【サイト見直し、リニューアルを検討中の方へ】あなたのサイト、最新技術で高速にできます
業務内容
見た目は変えず、中身を世界レベルの技術に
「最近はサクサク動くサイトばかりなのに、自分のWordpress(ワードプレス)サイトは動きが遅くてイライラ、SEO効果もあんまり…」。そう感じておられるあなたに。
期待して作ったサイトなのに、思うように効果が上がらないということはありませんか?
Wordpressは利便性が高く、プラグインも多様、コスト的にも導入しやすいのも確かです。しかしこのメリットこそが原因で、全体のパフォーマンスを下げ、ユーザーの離脱につながり、その結果、検索ランキングにまで影響を及ぼすということをご存知ですか?
Webサイトでの認知度・営業・SEOなどで最大の効果を得るには、ユーザーの快適性を上げることは今や必須条件です。
使い心地で肝心なのは、"スピード感"。
サイトを訪れるユーザーがいかにストレスなく、「見て」「触れる」か。検索大手のGoogleはサイトの品質にページスピードも要求しており、ユーザーファーストな設計こそがSEO効果にも繋がります。
Webの世界では「待たせない」ための技術がもう始まっています。
使い慣れたWordpressで運営管理しながら、Wordpressのテーマだけではできないスピードを実現しませんか
新しいシステムの使い方を覚えるのはちょっと面倒…という方にも
当方は、海外市場や国内大手企業ではすでに取り入れられ実用化されている世界レベルの技術NextJSを使って、ユーザーは快適、企業側にも嬉しいウェブサイトへ変換するパッケージをご提案します。
NextJSはNetflix、Hulu、TikTok、Notion、Nike、Lego for Kidsなど大手企業での使用実績のあるフレームワークです(nextjs.org/showcase より)。
管理も一新したいという方でも大丈夫
管理もWordpressから引っ越したい方にも対応いたします。NotionやMicroCMSなど、その他の編集システムでもご相談ください。
デザイン一新にも対応いたします
デザインリニューアルを含めたサイトの作成にも対応しております。当方のパートナーデザイナーがご相談に応じます(メディア、教育、医療、金融、飲食、建設、美容関係など様々なデザイン経験あり)。
SEO、UI/UXに優れた洗練されたデザインのご提案だけでなく、マーケティング会社やコンサルティング会社に在籍していた経験を生かして、ライティングやコピーなど、一からご一緒に見直すお手伝いも可能です。
ご依頼・作業の流れ
①ヒアリング・お見積り ーーーーーーーーーーーーーーー
まずはメッセージからご相談ください。お持ちのサイトをご提示いただき、ページ数・ボリューム、機能などからお見積りをご提示させていただきます。
②ご契約・仮払い ーーーーーーーーーーーーーーーーー
変換内容とお見積り金額をご了承いただけましたら、正式なご契約をさせていただきます。お客様側でランサーズへの仮払いが完了次第、作業開始となります。
③変換準備 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現行サイトを確認しつつ変換作業に入ります。ご利用の画像や原稿等ご提供いただき、順次変換して参ります。
④インターネット上にテスト環境をご用意して動作確認 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一通り変換が終わりましたら実際のPCやモバイル端末で確認できるように、テスト環境をご用意させていただきます。
⑤本番環境での運用 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これをもってランサーズ完了報告とさせていただきます。
⑥検収・納品 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ランサーズのクライアント様側にて完了報告への承諾をしていただきます。
完成後のアフターサポート
納品後2週間〜1ヶ月:基本的に操作や編集についてのサポート対応になります。
基本操作マニュアルをお渡しいたします。
ーーーーーーーーーーーー
※ご相談、お見積り請求の際は、当ページの下部にあります「よくある質問」「注文時のお願い」を必ずご一読の上でご連絡ください。
ーーーーーーーーーーーー
初めての方にも丁寧にご説明させていただきます。
ご不明な点やご相談などありましたら、メッセージからお気軽にお問い合わせください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- その他
- リニューアル
【kintone用アプリテンプレート】シンプル請求書パック
業務内容
「シンプル請求書パック」は、kintoneで請求書管理をするためのシンプルなアプリテンプレートです。毎月の請求書作成処理を簡略化し、顧客との請求書情報をシンプルに管理できます。
作成した請求書はもちろんPDFとしてもお使い頂けます。(ブラウザの機能を使用)
アプリテンプレートをご利用のkintone環境にインストールして、必要な設定変更を行うだけで、シンプルな請求書管理システムが出来上がります。
本アプリテンプレートには以下の3つのアプリが含まれています。
・会社マスタ
・商品マスタ
・請求書情報
実際の業務は以下のような流れになります。
- 「会社マスタ」に自社の情報を登録。(最初に1度だけ)
- 「会社マスタ」に取引先の情報(請求書送付先)を登録。(最初に一度だけ)
- 「商品マスタ」に商品情報を登録。(最初に一度だけ)
- 「請求書情報」に取引先の請求情報を登録。会社情報、商品情報はマスタから選択する。(請求都度)
- 「請求書情報」から請求書を印刷。 (請求都度)
画面、使用感などは当方のブログ記事より確認できます。
マニュアル・ドキュメント・文章等をもとにしたAIチャットBotを構築します
業務内容
AIチャットBot構築パッケージ
社内ドキュメントを読み込ませたAIチャットBotを作ります。
チャットに質問投げるだけで、適切に回答してくれるため、
ドキュメントから情報を探す手間が一気に省け、社内業務の大幅削減に繋がります。
こんな方へおすすめ
- 膨大なマニュアルやドキュメントから必要な情報をすぐに見つけたい方
- 社内外の問い合わせ対応を効率化したい企業
- 既存の資料を活用して生産性を向上させたい方
- AIチャットボットを活用して業務プロセスを最適化したい企業
ご提供内容
- ヒアリング・擦り合わせ: 貴社のドキュメントや業務フローを詳細にヒアリングし、最適なチャットボットの設計を行います。
- データ整理・準備: マニュアルやドキュメントをAIに適した形式に整理・変換します。
- AIチャットボット開発: 生成AI技術を活用し、ユーザーの質問に迅速かつ正確に回答するチャットボットを構築します。
- テストと調整: 実際の業務環境でのテストを行い、必要に応じて調整します。
- 導入サポート: 導入後の運用サポートや追加のカスタマイズ対応も行います。
ご購入後の流れ
- 初回相談・ヒアリング: 現状の課題やご要望を詳しくお伺いします。
- プラン提案・見積もり: 最適なチャットボット構築プランをご提案し、見積もりを提示します。
- 契約締結: ご納得いただけましたら、正式に契約を締結します。
- データ準備・開発: ドキュメントの整理とチャットボットの開発を開始します。
- テスト・フィードバック: 実環境でのテストを行い、フィードバックを基に調整します。
- 導入・運用サポート: チャットボットの導入を行い、運用サポートを提供します。
製作可能なジャンル
- FAQ対応: よくある質問に対する自動応答ボット
- マニュアル検索: 技術マニュアルや製品ドキュメントの検索ボット
- 業務手順サポート: 社内手続きや業務フローのサポートボット
- カスタマーサポート: 顧客対応の自動化チャットボット
- 社内ナレッジベース: 社内知識の共有と検索を支援するボット
ご購入後のサポート
- 導入後の操作方法や運用に関するサポートも充実しております。お困りの際はいつでもご相談ください。
お気軽にお問い合わせください。お客様の業務効率化を全力でサポートいたします。
iPhone&iPadアプリ開発レクチャー
業務内容
Swift及びObjective-Cを用いた、iPhone&iPadアプリ開発をレクチャーします。
部分的にわからない箇所をお教えすることや、Xcodeの使い方からの学習支援を行っております。
AIチャットボット(chatGPT組み込み)の導入をサポートします
業務内容
chatGPT組み込み型のチャットボットを簡単に導入可能です。
独自に学習させて運用できるので自社の情報について回答させたり、特定の資料の内容について回答させたりできます。
初期設定費用と1年分のライセンス料込みでの提供となります
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ
- オペレーティングシステム
- Windows iOS Android OSx Linux・Unix
【ホームページの保守・運用】 貴社のWeb担当者として丁寧にサポートいたします
業務内容
「Webの担当者を雇う人件費を考えるとそこまではちょっと・・・」
そんな事業者様からのご要望をいただき、ホームページ制作後のサポートプランをご用意いたしました。
ホームページを最新の情報に更新し、定期的なメンテナンスを行うことでビジネスへの信頼度アップに貢献いたします。
また、万一の場合に備えた復旧の体制を整えておくことで、安心した運用を行えるようお力添えさせていただきます。
<直近のご依頼事例>
・定期的にサイトに施策を入れて改善していきたい
・急にサイトが表示されなくなってしまったので復旧を頼みたく、
今後は毎月バックアップをとってほしい
・Webの担当者が急に連絡が取れなくなり、代わりに頼みたい
・毎月何本かブログ記事を書いて投稿して欲しい
実際に、ホームページの更新やブログ投稿代行をご依頼くださる事業者様からは、本業に打ち込めるので大変助かります!といったお声をいただいております。
- ホームページを自社で更新したい
- 気軽に質問できる人が周りにいない…
- 事業の方が忙しくなり、せっかく制作したホームページの更新が滞ってしまう…
- そうこうしているうちに、お客様が離れていってしまう
このような負のループにはまってしまう前に、気軽にご相談ください。
貴社のWeb担当者としてホームページに関してのご相談はもちろんのこと、Web周りのこともできることでしたら全力でサポートさせていただきます。
- 業務
- セキュリティ管理
【ホームページの保守・運用】 貴社のWeb担当者として丁寧にサポートいたします
業務内容
「Webの担当者を雇う人件費を考えるとそこまではちょっと・・・」
そんな事業者様からのご要望をいただき、ホームページ制作後のサポートプランをご用意いたしました。
ホームページを最新の情報に更新し、定期的なメンテナンスを行うことでビジネスへの信頼度アップに貢献いたします。
また、万一の場合に備えた復旧の体制を整えておくことで、安心した運用を行えるようお力添えさせていただきます。
<直近のご依頼事例>
・定期的にサイトに施策を入れて改善していきたい
・急にサイトが表示されなくなってしまったので復旧を頼みたく、
今後は毎月バックアップをとってほしい
・Webの担当者が急に連絡が取れなくなり、代わりに頼みたい
・毎月何本かブログ記事を書いて投稿して欲しい
実際に、ホームページの更新やブログ投稿代行をご依頼くださる事業者様からは、本業に打ち込めるので大変助かります!といったお声をいただいております。
- ホームページを自社で更新したい
- 気軽に質問できる人が周りにいない…
- 事業の方が忙しくなり、せっかく制作したホームページの更新が滞ってしまう…
- そうこうしているうちに、お客様が離れていってしまう
このような負のループにはまってしまう前に、気軽にご相談ください。
貴社のWeb担当者としてホームページに関してのご相談はもちろんのこと、Web周りのこともできることでしたら全力でサポートさせていただきます。
- 業務
- セキュリティ管理
今度こそ…のあなたに『本当に』運用できるWEBサイトをWordPressで制作します
業務内容
◆こんなあなたにオススメのサービスです
- ✅ WEBサイトの発注を検討している
- ✅ 完成したサイトは自分たちでコンテンツを更新していきたい
- ✅ 過去に作らせたサイトに満足できなかった・運用に挫折した
- ✅ わからないことがあるたびに制作者に質問を投げるのがストレス
◆無料ガイドブック進呈中
WEBサイト制作の発注に役立つガイドブック(40ページ)を、PDFでお配りしています。
この説明欄の上の画像の、右上のアイコン📑をクリックするとダウンロード出来ます。
ぜひご活用ください。
◆業務の概要
本サービスでは、
以下のようなWEBサイト(ホームページ)を制作したい方向けに、
企画〜デザイン〜コーディング〜公開・サポートまでのフルパッケージをご提供いたします。
- ✅ コーポレートサイト(企業サイト)
- ✅ 事業サイト、ブランディングサイト
- ✅ IRサイト
- ✅ 採用サイト
- ✅ オウンドメディア
- ✅ ランディングページ(LP)
- ✅ ポータルサイト
サイト制作にはWordPressを使用します。
一般的な「オリジナルテーマ」という設計手法ではなく、
リリース後の運用のわかりやすさまでを考慮した「子テーマ」という設計手法をご提案可能です。
(用語の説明は、上記PDFをご参照ください)
◆国内トップ10の人気WordPressテーマ、全て使用可能
本サービスでは、現在日本で使われている人気WordPressテーマを、
1位から10位までどれでも使用可能です。
(詳細は上記PDFをご参照ください)
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント 非営利 ウェディング フォーム 求人・求職サイト ポータルサイト
- 対応可能範囲
- マーケティング 決済機能 SNS機能 問い合わせフォーム イベント 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- Adsense Akismet All in One SEO Pack Amazon AWeber Clickbank Contact Form 7 Facebook GetResponse Gravity Forms Instagram LinkedIn Mailchimp Opencart Paypal X (旧Twitter) Vimeo W3 Total Cache WooCommerce WordPress SEO by Yoast YouTube Elementor
Google Apps Script (GAS)とAppSheetで自動化します
業務内容
作業効率化で「時間」を確保
Google Apps Script(GAS)とAppSheet(※下記参照)で自動化を実現します。
作業効率化で「時間」を確保するお手伝いをさせて頂きます。
実現できること
・点検項目ごとに写真も残せる設備保全管理
・バーコード/QRコードで 備品管理
・Googleフォームと AppSheet で 問い合わせ管理
・受付ワークフローを自動化
・得意先フォーマットに合わせた明細帳票作成
などなど、上記以外も実現できますので、まずはお問い合わせください。
ご相談は無料です!
作業範囲
- 要件定義
- 設計
- デザイン
- コーディング
- テスト
- リリース・導入
ご提供までの流れ
ご提供いただいた情報をもとに、以下の流れで作業を進めます。
- ご相談・仕様確認
- 入力項目検討
- データベース作成
- 画面作成
- 動作確認
- ご提供
AppSheetとは?
①Googleが提供するノーコードでアプリ開発ツールです
②PCならブラウザが使えればどこでも利用できます
③iPhone/Androidなどのモバイル端末ではアプリでの利用ができます。
④Googleの他サービス(スプレッドシート・フォーム・マップ・カレンダー等)と連携可能
<AppSheetでできること>
・業務アプリ(在庫管理・顧客管理・勤怠管理、イベント入場記録管理など・・・)の作成
・Googleスプレッドシートにあるデータをもとに追加・更新・削除を行うこと
<AppSheetでできないこと>
・ゲームアプリなど、複雑な機能を持ったアプリ
・データベースとしてスプレッドシートを使う場合は不特定多数の人が使うなど、
データ量が膨大になるようなものは向いておりません(その際はMySQLの仕様で解消できます)
<アプリの開発方法について>
・開発は当方のGoogleアカウントで行います。
・動作確認時・納品時にクライアント様のGoogleアカウントを追加させて頂くことで納品と致します。
・使用方法によってはGoogleに対して月額使用料がかかります(条件やユーザー数によって異なります)
・開発したアプリは、他のお客様や当方が使用することはありません。
ただし、開発中・保守作業中はお客様の許可を得て当方で使用することがあります。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript TypeScript
WordPressを用いて、ホームページ・コーポレートサイト・ブログ等を制作します
業務内容
本サービスにご興味をお持ちいただき有難うございます。
個人事業主様、企業様向けのホームページ制作サービスとなっております。
まずはお気軽にご連絡ください。(事前にお見積りのメッセージをお送りください)
[ 本サービスは以下のような方におすすめのサービスです ]
✔️ 名刺がわりのホームページが欲しい
✔️ ホームページからのお問合せを増やしたい
✔️ なるべく速くホームページが欲しい
✔️ 予算は抑えたいが、見栄えが良いホームページを作りたい
✔️ 制作後、社内で管理できるようにしたい
プロ仕様のハイクオリティーなWordPressテーマをカスタマイズし、最短2週間程度で納品させていただきます。
ホームページの制作に関しては、基本的にはWordPressでの制作となります。
デザインはご希望をお伺いして基本的にはお任せ頂きますが、細かい変更点やご希望を頂ければ編集対応をさせていただきます。
[ 本サービスに含まれるもの ]
・ワイヤーフレーム制作(サイトの設計図)
・デザイン制作
・トップページ制作
・下層ページ制作(ページ数はプランによって変わります)
・投稿機能実装
・スマホ画面対応
・セキュリティー対策
・内部SEO対策
・SNS連携
・お問合せフォーム設置
当サービスではホームページを運用していく上で必要な機能をご用意しております。
[ 制作の流れ ]
1️⃣「見積り、カスタマイズの相談に進む」からご連絡ください
2️⃣ ヒアリングシートをご記入いただきます
3️⃣ 事前お打ち合わせ(30分〜1時間)
4️⃣ お見積りの提出
5️⃣ ご発注 / ご契約
6️⃣ 制作開始
7️⃣ ホームページの公開 / 納品
最後までご覧いただきまして誠にありがとうございました。
ご相談やお見積もりに関しては無料で行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
何卒よろしくお願いします。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス エンターテインメント フォーム 求人・求職サイト ポータルサイト
- 対応可能範囲
- マーケティング 決済機能 SNS機能 カスタマーサポート 在庫管理 分析 動画 問い合わせフォーム イベント 音楽 チャット 会員登録 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- Adsense Akismet All in One SEO Pack Amazon Contact Form 7 Facebook Instagram Mailchimp Opencart Paypal X (旧Twitter) Vimeo W3 Total Cache WooCommerce WordPress SEO by Yoast YouTube Elementor
独立エンジニア必見!!案件獲得&スキルシート強化します
業務内容
▼こんな方へオススメ
- フリーランスになったばかりで案件の見つけ方に悩んでいる
- スキルシートやポートフォリオをどう作れば良いか分からない
- 開発経験があるが、営業や提案に慣れていない
- ScrumやAWSなど新しい技術にも興味があり、キャリアを広げたい
▼ご提供内容
- 案件探しアドバイス
- 10年以上の開発経験を活かし、初心者が使いやすい求人サイトやエージェント選びをレクチャー
- 案件獲得ロードマップ
- リーダー経験を活かし、スキルシート/ポートフォリオ整備から応募・面談対策まで、段階的に進めるプランを提示
- チャット&メールサポート1か月
質問や悩みがあればいつでも相談OK。リーダー経験を活かしたアドバイスで着実に前進
▼ご購入後の流れ
- ヒアリング
- 現状のスキルや目標、疑問点などをオンライン面談またはメッセージで確認
- ロードマップ作成
- ご要望に応じて、スキルシートやポートフォリオをどう仕上げるかを具体化
- 実践・フォロー
- 応募・面談などの進捗に合わせて、修正や追加アドバイスを行い、随時サポート
- 成果確認
- 案件獲得までの流れを見直し、さらにスキルアップや別の案件への展開も検討可能
▼期限
- 初回ヒアリング後、3営業日以内にロードマップ案を提示
- スキルシート/ポートフォリオ添削は1〜2日ほどでフィードバック
- チャット&メールサポートはご購入後、1か月間対応
※スケジュールは状況により変動する場合があります。柔軟にご相談ください。
ぜひ、不安や疑問を一緒に解消しながら、案件獲得への一歩を踏み出しましょう!
【*お困りごとに貢献*】ホームページ / LPのコーディング代行を行います
業務内容
✳︎----------------------------------------------
【短納期の案件もチームコーディングで解決!】
あなたのお困りごとに貢献します!
----------------------------------------------✳︎
お忙しい中、ご覧いただきありがとうございます!
WEB制作をチームで行っております、原田一樹(はらだ かずき)と申します。
Lancersの実績はございませんが、
現在、制作会社4社様とお仕事させていただいております!
お付き合いしている会社様からは、
「今回も助けてくれてありがとう!」
「たくさん迷惑かけたけど、やり切ってくれてありがとう!」
など嬉しいお言葉をいただいております。
これまでのお仕事でも、
日頃からお相手への感謝の気持ちを大事にし、
「ありがとう」を大切にお仕事させていただいております。
だからこそ、日頃からお困りごとに対して、
・どうしたらお役立てできるか
・できないことをどうしたらできるに変えられるか
を考えております!
今までのお困りごとの一例として、
【2週間で23ページのサイトのコーディング】の案件をご相談いただいたことがあります。
この時は初めての経験でしたが、
複数人でのチームコーディングを発案し、無事に納品させていただきました。
どのようなお困りごと、ご依頼も柔軟に対応させていただきます!
まずはお気軽にご相談ください!
=======================
【ご提供できること】
○WordPressを用いたオリジナルテーマ制作、カスタマイズ
○静的サイトの制作
○LP制作
=======================
【制作実績】
○株式会社ジーマデザイン様 サイト制作
https://jima-design.jp/
制作期間:2週間
2人でのチームコーディング
・コーポレートサイト制作
・採用サイト制作
・LP制作
※秘密保持契約を結んでいるため、制作会社様との実績は非公開となっております
※個別にご連絡いただけましたら、お見せできる実績がございます
=======================
【制作フロー】
①お打ち合わせ
ご依頼内容・ご希望の納期をお伺いさせていただきます
⬇︎
②ご契約
お見積もり、納期をご提案させていただきます
ご提案内容をご確認いただき、購入をお願いいたします
⬇︎
③制作・確認
制作後に、ご確認いただき、
気になる点がございましたら、修正等のご対応を行います。
※機能の追加等は、追加料金を頂戴する場合がございます
⬇︎
④納品
制作物をzipファイルまたはGitHubにてご納品させていただきます。
※サーバーアップロードをご希望の場合、FTP情報をお伺いさせていただきます
=======================
【ご用意いただくもの】
・デザインデータ(XD、Photoshop、Illustrator、Figmaなど)
=======================
お忙しい中最後までご覧いただき、誠にありがとうございます。
少しでもご興味をお持ちいただけましたら、お気軽にご連絡ください!
よろしくお願いいたします!
【ランサーズ特別価格】どのデバイスでも綺麗に表示されるLPコーディング代行します
業務内容
※ベーシック、スタンダードはコーディングのみのプランです。
頂いたデザインを忠実にコーディングさせて頂きます。
スマホ、iPad、PC、その他どのデバイスでも最適なサイズ感で綺麗に表示させます。
プランの違い
▼ベーシックプラン
頂いたデザインをどのデバイスでも違和感のないように調整しながらコーディング致します。
※ペライチに限ります。
※デザインに合わせた動きは付きません。
▼スタンダードプラン
ベーシックプランにデザインに合わせた動き(アニメーション)が付きます。
ボタンがピョコピョコ上下したり、コンテンツがスクロールに合わせてふわっと上がってきたり、デザインのアクセントになる動きをお付けします。
※ペライチに限ります。
▼プレミアムプラン
弊社でデザインからコーディングまで承ります。
経験豊富な現役Webデザイナーが丁寧にヒアリングして、完全オリジナルデザインのLPに仕上げます。
※ペライチになります。
ベーシック、スタンダードのご依頼の流れ
①デザインを提供頂きます。
PCとスマホ、両方お持ちでしたらそのまま再現させて頂きます。
PCのみの場合、弊社でスマホでも綺麗に見えるよう工夫致します。
↓ ↓ ↓
②表示のご確認。
コーディングをしたものをテストでアップロード致します。
動作確認、デバイス確認をしていただき問題ないようであれば納品させて頂きます。
修正は2回まで無料です。
何かございましたら、ご指示下さい。
プレミアムのご依頼の流れ
①LPの指示書や素材を頂きます。
指示書は、メモ帳でもエクセルでも何でも構いません。
「こんなデザインにしたい」というイメージや参考サイトを教えて下さい。
使いたい画像やロゴ、テキストを提供頂き、デザインにとりかかります。
↓ ↓ ↓
②デザインの確認。
出来上がったデザインラフをJPGの状態で確認して頂きます。
デザインの修正は2回まで無料です。
ほとんどのお客様が2回までの修正で満足のいくデザインに仕上がっています。
↓ ↓ ↓
③表示のご確認。
コーディングをしたものをテストでアップロード致します。
動作確認、デバイス確認をしていただき問題ないようであれば納品させて頂きます。
問題がございましたら、ご指摘いただければ対応させていただきます。
どんなことでも気軽にお問合せ下さい。
メタバース制作現役のプロがメタバースの運用をサポートいたします
業務内容
【概要】
メタバースプラットフォームにおいて、運用のサポートを承っております。
弊社により構築したメタバース、他社により構築されたメタバース
どちらの対応も可能です。
【経験】
大学にて建築学を専攻
インテリアメーカー(家具や小物雑貨、寝具等)でR&Dとして勤務
メタバースを開発する企業に3Dアーティストとして所属中
【受注可能な内容】
運用サポート、ソリューション提供
【実施内容】
価格表のとおり、サポートをさせて頂きます。
お問い合わせ頂きましたら随時回答させて頂きます。(通常1日以内)
(知見や制作経験のあるメタバースプラットフォーム)
・Mozilla hubsもしくはDOOR by NTTXR(Hubs cloud)
・Cluster
・Vket Cloud
・Fortnite
・Spatial
・Decentraland
・The Sandbox
・Mona
- メタバースワールド制作はこちら(https://www.lancers.jp/menu/detail/1254075) からご発注ください。
【制作会社様・デザイナー様向け】コーディング・WordPress構築承ります
業務内容
【安心丁寧対応!コーディング業務を外注しませんか?】
パッケージ出品をご覧くださりありがとうございます!
Webデザイナー・コーダーの菅井と申します。
ーこんなお困りごとありませんか?ー
- ・コーディングを外注したいデザイナー様、制作会社様
- ・コーディング、WordPress構築を外注できるパートナーが欲しい
私にコーディング業務をお任せください!
しっかりと要件を伺って真摯に対応させていただきます!
ーサービスの内容ー
・静的コーディング
→ LPやホームページなどの静的コーディングが可能です。
レスポンシブ対応も可能となっています。
・WordPressのオリジナルテーマ開発
→ WordPressの導入、構築が可能です。カスタム投稿やカスタムフィールド等のカスタマイズも対応していますのでお気軽にご相談ください。
その他にも
・JavaScript/jQueryを使用したアニメーション
(スライダー、スクロール、アコーディオン、ハンバーガーメニューなど)
・metaタグの設置
・画像圧縮による表示速度最適化
も対応しております。
-これまでの制作実績-
・学習塾様のLP制作
・経営サポート事業様のHP制作
・コーポレートサイトHP制作
-ご予算について-
記載の金額はあくまで目安となります。
ページ数や要件に応じて金額は変動いたします。
ご予算に応じて調整可能ですので、お気軽にご相談くださいませ!
-制作の流れ-
①「見積もり・カスタマイズの相談に進む」より、ご依頼内容を詳しくお聞かせください。
納期や具体的なお見積りをさせていただきます。
↓
②ご契約
デザインデータ、写真やテキストなどの素材データをお送りください。
↓
③コーディング開始(進捗を都度報告いたします)
↓
④ご確認(テスト環境)
コーディング完了後、ご確認をいただき、修正箇所があれば対応いたします。
修正回数は特に設けておりません(デザイン等の大幅修正は除く)。
↓
⑤納品
zipファイルにて送付・もしくはサーバーへのアップ
-最後に-
最後までご覧いただきありがとうございました!
ご相談やお見積りは無料で行っておりますので、
少しでも気になりましたらお気軽にご相談ください!
仏閣・神社向け、顧客及び予定管理システムの開発致します
業務内容
こんなお悩みを抱えているお客様
- 受付管理が複雑
- 年祭数の把握が大変
- 確認行為が手動
- スケジュール把握が困難
- 管理ユーザーを分けたい
弊社のご提供する内容
-
受付業務の定型化を行います
- 会員、祭典、葬儀、年祭それぞれの必要事項をお打合せにより設定します。
-
年祭計算機能
- 年祭の計算を自動で行い、一覧を表示させることができます。
-
リモート確認
- 受付内容の確認をシステム内で行うことができます。
-
受付ユーザーの限定
- 管理ユーザーの行う業務に対し受付ユーザーの業務を限定することができます。
-
(オプション)スケジュール自動化
- スケジュールに関係する受付内容はカレンダーに自動反映されます。
ご購入後の流れ
- システムに関するお打合せ
- お見積り
- システム構築
- 完成前お打合せ
- 納品及び機器設置サポート
ご提供する商品の内容
- 仏閣や神社様向けの顧客及び受付管理を行うシステムです。
- 顧客情報をシステムに保存することができます。
- 業務の受付内容をシステム上に保存することができます。
- 葬儀の予定から、年祭を計算することができます。
- ローカルネットワーク上にシステムを構築します。
- システムは定期的にバックアップを行い、お客様の大事なデータを保護します。
料金プラン
- ベーシックプラン : 980,000円
- スタンダードプラン:1,180,000円
-
プレミアムプラン :1,480,000円
※ システムの運用保守をご希望のお客様は、別途保守契約を締結可能です。
オプション
- 基本オプション : 128,000
- Googleカレンダー連携機能
- 集計機能
- カレンダー表示機能
- バックアップ : 198,000円
- NASバックアップ機能追加
- その他ご要望対応:別途お見積り
納期
30営業日〜60営業日
緊急でも大丈夫!バグ修正はおまかせ!バグハンター参上で即解決します
業務内容
▼こんな方へオススメ
・バグが発生して困っている方
・原因を調べる時間がない、手が足りない方
・開発を円滑に進めたい方
▼ご提供内容
・バグの原因調査、修正対応
・動作テストの実施(オプションで自動テスト対応可)
・再発防止のためのアドバイスや改善提案
▼ご購入後の流れ
- ご相談内容をヒアリング
- バグの詳細確認・作業範囲のすり合わせ
- 修正作業とテストの実施
- 修正内容をご報告
- 必要に応じて追加対応・最終確認
▼制作可能なジャンル
・Webアプリケーション(Java, Python, JavaScriptなど)
・HTML/CSS/SQL関連の修正
・AWSやDocker環境での不具合対応
・その他ご相談に応じて柔軟に対応
▼料金プランやオプション
・ベーシック:小規模バグ修正(¥10,000〜)
・スタンダード:複数バグ修正+動作テスト(¥20,000〜)
・プレミアム:大規模調査・徹底修正+再発防止コンサル(¥30,000〜)
・オプション1:追加テスト(¥10,000〜)
・オプション2:再発防止コンサル(¥15,000〜)
▼納期
・ベーシック:2〜3営業日
・スタンダード:3〜5営業日
・プレミアム:5営業日〜
(規模や作業内容により前後します。まずはご相談ください!)
- 業務
- バグ修正
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Python Java
- 専門知識
- パフォーマンス
劇的時短!ボタンひとつで完結する便利なオリジナルツール作ります
業務内容
▼こんな方へオススメ
面倒な事務作業をサクっと減らしたい
ExcelやWebツールを使って効率化したい
毎日のルーチンワークを自動化したい
▼ご提供内容
現状の課題ヒアリング
フローや要件を整理し、最適な自動化ツールを提案
ツール開発・テスト・納品までトータルサポート
▼ご購入後の流れ
メッセージで要件ヒアリング
お見積もり・スケジュール確認
ツール開発と動作確認
修正対応・最終納品
▼制作可能なジャンル
Excelマクロ・スクリプト開発
Webアプリでの自動化機能
API連携やデータ取得ツール
小規模な業務システムの改修
▼料金プランやオプション
ベーシックプラン:小規模の自動化
スタンダードプラン:追加要望やAPI対応
オプション:大幅改修や特殊要件は別途相談
▼納期
要件次第で柔軟に対応
予算内で完成度の高いHTML/CSSのコーディングをいたします
業務内容
主にHTML/CSSコーディング承ります。
テンプレートを利用したサイト作成も安価で行っております。
▼予算は抑えたいが、ある程度の完成の高いサイトを作成したい個人事業主、小規模企業におすすめです。
▼HTML/CSSコーディング, WordPress導入, サイト管理,
▼ご購入の流れ打ち合わせ
ヒアリング
ミーティング(オンライン)にて希望するデザインや機能などについて詳細に話し合います。
↓
提案、見積の作成
提案書や見積もりを作成します。(概要、スケジュール、費用、使用する技術等)
↓
見積もりの提示
内容や予算について見積を提出いたします。必要に応じて調整を行います。
↓
契約の締結
合意が得られたら、契約書を作成し、双方の署名を得て正式に作業を開始します。
↓
制作フェーズ
制作中、進捗確認をさせていただきます。
↓
納品
ご確認いただき、問題なければ、納品させていただきます。
料金や目安となります。ご相談くださいませ。
【WordPress】メンテナンス・アップデート・バックアップを承ります
業務内容
WordPressで作られたサイトを「作った時のまま」にしていませんか?
WordPressは世界中で使われているCMSです。
そのため、ハッカーなどに狙われることも多く、脆弱性対策などで頻繁に新しいバージョンが登場しています。
外部攻撃を受けると、ご自身のサイトが改ざんされるだけでなく、ご自身のサイトを経由して他のサイトへ攻撃するようになってしまったりもします。
定期的にメンテナンス(データベースのバックアップ、WordPress本体のバージョンアップ、プラグインやテーマファイルのバージョンアップ)を行うようにしましょう。
本サービスでは、最低限度のメンテナンスを行うプランから検証環境を作った上でアップデート作業などを行うプランまでご用意しております。
■ ベーシック
サイトファイルのバックアップ
データベースのバックアップ
WordPress本体のアップデート
各種プラグインのアップデート
作業内容レポート
■ スタンダード
サイトファイルのバックアップ
データベースのバックアップ
WordPress本体のアップデート
各種プラグインのアップデート
作業内容レポート
セキュリティプラグインの導入・設定
■ プレミアム
サイトファイルのバックアップ
データベースのバックアップ
WordPress本体のアップデート
各種プラグインのアップデート
作業内容レポート
セキュリティプラグインの導入・設定
検証環境構築
コード管理
※PHPのバージョンアップがある場合は都度ご相談となります。
※実施前にメンテナンス用プラグインをインストールさせていただきます。
- 業務
- バックアップ・移行
(2000円から)wordpressで簡単なホームページを作ります
業務内容
ワードプレスを使って簡単なホームページを作ります。)
必要事項を教えて頂ければすぐに取り掛かれます。
宜しくお願い致します。
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築
生産性を向上させるIT・DXの導入支援により働く環境をアップデートします
業務内容
まずはご相談ください!
「まずは相談する(無料)」からメッセージをお送りください。
24時間以内にご返信させていただきます。
IT・DXとは
デジタル化は「いままでの業務を効率的にすること」であり、DXは「新しいビジネスの仕組みを構築して競争力を高めること」に主眼が置かれています。
いま世界中では、ものすごいスピードで、またあらゆる分野でDXが加速しています。
私が考えるDXは「現場業務の効率化」「意思決定の高速化」の積み上げです。
ご提供できるサービス
本パッケージでは、以下を実施させて頂きます
いづれも、IT・DX導入時は、大なり小なり実施する作業となります。
※本プランはバックオフィス業務に特化したプランです。
・業務の見える化
・現状の課題整理
・適用する支援ツールの検討
※導入の費用対効果までご検討する場合は、別途相談とさせて頂きます
その中で、おそらく以下のような課題が洗い出されてくると思います。
どのようにIT・DX化するかを現状の業務に則して検討していきます。
・見積から請求まで別々のExcelに書かれているけど、連携したい!
・顧客管理の情報がバラバラで一貫性がない
・外回りしてるとExcelのデータ更新ができないから、リアルタイムでの情報共有ができない
最後に
絵に描いた餅ではなく、
実行力のある、導入してよかった!と思われる適切な支援を行わせていただきます。
- 業務
- 技術コンサルティング
Excel・スプレッドシートをアプリ化して業務効率化・改善し ます
業務内容
作業効率化で「時間」を確保
AppSheet(※下記参照)によるスマホアプリ開発を承っております。
作業効率化で「時間」を確保するお手伝いをさせて頂きます。
本業に注力する時間を捻出します。
実現できること
・点検項目ごとに写真も残せる設備保全管理
・バーコード/QRコードで 備品管理
・Googleフォームと AppSheet で 問い合わせ管理
・受付ワークフローを自動化
・得意先フォーマットに合わせた明細帳票作成
などなど、上記以外も実現できますので、まずはお問い合わせください。
ご相談は無料です!
作業範囲
- 要件定義
- 設計
- デザイン
- コーディング
- テスト
- リリース・導入
ご提供までの流れ
ご提供いただいた情報をもとに、以下の流れで作業を進めます。
- ご相談・仕様確認
- 入力項目検討
- データベース作成
- 画面作成
- 動作確認
- ご提供
AppSheetとは?
①Googleが提供するノーコードでアプリ開発ツールです
②PCならブラウザが使えればどこでも利用できます
③iPhone/Androidなどのモバイル端末ではアプリでの利用ができます。
④Googleの他サービス(スプレッドシート・フォーム・マップ・カレンダー等)と連携可能
<AppSheetでできること>
・業務アプリ(在庫管理・顧客管理・勤怠管理、イベント入場記録管理など・・・)の作成
・Googleスプレッドシートにあるデータをもとに追加・更新・削除を行うこと
<AppSheetでできないこと>
・ゲームアプリなど、複雑な機能を持ったアプリ
・データベースとしてスプレッドシートを使う場合は不特定多数の人が使うなど、
データ量が膨大になるようなものは向いておりません(その際はMySQLの仕様で解消できます)
<アプリの開発方法について>
・開発は当方のGoogleアカウントで行います。
・動作確認時・納品時にクライアント様のGoogleアカウントを追加させて頂くことで納品と致します。
・使用方法によってはGoogleに対して月額使用料がかかります(条件やユーザー数によって異なります)
・開発したアプリは、他のお客様や当方が使用することはありません。
ただし、開発中・保守作業中はお客様の許可を得て当方で使用することがあります。
- 業務
- 開発
- プラットフォーム
- ハイブリッド
- 目的
- レストラン ショッピング タクシー 予約 ファイナンス SNS エンターテインメント メディカル ヘルス・フィットネス キッズ 地図・ナビゲーション 教育 IoT 生産性向上ツール クロスブラウザ・デバイス対応 デザイン
- 専門知識
- リリース管理 インスタントアプリ・アプリクリップ
オーダーメイドの帳票作成システムをAppSheetで構築することで業務効率化します
業務内容
帳票周りのお困り事、お任せ下さい!
帳票の問題
・得意先から指定された帳票フォーマットがあり、大手WEBサービスでは作成できない
・みんなで同じExcel/スプレッドシートを更新するので、月締めで金額が不整合になる
・スマホで入力できないから、自社に戻ってから作業が発生してしまう
お任せください!解決します。
ご相談は無料ですので、メッセージからご連絡いただければと思います。
カスタマイズ性
問題:得意先から指定された帳票フォーマットがあり、大手WEBサービスでは作成できない
AppSheetを用いたシステムは、カスタマイズ性が高く、特定の要件やニーズに合わせて簡単に調整や拡張が可能です。また、ビジネスの成長に伴ってシステムをスケールアップすることも容易です。
簡単な修正なら、自分でちょこっと直すことも出来てしまいます!
エラーの防止と正確性の向上・時間と労力の削減
問題:みんなで同じExcel/スプレッドシートを更新するので、月締めで金額が不整合になる
従来の手作業での見積書や請求書、支払書の作成には多くの時間と労力がかかります。
特に、手作業での文書作成では、人為的なエラーやミスが発生しやすいです。
一方、自動化されたシステムを使用することで、エラーのリスクを大幅に低減し、文書の正確性を向上させることができます。これにより、請求書や支払書の誤りによるトラブルや不正確な情報による混乱を防ぐことができます。
これにより、業務の効率化と時間の節約を実感し、より多くの時間をビジネスの成長や戦略的な活動に割くことができます。
モバイル利用
問題:スマホで入力できないから、自社に戻ってから作業が発生してしまう
モバイルアクセスと柔軟性: AppSheetを用いたシステムは、モバイルアプリとしても利用可能です。
いつでもどこでもスマートフォンやタブレットから見積書や請求書の作成や閲覧が可能です。これにより、外出先や移動中でも業務を行うことができ、柔軟性と生産性を高めることができます。
小規模事業者様に向けて基本的なセキュリティリスク分析をし潜在リスクを洗い出します
業務内容
「うちの情報セキュリティって大丈夫なのかな?」
大企業でも発生する情報漏洩。
発生すると自社の信頼がゆらぎ、得意先・取引先にも迷惑をかけてしまいます。
ご提供ソリューション
本パッケージ(下記「診断項目」参照)では、基本的な情報セキュリティの対策状況を診断いたします!
情報セキュリティ自社診断は、情報セキュリティ対策のレベルを数値化し、問題点を見つけます。
診断編を利用することにより、情報セキュリティ対策の現状を把握することができます。
さらに、解説編では、各チェック項目で設定されている設問についての解説があります。
この解説編を参照することで、診断編にある設問の内容を自社で対応していない場合に生じる情報セキュリティへのリスクと、今後どのような対策を設けるべきかを把握することができます。
診断項目
- 脆弱性対策について
- ウィルス対策について
- パスワード管理について
- 機器の設定について
- 情報収集について
- 電子メールのルールについて(3項目)
- 無線LANのルールについて
- Web利用のルールについて
- バックアップのルールについて
- 保管のルールについて
- 持ち出しのルールについて
- 事務所の安全管理について(4項目)
- 情報の安全な処分について
- 守秘義務の周知について
- 取引先管理について
- 従業員教育について
- 私物機器の利用について
- 外部サービスの利用について
- 事故への備えについて
- ルールの整備について
2,000個以上のプロンプトの中からプレミアムプロンプトを販売します
業務内容
【AI技術を活用したプレミアムプロンプト、ビジネスの可能性を広げる究極のツール】
AI技術を駆使したプレミアムプロンプトの販売サービスが登場!プロフェッショナルな発想力と最先端のAI技術が融合した、ビジネスに革命をもたらすサービスをぜひご検討ください。
・プレミアムプロンプトでビジネスの質を向上
独自のアルゴリズムと最新のAI技術を活用したプレミアムプロンプトは、あらゆるビジネスシーンで適切なコンテンツやアイデアを生み出します。誰もが驚くような創造力を手に入れることができます。
・無限のアイデアを引き出す助けに
プレミアムプロンプトは、マーケティング戦略やコンテンツ企画、プロダクト開発など、さまざまな分野で無限のアイデアを引き出すお手伝いをします。クリエイティブな発想がビジネスの成長を加速させます。
・ターゲットに合わせた最適なメッセージを瞬時に生成
お客様のターゲットに合わせた最適なプロンプトを生成することで、効果的なコミュニケーションを実現します。売上向上や顧客満足度の向上に効果抜群です。
・時短効果で業務効率をアップ
プレミアムプロンプトは、従来時間がかかっていた企画やコンテンツ作成を大幅に短縮。業務効率化により、より多くのビジネスチャンスをつかむことができます。
・データ分析でさらなる戦略の洗練
プレミアムプロンプトは、生成されたコンテンツやアイデアの効果をデータで検証し、さらに戦略を洗練させることが可能。効果的なマーケティング戦略や製品開発に役立てられます。
・これまでにない独創的な発想を提供
従来の方法では思いつかなかった新しいアプローチや斬新なアイデアを提案。プレミアムプロンプトは、あなたのビジネスを他社と差別化し、競争力を高める強力なツールとなります。
今こそ、プレミアムプロンプトを導入し、ビジネスの質を向上させ、効率化を実現しましょう!お気軽にお問い合わせください。最先端のAI技術とプロのマーケターの発想力が融合したプレミアムプロンプトで、あなたのビジネスを新たな高みへと導くお手伝いをいたします。
VBAにて業務改善のお手伝いを致します。 ご相談お待ちしております
業務内容
■ご提供内容
ご覧いただきありがとうございます。
Access、Excel VBAにて業務改善のお手伝いを致します。
手作業やルーティンワークなどで時間を取られてお困りの際は是非ご相談下さい。
ご要望をしっかり伺い、良い方法をご提案させて頂きます。
【ご依頼からの流れ】
1.ご要望、ご相談をお伺いします。
2.作成した要件書を元にお互いの開発内容の認識合わせお行います。
3.開発
4.納品
【開発言語】
・VBA(Access / Excel)
・PHP
・HTML
・CSS
・JavaScript
【最近の主な開発内容】
■Access / Excel
・PLFL作成ツール
・請求書自動作成ツール
・契約書台帳管理ツール
・押印記録簿管理
・売上比較表作成
・Chatworkへの連携
■WEB(HTML/CSS/JScript/PHP/MySQL)
・E-Learning
テキスト、動画講習コンテンツ
テスト(採点機能付き)
マスタ管理
などなど
【稼働時間】
平日は本業を終えてから、休日は5時間位の作業時間になってしまうため、
ご質問の返信などに時間を頂いてしまう場合がありますが
丁寧なコミュニケーションを心がけております。
ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。
どうぞよろしくお願いいたします!
LINEミニアプリやLIFFアプリのシステム構築相談を承ります
業務内容
<LINEミニアプリ、LIFFアプリについて>
クラウドを用いてLINEミニアプリやLIFFアプリを構築いたします。会員証やスタンプラリー、リッチメニュから起動するアプリなど、様々なご要望に沿うことができます。アプリ公開後は保守契約を結ぶことで担当をつけて伴走いたします。
<私たちについて>
私たちはウェブフロントエンドに特化したシステム開発をメインに受託をしております。
中規模、小規模のシステム開発をフルスタックで行います。
<直近の実績>
LINE
・で店舗で利用するQRコード型スタンプラリー(QRコード読み取るタイプ)
・店舗で利用するスタンプ型スタンプラリー(画面にスタンプを押すタイプ)
・会員証(会員番号の発行と管理)
・トークルームからアプリ起動して予約受付
・クーポンの発行と消し込み
システム開発
・大学医学部傘下の医療機関にて患者の状態を記録するためのスマホアプリ
・美容関連の店舗で行う催事用LINEアプリ
・施工会社加盟店向け現場発注型スマホアプリおよびペーパーレス化システム
・コインランドリー加盟店オーナー向けIOT機器のシステム管理画面
・通信事業会社の新規サービスについてクライアント企業向けシステム管理画面
・福利厚生会社向け高齢者見守りスマホアプリおよびシステム
・インターネットラジオ局の機能追加および改修業務
<主な業務内容>
・ウェブアプリ開発
・スマホアプリ開発
<主な技術>
・言語 … JavaScript, PHP, Dart, Swift, Kotlin
・フレームワーク … Nuxt, Vue, Larabel, Flutter
・インフラ … AWS, GCP
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
WordPressサイトにChatGPTのチャットボット導入します
業務内容
▼こんな方へおすすめ!
運用しているサイトにチャットボットを導入したい方。
ChatGPTとサイトを連携したい方
▼ご提供内容
WordPressで作成されたサイトへChatGPTと連携したチャットボットを導入します。
▼ご購入後の流れ
まず現在運用しているサイトについてお伺いし、どのようなチャットボットを導入したいか詳細をお聞きかせ下さい。
(例:自社独自の内容について、回答をするチャットボットを導入したい。あるキャラクターを想定してチャットボットを運用したい。など)
- 業務
- カスタマイズ
make shop・BASE・shopifyなどECサイトを構築・デザインします
業務内容
事前相談は無料!
初めての方も安心!
※初めての方は音声通話やチャットでのやり取りとなります。
正式依頼を頂いたからZoomなどビデオ通話での打ち合わせは可能です。
サービスの内容:
Shopify(ショッピファイ)、メイクショップ、BASEなどのプラットフォームで、
販売型(ネットショップ)または買取型のECサイトを作成致します。
LINEなどSNSの連携もサポート致します。
今後の流れについて:
①まずは無料相談
初めての方は音声通話やチャットメッセージでご挨拶させてください。
販売形態、現状、ターゲット層などをヒアリングさせていただきます。
参考にしたいサイトやご自身のサイト、SNSアカウントなどお手持ちの情報を伺いますので、予めご用意いただけると幸いです。
↓
②ランサーズにて直接オファーを頂くか、当出品ページからご購入頂けます。
↓
③プロジェクト開始前に、
Shopify(ショッピファイ)、メイクショップ、BASEなどのプラットフォームの開設・新規登録はお客様ご自身で行って頂けますようにお願いいたします。
※こちらで行うこともできますが、完全丸投げのおまかせは別途料金が発生します。
打ち合わせで伺った内容をもとに、デザインサンプル(ページ構成、デザインなど)をお送りいたします。
合意後、制作開始とさせて頂きます。
↓
④素材が揃い次第、制作開始
お客様のお手持ちの素材を送付いただいた時点から、制作を開始させていただきます。
無料素材で対応できる部分は、こちらで選定・実装いたします。
なおロゴや商品画像等、フリー素材では対応が難しいコンテンツに関しては、
別途料金で対応することも可能です。
↓
④検収・納品
PCやスマホなどの端末で実装したページをご確認くださいませ。
必要に応じて設定方法・管理・操作のレクチャーをサポートいたします。
※なおサイトは公開のタイミングで納品とさせていただき、
検収および検収後の修正期間は納期に含まれない点を予めご了承ください。
ご用意いただきたいもの:
1)、参考サイトのURLまたはお客様ご自身で作成したイメージ図(Excel、PDFでも大丈夫)
(こんな見た目のショップが良い!などの画像があればお送りください)
2)、店舗のロゴデザインデータ(AI、PNG、JPG、SVGなど)、商品画像、店舗に関する写真・画像素材
3)、商品説明の文章、キャッチコピーなど
※画像・キャッチ・説明文章などは売れ行きに影響しますので、是非ともこだわった画像・キャッチフレーズをご提供下さい。
※画像素材につきましては、こちらでもフリー素材を準備することが可能です。
【このサービスの対応内容】
1)、各プラットフォームの必須の初期設定は全てお客様ご自身で行ってください。
(店舗名、連絡先メールアドレス、ストアの住所、送料と配送方法など)
2)、プラットフォームに仕様によって必須な設定が異なるため、ご連絡頂ければサポートいたします。
3)、各ページで使用するバナーも無料でデザイン・作成いたします。
4)、今後の商品を登録しやすいように5件分商品登録します。
(必要に応じて全商品の登録作業も対応可能です、商品数によって別途料金が発生します。)
5)、集客、SEO対策なども対応させていただきます。
6)、レビュー、お気に入りなどカスタマイズコンテンツの追加
(プラットフォームの仕様によって異なりますので、お気軽にご相談ください。)
7)、決済方法の追加、審査などもサポートいたします。
8)、決済方法導入後、テスト注文・決済テストもお手伝い致します。
上記の例以外にもご要望ございましたら可能な限り対応致します。
ぜひ、お気軽にお問い合わせ下さい
オリジナルアプリ、ゲームアプリを開発し、アプリの申請からリリースまでサポートします
業務内容
サービス内容
iOS,Androidアプリを新規開発します。
あなただけのオリジナルアプリや、ゲームアプリなど、依頼者様のご要望に沿ったアプリを開発します。
以下のようなサービスを提供します。
・オリジナルアプリの開発(iOS or Android)
基本的にはチャットでやり取りを行います
アプリをAppStoreやGoogle Playストアに出す場合はオプション(別途費用)が必要になります。
工数の範囲内で対応可能かどうが検討させて頂く場合があります。
Androidの場合はapk,aabとソースコードを納品します
iOSの場合はソースコードの納品とTestFlightにてアプリを共有します。
対象は1OSです。(iOS or Android)
両OS依頼したい場合はご相談ください。
基本的に不具合の修正は検収・納品までとなります。
*ゲームアプリの場合はUnityを使用して開発します。
依頼状況により返信が遅くなる場合がございますが、
あらかじめご了承ください。
上記の内容をご理解頂いてからご購入いただけますようお願い致します。
購入にあたってのお願い
発注依頼の前にダイレクトメッセージにて
・依頼頂くアプリの内容
・オプションを追加する場合はその旨
についてご連絡ください。
ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。
【1時間限定】ヒアリングしながらその場でkintoneによる業務システム開発
業務内容
1時間限定でヒアリングしながら、その場でkintoneの開発を実施致します。
ヒアリングはSlackコール(ビデオ通話)を使って行います。
お客様が契約済みのkintone環境に当方がログインし、Slackで画面共有をしヒアリングしながらその場で実際にアプリを開発していきます。
1時間限定ですが、時間の許す範囲でJavaScript開発をする事も可能です。
kintoneを使い始めて間もないお客様向けにザっと使い方の指南やコンサルティングも可能です。
この時間内に当方が開発するものは、そのままお使い頂けます。
TradingViewのアラートと連携してMT5で取引出来るツールを作成します
業務内容
TradingViewのアラートやサインからMT5で取引するためのシステム作成致します。
作成内容は、TradingViewのアラートを受信するアプリとメタトレーダー(MT5)のEAです。
Webhookを利用したシステムとなります。
本システムの活用例など、詳細資料ご用意しています。
ご検討の方はお問い合わせ下さい。
下記は作成するシステムの概要です。
必要な構成によりお見積もりが変わります。
1.実現出来ること
★TradingViewのアラート欄に本システムで用意している
数文字のコマンドを書くだけでMT4がトレードします。
①裁量トレードの自動化
チャネルやトレンドライン、移動平均線など
TradingViewで設定したアラート殆どを活用出来ます。
時間決済やエントリー時間制限も作れます。
チャネル、値幅トレーダーの方に便利です。
②インジケータを使ったトレードの自動化
③ストラテジーを使ったトレードの自動化
★★ドテン機能が充実させることができます。
②③をメインでご使用される方に便利です。
2.性能、利便性
①アラートから発注まで約1秒程度です
②MT5のEAが動くブローカーで有れば全て使用出来ます
MT5内の全ての銘柄の取引が出来ます
6.指示出来る取引機能
①通常の売り、買い
ロット数、ストップ幅、利確幅指定可
②全ポジションクローズ
手動エントリーポジションも対応可
③建値機能
④トレーリング機能
開始幅とトレール幅が設定可能
⑤ドテン売買(画像7)
2方式が使えます
a.ドテンコマンド
b.反対売買指示が来たときにドテン
(売りポジション保有中に
買い指示が来たときなど)
※ドテンのロットは4つから選択可能
a.指定のロット数
b.最初のポジションのロット
c.最後のポジションのロット
d.全ポジションの合計ロット
⑥EAの制御下にあるポジションの表示
⑦売買成立時メール送信
⑧MT4用EA(別途受付)との連携
アラートからMT4、MT5を切替え可
MT4で通貨を、MT5で仮想通貨を扱う方に便利です
Wordpress・Boostrap・HTML+CSSにてホームページを作成します
業務内容
ホームページをご用意いたします。
・自社・個人ホームページを作りたい方
・ドメイン取得やサーバ設置などどうすればいいか分からない方
・とにかくお安く早く必要な方
そんな方にオススメです。
カウンセリングをしっかり行い、お客様のイメージにできる限り近づけます。
ドメイン取得やサーバ管理など、納品後もサポート行います。
まずはお気軽にお問い合わせください。
■ご依頼の流れ
1.簡単なヒアリングをおこないます(内容により料金が追加される事がございます)
2.独自ドメインおよびレンタルサーバ契約についてご提案
3.ヒアリング内容およびご準備いただきました原稿に基づき、テーマの導入とデザインを行います
4.デザイン仮提出を行い、ご希望に沿うものであるか確認をお願いします
5.確認内容に基づき作成作業進行
6.納品
※独自ドメイン取得および管理、またサーバのご準備もご対応いたします。
※Wordpressを必要としない静的HTML+CSS、bootstrapでのホームページ制作、またWIXやJIMDO等での作成も承ります。
※納期は最短10日間を予定しておりますが、作業内容やご準備状況で変わってまいります。
どうぞお気軽にご相談ください。
よろしくお願いいたします。
■無料対応範囲
・作りたいサイトについてのヒアリング
・レンタルサーバーやドメイン取得のご案内
・WordPressのインストールと設定
・ページのSSL化対応
・基本的なスパム対策
・アクセス解析設定
・高速化対応
■対応不可
・アクセス数や検索順位の保証
・文章・コンテンツ作成
■その他
・有料テーマや有料素材の購入、レンタルサーバー料金等制作以外のご契約にかかる料金はお客さま負担となります。
・投稿記事や固定ページなど記事の執筆/アップロードは費用に含まれません。
・サイト制作には細心の注意を払っておりますが、制作したサイトが原因でトラブルが発生した場合m責任を取ることは出来かねます。
・製作いたしましたサイトを実績として掲載させていただくことがございます。不可の場合は事前にお伝えください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
【HP/LP/WordPress】忠実なコーディング代行をいたします
業務内容
ご覧いただきまして、ありがとうございます!
ご安心してお取引していただけるよう、丁寧な対応とご連絡を心がけております。
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。
𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄
当サービスはデザインデータからのコーディングを承っております。
1ページから50ページ前後の中規模サイトまで対応しています。
𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄
◾️提供内容
- HTML・CSSの静的コーディング
- jQuery/JavaScriptを用いたアニメーションな実装(ハンバーガーメニュー、スライダー等)
- レスポンシブ対応
- CSSアニメーション
- WordPressの導入、構築(オリジナルテーマ)
- お問い合わせフォーム実装
𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄
◾️基本料金
- トップページ:30,000円~
- 下層1ページ:10,000円~
- 複製ページ:2,000円~
- LPコーディング:50,000円~
- WordPress導入、構築:20,000円~
※料金は目安となります。お一人ずつお見積りをしております、一度ご相談ください。
𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄
■制作の流れ
- 「見積り・カスタマイズを相談する」よりご相談ください。
- デザインデータお預かり
- コーディング
- ご確認・修正
- 最終確認・納品
𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄
◾️納期
- トップページ:2~4日
- 下層ページ:2日~
※※デザインデータ受け取り翌日からの日数です。
デザイン、ボリューム、稼働状況により変動いたします。
𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄
◾️納品方法
- zipファイルの送付
- サーバーへのアップロード
- その他、ご相談くださいませ
Webサイトで動作するカラーシミュレーターを衣服や建物など、どんな物でも作ります
業務内容
どんなジャンルの商品のカラーシミュレーターでも実装いたします。
既に開発済みの衣服用のパッケージソフトがございますので、こちらで動作イメージをご確認ください。
https://agw.stars.ne.jp/demo/pixicolor1/
↑お手数ですが、WebブラウザのURLバーにコピー&ペーストしてご確認ください。
- 業務
- Webサイトカスタマイズ
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 デザイン
AWSやサーバー周りの質問や構築依頼にお答えいたします
業務内容
AWS/インフラ周りでのサポートなど幅広くサポートさせていただくプランとなっています。
■スキル
AWS(ECS/Fargate),GCP,VPS,k8s,
CircleCI,Jenkins
Apache,Nginx,H2O
Ansible,Terraform,Chef,itamae
Nagios,Zabbix,NewRelic,Mackerel,DataDog
Vuls,yamory
MySQL,PostgreSQL
BigQuery,Athena,Redis,Couchbase,Hadoop
Digdag,Fluentd,Embulk,Redash,Kinesis
Shell,PHP/CakePHP,Python,Go
PowerAppsで在庫自動チェック、固定資産自動チェックアプリを数日で作成。ます
業務内容
Excelの台帳からPowerAppsにてQRコード読み取りの在庫管理、固定資産管理の自動チェックアプリ
飲食店のWebサイトやさん お問合せ機能付き グルメサイト連携も可◎
業務内容
飲食店様のホームページの制作を行います。主にWordpressを用いたサイト構築(エレメンター)を得意としています。お客様自身で更新できるブログ機能、お問合せ機能もつけることが可能です。ご希望であれば更新の手順もレクチャー致します。
メールやり取りで完結or zoomでのやりとりなどお客様のご希望のご連絡手段で対応いたします。
■内容 / 含まれるもの
・ホームページ制作デザイン〜構築(5P程度)
例:トップ、メニュー、コース、店内、お問合せ
・レスポンシブデザイン(スマホ対応)
・グルメサイト連携
・SNS連携
・お問い合わせフォーム
・ブログ機能(ご自身で更新可能)
■ご用意いただくもの
・画像(無料素材で対応も可能です。飲食店サイトは写真が命です。なるべくプロカメラマンが撮影した写真をご用意いただくとサイトの見栄えが格段に上がります)
・テキスト
・ドメイン、サーバ(ドメイン・サーバとはなんぞやという方はサポートいたしますのでご安心ください)
※デザインはご希望や参考サイトがあればお伺いし、ある程度お任せ頂く形でお願いしております。
EA1本分の報酬でMT4/MT5のEAを同時開発します
業務内容
▼こんな方へオススメ
お客様のMT4のEAをMT5へ移植したい!
トレードのアイディアを実現したい!
▼ご提供内容
お客様からヒアリングしたトレードのロジックのEAを実現します。
MT4のEAの1本分の費用でMT5のEAのご提供が可能です。
▼ご購入後の流れ
お客様が実現したいトレードのアイディアを表現したメモ・スクリーンキャプチャ・ドキュメントが
あれば、それをもとにヒアリングを行い要件を策定します。メモ・スクリーンキャプチャ・ドキュメントが
ない場合は当方でヒアリングを行いドキュメントをお作りしてして要件を策定します。
要件が決まったら、随時開発を行い1週間に1度プレビュー版をお渡ししてお客様のご要望の通りに
作れているかご確認をいただきながら完成版に近づけていきます。
プレビュー版のご提供に並行してバックテスト/フォワードテストを行います。
WordPressウェブサイトのページ速度を改善します
業務内容
ブラウザキャッシング:
キャッシュプラグイン(W3 Total CacheやWP Super Cache)をインストールして設定します。
ブラウザキャッシングを有効にして、静的リソースをローカルに保存し、再ダウンロードを減らします。
画像のリサイズ:
アップロード前に画像を要件に合わせてリサイズし、大きなファイルを避けます。
さらなる最適化のために画像圧縮プラグインを使用します。
ミニファイ(HTML、CSS、JS):
ミニファイプラグイン(AutoptimizeやWP Rocket)をインストールします。
HTML、CSS、JSをミニファイするように設定します。
テーマやプラグインとの互換性を確認するために徹底的にテストします。
データベースの最適化:
データベース最適化プラグイン(WP-OptimizeやWP Rocket)をインストールします。
不要なデータをクリーンアップするためのルーチンを実行します。
効率的に管理し、データの損失を防ぐために定期的なタスクをスケジュールします。
ShopifyでECサイトを出品するための構築を行います
業務内容
【ご提供内容】
・Shopifyにてテーマを使用したサイト構築
- TOPページの作成
- カテゴリー一覧ページ(コレクションリスト)の作成
- 商品一覧ページ(コレクション)の作成
- 商品詳細ページの作成
- ブログページの作成
- 上記以外でも作成可能ですのでご要望をお聞かせください。
・Shopifyのテーマカスタマイズ(CLI環境を使用したテーマのカスタマイズ)
・セクションの自作
・各種アプリの選定・導入
・ECサイトとSNSとの連携
・サイトの運用を開始するための商品登録などの準備方法をご説明します
・サイトの運用開始後のメンテナンス方法のマニュアルの作成も可能です
【納期】
Shopifyテーマをペースにした、基本的なECサイトについては2週間程度で構築が可能です。
Shopifyを使ったECサイト構築を短納期で対応します
業務内容
shopify構築件数30件以上あります。
shopifyサイトを新規構築や、既存のECサイトからのデザイン移植を承ります。
全プランshopify利用料1年分が含まれています。
・ベーシック: shopifyベーシック1年分
・スタンダード: shopifyスタンダード1年分
・プレミアム: shopify プレミアム1年分
既存サイトからのデータコンバートやアプリ開発まで幅広く対応可能です。まずは一度お問合せください。納期は着手より10営業日程度です。
(注意点)
・EC cubeからの移植はいろいろと制約が多いため、別途お見積りとなります。
AIモデルの開発・実装・AIを利用した自動化等を実施します
業務内容
日常の業務での課題などをAIを使って解決します。
まずは、課題がAIを使って解決できるものかをお気軽に相談ください。
例)
・画像データから商品の識別、不良検査
・売上データからの売上予測
・論文に記載のAIモデルの実装
あなたのオリジナルの仮想通貨(トークン)をERC-20規格で作成します
業務内容
貴社のオリジナルの仮想通貨を設計からリリースまでお手伝います。
プレミアムプランではDEXへの上場までサポートします
ChatGPTコンサルティングサービスでビジネス革新を実現します
業務内容
(*以下の案内文はchatGPTで生成しました)
【ChatGPTコンサルティングサービス: あなたのビジネスを革新するAIソリューション】
現代のビジネスシーンでは、AI技術の急速な進化により、企業が競争力を維持・向上させるためには、AIの活用が不可欠となっています。そんな中、私たちが提供する新サービス「ChatGPTコンサルティングサービス」が、あなたのビジネスを劇的に変革するための強力な一歩となることでしょう!
私たちの熟練したプロフェッショナルチームは、ChatGPTを最大限に活用する方法を見つけ出し、あなたのビジネスが成功を収めるために全面的にサポートいたします。
【サービス内容: あなたのニーズに応じたトータルソリューション】
<導入相談>
お客様一人ひとりのニーズに寄り添い、ChatGPTの導入方法や適用範囲を明確に把握し、最適な提案を行います。あなたのビジネスに合った効果的な導入戦略を一緒に検討しましょう。
<カスタマイズ>
お客様の業務内容や目標に応じて、ChatGPTをカスタマイズし、最適なAIソリューションを実現します。競合他社に差をつけるオリジナルのAI戦略をサポートいたします。
<メンテナンス・サポート>
導入後も安心してご利用いただけるよう、トラブルシューティングやアップデート対応など、迅速かつ丁寧なサポートを提供いたします。お客様が最高のパフォーマンスを維持できるように努めます。
【ご利用のメリット: 効果的な活用でビジネスを加速】
<効果的な導入>
ChatGPTの専門知識を持つチームがサポートすることで、迅速かつ効果的な導入が可能になります。
<最適な活用方法>
カスタマイズや研修を通じて、お客様のビジネスに合わせた最適な活用方法を実現できます。
<業務効率向上 & イノベーション促進>
長期的なサポートにより、ChatGPTの活用を通じて業務効率向上やイノベーションを促進できます。これにより、お客様のビジネスが競争力を獲得し、成長を遂げることができます。
お問い合わせやご相談はお気軽にどうぞ。私たちの専門チームがあなたのビジネスをChatGPTを活用して最大限にサポートいたします。あなたの成功が私たちの喜びであり、最大の達成感です。どんな課題も一緒に解決し、あなたのビジネスの発展を実現しましょう。お待ちしております!
RPAによる業務の効率化、自動化プログラムを開発します
業務内容
サービス内容
業務の効率化、自動化ツールの制作を承ります。迅速、丁寧にご希望に沿った対応をいたします。ご要望の要件に則って、Python、Power Automate Desktop、Ui Path、Google Apps Scriptで業務の自動化ツールを制作します。作成したツールの導入方法から、使い方までサポートいたします。ご不明な点があれば、お気軽にご相談ください。
依頼から納品までの流れ
-
相談・ヒアリング
ご購入前に下記の内容をご相談ください。 -
購入
相談・ヒアリングで双方合意頂いたうえで、購入・承諾いたします。- 依頼内容(必須:可能な限り具体的に記載してください)
- 実行環境(任意:ご利用のOSやブラウザなどわかる範囲で構いません。)
- 納期(任意:大まかでも構いません)
- 予算の上限(任意:予算を超えるような場合、予算内に収まる提案をさせていただきます)
-
制作
クライアント様にも作成途中段階の制作物を確認していただき、コミュニケーションを取りながら作成していきます。 -
完成・納品
クライアント様から「OK」を頂いて完成となります。 -
保守・運用
納品後30日以内であれば、仕様変更以外の不具合は無償で対応させていただきます。
仕様変更にあたる場合は、お見積り・承諾のうえ追加料金を頂き対応いたします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript Python
【6万円でHP制作】安価でより戦略的なHPを制作します
業務内容
CMSを用いてHPを作成いたします。
一般的にWEB制作とは違い、運用後までフォローアップいたします。
保守費用はかかりません。
WEBサイト構築7P以内(6万円)
こちらはデザインの提案はございません
WEBサイト構築7P~20P以内(8~12万円)
デザインの提案後、コーディングに入ります。
提案が気に入らなければ、そのデザインをもってランサーズなどで募集を募ることも大丈夫です。
その他、素材や動画コンテンツ、SNS運用などもあります。
wordpress導入などのCMSに関してはご相談ください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
スマレジに保存されたデータを出力するツールを提供致します
業務内容
物販また飲食店を経営されている方で、スマレジをご利用の場合、スマレジ内のデータをAPI経由でFileMakerにて抽出し2次利用して頂く事ができます。
<ベーシック>
ご利用のスマレジ内のデータ取込ツールのみご提供いたします。
対象となるデータ:顧客情報 / 取引情報 / 取引明細 / 支払情報 / 商品マスタ
ツールはFileMaker(.fmp12)ファイルでのご提供となります。
*ご利用を開始するには
・契約IDの確認
・スマレジDeveloper登録
・スマレジDeveloper内ので新規アプリ登録
・登録したアプリと実際利用するスマレジとの連携登録
・上記連携登録ができた際に発行される、クライアントID / シークレットIDを提供するツール内にセット。
<スタンダード>
ベーシックプランで提供するツールに対し、スマレジでは管理できない様な顧客に付随する情報が管理できる機能を追加実装します。
<プレミアム>
スタンダートプランに加え、スマレジで抽出したデータを使い、ニーズに合わせたカスタマイズ機能(スマレジでは出来ない機能)を追加実装します。
例)売上分析、各種帳票発行機能など
<主な活用事例>
・スマレジの機能では実施できない各種データ管理
・スマレジ登録済みの取引で、未決済の後払い請求管理
・顧客向けのその他サービス提供管理
など
【デザイナー様向け】ランディングページコーディングします
業務内容
インハウスデザイナーとしてLPの修正や作成等を行っております。
スキル麺等ご不安な場合は作成したLP等お問い合わせの際共有させて頂きます。
【ベーシック内容詳細】
・HTML/CSSコーディング
・アニメーションの実装
・レスポンシブ対応
・内部SEO対策
・テスト確認用サーバーの設置(各種ブラウザの表示確認)
・公開作業
【スタンダード内容詳細】
・HTML/CSSコーディング
・アニメーションの実装
・レスポンシブ対応
・内部SEO対策
・テスト確認用サーバーの設置(各種ブラウザの表示確認)
・公開作業
・ハンバーガーメニューやスライドイン等jqueryの実装
【スタンダード内容詳細】
・HTML/CSSコーディング
・アニメーションの実装
・レスポンシブ対応
・内部SEO対策
・テスト確認用サーバーの設置(各種ブラウザの表示確認)
・公開作業
・ハンバーガーメニューやスライドイン等jqueryの実装
・お問い合わせフォームの実装:17,000円〜
「PHP工房」のメールフォーム使用
▼LPの作成全てはコチラをご覧ください。
https://www.lancers.jp/menu/detail/1264811
WordPressサイトの不具合を調査し、完全に直します
業務内容
WordPressに精通したエンジニアがサイトの不具合を調査し修正します。
プラグインの不具合やカスタマイズの不具合など、高難度の不具合も調査可能です。
WordPressサイトの最適なセキュリティ対策を行います
業務内容
サイト運営者に代わり、サイトを守るための保守作業を代行させていただきます。
このプランは下記の症状にお悩みのサイト運営者を対象としています。
- サイトがハッキングに遭わないか心配
- サイトが重いが原因がわからない
- 迷惑メールが頻繁に届く
- 迷惑コメントが多い
上記にお悩みの方は、膨大な時間と労力を消費する前に是非一度ご相談ください。
WP-Index ではHP制作以外にもWordPressプラグインの制作や、他社が作成したプラグインのカスタマイズ実績も豊富です。
そのため、一般的なHP制作会社では解決できない案件でも、サイトの深部まで調査解析することで解決できる可能性がございます。
サイト構築実績100件以上のプロフェッショナルが最速で最適な解決に導きます。
WordPress(ワードプレス)の機能追加やカスタマイズをします
業務内容
WordPressのカスタマイズをします。
機能の修正や拡張、オリジナルの機能の追加など幅広く対応させていただきます。
まずはご相談ください。
- 業務
- カスタマイズ
- 専門分野
- ブログ ビジネス フォーム
- 対応可能範囲
- 決済機能 フォーラム SNS機能 動画 問い合わせフォーム 会員登録 地図 FAQ
- プラグインの統合
- All in One SEO Pack Contact Form 7 Facebook Instagram X (旧Twitter) Vimeo WooCommerce YouTube
WordPressのエラー、レウアウト崩れなどのトラブルを調査して修正します
業務内容
画面がまっ白になった、レイアウトが崩れた、エラーが表示される、ログインできなくなった、思った通りに動作してくれない、などWordPressに関連するトラブルを解消します。
- 業務
- バグ修正
- 専門分野
- ブログ ビジネス フォーム
- 対応可能範囲
- マーケティング 決済機能 フォーラム SNS機能 問い合わせフォーム 会員登録 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- All in One SEO Pack Contact Form 7 Facebook Instagram X (旧Twitter) Vimeo WooCommerce
パソコンが苦手な個人事業主・中小企業の方!集客できるホームページを制作します
業務内容
業務内容
初めまして、ホームページ制作Studio fReeの中尾と申します。
本サービスにご興味をお持ちいただきありがとうございます。
実店舗を持つ個人事業主様向けのホームページ制作サービスとなっており、WordPressというシステムを使って構築します。
まずはお気軽にご連絡ください。
※事前にお見積りのメッセージをお送りください。
本サービスがオススメの方
- お店のホームページを持ちたいけどIT関連のことはよくわからない
- 集客目的のホームページを作りたい
- 予算は抑えたいがキレイなホームページが欲しい
- 完成後は自分で更新できるホームページが欲しい
- 何から手をつけてよいか分からないので企画段階から関わって欲しい
本サービスに含まれるもの
- 企画(ページ構成やコンセプトの構築)
- デザイン制作
- ホームページ制作
- スマホ対応
- セキュリティー対策
- 内部SEO対策
- LINEなどのSNS連携
- お問合せフォーム設置
- 使い方の指導
- サイト運営方法のアドバイス
当サービスではただご希望のページを作るだけではなく、サイトの企画から運営方法までサポートさせていただきます。"
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
レスポンシブ対応のクリッカブルマップ(イメージマップ)を作成します
業務内容
クリッカブルマップとは、1つの画像内に複数のリンクが設定された画像のことです。 クリックした場所によって、リンク先を変化させることができます。
地図や間取り図など画像を使用したコンテンツでよく使用されます。
これをホームページ内に設置します。
どのプランにすれば良いか分からない場合はお気軽にお問い合わせください。
本サービスの特徴
レスポンシブ対応で画像の大きさが変わっても適切にリンクが動作するように作成します。
設置するサイトは静的なサイトやWordPressなどどこでも対応いたします。
クリック時の動作は他のページへの遷移からモーダルでコンテンツを表示させるなど柔軟に対応可能です。
CMS等から動的にコンテンツを取得することも可能ですが、その場合は要見積りとなるので事前にお問い合わせください。
制作の流れ
事前打ち合わせ30〜60分
発注・契約
制作開始
納品
最後までご覧いただきまして誠にありがとうございました。
ご相談、お見積もりは無料で行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
- 業務
- Webサイトカスタマイズ
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 デザイン
不動産賃貸業管理システム「街の不動産屋さん.NET」ます
業務内容
あの「街の不動産屋さん」がVB.NETに生まれ変わりました。バックエンドには Microsoft SQLサーバーを用い、堅牢なセキュリティと理想的なインターフェイスを実現しました。
1)不動産賃貸業務にかかわる全ての情報を一括で管理することが出来ます。
2)分かり易いボタン処理で快適な作業環境を実現しました。
3)物件写真、見取図、地図などを画像で取り込むことができます。
4)入金管理から各種計算書・遅延督促状の印刷までが可能です。
5)顧客の要望に基づいて物件情報の検索・抽出が可能です。
6)不動産賃貸借契約書・重要事項説明書などの帳票がボタン一つで印刷可能です。
7)物件カード、ちらし、見取図などのレポートが簡単に印刷できます。
8)顧客閲覧専用のメニューを別に設けました。
9)はがき・封筒の印刷から定型手紙文の登録まできめの細かい機能がいっぱいです。
10)物件の修理履歴を管理することができます。
11)物件の過去の賃貸履歴を台帳に蓄えることができます。
12)便利な営業予定表がついています。
13)すべての帳票は洗練された見やすいレポートで印刷が可能です。
インターフェイスはエクセル工房Inageならではの使いよさ。
マニュアルなしですぐに使いこなせます。
仕入売上在庫システム「VisualBasic汎用売上帳」ます
業務内容
「VisualBasic汎用売上帳」は、仕入・売上・在庫を一元管理するソフトです。
従来のウィンドウズソフトにはない「使い易さ」が徹底して追及されております。
1)考え抜かれたインターフェイスで快適な入力を行なうことが出来ます。
2)各帳票の連携が細かく計算されており、帳簿間の呼び出しもワンタッチで行なえます。
3)帳簿組織は、入力帳票と一覧帳で構成されており、一覧帳票類は検索・抽出機能が完備。
4)あらゆる入力補助機能が実装されており、ストレスなく入力作業を行なうことが出来ます。
(例・・・フリガナ、郵便番号、銀行口座、コンボボックス入力)
5)仕入入庫伝票と売上出庫伝票から、仕入・売上・在庫に関するすべての帳票が導き出されます。
6)印刷機能はMicrosoftAccessを使い、ワンタッチでレポート出力が出来ます。
7)メールソフトとの連携で、発注・納品請求等の業務も簡単。
8)在庫棚卸の形態により、月次繰越と年次繰越の二通りの決算方法を選択することが出来ます。
9)商品画像を取り込むことにより、商品カタログを印刷することが出来ます。
10)商品名をJANコードに変換し、スキャナーによる棚卸しも可能です。
11)在庫状況がすぐに把握出来るため、仕入計画が立て易くなります。
12)期末残高を時期の期首残高に振り替える作業が自動化されています。
インターフェイスはエクセル工房Inageのソフトならではの使いよさ。
マニュアルなしですぐに使いこなせます。
人事給与ソフト「VisualBasic人事システム」ます
業務内容
「VisualBasic人事システム」は、貴社の大切な社員データを管理するソフトです。
従来のウィンドウズソフトにはない「使い易さ」が徹底して追及されております。
1)社員の全ての情報を一括で管理することが出来ます。
2)分かり易いボタン処理で快適な作業環境を実現しました。
3)帳票類は全てのフィールドで検索・抽出が可能です。
4)家族・資格免許・社内履歴・研修履歴・賞罰履歴・健康診断履歴・覚え書き・
車両履歴等はサブフォームで管理します。
5)残業履歴・年次有給休暇履歴は個人別・年月毎に抽出・印刷が出来ます。
6)人事考課・人事関連書類はパスワードで保護されています。
7)給与情報入力により給与明細・振込データ等が自動作成されます。
8)毎月の給与データは給与台帳に自動転記され、年末調整等に備えることが出来ます。
9)総務関連の文書を登録・印刷出来ます。
10)顔写真・人事書類等を画像で取り込むことが出来ます。
11)起動時パスワード・保護解除パスワード・人事考課閲覧パスワード・人事考課入力パスワードを
権限によって別々に設定が可能です。
12)健康診断の受診日が近づくとアラーム表示がされます。
13)あらゆる入力補助機能が実装されており、ストレスなく入力作業を行なうことが出来ます。
(例・・・フリガナ、郵便番号、銀行口座、鉄道等々)
14)万全のセキュリティで社員情報を守ります。
インターフェイスはエクセル工房Inageならではの使いよさ。
マニュアルなしですぐに使いこなせます。
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。