人気ランキング 期間:4月28日 〜 5月5日
【1ページ・1コマからも】企業紹介・オリジナル・同人誌・4コマ漫画などの漫画描きます
1ページ漫画をカラーで作成致します。※動画・LP等用縦割漫画の場合4コマ分となります
WEB漫画、YOUTUBE漫画制作の制作承ります!
業務内容
こんにちは。漫画家、イラストレータのカツカレーと申します。
ご依頼者様と一緒になってWEb漫画の制作をさせていただきます!
1Pのお値段になります。
シナリオやネームがすでにある場合、
イメージはあるのだけど、具体的に形にするにはどうしたらいいかわからない!
ぜひご相談ください!一緒に漫画の制作を手伝わせていただきます!
1コマ500円!YouTube向け動画の漫画制作!
業務内容
【サービス内容】
頂いたシナリオを元に漫画を制作いたします!
一コマ500円で4コマからお受け致します!
購入にあたってのお願い
【納品までの流れ】
お客様からシナリオを頂きます。
↓
ラフの制作
↓
修正
↓
清書
↓
納品
【5分マンガ動画制作】漫画制作はもちろん、動画制作・声優の手配まで全て込み!
業務内容
ページをご覧いただき誠にありがとうございます。
タイトルにもありますように、漫画制作はもちろん動画制作から声優の手配まで全てワンストップで私が担当させていただきます。
・提示している金額はマンガ制作費・動画制作費・声優代が全て含まれたお値段です。
・納品形式はフルHDのmp4形式での納品となります。
・動画の長さは提示の分数ちょうどとは限らず、前後30秒程度のずれを許容範囲とさせていただいております。
ここからは漫画動画ならではのアピールポイントをご説明させていただきます。
まず、日本では漫画の文化が定着しているので
老若男女問わず漫画動画だと動画を飽きずに見てもらいやすいです。
漫画ではないアニメーション動画もありますが、テロップに目がいってしまい重要な内容や図を見逃してしまう可能性があります。
ですが、マンガ動画ならイラストと吹き出しが順にポップアップして内容を説明してくれるので、見逃しのない動画にすることができます。
マンガなので登場人物に感情移入しやすく
事例を説明する時などにとても便利です。
こちら社労士さんの事例紹介漫画なのですが、難しい内容でもわかりやすく頭に入ってきます。
https://www.youtube.com/watch?v=HT2hmcKMPyE
商品の説明やサービスの説明などにもとても有効的です。
・長谷川製作所 「自社製品・提灯コード紹介動画」 https://www.youtube.com/watch?v=PF8wm6GABXQ
・オモヤ 「ニキビ予防クリーム またあした、僕CM」 https://www.youtube.com/watch?v=LK42HtDmbgw
・DoDoDoDo 「YouTubeサポートサービス紹介」 https://www.youtube.com/watch?v=7qPq_oV5nEA
アニメだけでなく動画内に実写映像を盛り込むことも可能です。
・ASSY 「強力眼鏡曇り止めクロス くもらーず」 https://www.youtube.com/watch?v=J0ipAhQeMro
・利剣堂 「手彫り印鑑の魅力を紹介」 https://www.youtube.com/watch?v=X8us64JyKAw
求人・リクルートにも効果的です。
・株式会社東洋「リクルート動画ショート版」 https://youtu.be/rNmNfmS-kaQ
・株式会社東洋「リクルート動画ロング版」 https://youtu.be/9a6wY5R0-nc
こんな案件考えているんだけど、マンガ動画にしたらいくらくらいになるか等
ざっくりとしたお見積もり承っていますのでお気軽にご連絡お願いいたします。
ご検討どうぞよろしくお願いいたします。
イラスト・漫画制作
業務内容
プロジェクトで総合470件以上受注!
イラストレーション・漫画制作します。
各種業種の過去作品が多数ありますので
ご連絡いただければ閲覧可能です。
(載せられない作品多数なのでご連絡ください)
@5,000〜(内容により変動ありますのでお問い合わせください)
ランサーズ手数料、消費税別途
スケジュール
初稿5日後、修正重ねて10日ほどでデータアップします。
ます。
分かりやすい、イメージが伝わる広告漫画、制作いたします
業務内容
ご予算、納期、ご使用用途に応じたご相談も承りますので、
メッセージにてご依頼詳細をお知らせください。
【料金】
★動画用、静止画(1枚に1~2コマ)1枚だけのご依頼の場合、一律10000円(税込)
●動画用マンガ(動かす漫画)…1枚あたり4000円(税込)~
(1枚1~2コマ)PSD納品
●静止画マンガ…1枚あたり3500円(税込)~
(1枚1~2コマ)PNG,JPG納品
(動画用のように隠れる部分の作画をしない漫画)
●ページ漫画(A4サイズに複数コマがある漫画)…1コマにつき2000円(税込)~
PNG,JPG納品
※サンプルのような作画は上記料金ですが、登場人物が多かったり、複雑で時間のかかる作画指示のある場合は1枚当たり料金を増額しております。ご相談ください
コマ割りやセリフ考案、など、追加作業がある場合内容によって追加料金となります。
【納期】
7日~10日程度(セリフ考案の場合+3日目安)
※内容、作画コスト、ご連絡タイミングや修正内容により前後する場合がございます
※お急ぎの場合、追加料金で対応可能な場合がございます
※お支払いが完了しましたら、スケジュールを確保させていただきます
【実績】
YouTubeチャンネル漫画 実話系、感動系、ファンタジー等
広告漫画 シャンプー、洗顔、講座、サプリ、脱毛、マウスウォッシュ、電子タバコ等
その他 チラシなど
【お願い・確認】
●修正指示は、ラフチェック時にお願いしております。
●ページごとのシナリオ・セリフ・場面イメージの提示をお願いいたします。
●背景にフリー素材やフリー写真を使用する場合がございます。
(すべて手書きが必要な場合は事前にお知らせください。1枚単価は増額となります)
●線画段階で確認が必要な場合事前にお知らせください。
ポップな漫画描きます
業務内容
ポップな絵柄を駆使した漫画を制作いたします。
また、お好みの絵柄や構成などありましたら、参考資料をご提示いただければそれに沿った漫画制作が可能です。
・最短納品1〜2日(応相談)
・4コマ漫画 ¥5,000-
・通常漫画 応相談
見るお客さんが和む温かみのある手書きのキャラクターを制作します
業務内容
<業務紹介>
見るお客さんが和む温かみのある手書きのキャラクターを制作します
○illustraorで書いたような機械的な線よりも手書き感のあるキャラクターが欲しい
○萌えキャラのような綺麗すぎるものよりもスヌーピーのようなシンプルに可愛らしいキャラクターが欲しい
○絵本のような素朴で親しみ深いキャラクターが欲しい方
におすすめです。
質問があればなんでも聞いてください☆
※お作りしたキャラクターを、サンプルとして参考画像などに掲載させていただくことがあります。
もし不可の場合はお申し出下さい(^^)/
また、途中で体調不良になった場合はご遠慮なく相談ください。スケジュール変更やペースなどを一緒に考えていきましょう。
枚数やサイズもその都度ご相談ください。
(商用利用可)水彩風ゆるふわ漫画制作
業務内容
暖かみのある水彩風でほんわか、ゆるふわポップなテイストの漫画をお描きします。
自己紹介、商品紹介の漫画を制作したい… 等々、お任せください。4コマや動画用サイズにも対応可能です。出来上がりご要望にお応えします。
金額は1ページ/2500円からです。追加ページ数×500円になります。ページ数、金額わからない場合はメッセージにて見積もり依頼をしていただければ幸いです。
納期はやり取りやページ数によりますが、1ページのご依頼でしたら5日ほどで可能です。
以下ご依頼の流れになります。
①ご依頼の内容を伺い、こちらでラフを制作いたします。(①の前に見積もり依頼をされた方はそちらで行います。)
↓
②ラフの確認をしてもらいます。修正の提案等ここで受け付けます。
↓
③本制作に入ります。制作が終わりましたらまた完成品の確認をしていただきます。
↓
④修正、または納品となります。
その他、ご不明な点や相談等ありましたらご気軽にお問い合わせください。
白黒/カラーの漫画制作致します!
業務内容
沢山のクリエイターの中からの閲覧感謝致します。
細かい話の流れなどはクライアント様と一緒に考えていき、互いの考えの不一致故の事故が起こらないようにしながら進行していきます。
原稿はカラー、モノクロ(トーン処理など有り)の2種類あります。
四コマ、ストーリー漫画どちらも対応可能です。
モノクロ制作→¥9000~(1ページあたり)
カラーの制作→¥13000~(1ページあたり)
動画制作 →¥1500~(一コマあたり)
サイズはB5までの指定になります。
(B5より上のサイズがいいという方は相談の方お願いします。)
⚠ご依頼前にご相談お願い致します!
値段の方は目安となりますので質問のみの場合などもお気軽にお問い合わせください
広告漫画の制作
業務内容
企業様およびその商品の説明をわかりやすく集客率の良い漫画というコンテンツにします。
ページ単価白黒で2万円、カラーで2万5千円となります。
ご希望であれば企業様のアピールポイントや商品の説明を教えてくださればプロットやネームから作成いたします。(追加料金で3000円から5000円)
その場合
プロット→メールなどで確認→ネーム→確認→ラフおよび絵柄→確認→下書き、線画→確認→色→確認
の流れになります。
マンガ作成(カラー)
業務内容
企業様のプロモーション用マンガを制作いたします。
ネーム(マンガ草案)段階のご相談・ご提案も無料で致します。
お気軽にご相談ください。
読みやすく、人の目を引く構成を心がけています。
※価格は1ページ参考価格です
YouTube漫画原画作成
業務内容
YouTubeにて読む漫画の原画を描きます。
価格は30コマ(1コマ=1ページ)の金額です。こちらでは一作品で金額を設定しておらず、一コマいくら、で最終的にかかる金額を設定しています。
こちらで設定している金額は、一コマ1000円(税込)となります。(※システム手数料含まず)
どれだけコマが少なかろうが、多かろうが一コマ1000円です。
画像のサイズはクライアント様に合わせることが可能です。
また作成期間ですが、依頼内容にもよりますが、納品期限の7日というのは最低でも、という意味です。超えることもままあります。
漫画の内容については特に選びません。どのジャンルにしてもお気軽にどうぞと言いたいところですが、こちらのイラストを見て合っていると思うなら大丈夫だと思います。
その他の細かい点については、応相談です。
広告マンガ・WEBマンガ制作します
業務内容
広告用ウェブマンガを作成します。
納品サイズ: 縦横のピクセルサイズをご指定ください
色:カラーかモノクロかご指定ください(お値段変わりません)
ストーリー及び絵柄のテイスト:あらかじめご提案ください。
解像度:350dpiで作成します。
上記をメールでご指定いただだいたのち、絵柄の相談などとあわせて下書きをご確認いただきます。
この時点で細かい指示をいただけますとスムーズです。(文章のみでかまいません)
PR商品などがある場合は写真等いただけるとありがたいです!
■商品納品までの流れ■
①ストーリー、台詞を元にラフを作成いたします
ご確認いただき、修正があればこの時点で対応いたします。
(修正は2回までとせてください。)
②ペン入れ、着彩
③提出・最終チェック
チェックをしていただき、簡単な修正であれば対応いたします(台詞変更・色変更)
④納品
という流れになります。
不安なこと、気になることは何でも聞いてくださいね!
※NG※
・エロ・グロ系
・著作者の詐称
完成した作品はサンプルとして使用する場合があります
(NGの場合はあらかじめお伝えください)
漫画制作
業務内容
漫画制作いたします。
商品紹介などに使用していただけます。
3000円/1ページでさせていただいてます。
ネーム制作(1-2日)
下書き(3-4日)
ペン入れ(3-4日)
編集(3-4日)
全部で2-3週間あれば作成できます。
ペン入れをしない鉛筆風であればペン入れを省きますので
もう少し短縮できます。
相談・修正時間は含まれていないのでご留意ください。
漫画描きます。
業務内容
こんにちは、御覧いただき、誠にありがとうございます。
私は、広告漫画とロゴ制作を主にやっております、
茜みかんと申します。
どうぞよろしくお願いいたします。
漫画制作致します。
☆あなたがご用意するもの☆
●テキストにて、物語の説明
●納期はいつまでかの記載
●何ページか。
これだけあれば、漫画が出来ます。
詳しくは、メッセージください。
ご希望の方には、ファイヤーストレージにて
ポートフォリオをお送りいたします。
オリジナル短編漫画制作
業務内容
あなたが思い描く原作のオリジナル漫画をお描きします!
キャラクター、ストーリーすべてご提案いただければそれを漫画に致します。
使用用途は問いません。
企業の宣伝、広告、個人で楽しむ…等々
似顔絵などもお書き致しますので、会社説明などにもお使いください。
漫画作成
業務内容
台本、ネタがある作品を漫画にします。
SNS等に掲載の1P漫画から企業の冊子まで受け付けます。
表記価格はモノクロ1Pの値段です。
記載してある価格と納期期限はおよその目安ですが
ご依頼の内容にもよりますのでご相談ください。
企業HPなどで使用する漫画作成(モノクロ)
業務内容
企業HPやカタログ等で使用するマンガを作成いたします!
全てモノクロ原稿で、最大で5枚まで作成できます。
また、5枚以内であれば全てイラスト(モノクロ)も可能です。
デジタルで作成し、PSD(jpgやクリップスタジオ形式も可能です)で納品いたします。
絵柄はシンプルなものからガッツリ漫画系のものまで対応できます。
※アニメ、漫画、ゲーム、芸能人などの同人誌や二次創作物の作成は権利関係での懸念があるため、個人でお楽しみの場合であってもお受けできません。また、18禁の作品もお受けできません。
<納品までの流れ>
コンセプト、絵と雰囲気のテイスト、話の流れやシナリオなどをご相談して決めていきます。
オリジナルキャラを作成する場合はどのような見た目、話し方のキャラクターにするのかも決めます。
↓
ご相談した内容に沿って、ネーム(漫画の設計図)を提出するのでご確認ください。何か変更がある場合はここでお願いいたします。問題がなければペン入れに進みます。
↓
完成した原稿をPSD、またはご希望の拡張子で納品いたします。
※絵、文言の修正に関してはこの段階ではまとめて1回までとなります。
ゆる可愛からリアルタッチなものまで絵本・漫画の制作いたします
業務内容
イラストレーター、フォトショップどちらでも制作可能です。
ゆるかわな絵本からポップ、リアルタッチな漫画まで様々なスタイルで作成いたします。
<ご購入の流れ>
①必ずご購入の前にお問い合わせください。
②ご購入
③ラフ提出
④色塗り
⑤確認、修正
⑥納品(JpegとPNG)必要とあらば、PDFも
- イラストスタイル
- アニメ コミック ポップ フリースタイルドローイング
- ファイル形式
- JPG
漫画制作いたします
業務内容
サービスの紹介や物事を伝えるために漫画の存在は持ってこい!
よく広告漫画があると思いますがこちらのサービスはそのような内容を制作する
サービスとなっています。
マンガを通してならばお客様の伝えたいこともぐっと伝わるはずです!
ぜひご購入ください!
漫画家としての功績を作る一環です
受賞歴
月刊comicREX 月例漫画賞
2017/11 E賞
2018/2 D賞
現在デザイン事務所勤務
文星芸術大学 マンガ専攻卒業
商品解説漫画作成します
業務内容
商品やサービスの内容を解説する漫画を作成します。
ページ数は2ページ、解像度はWeb掲載前提で1ページあたり768×1024ピクセル以下、フルカラーという条件です。
これ以外の条件でご希望の方は、別途ご相談いただければ対応します。
作業開始は、商品やサービスに関する資料をいただいた後となります。
作業手順は以下の通りになります。
資料拝領→ネーム作成→クライアント様でのネームチェック→ペン入れと彩色→クライアント様での最終チェック→納品
描きおろしエンタメ漫画作品販売します
業務内容
オリジナルのエンターティメント系漫画作品を描きおろし、その財産権としての著作権を販売します。
購入された方は、作品を各種電子書籍サイトで販売し、その収益をご自分のものとしたり、他人には見せない自分だけの秘密の作品として鑑賞することができます。
作品はパソコン・スマートフォンでの閲覧を前提にした600×800ピクセル以下のサイズで、フルカラー10ページを前提としていますが、細かい点については相談を受け付けます。大規模な作品となる場合、別途お仕事をご発注ください。
発注時に原案をお出しいただけた場合、当方は下請けの作画担当業者として完成時に著作人格権を含むすべての権利をお渡しします。原案がない場合は、財産権としての著作権の譲渡のみとなります。
4コマ漫画制作
業務内容
印刷物やWEBコンテンツの素材としてのい
4コマ漫画を制作いたします。
基本カラー原稿でJpegやPSD形式など
お好みのファイル形式で納品いたします。
プロの漫画家ですのでキャタクターデザインや
ストーリー構成などもおまかせください。
伝える!フルカラー4コマ漫画
業務内容
思い出や驚きの出来事、
広告、HPやブログなどに
わかりやすく伝えるために最適!
ワンランク上の
馴染みやすい漫画デザインをランサーズ限定価格で。
漫画家経験のある私が
起承転結を軸に丁寧に仕上げさせていただきます。
集客や求人向け【漫画】作成★
業務内容
フリーでイラストレーターと漫画を描いています。
真黒トロと申します( ´▽`)
クライアント様にはある程度のストーリーと、絵のタッチを伺いまして、
シナリオで1回チェック、カラーで1回チェックをしていただきます。
訂正を入れる必要があれば、そこで訂正に入ります。
1週間を目安の納期としていますが、やりとりの過程で
多少前後することはございます。
お急ぎの場合は、あらかじめお知らせ下さいますよう
お願いいたします。
モノクロの場合は1枚につき、7000円となります。
お気軽にお問い合わせくださいませ!
内容によっては多少金額が上下いたします。
クオリティ重視!漫画、イラスト、動画漫画、書籍挿絵等、ご要望にあった絵柄で描きます
業務内容
youtube等の動画用漫画、学習系漫画、挿絵、4コマ漫画 等
萌え系からビジネス系まで、ご要望に沿った絵柄で制作します♪
絵柄についてはプロフィールのポートフォリオに多数展示していますのでご参考下さい。
●Youtubeサイズイラスト漫画●
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【サイズ】横1920px 縦1080px
【解像度】350dpi
【納品形式】psd形式納品
【基本料金】3000円/1枚
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●LP漫画、4コマ漫画 等●
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【サイズ】ご指定下さい(B5仕上がり、4コマ等)
【解像度】カラーの場合:350dpi、白黒の場合、600dpi
【納品形式】psd形式納品
【基本料金】(どちらかご指定下さい)
・4コマ漫画orコマ割り指定の場合:1コマ2500円
(各コマの台詞等の指定を頂く形)
例:7コマの場合は2500×7=17500円
・コマ割りもお任せの場合:1枚20000円
シナリオをもとにこちらで効果的なコマ割を考えさせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
≪流れ≫
①キャラクターデザイン制作
②下描き(ネーム)提出
③線画&着色完了後、納品
各工程でご確認いただきます。その際、修正希望箇所ございましたらお伝え下さい!
不明点あればお気軽にお問い合わせください!
ご依頼お待ちしています♪
カラー・モノクロマンガ制作
業務内容
モノクロ1p
20000円~
カラー1p
25000円~
ご依頼の場合は
1、希望マンガ・キャラクターのイメージ
2、使用用途
3、予算
4、希望納期
をお教えいただくようにお願い致します。
漫画制作
業務内容
主に広告アニメーション、漫画作成、ゲームグラフィックを受注しております
画像制作の合同会社ちびりすスタジオです。
基本料金:サンプル画像の「L1基本クオリティ」で1枚を描きます。
「1枚はコマ数で7つまで」とさせていただいております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎ L2クオリティ:+10,000円
◎ 印刷対応解像度(300~450dpi) : + 5,000円
◎ ネーム、下書きの段階でのみ修正は2回まで対応致します。
◎ 最初のコンセプト・ご依頼内容と違う方向性への修正は対応できませんので内容をしっかり伝えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集可能なPSDデータでの納品はボリュームによって料金が異なりますのでご相談ください。
フリーの漫画素材を使ってお店のイメージ漫画を作ります。
業務内容
著作権フリーの漫画を使用し【ブラックジャックによろしく】お店のイメージや広告などを分かりやすく漫画を通してアプローチさせて頂きます。
漫画描きます
業務内容
1ページ3000円で自己紹介/事業説明/実績説明等等の漫画描きます。
LPに埋め込んだりトップページにのせたりSNSに活用して
ブランディングや顧客の興味付けに使えます。
打ち合わせ
↓
仮完成
↓
修正
↓
完成
の流れです。
使っていい素材(自社ロゴや実績のイメージ写真)をいくつかいただければやりやすいです。
様々なタッチに対応!シナリオから全てお任せOK!カラー漫画制作します
業務内容
はじめまして。
「永山たか」というペンネームで書籍から企業・WEBTOONまで
多数の漫画制作実績がございます。
様々なお仕事をお受けさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
サンプル以外でも、アメコミ風から劇画タッチ・少年少女漫画風まで様々な絵柄に対応可能です。
<制作の流れ>
①納品サイズや絵柄・漫画にされたい内容などをお伺い
(オプション購入の方:②シナリオ制作、および修正)
③漫画ラフ・キャラクター画制作(および修正)
④漫画原稿制作(および修正)
⑤納品
ご検討何卒宜しくお願い致します。
ご不明点などございましたら、お気軽にご連絡ください。
【漫画】安価&クオリティー重視のマンガ描きます【出版・連載経験あり】
業務内容
★漫画(ストーリー・4コマ)描きます♪
白黒 1p3,000円
カラー 1p4,000円
★DM(ダイレクトメッセージ)必須です
まずはDMにて以下のテンプレートをご活用の上お伝えくださいませ♪
▼1.白黒 or カラー
▼2.ご希望のページ数
▼3.サイズ(A4サイズ以上は+1000円)
▼4.ファイル型式
ファイル形式の指定のない方は「JPEG」の納品となります。
▼5.締切日
締切日の無い方は順次納品となります。
※出来るだけ早くなどは対応できません
▼6.本綴じの際の余白幅mm
※ネット掲載の場合は関係ありません
▼7.実在のお店や人物などが必要な場合はその画像・サイトのURLなど
▼8.決まっているストーリーやセリフ・人物設定(人物の名前、容姿、年齢)など
▼9.その他 質問など
●説明用マンガ作成●
業務内容
web、印刷共にA4サイズ以下での仕上がりになります。
カットのみでなく、画像全体でデザインするパターンになります。
冊子の1ページ内に入れる素材漫画のイメージですが、何に使用するかお伝え下さい。
漫画は説明用でなくても、コマ割で説明してくだされば、御対応致します。
漫画制作 / 4コマ漫画制作
業務内容
1ページ~の漫画制作致します。
エッセイブログのコミカライズや商品の説明漫画、結婚式でのなれそめ漫画などご自由にお使いください。
販売価格は白黒漫画一枚(4コマの場合平均二本)の価格です。
カラー漫画はご相談下さい。
納品期限7日とさせて頂いておりますが、最長期間でそのくらいとお考え下さい。
オリジナルミニキャラでの1コマ漫画まとめて作成します
業務内容
ブログ記事などで使える
オリジナルミニキャラの1コマ漫画を作成致します。
5コマで1セットとなります。
納品ファイル
高解像度JPG (.jpg)
フォトショップ形式 (.psd)
解像度は350dpiで製作致します。
イラストサイズ1000×1000pixelまで
印刷物でのご使用の際はご相談ください。
勢いのあるPR漫画作ります!
業務内容
漫画で商品やサービスの魅力を伝えるお手伝いをします!
勢いがある絵柄とコミカルなストーリー展開でインパクト強くPRできます。
●ページ単価
モノクロ…15,000円
カラー…25,000円
※ランサーズ手数料、消費税は別途となります。
●納品までの流れ
流れは以下の通りです。
1.ご購入
2.内容すり合わせ
3.ラフ提案
4.ご了承
5.清書作成
6.納品
ラフ提案…すり合わせ後できる限り早く提出します。ラフに対する修正ご指示は可能です。
清書作成…6ページまでは一週間で納品いたします。
それ以上の場合はお問い合わせください。
単価、納期は内容(ページあたりの作画工数)や絵柄によって変わる場合があります。詳しくは具体的な条件にてお問い合わせください。
ご了承後の清書に対する大幅な修正等は、内容によっては追加料金をいただく場合がありますのでご了承ください。
マンガ作成(モノクロ)
業務内容
企業様のプロモーション用マンガを制作いたします。
ネーム(マンガ草案)段階のご相談・ご提案も無料で致します。
お気軽にご相談ください。
読みやすく、人の目を引く構成を心がけています。
※価格は1ページ参考価格です
広告やビジネスで「伝わる」「使える」A4カラーマンガを制作します
業務内容
商品説明、事業紹介、社内研修、自己PRなどに使えるマンガを制作いたします。
白黒、複数ページにつきましても対応いたしますので一度ご相談ください。
●オススメ用途
商品説明、事業紹介、社内研修、自己PRなど
●得意なタッチ
ファミリー向け、少年向け、ビジネス向け
●シナリオ作りからご相談に応じますので、漫画の発注に不慣れな方でも安心です。
●納品可能な形式 jpg psd png
●最大A4サイズ(1ページにつき8コマまで)
●納品時の解像度カラー350dpi 白黒600dpi
●作業日数は1ページあたりの5営業日という目安です。内容によって増減いたします。
作業の流れ
1.ご購入前に一度メッセージにてご相談の上、金額・納期を決定させていただきます。
その際に次の項目を添えていただけると、やり取りがスムーズに進みます。
・マンガの目的(例:サイトの訪問者数を増やしたい、問い合わせを増やしたい、など)
・マンガの使用媒体(例:フェブ、パンフレットにして配る、など)
・メインターゲットの年齢や性別
・マンガのシナリオまたはプロットの有無
・納品ファイルのご希望(jpg、png、psd 、PDF でのご用意が可能です)
・著作権譲渡のご希望(著作権の買取は、製作費に30%プラスさせていただきます)
2.トークルームにて漫画の内容、ストーリーを決定し、下書き(ネーム)を作成します。ネームの修正は無料です。ここでバッチリ確定させたいです。
3.必要であれば線画データの確認。仕上げ、着色をします。漫画の構成を大きく変えるような修正には修正費をいただきます。
4.データを確認していただき、納品します。
販促・広告漫画
業務内容
ブログやサイト、LPにおすすめ。
1ページ4コマ〜10コマで販促・広告漫画をお描きします。(複数ページ対応可能 : 5000円×ページ数で対応致します)
温かい親しみのもてるテイストのイラストでお描き致します。
(ブログ、サイト運営の経験もあります。)
納期は14日となっておりますが、プラス2000円で10日仕上げも可能です。
仕上がりまでのスケジュール
ストーリーとセリフの聞き取り
↓
コマ割りラフ
↓
コマ割りラフ確認
↓
線画
↓
線画確認
↓
着色
↓
確認と納品
その都度確認していただき、修正のご希望も伺います。
着色後の線画変更は追加で料金を頂く場合がございますので、線画確認の際は修正点が無いか注意してご確認下さい。
ご依頼が初めての方も大歓迎です。
質問・お見積もり相談などお気軽にお声掛け下さい。
タイ語『広告漫画』作成します
業務内容
✅インパクトのある動画で
✅貴社サービスを効果的にPR
✅台本はプロのライターが執筆
下記の『台湾のIT大臣』は日本語版サンプルです
https://youtu.be/cmjcDdWpyWo
納品はタイ語字幕とタイ語ナレーションになります
動画制作:ダヴィンチアカデミー
(YouTubeチャンネル:https://bit.ly/2YNd1mu)
翻訳朗読:サバーイタイランゲージ
日本語版・各種アジア言語版も作成します
(タイ語・中国語・韓国語・マレー語・
インドネシア語・ベトナム語・ラオス語・
クメール語・ミャンマー語・英語)
納期:2週間
価格:20万円(5分間の広告動画の場合)
※同一動画の2ヵ国語目からは半額
【マンガ冊子+WEB掲載】表紙ロゴ、装丁含めて、商品・サービス紹介マンガを制作します
業務内容
サービスや商品を「伝える」ために、文章より効果的な「マンガ」や「イラスト」。
会社紹介や人材採用、サービス紹介のために、マンガ冊子を制作しませんか?
商業誌で活動するマンガ家・イラストレーターの他、経験豊富なライター・デザイナーが、マンガ冊子制作をトータル・ワンストップで担当いたします。
■制作の流れ
・マンガ家、ライターによる企画・構成
・担当マンガ家による、マンガ(・表紙絵)の制作
・デザイナーによる表紙ロゴ作成(・冊子レイアウト・印刷入稿対応)
■納期・工程の目安
まず、お引き受け内容について詳細なヒアリング・お打ち合わせをいたします。
その後、概要を元にマンガのラフ・ネームを制作いたします。
この段階で大きな修正がないように内容を確定させた後、線画、着色を進めて参ります。
是非、商品やサービスをPRする上でのご要望やお悩みがございましたら、お聞かせください。
皆さまからのお問い合わせ、お待ちしております。
分かりやすく可愛い4コマ漫画描きます
業務内容
日常の出来事を4コマにしてSNSに載せたい
宣伝やサービスを漫画にして誰にでも分かりやすくアピールしたい!
そんなイメージを形にしませんか?
SNSやチラシ、商用利用など色んな場所に自由にお使いください。
見本のようなデフォルメのデザインとなります。
1ページ漫画も受け付けています!価格は応相談です。
(ここの価格はサンプルのサイズの4コマ漫画の価格です)
はじめに、コマごとのざっくりした構成やイメージをお伝え下さい。
(棒人間のような簡単なイラストと台詞、または文字だけの説明でも可)
複雑な内容はオプション対応となります。
まずはサンプルをお送りさせていただきますので、そこからやり取りを通してイメージに近づけて行ければと思っております。
気持ちを込めて描かせてただきます✨
※センシティブな内容、版権など内容によってはお断りすることもあります。ご了承ください。
☆必須項目
①4コマの内容
(ざっくりとした構成やセリフなどでも大丈夫です)
②使用する場所(Twitterなら可能な場合RTさせて下さい)
③色塗りの希望
④作者SNS、実績として利用可能か
広告・説明 漫画(WEB/プリント/SNS/YouTube等)を制作します
業務内容
カラー漫画
★A4程度1ページ12500円
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
スケジュール
シナリオのご相談
↓
キャラ表・ネーム(下絵の前段階)確認 ※省略の場合あり
↓
下絵ご確認
↓
線画ご確認
↓
着色ご確認
↓
納品
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
これまでの販売実績
・商業誌漫画掲載(BL、TL、読者体験)
・商業誌小説挿絵 ・猫漫画
・塾漫画 ・看護師、看護学生 あるある漫画
・ブライダルコミック ・名刺漫画 他
1Pレビュー漫画描きます
業務内容
貴社の新製品・一押し製品を1Pのレビューマンガにします。
要点を抑え、1ページにまとめたマンガに仕上げさせていただきます。
完成形はモノクロのPNG形式でお渡しいたします。
事前に製品をこちらでテスターさせていただく必要がありますのでその点をご注意ください。
(お借りいたしましたものは、マンガの執筆完了後返却いたします)
【流れ】
1:貴社の製品をお借りし、実際に試させていただきます。
2:その製品の好印象だった部分を挙げさせていただきますので、広報的に問題ないかを確認ください。
3:2でまとめた製品の好印象部分をマンガのラフにして、お見せ致します。(修正は2度までとさせてください)
4:線画・セリフ入れを行い、チェックしていただきます。ほぼ完成形ですので最後の修正段階となります(修正は1度までとさせてください)
5:仕上げを行い、納品をさせていただきます。
6:お借りしたものをお返しさせていただきます、こちらで完了となります。
ページ数の増量などはお値段と納期をご相談させていただければ幸いです。だいたい納期としては+20日、金額は+¥10,000税抜になるかと思われます。
4コマ漫画制作
業務内容
広告・HP・商品説明・SNS・ゆるキャラを使った物等、様々な作品の4コマ漫画を制作します!
少年漫画風、ほんわか絵本風、老若男女が見やすく爽やかなタッチ、リアル調などの様々絵柄で制作できますのでお気軽にご相談ください。
4コマ制作価格(シナリオ既に有り)は1本8000円となります。
※1コマ追加する場合は2000円(消費税別・手数料込み)追加になります。
youtube漫画制作いたします!
業務内容
【youtubeの冒頭に流れる漫画広告のイラストを制作いたします!】
youtubeでの再生回数180万回超えの作品制作実績あり、100万超えも他多数。
ハイクオリティで誠実な対応、お客様の目にしっかりと止まるイラストを制作いたします。
売りたい商品、是非見てもらいたい事などがある方は是非ご相談ください!
内容:漫画、イラストの制作
費用:1P 3500円(税別、手数料別)
カラー:フルカラー で制作
ボリューム:20P〜30P程の作成
サイズ:1920×1080
納期:10日〜2週間ほど
※動画編集や、音声は付きません。漫画のみの制作となりますので、別途ご用意ください。
※売りたい商品などをどのように紹介するか、シナリオやストーリーをご用意頂けますと、制作がスムーズでございます。
【制作の流れ】
①シナリオやプロットをご提示頂きます。
(ご用意がない方は別料金でこちらで制作も可能です。また、納期も少し長くなります。)
↓
②ラフを提出。ご依頼者様に確認を頂きます。
↓
③フィードバックを反映させて再提出
↓
④清書を提出。こちらも確認は頂きますが、テキスト修正など小さい修正のみです。
(大幅な修正が必要な場合は修正費用が発生いたします)
↓
⑤納品
という流れになります。
フルカラー漫画制作
業務内容
Twitterや、コラムなどの記事におすすめです。1ページから4ページ程度のフルカラー漫画で、ストーリーに沿って仕上げます。細かいご要望などにもご対応致しますので、是非ご相談ください。
(内容となるストーリーが必須となります。)
■漫画制作とは
漫画制作とは、ストーリーやセリフの考案、コマ割り、イラスト制作などを含めた作業全般を意味します。そもそも漫画とは、ページをいくつかのコマに割って、イラストにセリフや効果音を添えた視覚メディアです。イラストがある分、文章に比べて直感的に内容を理解しやすく、イラスト単体よりも具体的な説明を記載しやすいコンテンツとなっています。
漫画は、もともと紙媒体に掲載されるコンテンツが中心でした。しかし、昨今では動画制作において用いられるケースも多くなっています。スマホに最適化された縦読みスタイル(縦スクロールして読むスタイル)の漫画も増えており、スマホやSNSの普及によって、今まで以上に多様なスタイルの漫画が制作されるようになってきました。
■漫画制作が活用される場面
漫画制作が活用される場面には、少年・少女誌や青年誌をはじめとした紙媒体のほかに、広告、動画、LP(ランディングページ)などもあります。
漫画制作が活用される場面
- ・漫画広告:バナー、動画広告などに用いる作品
- ・漫画動画:画面に1〜2コマを表示させ、アニメーションを付けた作品
- ・漫画LP:縦に読んでいく漫画を活用し、製品やサービスの紹介をする作品
- ・パンフレット:紹介パンフレットに添える、もしくはメインで掲載
漫画雑誌のように漫画をメインとして掲載するケースだけでなく、誌面の隅に補助的な役割で掲載する場合もあります。内容を理解しやすくするために、4コマ漫画を掲載するといった事例です。
また、これまでのように1ページを数コマに割るのではなく、終わりまでずっと縦読みしていくスタイルや、漫画動画のように1コマずつ見せていくスタイルもあるため、制作手法も多様化しています。漫画制作においては、活用する場面にあわせてコマ割りや構図を工夫するスキルも必要です。
■漫画制作で必要なソフト・アプリ
昨今の漫画制作は、パソコンを用いて行うのが一般的です。ラフやペン入れなど一部の作業を手書きで行うケースもありますが、全工程を手書きで行う漫画家は少なくなってきています。漫画制作で用いる代表的なソフトやアプリを紹介します。
漫画制作で必要なソフト・アプリ
- ・Adobe Photoshop:プロの愛用者が多い、サブスクかつ高額ではあるが、機能が豊富で自由度が高い
- ・Clip Studio Paint:漫画制作に特化したソフト、タブレット端末にも対応している
- ・コミPo! :3Dキャラを用いて漫画を制作できるソフト、プリセットから表情や動作を選んで制作できるのでスキルがなくても制作しやすい
- ・MediBangPaint:無料で利用できる制作ソフト、iPadやAndroidタブレットに対応している
- ・pixiv Sketch:イラスト共有サイト大手のpixivが提供、制作過程を配信する機能付き
タブレット端末の場合、ペンタブを用意する必要がなく、ペンタブとパソコンの相性が悪いといったトラブルもありません。ただし、まだパソコンのほうがソフトの自由度は比較的高く、良いペンタブであればタブレット端末より繊細な表現ができるため、プロはパソコンとペンタブを使用する傾向があります。
■漫画制作の流れ・手順
漫画は、ただ絵を書いて吹き出しを付けるだけでは完成しません。前準備として企画や脚本を考え、ネームを制作するなどが必要です。ラフやペン入れをする前段階で、どのくらい準備が徹底されているかで、漫画制作のスピードやクオリティは大きく異なってきます。特に漫画動画の場合は、合計で1ヶ月半以上かかるケースも多くあるため、正しい手順でスムーズに制作を進めていく必要があります。
ここからは、YouTubeに投稿する漫画広告・漫画動画を制作する場合における、漫画制作の流れ・手順を5つのステップにわけて解説します。
①企画
まずは、どういった漫画を制作するかについて企画を考えます。動画のテーマと、大まかなストーリーを考える作業です。まずテーマについてリサーチをして、どういったポイントを中心にストーリーを展開させていくかを考えます。
例えば、書籍の要約動画であれば、本を読んだうえで内容を要約し、チャンネル登録者の属性をふまえて、どういった点をピックアップして伝えるかを考えます。また、製品やサービスに関する広告であれば、ターゲットの属性を詳しく分析し、視聴者がどういった悩みをもっていて、どういった点を中心に訴求すべきかを考えるのが適切です。
企画においては、大まかなあらすじを記載した「プロット」や、キャラクターの設定資料も作成します。この後の脚本をスムーズに制作するための準備段階が、企画の工程です。
YouTubeに投稿する場合は、どういった検索キーワードを狙うのかも考える必要があります。対策キーワードや全体の大まかな骨子を考える「企画」の工程は、おおよそ2〜5日かけて行います。
②脚本
企画ができたら、脚本を制作していきます。脚本とは、セリフや動作、シーンの尺、効果音、各場面の環境(天気や部屋の様子など)を具体的に記載した資料です。制作に関わる人全員が、どういった流れで漫画が展開していくのかを理解するための資料が脚本といえます。
動画制作の場合はどのコマにどのくらい秒数を使うか、ナレーション音声や効果音はどうするかといった要素もあるため、脚本をしっかりと作り込みます。場合によっては、動画編集でどういったエフェクトを付けるかも記載するので、通常の漫画脚本と比べ記載する情報は多くなっていきます。脚本の作業も、企画と同様に2〜5日ほどかけるのが一般的です。
③イラスト
脚本が完成したら、いよいよ漫画にしていきます。まずは「ネーム」と呼ばれるラフスケッチを制作し、コマ割りや吹き出しの位置、背景装飾などを決めていきましょう。ネームは、アニメ制作だと「絵コンテ」と呼びます。ネームでしっかりとコマ割りや表情などを決めていないと、漫画を描いてから大幅な修正が入る可能性が高まります。特にコマ割りの修正はかなり難しいので、ネームをしっかりと切るようにしてください。
ネームが問題なく仕上がったら、いよいよ漫画の制作に入ります。まずはネームをもとにして下書きを行い、ペン入れをします。そして、ベタ塗り(塗りつぶし)やトーン貼り(装飾)などを行って仕上げるのが通常の工程です。ただし、ネームをそのまま下書きとして作業を進めるケースもあります。
漫画動画や漫画広告の場合は、カラー漫画で制作する場合がほとんどです。カラーで仕上げる場合は、ペン入れ後に色を塗って仕上げます。ネームは手書きのケースもありますが、色を塗ったりトーンを貼ったりする作業はパソコンで行う漫画家がほとんどです。
④音声
漫画が完成したら、音声を入れていきます。アニメやモーショングラフィックスとは違い、漫画は動きがなく音声と尺を一致させるのが簡単なので、イラスト制作と平行して作業してしまうケースも多くあります。
音入れで大事なのは、どういった声優を起用するか、そしてテンポ感よく読めるかです。テンポ感については、声優のスキルだけでなく、台本の書き方によっても左右されます。句読点を通常の文章と同じように打ってしまうと、都度セリフが止まってしまいテンポ感が悪くなるので注意が必要です。
起用する声優によって料金は大きく異なってくるので、企画の段階で誰に依頼するか決めておきましょう。また、内容についても事前に擦り合わせておくとスムーズです。もちろん、漫画LP(サイトに掲載する漫画)や電子コミックなどであれば、音声を入れる作業は必要ありません。音入れの作業は、おおよそ1週間ほどで完成します。
⑤編集・完了
漫画イラストと音声が全て揃ったら、編集をしていきます。まずはセリフ音声を配置して、テンポよく聞けるようにしましょう。不要な間があったら、しっかりとカットしてください。
音声を配置したら、尺を合わせながら漫画を付けていきます。漫画動画の場合は、1コマずつ切り替えるシンプルな手法のほかに、1コマを表示させてからセリフに合わせて吹き出しを表示させる手法や、複数のコマを1コマずつ表示させる方法などもあります。吹き出しを後から表示させるスタイルの場合は、漫画イラストと吹き出しのデータをバラバラでもらう必要があるので、適宜スケジュールが遅れないように納期を決めておきましょう。
セリフ音声と漫画が配置できたら、BGMや効果音(SE)を入れます。BGMや効果音を入れる場合は、声優の声が聞き取りにくくならないよう調整しましょう。かっこいいBGMでも、人間の声と近い周波数帯の音が多く含まれていると、音量を絞っても耳障りに感じやすくなるので選曲に注意してください。
音声録りと同じように、LP用の漫画や電子コミックであれば不要な工程です。編集の作業には、おおよそ1〜2週間ほどかかります。編集が完了したら、YouTubeや漫画サイトなどに投稿していきましょう。
■漫画を使った広告のメリット
漫画を広告に利用すると、ユーザーの興味を惹きやすく、多くの人に見てもらいやすくなります。
また、実写映像に比べるとコストを抑えられたり、情報量を多くしやすかったりといったメリットもあるのです。広告に漫画を活用すべきかお悩みの方はぜひご覧ください。
ユーザーの興味を惹きやすい
漫画動画は、実写映像と比べると珍しさがあるため、ユーザーの興味を惹きやすいコンテンツです。YouTube広告でよく目にするのは、俳優・女優を起用したテレビCMレベルの広告か、動画素材サイトから集めた素材を使った広告かと思います。実写映像や簡単なアニメーションなどが主流の中で、漫画を使った広告を打ち出せば、さまざまなユーザーに関心をもってもらえます。
漫画広告は、実写ではできない表現も採用しやすいので、インパクトのある訴求をしやすい点もメリットです。さらに、漫画は親しみやすさを感じる人が多いため、エンゲージメントを高める効果も期待できます。幼少期から慣れ親しんできた人が多いからこそ、より多くの人に受け入れてもらいやすいのが漫画の利点です。
情報量を多く伝えられる
伝えたい情報を多く入れ込めるのも、漫画広告の強みです。吹き出しや装飾、人間ができないような表情といった漫画ならではの表現を使えば、短時間により多くの情報を伝えられます。
また、漫画らしいユーモアを盛り込めるのも漫画広告の特徴です。製品やサービスの特徴を伝える際に、学術的な内容になってしまったり、硬い印象になってしまったりするケースは多くあります。漫画であれば、少し難しい内容であってもさまざまな方法を用いてカジュアルかつユーモラスに伝えられるので、読者に理解してもらいやすいです。
訴求に繋げやすい
漫画は、実写以上に視聴者の共感を得られる場合もあるコンテンツです。登場人物に共感できる内容の漫画を制作できれば、ユーザーの心を動かし、訴求に繋げやすくなります。特に、動画の冒頭で悩みを提示して共感を得たあとで、悩みに対する解決策(商品やサービス)を紹介すれば、とても興味を持ってもらえる内容になります。
共感を得やすい内容にするためには、視聴者と同じ悩みを持った主人公を登場させるのがおすすめです。冒頭に、主人公が視聴者と同様の悩みで困っているシーンを入れ込むと「自分も同じことで悩んでいるな」「気持ち分かるな」と共感してもらいやすくなります。
また、漫画の主人公が製品やサービスを利用して悩みを解決していくシーンがあれば、利用イメージが湧きやすくなり、CVRも向上しやすくなります。
アニメーション・実写動画よりコストを抑えられる
漫画広告は、アニメーションや実写動画に比べてコストを抑えやすい傾向があります。まずアニメーションの場合、漫画とは異なりイラストを動かす必要があるので、非常に手間がかかります。また、どのタイミングでどうやって動かすか、どの動作音をつけるかなども考えなくてはならず、工程も多いため費用がかさみがちです。場合によっては、漫画動画の2〜3倍程度になるケースもあります。
実写動画の場合は、カメラや照明機材などを用意したり、専門の撮影スタッフに依頼したりする必要があります。また、スタジオ撮影の場合は場所代も高額になるので、かなりのコストがかかるのです。プロの役者を起用すれば、人件費だけでも数百万円ほどになる可能性があります。
アニメーションや実写の場合は100万円以上かかるケースもありますが、漫画動画であれば1本10万円以下で制作できるケースもあります。
■漫画を使った広告のデメリット
漫画を使った広告は、情報量やCV、コストなどの面でさまざまなメリットがある一方で、いくつかのデメリットもあります。特に、制作にある程度の時間がかかる点や、カジュアルすぎて不快にさせるリスクがある点などは注意が必要です。制作をしてから後悔しないように、デメリットもしっかりと把握しておきましょう。
実施までの期間が長い
漫画動画は、制作に1ヶ月前後の期間が必要です。まず漫画家(イラストレーター)に依頼をして、イラストが仕上がるまでには3週間ほどかかります。ただ漫画を描くだけでなく、前述したように企画や脚本を考えたり、依頼主へのヒアリングをしたりするためです。動画用であれば基本的にカラー漫画主体となるため、通常の白黒の漫画以上に時間がかかります。
また、動画が仕上がってからも音声を付けたり編集をしたりと、さまざまな工程が発生します。修正の時間なども考えると、1ヶ月から1ヶ月半はかかると想定しておかなくてはなりません。長期にわたる制作になるので、綿密なスケジュール管理が必要になります。また、コンスタントに動画を投稿するのであれば、数人の漫画家・編集者に同時並行で依頼していかなくてはならないので、さらに管理は煩雑になります。
ユーザーが不快に感じる場合がある
漫画広告は、ユーザーが不快に感じる場合があります。主な理由は、カジュアルすぎるから、またはコンプレックスを刺激されるからです。まず、漫画は実写やアニメに比べてとてもカジュアルな印象に仕上がる場合がほとんどで、格式高い雰囲気は演出しにくいコンテンツです。高級路線のブランドや、中高年向けの製品の広告に漫画を用いてしまうと、あまりにカジュアルで若者向けのような印象に仕上がりになってしまう懸念があります。
また、現在配信されている漫画広告の多くは、コンプレックスを刺激する内容となっています。視聴者の共感を得るために、視聴者と同じ悩みを抱えている主人公を登場させるためです。共感する視聴者もいる一方で、コンプレックスを突きつけられるような不快感を抱く人も一定数います。
昨今はコンプライアンスも厳しくなっており、ささいな表現の違いでも炎上するリスクがあります。企画や脚本の段階で細かく精査するほか、場合によっては炎上対策の専門家に相談するなどして、リスクを回避する対策を徹底しなくてはなりません。
細かく複雑な情報は伝えづらい
幅広く多くの情報を伝えられる反面、細かく複雑な情報は伝えづらい特性があります。漫画はコマ割りの中で表現をするコンテンツで、使えるスペースが限られているためです。
ただし、図やグラフなどを用いれば、複雑な情報を分かりやすく伝えられるケースが多くあります。漫画だからといってイラストを中心に構成する必要はなく、文章をたくさん入れたり、ときには写真を入れ込んだりしても問題ないのです。
スペースの成約はあるので、情報量をある程度絞り込む作業は必要になってきます。しかし、柔軟な発想で脚本やネームなどを作成できれば、細かく複雑な情報を伝えるのも可能かもしれません。
■漫画制作をランサーズで依頼する方法
漫画制作を依頼する方法でお悩みの方は、ランサーズを利用するのがおすすめです。ランサーズはクラウドソーシングサイトのひとつで、さまざまな漫画家・イラストレーターのなかから、自分の要望にあった人に依頼できます。
ランサーズで漫画制作を依頼する方法は、漫画家への直接依頼や、サイトでの案件掲載、出品パッケージからの依頼などさまざまです。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、漫画家・イラストレーターが自分のスキルを出品できるシステムです。依頼主側は、どんな人が依頼を受け付けているのか、またどういった案件をいくらで対応してくれるのかが分かるので、初心者でも利用しやすくなっています。
出品パッケージは、トップページ上部にある「パッケージを探す」から検索できます。漫画制作を依頼したい場合は「 デザイン・Webデザイン」の中の「漫画・コミック制作デザイン」を選択しましょう。なお、動画編集を依頼する場合は「動画・アニメーション・写真 」の中の「動画編集・加工」を選択してください。画面左側にある絞り込み検索の機能も活用しながら、希望にあうものを探してみましょう。
無料見積もり相談
希望に合いそうな出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をしてみましょう。まず出品パッケージの画面にある「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のタブから、最も依頼したい内容に近いものを選択します。タブが選択できたら「まずは相談する(無料)」と書かれた青いボタンを押してください。
無料見積もり相談では、オプションの選択と、希望納期、秘密保持契約の有無、依頼内容の業種、依頼詳細をそれぞれ入力していきます。依頼内容の詳細を記載する欄には、どういった漫画を制作したいのか、どういったテイストが良いかなどをできる限り詳しく記載してください。詳細に記載すると、依頼後のミスマッチやトラブルを防ぎやすくなります。
発注
無料見積もり相談をしたうえで、予算や納期、内容などに問題がなければ、発注をしましょう。発注をしたら、まず「仮払い」を行います。仮払いとは、依頼主が払った依頼料をランサーズが一時預かりし、納品が完了したら漫画家・イラストレーターに支払われるシステムです。スムーズに制作をスタートしてもらうために、依頼料はあらかじめ用意しておきましょう。
発注をした後も、漫画のテーマやキャラクター設定、脚本、ネームなどを都度確認する必要があります。制作が完了してからコマ割りやキャラクター設定などを変えると、修正にかなりの時間を要するので、脚本やネームの段階からしっかりとチェックしていきましょう。
確認・納品
漫画が完成したら、すぐにチェックをしましょう。全体的な絵のクオリティだけでなく、誤字脱字がないか、装飾や吹き出し外のセリフは適切かなど、細部までしっかりと確認してください。万が一問題があれば、修正してもらいましょう。
問題がなければ、納品手続きを行って依頼終了です。最後に、お互いにお礼のメッセージを送り評価をするとランサーズ上での取り組みは完了となります。
■一般的な翻訳会社へ「漫画制作」を依頼した際の料金相場
漫画制作を制作会社に依頼する場合、漫画の尺やカラーかモノクロかなどの依頼内容により料金は変わります。
例えば、カラー漫画でA4サイズ1ページなら約40,000円〜、モノクロで約30,000円〜が主な相場となっています。
また漫画制作では主に以下のような工程費用が含まれます。
・作品企画
・ストーリー制作
・キャラクター制作
・下書き
・仕上げ
・データ加工
もし費用を抑えたい場合は、作品感やストーリーを先に具体的に決めておくなどして依頼内容を少なくすることが必要です。依頼先によっては工程は関係なく一律の料金基準を設けている場合もあるため、業者に確認を取ることが大切です。
企業 | 内容 | 価格 |
---|---|---|
企業A | カラー漫画(1P) | 約40,000円 |
モノクロ漫画(1P) | 約30,000円 | |
企業B | 4~6コマ漫画(カラー) | 約20,000円〜 |
4~6コマ漫画(モノクロ) | 約40,000円〜 | |
企業C | ショートストーリー(モノクロ10ページ) | 約250,000円~ |
ショートストーリー(カラー10ページ) | 約420,000円~ | |
企業D | パラパラ漫画(30秒) | 約600,000円~ |
パラパラ漫画(60秒) | 約800,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。