お仕事の相談は簡単3ステップ
無料会員登録
プロを探す
相談
ランサーズには、経験豊富なフリーランスが多数在籍。プロの外注先に発注・仕事依頼をしたい方は料金や実績で検索できます。個人で仕事を受注したい方には無料登録がおすすめです。
絞り込み
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
41 人のフリーランスが見つかりました (0.02 秒)
集客・CV・信頼にこだわるコンテンツSEOディレクター
●紙媒体出身、編集一筋30年以上 複数の出版社やIT企業で30年以上にわたり、主に雑誌やWebサイトの企画・編集等に携わってきました。特に読者がセグメント化された媒体を扱うことで適正発行部数やアクセス数を予測しながら、業界の最新トレンドや社会情勢に即した情報発信をする業務の経験が豊富です。 ●デジタルマーケティングやSEOコンサルティングを10年 ここ10年はIT企業に勤務し、Webコンテンツの制作やアプリのプロモーション、SEOやアクセス解析、デジタルマーケティングに携わっています。エンジニアやデザイナー、ライターの気持ちを理解しながら、ディレクションを行うことが可能です。クライアントワークのコンテンツ制作では、ヒアリングや要件定義から、プロのライターを起用した独自取材・現場取材の企画編集、校正・校閲、納品までを担当しています。 また自社運営メディアでは、プロのライターへの原稿依頼だけでなく、クラウドソーシングを利用したワーカー(ライター)への原稿の発注やブラッシュアップ、リライト、校正・校閲(転載禁止画像や著作権、引用文、コピペ原稿のチェック)、ファクトチェックを担当し、レギュレーション(ライティングマニュアルや表記統一表等)の策定もしてきました。 ●集客だけでなくCV、信頼にこだわった仕事を 昨今は、キュレーションメディアの問題やポスト・トゥルースの風潮などが起こり、メディアの編集に携わる者にとって、気の抜けない時代状況と感じています。データジャーナリズムやファクトチェックが重要視される一方で、低品質なコンテンツの蔓延がメディア全般の信頼性を毀損しているからです。その一方で、IT企業やベンチャー企業などでは、そうした編集職やコンテンツのクオリティに対する理解や評価がなかなか得られませんでした。 しかし、時代の流れ的には、良質なコンテンツをより評価し、拙速で粗悪なコンテンツやサイトにはよりペナルティを与える方向へ、検索エンジンのアルゴリズムもアップデートされています。このような時代の流れの中で、編集やデジタルマーケティングの仕事がもっと評価される時代の到来を期待したいと思っています。単に集客するだけのSEOから、リードの獲得やコンバージョン(CV)まで、信頼されるコンテンツづくりにこだわって取り組みたいと考えています。
適格請求書に対応 インボイス制度の適格請求書を発行できます 編集者/ライター/DTPデザイン|集客できるコンテンツをつくります
☑️【得意領域】 〇マーケティング ニーズや課題をくみ取って、商品やサービスが売れる仕組みをつくります 〇ブランディング 商品やサービスのイメージを高めて、市場での競争優位性を獲得します 〇プロモーション 消費者の行動モデルを分解し、段階ごとに販売促進活動を進めます ☑️【適格請求書・インボイス】 登録年月日:2024年8月1日 ☑️【ミッション】 想いをかたちにして伝える 編集者には、想いを具現化する力があります。大切な誰かに届けるため、言葉とデザインを巧みに使って、しっかりと伝えます。 ☑️【ビジョン】 価値を見つけて磨く 編集者の仕事は、コンテンツの価値を最大化すること。商品やサービスの本質を見つけて整理し、価値を高めて相手に届けます。 ☑️【バリュー】 ベストを尽くし続ける 一隅を照らす。相手のためにベストをつくせば、信頼につながります。重要なのは、仕事に臨む真摯な姿勢。最善を尽くします。 ☑️【沿革】 2001.09〜 出版社で企画・編集・執筆業務開始 2007.04〜 フリーペーパーの編集長に就任 2017.02〜 編集・執筆・デザイン業務で独立 2021.04〜 IT会社でコンテンツエディター就任 2024.07〜再独立 ☑️実績 ・タウン情報誌 エディター6年 ・フリーマガジン エディター10年 ・IT会社コンテンツエディター3年 ☑️【可能な業務とスキル】 ・執筆|記事、プレスリリース、ニュースレター、ストーリー、コンテンツ企画 ・取材|インタビュー、店舗取材 ・画像|物撮、撮影、レタッチ ・Webマーケティング ・動画|企画、撮影、編集 ・企画|Web、紙媒体、商品考案 ・デザイン|DTP、Web、ホワイトペーパー、ロゴ ☑️稼働時間 平日9時〜19時に活動しています。 1日あたり8〜10時間稼働しており、案件に応じて対応いたします。 ☑️連絡ツール 主にChatWorkやメール、Google Meetでのやり取りになります。ほかツールに関しても可能です。スピーディな返信を心がけていますが、急ぎの案件対応時はお時間をいただく場合があります。あらかじめご了承ください。 お客さまの要件を十分に満たせるよう真摯な対応を心がけています。ご興味ございましたらお気軽にお声がけください。
適格請求書に対応 インボイス制度の適格請求書を発行できます 取材原稿作成から、Web案件、マーケティング調査、プラン立案まで!PRの川上から川下まで対応します!
販促企画会社(元編集プロダクション)にて、 行政・百貨店。大手惣菜チェーン・大手外食産業チェーンなどをクライアントに、 取材・原稿作成・編集・デスク・ディレクション業務に20年携わってきました。 主に制作していたのは観光ガイド、会社案内、カタログ・チラシ等紙媒体、Webページなどです。 日本の伝統工芸品についての情報発信サイトの記事作成も継続的に行っています。 取材・ライティング案件では、 ・大学教授 ・芸術家 ・企業トップ ・行政トップ ・工芸職人 ・行政担当者 ・医師 へのインタビューを手がけています。 専門的な知識が必要な場合も、わかりやすく話を聞き出せます。 安心して取材、ライティングをおまかせください。 最近多いのは Webサイト及びECサイト開発について。 クライアントとの窓口及び開発マネジメントも実施しています。 業務を行う中で、 ・マーケティング調査 ・販促に関するプランニング立案 ・イベント企画から総合的なプロモーション企画の立案 も行っています。
コンテンツ企画編集、原稿、WEB実装までワンストップでご提供
企業パンフレットやカタログのコピーライター、エディターを5年、次にWEBディレクター、コンテンツディレクターとして、大手製作会社に約15年勤務、執行役員として全ての制作物を管理、その後10人程度の会社を立ち上げ、ウェブサイト、アプリ、ECサイトなどの企画、設計、コンテンツ制作、ライティング、CMS実装、ページ制作などをマルチに担当。 紙媒体→web、アプリと変わってきていますが、一貫して、企画、編集、設計、ディレクションを得意としています。 原稿に関しては、紙媒体の時代にかっちりとした企業文章を書く練習から入っているため、リリースやPRなど、硬めの文章から商品周りのコピーライティングまで、様々な分野で経験しています。 現在はほぼ個人で業務を行っているため、小規模なECサイトの運営全般・・原稿制作、マーケティング、商品アップ、サイト更新、SNS運営、サーバー管理、など、コンテンツ系からフロントエンドのテクニカル部分まで幅広く対応しています。 これまでに担当した企業、主な実績は以下です。 ・オーディオメーカーの若者向け季刊PR雑誌 ・オーディオメーカーのウェブサイト構築 ・オーディをメーカーのECサイト構築 ・インテリア関連のコンテンツ制作 ・ファストフード企業のWebマガジン、サイト制作 ・旅行会社のサイトリニューアル ・IT・ガジェット関連のコンテンツ企画制作 ・旅行関連の記事制作 ・各社新卒リクルートサイトの企画制作編集 ・食品メーカーのプレスリリース制作 ・大学サイトのリニューアル、コンテンツ制作 など
日本最大手音楽系Webメディアで10代から編集記者7年半、ヤフトピ入り多数、独立3年目で海外へ
情報発信の企画から、取材、編集、制作、デザインまでを担います。
【主な職歴】 ■1994年5月 ~2022年7月 フリーランスの編集記者。 雑誌、単行本の企画編集、取材、原稿執筆、割付などを請け負う。 合わせて、媒体の編集制作体制の確立や 低迷媒体の業績好転などの業務を請け負う。 ■2002年と2006年には、自ら執筆したノンフィクションの書籍を出版。 ■2002年3月には専門学校非常勤講師として登録(音楽雑誌編集者養成)。 ■2014年4月2022から年4月まで 契約にて、月刊サイクルの介護雑誌の編集を担当。 ■2004年8月から2013年12月まで 書籍編集。営業販促媒体の創刊。合わせて、海事六法などを制作。 ■2002年10月から2004年6月 経営者団体の週刊誌のリニューアル・プロジェクトに参加。 デスクとして紙面改革を行う。 合わせて、月に1冊のペースでビジネ系単行本の企画編集。 ■1997年4月 から1999年4月 ビジネス系雑誌のリニューアル・プロジェクトに参加。 媒体のリニューアル、その後、新企画の立案、取材、原稿執筆、 編集、割付を行う。 ■1994年1月から1月から1994年5月まで 夕刊紙のニュース部に編集記者として所属。 事件取材などを行う。 ■1990年4月から1994年1月まで 月刊ビジネス雑誌の編集を担当。 株式会社インテリジェンス出版社 ■1988年4月から1989年1月まで 金融系出版社にて書籍と雑誌の編集を担当。 【主な保有資格】 普通自動車第一種免許 Microsoft Office Specialist Word 2007 webクリエイター能力認定試験上級 日本漢字能力検定2級
ワーディング・センスは30年間、業界で鍛われています!
広告代理店やWeb調査会社、民間大手企業からの委託業務(マーケティング企画、デスクワークレポート作成、PR関連、取材・執筆・編集など)を行う会社の役員です。年齢的にもセミリタイア状況で、時間はかなり自由になる状況ですので、これまでの経験・知見・ノウハウ・視点などを生かしつつ、少しでも皆様のお役に立てましたなら幸いです。 ▼業務 現在、ランサー様で約3年間ほぼ毎日、転職サイト原稿のチェッカー業務を担当させていただいております。「編集」「校正」業務をメインに今後も継続していきたいと考えております。 得意なジャンルは、ライフスタイル、グルメ、就職・転職、観光、法律、不動産など。 ▼オウンドメディア アメブロを使用して各種トレンド情報収集・執筆を継続中。毎月更新。 ▼資格 行政書士、宅建主任を20年前に取得。 ▼連絡 メッセージの他、チャットワーク、Gmail、@niftyメールでの連絡が可能。 よろしくお願い申し上げます。
ライター、エディター、ディレクター/プランナー、コンセプター
職務要約 大学でマーケティングを専攻した後、新卒で出版社に就職。広告部、メンズファッション誌『FINEBOYS』編集部に所属していました。3年半ほど勤めた後、独立。フリーランスのライターや編集者、ディレクターとして活動を始めました。 メンズファッションをメインの領域として領域を拡大。編集長としてウェブメディアのローンチをディレクションしたこともあります。ナイキ社からイニシャルコストの提供を受けた新しい形態のオウンドメディア『SNEAKER HEROES』では、ローンチ後1ヶ月の30,000UUというKPIをクリアしました。 ビジネス分野のインタビュー記事、ショートストーリー作り、書評やコラムなども執筆。その結果、これまで関わってきたメディアは60以上に上ります。最近は書籍の編集や執筆にも関わっています。 編集力を活かしてプランナーやコンセプターとしても活動。新業態の葬儀施設、ご遺体ホテル「そうそう」の業態開発、コンセプト作り、ネーミング、建築デザイン・インテリアの監修を手掛けたこともあります。日本や海外のメディアで取り上げられ、3年後に黒字化を達成しました。 60以上という多くのメディアで編集や執筆を行い、WEBメディアや新規事業のプロデュースなどにも関わってきた経験は、横断的、客観的にモノを見る個性をさらに伸ばしてくれました。今後、企画を立案する際などにも活きるはずです。またメディアとのコネクションは、これからプロモーション施策を行う際などにも役立ちます。これまでの多彩な経験を総動員して貢献したいと考えています。
メディアディレクター/ライター
ご覧いただきありがとうございます。 メディアディレクター、ライター。 睡眠改善インストラクター 出版社やIT事業社で女性向メディアやEC等のサービス企画運営全般をしていました。 現在はフリーでコンテンツ企画やライター業などWEBメディアまわりのサービス企画の他、PR・販促マーケティング、CRM等の活動をしています。 人や想いに興味があるため、ユーザー目線で愛せるサービスに関わり続け、ヒト・モノ・コト・オモイを繋いでいくことに喜びを感じます。 【主な対応業務内容】 ▽コンテンツ系 WEBメディア運営、販促企画、メルマガや特集の編集、広告タイアップ、各種制作ディレクション等。 O2O企画やCRM、キャンペーン立案。 ▽ライター系 広告記事、薬事法に留意した記事、店舗紹介、コラム、取材、撮影、インタビュー、作詞 ▽その他 ナレーション、ナレーター・声優のアサイン、講師 <得意ジャンル> ▼女性向け全般(コスメ・占い・ウェディング・グルメ・トラベル・サロン・ライフスタイル等) ▼tech系(アプリやガジェット、各社通信プラン、家電等の紹介記事) ▼薬事法に留意した記事。 ▼音楽・サブカルなど。
論理的に思考し、倫理的に行動し、技巧的に表現する
ベネッセで進学情報誌の編集長を長年務めました。 ISIS編集学校で師範として10年以上、指導にあたっています。 著作&編集に「物語編集力」と「プランニング編集術」などあり。 マーケティング経験も長く、ネーミング、企画書、プレゼン資料の作成などもできます。
主にグラフィックのプロデューサー・ディレクター歴7年、ライター歴3年、Webディレクター歴1年です。 ・大手ブライダル情報誌の広告の制作 ・流通のアナリスト向け広報誌の編集 ・下着メーカーのフリーペーパーの編集 ・外資化粧品会社の販促物(DM、店頭POPなど)の制作 ・通販会社のカタログ編集 などを担当。 クライアントへの営業、企画立案・提案、要件定義、モデルの選定、撮影ディレクション、制作ディレクション、進行管理、見積もり交渉、効果分析と幅広く経験してきました。 現在は、Web分野に力を入れ、Webディレクターとして活動しています。 <スキル> ・Quarkexpress ・Indesign ・Illustrator ・Photoshop ・HTML ※基本的な理解のみ ・CSS ※基本的な理解のみ どうぞよろしくお願いいたします。
モリジュンヤ。編集者、文筆家。1987年生まれ、岐阜県美濃加茂市出身。横浜国立大学を卒業後「greenz.jp」編集部を経て独立。複数のメディアやプロジェクトに携わりながら、編集、企画、取材、調査、執筆等を行う。 共著にアイデアインク『ソーシャルデザイン 社会をつくるグッドアイデア集』(グリーンズ編/朝日出版社、2012年)、アイデアインク『日本をソーシャルデザインする』(グリーンズ編/朝日出版社、2013年)。
新着のランサー
未選択
Webエンジニア
ライター
その他専門職
その他プログラマ・エンジニア
Webデザイナー
営業・企画
ビジネスコンサルタント・経営コンサルタント
その他
LPデザイナー
YouTube・動画編集者
声優・ナレーター
プロジェクトマネージャー (PM)
翻訳家
この検索結果に満足しましたか?