グイビの森

グイビの森

  • Kocomo
  • 個人
  • 岡山県
  • 認証済み

  • 本人確認
  • 機密保持確認
  • 電話確認
  • ランサーズチェック
フォロー

発注数

0

評価

0

0

発注率

--- %

0 / 0

継続ランサー

---

Good for you. Good for us. Good for the planet.

私たちは2010年に都会を離れ、農場となる土地に引っ越しました。
コンクリートと汚染にうんざりしていた私たちの目標は、小さなパラダイスをつくることでした。
私たちは、人間も自然の一部であり、木や虫や空と同じようにここに存在する権利があると信じています。
多くの人が、自然の劣化や破壊は「人類」のせいだ、人類が直面する気候危機をもたらした、人類がいなければ世界はもっと良くなっていた、と言いますが、私たちはそうは思いません。
私たちは、人間性の欠如が原因だと考えています。
世界的に見れば、私たちがよく知っている問題の責任の大部分を担っているのは、地球上のごく一部の人々なのです。

世界では10人に8人が1日10ドル以下で生活しています。自然を奪っているのは、この人たちではありません。つまり、「生きること」よりも「どう生きるか」が重要なのです。私たちが直面している複数の存立危機事態を「人類」のせいにするのは、最高に不誠実な行為に思えます。

農業に関しても、同じような責任の転嫁の仕方があります。 世界的に見ると、農業は一次エネルギー消費の約30%、温室効果ガス排出の34%を担っています。
しかし、世界5/6(約83%)の農場は2ヘクタール未満の農場であり、農地全体の約12%の運営にも関わらず、世界の食糧の約35%を生産し、農業による温室効果ガス排出量は20%未満なのです。
という事は、世界の小規模農業は、世界の大規模農場よりも、生産性が高く、さらに公害を起こす割合は低いのです。
つまり、「農業をすること」よりも「農業をする方法」が重要なのです。

私たちの農園「グイビの森」では、化学肥料や農薬を一切使わずに、栄養豊富で風味のよい、健康で豊かな食品を生産しています。野菜や果物の生産は完全に不耕起で、驚くほど多様な作物を栽培することで、病気知らずで肥沃な土壌を維持しています。

私たちが農場を運営しているのは、食料を生産し、販売するためだと思われても仕方がありません。しかし、実は食糧生産は私たちのランド・スチュワードシップの、目的ではなく結果なのです。

冒頭で申し上げたように、私たちが目指しているのは、ここに小さな楽園をつくることです。インスピレーションを与える場所。時間を過ごす場所。惚れ惚れするような場所。人間性の回復を促す場所。これらを創り、ここで生きて行くことなのです。

発注したい業種
食品・飲料・たばこ
農林・水産・鉱業
登録日
2022年2月2日
メッセージ返信率
---%
メッセージ通知
お知らせ
メールの受信

実績・評価

実績・評価はまだありません

実績・評価があると、ここに表示されます

最近の仕事 (0件) 募集中のみ

最近の仕事はありません

今後の動向を確認したい場合は
フォローしましょう

ログインしてフォロー

ランサーズチェック

業務上の対応について

注文書などの書面を用意できますか?
はい
業務委託契約や秘密保持契約などの契約を結ぶことができますか?
はい
システムやWeb制作の仕事を依頼する際、RFP (提案依頼書) や仕様書を用意できますか?
はい

制度や権利の理解について

下請け法の概念を理解していますか?
個人のため適用範囲外
源泉徴収の概念を理解していますか?
個人のため適用範囲外
著作権などの知的財産権について理解していますか?
はい
ランサーズの 利用規約依頼ガイドライン を理解していますか?
はい

同じ業種のクライアント

もっと見る

同じ業種の導入事例

もっと見る