HTML.CSS.PHP.swiftができます。ます
業務内容
プログラミング言語を使用した様々なプロジェクトに貢献します。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- デザイン
顧客に寄り添うECサイトをshopifyで作ります
業務内容
『shopifyを使ってあなただけのオリジナルECサイトを作りませんか?』
貴方の”思い”や”哲学”をサイトに反映させ、エンドユーザーに寄り添えるようなサイト制作をお約束します。
shopifyの特徴は、直感的な操作で見た目の整ったECサイトを短時間・低コストで作れることです。
しかし、ノウハウやナレッジはまだ少なく、オリジナリティに富んだデザインや細かな部分の設定が難しいかもしれません。(僕自身もまだまだ勉強中です汗)
とはいえ、「魂は細部に宿る」
この言葉をモットーとし、ただのサイト構築に留まらない”ユーザーにとっての価値”を追求した仕事をしたいと考えております。
ぜひ、ご検討ください。
【このような方々を対象としています】
・販路拡大のため自社製品オンラインショップを始めたい!
・実店舗経営をしているがオンラインでも販売したい!
【サマリー】
・ページ数:6〜10
・商品登録数:10個を目安
・会員登録機能
・Instagram連携(投稿表示)
【提供できるスキルとサービス内容】
・管理画面の基本操作とカスタマイズ
→コレクション/メニュー/各種ページ作成・配送設定・テスト決済・通知メール設定
・簡単なCSSの変更
→テーマだけではカバーしきれない、微妙なフォントの大きさ、カラー変更が可能
・Instagramとの連携設定
→ECサイトにてInstagramのフェードを表示
Instagramにて商品タグの表示(ECサイトへの導線)
・必須アプリの設定(無料のもののみ)
・レスポンシブ対応
・法務ページ(利用規約・特商法について・プライバシー・配送・返品返金ポリシー)
・サイト制作後の運営方法のサポート(2週間)
【できないこと】
・オリジナルテーマの作成
・急な仕様変更や方向転換への対応
・見積もりに含まれていないオプション作業
【本サービスを利用するメリット3つ】
1 丁寧なヒアリングと曖昧さ回避したコミュニケーションで納得のいくサイト制作ができる。
2 自身でshopifyを用いてECサイト運営してる経験から、クライアント様の不安や疑問に寄り添える
3 セッティングスやブッロク、CSSの編集が可能。オリジナルのセクションを作成可能(要相談)
PHP・LaravelでWebシステム・モバイルアプリケーション開発します
業務内容
<<内容>>
webシステム開発を行います。
・設計、製造、テスト
・データベース連携
・操作手順書作成
など
<<対応環境>>
PHP(Laravel)による開発が可能です。
データベースはMySQL、PostgreSQLです。
ソース管理はSVN, github対応可能です。
<<開発環境>>
開発環境は以下を考えています。
・xamppによる環境構築、eclipseまたはVisual Studio Codeによる開発。
<<納品物>>
設計書(画面設計書・機能設計書または操作手順書)、プロジェクト(ソース)
※フロントエンド(Javascript、CSS, HTML)とバックエンド開発を得意としています。
※デザインもこちらにお任せください!
※画面の複雑さ(低・中・高)と画面工数の多寡(少・中・多)により金額と期間の見積もりを行います
- 業務
- 開発
【自動電脳せどり】起動しておくだけで利益商品を見つけるソフトを提供します
業務内容
【はじめに】
数あるサービスの中から本サービスを閲覧していただき、大変ありがとうございます。
本サービスは私がせどりをして感じた『日々のネットショップのポチポチが面倒くさい』と『せどりを始めたばかりでも利益商品を取れるツールがほしい』を実現させたソフトとなっております。
どのように実現させたかというと、
・ソフトを起動すると、自動でデータの収集が始まる
・Amazonと他ネットショップの価格比較を表示→ファイルに保存
これにより、私の電脳せどりの作業をかなり減らすことができました。
本サービスを利用することで、せどりを始めたばかりの方や、店舗せどりから電脳せどりに手を広げようとしている方など、多くのせどらーの助けになればと思っております。
【提供サービス】
〈標準ソフト〉を提供させていただきます。
〈標準ソフト〉を使っていただき、追加要望があれば対応させていただきます。
※ ソフトの内容は〈標準ソフト〉をご覧になってください。
※ 追加要望には別途料金をいただきます。
〈標準ソフト〉
・概要
本ソフトは、keepaを利用し商品情報の取得を行い、
取得した商品情報をもとに他ネットショップの該当する商品情報を取得します。
・基本仕様
・データの収集は本ソフトの起動とともに始まります。
・keepaAPIを利用し商品情報の取得を行います。
※ 取得方法の詳細は、取引が始まりましたら説明させていただきます。
・楽天APIを利用し商品情報の取得を行います。
※ 取得方法の詳細は、取引が始まりましたら説明させていただきます。
・収集したデータはcsvファイルとして本ソフトを起動したPCに保存されます。
※ オプションでSpreadSheetへの出力が可能です。
※ 収集したデータの例は、本サイトに画像を貼っております。
・本ソフトの動作には以下の【必要環境】が必要となります。
・利用するAPIにはトークンや時間当たりのアクセス制限等があり、
データの収集待ち時間が発生する可能性があります。
〈オプション〉標準ソフトへの追加機能
・商品検索条件の任意変更 (+¥10,000)
keepaから取得する商品情報の条件を変更することができる機能です。
【必要環境】
本プログラムの利用には、以下が必要となります。
■keepa:有料(APIを利用するため)
■楽天API:無料(APIを利用するため)
■パソコン:Windows10 (その他PCでは動作保証が出来ないため)
■ネットワーク環境:データ収集に必要となるため、収集中は繋がっている必要があります。
ご検討いただけたら幸いです。
【個人事業主・中小企業様へ】STUDIOで低価格・運用簡単なホームページを制作します
業務内容
・ホームページを作りたいけど、まず何から始めたらいいのかわからない...
・Webサイトを作りたいけど、相談できる人がいなくて困っている...
そんな個人事業主・中小企業の方の気持ちに寄り添った、ホームページのの制作代行を
しております。
制作には新しく誕生した日本発のWebサイトデザインツールの「STUDIO」を使用致します。
STUDIOで制作することで、低コスト・高品質・短納期を実現します!
従来のウェブサイト制作方法
・大きなコストがかかる
→ヒアリング後のデザイン作成、コードの作成、さらにはバックエンドの開発など、
それぞれの工程で専門の担当が必要になるため
・コストパフォーマンスが悪い
→価格の割にクオリティや集客が思ったほど伸びない、サイトの修正にも追加費用が
かかる
STUDIOでの制作方法
・コストを抑えられる
→デザインフェーズのみでのサイト公開が可能なため、工数が削減でき、必然的に
人件費が抑えられるので、従来のホームページのクオリティを維持しながら、価格を
大幅に削減したサイトの制作が可能
・運用面でもおすすめ
→ページの変更もリアルタイムでお客様ご自身でも可能
(近年ではメルカリや官公庁などでもSTUDIOを用いたサイト制作が行われているため、
安心してご利用いただけます。)
納品までの大まかな流れは以下の通りです。
①ヒアリング
・どんなデザインにしたいか
・どのようなページを作りたいか
・誰に何を伝えたいか
・ホームページを作る目的
など、ヒアリングを行います。
まだイメージが決まっていなくても問題ありません。
②画像・文章・ロゴのご準備をお願いします。
ご用意がない、どうしたらいいかわからないという方もご相談ください。
フリー画像のご用意など丁寧にサポートいたします。
(サーバーはSTUDIOとセットになっているため、ご準備は不要です。)
③ご確認
こちらで制作したホームページをお送り致しますので、ご確認ください。
修正・変更等のご希望があればお知らせください。
(修正は基本、3回とさせていただいております。)
④納品
ご自身で行う場合の修正や更新方法をお伝え致します。
実際にZoomなどのビデオ通話で打ち合わせしないと不安ということもあると思い
ますので、お気軽にご相談ください。
無料で承っております。
【個人事業主・中小企業様へ】STUDIOで低価格・運用簡単なホームページを制作します
業務内容
・ホームページを作りたいけど、まず何から始めたらいいのかわからない...
・Webサイトを作りたいけど、相談できる人がいなくて困っている...
そんな個人事業主・中小企業の方の気持ちに寄り添った、ホームページのの制作代行を
しております。
制作には新しく誕生した日本発のWebサイトデザインツールの「STUDIO」を使用致します。
STUDIOで制作することで、低コスト・高品質・短納期を実現します!
従来のウェブサイト制作方法
・大きなコストがかかる
→ヒアリング後のデザイン作成、コードの作成、さらにはバックエンドの開発など、
それぞれの工程で専門の担当が必要になるため
・コストパフォーマンスが悪い
→価格の割にクオリティや集客が思ったほど伸びない、サイトの修正にも追加費用が
かかる
STUDIOでの制作方法
・コストを抑えられる
→デザインフェーズのみでのサイト公開が可能なため、工数が削減でき、必然的に
人件費が抑えられるので、従来のホームページのクオリティを維持しながら、価格を
大幅に削減したサイトの制作が可能
・運用面でもおすすめ
→ページの変更もリアルタイムでお客様ご自身でも可能
(近年ではメルカリや官公庁などでもSTUDIOを用いたサイト制作が行われているため、
安心してご利用いただけます。)
納品までの大まかな流れは以下の通りです。
①ヒアリング
・どんなデザインにしたいか
・どのようなページを作りたいか
・誰に何を伝えたいか
・ホームページを作る目的
など、ヒアリングを行います。
まだイメージが決まっていなくても問題ありません。
②画像・文章・ロゴのご準備をお願いします。
ご用意がない、どうしたらいいかわからないという方もご相談ください。
フリー画像のご用意など丁寧にサポートいたします。
(サーバーはSTUDIOとセットになっているため、ご準備は不要です。)
③ご確認
こちらで制作したホームページをお送り致しますので、ご確認ください。
修正・変更等のご希望があればお知らせください。
(修正は基本、3回とさせていただいております。)
④納品
ご自身で行う場合の修正や更新方法をお伝え致します。
実際にZoomなどのビデオ通話で打ち合わせしないと不安ということもあると思い
ますので、お気軽にご相談ください。
無料で承っております。
デザインデータをもとに忠実に再現したHP・LP制作をします
業務内容
□サービス内容
LP・HPを制作いたします。
お客様からいただいた*デザインデータをもとに、忠実にサイトのコーディングをしてお渡しいたします。
*XD、Figmaに対応しております。
・HTML、CSS(Sass)を用いたコーディング
・Wordpress構築
・レスポンシブ対応
・*簡単な動き対応
*ハンバーガーメニューやアコーディオン、フェードインアニメーションなど。
【占い・スピリチュアル専門】集客に特化した専門LPを作成します
業務内容
占い・スピリチュアル専門でLP・ECサイト・ブログを作成いたします。
基本的にはWordpressにて作成させていただき、ヒアリングを行いましてご要望に合わせた形をデザインいたします。
○サイト構築
○SEO施策、キーワード選定作業
○アイコン・ヘッダー作成
などまずはご相談いただきまして、対応させていただきます。
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築
【Kindleで作家デビュー!】KDPアカウント登録サポートます
業務内容
キンドルで電子書籍作家になるためには
まずはKDPアカウントを登録しなくてはいけません。
自分一人では不安。
よくわからない。
という方のために、スカイプで説明をしながら
一緒にアカウント登録をしていくサービスです。
所要時間は1時間以内を予定しております。
- オペレーティングシステム
- Windows
Wixを用いて低価格で高品質なホームページ/ランディングページを制作します
業務内容
ご覧いただきありがとうございます!
Wixでホームページ、ランディングページのどちらかを制作いたします!
☆おすすめ
・女性寄り
・可愛い雰囲気
・シンプルでキレイめ
・女性にお願いしたい方
【サービス内容】
・レスポンシブ対応可能です。(スマホ・タブレット対応)
・マップの埋め込み
・お問い合わせ機能
・SNS機能
…など
レンタルサーバー・ドメインはお客様にてご用意をお願いいたします。
また、見積もりやカスタムのご相談なども受け付けていますのでお気軽にご相談ください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- Wix
Perlで、CGIを利用したWeb Siteを構築します
業務内容
Web Siteの構築を致します。
Perlを用いてCGIで、Web Siteを構築を致します。
CSS、javascriptも利用できます。
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築
会計freee導入支援いたます
業務内容
会計freee導入支援
業務の流れ (必要時間)
※必要時間はあくまで目安です
打ち合わせで会計業務の流れを把握 (3時間)
↓
御社に合わせた会計業務の提案 (5時間)
↓
御社に最適化されたfreeeの設定(5時間)
↓
freee導入
↓
freee導入後の記帳のチェック(10時間)
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows iOS
Pythonを用いて、スクレイピングやデータの分析を行い、業務の自動化を実装します
業務内容
Pythonを用いた自動化システムの作成を行います。
今まで作成したソフトウェアの一例は以下の通りです。
-
CoincheckのAPI及びテクニカル分析・機械学習を用いた自動売買システム。
-
Excel内のデータを分析し、グラフ理論に基づいた有向グラフの作成をするシステム。
-
Excel内のデータに基づき、資料作成(ExcelやWord)やメールの送信(OutlookやGmail)を自動化するシステム。
-
不動産のサイトを常時スクレイピングし、更新された物件情報をメール(OutlookやGmail)やLINEで通知するシステム。
他にも職場や友人に頼まれて作成したソフトウェアが多数あります。得意なものはwebスクレイピング・officeソフトの自動化・データの分析・機械学習ですが、他にもご要望があればご相談いただければと存じます。
また、これら全てGUI化及びexe化することができる(ただしGUI化には時間と労力がかかるため、スタンダード or プレミアムのプランとなってしまいます。予めご了承ください。)ので、パソコンが苦手な方にとっても使いやすいと自負しております。
単純すぎる業務・面倒な業務・多すぎる業務などの改善をお考えの方、ぜひお声がけください。
よろしくお願いいたします。
WordPressはお任せを!新規制作から既存のものへの実装までご対応しご対応します
業務内容
個人ブログサイトの作成と、その管理画面の作成。使いやすくカスタマイズもできます。
会員制のブログサイトも作成可能。
既存サイトをWordPress化する作業を行います。
特に新規投稿や変更したい部分が多いサイトなどは管理がとてもしやすくなります。ご希望でしたら(商品などの情報の)データベースの作成や管理などもいたします。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス フォーム
- 対応可能範囲
- SNS機能 カスタマーサポート 問い合わせフォーム チャット 会員登録 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- All in One SEO Pack Contact Form 7
アプリデザイン
業務内容
アプリのアイコンももちろんですが、トータルでUIデザインも行います。
ボタンや機能アイコン等必要なパーツを設計書をいただければ制作し、必要なサイズで切り出し提出まで行います。
順序としましては、1設計書等の確認、2、パーツまたは画面全体でのラフデザイン提出、3、バリエーション提出 4、デザイン決定 5、必要なサイズをご指示いただき切り出し 提出で完了となります。
ご注意:
画面遷移は20までとさせていただきます。
トータルのパーツ数は30程度で
Lancers限定サポート-Normal3000
業務内容
Web、データベース、プログラミング、ソフトウェアなどに関するご質問やご相談をお受けして、助言や情報提供をするサービスです。
3営業日以内の対応可否の返信と、対応開始後5営業日以内の回答をさせていただきます。
料金:3,000円
(直接依頼の報酬欄には3000円とご記入ください)
・直接依頼でご用命ください。
・ご依頼内容の最初に「Normal3000」という文字を入れていただけると助かります。
・3営業日以内にLancersメッセージにて対応の可否を含めたご返信をさせていただきます。
・対応可のご返信をさせていただいたお客様には仮入金をしていただき、仮入金確認後の対応とさせていただきます。
・対応不可の場合、Lancersメッセージでその旨お報せした上でそのご依頼をキャンセルさせていただきます。
独自ドメインのWordPress環境構築
業務内容
■ サービス内容
- 独自ドメインでWordPress環境とメール環境を構築します
- WordPress環境を構築とメールの設定までの作業内容です
- WordPressのカスタマイズ等は各自で行って頂くか、別途、ご相談下さい
■ 備考
- 別途、サーバ費用(年額)、ドメイン費用(年額)がかかります
- メールをGmailと同じ画面、セキュリティで使用できるGoogle Appsへの登録もオプションで可能です ※別途オプション費用がかかります
スマホ向けサイトのBugHunt
業務内容
スマホ向けサイト・アプリのBugHunt(モンキーテスター)をやります。
具体的な機種は、iPhone7です。
販売価格は、1画面(10入力項目以内)の価格です。
モンキーテストのため、テスト仕様書なしの結果のみのご報告となります。
テスト結果に対するお問い合わせおよび回答は1回までとさせて頂きます。
大手サービスのディレクターがあなたのHP/Webサイト/Webサービスの改善案を出します!
業務内容
閲覧いただきまして、誠にありがとうございます。
大手企業でWebプロデューサー兼ディレクターをしているShunWと申します。
ご好評につきメッセージの返信が遅くなってしまっています。
しかし確実にメッセージを返信させていただきますので、お気軽にご購入・問い合わせください。
私は今までに100以上ものWebサイトの製作、Webサービスのディレクションに携わってきました。
その経験からサイト上の良い所(デザインやシステムの機能)や具体的な改善ポイントをご指摘することが可能です。
一例ではありますが、私が改善案を提出させていただいた後に売上が4倍に増えた、ECサイトやランディングページの問い合わせが2.8倍に増えたなど細かくお話をするときりがない程の実績を出させていただきました。
この度ランサーズでの出品が初ということで破格の5,000円にて出品させていただきます。
ご購入後にサイトを拝見、もしくはテスト環境を使わせていただいて、より売上をアップさせる改善案、問い合わせを増やすための施策案を出させていただきます。
P.S.
ご好評につきまして、私の時間が取れなくなってきています。
そのため近々値上げを検討しています。
現在の価格での出品は近々終了させていただきますので、ご購入の際は早めにご連絡ください。
大量テキストの編集、変換代行
業務内容
手作業では変換しきれない量のテキストの編集、変換を代行いたします。
例えば、以下のようなテキスト編集、変換を代行いたします。
・文字コード変換
・改行コードの変換
・特定の条件の文字列の置換
・全角文字を半角文字に変換
・タブ区切り(tsv)からカンマ区切り(csv)への変換
・csvファイルのダブルクォート削除
・住所から都道府県を分離、削除
・電話番号のフォーマット変換
ECサイト Magento構築
業務内容
日本ではEC-Cubeがトップシェアを誇りますが、世界ではMagentoが主流です。
■Magentoの特長
- セキュリティに強い
- 多言語・他通貨対応で海外販売に強い(もちろん国内向けでも最強)
- 大量の商品点数でも高速に処理
- 幅広い将来的拡張性
- レスポンシブ対応の秀逸なテーマ多数
6, PRADAやGucchi、Samusungなど超有名企業の採用事例 - 機能豊富なためカスタマイズ不要ですぐに高機能なサイト運営が可能
- 抜群のSEO集客効果
その他多数のメリットがあります。
■Magentoならではの機能拡張
- POSレジ連係
- モバイルECアプリを簡単に作成
- ラベルプリンタ連係
- Salesforece連係
- Odoo(OpenERP)連係
- Amazon、eBay連係
などなど
■弊社Magento用のエクステンション販売ストア
Digital-Freeオンラインストア
https://store.digital-free.net
食べログの『今夜の空席情報』自動更新代行
業務内容
食べログの『今夜の空席情報』を自動更新更新代行システムです。
業界最安値!!
大手居酒屋チェーン店(200店舗)での実績3年以上あります。
サイト作成経験ゼロの人のためのWordPress作成代行
業務内容
はじめまして。
しおっちと申します。
僕は3年前からインターネットの世界でサイトを作成したり、商品を販売しながらお仕事をしています。
今回は「ブログとかサイトとかまったくわからない!」という初心者の方のためにWordPressを使ったサイトを作成しようと思いました。
今でこそ、東京や大阪の飲食店などでは自分のお店のサイトを持つのが普通になってしますが、僕の住む地方ではまだまだサイトやインターネット自体活用できていないお店が多いのが少し残念に思っています。
例えば、ものすごく美味しいお店なのにお店のホームページもFacebookの活用もできずに数ヶ月後につぶれてしまうお店も僕のまわりではかなりあります。
でもやはりインターネットを使ったマーケティングというのがとっつきにくいというのも初心者の頃の僕を考えれば共感できます。
「何をやればいいのか?」
「何の記事を書けばいいのか?」
「ホントにうちのサイトに来る人はいるのだろうか?」
そんなわからないことだらけのインターネット初心者の方向けにサイト作成の代行をお手伝いさせていただければと思いました。
今回は、WordPressでのサイト作成に加えて、
・どんな記事を書けばサイトにアクセスが集まるのか
・狙った検索キーワードで上位表示される方法
・お客さんが実際に足を運んでくれるためにどんなマーケティングをすればいいのか
をお伝えできればと思います。
なお、ランサーズで出品するのは今回が初めてのため、どのくらいのサービスがいいのか加減がわかりません^^;
のちのち値上げかサービス縮小させていただくかもしれませんので、あらかじめご了承いただければと思います。
実績としてはキーワードは公開できませんが、現在月間検索ボリューム5000前後のキーワード複数で上位表示に成功しています。
SEOについてもお伝えできるかと思います。
ホームページ制作
業務内容
価値あるものを提供?
5年先まで変わらないコンテンツ作りをします。
動的ページはNG。(ブログの更新はどは関係ありません)静的ページならおまかせください。
word press作ります
facebook等SNS連動型wordpressホームページ作成。SEO対策やプラグイン導入可能
業務内容
facebook,line等連動型wordpressホームページ作成。SEO対策や各種プラグイン導入可能。
作成 から 保守運営 まで可能です。
トップ画像もオリジナルのものを作成させていただいております。(テーマによって大きさは異なります)
各種プラグイン 有料プラグイン はオプションにて実施させていただいております。お好きなプラグインや有料のテーマを導入できるチャンスです。
お手軽にホームページを導入できますので、お試しください。
導入実績としてカフェ、介護事業などあります。
[Wordpress]ソーシャルメディアログイン機能を実装します!
業務内容
Wordpressで構築されたWEBサイトにソーシャルログイン機能を
追加します。
追加できるソーシャルメディアは以下になリます。
・facebook
・twitter
・instagram
・google plus
・pintarest
・linkedin
-ユーザー側のメリット-
・会員登録や自社サービスへのログインがボタン一つで行える
・利用しているSNSのID・パスワード以外は覚える必要がない
・PCサイト、スマートフォン、タブレットなどの異なるデバイスでも利用に問題がない
・あらかじめSNSに登録されている個人情報をフォームに自動入力してくれるから入力ミスを軽減できる
-導入する企業、サイト運営側のメリット-
・ユーザビリティが向上され、フォーム入力場面での離脱率が改善される
・会員登録など心理的ハードルを下げることができる
・登録されているソーシャルデータの取得が可能
・サービスの継続利用、ログイン頻度を高められる
・ソーシャル連携なので内容によっては拡散されやすい
ご質問はお気軽にどうぞ。
企業サイト、商品、集客LP等のサイト作成
業務内容
企業サイト、商品、集客LP等のサイト作成いたします。
デザイン、好み、ターゲット層などのヒアリングに1,2時間ほどその後、サイト作成いたします。
基本的に一日以内の作成を心がけますがページ数、ボリュームなどにより納期遅延が発生する場合は着手前のヒアリング段階でご相談させていただきます。
イメージとしては簡素な企業サイトなどです。
その他、デザイン、サイト構成など対応可能です。
業務システム開発します
業務内容
完全オリジナル、フルスクラッチで開発するあなただけのシステムを作ります
たとえば、、、
卸売業様の販売管理システム
倉庫業様の在庫管理システム
ヘアサロン様の顧客管理システム
飲食店様のメニューアプリ
介護業様の利用者管理システム
などなど、比較的どのようなものでも開発させていただきます
料金は5万とさせていただいておりますが、この金額の範囲では4画面程度のシステムとさせていただきます
それ以上の規模のシステムや、帳票の発行が必要となるようなシステムの場合、別途お見積りとさせていただきます
気になられましたらお気軽にご相談ください。
apacheサーバへのSSL証明書設定作業
業務内容
SSL証明書をwebサーバ(apache)にインストール(設置)します。
前提条件について
・お客様のWebサーバに対してインターネット経由でリモート設定が可能であること。
・対象とするOSは、Linux系サーバに限ります。
・SSL証明書は、お客様でご購入ください。
作業内容
・中間証明書のインストール
・SSL証明書のインストール
作業の流れ
・サーバへの接続情報のご提供ください
・対象サーバに接続させて頂き、作業いたします
Woredpressのホームページ作ります
業務内容
Woredpressのホームページ作りますレスポンシブWEBデザイン対応。カスタム投稿でラクラク更新。
【50,000円で作成するWoredpressのホームページ】
テンプレートで作る格安ホームページプランです。
レスポンシブWEBデザイン対応のテンプレートを使用します。
ページ構成は以下のとおりです。
・トップページ
・ブログページ(投稿)
・実績紹介ページ(カスタム投稿)
・QandAページ(カスタム投稿)
・お客様の声(カスタム投稿)
・プライバシーポリシー(定型文)
・下層ページ(×5)
・お問い合わせ(6項目以内)
【サンプルサイト作りました】
http://kcc.m48.coreserver.jp/sample_1/
学習塾のサイトです。
http://kcc.m48.coreserver.jp/sample_2/
工務店のサイトです。
http://kcc.m48.coreserver.jp/sample_3/
カフェのサイトです。
カスタム投稿を使って日々の更新が楽にできます!
アドセンス用WordPressサイト構築
業務内容
主にアドセンス用のブログをWordPressにて構築します。
PC・各種スマートフォン・タブレットに最適表示されるレスポンシブタイプのテーマを使用します。
サーバーへのインストール、各種プラグイン導入、アドセンスコードの設定、操作指導まで行います。
後はあなたが一つでも多く記事をエントリーするだけ、という状態へ。
ご希望があれば自身の経験で知り得たアドセンス・アフィリエイトのコツもお伝えします。
今だけ!wordpressでスマホ対応ホームページ制作
業務内容
wordpressのたくさんあるテンプレートからご自身のイメージに近いものを選んで頂き、ホームページを作成します。
テンプレートはこちらや
https://ja.wordpress.org/themes/
こういう検索で出てくるサイト、
http://techacademy.jp/magazine/1172
「wordpress テンプレート おすすめ」等で検索して頂ければたくさん出てきます。
選んで頂いたテンプレートに
3〜4ぺージの基本ぺージの作成(TOP,メニュー,お店について,ブログ投稿,etc)
SEO対策やお問い合わせフォーム等のプラグインも設置します。
ランサーズでの出品サービスは初なので多少のサービスもしたいと考えております。
レスポンシブ(スマホにもpcにも)対応したサイト作成は前提でさせて頂いてます。
不明点やこういうのよくわからないけどホームページ欲しいと言う方はお気軽にメッセージにてお問い合わせください。
中小商店向けホームページ作成・管理
業務内容
まだホームページのない中小商店の方、ホームページを作成してみませんか?初年度はサーバー代金・管理料無料!!SEO対策もいたします。CMSを使用したホームページを作成いたします。ブログ記事などを掲載することも可能です。
アクセス解析なども設定いたします。
期間限定! wordpress 初歩の使い方 固定ページ追加やプラグイン追加等 教えます。
業務内容
wordpressの
初歩的な使い方
固定ページ追加やプラグイン追加
その他30分ほどで解決するような事にお答えします。
(2つ〜5つ程になると思います)
気になったらお気軽にお問い合わせください。
●無料ホームページで本格的に●
業務内容
無料ホームページ作成サイトで本格的に!
「簡単なホームページを持ちたい」
「自分で作る時間がない…」
「安くてクオリティの良いものが欲しい」
様々なニーズにお応えします!
お気軽にご相談ください!
プログラミングを教えます
業務内容
もともとはデザイナーとしてこの業界でキャリアをスタートさせました。
プログラミングもできるようになることで市場における価値を高めてきました。
デザイナーの方でプログミングを覚えたい、でも何から始めれば良いのかわからない方などの相談から実践的なプログラミングの習得の仕方、もしくは既に学習をスタートされている方で途中でつまずいてるかたなど、次へのステップまでサポートいたします。
スマホ、タブレットレスポンシブの予約システムを導入
業務内容
レスポンシブデザインの予約システムを導入します。
ホームページからの集客アップに必要な条件
1、予約画面が直感的操作で説明が明確
2、予約空き状況がいつでも分かる
3、予約フォーム送信と同時に決済
(決済方法が選択できることが望ましい。)
を、全て満たす実際の予約画面をご覧ください。
http://garudawebdesign.com/appointment/
このシステムは管理者側にも大きな利点があります。
1、電話対応、メール返信、決済請求処理の軽減
2、予約者とサービス提供者のスケジュール管理
3、稼働後は一切仲介無しの完全自己管理運営
※クレジットカード利用額のうち約4%が、Paypal決済の手数料として引かれます。
商品購入費用以外の追加は無し。
初期設定は1日で出来ます。
◼︎導入までのプロセス/設置場所
==============================
[ワードプレスサイトの場合]
ご運営中のサイトドメインから管理者権限を持つユーザーとしてログインします。システムの導入、初期設定が終わりましたら、仮の予約ページにショートコードを記載しておきますので、そちらをコピーしてサイト内のどこにでも設置頂けます。
[一般サイトの場合]
ご運営中のサイトドメインとは異なるドメインに予約ページを設置します。(SEOの観点から、同じサーバー内に設置することをお勧めします。)
予約システムの初期設定完了後、現在のサイトから予約ページへリンクを貼ってください。
例) 現在運営中 www.lancers.jpなら、
予約ページ用 www.lancers-yoyaku.jpなど。
※予約ページは運営中のサイトと同様の色使いにデザインします。
このシステムは予約受注からスケジュール等の管理まで、ワードプレスサイト上で行います。
ワードプレスサイト設置及び管理画面の操作方法に至るまで完全サポート致しますので、お気軽にお問い合わせください。
からくりメーカー3Dライブラリ
業務内容
現在、3Dモデリングソフト「からくりメーカー」をWindowsストアにて無料提供しております。このアプリで作成したキャラクターや背景は、別売りの「からくりメーカー3Dライブラリ」を利用することにより、Visual C#やVBから自由に操作することが可能です。
今回販売させて頂く「からくりメーカー3Dライブラリ」に、簡単なサンプルをお付けしまして、評価用として1000円で提供させて頂きたいと思います。(本当は、無料提供させて頂きたいのですが、1000円以下は指定出来ないみたいです)
Windows&Macのキッティング、設定、トラブル対応
業務内容
PCの初期設定などのキッティング作業、アプリのインストール、OS入れ替え、windows10へのアップグレード、windows10からのダウングレードなどを致します。データバックアップなども致します。作業時間は2時間まで\10000です。それ以上は1時間ごとに\3000+税を請求いたします。
基幹ネットワーク簡易調査・診断サービス
業務内容
メーカーに属さないお客様の立場で、ネットワークのコンサルティングを行います。作業範囲は全国どこへでも出張可能です。
ルーティング
LInux/Windows
Apache/Mysql関係全て網羅しております。
ITパートナーを探しています
業務内容
弊社はネットワーク設計・構築・運用を専門とした企業です。
業者様本来のお仕事をサポートするべくこの度、仕事依頼という形で書き込みました。弊社は全国どこへでも出張可能です。
詳細は神戸インターフェースで検索してください。
下記の業者様に特におすすめです。
・ネットワークを経由したシステム開発・ソフトの提供業者様
・防犯ネットワークカメラの機器販売業者様
・クラウドシステム開発に伴う自社サーバ構築・運用・管理を必要とされる業者様
・施設内の基幹ネットワークを運用・管理をされている業者様
ネットショップで商品を売りたい会社様、個人様、弊社で販売代行いたします。
業務内容
飲食店舗様、サロン店舗様のオリジナル商品やなどをネット上で販売してみたいという方。コストはかけたくないけど多くの方に是非知って頂きたい!という方、商品を弊社に販売代行させて頂けませんか?
ご依頼後、詳細が頂けましたらすぐに商品掲載・販売可能です。
実際にすでに稼働しているショップにて販売いたします。
商品が売れた際のお取引等も弊社が代行!
クライアント様には、商品の発送をお願い致します。
※弊社が在庫を抱える事は出来ませんので、クライアント様からの発送を
お願い致します。
今まで、ネットショップで売り出したことのない商品、ネット通販でのお客様の反応を見てみたい!という商品がございましたらお気軽にご連絡下さい!
ネットショップのフランチャイズを募集するWEBサイトの作成(実績者歓迎)
業務内容
外国から輸入したものを日本国内のネットショップ(楽天、ヤフー、アマゾン、バイマ)で販売する業務をおこなうフランチャイズ募集のECサイトの製作をお願いします。
アプリアイコンデザイン
業務内容
iOS、Android等のスマートフォンアプリ、PC用アプリのアイコンを制作いたします。
■納品物
- 画像一式(PNG or JPG)
- Adobe Illustratorデータ
※上記デザイン料に加え、別途『ランサーズのシステム利用手数料』が発生いたします。
■72時間割引: -¥2,000
納期を24時間→72時間に延長で2,000円引きいたします。
金曜・週末の受注でも適用可能ですのでお気軽にお申し付けください。
こちらは直接依頼で承っております。
(右記アイコンよりマイページに移動→「この人に仕事を依頼する」ボタン)
参考: ランサーズでの過去制作物になります
https://www.lancers.jp/work/proposal/6726369
https://www.lancers.jp/work/proposal/6804101
「プロジェクト管理計画」に関するアドバイスいたします!
業務内容
システム開発における「プロジェクト管理計画」に関して、
お困りの点、ご質問、等に対して、アドバイスいたします。
このサービスは、納期1日のサービスですが、
別途お見積りすることも可能です。
WEBコーディング請け負います。
業務内容
HTML、CSS、PHP、JavaScript等のコーディングを
1機能or 1画面からでも作業させていただいております。
機能の難易度などによって納期が前後する可能性があります。
WordPressインストールサービス
業務内容
WordPressのインストール対応を行います。
サービス内容は以下となります。
◆ご指定のサイトへのWordPressのインストール
◆以下のプラグインもインストール致します。
・SEO対策用
・高速化対応
※プラグインの成果については対象外です。
※プラグインが不要な方はご契約時にその旨をご通知下さい。
◆会員制サイト、ECサイト等、サイト構成自体を大きく変えるプラグインのインストールについては、別途ご相談ください。
◆ドメイン、およびWebサイト(サーバー)をお持ちでない方はご相談下さい。
・ドメイン(取得)代行、サーバーシェア等の対応も致します。
【HP・ブログ作成】スマートフォン表示にも対応したHP作成いたします
業務内容
スマートフォンでの表示にも対応したHPを作成いたします。
HPの内容、目的、使ってほしい素材、色合い、テーマ、文章、項目、機能に関してご連絡いただければ、迅速に作成いたします。
自分ではHPが作成できない、余計な時間をかけたくない、格安で頼みたいなどの方にお勧めです。
基本的に、独自ドメインを持っている方、もしくは取得予定の方が対象となります。独自ドメインに関して、知らない方の場合は、購入後にご質問頂ければ詳しくご説明いたします。
他、相談いただければ柔軟に対応いたします。
ANDROID対応4択クイズアプリ販売します。
業務内容
あなたの指定画像と100問のクイズ(問題1 回答4)を用意するだけ!
数日でGooglePlayであなたの専用アプリがダウンロードできるようになります。
画像やイラストなどの制作も承ります(別途費用)。
セキュリティー対策
業務内容
脆弱性の評価及び対策をいたします。
対応OS:Windows XP,7,10
MAC全種
Linux,Solaris,UNIX
弊社では、脆弱性評価の元お客様の大切なサービス環境を守りいたします。
料金プラン:
脆弱性評価(レポート付)[2日]:10000円
脆弱性評価(レポート付)+対策[7日]:70000円
以上 よろしくお願いします。
【ワードプレス】HP制作 更新 引越し作業
業務内容
Wordpressを使用して、HPの作成(新規、更新含めて)を行います。
現在、数社のクライアント様から、
更新、新規制作の作業を承っております。
また、HP引越しのサービスも行っております。
サーバーの登録などお気軽にご相談ください。
【独自CMS構築】あらゆるサイトの更新システムを構築致します。
業務内容
既存サイトにCMSを追加構築致します。
CMSとはHTMLやCSSなどの知識が無くとも登録画面で簡単にコンテンツの追加編集が行えるシステムです。
既存のサイトに合った独自のCMSを構築致しますのでどのようなご希望にもご対応致します。
「商品を簡単に登録できるようにしたい」
「既存ページの編集が誰でも簡単にできるようにしたい」
「お知らせコンテンツを追加したい」
「商品データをデータベース化したい」
「業務改善や顧客管理を行いたい」
など様々なニーズにお応えできるのがCMSです。
制作だけでなく運用も簡単に行いたい方は、是非ご検討ください。
WordPressサイト構築パック
業務内容
WordPressのテーマを利用して、WordPressサイトのスピード構築をいたします。
デザインはヒアリングに基づいて、既存の無料テーマを利用をいたしますが、ご希望のテーマを反映することももちろん可能です。
※有料テーマを反映し、子テーマを作成して、カスタマイズをする下準備をするところまで対応可能です。
お問い合わせフォーム、SEO効果の上がるプラグイン、関連記事表示プラグインなどご希望があれば対応いたします。
既存テーマを利用しますので、お急ぎでWordPressサイトが必要な方にオススメのプランです。
Windowsアプリケーションの開発(単一機能,複数機能,サービス系,EXCELマクロ,WSH等)
業務内容
単一又は複数機能(複数機能及びサービス系,EXCELマクロ,WSH 等)のアプリケーションを想定しています。
要相談ですが、単一機能でこちらが、簡単と判断出来た場合、
最初に仕事を頂けたお客様には、無償とさせて頂きたいと思います。
■例
・フォルダを監視して変更があった場合に通知
・指定した間隔で任意の処理を実行
・定期的にネットワークの疎通確認
・Logを確認して、アラート通知
■動作対象OS
Windows 7、10
■開発予定環境
Windows 7、10
Visual Studio 2010
Visual Studio Community 2015
.NET Framework 4
VB、VB.NET、C#、VC++、WSH、WMI、ASP 等
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。