料金・口コミ・実績などで小説家・脚本作家・シナリオライターのフリーランスを検索!提案の募集、業務委託での個人発注・外注から仕事の代行依頼までWEBで完結!「相談~支払い」もスムーズで簡単!無料登録で今すぐ利用できます。
絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
53 人のフリーランスが見つかりました (0.03 秒)
法務・貿易関係の翻訳経験は8年、中⇒日の翻訳仕事ならお任せください!
▲主な経歴 ・中国出身、2013年に来日 ・2019年に日本で修士課程修了(総合知的財産法学) ・星野リゾート(インバウンド企画) ・フォーナインズ(ファッション・メガネのカウンセラー) ・特許法律事務所(外国経理、翻訳) ▲翻訳歴:10年 中国ではフリーランスとして、日本に関する旅行Blogやニュースを100件以上翻訳しています。 また、仕事の関係で、観光情報、企業紹介、商品PR、契約書などの資料の翻訳及び校正も行なっています。 ▲翻訳得意な分野 ・旅行・観光 ・ファッション ・不動産 ・アニメ・漫画・ゲーム ・契約書、特許明細書 ▲対応可能な言語 日本語→中国語(簡体字) 日本語→英語 ▲語学能力 ・中国語ネイティブ ・日本語能力試験JLPT N1 ・TOEIC 780点 ▲稼働時間・連絡時間について 平日: 17時以降 土日祝: いつでも
一緒に駆け上がりましょう
東京の町田市でコンサルタント事務所と行政書士事務所を経営している、小和田康文(コワダヤスフミ)と申します。 私は、一部上場会社の会社員時代、人事と経理の実績を積みました。その後会社をやめて、国立大学法科大学院にて法律を専門的に学びなおしました。 行政の仕事に精通すべく、内閣府での官公庁勤務も経験し、また衆議院選挙出馬など政治の世界での知見も積んでまいりました。これらの経験を活かしながら、コンサルティング業務を開始し、同時に、行政書士としての実務経験を積み重ね、今に至ります。 幅広い知識と実務経験を積み、酸いも甘いも経験してきた経験を精一杯生かして、お客様の問題の解決をいたします。当事務所は、アットホームな家族経営の事務所です。あなたのライフパートナーとして、寄り添い、共に考え、伴走してまいります。どんなことでも結構です。お気軽にお声がけください。秘密厳守いたします。 ■保有資格 法務系 特定行政書士 在留関係申請取次業務 ビジネス法務実務検定準一級認定 建設系 一級土木施工管理技士 建設業経理事務士2級 ■業務能力補足 法務会計全般、行政書士業やクライアントの仕事の補佐で培った事業チェックと改善の経験・能力を活かせます。その他、政治活動で培った対人能力・調整能力→特に人物評価能力及び交渉能力が 、他の方との違いで大きな点です。
後で
代書屋
言霊使い
知的財産関係の仕事が本業です。趣味で小説を書いています。
【経歴】 法学部法律学科卒。 医薬系企業で知的財産部門3年目、特許事務に従事しており、現在は弁理士試験を目指しています。 また、著作権や商標権に興味があり、いずれ著作権、商標関係の業務に従事できる企業に転職を目指して知的財産全般を勉強中です。 現職以前は人事部を7年経験しています。 【資格】 知的財産管理技能士2級 きもの文化検定3級 【趣味】 小説を読むこと、書くこと。 公募新人賞の最終選考へ2回残った経験があり、選考委員の先生方からも文章力を高く評価された経験があり、記事作成に活かせることは間違いありません。 【仕事可能な時間】 原則として土日祝ですが、ご相談に応じて柔軟に対応させていただきます。
シナリオ作成・脚本制作・小説作成のおすすめポートフォリオ
地方創生を目的とするサークル主催のゲームシナリオ教室にて講師を担当しました
Nintendo DS「theresia -テレジア- Dear Emile」にて全シナリオを担当しました
映像を前提としたドラマ脚本の作例となります。習作ながら多くの方から評価いただきました
ビジネス書籍「ストーリーでつかむ!プロジェクトマネジメントの原則」にて小説部分を担当しました
Webライティング会社でライティング&ディレクションをおこなっておりました!幅広いジャンルで対応可!
前職のウェブライティング会社にて、フリーランスライターのディレクションと、自社メディアの企画、コンテンツライティングを行なっておりました。 自身のライティングでは、当時「バズる」というキーワードで、月間検索数1位と強調スニペットに選ばれるなど経験しております。 他経歴では、保育領域にてエージェント業務を経験し、現在は介護のポータルサイトにてアライアンス業務を行なっております。 >その他の経験業務 ・自社YouTubeチャンネルの企画、動画編集 (使用ソフト:adobe premium、ダヴィンチリゾルブ) ・自社Instagram運用 ・Facebook、Instagramの広告運用 ・ホワイトペーパー(資料企画、構成起案、WordPressにてダウンロードページ作成)
伝わるロゴを、心を込めてデザインします。
はじめまして、 ハと申します。 これまでに、日本および海外のクライアント様向けにロゴ・ブランドデザインを数多く手がけてきました。 特に、医療、整骨院、美容、テクノロジー、ファッションなどの分野において、シンプルで洗練されたロゴデザインを得意としています。 ブランドの「想い」や「ビジョン」を視覚的に表現し、 お客様にとって「選ばれる存在」になるためのロゴをご提案いたします。 Illustrator / Figma / Photoshop を使用し、印刷・Web・看板など多様な媒体でご利用いただける形式で納品可能です。 商標登録対応、著作権譲渡、修正対応なども柔軟に承っております。 丁寧なコミュニケーションと、迅速・誠実な対応を心がけています。 どうぞお気軽にご相談ください。
広報部門でのプレスリリースやウェブ記事の作成経験が豊富で論理的で明瞭な文章の作成を得意としています。
広報、法務
東証スタンダード、名証メイン市場で総務・法務・広報・IRを担当。部門内管理職MTGでも書記を拝命。
職業経験 勤務先では、管理本部総務部(職位:主任)に勤務し、以下の業務を行っております。 ◆総務関係 ・上場会社の株主総会(招集通知・準備・運営) ・株式関連(増資、新株予約権、株式分割) ・定款変更 ・株主優待 ・業務DX化(電子契約) ・BCP ・損害保険(火災保険、労働災害総合保障保険、PL保険、輸出FOB、D&O保険) ・会社設立(国内・海外両方経験あり) ◆法務関係 ・契約関係(検討・交渉参加・契約書審査・作成・契約管理)※ ・コーポレートガバナンス・コード ・M&A、デュー・デリジェンス ・取締役会事務局 ・組織再編(合併、会社分割、事業譲渡) ・登記(商業登記、不動産登記) ・知財管理(特許・商標) ※契約書としては、秘密保持契約、業務委託契約、工事請負契約、取引基本契約、不動産売買・賃貸借契約、株式譲渡契約等のドラフティング経験5年あります。 ◆広報・IR ・決算発表・IRに関する企画・運営 ・決算説明補足資料(スライド資料)作成 ・Adobe illustratorの操作、各種プレゼン資料作成 ◆経営企画 ・M&Aスキーム立案、調整 ・グループ会社不動産管理・CRE戦略・不動産と税 ・中期経営計画、M&A戦略のプレゼン資料作成 ・管理本部管理職ミーティング書記 ・市場規模調査 フリーランス経験 ボイテックスライター養成講座を受講し、修了証書を取得。 10~15分程度の書き起こし代行の経験があります。 使用ソフトは「テープ起こしプレーヤー」です。 経歴 公立高校普通科卒業後、4年生国立大学に進学。 卒業後は1部上場企業に3年総務として勤めた後、キャリアアップを目的として、東証スタンダード市場に上場する社会インフラ企業の総務課として転職。 技能 Microsoft Word,Excel,Power Point Adobe illustrator 資格 ビジネス実務法務検定2級 知的財産管理技能士3級 TOEIC 680点 長所 法律知識、リーガルマインド、論理的思考力、説得力、調査・分析力 全体像を把握する力、コミュニケーション力、語学力、執着心、ストレス耐性 連絡可能ツール Microsoft Outlook, ChatWorks, Microsoft Teams, SMS
文章をつくることと、粗相ないだけでなく気持ちの良いやり取りができるところが強みと考えております。
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 【経歴】 ・2020年3月 地方の国立大学法学部法学科卒業 ・同年4月 弁護士を目指して都内の法科大学院(某マンモスロー)入学 ・2021年9月 学力・体調面から諦めロー中退、既卒就活を始める ・同年10月から現在まで 物流系中小企業で総務に配属、社長秘書と法務を兼任 【本業の業務内容】 ・法務(6割) 契約書作成・精査・押印対応、社内法律相談 ・秘書業務(4割) 式典時の司会進行、スケジュール管理、来客対応その他身の回りのお世話 ・総務的な雑務 行政対応、事務文書作成 などを担当しています。日々マルチタスクです。 【資格】 ・秘書検定2級 (・ビジネス実務法務検定2級 2023年7月取得予定) 【可能な業務】 クライアント様とWin-winの関係でお仕事をさせていただけるよう、ご相談させていただきながら業務を行わせていただきたいです。 【稼働時間】 土日合わせて6時間ほどで、ライティング業務をお受けしたいと考えております。 文章をつくることと、粗相ないだけでなく気持ちの良いやり取りができるところが強みと考えております。 ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますので、どうぞよろしくお願いします。
湘南モノレールのラジオドラマ『カフェ・ドゥ・コワン~如月の訪問者』のシナリオを書きました
主に成人向けテキストのサンプルとしてご参考にしていただけますよう、公開いたしました
イラストレーターさんのポートフォリオ用のWebtoon漫画のシナリオを書きました
企業年金の10ページの説明漫画のシナリオを、コマ割りの参考図と共に作成しました
法律ライター
大学卒業後、損害保険会社において損害調査・査定業務(主に自動車事故の対人賠償案件)を経た後、旧司法試験短答式合格、その後行政書士試験に合格し、主に相続関係業務をしながら所有不動産の賃貸経営をしておりました。行政書士業務は現在行っておりませんが、相続登記関係の相談・援助、債権保全手続きの援助など(関係書類・証拠の取り付けなど)を時折行っています。 相続業務においては、相続関係図の作成、遺言書・遺産分割協議書の作成補助、登記必要書類の収集代行などをしており、現在も一部行っております。行政書士業務として交通事故案件をした経験は有りませんが、査定業務の経験からもっとも得意な分野です。 私の場合、ライティング経験はほぼ有りませんが、自己の知識を生かして、読み手に分かりやすい文章を心掛け実践して行きたいと思います。。
検索意図を意識したわかりやすい文章作成を心がけます!
プロフィールをご確認いただきありがとうございます。 フルタイムの仕事と子育ての隙間時間に、まずは月1~3万程度稼ぐことを目指して登録いたしました。 週の稼働時間は10~14時間程度を予定しております。 【ライティングに関する経験(及びやる気)】 現在、芸能記事の作成を請け負っております(継続案件)。 記事を書く際には、検索意図を組み合わせたキーワードを使うようにしております。 また、コピーライティングについて鋭意勉強中です。 PREP法を用いた文章校正(ご要望があれば起承転結)、分かりやすい言い回し、一目で読みやすい段落構成などを心がけて、丁寧に文章を作成いたします。 【WEBデザインに関する経験(そしてやる気)】 案件に申し込んだ経験はありませんが、WEBデザイン分野については、同人誌のロゴや表紙を作成したことがあります(ペジェ曲線頑張ります)。 Youtubeのサムネ画像用に、縁取り文字の挿入、透過処理等を行いますが、ソフトは主にイラスタになります(イラストレーターではない)。 【基本的なソフトの使用経験】 ・Office系ソフト、スプレッドシートの基本操作(エクセル関数を含むが、マクロやVBAは不慣れ) ・簡単なHTMLを使ってのHP作成(WordPressの使用経験はありませんが、それらを学ぶ気はあります) ・コミスタ・イラスタを使っての漫画・イラスト作成(ベクター画像とラスター画像を使用)。 【対応可能な時間】 週10~12時間程(平日2時間(子供が寝た後)で換算) 【職歴】 大学卒業後からメーカー職についております。 現在の仕事は法務です。
おもしろいものを作りましょう!
ライター業と調べものを得意としています。 公開のネット上にある情報なら何でも探してきます。 法務調査も得意です。 【業務履歴】 ・法務 12年 ・作家 8年 ・ライター 8年
食品メーカーに10年勤め、食品表示、プロモーション資料作成、開発を行っておりました。
大学院修士課程修了。 食品メーカー開発部門10年勤続。 開発業務、食品表示作成業務、および食品のプロモーション資料作成を行っておりました。 食品表示作成業務は食品表示法制定、原料原産地表示制度制定の対応もいたしました。 公正取引協議会のメンバーも1年間勤めました。 エクセル作業10年程職務で行っておりました。製品規格書、製造指示書作成のためのエクセルフォーマット作成。および、エクセルを利用した分析、統計を行っておりました。 学生時代は食品分野での英語論文の投稿経験があります。また、英語論文の和文要約作成のアルバイトを1年ほど行なっておりました。 投稿論文チェックも学生時代に行なっておりましたので、対応可能です。
法律、会計、資格に関する著述活動をしています!
岩上 義信(イワカミ・ヨシノブ) 1964年生まれ。東京都文京区出身。行政書士。異業士交流会東京士's(シーズ)主宰。JAPAN MENSA(メンサ)会員。 著書・監修等10冊以上。 出ては消えていく書籍の多いなか、最初に出版した「行政書士 こうすれば開業・経営は成功する」は、10年以上も書店に並び続けるロングセラーとなる。 著作家としては主に、法律、会計、資格に関する著述活動を展開、本の監修等をするときには『東京シーズエージェント』の名称を使用していることもある。行政書士等の士業者が執筆活動をするための先駆者となり、道を切り拓く。 行政書士関係ではmixi最大規模のコミュニティ『mixi行政書士会』管理人(メンバー数14,178人。平成25年1月20日現在)。 【経歴】 警備会社(テレビ局勤務)、会計事務所等の勤務を経て行政書士。大手法律専門学校(水道橋)や公共職業訓練校(大宮)にて経理・会計の実務講座の講師も歴任。警察の特別捜査官である財務捜査官の筆記考査試験(1次試験)に合格した経験もある。 学生時代にはハードロック(ヘヴィメタル)バンドでギターを弾いていたことがあり、経営コンサルタント向けの雑誌で「元天才ギタリスト」として紹介されたこともある。今はほとんど演奏できないため、本人はそれを自虐ネタとして利用している。小学生の頃はラジオの製作に興味を持ち、中学生の頃はラジコンやスロットレーシングで自らモーターの改造を行うなど、凝り性な面もある。 【おもな著書等】 「もっと知りたい 行政書士の仕事」(法学書院)、「ラクラク突破の行政書士 スピード学習帳」(エクスナレッジ)、「法人税・消費税の処理と節税法がわかる本」(かんき出版)、「図解 中小企業のための新会社法入門」(ナツメ社)、「一番やさしく総務・労務・経理の仕事がわかる」(西東社)など。 監修者として関わった資格関連等のキャリアに関する書籍には「不動産鑑定士になる!?」、「社会保険労務士になる!?」、「司法書士になる!?」、「ファイナンシャルプランナーになる!?」(以上秀和システム)などがある。
共著ですが、初の商業出版しました
2つ目の商業出版となりました
電子書籍です。AI漫画を各章に挿入したしました
グリム童話『赤ずきん』朗読動画用のシナリオを書きました
新着のランサー
ライター
エディター
この検索結果に満足しましたか?