プロに依頼したいお仕事を 誰でも・簡単・ 直接 相談できる!
お仕事の相談は簡単3ステップ
無料会員登録
プロを探す
相談
料金・口コミ・実績などで製品開発・設計・作曲・編曲のフリーランスを検索!提案の募集、業務委託での個人発注・外注から仕事の代行依頼までWEBで完結!「相談~支払い」もスムーズで簡単!無料登録で今すぐ利用できます。
絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
9 人のフリーランスが見つかりました (0.02 秒)
言葉、歌での表現が得意です!AtCoder緑(Python)
閲覧ありがとうございます。 AtCoder緑(Python)、作詞作曲、ボーカル録音(仮歌など)日本語と英語と韓国語(日常会話程度)が話せます。 現在都内文系大学経済学部の2年生です。就業経験としては、仮歌のアルバイトを大学入学から行っております。ボイストレーニングに1年ほど通っており、youtubeに歌声を掲載しています。 AtCoderに関しては完全にゲーム感覚で遊んでいて、高いランクに来たようなので何か仕事に出来たらなあ、と思い書いてみた程度で、就業経験はありません。 作詞作曲は放浪していた時代、2年ほど前からやっています。編曲に関しては、Cubaseの扱い方はわかりますが、現在音楽理論を勉強中です。 最後まで閲覧ありがとうございました。
福祉・環境・アートに寄与する、システム開発、基板設計、ソフトウェア設計などお任せください。
サウンドクリエーター、手作り楽器クリエイター、民族楽器講師、電子情報系設計エンジニアのclachと申します。NPO法人シーホース工房代表、音楽活動時の芸名を「鞍持勇紀」と名乗っております。楽曲制作から独自楽器製作、システム開発まで対応いたします。 ■受注可能な業務 ●楽曲制作 作曲編曲、DTM音源制作、耳コピ楽譜作成 ●システム開発 IoT、オーディオ、画像処理、モーター制御プログラミング、基板設計。 デスクトップアプリ開発(Visuak Studio) ■職歴 ①電子回路設計、ソフトウェア設計エンジニア:30年 ②音楽・サウンドクリエイター:20年 ③グラフィッククリエイター:20年 略歴 ●1969年:3歳よりピアノを始める。 ●1990年:オーディオメーカー入社、デジタルオーディオ機器開発に従事。 ●1999年:日経新聞社主催、エッシャー生誕100年記念「超感覚ミュージアム」にトリックアートとしてLED回転残像オブジェを出展し、銀賞受賞。 ●2007年:自主制作CD、”KuraMotivation”を日米でリリース。 ●2013年:FMヨコハマ公開生放送”Kids Meet Jazz”出演、手作り楽器ワークショップ開催。 ●2016年:自主制作CD「地球音楽詩集Val.1」をリリース、配信。 ●2018/2019年:身体運動センシングによって奏でる楽器を開発。 Maker Faire Toykoに出展。 ●2020年:①楽曲配信「地球音楽詩集Vol.2 Macrocosmos」をリリース、配信。 ②瓢箪笛「九孔フルス初級講師認定」取得 ●2021年:NPO法人シーホース工房設立
組み込みソフトウェア
製品開発・設計のおすすめポートフォリオ
ラズベリーパイ I2C・GPIO・UART・タッチパネル センサー制御ました
OCRラベル認識判定しました
ランサーズパッケージ売上ランキングました
サーボモーターの実験機を作成しました
大学を卒業後、IT系の会社で官公庁向けのシステムの開発から保守までの業務を経験しました。 今の会社に入社してから5年程経ちますが、同じような毎日の繰り返しとなっており、 クリエイティブな活動をもっと増やしていきたいと思うようになりました。 何か他にできることはないかと考え、19歳の頃から趣味で行っていた動画編集・音楽制作の経験を活かして、副業を始めようとこちらのサイトに登録しました。 友人たちと楽曲を制作し、MUSIC VIDEOの動画を撮ってYoutubeにアップ。 アップした動画をみんなで見る。 これが今、人生の中で一番楽しい時間になっています。 しかし、年齢を重ねるにつれて、みんなで集まれる日は少なくなってきています。 私は、この空いた時間で色々なお客様と様々な業務を行っていきたいと考えています。 ▼可能な業務 ・動画編集 ・データ入力 等 ※私にできる業務内容であれば、どのような案件でもチャレンジしていきたいと考えておりますので、ご連絡いただければ幸いです。 ▼資格 ・ITパスポート ・日商簿記2級 ▼活動時間 基本的に、平日の8:30~17:30以外の時間となります。 連絡はメール・電話等、ご要望にお応えいたします。 私に協力できることがありましたら、お気軽にご連絡ください。 よろしくお願いいたします。
愛と勇気と希望のマルチクリエイター
イラストを描いたり、音楽を作ったり、外国語を翻訳したり。 叶えたい願いとか自分には難しすぎてすぐには決められないけど・・・ こんな自分でも誰かの役に立てるとしたらそれはとっても嬉しいなって思ってしまうのでした。 とはいえ、随分昔から Lancers に登録しているけど、1軒も仕事らしいものが来ません。 こういうシステムは結局自分に向いていない。もう駄目なんだろうな。 独学で登録販売者試験を取って嬉しがって居たのも束の間、 どこのドラッグストアも不採用。 中には会社説明会とやらで行ってみたらまだ資格を持っていない者を募集しているみたいなこと言ってる会社もあった。資格を持っているからこそ申し込んだのになんだこれは。 仮に内定を貰ったところで時給ベースではコンビニのバイトと変わらない。 何なの?人をバカにしているね。 一応の本業はゲームプログラマだけど、ある有名ゲームメーカーが大々的に募集を掛けていたので我こそはと思い面談を申し込んで行ってみたら誰も居ない。約束の会場に行こうにもエレベータがロックされていてそのフロアに行けない。階段で行こうにもそのフロアに行く通路がない。 仕方無く担当者に電話をしたらやがてその者が現れたが、話を始めてみたらそいつはそのゲームメーカーの者ではなく、求人情報を横流ししているだけの只の馬鹿者であった。 あれには頭にきたね。人をバカにしているね。あんなクソな業態は潰れればいいのに。 所詮世の中の企業も国や自治体の機関も十中八九、バカがほしいバカばかりなのだと思います。 そんな集団はもう勝手に今後もバカを募集し続けてください。 集める側のバカ共に、集まる側のバカ共。もういいかげんにしろ。 今や作曲もイラストも AI が作成したものがもてはやされている時代。 AI が良いとか悪いとかではなく、結局は使う人間側の問題なのに。 もうバカバカしくてやってられません。このままでは魔女に成ってしまいます。 いや、もはや魔女だろうと神だろうと、何でも良い。 恨めしいこの世を呪うにはむしろ魔女に成るのも悪くない。 ゲームプログラマ歴: びっくりするほど長い。 音楽歴: 幼少期にヤマハ音楽教室にて音楽の面白さに出逢う。 学歴: 詳細は非公開ですが、いちおう理系(電子工学系) 保有資格: 無線従事者アマチュア3級 囲碁初段 エレクトーン演奏グレード6級 ハングル検定準2級 実用英語技能検定3級 登録販売者試験合格 MIDI検定2級
臨機応変・凡事徹底
本業として: 工場設備の電気設計・工事・施工管理等を4年。(退職) 工場設備の機械設計を3年。 趣味として: 電子工作10年以上。(電子楽器類の製作・修理、マイコン機器の製作、自作PC等) DIY20年以上。(木工、金属加工等) 編曲。ヒップホップのトラックメイク、着メロ製作12年。 最近勉強していること: Python Wordpressを使ったブログ運営 YouTubeでのゲーム実況 英会話 好きなもの: ものづくり 以上! 少しでもご興味頂けたらメッセージ頂けたら幸いです!
電話、無線、通信、NW…に関わる事であれば、お力になれるかも知れません。
当方、家電製品(デジタル/白物問わず)、携帯電話、ガス機器等の評価検証、カスタマサポート、故障/不具合解析の実務経験があります。 其れらの作業にに伴い、デジタルオシロ、スペアナ、電子負荷装置、電力計、テスター(デジタル/アナログ)、溶存酸素量計、電導度計、ガスクロ、ポータブルガス濃度分析器、データロガー等の測定器の使用経験が御座いまして、試験結果の報告書や外部への調査依頼書等々の作成も行っておりました。 デジタル複合機(コピー機/複写機)についてはソフト評価も経験しており、Eメールを用いたスキャン送信環境構築及びそれを検証するためのBlackJumboDog使用による簡易SMTP/POP3サーバの構築やシリアルコンソール接続での設定変更、Webサービスとの連携を検証の為、WireSharkによるパケット取得/解析の経験も御座います。 現在、C言語、Ruby、Python3を独学にて学習中であります。 趣味: 楽器演奏,Raspberry piでの電子工作 特技: 半田付け,PC自作,ジャンク品ノートPCの再生 資格: 英検4級 電話級アマチュア無線技士 工事担任者AIDD総合種 ドットコムマスター★2009 第一級陸上特殊無線技士 基本情報技術者試験 危険物取扱者乙種4類 独検5級 工業英検3級
新着のランサー
その他プログラマ・エンジニア
サーバ・インフラエンジニア
スマホアプリエンジニア
この検索結果に満足しましたか?