自己紹介
ゲーム/VR用データ作成についてお気軽にご相談ください。
ゲーム業界で、リアルタイム向け背景(自然地形や建物など)を手がけていました。
現在はバーチャルイベントのステージ作成やアイテム作成等を主に受けています。
VRChatやcluster向けのワールド作成も可能です。
対応可能な仕事について
・モデリング→Blenderが使えます。
・テクスチャ→写真加工系のテクスチャ作成は得意ですが、手描きは普段やらないです。
(加工元の写真素材はcc0の配布サイトを利用します。身近にある素材は自分で写真撮影することもあります。)
・ゲームエンジン→Unityが使えます。
・ライティング→Unity標準のものでしたら大抵のことはできます。
・製作ペース→展示目的の主役になるオブジェクトについては、
小規模オブジェクト(家具や電化製品など)一品につき1日~2日です。
例えばシーンの中に10品のユニーク形状の小道具があるならば、
小道具の作成だけで最大20日となります。
テクスチャや色変えのバリエーション作成はそれほど時間はかかりません。
ワールドのような空間作成は規模によって大きく違いますが、
1か月~の納期でお受けすることが可能です。
お受けすることが難しいもの
シェーダーやギミックの開発はできません。基本的にUnity標準のシェーダーを利用しています。
インタラクティブなアクションが必要なワールド等は別途エンジニアに依頼ください。
第3者に権利があるもの(許諾を受けていないもの)の立体化はお受けすることが出来ません。
- 稼働時間の目安
- 案件によります (30日以上前)
- 稼働単価の目安
-
基本単価:2,500 円 / 時間
- 得意なカテゴリ
-
プロダクトデザイン・CAD3Dモデリング・3Dデータ作成
- 得意な業種
-
実績あり ゲーム・アニメ・玩具
- 得意なスキル
-
Adobe Photoshop 20年以上Blener 10年以上3Dデザイン 20年以上
- 登録日
- 2016年7月29日
- メッセージ返信率
- 93%
- メッセージ通知
-
お知らせメールの受信ブラウザの通知
料金表
ポートフォリオ
もっと見る実績・評価
ビジネス経験
-
バーチャルイベント用のワールドデータ作成
-
ゲーム制作会社でコンシューマーゲーム製作(背景チームのリーダー)
よくある質問 by ランサーズチェック
- 作業をするパソコンはウイルス対策が行われていますか?
- はい
- 作業をするパソコンは共有ではないか、パスワードが設定されていますか?
- はい
- メールの確認頻度は?
- 毎日
- 一日に作業ができる時間(1週間平均)はどれくらいありますか?
- 4~6時間
- 著作権などの知的財産権について理解し、提案や仕事内容に権利侵犯がないか注意していますか?
- はい
- 個人情報保護について理解していますか?
- はい
- 業務委託契約や秘密保持契約などの契約を結ぶことができますか?
- はい
- プロジェクト開始後など、必要であれば情報を交換し、電話などでも連絡できますか?
- 場合によって
- 見積書や請求書などが必要であれば、作成できますか?
- はい
- ランサーズの利用規約や各種ルールを理解していますか?
- はい