絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
887 人のフリーランスが見つかりました (0.02 秒)
ご覧いただき、ありがとうございます。 伊藤 誠二と申します。 以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。 【経歴】 ・中央大学 理工学部 卒業 ・中央大学 大学院 卒業(修士号取得) ・大手上場 半導体メーカーでソフトウェア開発のプロジェクトマネージャーを7年間歴任 ・2022年にAIシステムの開発者として独立(「技術で人類を幸せにする」ために活動中) 【資格】 ・TOEIC:770 【可能な業務】 ・LLM(ChatGPT)や自然言語処理を利用したAIシステム開発 ・WEBスクレイピング・データ収集 ・データ解析・統計分析 ・業務効率化システムの開発 ・試作システムのお試し開発 ・DXや経営改革のコンサルティング などをお引き受け可能です。 【開発言語】 ・Python(Django, FastAPI, Flask) ・フロントエンド開発(HTML, CSS, JavaScript, Bootstrap) ・バックエンド開発(AWS, Linux(VPS)) ・ChatGPT, OpenAI API, LangChain, Claude, Dify 【稼働時間】 週20時間程度の在宅ワークをお受けしております。 納期を守ることはもちろん、丁寧でスムーズなコミュニケーションを心がけております。 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします!
干柿屋波平です。フリーランスのデザイナーとしてWebデザインやロゴ制作を手がけつつ、舞台技術や人形劇のプロデュース経験もある「何でも屋」です。ブログやアフィリエイト向けSEOにも対応可能です。 国の支援(文化庁の芸術家海外研修生)を受けて、ニューヨークに滞在し舞台技術を研究、西海岸各都市で人形劇の長期公演を複数回担当しました。2回目から5回目の公演ではプロヂューサーとしても活動。丁寧かつフレキシブルに対応します。趣味はラジコン飛行機で、細かい作業やクリエイティブな発想にも活かしています。「干柿屋」は「欲し書屋」のダジャレでライティング下請けを意味し、「波平」は人並みの平凡さを込めたペンネームです。Facebookでも情報発信していますので、どんなご相談もお気軽にどうぞ SEOライティングやブログ、WEB記事なども対応可能ですのでご相談ください。 ▼資格 ・初級システムアドミニストレーター ・1級工業簿記 ・模型飛行士 ・電気工事士 ・舞台テレビ照明技術者1級 ・電話級アマチュア無線技士 ▼実績例 ・九曜の星劇場徒然草 ・ハイニクス研究所 ・FaceBook ・note ▼得意/好きなこと ・ラジコン飛行機 ・デジタル電子工作 ▼活動時間/連絡について できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。 連絡は基本的にいつでも可能です。できる限り素早い返信を心がけますが、急ぎの仕事が入っている場合はお時間をいただくこともございます。 ご了承いただければ幸いです
半導体の開発、設計から技術営業、外資系企業を経てAI大学を受講中です。 ICの仕様作成から設計、評価、営業の技術サポートを経験しました。最初に設計に関わったICは、市場シェアの約7割を獲得しました。 その後、海外の半導体メーカの日本法人の立ち上げに関わり、当時国内では知られていなかった製品を日本の大手メーカに紹介し、10年でゼロから数億の売り上げを達成しました。 高校生のときに、交換留学でアメリカ、ミネソタ州に1年間留学し、卒業証書を頂きました。英語での会議や通訳に対応できます。 最近10年は、時事のテーマについて年間4回、約1,000文字程度のコラムを執筆中です。最近、半導体関連の専門的な記事(約4,000字程度)も書き始めました。記事の執筆も可能ですので、ご相談下さい。 ▼可能な業務/スキル ・記事作成 ・翻訳、通訳/10年超 ・アナログ、デジタル回路設計/10年 ・Verilog/2年 ・アプリケーション開発/1年未満 ・Webページ開発/1年未満 ▼資格 ・TOEIC 930 ・AIパスポート ▼実績例 ・コラム執筆 約50件 ・専門的(半導体関連)な記事執筆 3件 ・半導体関連資料の日本語訳 10年以上 ・英文での資料作成 10年以上 ・英語での会議 10年以上 ※守秘義務の都合上、記載できない実績もございます。 個別にはお話できるものもございますので、ご興味を持っていただけましたらお気軽にご連絡ください。
・約25年間デジタルテレビの番組表や放送、録画機能のソフトウェア開発を経験(C, C++言語) ・約5年間 Webアプリの開発を経験 ・約3年間 Androidアプリの開発を経験 ・製品仕様や設計の検討や仕様書への落とし込みの経験豊富 ・約40名程度のプロジェクトのリーダ業務も経験 (約7年間) ▼可能な業務/スキル ・製品検討, 製品仕様の作成 ・システム設計の検討, 設計書の作成 ・コーディング (C, C++, Java, Kotlin, HTML, CSS, JavaScript) ▼資格 ・IPA 応用情報技術者試験 ▼実績例 ・高度BS放送受信機の商品化 ・Gガイド番組表商品化 ・Wi-Fi Miracast商品化 ・家電連携(IoT)機能の商品化
国立研究開発法人で7年、国立大学法人で12年の研究経験があります。 主な研究テーマは放射線計測器の開発や、医学応用などを目的とした放射線の計測でした。 サイエンスコミュニケーション活動にも積極的に関わり、サイエンスカフェの運営やファシリテーション、小学校〜高校への出前講義対応の経験も多数あります。 計測器の開発能力だけでなく、最先端技術を市民にわかりやすく伝えることにも力を注いておりましたので、科学ライティングもお任せ下さい。 ▼可能な業務 ・ 各種計測器開発・技術相談:特に放射線計測・光計測や、計測に関連した電子回路設計など ・科学技術を専門ではない方へわかりやすくお伝えするサイエンスライティング (最先端科学技術の解説資料や説明用のスライド作りも可能です) ▼資格 ・第1種普通運転免許 ・第1種放射線取扱主任者 ・博士(工学)の学位 ▼開発してきた装置の例(研究活動として開発してきた装置の例) ・機械学習モデルを用いた 短時間で迅速な放射能測定が可能な解析法の開発 ・宇宙線ミュオンを用いて焼却炉や地中の空洞を透視するミュオグラフィ検出器 ・信高精度かつ短時間に安価な検出器で食品中に含まれる放射能を測定できる装置(環境大臣賞) ・放射性医薬品の製造技術の開発 ・宇宙線ミュオンによりギザの大ピラミッドを構成する石灰岩厚みを推定する装置の開発 ・安価なWEBカメラを用いた放射線教材の開発(放射線鋼材コンテスト最優秀賞) (C#でソフトウェアを記述)
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。 【経歴】 ・法政大学経済学部 卒業 ・大学生時代はC言語を別の学校で学習。 ・大学卒業後は手配システムSE⇒装置制御設計に携わる 【現在の業務内容】 ・装置制御設計/開発(PCベース) ・画像処理設計(PCベース) ・社内向け便利アプリ設計 ・外部機器制御設計 【可能な業務】 ・プログラム作成、ツール作成 ・ツール開発・修正 などを内容に応じてお引き受け可能です。 【開発言語】 ・VisualBasic6.0 ・VisualStudio2010,2019(C#) ・VisualStudio2010,2019(C++) 【稼働時間】 平日は本業があるために、夜に時間があればご対応させて頂きます。(1-2時間程度) 休日は基本的に土日祝となり、本業の忙しさによりますが基本的に8時間程度、ご対応できると思います。 基本的に在宅ワークにてご対応させて頂きます。 【自己PR】 【1】 物事をあらゆる視点で観察することができます。理由としては、装置設計では他社に負けない機能などを実装することが多く、お客様の立場から見る視点、メーカーから見る視点等が非常であり、売り上げに左右されるからです。 【2】 仕事は段取りが9割だと考えており、設計する前はきちんと整理し、ゴールをイメージしてから取り掛かるようにしています。 ゴールを先にイメージすることでお互いの意思疎通が格段に向上するからです。 【3】困難な問題対応能力に関しては、負けず嫌いの性格から自分で調べたり、有識者から聞いたりして問題解決する力があると考えています。 【4】 本業では制御設計のリーダーの立場であることから、優先順位やチームをまとめる力はあります。
大手メーカの研究開発部門で20年以上、画像認識の研究開発エンジニアとして働いています。 ★スキル ・プログラミング(C++, C言語, Python) ・画像処理 ・画像認識(DeepLearningモデル開発・システム開発) ・データ分析 ・プロジェクトマネージメント ★職務経験 ・組込開発(デジカメ/ビデオカメラ) ・官公庁向けシステムの要素技術(ライブラリ)開発 ・病院/ドラッグストア向けシステムの要素技術(ライブラリ)開発 ・SaaS サービスシステム向けの要素技術(ライブラリ)開発 ★保有資格 ・ITパスポート試験 ・基本情報技術者試験 ・応用情報技術者試験 ・AWS certified Cloud Practitioner ・AWS certified AI Practitioner ★活動時間 ・平日:19:00 以降、金曜日は午後(時間があれば) ・休日:午前中 ★その他 ・不明点があれば頻度高く、コミュニケーションを取らせて頂きます。 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします!
PM1株式会社の代表として、AI・Robotics・Webなどの先端技術を活用したプロダクト開発、受託を展開しています。 自然言語処理・画像認識・音声対話・LLM活用など、生成AIや機械学習モデルを用いた開発を得意としています。 近年は、AIを活用したWebアプリ、対話型AIサービス、自動化システムの構築に注力。 技術選定から設計・実装・運用まで、一気通貫で対応可能です。 ココナラではAIカテゴリでランキング1位を獲得し、継続的に高評価をいただいています。 要件が固まっていない段階でも、ヒアリングからサポートいたします。 「AIで新しい価値をつくりたい」そんな方の力になれることが何よりの喜びです。 お気軽にご相談ください! 【プロフィール・実績】 ■ 元・東京大学発ベンチャー システムエンジニア ■ 数千万円規模の案件や数億円規模の案件でリード開発を務め開発を成功させる ■ ココナラ 全カテゴリランキング 第1位(全944,483件中|2025年5月9日〜11日) ■ ココナラ「AI」カテゴリ内 "初" PRO認定獲得 ■ ココナラ「AI」カテゴリ おすすめランキングで第1位を40回以上(直近では、2025年6月8)など ■ ココナラ プラチナランク継続中(2024年1月〜)/30件連続★5.0評価
社会人歴10年↑。タイピング(寿司打)4.0回/秒。 アナログ回路設計開発に10年、その後結婚を機に転職し、製造管理に現在3年ほど従事しています。 データと効率化が好きで、社会人になったときからデータ入力や分析、効率化を実現するツールを数多く作成してきました。現在はこの能力を生かし、製造管理にて事務作業の効率化や、人による作業では漏れてしまうような作業をアプリの力で漏れなく確実に実行できる仕組みを整えています。 現在扱えるプログラミング言語はpythonとVBAです。 過去に作成した実績は以下の通りです。 ・シミュレーションツールから出力されるcsvファイルをボタン一つでデータ整理 ・メッセージ配信機能付き卓上カレンダー ・毎日の生産計画の自動整理、自動配信 ・適切な試験成績書フォーマットの自動呼出、適切な保存場所への自動出力 普段から素早いレスポンスと、Google の各サービス(Gメール、ToDo、Gカレンダーなど)を用いたタスク管理能力で確実な業務遂行を心がけております。 よろしくお願いいたします。
<事業概要> 1.アウトソーシング事業 ビジネスコンビニサービス(あらゆる業務の受託) 特徴:どこよりも「早くて」「安くて」「信用できる」「高クオリティ」 国内外弊社登録の3万人を超える専門家フリーランサーネットワークを活用した格安受託業務 ホームページ制作 / 入力業務等受託 / システム開発 / 商品データ作成 / 不動産物件登録 / 不動産間取り図作成 / その他あらゆる広範囲な受託業務 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ これまでの幅広い、多数の実績に基づくノウハウの集積と専門スタッフネットワークによってどこにも真似できない優位性が確立しています。 どこよりも安価にクオリティの高い業務が可能です。 他社では難しい、費用に見合わあい等で断られたような案件も弊社なら可能です。 ぜひお気軽にご相談下さい。 2.マーケティング事業 セミナー受託運営代行 開催実績1000回超のセミナー運営代行 プロモーション代行 海外進出支援 海外ローカルセミナー代行/各国ローカルマーケティング/ローカルEC代行 海外インフルエンサーネットワークを活用したプロモーション代行 ※ 国内外登録インフルエンサー数3万人超 インフルエンサー登録国:中国/韓国/フィリピン/インドネシア/インド/マレーシア/台湾/タイ/ベトナム/シンガポール/米国/オーストラリア/ラオス/モンゴル/フランス/ドイツ/英国/他 各国の現地パートナー企業やビジネスパーソンと連携していますので、各国の環境や趣向に合わせた対応が可能です。 <実績紹介 マーケティング系事業 実績> 1.オンライン証券の口座獲得に貢献 2.ネットショップの出店店舗の獲得に貢献 3.越境ECで海外マーケットへの進出に貢献 4.海外ローカルインフルエンサーネットワークを構築し世界中の外国人向けマーケティングに貢献 5.住まい系事業者の顧客獲得に貢献 <実績紹介 アウトソーシング系事業 実績> 1.ビジネスコンビニサービス・・・フリーランサーという働き方の普及に貢献 2.各国ローカルランサーと企業のマッチングに貢献
プリント配線基板設計に約45年ほど従事しています。 13年間勤務したプリント配線基板設計専門会社であるクワナ技研株式会社を退職、独立して1991年4月個人事業にてサンタフェ設計事務所を立ち上げ、現在に至る。 基板設計CADはPADSを使用して作業しています。 ライブラリー作成・回路図入力・配置配線・CAM出力から 客先対応、基板外形作成、DXFデータやネットリストなどの取りみ、 部品座標値出力データ、配線長データなどの抽出も行います。 アナログ回路・電源回路などの基板設計が得意分野です。 尚、インボイス登録番号は取得済みです。
システム開発10年の経験で、貴社の課題を確実に解決します。 丁寧・迅速な対応で、期待以上の成果をお届けすることを心がけています。 はじめまして。Endo Ryosuke と申します。 Web開発や業務システム構築、IT系記事・マニュアル作成まで幅広く対応可能です。 これまでに大小さまざまなプロジェクトに携わり、要件定義から設計・実装・テスト・納品まで一貫して担当してきました。 【対応可能業務】 Webアプリ・サイト開発(HTML/JavaScript/Python) WordPress構築・カスタマイズ 修正・運用・保守サポート IT系記事・SEO記事・マニュアル作成 【強み】 丁寧かつ迅速な対応 納期・品質の厳守 技術内容を分かりやすく解説可能 小規模案件から複雑システムまで幅広く対応可能 まずはご要望や条件をお聞かせいただければ、最適な形で対応いたします。 どうぞよろしくお願いいたします。
プロジェクト管理の20年以上の経験 C#、C/C++、PHP言語による開発 IoT開発アプリケーション。
得意分野: ・WEBサイトの作成 ・C言語プログラミング
長田(オサダ)と申します。 以下、自己紹介文となります。 2019年から設備の制御系(PLC設計、回路図設計)に携わり始めました。 更に2022年から制御系に加え、機械設計(ICAD)、組立、設備デバッグ及びメカ調整の業務を、現在まで行なっております。 【資格】 ・機械保全技能士(電気系保全作業)2級 【現在の業務内容】 ・既存設備の仕様変更によるプログラム変更(PLC)、タッチパネルのデザイン変更、回路図修正 ・新規装置のプログラム設計(PLC)、タッチパネルの設計、回路図設計 設備は半導体関係の搬送装置を主に扱っております。 【対応可能メーカー】 ・三菱PLC (GX Works3) →GT Designer3対応可能。 ・キーエンスPLC(KV-Nano、KV-7000,8000等) →VT STUDIO対応可能。 ・オリエンタルモーター、IAIのアクチュエーター制御も可能です。 【稼働時間】 土日で~15時間稼働可能です。 現在平日は稼働しておりません。 実務経験5年の経験を活かし、納期厳守はもちろん、お客様に寄り添った対応を心がけております。 現在は副業として業務を受注しているため、フルリモートでの業務を中心に受注しております。 ゆくゆくはフリーランスとして独立し、現地出張での設備立上げ・デバッグ作業にも携わって行きたいと思っております。
5年以上にわたり、企業ネットワークの設計・構築・運用・保守に携わってきました。Cisco製品を中心に、ルーター・スイッチの設定、VLAN設計、BGP/OSPF等のルーティング構築、トラブルシューティングを得意としています。オンサイト対応からリモート作業まで柔軟に対応可能で、作業報告や進捗共有も迅速・正確に行います。新規導入から障害対応まで、一貫した技術サポートをご提供しますので、安心してお任せください。
新着のランサー
その他プログラマ・エンジニア
サーバ・インフラエンジニア
スマホアプリエンジニア
デスクトップアプリエンジニア