GASであなたの業務を自動化し、業務改善をサポートします
業務内容
■ 業務をもっと自動化しませんか?
GASを使えば、いろんなことを自動化できます。
例えば、
- フォームの回答を自動的にスプレッドシートに取り込む。
- スプレッドシートのデータを自動的に他のアプリケーションと同期させる。
- 特定の時間にメールを多数の人に自動送信する
- 特定のキーワードを含むメールを受信した場合に自動的に何かしらのアクションを起こす。
- カレンダーのイベントを自動的に作成または更新する。
- Google ドライブ上のファイルを特定の条件に基づいて自動的に整理する。
- Googleフォームからの送信(回答)を、別のスプレッドシートに転記する
- 特定の日時に何かしらのアクションを実行する
■ まずはご要望をお聞かせください...!
お気軽にご連絡ください。ご相談は無料で対応させていただきます。
したいことがざっくりしている状態でも問題ありません。ミーティングしながら少しずつ明確にできればと思います。
■ 対応できること
GASでできることは非常に多いです。
以下の項目を組み合わせることができます。
- Gmail
- Google スプレッドシート,
- Google スライド
- Google ドキュメント
- Googleフォーム,
- Googleカレンダー
- Google ドライブ
- Youtube
- ChatGPT
- LINE
- Slack
- Twitter, Instagram
- kintone
- その他 APIが提供されている外部サービスがあれば基本的に使用できます
これらを複数組み合わせることでお客様の課題を解決できればと思います。
■ 納品について
スプレッドシートとして納品させていただきます。
■ 納期について
納期は4~14日とさせていただきます。
納期をお急ぎの場合は割増しとなりますが柔軟的に対応させていただきます。
■ 注意事項
※ 外部API使用時にかかる料金はお客様負担とさせていただきます。
【売れるLP】自分でカスタマイズできるLPを作成します
業務内容
▼こんな方へおすすめ
「LPのちょっとした修正がある度にわざわざプログラマーにお願いするのが手間」
「LPのABテストを高速で回したい」
▼ご提供内容
wordpressを使って、プログラマーじゃなくてもLP内のテキストや画像を変えられる動的LPを作成します。
毎回修正をプログラマーに依頼する必要がなくなり、運用が非常に楽になります。
▼こんな事も対応しています
SEOのキーワード戦略策定、記事制作、リライト
広告運用代行(Google、Yahoo、Facebook、Instagram)
- 業務
- ランディングページ制作・改善
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
【名刺代わりのHPが必要なお客様向け】HP制作丸投げOK!最短2週間で納品します
業務内容
【ご挨拶】
初めまして!
個人でWEBサイト制作全般をしておりますはちこと申します。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
【こんな方におすすめ!】
・HPを作りたいけど全くわからないから丸投げしたい!
・HPをはじめて作るから不安で仕方がない!
・相談しながらHPを作成したい!
・信頼できるパートナーが欲しい!
WEB知識のない方でもわかりやすい説明を心がけ丁寧にサポートいたします。
ご安心してお任せください!
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
【当サービスの強み】
・文章作成(ライティング)
文章のご用意がない方に作成サポートをいたします。
ご相談させていただきながら魅力がより伝わる文章を作成いたします。
・丸投げOK
WEBに関しての知識は全く必要ありません。
全て任せていただくことが可能です◎
制作会社への依頼は高くて予算に合わない方お待ちしております。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
【制作の流れ】
① ヒアリング・お見積もり
② ワイヤーフレーム作成(構成)
③ デザイン開始
④ デザインご確認・修正
⑤ コーディング開始
⑥ トップページご確認・修正
⑦ 他ページコーディング開始
⑧ 2・3ページ毎にご確認・修正
⑨ テストサーバーでご確認
⑩ ご確認後問題がなければ納品
※納品方法はご希望に対応可能ですのでお申し付けください。
上記の流れを想定しております。
ご確認をしていただきながら密なコミュニケーションをとって作成していきます。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
どんな些細なことでも構いませんので、
気になることがあれば何でもご相談ください!
HP制作に携わり、素敵な「モノ」づくりができることを楽しみにしています!
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
【最短1日】誰よりも早くと言える!デザインに忠実なLP、HPをコーディング代行します
業務内容
この度は、数多くのサービスの中からご覧頂きありがとうございます。
素早く実装、取り急ぎコーディングしたい方にはぜひおすすめしたいと思います!お客様に、安心・ご満足いただけるようなサービスを提供しています。
親切丁寧な対応を心掛けていますので、ご購入前に必ずメッセージにてご相談ください。
【ごんな方には是非オススメ】
■デザインを持って、取り急ぎコーディング化したい方
■デザイナーを務めているお客様(長期間協力の場合にはご相談お願いします)
【ご注文までの流れ】
1.ご相談と確認(見積もりなど)
2.デザイン図の受け取り
3.コーディング代行
4.納品前の確認と修正
5.最終納品
【サポート期間】
納品と同時に終了しますが、細かな修正には「納品前の確認と修正」段階で確認してお願いします。
【デザインデータについて】
XD、Sketch、Photoshop、Figmaでのデザインのみ可能です。
画像データを切り出しを行ってデザインデータと一緒に提出してください。
【実績】
■不動産(賃貸・建売・売買どれも経験あり)
■中小企業(コーポレートサイト)
■人材派遣
■採用ホームページ
■国際事業
■保育園
■美容室
■葬祭
■研究室
など
全てに同意をされ納得されてからご購入ください。
ご不明点がありましたら、お気軽にご連絡ください。原則12時間以内に返信いたします。
最後までご覧いただきありがとうございました。
【安価】Flutter、Uniappでアプリ(Android・iOS)を作成します
業務内容
この度は、数多くのサービスの中からご覧頂きありがとうございます。
【Flutterとは】
Flutterは、スマートフォンのアプリケーション開発に特化したモバイルフレームワークの一種です。2018年にリリースされた比較的新しいフレームワークながら、機能性と将来性の高さから、システム開発に導入するエンジニアも少なくありません。
【Uniappとは】
Uniappは、Vue.js を使用してすべてのフロントエンド アプリケーションを開発するためのフレームワークであり、開発者は、iOS、Android、Web (レスポンシブ) などの複数のプラットフォームにリリースできるフレームワークです。
【こんな方におすすめ】
ご事業のために、安価でアプリ開発をしてほしい!!
【納品までの流れ】
1.ヒアリング
2.デザイン図の確認
3.デザイン図の作成と確認(デザイン図を持ってないお客様だけ)
4.コーディング
5.納品前の確認と修正
6.最終納品
【開発言語】
■フロントエンド開発言語:Flutterまたはuniapp
■バックエンド開発言語(WEBAPI):Node.JS
■バックエンド開発データベース:MySQLまたはMongoDB
【プラン スタンダード】
3画面程度(通常機能含む)※修正3回まで(修正期間は納期に含まない。デザイン可能、別料金が発生します。インフラ周りは承りません。納期は目安となります。)
【プラン ベーシック】
6画面程度(スプラッシュ含む)※修正3回まで(修正期間は納期に含まない。設計・デザイン・インフラ周りは承りません。納期は目安となります。)
【プラン プレミアム】
10画面以上(通常機能含む)※修正3回まで(修正期間は納期に含まない。設計・デザイン・インフラ周りは承りません。納期は目安となります。)
【サポート期間】
納品と同時に終了しますが、細かな修正は納品後1週間対応いたします。
※納品後の大幅な修正は、別料金がかかります。
【提供してほしいの素材】
■デザイン図(デザイン図が持ってないお客様には、デザインの代行が可能ですが、別料金が発生しますので、ご了承ください)
■テキスト
■使用写真
【納品方法】
ソースコードをzipなどにて圧縮してお渡しします。
【納期について】
多めに見積もっておりますので、ご相談承ります。
全てに同意をされ納得されてからご購入ください。
ご不明点がありましたら、お気軽にご連絡ください。原則12時間以内に返信いたします。
最後までご覧いただきありがとうございました。
【お得】カスタマイズのホームページを安い価額でデザイン、制作します
業務内容
この度は、数多くのサービスの中からご覧頂きありがとうございます。
メリハリがありシンプルで見やすいホームページを安価で作成してほしい!そんな方に、安心・ご満足いただけるようなサービスを提供しています。
親切丁寧な対応を心掛けていますので、ご購入前に必ずメッセージにてご相談ください。
【納品までの流れ】
1.ヒアリング
2.デザイン図の提出(3日内)
3.デザイン図の修正確認済み
4.作成(デザイン確認から7日内)
5.納品前の確認と修正 ※3回
6.最終納品
【サポート期間】
納品と同時に終了しますが、細かな修正は納品後1週間対応いたします。
※納品後の大幅な修正は、別料金がかかります。
【プラン スタンダード】
■TOPページ+1~3ページ(トップページ、会社概要、サービス、アクセス、お問い合わせ、ブログ、スタッフ紹介など)制作致します。
【プラン ベーシック】
■TOPページ+4~8ページ(トップページ、代表者挨拶、会社概要、サービス、アクセス、お問い合わせ、ブログ、スタッフ紹介など)制作致します。
【プラン プレミアム】
■TOPページ+9ページ以上(トップページ、代表者挨拶、会社概要、サービス、アクセス、お問い合わせ、ブログ、スタッフ紹介など)制作致します。
【提供してほしいの素材】
■設計についてのお考え
■テキスト
■画像(カスタマイズなので、お客様のお考えを最善に表現したいので、写真を用意していただけると幸いです。用意していただいてない場合にはこちらが選びます)
【無料対応】
■スマホ対応
■SNSリンク(x/Instagram等)
■基本的なSEO対応
■GoogleマップやYouTubeの埋め込み
■各種SNSボタン設置(LINE/Facebook/x/Instagram等)
■素材写真の提供(写真を用意していないお客様には、提供していただいたテキストのコンテクストをもとに写真を自ら決めて、デザイン完成する時点で修正可)
【有料対応】
■大量の処理ロジックの埋め込み(量については相談してお願いします)
■HTMLとCSSでカスタマイズなので、基本的にはお客様の様々のニーズに応じて、すべて満足いただけると思います。機能が複雑になる場合には、それなりの料金になりますので、まずはお気軽に相談してください。
【本サービスの強み】
■HTML、CSS、JavaScriptなどで構成しているページで、すべての設計やニーズに対して、柔軟に対応できます。しかも、テンプレート使用しないので、不要なものを排除し、アクセス性能やサーバー側のコストも一部減少になります。
■デザインから制作しますので、製作する期間が短縮できる一方、お客様のニーズに関して、修正することも素早く対応できます。
■一つのサービスですべて任せる可能性があります。今後の業務向上に応じて、機能追加なども可能です。
【このサービスでは対応しません】
■サーバー契約、ドメイン取得(連絡いただければアドバイス致します)
■文章制作
■会員・決済機能
■アクセス数や検索順位の保証
など
【実例】
http://popunavi.com/
https://eshin.co.jp/
など
全てに同意をされ納得されてからご購入ください。
ご不明点がありましたら、お気軽にご連絡ください。原則12時間以内に返信いたします。
最後までご覧いただきありがとうございました。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
ノベルゲーム・ADVのシステム制作からパッケージングまで、一括でサポートします
業務内容
ティラノスクリプトでのゲーム制作を、基盤システム構築~パッケージングまでのトータルサポートを行います。
シナリオのスクリプト組み込みだけでなく、設定等基本システムや複雑な分岐、フラグ管理を含んだゲームシステムの構築まで一括して制作いたします。
ノベルゲーム以外にも、脱出ゲーム、育成シミュレーション等、ティラノスクリプトでできることならなんでも実装いたします。
【プラン詳細】
●ベーシック
フラグ管理が不要なノベル・ADVゲーム(選択肢がそのままエンディングに直結するもの)
●スタンダード
複雑なフラグ管理が必要なノベル・ADVゲーム
●プレミアム
育成要素等、ゲームシステムの構築が必要なゲーム
【オプション詳細】
●ボイス対応(基本機能)
・キャラクターごとのボイス再生
・キャラクターごとのボイス音量変更設定
●ボイス対応(機能拡張)
・基本機能以外の機能、設定変更等
(ボイスのリピート再生、お気に入り登録機能等)
●システム組み込み(基本機能)
・ゲーム画面中に機能ボタン設置(オート、スキップ、バックログ、セーブ、ロード、コンフィグ、クイックセーブ、クイックロード、メッセージ消去、メニュー画面遷移、タイトル画面へ戻る)
・各画面、UIデザイン変更
●システム組み込み(機能拡張)
・セーブ、ロード、バックログ、コンフィグ画面機能追加
・他、ティラノスクリプトの基本機能では実現できないもの
【注意事項】
・ゲーム中で使用する素材はすべて、依頼者様でご準備ください。当方での素材の用意、制作は一切行いません。
・スクリプト等での演出指定はすべて依頼者様でご指示ください。指示にない演出は対応いたしかねます。
デザイン通りのレスポンシブコーディングを迅速に実装いたします
業務内容
数あるサービスの中からご覧いただきありがとうございます。
Webコーダーとして活動しているりゅうたと申します。
人と人を繋ぐ「ホームページ」。
ただコーディングしてお渡しするのではなく、どうしたらそのホームページを心地よく見てくださるのかを一緒に考えていきましょう!
デザインはできるけどコードが書けない
コーディング、WordPressを外注できるパートナーさんがほしい
デザインからコーディングまで一貫してホームページを作ってほしい!
外注先を探している制作会社様
そんな方々のお力になります!
◆ご提供サービス
・HTML / CSS JavaScript(jQuery)での静的コーディング
・WordPressオリジナルテーマ構築(カスタム投稿、タクソノミー、お問い合わせ機能、記事関連の出力)
・コーディング時はBEMをベースにしたFLOCSSを採用し、制作後の保守・点検がしやすいように制作します。
・Gulpを採用しCSSファイル、JSファイル、画像の圧縮
・アフターフォロー(納品後1週間以内)
◆納期
・7日 ~ 1ヶ月
ページ内容やお見積りにより変動します
◆納品までの流れ
ヒアリング
↓
デザインデータお預かり
↓
コーディング
↓
テスト確認(修正)
↓
zipファイルで納品。もしくはレンタルサーバーへアップロード
◆対応デザインデータ
・XD、Figma、Photoshop、Illustrator
現役WEB制作のプロがwordpressで本格ホームページを制作します
業務内容
ホームページ制作をしたいけど、分からないことだらけで不安
→全く問題ありません。丁寧にサポートさせていただきますので、WEBに関する知識がなくても、お気軽にお声がけください!
3,000万円規模の開発、官公庁案件のプロジェクトマネージャーを務めた代表(現役WEBディレクター)がお客様に寄り添ってホームページを制作いたします。プロジェクトを手掛けたサイトで、PVが20倍(30→600)になった経験もございます。
個人でも、企業でも、お店のホームページでも制作可能ですので、まずはご相談だけでも構いません。
ランニングコストは月々のサーバー代とドメイン費用
月約1,000円以下でホームページを持つことができます。
※その他保守管理が必要な場合は別途ご相談ください。
例 ランニングコスト
サーバー代:月/約600円~ (さくらインターネットのスタンダードプラン)
ドメイン費用:月/1円~(お名前ドットコムで条件を満たす場合)
お客様にご準備いただくものは、
・ホームページのイメージ(ホームページを作ることで何を実現したいかを教えてください。)
・サーバー、ドメインお申込み用情報
のみで大丈夫です。
WEBLOMの作業範囲
・サーバーのご提案、導入サポート
・ドメイン取得サポート(お名前ドットコム)
・wordpressダウンロード
・SSL対応
・スマホ対応
・テーマのダウンロード
・TOPページの作成(固定ページ)
・お問い合わせページ設置
・追加CSSでの軽微な装飾(ボタンや画像の装飾、スマホレイアウトの調整)
・コラム、お知らせ機能
・SEO対策
ローコストでホームページ制作をして、将来的に事業の発展に合わせて拡張していくことも、システム開発ができるWEBLOMなら可能です。
流れ
①お客様のご要望をヒアリングします
②サーバー、ドメインを取得していただきます。(サポートします)
③wordpressをダウンロードします。
④ヒアリングしたご要望に合わせて、レイアウト、コンテンツを調整していきます。(運営に必要なプラグインもダウンロード)
⑤お客様チェック
⑥⓹でOKなら、納品となります。
運用に不安がある場合は、継続的なサポートも承っておりますので、お声がけください!
その他、些細なことでも気になる点はメッセージでご回答可能です!
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス エンターテインメント ポータルサイト
- 対応可能範囲
- マーケティング 在庫管理 問い合わせフォーム 地図
- プラグインの統合
- Contact Form 7
ティラノスクリプト用プラグイン制作・システム構築します
業務内容
ティラノスクリプト・ティラノビルダー向けのプラグイン制作、ゲームの基盤システムの構築を行います!
「こういった機能を実装したい」「こんなシステムのゲームを作りたい」といった希望にお応えします。
【対応可能なこと】
・オリジナルのプラグイン作成
・当方制作のプラグインの改造
・仕様が確定しているシステムの構築
【対応できないこと】
・当方以外の方が制作したプラグインの改造
・ティラノスクリプトまたはプラットフォームの仕様上実装不可能なもの
・システムの要件定義~設計段階からの参画
※プラグインについては仕様の作成もこちらで実施可能です
※システムとプラグインの定義について、ここでは「その機能がなくてもゲームとしては成立するもの」をプラグイン、そうでないものをシステムとして定義しております。
【美容系向け】貴社のホームページ・ランディングページ制作をします
業務内容
【美容系向け】貴社のホームページ・ランディングページ制作/サポート致します!
数ある出品の中、サービス詳細をご覧いただき誠にありがとうございます。
ーーーー【なぜ、この業種に特化しているのか?】ーーーー
・当方、過去に美容系サロンさんとのお仕事をさせていただいた経験や
利用経験等から、他制作者の方と比べてより良いご提案ができると考え
本サービスに至りました。
ーーーーー【こんな方におすすめです!】ーーーーー
こんな悩みを抱えていませんか?これらの課題を、解決いたします!
★「唯一無二のホームページで他社との差別化を図りたい」
★「名刺代わりのホームページが欲しい」
★「ホームページからのお問合せを増やしたい」
★「予算は抑えたいが、見栄えが良いホームページを作りたい」
★「納品後にもサイトの文章・画像の変更も簡単にできるようにしたい」
などのご相談も承っております!
納品後も1ヶ月無料でサポートさせていただいております。
ーーーーー【サービス内容】ーーーーー
・ワイヤーフレーム、サイトマップ(サイトの設計図)制作
・デザイン制作
・トップページ制作
・下層ページ制作(ページ数はプランによって変わります。)
・投稿機能実装(お知らせやブログ機能など)
・スマホ画面対応
・セキュリティー対策
・内部SEO対策
・SNS連携
・お問合せフォーム設置
・操作マニュアルもプレゼント
ーーーーー【業務の流れ】ーーーーー
①「まずは相談する」のボタンから、ご連絡ください。
②貴社の状況を詳しく把握し、より良いサイトにするために
ヒアリングシートをご記入いただきます。
※ サイトを構築する上での目的や背景、現状な方針
その際は参考にしたいサイトやご自身の運用中のサイト、SNSアカウントなど
お手持ちの情報を伺いますので、予めご用意いただけると幸甚です。
③ビデオ通話にて事前のお打合せ
④お見積りのご提出
⑤発注、ご契約
※事前のお打合せで伺った内容をもとに、提案書をお送りいたします。
同意の確認後、着手致します。
⑥制作開始
制作中のやりとりについては、進捗の工程表を作成・共有させていただき
進捗を「見える化」することで、イメージを確認しながらサイトの構築が可能です。
※お客様のお手持ちの素材(画像・文章)を送付いただいた時点から、
制作を開始させていただきます。
無料素材で対応できる部分は、こちらで選定・実装いたします。
なおロゴや商品画像等、フリー素材では対応が難しいコンテンツに関しては、
有料で作成および加工させていただくことも可能です。(PhotoshopやIllustrator完備)
⑦サイトの機能確認、品質チェック→ 公開、納品
ーーーーー【その他】ーーーーー
ホームページ制作の他にも「ShopifyでのECサイト構築」も承っております。
オンラインでの商品販売も検討したい方は
是非こちらのサービスもご検討ください。
https://www.lancers.jp/menu/detail/1243510
ーーーーーーーーー
この度はお忙しい中、ご閲覧いただき誠にありがとうございます。
誠心誠意取り組み、責任を持って迅速に対応させていただきます。
契約前であってもお見積りや金額の相談などお気軽にお尋ねください!(無料です!)
皆様からのご連絡を楽しみにお待ちしています。
何卒よろしくお願いします。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
【IT事業向け】貴社のホームページ・ランディングページ制作をします
業務内容
【IT事業者様向け】貴社のホームページ・ランディングページ制作/サポート致します!
数ある出品の中、サービス詳細をご覧いただき誠にありがとうございます。
ーーーー【なぜ、この業種に特化しているのか?】ーーーー
・当方、過去にIT系の企業様とのお仕事をさせていただいた経験から
貴社のお悩みや、貴社の取引先としての目線からサイト設計について
他のサイト制作者よりも、より良いご提案ができると考え、本サービスに至りました。
ーーーーー【こんな方におすすめです!】ーーーーー
こんな悩みを抱えていませんか?これらの課題を、解決いたします!
★「唯一無二のホームページで他社との差別化を図りたい」
★「名刺代わりのホームページが欲しい」
★「ホームページからのお問合せを増やしたい」
★「予算は抑えたいが、見栄えが良いホームページを作りたい」
★「納品後にもサイトの文章・画像の変更も簡単にできるようにしたい」
などのご相談も承っております!
納品後も1ヶ月無料でサポートさせていただいております。
ーーーーー【サービス内容】ーーーーー
・ワイヤーフレーム、サイトマップ(サイトの設計図)制作
・デザイン制作
・トップページ制作
・下層ページ制作(ページ数はプランによって変わります。)
・投稿機能実装(お知らせやブログ機能など)
・スマホ画面対応
・セキュリティー対策
・内部SEO対策
・SNS連携
・お問合せフォーム設置
・操作マニュアルもプレゼント
ーーーーー【業務の流れ】ーーーーー
①「まずは相談する」のボタンから、ご連絡ください。
②貴社の状況を詳しく把握し、より良いサイトにするために
ヒアリングシートをご記入いただきます。
※ サイトを構築する上での目的や背景、現状な方針
その際は参考にしたいサイトやご自身の運用中のサイト、SNSアカウントなど
お手持ちの情報を伺いますので、予めご用意いただけると幸甚です。
③ビデオ通話にて事前のお打合せ
④お見積りのご提出
⑤発注、ご契約
※事前のお打合せで伺った内容をもとに、提案書をお送りいたします。
同意の確認後、着手致します。
⑥制作開始
制作中のやりとりについては、進捗の工程表を作成・共有させていただき
進捗を「見える化」することで、イメージを確認しながらサイトの構築が可能です。
※お客様のお手持ちの素材(画像・文章)を送付いただいた時点から、
制作を開始させていただきます。
無料素材で対応できる部分は、こちらで選定・実装いたします。
なおロゴや商品画像等、フリー素材では対応が難しいコンテンツに関しては、
有料で作成および加工させていただくことも可能です。(PhotoshopやIllustrator完備)
⑦サイトの機能確認、品質チェック→ 公開、納品
ーーーーー【その他】ーーーーー
ホームページ制作の他にも「ShopifyでのECサイト構築」も承っております。
オンラインでの商品販売も検討したい方は
是非こちらのサービスもご検討ください。
https://www.lancers.jp/menu/detail/1243510
ーーーーーーーーー
この度はお忙しい中、ご閲覧いただき誠にありがとうございます。
誠心誠意取り組み、責任を持って迅速に対応させていただきます。
契約前であってもお見積りや金額の相談などお気軽にお尋ねください!(無料です!)
皆様からのご連絡を楽しみにお待ちしています。
何卒よろしくお願いします。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
【インフラ事業者向け】貴社のホームページ・ランディングページ制作をします
業務内容
【インフラ事業者向け】貴社のホームページ・ランディングページ制作/サポート致します!
数ある出品の中、サービス詳細をご覧いただき誠にありがとうございます。
ーーーー【なぜ、この業種に特化しているのか?】ーーーー
・当方、前職にて多くの水道ガス、電気事業者さまとお仕事をさせていただいた経験や
社会基盤インフラ設計技術者・管理監督として従事していた経験から
貴社のお悩みや、貴社の取引先としての目線からサイト設計について
他のサイト制作者よりも、より良いご提案ができると考え、本サービスに至りました。
ーーーーー【こんな方におすすめです!】ーーーーー
こんな悩みを抱えていませんか?これらの課題を、解決いたします!
★「唯一無二のホームページで他社との差別化を図りたい」
★「名刺代わりのホームページが欲しい」
★「ホームページからのお問合せを増やしたい」
★「予算は抑えたいが、見栄えが良いホームページを作りたい」
★「納品後にもサイトの文章・画像の変更も簡単にできるようにしたい」
などのご相談も承っております!
納品後も1ヶ月無料でサポートさせていただいております。
ーーーーー【サービス内容】ーーーーー
・ワイヤーフレーム、サイトマップ(サイトの設計図)制作
・デザイン制作
・トップページ制作
・下層ページ制作(ページ数はプランによって変わります。)
・投稿機能実装(お知らせやブログ機能など)
・スマホ画面対応
・セキュリティー対策
・内部SEO対策
・SNS連携
・お問合せフォーム設置
・操作マニュアルもプレゼント
ーーーーー【業務の流れ】ーーーーー
①「まずは相談する」のボタンから、ご連絡ください。
②貴社の状況を詳しく把握し、より良いサイトにするために
ヒアリングシートをご記入いただきます。
※ サイトを構築する上での目的や背景、現状な方針
その際は参考にしたいサイトやご自身の運用中のサイト、SNSアカウントなど
お手持ちの情報を伺いますので、予めご用意いただけると幸甚です。
③ビデオ通話にて事前のお打合せ
④お見積りのご提出
⑤発注、ご契約
※事前のお打合せで伺った内容をもとに、提案書をお送りいたします。
同意の確認後、着手致します。
⑥制作開始
制作中のやりとりについては、進捗の工程表を作成・共有させていただき
進捗を「見える化」することで、イメージを確認しながらサイトの構築が可能です。
※お客様のお手持ちの素材(画像・文章)を送付いただいた時点から、
制作を開始させていただきます。
無料素材で対応できる部分は、こちらで選定・実装いたします。
なおロゴや商品画像等、フリー素材では対応が難しいコンテンツに関しては、
有料で作成および加工させていただくことも可能です。(PhotoshopやIllustrator完備)
⑦サイトの機能確認、品質チェック→ 公開、納品
ーーーーー【その他】ーーーーー
ホームページ制作の他にも「ShopifyでのECサイト構築」も承っております。
オンラインでの商品販売も検討したい方は
是非こちらのサービスもご検討ください。
https://www.lancers.jp/menu/detail/1243510
ーーーーーーーーー
この度はお忙しい中、ご閲覧いただき誠にありがとうございます。
誠心誠意取り組み、責任を持って迅速に対応させていただきます。
契約前であってもお見積りや金額の相談などお気軽にお尋ねください!(無料です!)
皆様からのご連絡を楽しみにお待ちしています。
何卒よろしくお願いします。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- 業界
- 建設
ホームページ・LPコーディング代行します
業務内容
本サービスをご覧いただき、ありがとうございます。
デザインを頂戴し、コーディングしたサイトデータを納品いたします。
まずはお気軽にお問合せ、見積もりをご相談ください!
●作業内容
・デザインに基づくHTML/CSSを用いた静的コーディング(1ページ〜複数ページ)
・レスポンシブ対応
・簡単なJavaScriptの動的実装(スライダー、トップに戻る、アコーディオン、ハンバーガーメニューなど)
●対応が難しいもの
・高度な動きのあるJavaScript
・WordPress化
●料金表
実績がないため、格安にてサービスをご提供いたします。
・トップページ、下層ページのコーディング:1,000円~/ 1ページ
・LPのコーディング:1,000円~
・レスポンシブ対応:無料
・JavaScriptの機能実装:1,000円~ / 1点
●制作の流れ
- ヒアリング&お見積り
- お客様からデザインのご提供
※Adobe XD, Photoshop, Illustratorのデザインを基にコーディングします - コーディング&テスト
※テストはMacで「Chrome、Safari、Firefox」の各ブラウザと、スマホ実機での確認はiPhone12で「Chrome、Safari」にて確認します。 - ご確認&修正(納期期限前に可能な限り余裕を持って確認依頼をさせていただきます)
- 最終確認&納品
※納品はzipファイルでご提供します。
●納期
作業量によって異なりますが、基本1〜2週間ほどお時間いただいております。
ご希望の納期がある場合はご相談いただけますと幸いです。
Unity開発のサポート
業務内容
Unityでのアプリ開発をサポートいたします
- 経験ゼロでなにから始めたらいいかわからない
- どうやって実装したらいいかわからない
- コーディングについて
- モダンな開発手法について
- パフォーマンス・チューニング
- ストア申請
- etc...
様々な質問にお応えいたします
メッセージ、もしくはSkype等のビデオ通話も可能です
私はUnity歴7年程になります
大規模ゲームからXRまで様々なアプリの設計/実装に携わってきました
そのノウハウをお伝えできればと思います
小予算対応。kintone導入、WordPress導入の相談・支援いたします
業務内容
とにかく安く、とりあえず早急に作りたい!という方が多いので、1万円ぽっきりプランをつくりました。
■予算がない方!とりあえず、すぐに簡単なWebを作りたい!にお応えいたします。
納期はサーバ契約+仮原稿をいただいてから、中1〜2日で納品可能です。
Wordpressにて制作しますので、編集・修正はお客様ご自身で可能となります。(修正・カスタマイズなどを他のランサーさんに依頼も可能です)
【ページ構成(例)】原則5ページ程度といたします。
・トップページ
・会社概要
・商品説明
・採用情報
・お問い合わせ
※ホスティングサーバと独自ドメイン取得 については、お客さまが直接契約・お支払いできるようサポートします。(料金は契約プランによります)
お電話・zoomお打ち合わせ:平日7:30〜17:00の間で、30分・2回程度
【ご依頼から納品までの流れ】
1)チャットもしくは電話・zoomで打ち合わせ
2)素材の確認(文字・写真)
3)ホスティングサーバ・ドメイン契約 ※チャット等でフォローいたします
4)制作作業
5)納品(納品後、3日程度でご確認をお願いします)
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ
- オペレーティングシステム
- Windows iOS
WordPressのことならお任せください!実務2年目のコーダー、レイです!ます
業務内容
[可能業務]
・HTML/CSSマークアップ
・CMS導入(WordPressを使用いたします)
・レスポンシブ対応
・コーポレートサイト制作
・LP制作
・ECサイト制作
サイト運用・修正業務も何なりとお申し付けください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
【スパルタ支援】Unity2Dゲーム開発レクチャー
業務内容
Unityでゲーム開発をしたい、でも独学ではきつい、、そんな方に相談やアドバイスをするといったサービスとなります。
スパルタと言っても怒鳴りちらしたりしません笑
きちんと完成までのロードマップの作成から進捗の管理までサポートします。
--------------------------------
--- Unityの使い方 ---
--- C#プログラミングについて ---
--- Unityアセットストアの使い方 ---
--- プロダクト作成 ---
--------------------------------
4つの観点に着目したアドバイスをするサービスとなります。
確実に目的遂行まで達成できるようにサポートします。
初心者にもわかりやすい言葉で説明するので、事前知識などは特に問いません。
【サービス内容】
--- オンラインサポート(週1回1時間) --
--- チャットによる質問回答 ---
--- 成果物の相談(ロードマップの提案) ---
--- 進捗管理 ---
※オンライン対応は1時間なので、そこまでに課題を進めて質問事項をまとめておいてください。
【過去のレクチャー実績】
・HTML/CSS/JavaScript基礎(企業案件)
・UiPath(企業案件)
・ポートフォリオサイト作成講座(主催)
【対応期間】
-- 1ヶ月
1ヶ月を過ぎた後も学習意欲によっては質問などを受け付ける場合もあります。
【低単価、短納期】現役webマーケターが制作!高品質のHP制作
業務内容
\低単価、短納期にてHPを制作させて頂きます/
\ PC,スマホサイトも同時制作 /
現役Webマーケター 兼 Webデザイナーの笠原と申します。
今回は低単価、短納期での制作となりますので、HPを「Wix」というサイトを用いて制作致します。
▼Wixを利用する理由
└納品後、お客様ご自身でも修正やカスタマイズが出来る
└独自ドメインの設定が可能
└サーバーの設定必要なし
└基本的にコーディングは必要なし(PCもスマホ用のレスポンシブデザインもコーディングの必要なし)
└低コスト
└レスポンシブサイトも同時制作可能
▼私の経験履歴
2015年からWeb業界に身を置いており、SEOやサイト分析、広告運用を中心としたWebマーケティングを本業としております。
その中で数多くの企業様のホームページや企業サイトを拝見、分析をしてきました。
それらの経験から、目的に合わせた構成やデザインのご提案、トレンドなどのポイントを抑えたデザインをご提案します。
▼稼働時間
平日は基本的に稼働可能です。
土日祝は急ぎの場合のみ対応させていただくことも可能です。
▼使用ツール
PhotoShop、Illustratorなど
▼納期
ご契約後1週間〜2週間未満
お急ぎの場合は、最短3日で納品させていただくことも可能です。
▼料金
¥40,000 / 1ページ
+¥5,000 / 1ページ追加ごとに
PC,レスポンシブ(スマホ)合わせての料金です。
文章や写真素材がご用意できない場合は追加料金にて承ります
*ご予算を超える場合は出来る限り調整しますのでまずはご連絡ください
デザインをご依頼されるに当たって、ご不明点やご質問などありましたら
お気軽にお問い合わせ、ご相談ください。
現在、ゲーム業界で4年程、勤めております 主にシェーダーの仕事を任されております
業務内容
こんな方にお勧めします
1.シェーダーの制作に困っている方
2.シェーダーのカスタマイズをしたい
3.今のプロジェクトに向いているシェーダーが欲しい
ご提供内容
基本的に料金表の流れになりますが一緒に相談しながら具体的に作業内容を確認して作業に進みたいと思います。
表現したいグラフィックがございましたら写真やYouTubeの内容を最大限に再現も可能です。
ご購入後の流れ
プログラムは制作後から管理する事やバグが発生してから困る部分があります。
それで購入後、問題点についてご連絡いただきますと対応させていただきます。
納期
納期は基本的は書いている納期よりは早めにできます。
もしカスタムや写真やYouTubeの内容によって調整のことで納期が変わる可能性はございます。
WordPressでホームページ制作いたします。
業務内容
WordPressで「安価」で「高品質な」ホームページを制作いたします。
ホームページ制作でこんなお悩みはございませんか?
【お悩み】
・ホームページ欲しいけどなにしたらいいのかな?
・依頼すると高そうだな
・時間と手間をかけたくないな
・プロが作るようなカッコいいホームページが欲しいな
→すべて私にお任せ下さい!!
【解決】
・丸投げOK!
・ご予算にあわせて安価に対応!
・最短1週間で納品可能!
・デザインの修正もいたします!
【制作例】
・個人店のホームページ
・会社のホームページ
・介護施設のホームページ
・美容院のホームページ
・フィットネスのホームページ
など
・どんなホームページにしたいかなど参考のサイトがあればお答えしていただけるとお客様のイメージと近いホームページの制作が可能です。
___________________________________
★制作の流れ
1・購入後チャットにて内容をヒアリングします
2・ヒアリング内容をもとにサイトの土台を作っていきます
3・お客様に確認いただき修正・追加していきます
4・最終確認
・SnowMonkeyというWordPressのテーマを使い制作します。
(SnowMonkeyは有料テーマで本来15,000円するのですが、今回2名様限定で特別に無料とさせていただきます)
公式LINEで動作するAIチャットボットを作成致します
業務内容
Google Apps Script(GAS)とスプレッドシートを使用し、ChatGPTとLINE公式アカウントを連携させた自動応答システムの構築を作成致します。
DocsBotを利用することで、ChatGPTで学習させます。
具体的には、以下のような納品物をご提供いたします。
・ChatGPTを学習させることが可能なDocsBot
・お客様からのLINEメッセージに対してChatGPTの回答を返信するGASのプログラム
・ChatGPTの設定やチャットのログを管理するスプレッドシート
・ChatGPTと連携を行うLINE公式アカウント
【無料版あり】BUYMA出品作業を自動で行うツールを提供します
業務内容
BUYMAの出品作業が大変だから委託したいけど、IDとパスワードを渡すのはちょっと心配…。
そんな風に思っている方に自動ツールを提供します。
エクセルファイルやGoogleスプレッドシートなどの表計算ソフトで委託先にデータを作ってもらうだけでOK。
あとは、ツールを使って出品作業を自動で行うことができます。
もちろん委託しない人でもOK。
エクセルで書いたほうが早いから、って人にも向いています。
まずは無料版を使って、ちゃんと動くか確かめてから発注してください。
無料版はご連絡いただければ送付いたします。
無料版は1回3出品までの制限がありますが、有料版と速度は変わりません。
無料版で使い心地を確認後、問題がなければ発注をお願いいたします。
出品作業が速く、楽になるのはいいけど、商品情報を集めるのも何とかならないかなぁ…って人にはこちらで解決できます→ https://www.lancers.jp/menu/detail/196440
ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
「変更してほしいところがあるのですが…」、「無料版がちゃんと動いてくれない」、「使い方がわからない」など何でも大丈夫です。
◎ 安心保障
BUYMAのサイト構造変更、ツールの不具合に関して、ご購入後90日間は無償対応いたします。
また、ツールの使い方について、質問し放題です(休日の返事は遅くなる場合がございます)。
WordPress サーバー引っ越しサービス
業務内容
現状利用しているサーバーから別のサーバーへWordPressの引っ越しを承ります。
ドメインの変更が伴う移動やサーバーの仕様が引越し前と引越し後で適合しない場合など、多少お時間を頂く場合があります。
プログラムのコーディング,単純作業の効率化,テストプログラムを作成します
業務内容
▼こんな方へおすすめ
手間のかかるコーディング作業を任せたい方
プログラムにかかわらず,様々な作業を行います.詳しくはご相談ください
▼ご提供内容
簡単なコーディング作業代行
▼ご相談
ご購入前にコーディング作業の要件を簡単にお知らせください
Shopify(ショピファイ)でECサイト構築を行います
業務内容
2021年にShopifyを使用した自社ECサイトの構築を行い、そのノウハウを活かし累計10社以上のShopifyストアの構築の実績があります。
【主な作業内容】
サイト構築やカスタマイズ・コーディング(HTML・CSS・JavaScript):
■TOPページ
■カテゴリ一覧ページ(コレクションリスト)
■商品一覧ページ(コレクション)
■商品詳細ページ
■ブログページ
■その他ページ(フリーページ)
■アプリなどの接続
- 業務
- サイト構築・制作
excelを用いた勤怠、請求、スケジュール管理などのツール作成いたします
業務内容
excelを用いた月次の定型業務(勤怠や請求管理など)をされている方、
効率化・時間削減し、余暇時間の創出、或いは本来業務へ充てる時間確保しませんか?
excel関数やマクロを用いて、半自動的に業務を行うことで、
入力ミスを減らすことができます。
また、入力に不備があった場合も検知可能になる場合があります。
お客様の業務効率化にお役に立てればと思います。
NFT発行・運用・出品代行コンサルタント(作品をNFT化する方法を教えます)記事
業務内容
美術品・漫画・アート・音楽・他などをNFT化してNFT発行
NFTマーケットプレイスへの出品・運用
メタマスクなどウォレット制作・取引所開設・トークン購入・マーケットプレイス出展作業・NFTのミント・NFT出品まで
・コンサルティング(上記の方法を教えます)
上の内容をビデオ会議などで教えます、完了までに3回ほど日数がかかります。取引所とメタマスクなどウォレットがある場合は1回で終わります。
・運用代行(上記の内容を丸なげ・運用管理いたします)
長期運用になります、オークション代行のようなイメージです。
上記の料金はコンサルのみの料金になります、運用代行は見積もりをお出しします。
NFT関連の記事の執筆・イベントの登壇・VRアート制作も行っておりますので
お気軽にお問い合わせください
レスポンシブ対応・アニメーション対応のWebサイトを制作します
業務内容
Webサイトは、さまざまな要素から構成されています。以下に、典型的なWebサイトの要素をいくつか示します。
HTML(Hypertext Markup Language): HTMLはウェブページの構造とコンテンツを定義するための言語で、テキスト、画像、リンク、フォーム、テーブルなどの要素を含みます。
CSS(Cascading Style Sheets): CSSはウェブページのデザインやスタイルを定義するための言語で、フォント、色、レイアウト、アニメーションなどのスタイリングを管理します。
JavaScript: JavaScriptはクライアントサイドで実行され、ウェブページのインタラクティビティや動的な機能を提供します。これにはユーザーの入力処理、アニメーション、データの取得と表示、フォームの検証などが含まれます。
イメージ: 画像はウェブページの視覚的な要素であり、情報やデザインを補完します。一般的な画像形式にはJPEG、PNG、GIFなどがあります。
テキストコンテンツ: ウェブサイトの中核となるのはテキストコンテンツです。これには記事、説明、ヘッダー、フッター、リンク、段落、リストなどが含まれます。
リンク: リンクは異なるウェブページやサイトに移動するための手段であり、ハイパーテキストを通じて他のページにアクセスできます。
ナビゲーションメニュー: ナビゲーションメニューはユーザーにウェブサイト内の異なるセクションやページへのアクセスを提供し、通常はヘッダーエリアに配置されます。
フォーム: フォームはユーザーから情報を収集するための手段で、コンタクトフォーム、登録フォーム、ログインフォーム、検索フォームなどがあります。
メディア要素: オーディオやビデオなどのメディア要素もウェブサイトに追加でき、視聴者に対話的なコンテンツを提供します。
ソーシャルメディア共有ボタン: ウェブページ上にソーシャルメディア共有ボタンを配置して、コンテンツをソーシャルメディアプラットフォームで共有できるようにすることが一般的です。
フッター: フッターはウェブページの最下部に配置され、通常は連絡先情報、著作権情報、プライバシーポリシーなどが含まれます。
これらの要素は、ウェブサイトの基本構造を構築し、ユーザーに情報を提供するために使用されます。私はこれらの要素を組み合わせて、魅力的で使いやすいウェブサイトをデザインおよび構築します。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
【限定価格】ShopifyでオリジナルECサイトを制作します
業務内容
ランサーズ出品記念
先着1名様限定で特別価格にてShopifyでECサイトを制作いたします。
【このようなお悩みありませんか?】
★新しくECサイトを作成したい
★既存サイトを修正したいがよくわからない
★自分でshopifyを作ってみたけどうまく構築できない
★liquidって何?コードが読めない
このようなお悩みがありましたらぜひ、お任せください‼︎
納品まで120%で対応いたしますのでご安心くだい。
上記以外でもShopify関係なんでも対応させていただきますのでまずはお気軽にご相談ください!
◆作業内容
ベーシック
・テーマ改修、修正
・アプリ導入
スタンダード
・オリジナルセクション作成
・liquid,schemaなどのコード編集
プレミアム
・TOPページの作成
・コレクションページの作成
・商品詳細ページの作成
(1パターン)
・商品登録10個まで登録いたします(商品画像・テキストはクライアント様でご準備お願いします)
・テーマの設定
・メニューの追加
・アプリ導入
※Shopifyの月額料金・有料テーマ・アプリの料金は含まれておりません。
複雑な調理、移動操作タスクを自律的調理ロボットのフルスタック開発を提供いたします
業務内容
今回の調理ロボットで、
エビを炒めて盛り付ける、重い調理鍋を収納するために2ドアの壁面キャビネットを開ける、エレベーターを呼び出して乗り込む、キッチンの蛇口を使って使用済みのフライパンを軽くすすぐ、といった諸々の複雑な移動操作、調理タスクを自律的に完了することができる。
※
人間の実演から学ぶ模倣学習は、ロボット工学において目覚ましい成果を示している。しかし、ほとんどの結果はテーブル上での操作に焦点を当てており、一般的に有用なタスクに必要な機動性と器用さに欠けている。今回の調理ロボットでは、両手持ちで全身制御を必要とする移動操作タスクを模倣するシステムを開発する。まず、データ収集のための低コスト・全身遠隔操作システムである調理ロボットを紹介する。調理ロボットのシステムにモバイルベースと全身遠隔操作インターフェースを追加したものである。収集したデータを用いて、教師あり行動クローニングを行い、既存のデータセットとの協調学習により、移動操作タスクの性能が向上することを発見した。各タスクについて50回のデモンストレーションを行うことで、協調訓練は成功率を最大90%向上させることができます。
BASE ホームページ制作代行
業務内容
BASEのホームページを代行して制作します。
『BASEでホームページを作りたいけど、やり方がわからない。』
『作ってみたけど、もっとこだわったホームページを作りたい!』
といった、問題を解決します!!
納期はたったの3日!!
BASEでさまざまなホームページを作ってきたプロに是非お任せください!!
制作例)
KIZANIO.jewelry
URL : https://kizaniojewel.official.ec
【 手順 】
①まず、ご自身でアカウントを作っていただきます。
※ショップ設定はご自身にてご入力ください。
②作っていただいたアカウント情報を受け取り、デザイン編集をおこないます。
③デザイン編集を行う前に、以下3つの情報にてご連絡お願い致します。
・ショップ名
・コンセプト
・どんな商品を売りたいか
④デザインの確認
デザインのご要望や変更したい点がございましたら、メッセージにてご連絡をお願い致します。
⑤アカウント情報の変更
個人情報保護のため、パスワードの変更をお願い致します。
※有料テンプレートを使用されるのであれば事前に購入をお願い致します。
- プラットフォーム・ツール
- BASE
12月限定格安1万円でWEB制作します
業務内容
ホームページを作ろうと思っても何から始めたらよいか分からない事が多いと思います。
簡単な質問をいくつさせて頂き、質問内容にそってサイトを制作します。
その後、変更や追加などを聞き、徐々にしあげていきます。
ご制作後(ホームページ公開後)のサポートもご安心してください!
操作方法がわからないという方にも、丁寧にご対応致します。
機能設置一例
・3ページまで無料
・フォト素材あり
・トップスライドショーバナー対応
・スマホ対応レスポンシブデザイン
・問い合わせフォーム設置
・制作後のフォローも安心サポート!
【作成の流れ】
- 「DM」からお問い合わせ下さい。
- ヒアリング
- 画像・文章など、必要なデータをお送り頂きます。
- 作業を開始します
- ホームページのご確認
- ホームページを納品します。
■事前にご用意いただくもの(あれば)
・参考(イメージ)とするサイトURL
・大まかなサイトのページ構成とページタイトル
・画像データ、文章
・ご希望の色、配色
一対一でPythonやDjango、Web系全般のオンラインサポートをします
業務内容
内容
開発中のシステムの制作が詰まってしまった場合や、エラーやバグの原因がわからない場合に、画面を共有して一対一でサポートを行います。また、プログラミングに関しての質問や、メンター活動についても対応可能です。
対応分野
主にPython/Djangoが専門ですが、HTML,CSS,JavaScript等も対応できます。内容によるので、対応できるか、事前にお問い合わせください。
進め方
3~30日の間、1日に1時間までZoom等で対応します(私が忙しくない場合は、1日にもう少し時間が取れます)。
また、3日のプランで契約し、3日目に3時間使う、なども可能です。ご相談ください。
私について
PythonとDjangoを使ったWebアプリケーション開発をしてきました。
現在はオンラインでの講師業や新人研修、たまに小〜中規模な開発をしています。
今までに、
・Python「基礎編」ワークブック (情報演習―ステップ30)
・Djangoビギナーズブック
といった書籍を書きました。
・プログラミング初心者でも安心、Python/Django入門講座
というUdemyのオンライン教材を作りました。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Python
サーバー構築代行
業務内容
専用サーバー構築作業をオールインワンで作業代行致します。
お客様のサーバー環境に合わせて柔軟に対応致しますので
お気軽にお問い合わせください。
■作業内容
OSインストール(Linux)
各種チューニング
DB設定・チューニング
セキュリティ設定(IP制限・クラック対策)
WordPress設置
など
ChatGPTを使用したAIチャットボット導入をサポートいたします
業務内容
【お礼】
この度は数々のオプションの中から、私たちのAIチャットボットサービスをご覧いただき誠にありがとうございます。
まずは、ご購入前にどのようなサービスにチャットボットを導入予定なのかお聞かせください。
どのようなチャットボットを構築可能なのか、実際にお話をした上でご購入いただくと安心かと思います。
【ご提案】
チャットボットは24時間365日いつでもお客様からの問い合わせに対応します。
クライアント様のWebサイトや情報を学習したチャットボットを作成し、ユーザーがビジネスの内容と強みを即座に理解できるようにします。
以下のようなお悩みはありませんか?
「カスタマーサービスの人件費が高すぎる」
「お客様からの問い合わせに迅速に対応できない」
「24時間対応するスタッフを確保するのが難しい」
これらの問題を解決するために、最適なチャットボットを構築します。
私が目指すのは、単に賢いチャットボットを作ることではなく、お客様とユーザーのニーズを満たすための最良のソリューションを提供することです。
チャットボットを作成し、それが人間のように理解し、適切に対応することで、人件費の削減とサービス品質の向上を実現します。
【特徴】
チャットボットの特徴は以下のとおりです:
・人間のスタッフを補完し、24時間対応可能
・クライアント様のWebサイトや情報を学習し、最適な情報提供を行う
・人件費の削減により、コスト効率が向上
・ユーザーの満足度を向上させる
お気軽にご相談ください。
ビデオチャット等を使用したヒアリングの元、最適なプランをご提案させて頂きます。
【流れ】
契約後の流れは以下の通りです:
①事前のヒアリング/ミーティング
ご契約前にヒアリングを行い、あなたのビジネスに最適なチャットボットの設計を行います。
②チャットボットの設計・開発
あなたのビジネスのニーズに基づいたチャットボットの開発を始めます。
これにはあなたのウェブサイトや関連情報の学習も含まれます。
③テストとフィードバック
開発が終わったら、テスト環境でチャットボットを試すことができます。
任意の修正があれば都度対応させて頂きます。
④本番環境への導入
最終確認後、チャットボットを公式LINEに導入します。これで24時間365日の顧客対応が可能になります。
サービスをご利用いただき、ビジネスの成長を支える一翼を担わせていただけることを心より願っています。
何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
html/css/js(vue,react可)でコーディングを行います
業務内容
PhotoshopなどのデザインデータをもとにHTML/CSS/JavaScript(vue.js)にてコーディングいたします。
レスポンシブ対応やアニメーションに付与まで対応いたします。
またHeadlessCMSの導入も可能です。
【安価】kotlinでAndroid アプリを開発致します
業務内容
ご覧いただき、誠にありがとうございます。
駆け出しフリーランスのため、実績を積むために安価で提供しております。
駆け出しですが、しっかりと誠心誠意込めてご対応させていただきますのでご安心ください。
○Kotlinとは
Kotlinは、スマートフォン向けアプリケーション開発に特化した、Googleが推奨する言語です。従来のJava言語と比較して、開発スピードが比較的早く、機能性と将来性に優れており、Androidアプリ開発に利用する企業も少なくありません。
○Flutterとは、マルチプラットホーム向けのアプリ開発フーレムワークです。ソースコードは、一回実装するだけで、iOSとAndroidアプリ共に生成可能になります。ぜひご検討ください。
○こんな方におすすめ
簡単アプリから複雑なアプリまで、対応致しますので、ご検討の皆様、是非ご相談ください。
○納品方法
ソースコードをzipにて圧縮してお渡しします。
○納期について
多めに見積もっておりますので、ご相談承ります。
C言語を使ったプログラミングを書くことはお任せください。頼まれた仕事全部引き受けます
業務内容
➡こんな人におすすめ
・打合せを重視している方
・時間をかけてでも納得したものを作りたい方
HTMLとCSSを使ってウェブサイトの制作をします
業務内容
HTMLとCSSを使ってウェブサイトを制作いたします。
スマートフォン・タブレットに合わせたレスポンシブ対応も可能です。
【最安値確定!】Stable diffusion 比較的ホビー向けですが教えます
業務内容
Stadiffusionについて教えます。
導入から設定、運用からModding(拡張機能等)までお教えいたします。
商用としてご利用を希望の場合は使用に関する注意事項等ございますので事前にお教えください。
Vtuberやアニメキャラクターのようなアニメ調から写真のような本当の人間ベースまでモデルの調べ方から使い方等までこと細かくお教えいたしますのでよろしくお願いします。
【無料版あり】商品リサーチツールを作ります
業務内容
◎ 概要
ご指定のサイトから商品情報を取得するツールを作ります。
取得する情報は、商品名、価格、商品情報、商品画像、色、サイズなど何でも指定OK。
商品リサーチツールや仕入れサイトから出品に必要な情報を収集するツールとしても利用できます。例えば、ebayやBuyma などの無在庫販売ができるECサイトで出品登録作業の自動化にも役立てることが可能です。
( ちなみに、Buymaの出品ツールもあります→ https://www.lancers.jp/menu/detail/187566 )
◎ 使い方
使い方は簡単。
目的のサイトの検索結果のURLを指定して実行ボタンを押すだけ。
他にも、csvファイルで個別のページを指定する方法もあります。
出力ファイルはcsvですが、データの順序や加工も可能です(プラスで料金が必要な場合あり)。
◎ 価格と嬉しい特典
価格はたったの約3万円!
よくある月額費用ではなく、買い切りです。
バイト一人雇った場合、時給1000円、一日8時間の労働として、約4日分の金額。
1商品40円なら、750商品分です。
しかも、今なら90日間のサポート付き。
サポート内容は、使い方の質問し放題、サイトの構造が変わったら無料修正。
◎ 無料版について
でも、実際にお金を払ってツールをもらったら、ちゃんと動かなかった…なんてことになったら、ショックですよね。お金が返ってきたとしても、時間が無駄になってしまいます。
そうならないために、無料版のツールをご用意いたしました。
まずは無料版を使って、ちゃんと動くか確かめてから発注してください。
無料版で動けば、ベース部分が一緒なので、間違いなく動作します。
無料版でエラーなどが出てたとしてもご連絡いただければ、動作するまで対応いたします。
無料版はご連絡くださればお渡しいたします。
無料版はbuymaとrevolveに対応していて、一度に取得できる商品数は3品まで、画像も1枚まで(revolveは0)です。
有料版はご指定いただいたサイトのみに対応し、一度に取得できる商品数、画像枚数に制限は設けません。
ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください(プロフィールのページの「相談する」ボタンから)。
「無料版がちゃんと動いてくれない」、「使い方がわからない」など何でも大丈夫です。
※ 注意
・確認済みのOSはWindowsのみです。
・動作させるためにはchromeが必要です。インストールされていない場合はインストールをお願いいたします。
https://www.google.com/intl/ja_jp/chrome/
・取得する情報の内容や個数によって追加料金が必要な場合がございます(商品名や価格のようにわかりやすいものであれば、6個程度まで追加料金不要)。
・自動ツール対策が施されているサイトの場合、追加料金が必要です(+5000円+ランサーズ手数料+税)
・商品ページごとにサイト構造が変わる、色やサイズ、オプション選択するとページの表示内容が変わる場合など、サイトの構造が複雑な場合は追加料金が必要になります。
・複数のサイトに対応してほしい場合は、サイト数分の料金が必要です(buymaとrevolve、hermesの3サイトなら、定価 × 3)。
LINE(ライン)通知を自動化するプログラム開発を行います
業務内容
LINE Notify API のサービス連携を使ってLINE通知を自動化します。
Webサービスシステムの Python、PHP などのプログラムから、連携登録したLINEユーザ様に通知を送ることができます。
この場合、ユーザ様にはLINE Notify というLINE公式アカウントに友だち登録してもらい、そのアカウントのトークにメッセージを送ります。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- PHP Python
WordPressの自動化や連携のプログラム開発を行います
業務内容
WordPress REST API を使って、WordPressの自動化や連携を行います。
WordPressに投稿したり、WordPressのデータを取得したりすることができます。
WordPressとGAS(Google Apps Script)、Python、PHP などのサービス、ツール、プログラムを連携することができます。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript PHP Python
Chatwork通知を自動化するプログラム開発を行います
業務内容
Chatwork API を使ってChatwork通知を自動化します。
WordPress、GAS(Google Apps Script)、Python、PHP などのサービス、ツール、プログラムから、Chatwork通知を送ることができます。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript PHP Python
eBayのセラー機能を自動化するプログラム開発を行います
業務内容
eBay Trading API を使って、eBayのセラー向け機能の自動化を行います。
公開サーバ上のWebアプリケーションシステム(使用言語:Python)から、以下の操作を行うことができます。
・eBayに商品を出品
・eBayに出品中の商品情報を取得
・eBayに出品中の商品を販売終了に設定
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Python
LINE、Chatwork、Email、Gmail の特定ユーザに通知します
業務内容
LINE、Chatwork、Email、Gmail の特定ユーザに、イベント、アラートなどのメッセージを通知する機能を作ります。
宛先の特定ユーザは、下記に記載するアカウントやトークンが必要になります。
WordPress、GAS(Google Apps Script)、Python、PHP などのサービス、ツール、プログラムから送信することができます。
通知先により、以下のアカウントやトークンが必要になります。
取得方法が分からない場合などは、ご相談ください。
(1) LINEに通知する場合
LINEアカウントとLINE Notify APIのパーソナルアクセストークンが必要です。
(2) Chatworkに通知する場合
ChatworkアカウントとChatwork APIトークンが必要です。
(3) Email、Gmailに通知する場合
GmailのSMTPサーバー経由で送信します。
Googleアカウントが必要です。
また、Googleアカウント設定を以下のようにしてください。
Google アカウントのセキュリティから、Googleへのログインの2段階認証プロセスをオンにしてください。
さらにアプリパスワードを設定してください。
Gmail以外のSMTPサーバー経由もできます。
その場合は、ご相談ください。
【レスポンシブ】LP(ランディングページ)コーディングいたします
業務内容
ディレクターとしての実績もございますため、
クライアント様のご要望を汲み取ったデザインを起こすことに力を入れております。
「計算式やシュミレーションを搭載したい」
「デザインはPCのみだけれど、スマホにも対応にしてほしい」
「作った後も更新や修正などの保守をお願いしたい」
このような場合でも対応いたします!
もしお見積もり金額が予算を超える場合はお気軽にご相談ください。
【対応可能データ】
・Adobe Photoshop
・Adobe XD
※↓相談必須、場合により対応可能↓
・Adobe Illustrator
・Figma
【プランに含まれるもの】(オプションで選択のもの有)
・HTML/CSS(Sass)/JSを使用し静的にて構築(scssファイルは納品いたしません。)
・レスポンシブ対応
・ハンバーガーメニュー
・スライダ(1ヶ所まで)
・アコーディオン
・出現アニメーション
・トップへ戻るボタン
・スマホデザインがない場合、コーディングベースにて柔軟に作成
・ファビコン作成
★WordPress構築
★ライトボックス
★その他アニメーション
★スクリプトやPHPを使用したシュミレーション・フォーム ※※
(★は別途費用となる場合がございます。ご相談ください。)
※※シュミレーション機能について
計算式や、スロットのような動き、問題形式など様々なものに対応可能です。
金額感は変動がありますので、事前にご相談ください。
【プランに含まれないもの】
・サイト公開対応(可能な場合もありますのでご相談ください)
・サイト引っ越し
・ドメイン設定
・データベース作成
・Javascriptを一から組んだような過度なアニメーション
・アナリティクスを使ったWeb解析
・埋め込みタグ発行(埋め込みは可能)
【納品までの流れ】
①ヒアリング(ご相談・スケジュール確認)
②発注
③素材、ある場合デザインデータご入稿
④制作開始
⑤確認・修正対応
⑥納品
【対応できる時間帯】
フリーランスのためスケジュール、リソースに空きがあれば基本柔軟に対応可能です。原則期日は2週間前でお願いいたします。ただし、継続契約の場合別途相談ください。
また、私と契約のあるパートナーへ委託する場合ございますので、NGの際は事前にご連絡いただけますと幸いです。
【修正について】
基本こちらの不備である場合は対応いたしますが、
依頼の際より大幅なデザイン変更や仕様変更など、此方に不備が場合は別途相談させていただきます。
【その他】
・納品後の修正は別途相談させていただくことがあります。
・正当な品質不足以外の途中キャンセルの場合、対応分はお支払いいただきます。
・フリー素材の契約はなく、ほとんど所持しておりません。素材はご提供ください。
[レスポンシブ]WordPressオリジナルテーマ作成いたします
業務内容
ディレクターとしての実績もございますため、
クライアント様のご要望を汲み取ったデザインを起こすことに力を入れております。
「作った後も更新や修正などの保守をお願いしたい」
「静的サイトを動的サイトにしたい」
このような場合でも対応いたします!
もしお見積もり金額が予算を超える場合はお気軽にご相談ください。
【対応可能データ】
・Adobe Photoshop
・Adobe XD
※↓相談必須、場合により対応可能↓
・Adobe Illustrator
・Figma
【プランに含まれるもの】
・WordPress構築
■スタンダード以降■
・HTML/CSS(Sass)/JSを使用し静的にて構築(scssファイルは納品いたしません。)
・レスポンシブ対応
・ハンバーガーメニュー
・スライダ(1ヶ所まで)
・アコーディオン
・トップへ戻るボタン
・スマホデザインがない場合、コーディングベースにて柔軟に作成
・ファビコン作成
★ライトボックス
★出現アニメーション
★その他アニメーション
★スクリプトやPHPを使用したシュミレーション・フォーム ※※
(★は別途費用となる場合がございます。ご相談ください。)
※※シュミレーション機能について
計算式や、スロットのような動き、問題形式など様々なものに対応可能です。
金額感は変動がありますので、事前にご相談ください。
【プランに含まれないもの】
・サイト公開対応(可能な場合もありますのでご相談ください)
・サイト引っ越し
・ドメイン設定
・データベース作成
・Javascriptを一から組んだような過度なアニメーション
・アナリティクスを使ったWeb解析
・埋め込みタグ発行(埋め込みは可能)
【納品までの流れ】
①ヒアリング(ご相談・スケジュール確認)
②発注
③素材、ある場合デザインデータご入稿
④制作開始
⑤確認・修正対応
⑥納品
【対応できる時間帯】
フリーランスのためスケジュール、リソースに空きがあれば基本柔軟に対応可能です。原則期日は2週間前でお願いいたします。ただし、継続契約の場合別途相談ください。
また、私と契約のあるパートナーへ委託する場合ございますので、NGの際は事前にご連絡いただけますと幸いです。
【修正について】
基本こちらの不備である場合は対応いたしますが、
依頼の際より大幅なデザイン変更や仕様変更など、此方に不備が場合は別途相談させていただきます。
【その他】
・納品後の修正は別途相談させていただくことがあります。
・正当な品質不足以外の途中キャンセルの場合、対応分はお支払いいただきます。
・フリー素材の契約はなく、ほとんど所持しておりません。素材はご提供ください。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ
- 対応可能範囲
- 決済機能 問い合わせフォーム
- プラグインの統合
- Akismet All in One SEO Pack Contact Form 7 Instagram X (旧Twitter) WooCommerce
ネクストエンジン 初期設定
業務内容
初期設定の代行を行います。
当方ネクストエンジンの中の人です。
100 商品以上となる場合は、手間によって追加料金をいただきたく思います。
この一度のみの設定となります。設定で設定し直してほしいなどの要望には2回までお答えします。
設定する内容は以下の通りとさせていただきます。
- 在庫の自動連携を行うための設定
- 売上管理を行うための設定
フロントエンド/バックエンドのシニア Web 開発者ます
業務内容
こんにちは、クライアントです。
シニアWeb開発者の山本清正です。
私は Web 開発 (フロントエンド/バックエンド) で 12 年以上の経験があります。
私の主なスキルは JavaScript/JavaScript フレームワークです。
フロントエンド側は問題ありません。
バックエンドに関する私のスキルは、php/ruby と Python の少しです。
私のスキルセットの範囲内でほとんどのプロジェクトを管理できます。
いつでもお気軽にお問い合わせください。
高品質のプロジェクトとフレンドリーなサービスでお手伝いします。
神のお恵みがありますように。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python Ruby・RoR TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
ウェブサイトに組み込むJavascript アニメーションを作成します
業務内容
ウェブサイトに配置できるJavascriptアニメーションを制作します。
Flashが利用不可能になりましたが、同等以上のクオリティーでアニメーションを制作可能です。
ウェブサイトにクリエイティブな動きをつけたいかたは是非お声がけください。
- 業務
- Webサイトカスタマイズ
- プログラミング言語
- JavaScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証
【レスポンシブ】LP・ホームページ・サイトコーディングいたします
業務内容
ディレクターとしての実績もございますため、
クライアント様のご要望を汲み取ったデザインを起こすことに力を入れております。
「デザインはPCのみだけれど、スマホにも対応にしてほしい」
「作った後も更新や修正などの保守をお願いしたい」
このような場合でも対応いたします!
もしお見積もり金額が予算を超える場合はお気軽にご相談ください。
【制作実績】
https://y-and.net/
https://y-and.net/works/
【対応可能データ】
・Adobe Photoshop
・Adobe XD
※↓相談必須、場合により対応可能↓
・Adobe Illustrator
・Figma
【プランに含まれるもの】(オプションで選択のもの有)
・HTML/CSS(Sass)/JSを使用し静的にて構築(scssファイルは納品いたしません。)
・レスポンシブ対応
・ハンバーガーメニュー
・スライダ(1ヶ所まで)
・アコーディオン
・トップへ戻るボタン
・スマホデザインがない場合、コーディングベースにて柔軟に作成
・ファビコン作成
★WordPress構築
★ライトボックス
★出現アニメーション
★その他アニメーション
★スクリプトやPHPを使用したシュミレーション・フォーム ※※
(★は別途費用となる場合がございます。ご相談ください。)
※※シュミレーション機能について
計算式や、スロットのような動き、問題形式など様々なものに対応可能です。
金額感は変動がありますので、事前にご相談ください。
【プランに含まれないもの】
・サイト公開対応(可能な場合もありますのでご相談ください)
・サイト引っ越し
・ドメイン設定
・データベース作成
・Javascriptを一から組んだような過度なアニメーション
・アナリティクスを使ったWeb解析
・埋め込みタグ発行(埋め込みは可能)
【納品までの流れ】
①ヒアリング(ご相談・スケジュール確認)
②発注
③素材、ある場合デザインデータご入稿
④制作開始
⑤確認・修正対応
⑥納品
【対応できる時間帯】
フリーランスのためスケジュール、リソースに空きがあれば基本柔軟に対応可能です。原則期日は2週間前でお願いいたします。ただし、継続契約の場合別途相談ください。
また、私と契約のあるパートナーへ委託する場合ございますので、NGの際は事前にご連絡いただけますと幸いです。
【修正について】
基本こちらの不備である場合は対応いたしますが、
依頼の際より大幅なデザイン変更や仕様変更など、此方に不備が場合は別途相談させていただきます。
【その他】
・納品後の修正は別途相談させていただくことがあります。
・正当な品質不足以外の途中キャンセルの場合、対応分はお支払いいただきます。
・フリー素材の契約はなく、ほとんど所持しておりません。素材はご提供ください。
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。