トレンドとデザイン原則に精通
クライアントのビジネス目標に合わせたカスタマイズ可能なソリューションを提供
【WordPress】メンテナンス・アップデート・バックアップを承ります
業務内容
WordPressで作られたサイトを「作った時のまま」にしていませんか?
WordPressは世界中で使われているCMSです。
そのため、ハッカーなどに狙われることも多く、脆弱性対策などで頻繁に新しいバージョンが登場しています。
外部攻撃を受けると、ご自身のサイトが改ざんされるだけでなく、ご自身のサイトを経由して他のサイトへ攻撃するようになってしまったりもします。
定期的にメンテナンス(データベースのバックアップ、WordPress本体のバージョンアップ、プラグインやテーマファイルのバージョンアップ)を行うようにしましょう。
本サービスでは、最低限度のメンテナンスを行うプランから検証環境を作った上でアップデート作業などを行うプランまでご用意しております。
■ ベーシック
サイトファイルのバックアップ
データベースのバックアップ
WordPress本体のアップデート
各種プラグインのアップデート
作業内容レポート
■ スタンダード
サイトファイルのバックアップ
データベースのバックアップ
WordPress本体のアップデート
各種プラグインのアップデート
作業内容レポート
セキュリティプラグインの導入・設定
■ プレミアム
サイトファイルのバックアップ
データベースのバックアップ
WordPress本体のアップデート
各種プラグインのアップデート
作業内容レポート
セキュリティプラグインの導入・設定
検証環境構築
コード管理
※PHPのバージョンアップがある場合は都度ご相談となります。
※実施前にメンテナンス用プラグインをインストールさせていただきます。
- 業務
- バックアップ・移行
WordPressサイトのサーバー移設/SSL化作業/不具合対応を承ります
業務内容
下記の条件でWordPressサイトの作業を承ります。
1.1サイトのみ
2.国内サーバー間の移設(サーバー移設作業の場合)
3.ドメインの変更は伴わない(サーバー移設作業/SSL化作業の場合)
4.ドメインの移管は伴わない(サーバー移設作業/SSL化作業の場合)
5.一般のレンタルサーバー(VPSではないもの)
6.コンテンツに下記のものを含まない
(1) アダルト
(2) ギャンブル
(3) 公序良俗に反するもの
1~5については、条件から外れた場合でも対応は可能ですが、
作業が難しくなる可能性があります。
そのため、作業内容と費用はご相談ください。
6については必須条件です。
作業内容の詳細は下記のとおりです。
Ⅰ サーバー移設作業
1.元サーバー側作業
(1) サイトを構成するファイルのバックアップ
※コンテンツ部分を含みます。
(2) データベースのバックアップ
2.新サーバー側作業
(1) データ類設置
1で取得したバックアップを新サーバー側へ設置します。
(2) 新サーバー側の稼働確認
3.ネームサーバー変更
新サーバー側のサイトを閲覧できるようにネームサーバーを
切り替えます。
Ⅱ SSL化作業
1.データのバックアップ
2.サーバーのSSL設定
3.データベースの変更
4.ファイルの変更
※3,4ともhttp://で始まる形式記載されたホームページのURLの箇所を
すべてhttps://で始まる形式に変更します。
Ⅲ 不具合対応
※不具合の内容により、作業の内容が変動いたします。
いずれも作業可能日時は月~金の11:00~20:00です。
※不明な点などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
※WordPressサイト以外の通常のサイトの作業も承っております。
費用等をお見積もりさせていただきますので、
サイトの内容などをまずお知らせください。
- 業務
- バックアップ・移行
マーケター目線での高クオリティの会社HPを10万円から構築します
業務内容
【どのような方の】
新しく事業を始められる方、オンラインでの情報発信や集客を強化したい中小企業様や個人事業主様。特に、「自社の魅力が伝わるHPがない」「古いHPをリニューアルしたいが、何から手をつければいいかわからない」「Webからの問い合わせや売上を増やしたい」といった課題をお持ちの方。
【どのような課題に対して】
・ウェブサイトのデザインが古く、スマートフォンでの表示に最適化されていないため、閲覧機会を逃している。
・ウェブサイトのデザインが洗練されておらず、会社の信頼感やブランドイメージ向上につながっていない。
・ウェブサイト経由での集客やお問い合わせが少なく、期待しているビジネス上の成果が出ていない。
情報が整理されておらず、ウェブサイト訪問者にサービスや商品の魅力が十分に伝わっていない。
・専門知識がないとウェブサイトの内容を更新できず、新しい情報の発信がスムーズに行えない。
・どのような目的で、どのような内容のウェブサイトを作成すれば良いのか、具体的な方針が立てられない。
【何を提供するのか】
お客様のビジネスの目的達成(集客、ブランディング、採用強化など)に貢献する、成果の出るWebサイトを制作します。単に見た目が綺麗なだけでなく、戦略的な設計と使いやすさを両立させたHPをご提供します。
【具体的な納品物例】
・ターゲットユーザーに響くオリジナルデザインのWebサイト(PC・スマホ対応)
・SEO(検索エンジン最適化)を考慮した内部施策
・お問い合わせフォーム、アクセス解析ツールの設置
・必要に応じたロゴデザイン、写真撮影、文章作成(ライティング)のサポート
・公開後の運用・更新マニュアル
【進め方】
・丁寧なヒアリング:お客様のビジネス、強み、ターゲット、目的を深く理解します。
・企画・構成提案:目的達成のための最適なサイト構造、コンテンツをご提案します。
・デザイン制作:ブランドイメージを的確に表現し、使いやすいデザインを作成します。
・コーディング・開発:確かな技術で、デザインを忠実に再現し、スムーズに動作するサイトを構築します。
・公開・納品:最終チェック後、Webサイトを公開し、運用に必要な情報とともにお引き渡しします。
・アフターサポート:公開後の更新サポートや保守、改善提案も行います(別途契約)。
【強み・経験】
・中小企業様・個人事業主様のWebサイト制作実績が豊富です。
・デザイン力だけでなく、マーケティング視点を取り入れた「成果につながる」サイト設計を得意としています。
・お客様の想いを形にするための丁寧なヒアリングと、専門用語を使わない分かりやすい説明を心がけています。
・企画からデザイン、構築、公開後のサポートまで、一貫して責任を持って対応します。
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築 コーポレート・企業サイト制作 イベントサイト構築 ECサイト・ネットショップ制作 ポートフォリオサイト作成
- スタイル
- シンプル 見やすい おしゃれ
WordPressで事業用サイト・ホームページ作成します
業務内容
✅当サービスの強み
・専門用語がわからない方に丁寧に解説しながら取引
・「集客」「売上」に焦点を当てた売上導線の確保、文章の再構成、サービスコンテンツ作り等、Web戦略コンサルティングを含めた総合提案
・見えない部分まで手を抜かない、見た目だけのデザインを作らない
・納品後の自社管理を見越した丁寧なレクチャー
✅実績
普段は企業のHP制作やWEB戦略コンサルティング、SNS運用代行等、WEBで成果を出すことを焦点に当てた事業を行っています。
当社は「制作実績」ではなく、「売上貢献」に焦点を当てています。
サイトデザインはとても重要な要素ですが、あくまでも「売上」に繋がる要素の一つです。
訪問者が得たい情報を得られるか、売上に繋げられるかに焦点を当てて構築します。
✅基本料金内サービス内容
▶️基本料金で下記サービス全部込み
※推奨サーバーXserverをご利用頂いた場合
①ドメイン及びサーバーの取得サポート
※難しい操作はありません。
細かく解説させて頂くので、基本情報をご入力頂くのみで完了します(目安時間10〜20分程度)
②ワードプレスの内部設定(SSL化、リダイレクト設定等、忘れやすい設定諸々、安心してお任せ下さい。)
③サイトデザイン作成(お任せ可、ジャンルや配色、こんな感じにしたい、というものがあればお知らせ下さい。)
別途提案させて頂きます。
事前に貴社業務についてヒアリングを行うことで、最適なコンテンツ提案をさせて頂きます。
個別ページは基本料金で10ページまで作り込みます。
以降は1ページ辺り5000円となります。
・文章は別途お送り下さい。
・Webに最適な見出しも含めた文章構成を行わせて頂きます。
・情報は多い方がいいですが、箇条書きや殴り書きでも出来る限りの構成をさせて頂きます。
④投稿・管理レクチャー
・今後のコンテンツ増加を見越した記事追加レクチャー
・オリジナルマニュアル送付
・お客様の記事投稿が成功するまで見届けます
「集客効果のある」文章レクチャーです。
⑤SEO、企業運営上必要なページを作成
・お問合せフォーム
・簡単なプライバシーポリシーや免責事項作成
⑥プラグイン導入
・画像圧縮や検索エンジン通知等、SEOやサイト機能向上の為必要となるものを厳選
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント 非営利 ウェディング ポッドキャスティング オンラインコミュニティ フォーム クラウドファンディング Wiki・ナレッジ SaaS 求人・求職サイト ポータルサイト パンフレット
- 対応可能範囲
- マーケティング 決済機能 フォーラム SNS機能 カスタマーサポート 配送 在庫管理 分析 動画 問い合わせフォーム イベント 音楽 チャット 会員登録 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- Adsense Akismet All in One SEO Pack Amazon AWeber Clickbank Contact Form 7 Facebook GetResponse Gravity Forms Instagram LinkedIn Mailchimp Opencart Paypal X (旧Twitter) Vimeo W3 Total Cache WooCommerce WordPress SEO by Yoast YouTube Elementor
PHPによりWEBシステムの開発・改修のお手伝いします
業務内容
私のサービスページをご覧頂きありがとうございます。
PHPでWeb開発・修正・改修をさせていただきます。
**サービス内容**
・EC・CMS・ERP・マッチングなどのWebサイトを作成
・既存のサイトの不具合修正・機能追加をしたい
・チャット機能(Firebase)
・スマホ対応
・決済埋め込み(Paypal・Stripe・PayJP)
・無料SSL化
・サーバーの設定(AWSなど)
・納品後のアフターサポート
【 対応言語・FW・CMS 】
◯ PHP Laravel
◯ CakePHP・Yii・Symfony
◯ Eccube
◯ Wordpress
◯ Vue.js, Nuxt.js
◯ React.js, Next.js
◯ AngularJS
◯ Javascript・jQuery・HTML/CSS5
お気軽にご相談くださいませ。
サポートさせて頂きます。
※記載しているスタイル・用途・業種以外にも対応しておりますので、お気軽にご相談下さい。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Ruby・RoR
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス セキュリティ デザイン
Reactを用いてWebアプリ・システムを構築・導入します
業務内容
通常のホームページとは異なる動的な機能を有するWebアプリケーションを、React.jsを用いて開発いたします。
ココナラではReactを用いたアプリ開発に関して出品されている方はあまりいらっしゃらないので、是非ご検討ください。
※TypeScript、Next.jsについても対応可能です。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript TypeScript
サーバー運用保守を全てお任せ、安心のプロフェッショナルサポートを提供します
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
上場企業やベンチャー企業で小規模から大規模なサーバーインフラ運用した実績とノウハウが豊富なエンジニアがCMS(Wordpress、EC-CUBEなど)や専用アプリケーションのサーバー構築運用支援、SSL対応、DNS登録、ドメイン移転手続き、サーバー移転、サーバー構築、システム監視、コンサルティング(コスト削減・パフォーマンス改善・セキュリティ対応)などサーバーの運用支援を行っております。
これまでの実績
対応案件数は120件以上の実績と1万台以上のサーバーを運用し現在50社以上のお客様から5年以上継続的なお付き合いをさせていただいております。
Webメディア系
Yahooニュースにもよく出るメディアを運営されており、Yahoo砲によりサーバーが頻繁に停止し、広告の収益にお困りでしたが、負荷に強いサーバー構成にしCDNで分散Yahoo砲を吸収することでページ表示速度も上がりSEO、収益ともに12倍以上改善しました。
LP、ECサイト
LPサイトの作成、ECを更新するたびに障害が起きていました。開発方法の改善、サーバー構成の改善、ドキュメントの管理運用を継続的に行うことで、サーバーが安定化し不要なリソースの削除も行うことができコスト削減も成功しました。
スマホアプリ
グローバル規模でマッチングアプリを提供しており、月1000万以上の収益のあるアプリでしたが、不正アクセスとサーバー高負荷に課題がありました。
WAFの導入とチューニングを行うことで不正アクセスのリスクを減らし、機能を分離してサーバーを配置することでコストパフォマンスのよい構成へと改善しました。またBotアクセスも除外することができ、安定性向上とコストダウンに成功しました。
簡単な運用と安心感(ベーシックプラン)
- レンタルサーバー契約代行
- CMS初期構築
- 基本的なセキュリティ対策
- ドメイン移転
- FTPアカウント管理
- メールアドレス管理
- Q&A
強固なセキュリティと定期的なメンテナンス(スタンダードプラン)
ベーシックプランに加えて
- クラウド(AWS,GCP,IDFなど)、VPS設計、構築
- CMSまたは自社アプリの構築
- セキュリティ強化(ファイアウォール、VPN)
- SPAM対策(SPF/DKIM)
- メールサーバー移転
- ドキュメント管理
プレミアムプラン(フルマネージドサービスとビジネスの安定性)
スタンダードプランに加えて
- 高可用性アーキテクチャ設計・実装
- 自動スケーリング・負荷分散設定
- セキュリティ強化(WAF、ログ監視)
- SPAM対策(バウンスメール調査)
- WindowsServer(IIS、AD)運用
ご利用の流れ
- まずは相談する(無料)からお申し込み
- 課題や環境をヒアリング(Chat,zoom)
- 具体的な業務内容についてのすり合わせ
- 運用開始
CHATGPTなどのAIツールを用いた業務改善をいたします
業務内容
▼業務に問題を抱えている方へ
業務でこまっていることを話していただけませんか?
▼こんな方にお勧めします
・AI技術を業務に取り入れて、業務・作業を自動化したいけど、やり方がわからない
・自社の業務にAI技術が活用できるのか知りたい
▼サービス内容
・お客様の業務をお伺いし、どのようにAI技術が活用できるのか調査/ご提案いたします。
・お客様の課題をお伺いし、AI(CHATGPT)を用いて解決手段をご提供します。
・AIをはじめとするIT技術を用いた解決手段をご提供
ChatGPTをはじめとする対話型のAIは、問いかける文章作成にコツがあります。質問方法によっては精度の高い回答が得られます。
今まで時間の掛かっていた「新規事業のアイディア出し」などあらゆる業務に応用ができます。
お客様のニーズにマッチした、課題解決をサポートいたします。
お気軽にご相談ください。
▼納期
柔軟に対応させていただきます。
WEBサービスやサーバーの保守業務を全部丸投げで請け負います
業務内容
サーバーからアプリケーションまでWEBサービスに必要な保守作業を請け負います。
平日のみや、365日24時間など必要な保守に合わせてプランを選択いただけます。
全てのプランに以下のサービスを含んでいます。
・システムダウンアラート(メール:無制限、SMS:月20件まで)
・脆弱性スキャナを利用してのセキュリティスキャン(月1回の定期実施)
・専任担当者の指定
例えば以下のような用途でご利用いただけます
・ECサイトの毎月の細かい修正などを依頼したい
・WEBサービスの死活監視やダウン時の復旧を依頼したい
・社内にサーバーに詳しい人がおらず、サーバー周りのメンテナンスを依頼したい
保守の開始にあたりドキュメントなどがなく、仕様を把握している人もいない場合には丸投げオプションで初期調査も全てアウトソース可能です。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS PHP Python Ruby・RoR Scala TypeScript Go
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証
【 制作会社様/デザイン会社様向け 】 HTML/CSS コーディング代行します
業務内容
こちらのパッケージはコーディングの代行、WordPress構築(オリジナルテーマ制作)
のサービスです!
こんな方におすすめ
✅コーディング業務を外注したい
✅コミュニケーションコストがかからず仕事ができる人を探している
✅継続的にお願いできるパートナーを探している制作会社様
✅コーディングできる人を探しているデザイナー様、デザイン会社様
現在は制作会社様の他、フリーランスのディレクター様からのご依頼で
制作会社様、デザイン会社様からのコーディング業務をメインに
継続的にお取り引きをさせてもらっています。
丁寧なやり取り、即レス対応など当たり前を確実にし、お相手に満足していただける
サービスを提供しています!
●●パッケージ内容
▶︎静的コーディング
・LPコーディング
・コーポレートサイトコーディング
・JavaScript(jQuery)を用いた各種アニメーション対応
・PCのみのデザインデータから各種サイズのレスポンシブ対応可能
・BEM、FLOCSSを用いたCSS設計によりコードの保守性担保
・テスト環境
・基本は無料修正対応
▶︎WordPress構築
・オリジナルテーマでの実装可
●●品質チェック、対応ブラウザ・端末
品質チェック内容の詳細共有し、チェックのお手間を減らします
各種ブラウザ、端末でのチェック内容も共有
端末:Mac/Windows/iPhone/Android
ブラウザ: Chrome、FireFox、Microsoft Edge、Safari
●●納品方法
zipファイル、FTPサーバー、GitHub、WordPress環境にデータ移行
●●扱えるツール
・HTML / CSS / SCSS / jQuery / WordPress / gulp / EJS / Git,GitHub
●●対応デザインデータ
・Figma / XD / Photoshop / Illustrator
●●対応できる作業
コーディング作業全般
LP制作、コーポレートサイト制作、WordPress構築を主にお受けしております
●●実績
・HTML/CSSを用いたLP制作
・チーム開発で企業コーポレートサイト制作(EJSコーディング、Githubソース管理)
※こちらでの公開は控えますが、お見せできる実績もございますので
一度お声掛けいただけると幸いです
●稼働時間
AM3時〜PM17時まで
必要時にはご相談いただければ21時まで対応可能
土日問わず対応できます
気になることがあれば、まずは一度お声掛けください!
ご相談だけでも構いませんのでお気軽にどうぞ!
【Shopifyを利用したECサイト制作会社向け】技術支援をします
業務内容
【こんな方におすすめ】
- Shopifyを利用してECサイトを制作している制作会社様でShopifyの技術領域の知見をまだお持ちではない方
【Shopifyの実績】
https://apps.shopify.com/partners/20393?locale=ja
【 専門分野 】
Shopifyアプリ開発
Liquidを用いたShopifyストアのカスタマイズ
Shopify新規ECサイト構築
【3つのプラン】
プランについては、Lancersの仕様上、必要なので仮で埋めています。
対応内容はお客様の要望に応じて、柔軟に調整可能です。
【わたしのこと】
テック系メガベンチャーやスタートアップで10年以上に渡り、エンジニア、エンジニアリングマネージャー、プロジェクトマネジメント、プロダクトマネジメントなど、幅広い業務を経験してきました。
Lancersでの実績はまだこれからですが、これまでの経験を活かして、お客様にあった提案を行い高品質なストアを構築することに努めます。よろしくお願いします。
飲食店のWebサイトやさん お問合せ機能付き グルメサイト連携も可◎
業務内容
飲食店様のホームページの制作を行います。主にWordpressを用いたサイト構築(エレメンター)を得意としています。お客様自身で更新できるブログ機能、お問合せ機能もつけることが可能です。ご希望であれば更新の手順もレクチャー致します。
メールやり取りで完結or zoomでのやりとりなどお客様のご希望のご連絡手段で対応いたします。
■内容 / 含まれるもの
・ホームページ制作デザイン〜構築(5P程度)
例:トップ、メニュー、コース、店内、お問合せ
・レスポンシブデザイン(スマホ対応)
・グルメサイト連携
・SNS連携
・お問い合わせフォーム
・ブログ機能(ご自身で更新可能)
■ご用意いただくもの
・画像(無料素材で対応も可能です。飲食店サイトは写真が命です。なるべくプロカメラマンが撮影した写真をご用意いただくとサイトの見栄えが格段に上がります)
・テキスト
・ドメイン、サーバ(ドメイン・サーバとはなんぞやという方はサポートいたしますのでご安心ください)
※デザインはご希望や参考サイトがあればお伺いし、ある程度お任せ頂く形でお願いしております。
マクロ/GAS/自動化のご相談・打ち合わせをいたし ます
業務内容
漠然とした思いでも構いません。一緒に具体的なシステム案を考えましょう。
初めまして。私、国内大手自動車ディーラーでエンジニアとして働いているものです。
本チャットサービスでは、皆様の実現したいシステムや業務効率化案に対して、どのようにすれば実現可能か、またはもっと良い方法がないかというご相談に乗らせていただきます。
「いきなり外注するのは少し心配だ・・・」
「チャットだけでは正しく伝わるか不安だ・・・」
「自分自身、PCの知識がなく、何がわかってないのか、わからず、心配だ・・・」
そういう方はぜひ一度ご相談ください。
本サービスを始めた経緯は次のとおりです。
昨今、業務自動化やDXを進めていく中で、社内外問わず、「こんなシステムを作りたいんだけど、実現できる?」「費用は?」「期間は?」「外注すべき?内製でできる?」といった各種の質問を受けることが多くあります。
私自身、GAS/Laravel/Reactといった言語・ツールを用いて、システム作成を行なっている中で、やはり詳細な打ち合わせというものは欠かせないと痛感しています。
チャット等でのやり取りも普及していますが、システム設計やお客さまの願望というのはお互いに表現・理解しきれないことも多いのではないでしょうか?中途半端に伝えてしまったために、【納品された成果物が思ったものと全然違った】ということはあってはなりません。
そこで、実際に設計する前の段階として、次のようなレベルで最低設定単価にてご相談に乗らせていただきます。
・希望が実現できるかどうか
・注意点、リスクは?
・運用について困ることは?
・セキュリティの問題は?
・実現するとしたら、予算は?費用は?
・思っていた方法以外により安価で効果的な方法はないか?
こうしたお話のもと、実際にご希望の際には、設計からご説明・運用まで携わらせていただくことも可能です。
ぜひ一度、あなたの願望、野望、妄想をお聞かせください。
一緒に素敵なものに仕上げていきましょう。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python
- 専門知識
- パフォーマンス
楽天市場のトップページ、商品ページ、LP制作など承ります
業務内容
長年アパレル業界に携わり、商品知識はもちろん、売れるレイアウトや魅力的な見せ方を追求したホームページ作りが得意です。
楽天市場ではRMS、Compassを使用致しますので安価で迅速に御対応出来ます。
トップページ、商品ページ制作に21日程度、より凝ったLPなどは30日間程度頂戴しております。
- Webサイトの種類
- ECサイト・ネットショップ制作
スクレイピングでデータ自動収集と分析はお任せ下さい。ます
業務内容
私のサービスページをご覧頂きありがとうございます。
APIかスクレイピングでデータ自動収集プログラム開発をさせていただきます。
**サービス内容**
・車両・不動産・商品価格を日々に自動取得
・ニュースサイトから記事を自動取得
・YoutubeやTwitterなどのSNS投稿を自動収集
・株価予想に必要な情報を定期的に収集したい
・画像保存
・サイト内の移動やログインを伴うデータ収集がしたい
・サイト内に自動操作
・定期実施設定(日々・毎週・毎月など)
【 対応言語・FW・CMS 】
◯ Selenium
◯ Scrapy・BeautifulSoup
◯ Python
◯ VBA/GAS
◯ PHP
◯ Cronjob
お気軽にご相談くださいませ。
サポートさせて頂きます。
※記載しているスタイル・用途・業種以外にも対応しておりますので、お気軽にご相談下さい。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript PHP Python Java TypeScript
- 専門知識
- パフォーマンス セキュリティ
React Nativeアプリの不具合修正・ビルドエラーの解消を行います
業務内容
■こんな方へオススメ
React Nativeでのアプリ開発を行っているが、解消できない不具合やビルドエラーがあり解決したい
■提供内容
不具合修正やビルドエラーの解消、調査等を行います。
■流れ
-
ヒアリング
どのような不具合やエラーなのか、ヒアリングさせていただきます。
ソースコードもその際に提供していただく必要がございます。 -
不具合修正・調査
実際の修正作業、調査を行います。 -
検証
修正後、問題が解決しているかどうかご確認いただきます。
■強み
当方はReact Nativeでのアプリ開発に特化しているため、ノウハウ・経験が豊富です。
開発技術や経験を活かし、問題を解決いたします。
React Nativeアプリのコード診断・相談を承ります
業務内容
■ こんな方にオススメ
React Nativeでのアプリ開発・運用をしているが、現状のコード品質や開発効率を良くした
■ 内容
既存のソースコードを拝見させていただき、品質や効率化等の観点からアドバイスをさせていただきます。一定期間チャット等で都度ご相談質問に対して返信するオプションを付けることも可能です。
React Nativeでのアプリ開発に関する技術調査を承ります
業務内容
■ こんな方にオススメ
React Nativeでのアプリ開発を行っているが、技術的な調査等を行うための人手が足りない方
■ 提供内容
React Nativeでの技術調査をお受けいたします。
ライブラリに関する技術調査やサンプル作成等を行います。
■ 強み
当方はReact Nativeに特化して開発を行っております。
そのため、React Nativeに関する知見やノウハウが豊富です。
ネイティブモジュール等についても開発経験がございますので、SwiftやKotlinを含む調査に関しても実施可能です。
■調査の実績
- ExpoのManaged Workflowでのウィジェットの作成
- Androidでクライアント証明書を指定したHTTPリクエストを行うためのモジュールの作成
- Config Pluginの作成
- react-native-vision-cameraでのQRコードのスキャン
- React Native Skiaの調査
■流れ
-
ヒアリング・見積
調査したい内容についてヒアリングし、お見積りをださせていただきます。 -
契約
見積もりを元にランサーズ上で契約を行います。必要に応じて秘密保持契約を締結します。 -
作業の実施
実際の調査を行います。
調査した内容はドキュメントにまとめるか、もしくは作成したコードを提供いたします。 -
検証
調査した内容が目的を満たしているかどうか確認いただきます。
Shopifyですぐに世界中に販売できる本格越境ECサイトを作成します
業務内容
<デモサイト>
https://myyogaeyepillow.com/
<サービス紹介>
ShopifyでECサイトを作成している私が、あなたのお悩みを解決いたします。ご要望に沿ったECサイトを、2回まで追加料金なしで修正いたします。製作期間は14日ほどいただければと思います。
※こちらで開発ストアを制作し初月から月額費用のかかるプランに加入していただくことが条件となります。(ShopifyパートナーとしてShopifyより収入を得ることが出来るため)
<サービスの特徴>
・ShopifyでのECサイト制作に数年携わっております。
・ご要望に応じて、ECサイトを作成いたします。
・3回までの修正料金が無料です。
・スピーディーにECサイトを製作いたします。
<サービスの流れ>
step1: 依頼内容のご確認
お客様のご要望をできる限り詳しくお伺いいたします。
step2:
ご相談内容に基づいて最適なECサイトの設計をいたします。
step3:
ECサイトの初期段階を確認し、必要な修正を加えます。
step4: 最終確認
お客様からのご要望や修正に対応した、完成度の高いECサイトを納品いたします。
step5:納品
ECサイトをご提供し、安心してご利用いただけるようにサポートいたします。
購入にあたってのお願い
ドメイン取得は有料になります。
チャットアプリDiscordの完全オリジナルBOTを制作します
業務内容
スラッシュコマンド対応済み
お客様のDiscordのサーバー上に完全オリジナルのオンリーワンBOTを制作いたします!
制作した機能の例:
・予約投稿機能
・ソーシャルゲーム用リマインダーBOT
・TRPG用サポートBOT
・複数サーバーのメッセージを監視し一つのチャンネルにまとめるBOT
・シナリオ形式のチュートリアルガイドBOT(スプレッドシート連携)
・ボタンやフォームを利用したアンケート機能(画像3)
・使い捨てボイスチャンネルの作成(ボイスチャンネルを必要に応じて作成する機能)
その他 多数!
Webスクレイピングを用いたBOTも受け付け中!
VPSへのセットアップも承ります。(別途費用が掛かります)
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Python
- 専門知識
- セキュリティ
WordPressサイトの不具合を調査し、完全に直します
業務内容
WordPressに精通したエンジニアがサイトの不具合を調査し修正します。
プラグインの不具合やカスタマイズの不具合など、高難度の不具合も調査可能です。
WordPressサイトの最適なセキュリティ対策を行います
業務内容
サイト運営者に代わり、サイトを守るための保守作業を代行させていただきます。
このプランは下記の症状にお悩みのサイト運営者を対象としています。
- サイトがハッキングに遭わないか心配
- サイトが重いが原因がわからない
- 迷惑メールが頻繁に届く
- 迷惑コメントが多い
上記にお悩みの方は、膨大な時間と労力を消費する前に是非一度ご相談ください。
WP-Index ではHP制作以外にもWordPressプラグインの制作や、他社が作成したプラグインのカスタマイズ実績も豊富です。
そのため、一般的なHP制作会社では解決できない案件でも、サイトの深部まで調査解析することで解決できる可能性がございます。
サイト構築実績100件以上のプロフェッショナルが最速で最適な解決に導きます。
長時間のスクレイピングも可能!高品質・高耐久なスクレイピングツールを開発します
業務内容
本サービスではWeb上のデータを自動収集しCSVやEXCEL、Googleスプレッドシートにデータを出力するツールを作成いたします。
お客様にご準備頂くのはPCのみで、納品後に即時使用可能です。
スクレイピング不可サイトも存在しますので、お問い合わせ頂きましたら無料でデータ収集可能か調査し回答いたします。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい!!
■ 本サービスの特長 ■
プロの現場を長年経験したからこそできる高品質・高耐久なツールを作成いたします。
●リトライ機能
収集先webサイトのサーバー混雑状況によってはレスポンスが中々返ってこないことがあります。
本ツールではサーバからのレスポンス状況を監視しており、必要に応じて時間をおいてから再度webサイトにアクセスしデータを収集いたします。
この機能により収集データが歯抜けになること防ぎ高品質なデータを提供いたします。
●ツール監視機能
長時間ツールを実行すると様々な要因でツールが停止してしまうことがあります。
本ツールでは自身の稼働状況をリアルタイムで監視しており、ツールの停止を検知すると自動で再起動し、処理の途中から再スタートすることが可能です。
この機能により長時間のスクレイピングでも止まることなく大量のデータを収集することができます。
※PCの電源が落ちるなど、すべての停止要因に対応しているわけではございませんのでご注意ください
●ツールの安心性
スクレイピングで注意すべき点は相手サーバにかかる負荷です。
本ツールではサーバへのアクセス頻度が最速でも1秒間に1回となるよう制御されております。
攻撃プログラムと認定されないクローラーとしての常識的な動作が保証されておりますのでご安心してお使い頂けます。
●ツール画面の構築(オプション)
ツールにウェブブラウザのような画面を設け、この画面からツールを操作することも可能です。
例えば検索キーワードを変えてスクレイピング結果を取得するようなケースでも画面で直観的に操作ができますので、誰でも簡単に複雑なスクレイピングを実行できるようになります。
ツールに画面を構築するには高度かつ広範囲の技術が必要で限られたエンジニアしか提供できません。
オプションとなりますので、是非一度ご検討下さいませ。
※ツール画面の詳細が必要な方はお気軽にお問い合わせください
■ 実績 ■
ヤフオクなどのECサイトを始め、ニュースサイトなど、その他様々なサイトのスクレイピングツール作成実績が多数あります。
✓Yahooショッピング
✓Yahooオークション
✓PayPayフリマ
✓歌ネット
✓海外オークションサイト
✓A8.net
✓Watts
などなど・・・
■ 注意事項 ■
・ツールはexeファイルでお渡しします。
・ツールの対応OSはWindowsのみです。(Macは非対応です)
・ツールの使用に伴い発生した損害に関しては一切の責任は負わないものとさせて頂きますのでご了承ください。
・Webサイト側のリニューアル等の改修で、将来的にはツールが動作しない可能性がございます。その場合は再度御見積頂くことになります。
・取引終了後30日以内であれば無償で不具合修正いたします。
・納品後の返金・キャンセルは承っておりませんのでご了承ください。
・再販などツールの商用利用は基本的には認めておりませんのでご了承ください。
(もしご希望がございましたら別途必ずご相談ください。)
Web制作会社正社員 HTML/CSS/WordPressのコーディングします
業務内容
Web制作会社で働く現役Webエンジニアの私が、コーディング代行を致します。
既存サイトの不具合などの小さなご依頼から、対応可能です!
「サービス詳細」
いただいたデザインカンプ(Figma/XD/Photoshop/イラレ)から、Webサイトコーディングをします。
SEO対策に有利な、コーディングを致します。
・HTML/CSSコーディング
・Wordpressサイト開発
・JavaScript,JQueryを使ったアニメーション実装
・Vue.jsを使ったモダンフロントエンド開発
・レスポンシブ対応
・お問い合わせフォーム実装(追加料金)
・既存サイトの不具合対応
「ちゃんと進捗管理ができて、連絡ができるエンジニアです。」
私は、「進捗管理」ができるエンジニアです。
ですので、エンジニアによくある、「進捗状況が把握しづらい。」と言ったことは、私の場合ございません。
進捗管理シートを使用し、コーディングを進めます。ですので、進捗状況がわからないと言ったことは起こらないと思います。
また、内部SEO対策を考え、コーディングを致します。
「私の強み」
・内部SEOを意識しコーディング
・進捗確認 / 修正指示がしやすい。
・Wordpressサイトを作成する際は、セキュリティ対策を致します。
・サイト表示速度改善のため、画像圧縮を行います。
・常時SSL化とアクセスデータ見ることができるGoogleアナリティクスの設置を行います。
「私の実績」
実績
・Wordpressサイトの開発案件 20件ほど
・LPの開発案件 5件ほど
・予算1000万円規模のメインディレクション 3件ほど
・予算200~500万円規模のメインディレクション 10件ほど
などなど
ポートフォリオ
ランサーズに登録しているポートフォリオはこちらになります。
https://www.lancers.jp/profile/yk72__mfs/portfolio
「アフターフォロー」
・追加修正が3回目まで無料
「大まかな流れ」
①内容のヒアリング、お見積もり
ヒアリングにて、画像やデザインデータを確認させていただきます。
②ご契約
③コーディング
④ご納品
レンタルサーバーにアップロード or ファイル納品を想定しております。
ちゃんと反響(お問い合わせ・申し込み)が来る「HPの製作&コンサルティング」をします
業務内容
高いお金を払って時間をかけて、綺麗なサイトを作れば"結果が出る"ものではありません。
御社サービス、ターゲットをきちんと把握し、彼らのサイトを見る時の深層心理を考えながらサイト分析を行い、そこから生まれた改善策をサイトに反映すれば、必ず結果が出ます。
"デザイン性"とユーザビリティを踏まえた"利便性"を兼ね備えたサイトをご提案させていただきます。
WEB事業にかけられる予算や期間、将来の目標、扱っているサービスに合わせてご提案致します。
サービスの見せ方、マーケティングの方法等にお悩みでしたら、是非ご相談ください。
●サービス内容(例)
・WordPressでのサイト制作
・トップページ(サービス内容や紹介を記載)
・固定ページ(会社概要・お問い合わせ・プライバシーポリシー)
・投稿ページ(お知らせの投稿に使用します。)
・サイト内コンテンツのリライト
・SEO内部対策の組み込み
・ロゴ作成(フォントべース)
●納期
ヒアリング入金後、1か月を目安にお願いいたします。
お急ぎの場合はご相談ください。
何かご不明点がございましたら、ご気軽にご相談ください。
悩んでる事、お困りの事がございましたらお気軽にメッセージをお送りください。
【弊社に頼むメリット】
女性ならではの感性と視点で、きめ細やかな対応を目指しております。
一人でサイトの制作から運用面までサポートが可能なので、1つのサイトで様々な複数の業者さんと取引する必要がありません。
【ここを読んでいる事が答えです】
数ある出品サービスの中で、何故このサービスがあなたの目に留まったんでしょうか?
どうしてここまで読み進めたのでしょうか?
全て計算の上、コスパよくサムネイルやタイトル、冒頭の文章を作成しています。
そういった小さな1つ1つがWEBマーケティングに繋がってきます。
【対応可能業務】
ディレクション / デザイン / ライティング / コーディング / 運用 / 運営 / 保守 / 広告 / マーケティング / SNS / SEO / 分析 / コンサルティング 等
【対応可能カート】
Shopify / Welcart / woocommerce / MakeShop / カラーミー / ショップサーブ / リピスト / おちゃのこ / 楽天 / yahooショッピング / Amazon / ECCUBE 等
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。