楽天市場専門改善コンサル|年商3億円UP実績有!売上転換率など様々なお悩み解消します
業務内容
=========================
小手先のノウハウではなく
原理原則に基づいた王道の戦略を
ご提供いたします
=========================
この度は当出品サービスページをご訪問いただき、誠にありがとうございます。
ECキャリア10年目の楽天市場専門ECコンサルタントです。
当サービスは、楽天市場ショップ専門の改善コンサルサービスになります。
ベーシック(お試しプラン)は、安価で内容を確かめていただけるお試しパッケージとなります。
また、当サービスは安価でのコンサルサービスのため、当方での作業対応は基本ございません。
作業も行う運営代行サービスは別途ご用意しておりますので、そちらをご利用ください。
ただし、当サービスは安価でも手抜きは一切ございません。
店舗診断による分析から戦略立ておよび戦術のご提案まで、しっかりと対応いたします。
まずは一度お気軽にご相談いただければ幸いです。
【楽天ビジネス実績】
▼事業会社時代実績例
・在職約4年で3億円以上の年商アップを達成
・楽天ショップオブザマンス(月間MVP)複数回獲得
・上半期下半期の商品別楽天市場ランキング獲得
・Yahoo!ショッピングにおける出店ジャンル内での上位ショップ化に貢献
▼楽天ECコンサル実績例
・日用品雑貨・文房具・手芸ジャンル/ニトリル手袋販売店様
月商3万円→8ヶ月後に最高月商100万円を突破(売上3300%UP)
・食品ジャンル/高級寿司店様の新規出店案件
月商0円→8ヶ月後に最高月商110万円を突破(売上1100%UP)
・医薬品・コンタクト・介護ジャンル/性病検査キット販売店舗様
月商70万円→1年後に最高月商350万円を突破(売上約500%UP)
・スポーツ・アウトドアジャンル/オリジナルブランド展開店舗様
月商1000万円→2年後に最高月商4500万円を突破(売上450%UP)
・ダイエット・健康ジャンル/プロテイン等のオリジナルブランド展開上場企業様
月商0円→8ヶ月後に最高月商4500万円を突破(売上4500%UP)
・その他、実績多数
豊富な経験に基づいた適切なコンサルティングで、これまでに多くの実績を積み上げてまいりました。
【当出品サービスの趣旨】
あなたの楽天市場ショップの運営をサポートするためのご相談窓口です。
また、ただいま期間限定で「新規出品記念キャンペーン」を開催中のため、通常よりもお得な価格でご利用いただけます。
お悩みに寄り添いながら解決策を模索できるパートナーをお探しの方はぜひご相談ください。
【当サービスで解消可能なお悩み例】
- ショップ改善点の明確化
- 商品ページ改善点の明確化
- 楽天SEO対策のやり方
- 市場内における集客方法
- 転換率の改善方法
- 平均客単価の改善方法
- リピート促進施策
- RPP広告の最適化
- 競合分析
- アクセス分析
- 各種調査(業務改善点の洗い出し)
- ショップ運営代行依頼
※月額サポートでは、ショップ運営に必要な全般のコンサルティングを行います。
※ベーシック(お試しプラン)は、店舗診断レポートから分かることの改善必要箇所の指摘が主となります。
【実は多くのオーナーが密かに抱える課題】
多くの楽天ショップオーナーが密かに抱えている共通の悩み。
それは「専門リテラシーを持った相談相手が身近にいない」ことです。
たとえ従業員や担当スタッフがいても、心はいつも孤独な方は多いです。
【物を売ることの難しさ】
このご時世、ネットショップは誰もが簡単に即日開店できる時代。
しかし残念ながら、物は自動的には売れていきません。
【楽天ショップは「毎日の改善」が重要】
改善を積み重ねていくしか繁盛店への道はない。
それは誰しもが理解していること。
しかし、日々の適切な改善を行うには「身近に専門リテラシーを持った相談相手がいること」が不可欠。
その相談相手がいないことで大事な決断をできず悩まれている方は多いです。
適切な相談相手と会話するだけでも、問題解決へ向けての足がかりとなることは得てして多いものです。
【知見からの具体的なアドバイスも】
個人〜上場企業案件まで多数の案件を対応してきた経験から多くの知見がございます。
過去の実例から具体的な対処法を伝授できるケースも多くあり、現実的なご提案が可能です。
また、めまぐるしい環境変化や日々飛び交う情報についていくだけでも大変な世界です。
そのため、この世界は適切な相談相手がいるいないだけでも、結果として大きな差につながっていきます。
もし現在、身近に適切な相談相手がいらっしゃらない方は、まずは一度どうぞお気軽にご相談いただければ幸いです。
バイナリーオプションで使用しているサインツールの勝率を計算します
業務内容
下記のような疑問をお持ちの方が対象です。
・自分が持っているサインツールの勝率が知りたい。
・自分が持っているサインツールをマーチンで取引した場合の勝率が知りたい。
・自分が持っているサインツールで本当に勝てるのか知りたい。
初心者の方にもわかりやすいように説明しますので、ご安心ください。
エニーデスクで導入サポート可能です。
▼概要
お手元のサインツールの勝率を算出するツール(インジケーター)を提供します。
MT4チャートに表示されるサイン(矢印など)の勝率を算出可能です。
本ツール1つであらゆるサインツールの勝率がわかります。
▼対応項目
バッファ型とオブジェクト型のサインに対応
マーチン(10回まで)に対応
ハイローの全ての判定時間に対応
▼必要なもの
・Windows10以上のパソコン
・MT4
・サインツール、シグナルツール
▼お渡しするもの
・専用インジケーター
・説明書
※流出防止のため、MT4の口座縛りを設けます。ご購入後にMT4のログインIDをお知らせ下さい。
無料SSL証明書 Let's Encryptまたは有料SSLの導入支援をします
業務内容
ご利用中のWEBサーバーに無料SSL証明書 Let's Encryptを導入します。
・SSL証明書を導入されていない
・有料以外で利用できるSSL証明書はないか
・既にSSL証明書を利用中で、Let's Encryptに移行したい
契約中のサーバー会社によっては、管理画面から導入が簡単に行えますので、導入までサポートさせていただきます。
Let's Encryptは無料ですが、セキュリティレベルの厳しいソフトでは拒否される可能性もあるため、ご注意ください。
〇Let's Encrypt
https://letsencrypt.org/ja/
〇アルファSSL
https://www.toritonssl.com/
〇JPRS SSL
https://jpdirect.jp/ssl.html
弊社独自のオンラインガチャシステム「Lotto Box」の構築をします
業務内容
●こんな方へおすすめ
・トレーディングカード、フィギュアなど 希少価値のある限定商品を販売しているお客様
・デジタル商材やアイドル、タレント事務所などを運営しているお客様
●ご提供内容
・オンラインガチャ販売管理システム(Lotto Box)をお客様のサーバーへインストール
・オンラインガチャ販売管理システム(Lotto Box)の基本設定
●料金プラン
【基本料金】
・パッケージ費用:¥400,000
●納期
・最短1週間~2週間程度
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
WordPress(ワードプレス)の質問やご希望を1箇所(1問)解決の方向へ
業務内容
ワードプレス(Wordpress)を使っていると、プラグイン、テンプレート、カスタマイズなど様々な疑問が出てくると思います。
そんなチャレンジをするあなたをお手伝いさせてください!
仕事でワードプレスの設定を行う事が多い者が、センエツながらそのご希望を叶えます。
質問しているうちに、したかったことができるようになります。
ご希望は1箇所1000円です。
関連するご希望でも1000円以上必要と判断出来る場合は、追加でお見積りをさせて頂く場合もございます。
【デザイナー様・制作会社様向け】デザイン通りにHP・LPコーディング代行を承ります
業務内容
ご希望のデザインを忠実に再現いたします!
頂いたデザインデータを完全再現し、お客様の想いをカタチにする
ことを心掛けています。
前職では接客・住宅営業・住宅の設計現場監理をしておりましたので、丁寧なヒアリングと柔軟な対応でお客様のご要望を組み込み、制作するのが得意です!
確かなスキルでデザイン通り制作致します。ご納得頂けるまで「何度でも」修正致します!
- HTML / CSS コーディング
- レスポンシブ対応(PC、スマホ)
- ハンバーガーメニュー
- 表示速度の高速化のための画像圧縮
- 基本的なSEO対策
- 保守性の高いコーディング
上記すべて基本料金に含まれています。
注)ご依頼後、デザインに変更があり実装が変わる場合は、追加費用をいただく場合がございますので予めご了承願います。(文章の一部変更など軽微な変更の場合は不要です)
▼ 作業内容
・ 静的コーディング
・LPのコーディング
・レスポンシブ対応
・スライダー、スクロール、アコーディオン、ハンバーガーメニューなどアニメーション開始の実装
・JavaScriptの機能実装
・WordPress化:内容に応じて別途お見積もり
★こんな方におすすめです★
・お手持ちのデザインデータを完全再現したい!
・他の事で忙しくコーディングを外注したい!
・デザインはできるけどコーディングは苦手で他の人に任せたい!
・コーダー不足で外注先を探している制作会社様
・コーダーのパートナーを探しているデザイナー様
・デザインはあるけどコーティングを任せたい方
■ご予算について
作成するページ数やご要件に応じて金額は変動いたします。
ご予算に応じて調整可能ですので、お気軽にご相談下さい。
〜ご依頼の流れ〜
①「見積もり・カスタマイズの相談に進む」より、ご依頼の内容を詳しくお聞かせください。
↓
②納品日の目安と、追加で購入が必要なオプションがある場合ご案内いたします。
↓
③お見積もりなど問題なければ、ご発注をお願いいたします。
写真やテキストなど、サイトに使用する素材がある場合お送りください。
※画像の加工・作成のご依頼も承っています。必要な場合、別途ご相談ください。
※デザインが制作途中の場合はワイヤーや全体の構成図がわかるものをお送り頂ければ先行して作成致します。
↓
④最終的な納品日をお伝えし、サイト構築開始。
↓
⑤コーディング完了後、ご確認をいただき無料で修正対応いたします。
最終チェックが完了後、データ納品となります。
●納期について
デザインデータ受領翌日からの日数を頂いております。
ご希望納期がある場合はご相談ください。
●納品形式
ZIPにてファイル送付致します。
ご希望あればサーバーアップロードも行います
「誠心誠意」丁寧な対応を心掛け、お客様のご要望を組み込みながらデザイン完全再現ができるよう、丁寧に柔軟な対応を心掛けています。
ご不明点などございましたら、見積もり・カスタマイズの相談
あるいはメッセージでお気軽にお問い合わせください。
Salesforceの導入支援、設定変更、運用支援、各種サポートいたします
業務内容
Salesforce導入までのスタートアップから運用中の環境に対する設定変更、自動化など気軽にご相談ください。
基本機能の初期設定及び一部カスタム機能を拡充することで業務に合ったSalesforceの利用を推進します。
そもそも何のライセンスが適切かわからない…トライアル的に利用してみたけどカスタマイズ方法がわからない…認証やログ等セキュリティ要件が不安…など、お悩みお待ちしております。
必要に応じて設計書、マニュアル等の作成、修正対応もさせていただきます。
〈導入前のフェーズの方〉
気軽にご相談ください。
現在の検討状況に応じてご支援内容を調整させていただければと思います。
〈設定変更・改修をご要望の方〉
実装したい要件をお伺いします。内容に応じて要件定義、実装、レビュー後修正させていただきます。
設定するSalesforce環境の接続先URL及び設定変更が可能となる管理者アカウントのご提供をお願いいたします。
〈運用支援をご要望の方〉
レポートやダッシュボードをうまく使えていない…もっと利用率を上げたいけどどう対応すればいいかわからないなど気軽にご相談ください。
またSalesforceの講師経験もあるため基礎的なご質問でもわかりやすくお伝えさせていただきます。
▪️保有資格
・SalesforceServiceCloudコンサルタント
・SalesforceSalesCloudコンサルタント
・Salesforce認定admin
・SalesforceAppプラットフォームビルダー
▪️実務経験
・Salesforce導入〜運用(10社以上)
ChatGPTのAPIを活用したWEBシステム、オリジナルツールを開発します
業務内容
ChatGPTを本格的に活用した方、まずはプロトタイプを作ってみたい方など、
ChatGPTの機能をオリジナルシステムに導入いたします。
新しい挑戦、研究開発などの相談も大歓迎です。
これまでの開発経験を活かして全力でサポートいたします。
【対象ユーザー】
- これからChatGPTの活用を検討中の方
-すでに活用されており、システムへの導入を検討されている方
【対応する課題】
- 顧客サポートの自動化
- テキストの要約、自動生成
- ユーザーエンゲージメントの向上
- 動画解析、画像解析 など
【提供サービス】
- ChatGPT APIを活用したカスタムWEBシステムの開発
- ビジネスニーズに合わせたカスタマイズ
- LINE連携、GAS(Google Apps Script)連携など
ChatGPT APIを活用すること以下のような機能をWEBシステムに組み込むことができます。
▼機能例
テキスト生成/プロンプトエンジニアリング/埋め込み/
音声認識/画像生成/ファインチューニング/テキストから音声への変換
▼モデル
GPT-4o/DALL·E/Whisper etc...
【進め方】
まずはお気軽にお問い合わせください。
具体的なご相談は1万円(1時間)、プロトタイプ開発等は25万円〜(納期5日程度)から承ります。
お問い合わせいただいた内容を元に詳細をヒアリングさせていただき進め方を検討いたします。
ご要望に応じて開発いたします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python
- 専門知識
- クロスブラウザ対応
バイナリーオプション(ハイローオーストラリア)の資金管理ができます
業務内容
動画を見ているとバイナリーオプション関連の動画が増えてきているような気がします。
私も数年前からやっていますが、実際なかなか利益が出ないのが現状です。
今まで資金管理ということは全く考えていませんでした。
ただお金がなくなったら入金する。
今までの支出はいくらなのか全く考えていませんでした。
そこで今回考えたのがこの収支管理表です。
年間、1か月、日別の取引回数、勝率、金額をサイトからデータをダウンロードして本システムに取り込めば集計してくれます。
本システムはアプリがなくても使えるようにFileMakerのランタイム機能を使って作成しています。
※スマホには対応していません。
ご興味のある方はご相談ください。
- 業務
- 開発
週1でFileMaker開発者がお伺いし、DB作成のお手伝いをさせていただきます
業務内容
FileMakerの機能をグレードアップして、業務を効率化しませんか?
導入までのハードルは低いFileMakerですが、一定以上の機能を持たせるためにはそれなりの学習やテクニックが必要になります。導入してみたはいいけれど、使いあぐねている企業様もおられるのではないでしょうか。
インハウスで開発をするにはリソースが足りない、機能を学ぶには時間がかかる、でも専門に人を雇い入れるほどではないという企業様に向けて、月2〜週2回(午後から2〜4時間)の頻度でFileMaker デベロッパーが御社にお伺いしてヒアリングを行い、持ち帰って作業をし、必要な機能を実装するお手伝いをさせていただきます。
新規データベースの追加、既存データベースのグレードアップ、FileMaker Serverの管理など、御社に必要な機能を安価に提供します。またFileMakerのフィールド設定、レイアウト編集、スクリプトの書き方などを学びたいという方には作業を通して機能の説明などをさせていただきます。
個人が継続して担当しますので、御社の環境に合ったFileMaker環境を一緒に考え、構築させていただきます。非常駐の開発者を一人雇い入れる感覚でご利用ください。
- 業務
- 開発
ESP32のプログラム開発を行っています
業務内容
ESP32のプログラミング開発を行い、動作検証までを行った後に納品いたします。
動作確認方法などは協議になります。
作成する機能や規模によっても、納期や価格が変動しますので、気軽にご相談ください。
ESP32などを使用して、Wi-FiやBluetoothを使用したプログラミングも可能です。
マイコンは色々と対応ができますので、ご相談をください。
プログラムは色々と対応可能です
・オーディオ
・モーター制御
・PCとのインターフェース
・測定プログラム
・LCDなど表示
ラズパイとマイコンを組み合わせたスリープ回路などIoTシステムも開発可能です。
サーバー側も開発ができるので、IoTシステムを安価に構築することも可能です。
ユーザー向けにサービスを行っているシステムで、1年以上稼働している実システムも存在しています。
\ 先着1名限定!/【コーポレート】STUDIO実装のみ代行します
業務内容
\デザインが大好きなあなたへ/
実装はお任せください!
コーポレートサイトをSTUDIOで実装します。
先着1名限定の破格価格!
その後は、価格UP予定です!
まずは、お気軽にご相談ください。
《サービス内容》
・STUDIO実装(3ページ、追加可能:8,000円/P)
・レスポンシブ対応
・アニメーション対応
・修正対応(プランにより回数は変わります。)
・SEO対策
・アフターフォロー
・独自ドメイン連携(追加:5000円)
《ご用意していただくもの》
・デザインカンプデータ(Figma or XD)
・画像やイラストなどの元データ
・独自ドメイン(必要な方のみ)
《納品までの流れ》
01:ヒアリング(無料相談)
02:同意後、お客さまの仮支払い
03:デザインカンプデータや画像などのもとデータをご共有していただく
04:STUDIO実装開始(必要データご共有後から納期をカウントさせていただきます。)
05:納期までに初回納品
06:修正回数に応じて納期まで対応(※ご返信が遅ければ修正回数は減ります。あらかじめご了承ください。)
07:納期までに納品完了
08:納品後のアフターフォロー(※期間はプランによります。)
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- STUDIO
\ 先着1名限定!/【旅行】STUDIO実装のみ代行します
業務内容
\デザインが大好きなあなたへ/
実装はお任せください!
旅行系のWebサイトをSTUDIOで実装します。
先着1名限定の破格価格!
その後は、価格UP予定です!
まずは、お気軽にご相談ください。
《サービス内容》
・STUDIO実装(1ページ、追加6,000円/円可能)
・レスポンシブ対応
・アニメーション対応
・修正対応(プランにより回数は変わります。)
・SEO対策
・アフターフォロー
・独自ドメイン連携(追加:1000円)
《ご用意していただくもの》
・デザインカンプデータ(Figma or XD)
・画像やイラストなどの元データ
・独自ドメイン(必要な方のみ)
《納品までの流れ》
01:ヒアリング(無料相談)
02:同意後、お客さまの仮支払い
03:デザインカンプデータや画像などのもとデータをご共有していただく
04:STUDIO実装開始(必要データご共有後から納期をカウントさせていただきます。)
05:納期までに初回納品
06:修正回数に応じて納期まで対応(※ご返信が遅ければ修正回数は減ります。あらかじめご了承ください。)
07:納期までに納品完了
08:納品後のアフターフォロー(※期間はプランによります。)
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- STUDIO
ー丁寧対応ーお手頃価格でフロントコーディング担当いたします
業務内容
★こんな方におすすめ★
・コーディングだけお任せしたい方
・コーダーのリソースが不足中の方
・繁忙期のみご依頼したい方
・こまめな進捗報告など丁寧なやり取りをご希望の方
★プランについて★
・修正無料です。
(大幅な変更など追加のご要望によるものは別途相談させていただきます)
・(スマホ画面幅)レスポンシブ対応込みです。
・ヘッダー追従、簡易なホバーアニメーション、ハンバーガーメニュー(スマホメニュー)、Q&Aで使用されるようなアコーディオンメニュー、TOPへ戻るボタンはプランに含みます。デザインのご共有時にご希望お伺いできれば幸いでございます。
★わたしについて★
・平日日中の連絡可能です。
(水曜の午前中や用事の際は連絡が遅れる事もありますが、必ずその日中に返信いたします)
・納期守る、返信は途切れない、とばないなど最低限のことを厳守いたします。
・約一年フリーランスコーダーとして活動し、Wordpress構築やフロントコーディングを担当して参りました。
貴社サイト専用コーディング説明書を作成し自社サイト編集の内製化をお手伝い致します
業務内容
サイト製作時にご自身でもをサイトを編集頂けるようにコードの説明を記載した仕様書を作成させて頂きます。
サイトの再構築やLP制作の際に多くご依頼頂いています。
ご入用の方はご依頼時にお申し付けつけください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript
ITスタートアップのアイデアを実現。モバイルアプリのプロトタイプを作成します
業務内容
☟こんな方へオススメ
・モバイルアプリ・SaaSなどでスタートアップをしたい方向け
☟実装可能な機能
・sns機能
・メッセージチャット機能
・決済機能など
☟ご購入後の流れ
・メッセージ又はzoom等で必要な機能の数の確認(メッセージでも可能です。)
・見積もりの作成
初心者でもすぐ使える❗Wordpressブログ開設します
業務内容
★ワードプレスを使ってBLOG(ブログ)を始めたい方、向けのサービスです。
◎新規ワードプレスのブログを開設いたします。
◎デザインは下記イメージで約3日以内にご提供できます。
◎初期状態は表示確認のため「サンプル記事」をお入れしています。
例①:https://sample-blog01.kunivlog.mixh.jp/
▲こちらは右サイドバーからデザイン替えをお試しできます。
☆上記以外で「こんな風にしたい」というブログがあればURLをご提示くださいませ。
◎ブログ開設にはサーバー、ドメインが必要です。初めての方でもゼロからサポートしますのでご安心ください。
◎お作りするページ例
・TOPページ(記事内容は自由にお書きください)
・各記事の土台のページ
・問合せ(任意)
・プライバシーポリシー(任意)
・プロフィール(任意)
※任意、特定のページをつくる場合はご相談ください。は追加料金が発生します。
◎その他
・使用テーマの範囲内で制作ができます。それ以外はカスタマイズ料金がかかります。
・お客様自身でのカスタマイズは納品後に行っていただくことをお願いします。
・SEO対策済のワードプレステーマを使用します。
・スマホ対応!レスポンシブ対応です!
・メニュー、サイドバー、ヘッダー画像を設置します。
※画像はご提示いただけたらそれを使います。無い場合は内容にあったイメージ画像を無料でお付けすることもできます。お申し出ください。
・必要・おすすめなプラグインを実装します。
・はじめての記事の書き方サポートします。
◎納品まで約3日です。(目安;制作開始から2日~1週間で納品)
※記事は納品後に、すぐに書けます。サンプルサイトはサンプル記事を見映え確認のために設置しています。実際の納品ではサンプル記事しかありませんので、削除してた状態で納品となります。。
※各種ポートフォリオやサンプルはお問い合わせくださいませ。
ホームページにページ追加いたし(Wordpressも対応)ます
業務内容
既存のWEBサイトにページ追加いたします。
Wordpressも対応。
ーーーー
・デザインが無い際は既存のサイトをベースに制作
・Wordpressの既存テーマを使用し制作されているものはブロックエディタでの制作or新規pageとしてコーディング
・基本的にはデザインデーターの起こしはしないプランです。
・サイトに使用されたい画像、イラスト、テキストを提出いただきます。ご提出が無い際は仮のものを挿入し納品となります。
※挿入文がまとまらず走り書き程度でも遠慮なくご相談ください!
ーーーー
すべてにおいて詳細はお気軽にご相談くださいませ。
※各種ポートフォリオやサンプルはお問い合わせくださいませ。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
サイトの修正、更新、不具合調整いたし(Wordpress対応)ます
業務内容
基本的なWEBサイトの更新、修正、不具合を調整いたします。
面倒な記事の流し込みから表示の乱れ、修正なども気軽にご相談ください。
*更新、修正なのでリニューアルでは無いですがリニューアルも対応可能なのでお気軽にご相談くださいませ!
※各種ポートフォリオやサンプルはお問い合わせくださいませ。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
効率的な自社研究をAIと共に進めよう‼️ AIプロンプト130個!効率化に革命します
業務内容
当サービスでは、AIを活用した研究プロンプト集を提供しています。
音声認証、顧客評価、在庫管理、購買予測、品質検査、ソーシャルメディアなど、幅広い領域に適用可能な130個のプロンプトが含まれています。
AIパートナーとして、研究の効率化と作業の効果的な自動化をサポートします。
わかりやすく興味を引くプロンプト内容をご提供し、検索ワードにも対応しています。
このプロンプトを使えば人件費が大幅に削減する事が可能です。
AIの力で研究成果を最大化しましょう。
- メッセージングプラットフォーム
- Line SMS X (旧Twitter)
- ボットの利用シーン
- ショッピング・注文 お客さま相談室 エンターテインメント 健康・フィットネス リード情報取得 モデレーション ニュース・RSS・ブログ レストラン 履歴書・職務経歴書 スケジュール・アシスタント ソーシャルメディア・エンゲージメント アンケート トリビア・ゲーム その他
- 開発技術
- その他
音楽の未来を創造するための376のプロンプト!音楽業界皆様のの成長を後押しします
業務内容
プロンプトとは
AIや検索サイトに適切なメッセージを送り望み通りの回答を得る指示文です。
無料サンプル版もございます。
「音楽業界進化の一助となります」では、音楽販売者から作曲家、コンサート運営者、パフォーマーまで、音楽業界全体に役立つプロンプト376集を提供します。
これらのプロンプトはビジネス戦略の立案や競合分析、音楽の創造などに活用でき、業界の最新動向やリスナーのニーズを捉えるための洞察を得ることができます。
「作曲家の創造力を刺激します」では、作曲のプロセスを豊かにするプロンプトを提供します。新しい旋律のアイデアから曲構成、歌詞の書き方まで、作曲の全過程をサポートする376のプロンプトが、あなたの創造力を最大限に引き出します。
「コンサート運営成功の鍵を握ります」では、コンサートの計画から実施、後処理まで全てをカバーしたプロンプトを提供します。会場選びからチケット販売、パフォーマンスの最適化まで、コンサート運営の各ステップを最適化するための具体的なアクションプランを提供します。
「パフォーマンスに新風を吹きます」では、パフォーマンスのクオリティを向上させるためのプロンプトを提供します。演奏技術の向上からステージング、オーディエンスとのコミュニケーション方法まで、パフォーマンスの全要素をカバーした376のプロンプトが、より魅力的なパフォーマンスを実現します。
「音楽販売の戦略を共有します」では、音楽の販売に関する具体的な知識と戦略を提供します。
音楽市場の分析、プロモーション戦略、販売チャネルの選定など、音楽販売における全ての側面をカバーした376のプロンプトが、音楽の成功的な販売をサポートします。音楽業界で成功を収めるための有用なツールとして、販売者や音楽製作者などに活用いただけます。
音楽業界全ての人に知って貰いたい内容です。
【デザイン〜構築まで全ておまかせ下さい】ShopifyでECサイト構築します
業務内容
ページを閲覧いただきまして誠にありがとうございます。
私たちはこれまでに100件以上のECサイト構築の実績があり、
業種や規模によらず幅広くご要望に対応させていただきます。
<EC構築を検討中の企業様、事業主様>
お気軽にご相談ください
どんなECサイトにしたいか、ご希望をお聞かせいただけますと幸いです。
その上で、
・どのように構築するか
・どのように運用を進めていくか
・サイト構築、運営上の注意点など をお話しさせていただきます。
<制作会社様、マーケティング会社様>
Shopify構築に関して、様々なサポートを必要とされているかと存じますが
制作案件ベースまたは、役割で人手が足りていない。
ということがございましたらお気軽にご相談ください。
・デザイン
・テーマカスタマイズ
・商品登録〜運用の具体的フローのご提案
・クライアントのとの直接のやりとり など、全般的に対応可能でございます。
※Shopifyの各種機能・アプリ導入+コード編集(HTML,CSS,Javascript,Liquid)によるカスタマイズ対応が可能です
【サービス内容:例】
・Shopifyストア設定(サイト基本情報の登録などの立ち上げ)
・Shopifyテーマ導入&カスタマイズ
・ページデザインの制作
・基本ページの作成
(Topページ、商品一覧ページ、商品ページ、プライバシーポリシー、利用規約)
・カテゴリ別のページ制作も可能
・独自ドメイン適用
・Shopify運用のアドバイス
・商品登録(他のECサイトより数万点の商品データ移行なども可能)
【主な対応可能なカスタマイズ】
・会員登録・ログイン機能
・配送日時指定機能実装
・メタフィールドの実装
・商品ランキング機能実装
・多言語、多通貨表示
・お気に入り登録
・SNS、別サイトで設置可能な購入ボタン
・商品ページ上のメタフィールド機能実装
・商品レビューのレイアウト調整
・オプション選択(例:色,サイズなど)
・レコメンド商品・一覧の表示
・ポップアップ
・ソーシャルログイン(Googleログインなど)
・チャット機能
・カテゴリ別商品表示
・カテゴリ別に異なるレイアウトを設定 など
→「〇〇のサイトみたいな機能が欲しい」など、
参考サイトなどを元にご相談頂くことも可能です。
ECサイトを作る目的から、ベストな制作・運用方法を提案させていただきます。
===私たちについて===
<メンバー紹介>
①デザイナー(高校〜大学とデザインを学びデザイン会社で10年以上制作経験、洗練されたデザインが得意)
②デザイナー兼エンジニア(元機械系のエンジニア。マーケティング・ネット集客(SNS、LP)で実績があり、わかりやすく顧客目線でのデザインが得意。デザイン講師も行う。)
③エンジニア(大学で情報科学・マーケティングを専攻。主にWeb構築、ShopifyでのEC構築を行う。各機能について英語でのリサーチで”なんとかする力”に強み。)
==================
読んでいただきましてありがとうございます。
是非お気軽にご相談ください。
コスト重視の方へ、ShopifyでECサイトを構築します
業務内容
ランサーズの実績獲得まで最安価格で対応させていただきます。
実績に比例し値上げの予定ですのでご了承ください。
Shopifyを用いたストアの構築から運用サポートまで、一貫してお手伝いします。初めての方でも安心してご利用いただけるよう、シンプルで使いやすいアプローチを採用しています。また、お客様のイメージやご要望を丁寧にヒアリングし、それぞれに合ったカスタマイズを提供します。完全な「丸投げ」から細かなカスタマイズ指示まで、あらゆるニーズに応えます。
【サービスの特長】
・ShopifyのノーコードでのECサイト構築
・ストア開設から運用までの全面サポート
・お客様のビジョンに合わせたカスタマイズ対応
・丁寧なヒアリングと適切な提案
【こんな方におすすめ】
・ShopifyでのECサイトを立ち上げたい方
・事業としてECサイトを成長させたい方
・詳細なカスタマイズや個別の相談を重視する方
【基本サービス内容】
・サイト構成: トップページ、商品ページ、会社概要、ブログ、お問い合わせ、規約ページ
・機能: 会員登録、カート、決済、SEO対策、メルマガ、タグ付け
・管理者側設定: Shopifyアカウント作成、テンプレートテーマ設定
・その他: 商品登録サポート、配送・送料設定、アプリ導入
【Shopifyのおすすめポイント】
・世界中で広く利用されている信頼のECプラットフォーム
・低コストでの運用、扱いやすい操作性
・デザイン性が高く、カスタマイズ性に富んだサイト制作が可能
ご不明点や質問があれば、お気軽にご相談ください。お客様の理想のECサイト構築に向けて、最適な提案をさせていただきます。
- 業務
- サイト構築・制作
EC専門webデザイナーが高品質で売上が上がりやすいECサイトを制作します
業務内容
ご覧いただきましてありがとうございます。
ECサイトの制作をメインで行うフリーランスwebデザイナーのhirofficeと申します!
メーカーのEC部門担当者としてサイト立ち上げ・運営をしてきた経験を活かし、商品の魅力が伝わる、かつユーザビリティの高い売上に繋がりやすいMakeShop、カラーミー、ShopifyでのECサイトの制作をさせていただきます。
ECサイト制作実績が多数あり、MakeShop、カラーミーは認定パートナーに登録されておりますので、ECに関することは何でもお問い合わせください!
※セキュリティや機能面から基本的にカラーミーショップ、MakeShop、Shopifyでの制作をご提案しておりますが、楽天、Yahoo、BASEなども対応可能です。
各プラン詳細
ベーシックプラン
【こんな方におすすめ】
・価格を抑えて素早くECサイトを立ち上げたい方
・本格的で綺麗なオンラインショップを作りたい
・オンラインショップをオープンしたいけど何から始めたらいいかわからない方
◎料金内のサービス内容◎
【作成ページ】
トップページ、商品一覧、商品ページ、特商法、ご利用ガイド、お問合せフォーム
【作業内容】
・開店までの各種申し込みサポート
・お客様に合ったテンプレートの選定
・基本設定(トップページ設定、配送設定、特商法表記設定、お問合せフォーム作成)
・テンプレートを使用してサイト作成
・レスポンシブ(スマホ対応)
・SNS連携
・フリー素材収集(素材のご用意がない場合)
・スライドショー設置、トップページイメージ画像作成(1点まで)
スタンダードプラン
【こんな方におすすめ!】
・テンプレートではなくオリジナルデザインで作成したい
・購入意欲をそそる見やすく、おしゃれなサイトにしたい
・売上を上げるためにサイトデザイン、導線の面で提案がほしい
◎料金内のサービス内容◎
【作成ページ】
トップページ、商品一覧、商品ページ、特商法、ご利用ガイド、お問合せフォーム
【作業内容】
・各カートの開店までの各種申し込み、設定サポート
・基本設定(トップページ設定、配送方法設定、決済方法設定、特商法表記設定、お問合せフォーム作成)
・サイトデザイン作成
・HTML、CSSを編集してサイトの構築
-スライド表示、SNSやマップ、動画埋込等含む
・レスポンシブ(スマホ対応)
・トップページイメージ画像作成(1点まで)
・画像選定、フリー素材用意
・簡易SEO対策(画像のalt属性、カート内簡易SEO設定)
-xmlサイトマップや詳細のSEO対策については有料オプションのご用意がございます。
・納品後無料サポート(2週間)
プレミアムプラン
【こんな方におすすめ】
・こだわったECサイトで自社商品の魅力を発信、販売したい
・購入率の高いECサイトを作成したい
・売上&利益アップをしていきたいが何をすればいいかわからない
◎料金内のサービス内容◎
【作成ページ】
トップページ、商品一覧、商品ページ、特商法、ショップについて(コンセプト)、ご利用ガイド、お問合せフォーム
【作業内容】
・各カートの開店までの各種申し込み、設定サポート
・基本設定(カテゴリー設定、トップページ設定、配送方法設定、決済方法設定、特商法表記設定、お問合せフォーム作成)
・オリジナルサイトデザイン作成(売上アップのためのUI/UXデザイン)
・HTML、CSSを編集してサイトの構築
・レスポンシブ(スマホ対応)
・画像選定、フリー素材用意
・トップページイメージ画像作成(3点まで)
・バナー作成(6点まで)
・フリーページ作成(1ページ)
・SEO対策・HTMLサイトマップ設定・googleアナリティクス、サーチコンソール設定
・独自ドメイン設定
・運営サポート(サイトオープンまで使い方、機能などに対するサポート)
・サイト完成後2ヶ月間の売上&利益アップのためのコンサル、サポート
ECサイト立上げ、ECサイト制作実績が多数ございます。
おしゃれで見やすい、売れるために購入者の立場に立ったサイト作りを心掛けております。
精一杯満足していただけるショップづくりをしていきますので、ぜひご検討ください!
EAの作り方!基礎知識から制作手順まで効率的に教えます
業務内容
◆「EAを作ってみたい!」...その願い、叶えます。◆
EAは、真面目に取り組めば、誰でも作れる様になります。FXとは違いリスクはありません。努力すれば、必ず答えが返ってきます。そして、地味な作業を繰り返した先には...「勝てるEA」が待っています。
EAを購入するのではなく、制作・販売する側になりませんか?
◆EA制作は貴重なスキル◆
EA制作は、将来を見据えた一生物のスキルです。もちろん、ご自身でEAを開発・運用する事も可能ですし、制作依頼を受ける事で高収入を得る事も出来ます。
◆本サービスの内容◆
①【EA開発スキルの習得】
当スクールでは、自らの手でEAを制作する技術を磨きます。
②【副業への展開】
EA制作は、ニッチですが需要のあるビジネスです。その為、副業にしたい方にも最適です。自分のスキルで収入を増やす事が可能になります。
③【自立支援】
スキルを習得後は、実践寄りの模擬制作テストをご用意してあります。早い段階でEA制作の裏側を体験する事で、更なるスキルアップと収入獲得が可能です。
④【 EAメーカー販売権利】
当社開発の「EAメーカー」の販売権利が付属致します。
◆どこまでも徹底サポート◆
本サービスでは、お客様ご自身の力でEAが制作出来るように全力でサポート致します。
【3ヶ月学習コース】
・基本のEAの作り方講座
・EAの制作課題
・質問サポート
【継続コース①】
・質問サポート
【継続コース②】
・勝てるEAの作り方講座
・EA制作アドバイス
・EAの制作課題
・質問サポート
【授業形式】
教材(PDF、mq4ファイル等)とテキストチャットです。必要に応じてLancers内のビデオ通話も可能です。
※お客様の知識や経験値に合わせて進めて行きます。
※お客様専用の個別カリキュラムを組ませて頂きます。
※継続コースは、原則【3ヶ月学習コース】受講後に申請出来ます。
◆期間について◆
期間は、受講日から3ヶ月間(90日間)になります。
※お客様とスケジュールを調節しながら進めて行きます。
期間終了後は、【継続コース①】、もしくは、【継続コース②】をご購入頂く事で継続する事が可能です。
◆分からない事が分からない?◆
FXやプログラミングの知識が無くても、【3ヶ月学習コース】に真剣に取り組めば、EAは制作可能です。分からない事が分からない状態でも問題ないです。ただし、常に自分で調べるクセを身に付けるようにしてください。(後々、非常に重要になってきます。)
◆最後に◆
未来のEA制作者である「あなた」のご参加を心よりお待ちしております。
◆オマケ:勝てるEAの作り方について◆
【継続コース②】では、勝てるEAの作り方をEA制作者としての経験を基に詳しくお伝え致します。
※ここでは、簡単に制作の流れを説明致します。
当たり前ですが、最初から勝てるEAを作れるわけではありません。大まかな流れにはなりますが、下記が「勝てるEA」が出来るまでのステップです。
①通貨ペアを決定
②手法を決定
③プログラミング(EA制作)
④バックテスト
⑤手法を修正
⑥結果が出るまで④と⑤を繰り返す
⑦フォワードテスト
⑧問題がなければ完成
地味な内容に感じるかもしれませんが、地味な作業を繰り返した先にしか「勝てるEA」を作る方法はありません。パッと思いついた手法をEA化して「勝てるEA」が出来る可能性も、ほぼ無いと思ってください。
一番のネックポイントは、上記④~⑥です。ここを乗り越える事が出来て初めて「勝てるEA」に近づけます。【継続コース②】では、「勝てるEA」を制作する為のアイデアや考え方などのサポートを致します。
【Shopify一問一答】ECサイトでこれできる?できない?プロがお答えします
業務内容
ご覧いただき、誠にありがとうございます。
🥇 弊社はShopify歴3年目のShopify Partners です。
「納品時点を完了」とする制作会社様が多い中、
弊社は 『サイトを公開してからがネットショップの本番』 の認識のもと
日々クライアント様のストアの制作・運用を行っております。
Liquidカスタマイズや集客面の支援、EC運用業務の代行サポート、CRMなど
サイト構築からLTVの最大化、ストア運用のコスト最適化まで一気通貫でお任せいただけます。
🏠 このようなお悩みをお持ちの方へ
- 他のサイトで見かけた〇〇という機能がShopify(ショッピファイ)にもあるのかを知りたい
- 周りにShopifyに詳しい人がおらず、気軽に相談できる相手が欲しい
もし上記のようなお悩みをお持ちであれば、お気軽にご相談ください!
🔧 Shopify関連の実績
- メンズアパレルの新規ECストア作成、ストア運用支援
- レディースアパレルの新規ECストア作成、ストア運用支援
- 生活雑貨の新規ECストア作成、売上最大化コンサルティング、デジタルマーケティング実行支援
- 伝統工芸品の新規ECストア作成、多言語・多通貨対応
- 食料品ストアのサブスク機能実装
- B2B商材を取り扱ったストアのデザインフルリニューアル
- 独自開発ASPからのShopifyへのリプレース全面支援
- OEM商材を取り扱った新規ストア作成
- 店舗受け取りを前提としたケータリングDX化の一環としての新規ECストア作成
💡 【ご依頼の流れ】
- お伺い・ヒアリング
- ご契約・仮払い
- ご回答
- 内容のご確認
- ご納品完了
👟 【ご依頼に際して】
ご相談内容に対して、
・できること
・難しいができること
・できないこと
についてご回答させていただきます。
また、「こういう風にしたらできますよ」という代替案をご案内させていただきます。
お客様のビジネスを最大化させられるよう真摯にお取り組みいたします。
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
上記に記載のない項目につきましても柔軟にご対応させていただきます。
数多くの経験や知識を活かし、少しでもみなさまのShopifyサイト運営のお役に立てれば幸いです。
【Shopify】ストアの構築〜運用までまるっとサポートいたします
業務内容
ご覧いただき、誠にありがとうございます。
🥇 弊社はShopify歴3年目のShopify Partners です。
「納品時点を完了」とする制作会社様が多い中、
弊社は 『サイトを公開してからがネットショップの本番』 の認識のもと
日々クライアント様のストアの制作・運用を行っております。
Liquidカスタマイズや集客面の支援、EC運用業務の代行サポート、CRMなど
サイト構築からLTVの最大化、ストア運用のコスト最適化まで一気通貫でお任せいただけます。
🏠 商品をECストアで販売したい。
- Shopify(ショッピファイ)でECサイトを作りたい
- できるだけ費用をおさえてネットショップを開設したい。
- ネットショップを開設したいが何から始めれば良いかわからない
- BASE(ベイス)などその他ASPからShopifyにサイトを移管したい。
もし上記のようなお悩みをお持ちであれば、お気軽にご相談ください!
🔧 Shopify関連の実績
- メンズアパレルの新規ECストア作成、ストア運用支援
- レディースアパレルの新規ECストア作成、ストア運用支援
- 生活雑貨の新規ECストア作成、売上最大化コンサルティング、デジタルマーケティング実行支援
- 伝統工芸品の新規ECストア作成、多言語・多通貨対応
- 食料品ストアのサブスク機能実装
- B2B商材を取り扱ったストアのデザインフルリニューアル
- 独自開発ASPからのShopifyへのリプレース全面支援
- OEM商材を取り扱った新規ストア作成
- 店舗受け取りを前提としたケータリングDX化の一環としての新規ECストア作成
✅ 【基本料金に含まれる内容】
- 構成ページ
- TOPページ(xxx.myshopify.com)
- 商品一覧(/collections)
- 商品詳細(/products)
- カートページ(/cart)
- チェックアウトページ(/checkout)
- お問い合わせ(/contact)
- 利用規約
- プライバシーポリシー
- 特定商取引法に基づく表記
- 会社概要
- 設定項目
- Shopifyのアカウント作成
- Shopifyテーマの調査、選定(有料テーマの場合、実費が必要です)
- 配送地域、送料の設定
- Shopifyペイメント設定
- レスポンシブ対応
💡 【ご依頼の流れ】
- ご相談・ヒアリング
- ご提案・お見積もり
- ご契約・仮払い
- オンライン打ち合わせ
- 制作
- 制作内容のご確認
- (適宜修正)
- ご納品
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
上記に記載のない項目につきましても柔軟にご対応させていただきます。
数多くの経験や知識を活かし、少しでもみなさまのShopifyサイト構築のお役に立てれば幸いです。
そのバックオフィス業務やエクセル作業、自動化/クラウド化できます
業務内容
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
エクセルでの手作業(見積り・請求・〇〇管理など)も自動化できます
お困りごとに合わせてGoogle Apps Script(GAS)でシステム化します
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
▼これまでの実績
・見積書の自動作成
→ 商品名、入力/選択のシートを元にして見積書を作成・送付まで。
・請求書の自動作成
→ 外部システムから契約内容を取得して、毎月の請求情報を作成、PDF出力、メールでの送信まで。
・KPIツール
→ Google AnalyticsやBigQuery、Salesforceからのデータ取得〜グラフ表示まで。毎日自動更新。
・売上集計ツール
→ 入力されたデータを集計して種類別に集計。集計完了後はメールでレポート。毎日自動実行。
・売上集計ツール
→ 日付のシートを作成、データの入力で日ごと/月ごとの集計結果を表示。
などなど
▼納品形式
・プログラム(スクリプト)そのもの、または、スプレッドシートへ設定まで行って提供。
▼制作までの流れ
- まずは相談内容を伺います。(お気軽にメッセージください)
- お見積りを提示します。(金額や納期の合意が必要です)
- 使い慣れたエクセルのように利用できるものを製作します。(相談内容によって変更可能です)
- 設定マニュアルを納品します。
- 利用方法/操作方法も動画にして納品します。
▼ご注意
・価格は製作するシステムの内容によって変動するため、お見積り後のご契約となります。
ご購入の前に、メッセージにてご連絡・ご相談ください。
WordPressで無料のアフターサポート付きのホームページ制作いたします
業務内容
ご覧頂きありがとうございます。
WEB制作フリーランスとしてウェブ開発やコーディングをして活動しております。
WordPressで低価格、高品質なホームページを作成いたします。
【こんな方におすすめ】
✔️おしゃれなホームページが欲しい!
✔️コストを抑えてホームページを作成したい!
✔️ホームページ作成の知識はないから不安…
✔️自分で簡単に管理・更新していけるホームページが欲しい!
【サービスの主な特徴(強み)】
①丁寧な対応
お客様ひとりひとりに真心を込めて接し、深い信頼関係を築くことを大切にしております。
お客様に寄り添い、ご納得頂けるものを納品いたします。
②私と組むメリット
•納品後も継続的にサポートしていき、内容の追加、更新など迅速に対応させていただきます。
•私の周りには、様々な事業活動を行う経営者、フリーランスが存在しチームを組んで活動する事が多いため、御社のビジネス内容とマッチングしそうな際はご紹介しお繋ぎ致します。
私自身も数々のご縁で今があると思っております。
継続的にお互いが事業拡大していける関係性になれればと思います。。
③高品質
WordPressのテーマをカスタマイズするため、品質は保証されております。
また私自身コーディングの知識があるため、その知識を活かして高品質のホームページを制作いたします。
【ご用意いただく物】
・サーバー/ドメイン
・写真/画像素材
・会社やお店のロゴ
・文章
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 対応可能範囲
- 問い合わせフォーム 会員登録 FAQ
【Shopify】世界にひとつ、あなたの夢を叶える通販サイト作ります
業務内容
ご覧いただきましてありがとうございます。
Shopifyパートナーとして制作代行をしているERINAです。
「ECデザインでコンバージョンを上げる」をモットーに、扱う商材やターゲット層に合わせてサイトのデザインから裏側の構築までワンストップで対応します。
納品後のサポートもお任せください。
【Shopify制作/基本セット】
・必須の基本情報登録
・公式無料テーマによる構築(有料テーマをご希望の場合はご相談ください)
・必須の法的ページ(特商法・利用規約・プライバシーポリシー)
・商品登録
・SNS連携
・日本語表記へ変更(コード編集いたします)
・画像の最適化
【制作の流れ】
1.ヒアリング
2.デザイン案作成・修正3回まで
3.構築着手
4.完成サイト確認・調整
5.正式な納品
<こんな方におすすめ!>
*初心者さん
*予算は限られているけれどデザインにはこだわりたい!
*とにかく早くリリースしたい
_____________________
<大切にしていること>
「デザイン」と「わかりやすさ」
・世界観をきちんと表現する
・サービスや商品の魅力が伝わるコンテンツ
・購買心理に基づいた設計
”主観は捨てて、常にユーザー目線”
そんなECデザインを心がけています。
_____________________
短納期対応!システム導入前のお試し版(プロトタイプ)を開発します
業務内容
こんな企業におすすめ!
・システム導入を検討しているが、導入後のイメージが湧かない
・大きな開発費用をかける前に、簡単なプロトタイプで試したい
・社内でシステム導入の意思決定を進めるために、実際に動作するデモがほしい
・既存の業務フローに合うかを事前に確認したい
サービス内容
1.ヒアリング&要件定義
・現在の業務フローをヒアリングし、最適なシステム案を検討
・必要最低限の機能を搭載したプロトタイプの仕様を策定
2.プロトタイプ開発(お試し版)
・シンプルなUI/UX設計
・主要機能の動作確認が可能な最小限のシステムを構築
・Webアプリ/デスクトップアプリ/モバイルアプリに対応
3.実際の操作テスト&フィードバック
・お試し版を実際に操作してもらい、改善点をフィードバック
・本格導入時のシステム要件をブラッシュアップ
なぜお試し版が重要?
本格的なシステム開発には時間とコストがかかります。プロトタイプを作成することで、
・システムの導入効果を事前に確認できる
・不要な機能を削減し、開発コストを最適化できる
・社内での意思決定がスムーズになる
ご依頼の流れ
1.お問い合わせ・ヒアリング(無料)
2.仕様策定&お見積もり
3.プロトタイプ開発(5日〜10日)
4.納品・フィードバック
5.本格開発のご相談(希望者のみ)
お試し版の一例
・業務管理システム(予約管理、在庫管理、顧客管理)
・簡易ECサイト
・社内コミュニケーションツール
・Chat GPTカスタマイズツール
・AIチャットボットの試作
システム化の第一歩として、まずはお気軽にご相談ください!
chatGPT API、GPTsのAPI連携開発いたします
業務内容
社内で業務を効率化したいけどアイデアはあるが落とし込めていない
GPTsのイメージはできているけど、API連携などプログラム的なことはわからない
GPTsを作ったけど、ちゃんと動かない
各種API連携を試してみたい
など
業務活用にこれから、AIを活用していきたいとお考えの企業様、個人事業主様向けの出品になります。
API連携だけでなく、APIを利用しないGPTsの作成も可能です。
また、社内に技術者やAIに明るい人がいないなど、AI関連でのご相談にも乗らせていただきます
経験したAPIについては
●youtube台本生成GPT
●リライトGPT
●yahoo API連携GPT
●chatGPT導入支援
●chatGPT API連携調査
●GPTプロトタイプ開発
●GPTs x notion連携
●GPTs x GAS連携
になります。
【Shopify】ECサイトでこれできる?できない?プロがお答えし ます
業務内容
ご覧いただき、誠にありがとうございます。
🥇 弊社はShopify歴3年目のShopify Partners です。
「納品時点を完了」とする制作会社様が多い中、
弊社は 『サイトを公開してからがネットショップの本番』 の認識のもと
日々クライアント様のストアの制作・運用を行っております。
Liquidカスタマイズや集客面の支援、EC運用業務の代行サポート、CRMなど
サイト構築からLTVの最大化、ストア運用のコスト最適化まで一気通貫でお任せいただけます。
🏠 このようなお悩みをお持ちの方へ
- 他のサイトで見かけた〇〇という機能がShopify(ショッピファイ)にもあるのかを知りたい
- できるだけ手間をかけずに〇〇の機能を導入したい
- 周りにShopifyに詳しい人がおらず、気軽に相談できる相手が欲しい
- Shopifyのカスタマイズを自分ではできないからプロに頼みたい
もし上記のようなお悩みをお持ちであれば、お気軽にご相談ください!
🔧 Shopify関連の実績
- メンズアパレルの新規ECストア作成、ストア運用支援
- レディースアパレルの新規ECストア作成、ストア運用支援
- 生活雑貨の新規ECストア作成、売上最大化コンサルティング、デジタルマーケティング実行支援
- 伝統工芸品の新規ECストア作成、多言語・多通貨対応
- 食料品ストアのサブスク機能実装
- B2B商材を取り扱ったストアのデザインフルリニューアル
- 独自開発ASPからのShopifyへのリプレース全面支援
- OEM商材を取り扱った新規ストア作成
- 店舗受け取りを前提としたケータリングDX化の一環としての新規ECストア作成
💡 【ご依頼の流れ】
【ベーシックプラン(コンサルティングのみ)】
- お伺い・ヒアリング
- ご提案・お見積もり
- ご契約・仮払い
- ご回答
- 内容のご確認
- ご納品完了
【スタンダード・プレミアムプラン(実務)】
- ご相談・ヒアリング
- ご提案・お見積もり
- ご契約・仮払い
- 制作
- 制作内容のご確認
- (適宜修正)
- ご納品
👟 【ご依頼に際して】
ご相談内容に対して、
・できること
・難しいができること
・できないこと
についてご回答させていただきます。
また、「こういう風にしたらできますよ」という代替案をご案内させていただきます。
お客様のビジネスを最大化させられるよう真摯にお取り組みいたします。
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
上記に記載のない項目につきましても柔軟にご対応させていただきます。
数多くの経験や知識を活かし、少しでもみなさまのShopifyサイト運営のお役に立てれば幸いです。
【スポットサポート】Webやアプリ開発について、お悩みをお伺いしてサポートします
業務内容
■システム開発のお悩みのご相談、お伺いします
・作りたいシステムがあるけど、どうしたらいいかわからない
・エンジニアを採用したいけど見極め方がわからない
・見積もりが妥当か、発注していいか不安
・仕様を決める必要があるが、なにからはじめればいいかわからない。
といったお悩みについて、ビデオ会議やチャットなどにて、
ヒアリングや調査・解決策の検討などをさせていただきます。
・行政などのお堅く大きい開発案件
・スタートアップ、中小規模向けの小〜中規模案件。
・事業立ち上げ
・技術顧問など
幅広い経験からシステム開発について広くサポートすることができます。
■コンサルティングの例
・要件定義や仕様策定のサポート
・システム化ができるかの調査
・応募内容のレビューや事前確認ポイント
・エンジニアの紹介
プランごとに最大8時間までのビデオ相談。期限内はチャット質問し放題。
3営業日以内にご返信いたします。
※注意
簡易な相談サービスのため、報告書などの成果物はございません。
成果物などが必要な場合は、ご相談ください。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows iOS Android OSx Linux・Unix
あなたのLINEをオリジナルの自動返信チャットボット化します
業務内容
サービス内容
属人化している予約や受付対応を自動化したい、LINEをユーザーフレンドリーなチャットボット化したいすべての方へ
AIをLINEに組み込み、定型文に捉われないオリジナルのチャットボット
をご提供いたします。
✔️お客様のお問い合わせに対応したい
✔️けどそんな時間はない
✔️できる限り費用を抑えたい
✔️LINE公式アカウントを作成したはいいが、どう運用すればいいかわからない
こんなお悩みありませんか?
豊富なシステム開発、AIノウハウを持つ私が、オリジナルのチャットボット開発のお手伝いをいたします。
せっかくお客様に気軽にリーチできるLINE公式アカウントを作成したはいいが、どう運用すればいいか分からない。
お客様の質問で自動で応答できるようにしたが、定型文でしか対応できない。
このような状態ではありつつも、実際動けずにそのまま運用されずに塩漬けになってしまうケースがほとんでおです。
そんな方向けに、今流行りの最新技術であるChatGPT等のAIを使用し、あなたに代わって自動で応答してくれるチャットボットを構築いたします。
進め方
- どんなチャットにしたい、費用はこの程度に抑えたいなどのヒアリングをいたします。
- 要件をまとめた時点で、一度すり合わせをさせていただければと存じます。
- 開発、実装
- 都度修正
- 動作確認していただき、完了
【Webサイト修正】既存ホームページの修正を最速にて対応いたします
業務内容
HP(ホームページ)、LP(ランディングページ)の修正、編集を承ります。
▼サービスのご案内
・文章の追加や変更
・画像の変更・修正
・SNSとの連携変更
・地図の埋め込みURL変更
etc..
※内容によっては対応不可の場合もございますのでご了承下さい。
▼ 納期
基本的には2日以内を目安としております。
今すぐの修正が必要な場合も受け付けておりますのでご検討ください。
▼サービスの流れ
①サイト事前確認
ご購入頂く前にまずはログイン情報をお伺いし、サイト内を拝見後に修正の可否をお答え致します。
↓
②修正ご希望内容の確認
修正箇所について不明等ありましたら修正内容の確認をさせていただく場合がございます。
↓
③制作物のご確認(制作物の確認、及び再修正)
完成した内容をご確認頂きます。
↓
④納品完了
ご確認頂き、問題等ございませんでしたら納品完了となります。
ご購入頂く前にまずは一度メッセージでご相談下さい。
ご検討をよろしくお願いいたします。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
ノーコードツールのbubbleを用いて高品質なプロダクトを開発します
業務内容
【はじめに】
ノーコードツール「Bubble」を活用した開発サービスで、貴社のビジネスを最速で実現します!プログラミングの知識がなくても、ビジネスのアイデアを形にできる革新的なソリューションを提供いたします。まずはお気軽にご相談ください。
【サービス内容】
・Webアプリケーション開発
・ユーザー管理システム、ECサイト、予約システムなど、様々なWebアプリケーションを迅速に構築
・業務効率化システム
・既存の業務プロセスをBubble上で自動化し、業務効率を大幅に改善
・カスタム開発
・貴社独自のアイデアに合わせたオーダーメイド開発。どんな要望にも柔軟に対応いたします
【特徴・メリット】
・スピード感ある開発
・コードを書かずに開発できるため、従来の開発手法よりも大幅に短い期間で成果を出すことが可能です。
・コストパフォーマンス抜群
・ノーコードツールを利用することで、開発費用を抑えながら高品質なシステムを実現。
・柔軟性と拡張性
・プロジェクトの規模や要件に応じて、容易に機能の追加や変更が可能です。
・ユーザーフレンドリーなデザイン
・直感的に操作できるインターフェースで、エンドユーザーの満足度も向上します。
【安心・安全のサポート体制】
・経験豊富なエキスパートによるサポート
・Bubbleを熟知したエンジニアが、プロジェクトの企画から運用までトータルサポート。
・透明性のある進捗管理
・プロジェクトの進捗や成果を随時共有し、安心してお任せいただける体制を整えています。
・柔軟な対応とアフターサービス
・開発後も、システムの運用・改善に関して丁寧なアフターサービスを提供いたします。
【お見積りについて】
お客様の具体的なニーズやご要望を詳しくお伺いした上で、最適なプランとお見積りをご提案いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。お見積りは無料ですので、安心してご相談いただけます!
貴社のビジネスを次のステージへと導くパートナーとして、私たちがお手伝いいたします。どうぞ、よろしくお願いいたします。
【HTML/CSS/JS】デザインに忠実!コーディング代行いたします
業務内容
ご覧いただきありがとうございます!
・こだわったデザインをしっかり再現してほしい
・丁寧でメンテナンス性の高いコーディングをしてくれるコーダーを探している
・レスポンスの早いコーダーを探している
こんなお悩みをお持ちの制作会社様、ディレクター様、デザイナー様、ぜひお気軽にご相談ください。
PerfectPixelの拡張機能を用い、できるだけデザインに沿ったコーディングをさせていただきます。
(※cssに不要な乱れが出るレベルのズレに関しては都度ご相談させていただきます。)
誠心誠意、心を込めて対応させていただきます!!
◾️サービス内容
・デザインカンプからのHTML/CSSコーディング
(データ形式はFigma、Adobe XD、Photoshop、Illustratorなどが対応可能です)
・JavaScript / jQueryを用いたアニメーション実装
・レスポンシブ対応(スマホ・タブレットにて表示確認)
・WordPress化
・実機表示確認(Windows、iPad、iPhone15、Android)
◾️料金例
・コーディング(LP/トップページ) ¥10,000〜(長さにより要見積)
・コーディング(下層ページ) ¥8,000〜/ページ
・アニメーション ¥3,000円〜/1実装
・WordPress化 ¥10,000円〜(カスタム投稿など機能により変動)
◾️納品までの流れ
①ヒアリング・ご相談
↓
②お見積もり
※デザインデータを元にお見積もりを作成
↓
③正式にご依頼いただく
↓
④コーディング
↓
⑤初稿提出
↓
⑥修正
※納品までの細かな修正は回数無制限で承ります!
※大幅なデザイン修正は追加料金が発生いたします。
↓
⑦納品
※通常はZipファイルでの納品となります。
ご希望がございましたらサーバーアップでの納品も可能ですのでご相談ください。(別途お見積もり)
シンプルで使いやすく、デザイン性の高いホームページ制作いたします
業務内容
当社のコーポレートサイトのデザインが好みの方にぜひご依頼いただければ幸いです。
シンプルなデザインが得意です。
スタートアップ起業・法人・個人ブログ幅広くご利用いただけます。
WordPress構築、SWELL有料テーマ(こちらで提供)での制作になります。
制作後は、運用依頼は選択となります。(月額1万円〜)
自分で操作できるまでのサポートとしての利用もOKです。
当ホームページ、またポートフォリオのような世界観・クオリティでHPを作りたいという方におすすめの制作プランです。おそれいりますが、細かなデザイン・細部の変更はこちらにお任せいただくことになります。
▶︎Xサーバの契約が自分でできる方。
お客様にお願いすること
・WordPressでSWELLテーマ(有料)を申し込みいただき、ドメイン設定をお願いします。
・事前にxサーバの開設(以後月1,000円ほどの運用費かかかります。)
・制作物はすべて、お客様に帰属します。
※ご負担いただいた、SWELLテーマ(有料)分は、請求額から差し引きます。
▶︎こちらでやること
・事前にトップページに完成イメージをご提案します。(細部の変更になることがあります。)
・契約締結後、ワードプレスの管理者ID・PWを付与いただき作業いたします。
▶︎全部おまかせしたい方。
・ご希望の方は、毎月の運用保守は月10,000円となります。(この場合xサーバの毎月の支払いはありません。)
・この場合、HP権限・管理は当社に帰属します。
・運用保守では、プラグインシステム更新・バグ修正が作業対象となります。
・デザイン変更などは、別途契約が必要となります。
▶︎WEB制作の流れ
・STEP1
お問い合わせ
ランサーズサイトより、お問い合わせください。
1週間以内のご連絡を差し上げます。
・STEP2
ご依頼いただくプランを選び、詳細の内容・納期・デザインの要望などをお聞かせください。
メールでのヒアリングアンケートに詳細を記入いただけるとスムーズです。
必要に応じて、ホームページに掲載希望の写真データや文字構成などを提出のご準備をお願いします。
・STEP3
企画提案・見積もり
どういったサービスが提供できるかご説明します。また、見積もりを提示します。
ご準備いただいた、写真・文章データをお預かりいたします。
・STEP4
お申し込み
お申し込みいただき、契約成立となり作業着手となります。
・STEP5
サイト設計(約2週間)
コーディング作業、デザイン設計に入ります。
ロゴ制作・イラスト制作依頼がある場合、同時並行で作業にあたります。
・STEP6
公開準備
プレビューチェックをいただき、修正箇所を確認いたします。
ここでの修正は、文字構成や表示バグが対象となります。
デザインの大幅な変更は含まれません。あらかじめご了承ください。
・STEP7
納品・公開
料金のお支払いいただき、納品と公開となります。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- スタイル
- シンプル
[WEBサービス]民泊・時間貸しサービスのプラットフォーム構築します
業務内容
▼こんな方におすすめ
プログラミングは苦手だが、WEBサービスを所有してみたい
WEBサービスへの投資を考えている
ITビジネスをすでに所有していて、新規サービスを拡充したい
▼特色
民泊システムとして必要な機能をあらかじめご用意
物件を登録することですぐにレンタル事業を始めることができます
▼提供内容
民泊プラットフォームを設置して提供します
有料: デザインカスタマイズ
有料: コンサルティングサービス
▼納期
1週間前後
*有料サービスは別途相談
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ セキュリティ デザイン
【法人様向け】Shopifyでお洒落で機能性のある、失敗しないサイト制作します ます
業務内容
ご覧頂きありがとうございます。
斎藤と申します。
WEB制作フリーランスとしてウェブ開発やコーディングをして活動しております。
【制作事例】
・個人飲食店のECサイト制作
・有名アーティスト様のアパレル通販サイト制作
・カフェのECサイト制作
・アパレルブランドのECサイト制作
・某大手お菓子メーカーのECサイト制作
・越境ECサイト制作
などマルチにECサイトをお作りします!
【サービス内容】
・ストアの開設
・テーマデザインの設定・カスタマイズ
・ヘッダー、フッター、ナビゲーション
・基本ページ
(トップページ、商品一覧ページ、商品ページ、プライバシーポリシー、利用規約)
・お問い合わせページ
・商品登録・カテゴリー登録
・会員登録、ログインページ
・決済設定
・アプリ導入の選定
・上記以外で制作したいページ
★サイト改善のアドバイスとトータルデザイン提案で訪問数・認知度UPが期待できます
業務内容
制作したサイトに関して、
サイトを立ち上げる段階や、公開してから
気になる箇所がでてきたことはありませんか?
実際に立ち上げを制作した方へご依頼したところ改善できない、と言われた
などのお悩みをいただくご相談が増えております。
そういったお悩みに関してどのように改善したらいいかを
サーバーの中を拝見してアドバイスさせていただくサービスになります。
長年の経験を通したスキルをお客様の気持に寄り添いご提供いたします。
アドバイスをさせていただいた後、お見積りをご提示し改善作業を行うことも可能です。
プロの目から見たアドバイス
自分たちでは問題がなさそうに見えるが、第三者のプロの目線から見ての評価が欲しい場合にご利用ください。
訪問数が増えない
必要な情報は載せているのに思ったより訪問者が増えないといった課題はありませんか?
訪問数の増加、問い合わせやカタログダウンロード数や会員数増加のためのアドバイスをさせていただきます。
デザインを変えたい
サイトの構造をあまり変えずにデザインを変えてプチリニューアルしたいがどのように変えればいいか提案して欲しい、という場合にご利用ください。
(改修作業、デザイン提案は含まれませんが、オプションにて提案や改修作業を行うことは可能です。)
お見積り後、ご予算やスケジュールの状況に応じて
・一式修正を行う
・何箇所かずつ更新し様子をみながら運営していく
などのきめ細やかな対応をいたします。
お気軽にお問い合わせください。
【唯一無二】こだわり満載!成果に繋がるホームページを制作させていただきます
業務内容
【ディレクター歴10年以上の経験を活かし、期待以上のホームページ制作をさせていただきます】
数あるパッケージのなかから本サービスをご覧いただきありがとうございます。
こちらは個人事業主様、企業の経営者様向けのホームページ制作サービスとなっております。
抱えているお悩みや目指している理想など、想いを汲み取り1からデザインし、唯一無二のオリジナリティを追求したホームページ制作を承ります。
責任を持ってご要望、納期通りに遂行することはもちろんのこと、その先のユーザー様にも想いが伝わる成果物を制作するために誠心誠意ご対応させていただきます。
どのようにホームページを作ったらいいのかわからない。どこへ頼んだらいいのかわからない。などお悩みの方に安心してお任せいただけるよう、段階的にヒアリングさせていただきますので、まずは一度お気軽にご連絡くださいませ。
(※事前にお見積り依頼のメッセージをお送りください。)
[本サービスは以下のような方におすすめのサービスとなっております。]
✔️ 唯一無二のホームページで他社との差別化を図りたい
✔️ 名刺代わりのホームページが欲しい
✔️ ホームページからのお問合せを増やしたい
✔️ なるべく早くホームページが欲しい
✔️ 予算は抑えたいが、見栄えが良いホームページを作りたい
✔️ 制作後、社内にて管理できるようにしたい
[本サービスに含まれるもの]
・ワイヤーフレーム、サイトマップ(サイトの設計図)制作
・デザイン制作
・トップページ制作
・下層ページ制作(ページ数はプランによって変わります。)
・投稿機能実装(お知らせやブログ機能など)
・スマホ画面対応
・セキュリティー対策
・内部SEO対策
・SNS連携
・お問合せフォーム設置
・操作マニュアルお渡し
当サービスではホームページを運用していく上で必要な機能をご用意させていただいております。
[制作の流れ]
1️⃣ 「見積り、カスタマイズの相談に進む」からご連絡ください。
2️⃣ ヒアリングシートをご記入いただきます。
3️⃣ 事前お打ち合わせ(30分〜1時間)
4️⃣ お見積りの提出
5️⃣ ご発注、ご契約
6️⃣ 制作開始
7️⃣ ホームページの品質チェック、公開、納品
[その他]
ホームページ制作の他にもLINE構築サービスも承っております。
開業したての方や、Webを用いて業務改善をお考えの方は、
是非こちらのサービスもご検討ください。
https://www.lancers.jp/menu/detail/1246437
最後までご覧いただきありがとうございました。
ご相談やお見積もりに関しては無料で承っておりますので、まずは一度お気軽にご相談ください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
現役データアナリストがPythonを用いてのRPA・自動化システムを開発します
業務内容
https://github.com/miz646/BTcommand
こちらにアップしたファイルは、知人から依頼され作成した、日々の体温管理の報告を行うExcelファイルの更新を自動化するPythonプログラムです。
このように、Pythonは自動化の処理に便利で、データアナリストとして多くのデータファイルを扱う私の、分析とは別の得意分野となっております。
来る日も来る日も同じ作業…うんざりしませんか?
その無駄にしている時間により、他人との差はどんどんついているかもしれません…
そうした作業も仕方ないものと思う前に、プログラミングの力を借りてみましょう!
あなたの業務効率化のお手伝い、私にさせていただけませんか?
【サービス内容】
効率化プログラムファイルの納品(.ipynbまたは.py形式)
または効率化に関するご相談
ビデオチャットによるご相談も利用可能です。お気軽に!
ECモール間在庫連携システムをモール提供のAPI機能を使ってご提供いたします
業務内容
楽天市場・Yahooショッピング・Amazon・Qoo10・auPay等のECモール間の在庫連携を行いたい方、一般的なWEBサービスを利用すると毎月数万円以上かかります。
私はECショップ運営会社でSEをやっていて、ECモール間での在庫連携システムを開発しました。既に4年以上稼働していてそれまで業者に委託していた在庫連携サービスで起こっていた欠品頻度も極端に減った上に業者サービスのコストも無くなり、大変評価されております。
注文商品情報や商品の在庫数がリアルタイムで把握できます。
基本的には商品マスタ管理を行うのでその登録は稼働前であればこちらで一括登録します。
稼働後はお客様自身で行っていただきます。
- 業務
- カスタマイズ
迅速!低コスト!で、ターゲットに刺さるLPを作成します
業務内容
【サービス内容】
ターゲットに刺さるLPのデザインを作成し、STUDIOというノーコードツールを利用したウェブ制作を行います。
こんな方に…、
なるべくコスト抑えてをLPを作成したい。
予算は抑えたいが、デザインにはこだわったLPを作りたい。
起業してたでホームページや事業サイトを早急に作りたい。
納品後、社内で管理できるようにしたい。
【料金】
シングルページ:2.5万円〜 (STUDIOでの実装も依頼される場合はオプションを付けてください。)
記載の金額を軸に、ご要望に応じてご相談ベースで決めて頂ければと思います。
【Web制作サービス開始キャンペーン実施中】
Webサイト制作のサービス開始キャンペーンとして、低価格で出品させて頂いております。
Web制作でお困りでしたら、お気軽にご相談ください。
責任を持って、最後まで納品させて頂きます。
サービスページよりお見積もりをご依頼頂ければ、詳細な料金をご提示させて頂きます。
【納期】
内容にもよりますが、10日〜14日以内での納品を目安としております。
参考サイトや、すでにデザインをお持ちでしたらご提示ください。
========================
【納品までの流れ】
①打ち合わせ(テキストでもOK )
②お見積もり
③デザイン制作開始→提出・確認・修正
④実装開始→提出・確認・修正
⑤納品 → 最終確認
⑥アフターケア:納品から1ヶ月は、小さな修正があれば承ります。
========================
【STUDIOの特徴】
●サーバー契約不要、無料プランでの公開が可能!
(※その場合、ドメインが「○○○○○.studio.site」のようになり、STUDIOのロゴも入ります)
●独自ドメインも使用可
●無料プランの他、運営内容によっては有料プランにご契約いただきます。
→ https://studio.design/ja/pricing
・ランディングページに最適/月額 ¥980
・コーポレートサイトやブログに最適/月額 ¥1,980
- 業務
- ランディングページ制作・改善
- 専門知識
- デザイン
【スマホアプリ運営企業向け】技術顧問・社外アドバイザリーをします
業務内容
【対象者】
・スマホアプリを運営している、もしくはこれから運営する企業
・スマホアプリを運営しているが、スマホアプリに関する知見が無い企業
・スマホアプリの開発を外部ベンダーに委託していて課題を抱えている企業
【メンタリング内容】
・Slackに参加していつでも相談や壁打ち相手となる
・不定期でビデオ通話を使った相談可能
【支援内容実績】
・iOS特有の不具合やエラーの対応相談
・App Storeへアプリ申請時のリジェクト対応
・アプリ内課金やアプリ外課金の考え方、方針設計
・具体的なコードのレビュー
・ASO観点でのレビュー評価改善
・エンジニアの調達とチーム編成
・開発ロードマップ作成と進捗管理
・エンジニアマネジメント
・テストケース作成及びテストフロー設計
・ドキュメント作成フローの整備
・外部開発ベンダーとの橋渡し
・開発フロー整備とプロジェクト管理方法の改善
・KPI設計と改善アドバイス
・スマホアプリ特有のツール選定と提案
...etc
- 業務
- コンサルティング
- プラットフォーム
- ネイティブ
- アプリの種類
- React Native Kotlin Swift
複数のWordPressサイトを統合します
業務内容
サイト買収や、過去にサブディレクトリで運用していたなど、様々な理由で統合したいWordPressをひとつに統合します。
例
・abc.comで運用しているWordPressとサブディレクトリで運用している abc.com/blog を管理の都合上統合したい
・サイト買収で関連サイト(xyz.com)を買収したので、もともと運用していたサイト(abc.com)と統合した一つのWordPressで運用したい
など、様々な理由でWordPressを統合したい場合に、1つのWordPressへ統合する作業を代行します。
◆サービス内容◆
1.2つ以上のWordPressを1つに統合
2.URLが変更になる場合、301にてリダイレクト設定
3.統合範囲は、投稿記事、固定記事、タグ&カテゴリー
※記事数150程度を想定しております。150記事以上ある場合は、事前にご相談ください。
<注意事項>
・上記以外の設定(例:All in One SEOの設定、Yoast SEOの設定など)も統合を希望される場合は別途相談ください。
・パーマリンクの設定については、完全に移行ができない場合がございます。
・3サイト以上の統合の場合は、1サイトあたり6,000円が必要でございます。
・データベース(phpMyAdmin)を直接編集できることが条件となります。
・サイトデザイン(テーマ)については、統合元、統合先どちらかのテーマを選んでいただく必要があります。
・サイトデザインに、Elementorを使用している場合は、別途ご相談ください。
作業の流れ一例
1.(お客様)サービス購入
2.(お客様)既存サーバ、移転先サーバ、WordPressの情報提供
3.(お客様と当方)統合内容、パーマリンクの設定などについて、30分ほど打ち合わせ
4.(こちら)WordPressの統合作業
5.(こちら)必要に応じ301リダイレクト設定
6.(お客様と当方)動作確認
7.作業完了
■実績■
・投稿記事とテストサイトで作成した固定ページのコンテンツの統合
・投稿記事とテストサイトで作成した固定ページ、All in One SEOとYoast SEOの設定統合
- 業務
- ホームページ・サイト制作
まるっとおまかせ BASE公認パートナーがネットショップ構築をします
業務内容
パッケージを見ていただきありがとうございます。
【BASE】であなたのお店のネットショップを作りましょう!
BASEであなたのお店のネットショップを構築代行をさせていただきます。
<当方が大切にしていること>
・ショッピングサイトを作って終わりではなく、
作って良かったと言っていただけるようなサービス目指しています。
・お客様の要望や想いを大切にして、一緒につくりあげて目的を達成できるようお手伝いさせていただきたいと思います。
◆こんな方にオススメ◆
・とにかく安くネットショップを作成したい
・お店の方が忙しくて、ネットショップやりたいけど時間も手間もかけられない
・ネットショップ作りたいけど、どこからやれば良いのかわからない…
・ITとかパソコン操作など、難しいことは苦手だけど、ネットショップ作りたい!
・ネットショップを管理できるか心配。。。
・自社製品・オリジナル商品をネットで販売したい
<サービス範囲>
BASE申し込み→【BASEショップ構築】→公開
・BASEの申し込みはお客様の方でお願いいたします。
BASEは、こちらから https://thebase.in/
登録後、ログイン情報をご連絡ください。
・商品登録は5点まで
6点以上ある方は、オプションより商品追加を追加することも可能です。
・業種は問いません。
検討段階でのメッセージでのご質問も受け付けております。
融通を利かせて対応可能ですので、お気軽にご相談ください。
購入にあたってのお願い
①BASE申し込み
BASEに申し込みお願いします。
この段階でわからないことがあれば、メッセージでご相談ください。
②事前のご準備
□お店のロゴデータ(あれば)
□商品情報(商品名・商品説明分・商品画像)
□BASEログイン情報(ID/パスワード)
③取材(ヒアリング)
サイトを構築するにあたり、下記についてお聞きします。
ご準備いただけるとスムーズです。
わからなければ、打ち合わせ時に相談しながらでも構いません。
□参考サイト
イメージに近いホームページのURL
□サイトカラー
ロゴがあれば、使用されているカラーを参考にします。
□サイトイメージ
イメージで大丈夫です。例)かわいい、シンプル、スタイリッシュなど
□購入者ターゲット
性別や年齢層など
□商品について
①カラー、サイズバリエーションがあるか 例)S・M・L
②仕様 例)縦×横×幅など スペック表があれば助かります。
お客様が気持ち良く進めていけるよう、お手伝いさせていただきます。
ご要望や気になる点があれば、遠慮なさらずにお伝えください。
【士業の方】専門家としての信頼性を伝える魅力的で使いやすいHPを制作いたします
業務内容
ワードプレスの既存テーマをカスタマイズしたテンプレートを使用して
ホームページを作成いたします。
テンプレートだから安く制作ができますが、高品質です。
【こんな方におすすめ】
・初めてのホームページを欲しいけど、どのように制作すればよいか分からない。
・ホームページを作りたいけど予算があまりない。
・ホームページ公開後も分からないことをサポートしてほしい。
【サービス内容】
・サーバー、ドメイン取得サポート
・SEO内部対策(集客対応)
・スマホ、タブレット対応
・SSL化対応
・お問い合わせフォーム
・Googleマップ・動画
・SNSの埋め込み
・高速化の設定
・WordPressインストール
【納品までの流れ】
1.ヒアリング:
事前にホームページ制作の目的、デザインや必要な項目をお伺いさせていただきます。
2.ご契約
3.ホームページ制作
4.ご確認、修正、最終確認
5.ホームページ公開
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
WORDPRESSで作成したECサイト・ショップに複数条件商品検索機能を追加します
業務内容
WORDPRESSで作成したECサイト・オンラインショップでは、通常のフリーワード検索か、単一のカテゴリーごとの商品一覧表示しかできませんが、価格x種類など複数条件での検索を可能にします。
- 業務
- カスタマイズ
- プラットフォーム
- WooCommerce Welcart
ChatGPTのAPI を使用した、チャットボット作成します
業務内容
こんな方におすすめです!
◉自社の独自のチャットボットを作成したい。
◉Chat GPTを試してみたい。
◉業務効率化したい。
◉DX化したい。
また、フロントエンド・バックエンド両方が含まれておりますので、
面倒なサーバー設定等もお任せください!
(サーバー費用は含まれておりません)
その他、ご要望等ありましたら、追加金額で柔軟に対応させて頂きます。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript Python TypeScript
webスクレイピングでデータを収集し、Excel、csvファイルにまとめます
業務内容
サービス内容
webサイトからほしいデータの項目を自動で収集し、Excel、csvファイルにまとめるツール開発します。
自動化することで大幅な時短が可能です。
まずはどのサイトのどの項目を収集したいか教えてください。
ツール作成可能かどうか調査させていただきます。
またお使いのpcのOSも教えてください。
調査後、ご見積もり、ご契約という流れになります。
購入にあたってのお願い
まずは気軽にご相談を願いします。
注意事項
作成するツールはデータ分析用途となります。
ツールの使用は自己責任でお願いします。
新規開業にピッタリのリーズナブルなWordpressサイトを制作します
業務内容
■初めての方へ自己紹介
Web業界は合計17年以上、大小合わせると100件以上の制作実績があります。
Webサイトの運用が浅いお客様のご対応も数多く経験しており、
安心してご依頼していただけます。
■このような方におすすめ
・事業スタートでWebサイトを必要とされる方
・オリジナルデザインのサイトをが欲しい方
・Webの知識がある人に制作を任せたい方
・Webサイトを公開した後にも、アフターフォローが欲しい方
・信頼できる制作者をお探しの方
全くWebの知識がなくても問題ありません。
丁寧に説明し、Webサイトの制作に必要な資料を用意いたします。
■サービス内容
・デザイン、ページ作成(基本:5ページ、それ以上は追加費用にて対応)
・Webサイト更新システム(WordPress)導入
・Wordpressテーマ「Snow Monkey」を使用
・レスポンシブWebデザイン(PC・スマホ対応)
・お問い合わせフォーム設置
- ご自身でページの追加や文章の修正などを行っていただけます。
・内部SEO - 検索エンジンに配慮したサイト、ページタイトルの設定
- OGP画像(SNS表示用画像)の作成、設定
- サイトのアクセス状況を確認できるGoogleアナリティクスの導入設定
・サイト更新方法の解説 - 納品後、ご自身でサイトを更新する方法を解説します。
ご不明な点は追加でのご質問も可能です。
■制作可能なWEBサイト
業種問わず、制作可能です。
これまでに制作実績のある業種は以下です。
・店舗内装・外装工事業者
・クリニック
・飲食店
・日本酒製造業
・保険代理店
・ベンチャー企業
・企業向け研修提供企業
■私が得意とすること
・「レスポンスの早さ」「丁寧な対応」にご好評いただいております。
・業種に適したイメージづくりを考慮したデザインができます。
・WordPressで公開後の変更やメンテナンスをしやすいWebサイトの制作ができます。
・Webサイト公開後の運用やメンテナンスのご依頼もしていただけます。
■ご購入後の流れ
(1)制作のためのヒアリング
Webサイトを制作する目的から、
どのようなページを設けるのかをお聞きします。
これまでの経験から目的を達成するためのご提案をさせていただきます。
(2)素材を提供いただきます
制作に必要な画像、Webサイト内の文章の原稿を提出いただきます。
素材をいただいてから制作を開始します。
(3)トップページのデザインご確認
テスト環境にてトップページのデザインをご確認いただきます。
OKをいただいてから下層ページの制作を進めます。
※修正は2回まで
(4)下層ページのテストアップ
テスト環境に下層ページを反映した状態でご確認いただきます。
※修正は2回まで
(5)最終確認
テスト環境の修正が完了して、最終的なご確認をいただきます。
(6)本番環境に公開(納品)
最終確認で問題がなければ本番の環境へWebサイトを反映いたします。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
【最適な運用を実現!】Shopify専門マネージャーが使いやすい運用方法を提案します
業務内容
初めまして!数あるスキルからご覧いただきありがとうございます!
shopify専門ディレクターの小野光太郎と申します。
これまでの実績として
- Shopify PLUSパートナー企業にてディレクションやプロジェクトマネジメント業務
- Shopify Expert企業にてディレクションやプロジェクトマネジメント業務
- 現在は5社以上の企業様と業務提携
など、日々様々な事業でshopify運用のサポートを行っております!
【このパッケージがおすすめな人】
・Shopifyのサイトを運用しているが上手く運用出来ていなくて悩んでいる方
・初めてのShopifyのサイトでどのように運用していいか分からない方
・運用コストを下げて効率よくShopifyサイト運用をしていきたい方
・ShopifyとBASEなどをはじめとする他のカートシステムの違いを知りたい方
このようなお悩みをこれまでの経験を元に解決させていただきます!
【パッケージの概要】
本パッケージではShopifyで構築したサイトの運用に関するお悩みをヒアリングさせていただき、課題解決のためのレクチャーをさせていただきます!
Shopify専門に扱う制作会社にて現役ディレクターが皆さんの運用に関するお悩みを解決いたします!
【ご依頼までの流れ】
①事前ヒアリングシートの記入
②オンライン相談
③相談内容をもとに課題解決のための具体的な方針を記載したドキュメントを納品
④プランに応じてテキストでのサポートやオンライン相談を実施
【このサービスを受けることで得られる未来】
このサービスを受けることで
・無駄な作業を省いて運用業務の時間短縮をすることが出来る
・よりお客様とのコミュニケーションを活発に行うことが出来て、売上アップに繋がりやすくなる
・これまで漠然と運用していた状態から目的意識を持って運用することが出来るようになる
という状態になることが出来ます!
ECサイトは毎日の運用業務が本当に大変です。
その中で運用が思うように出来ていないポイントが分からず漠然と運用している方がたくさんいらっしゃいます。
しかし、実際の開発現場で働くとちょっとした工夫で運用がラクになることが分かりました。
これまで人員コストがかかっていた作業を自動化することや、無駄な作業を減らして業務効率を改善することが出来ます。
まずは無料相談から抱えている課題をお聞かせください。
このサービスを通してshopify運用のサポートが出来ることを願っております。
ITインフラ(AWS/SV/NW/)。保有資格多数。ITに詳しくない方大歓迎致します
業務内容
【ITに詳しくない方向け】
この道25年、ベテランのインフラ(=パソコンやネットワーク、クラウドなど)エンジニアが、懇切丁寧にサポートします。
どうか、「事前知識が必要なのだろう」などなど身構えることなく、お気軽にIT全般ご相談下さい。
ご相談のメッセージを頂戴してから、基本的に24時間以内を目途として、第一報のお返事をさせて頂きます。
当方が得意にしている分野は以下の通りです。
ーーー
① パソコンの設定関連。
→ Windows関連なんでもご相談可能です。
→ Linuxについてもお任せください。
② オフィスなどのインターネット環境を新設したい/見直したい
→ 当方、経済産業省(国家資格)のネットワーク資格保有者でもあり、安心してご相談ください
③ ②にも関連しますが、WIFIを引きたい/ちょっと高度なことをWIFIで実現してみたい
→ これはWIFIでも有線でも同じですが、ご要望とご予算次第では、ゲスト
(来訪者)と社員のネットワークを分離したり、部署ごとにアクセス可否など
設計構築可能です。
→ EX: 経理部には製造部からアクセスさせたくない、などなど
④ サーバなどを社内に置かず、クラウドなどで管理したい
⑤ 開院、医院引っ越しなどIT環境見直し
ご連絡をお待ちしております。
============
【IT関係者様へ】
インフラ全般請け負います。
規模の大小、種別(相談や知識のみ/構築/トラブルシュート等々)問わずご相談ください。
アドバイザ的な動き(場合によってはベンダとの打ち合わせに同席など)も可能です。
「注文時のお願い」に記載した各種注意事項をご理解の上、まずは購入前にメッセージで詳細のご相談を頂けますようお願い致します。
基本的にはリモート作業を主としますが、特に関西であれば、工数/費用ご相談の上オンサイト可能です。(その他地域も要相談)
受託させて頂いた各種作業/やり取りメールなどは、基本的に夜間休日を想定しております。しかしもちろん場合によって日中会議などもある程度の柔軟さで対応させて頂きます。
---取得資格、実績など---
・ 情報セキュリティスペシャリスト
・ 情報処理安全確保支援士(RISS)
・ ネットワークスペシャリスト
・ 情報処理第2種
・ Cisco CCNP
・ Microsoft MCSE/MCITP/MCSA
・ LPIC 1/2/301,304
・ AWS ソリューションアーキテクト アソシエイト
・ 医療情報技師
・ IPAセキュリティプレゼンター登録
【過去実績例】
● ネットワーク
・ Cisco Mobility Express(Cisco AP製品)+ネットワーク全体設計/構築、当日展開、運用など
・ RTX1210+マイナーAP製品にて、ビル全館を無線LAN化。2組織をVLAN化しAC実施。
・ WPA2-Enterprise(802.1X方式)の無線LANを構築。Linux上FreeRadius/Radius管理用WEB-UIなど構築。(ユーザID/パスワードでLANを認証可能。エビデンス取得に有利)
・ Catalyst3500から4500への設定移行。OSPF移植/QOS移植など
・ Cisco ASA VPNなど各種トラブル解決
・ YAMAHA RTX+SWX3200/2300などの組み合わせにより、WIFI/有線をVLAN化+L2TP/IPSec VPNをトータルで設計構築した。
● サーバ
・ redash.ioサービスのEOSに伴い、OSSのredashへデータ移行を行う。
AWS EC2 /redash(OSS)/NGINX/SSL/Route53等
・ MTA設定(Postfix)やメールルーティング調査、及び内外向けDNSの設計構築など
・ AWS EC2上の「Let's Encrypt」導入したものの動作しない、に対し、適切なトラブルシュートで証明書導入を解決した
・ RevProxyを構築し、とある業務サーバのアクセス元の一本化を検証した
---
検証環境として仮想環境含めて、Cisco Router 841×3台/Cisco Catalyst3台/NEC IX2105/YAMAHA RTX 2台/YAMAHA L3SW(SW3100)Juniper Router、各種Linux Server、Cisco Aironet 1815(Cisco Mobility Express)/同2700等々保有。
高品質なWEBサイト構築とカスタマイズ対応を実施致します
業務内容
企業サイトやECサイトの構築・カスタマイズを承っております。
WordPressを用いたレスポンシブデザインの実装、Laravelによる高度なシステム開発など、
幅広いサービスを提供します。
以下のプロセスを通じて、お客様のニーズに応じた最適なソリューションを提供します。
- 初回相談: お客様のご要望を詳細にヒアリングします。
- デザイン提案: 最適なデザイン案を作成・提案します。
- 開発: ご承認後、迅速に開発を開始します。
- テスト: 綿密なテストを行い、品質を保証します。
- 納品: 完成品を納品し、アフターサポートも行います。(1月3,000~承っております)
お問い合わせをお待ちしております
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python Java
- 専門知識
- クロスブラウザ対応
WordPressサイトのデバッグ・不具合修正などを行います
業務内容
WordPressで構築されたWEBサイトのデバッグや不具合修正を行います。
下記のようなお悩みをお持ちの方は是非一度ご相談ください。
・一部のページが表示されない。
・コンテンツの一部(画像など)が表示されない、崩れる。
・画面上にソースコードが表示されてしまっている。
・記事の一覧が表示されない。
・期待通りのパーマリンク構造にならない。
・記事一覧の表示件数を変更したい。
・記事一覧の表示順を変更できるようにしたい。
・フォームの項目を変更したい。
など
【サービスの流れ】
1.貴社WordPressの解析、お見積り
WordPressのログイン情報等をご共有ください。
修正が可能かどうかチェックいたします。
↓
2.仮入金
↓
3.修正作業
↓
4.ご確認・お支払い確定
↓
5.お預かりした機密情報(ログイン情報等)の破棄
ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。
- 業務
- バグ修正
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。