決済代行業者との接続(ご利用マニュアル付き)
業務内容
御社Webページから、決済代行業者の提供するサービス(リンクタイプ)を使って、カード情報をカード情報画面から、ユーザに登録して頂くサービスを提供いたします。
※リンクタイプを使っての接続となります。
顧客にカード情報を登録して頂いた後は、決済代行業者提供の管理画面、CSVを使って、下記の機能を実施する事ができます。
・カードの有効性チェック
・仮売上
・実売上
・即時売上
・取消
・返品
・月跨り返品
・CSVを使っての一括処理
・CSVを使った一括処理結果のダウンロード
・詳細処理結果のダウンロード
・履歴検索結果のダウンロード
また、「ご利用マニュアル」が付いていますので、決済代行業者の提供する膨大なマニュアルをご覧にならなくても、すぐに運用を開始できます。
価格に含まれる機能(ページ)
・決済代行業者の顧客カード情報登録ページへの、リンクページ(カード情報登録への入り口)
・「特定商取引に関する法律に基ずく表記」のページ
・顧客カード情報登録の結果情報のページ
弊社は、ECサイト構築の実績あります。
・ペイジェント
1.クレジットカード決済
VISA
MasterCard
JCB
AMERICAN EXPRESS (AMEX)
Diners Club International
2、コンビニエンス決済
セブンイレブン
ローソン
ファミリーマート
セイコーマート
サークルKサンクス
デイリーヤマザキ
ミニストップ
3.携帯決済
docomo
au
・GMOイプシロン
GMOイプシロンが提携するクレジットカード
・GMOペイメントゲートウェイ
GMOペイメントゲートウェイが提供する、リンクタイプを使ってのカード情報の登録
・決済代行会社 PayPal
PayPalが提携するクレジットカード/テビットカード
・携帯会社と直接契約して、API作成の経緯あり
docomo
au
SoftBank
販売価格内で構築可能かどうかお調べしますので、お気軽にお問合せ下さい。
web明細システム(ご利用マニュアル付き)
業務内容
webで料金の一覧が見れます。
最大12カ月分の明細が一覧できます。
機能として、管理機能とクライアント機能があります。
1.管理機能
・CSVで顧客データをアップロード出来ます。
・顧客データを個別に編集出来ます。
・個別に顧客に請求書を住所を付けて作成出来ます。
2.クライアント機能
・月の明細一覧が見れます。
・個別に明細が閲覧できます。
・明細が印刷できます。
13ヵ月以上の明細があるかサーバにCSVをアップロードする時にチェックして、13ヵ月以上のデータを自動で削除します。
3.オプションで決済代行サービスとの連携もできます。
KEYENCE製 画像システム XG シリーズのソフト設計を承ります
業務内容
▼ご提供内容
既に撮像環境が構築されている方を対象としたサービスです。
以下をご提出頂ければ、対応の可否判断をさせて頂きます。
・ワークスペースフォルダ(SD1スロット内のSDカード直下にある"XG"フォルダ)
・画像処理をしたい複数のbmpファイル
・その画像のどの特徴を抽出したいのか
(生産ライン検査機の画像処理構築を得意としていますが、それ以外のものも検討させて頂きます)
抽出する特徴量については、画像表現で定義させて頂き、お客様のご要望をすり合わせをします。
すり合わせた特徴量の定義についてご了承を頂ければ、依頼を受けさせて頂きます。
▼ご購入後の流れ
ご相談頂いた内容について、対応可能と判断した場合、以下の流れで作業させて頂きます。
①提出いただいたbmpについて、定義した特徴量を抽出するプログラムを作成する
②当方の環境で検出している様子をオンラインミーティング等で、ご確認いただく(省略可)
③プログラムをお客様に送付し、定義を満たす動きをする事をご確認いただく
(動かない場合、遠隔でのサポート可)
④定義を満たすプログラムとなったら案件クローズとする
▼必要情報
・ワークスペースフォルダ(SD1スロット内のSDカード直下にある"XG"フォルダ)
・キーエンスの撮像環境で作った、画像処理対象となる複数bmpファイル
・検出対象の指示
▼サービスが3段階になっている理由
検査する為の決まった位置に、決まったモノを設置する環境であっても、
設置位置のバラつきや、対象物の形や色見にバラつき等、様々な要因で、画像に違いが生じ、
安定して特徴量を検出できない事が現場では多々あります。
安定した検出を実現する為には、できるだけ多くの画像で、プログラム作成をする事が肝になりますが、その分、工数も増えるので段階的に費用をもうけさせて頂いております。
保守点検しやすいコードでホームページをコーディングします
業務内容
現在、個人事業主様3名と、WEB制作会社様3社とご一緒に、
お客様のホームページを作るお仕事をさせて頂いております!!
ホームページ作成のコーディング業務をお手伝いいたします!
保守点検や、あとからの仕様変更がしやすいように
CSS設計を行い見やすいコードでのコーディングをいたします。
納期やアニメーションについても柔軟にご対応いたします!
・私のミスによる修正は無制限で行い、仕様変更にならない軽微な修正は無料で行います!
・また、深夜帯も含めていつでもMTGのお時間を確保し、
お手間をかけさせません!
・PCのみのデザインからよしなにでのレスポンシブ対応もいたします!
価格や納期に関して不明点、ご相談がありましたらお気軽にご連絡下さい!
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
【HP/LP】HTML/CSSレスポンシブコーディングを代行いたします
業務内容
ご提供頂いたデザインカンプ(XDまたはFigma)からコーディングを行い、ZIPファイルにて納品いたします。
指定があれば柔軟に対応いたします。
=========================================
【デザインデータについて】
・XDまたはFigma
・PC版のみのデザインしかない、という場合はこちらでスマホ用のデザインを想定してのコーディングが可能です。
(スマホにしたときにこだわりたいレイアウトの部分があれば事前にお知らせください)
=========================================
【対応内容について】
《料金内で対応可能》ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・HTML/CSS(SCSS)/JavaScript or Vue.jsコーディング
・JavaScript or Vue.jsによる動き
[・スライダー,カルーセル(Swiper)・アコーディオン・ハンバーガーメニュー・TOPへ戻るボタン・モーダル・フェードイン・ローディング・アニメーション(簡易な動き)・パララックス(Rellax.js)]
※3,4箇所程度を無料で対応いたします。
・レスポンシブ対応
・ブレイクポイント一箇所が料金内です。(スマホ・PC)
※特にご指示がなければ、モバイルファーストで768pxで切り替えます。
・クロスブラウザ対応(Chrome, Safari, Firefox, Edge, への対応) ※いずれも最新版
※IEへの対応は行っておりません。
・内部SEOを意識してコーディングを行っております。
・W3Cに準拠したコーディング
・ご指定がない場合、2022年10月頃 @import が廃止予定なので、@use、@forwardを使用するので DartSass を使用します。
・CSS設計法(FLOCSS)に基づいたコーディング
※コーディングルールがある場合は事前にお知らせください
・ご要望があればBootstrapの使用
・アフターフォロー(納品後2週間以内)
※変更、訂正は3回ほど無料対応させていただきます。
※納品後、こちらのミスでデザインとは異なる部分がありましたら無料修正させていただきます。
・その他ご要望があれば柔軟に対応いたします。お気軽にお問い合わせください。
《基本料金に含まれないもの》ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・複雑なアニメーション
・スクロールアニメーション
・Canvaにて簡単なロゴ、バナー作成も可能です。
・お問合せフォーム機能の実装は応相談
=========================================
【納品】
ZIPファイルにて納品いたします。指定があれば柔軟に対応いたします。
デザインデータをお預かりした翌日より、10日程度で納品が可能です。
稼働状況やページ内容により変動いたしますのでご相談ください。
=========================================
ご不明な点がございましたら、お気軽にメッセージにてお問い合わせください。
※お問い合わせは24時間受け付けております。
WordPress(無料テーマ)を使ったWebサイト制作
業務内容
美容室や美容関係のサロンについてのWebサイトを7日以内に制作します。
WordPressの無料テーマを使っての制作になります。
具体的にどんなWebサイトを制作できそうかのイメージについては、ぜひポートフォリオをご覧ください!
格安で品質の良いウェブサイトを制作して、集客・売上アップさせます
業務内容
Ameba OwndやPontなどのサービスを使ったウェブサイトの制作を行います。
要望に応じてSEO対策やMEO対策も併せて行いますので、検索で上位に掲載されるようにしていきます。
価格は1ヶ月での価格です。
継続して管理させて頂ける場合も相談可能です。
【請負可能なサービスの例】
・Ameba Ownd
・Pont
・Googleマップ
・Yahoo!マップ
・Appleマップ
・NAVITIME
・Googleアナリティクス
・Googleサーチコンソール
※表示価格は月額です。
※継続して請け負って頂きたい方は、毎月25日までに私のプロフィールページの「依頼する」から直接ご依頼をし、「月額報酬制」を選択して頂いた上で、ご希望の料金プランの金額をご入力ください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
リーズナブル&高品質!本格ホームページをスピーディに制作します
業務内容
WordPressテンプレートテーマを使用して本格的なホームページをリーズナブル&高品質で制作します。
〇こんな方にお勧め
・会社のPRにサクッとホームページを作りたい
・ホームページを作りたいけど費用は抑えたい
・どんなデザインがいいのかわからないけど本格的なホームページが作りたい
WordPressテンプレートテーマを用いるので短期間・リーズナブルで本格的なホームページの制作が可能です。
また、デザインのイメージがわかない方にも同業種の参考サイトをいくつか提示させていただきますのでご安心ください。
Webやホームページがよくわからないという方にもわかりやすく丁寧に対応いたします。
【本サービスに含まれるもの】
・基本料金(ヒアリング、お打ち合わせ、企画・構成・確認作業等)
・トップページ制作
・下層2ページ(プランによっては含まれません)
・お問い合わせフォーム設置
・レスポンシブ対応(スマホ・タブレット画面への対応)
・WordPress初期設定
・内部SEO対策(Googleなどの検索エンジンにWebサイトを正しく認識させ、検索で表示させるための対策)
※WordPressテンプレートテーマで制作します。
※オプションでページ数追加、オリジナルデザインでの制作も可能です。
→オリジナルデザインの場合は追加料金に加え作業日数も追加でかかります
【ご購入後の流れ】
ご依頼内容のご相談
↓
お見積・ご発注・契約書の締結
↓
ご確認・必要時は修正
↓
最終確認
↓
納品
※ドメイン取得、サーバー契約など初めてでわからないという場合は、無償でサポートさせていただきます。
【制作期間】
制作開始からサイト公開まで14日〜1ヶ月
ページ数、ご要望によって工数が変わってきますので、ご相談下さい。
最後まで見ていただきましてありがとうございます。
ご満足していただけますようしっかりとお客様とコミュニケーションをとって制作させていただきます。
よろしくお願いいたします。
購入にあたってのお願い
【お客様にご準備していただくもの】
・サーバー、ドメイン
・写真、画像素材、ロゴデザイン
・サイトに埋め込むテキスト
*ご準備がない場合はご相談ください
【ご確認していただきたい内容】
・制作したホームページや評価コメントにつきましては実績としてご紹介させていただいております。掲載不可の場合はお申し出ください。
・WordPressテンプレートテーマを用いての制作にあたり、レイアウトや配置に関して、全てのご希望に添えない場合がございます。
・アニメーションや投稿機能の多用などは、別途追加料金が発生する場合がございます。
・修正回数は原則2回までとさせていただいております。3回目以降は基本的に追加料金が発生いたします。
・下層ページのついかを希望される場合は別途料金が発生いたします。
・購入後のキャンセル、ご依頼内容の変更は承っておりません。事前にご確認をお願いいたします。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
リーズナブル&高品質!本格ホームページをスピーディに制作します
業務内容
WordPressテンプレートテーマを使用して本格的なホームページをリーズナブル&高品質で制作します。
〇こんな方にお勧め
・会社のPRにサクッとホームページを作りたい
・ホームページを作りたいけど費用は抑えたい
・どんなデザインがいいのかわからないけど本格的なホームページが作りたい
WordPressテンプレートテーマを用いるので短期間・リーズナブルで本格的なホームページの制作が可能です。
また、デザインのイメージがわかない方にも同業種の参考サイトをいくつか提示させていただきますのでご安心ください。
Webやホームページがよくわからないという方にもわかりやすく丁寧に対応いたします。
【本サービスに含まれるもの】
・基本料金(ヒアリング、お打ち合わせ、企画・構成・確認作業等)
・トップページ制作
・下層2ページ(プランによっては含まれません)
・お問い合わせフォーム設置
・レスポンシブ対応(スマホ・タブレット画面への対応)
・WordPress初期設定
・内部SEO対策(Googleなどの検索エンジンにWebサイトを正しく認識させ、検索で表示させるための対策)
※WordPressテンプレートテーマで制作します。
※オプションでページ数追加、オリジナルデザインでの制作も可能です。
→オリジナルデザインの場合は追加料金に加え作業日数も追加でかかります
【ご購入後の流れ】
ご依頼内容のご相談
↓
お見積・ご発注・契約書の締結
↓
ご確認・必要時は修正
↓
最終確認
↓
納品
※ドメイン取得、サーバー契約など初めてでわからないという場合は、無償でサポートさせていただきます。
【制作期間】
制作開始からサイト公開まで14日〜1ヶ月
ページ数、ご要望によって工数が変わってきますので、ご相談下さい。
最後まで見ていただきましてありがとうございます。
ご満足していただけますようしっかりとお客様とコミュニケーションをとって制作させていただきます。
よろしくお願いいたします。
購入にあたってのお願い
【お客様にご準備していただくもの】
・サーバー、ドメイン
・写真、画像素材、ロゴデザイン
・サイトに埋め込むテキスト
*ご準備がない場合はご相談ください
【ご確認していただきたい内容】
・制作したホームページや評価コメントにつきましては実績としてご紹介させていただいております。掲載不可の場合はお申し出ください。
・WordPressテンプレートテーマを用いての制作にあたり、レイアウトや配置に関して、全てのご希望に添えない場合がございます。
・アニメーションや投稿機能の多用などは、別途追加料金が発生する場合がございます。
・修正回数は原則2回までとさせていただいております。3回目以降は基本的に追加料金が発生いたします。
・下層ページのついかを希望される場合は別途料金が発生いたします。
・購入後のキャンセル、ご依頼内容の変更は承っておりません。事前にご確認をお願いいたします。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
データ戦略、ダッシュボード構築、社内業務ツール開発のご相談に対応します
業務内容
※要件をお伺いした後、ご提案・お見積りをいたします※
【対応スコープ】
・KPIの策定およびデータ戦略の構築
・ダッシュボード構築、データ基盤の構築
・社内業務ツールの開発
—--------------------------------------------------------------------------------------
◆ご支援例
・マネーフォワード、freeeなどの会計数値のデータ基盤構築・可視化
・GA4や広告コンテンツの運用数値・ROIなどKPIのモニタリング
・各種事業実績の集約・データ基盤の構築 など
◆過去の支援実績例
各種ITプロダクト
・予実差異管理アプリケーション(freeeの決算書→決算書、試算管理→予実差異)、黒字倒産の予測
・株主総会/取締役会の管理アプリ (株主、役員管理→法律的に問題ない議事録・決議事項テンプレートを弁護士の方に提供依頼→議事録の自動作成)
・事業価値算定アプリケーション(税理士事務所, VCからの依頼)
・資本計画管理アプリケーション(VCからの依頼)
・仮想通貨の会計システム(ベンチャー内の一部の機能にチームで参画)
・不動産投資シミュレーション・事業計画作成アプリケーション (不動産管理・投資会社からの依頼)
・葉巻のECサイト構築及びに単価管理(法定時価と仕入れ時価の管理・エンジニア個人依頼)
・chatgptを利用した記事の自動生成(エンジニア個人依頼)
・領域特化型マッチングサイト(エンジニア個人依頼)
戦略策定支援
・大手通信キャリア向けマーケティング中計策定、KPI定義
・大手小売企業向け MD計画策定・ダッシュボード構築
・EC・小売事業者向けデータ戦略、KPI策定支援 など
お客様のデザインやイメージをもとに、丁寧かつ迅速にLPを制作致します
業務内容
あらゆるジャンルのランディングページ(LP)を制作いたします。
【こんな人におすすめ】
・とにかく安くLPを作りたい!
・私の商品をネット上で紹介したい!
・SNSのリンク先から商品紹介ページを作りたい!
【価格】
・LPの修正であれば、5,000円〜でお受けします。
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築 コーポレート・企業サイト制作 イベントサイト構築 ポートフォリオサイト作成
オリジナルショッピングカートの制作
業務内容
オプションや利用期間によって料金が異なる商品に対応したショッピングカートの制作をいたします。
クレジットカード決済などにも対応可能です。
EC-CUBEなどすでにカートシステムが組み込まれたサイトには対応できません。外部のカートシステムをリンクして利用しているサイトならば対応できると思います。
既存のサイトに組み込む場合は、カートシステムにデータが送信されるようにサイトを修正して頂く必要があります。それらの作業は料金に含まれておりません。対処法については詳しくご説明いたします。
サイトの修正についても別途ご相談に応じることが出来ます。
新規ネットショップ立ち上げのタイミングでお声掛けいただけると、とてもスムーズに進められるのでお勧めです。
AIを活用し紙面からデータを抜き出しスプレッドシート化する自動化システムを作成します
業務内容
紙面をスキャンして作成されたPDFおよび画像ファイルから文字を読み取って、Googleスプレッドシートに項目ごとに分けて、自動で転記するシステムを作成いたします。
(例:請求書を読み取って、A列に取引日、B列に金額、C列に取引先名を入力等)
AIが紙を元にしてたたき台を作成し、人が確認するフローを構築することで、目視の手入力による工数を削減可能です。
精度につきましてはスキャンしたデータの解像度や、紙面の種類にもよりますが、鮮明に読み取れており、形式が単純(表や画像の差し込みがないシンプルな文章の羅列など)であれば、90%程度の精度は担保できます。
GPTsとの違いは以下のとおりです
・一度に数十枚の処理が可能(GPTsは10枚まで)
・メタデータに文字を含まない、画像PDFでもOCR処理の上、読み取り可能(GPTsは不可)
・GPTのAPIを利用するため1回の処理あたり1~1.5円(請求書の場合)の従量課金制(GPTsは数千円の定額料金)
使用するもの
・Googleアカウント
・ChatGPT(有償プラン、APIを利用)
こちらは納品のみならず、ユーザー側の設定等のフォローも含まれます
【フロントエンド】HTML/CSS/jQueryを使ったコーディング
業務内容
HTML/CSS/jQuery/Photoshop/illustrator/Dreamweaver
WEBサイト・HP(ホームページ)・LP(ランディングページ)の制作・修正・更新等でお困りの方。
HTML/CSS/jQuery/Photoshop/illustrator/Dreamweaverなどでお困りの方。
VPS(クラウドサーバ)構築代行
業務内容
◆ サービス内容
WEBサーバー構築 (Apache)
DBインストール (MySQL)
メールサーバー構築 (SendGrid)
CMSインストール (Wordpress)
独自SSL 設定 (let’sEncrypt)
購入情報・ログイン情報を指定頂いた上で任意のサービスの
WEBサーバー構築に必要な最低限のセットアップを行います。
ロードバランサーなどの設定も可能ですが高度な業務用アプリケーションをインストールされる場合は対応できない場合もありますのでご了承ください。
iphone/androidハイブリッド開発
業務内容
monacaを使ってハイブリッド開発を提供します。
ハイブリッド開発ならではの、両端末同時開発が可能ですので、
費用及び工数削減につながります。push通知などの対応も可能です。
*バックエンドのサーバーも対応可能です。
push通知など無料で利用できる「ニフティクラウド mobile backend」
をおすすめしています。
*アプリ内課金実装必要時は別途費用がかかります。
*アプリ申請代行も可能ですが別途費用がかかります。
*アプリと合わせてweb版も別途費用で作成可能です。
*開発は1か月以上は見ておく必要ございます。
詳細はお気軽にご連絡ください。
【楽天・Yahoo!ショッピング】商品ページ作成いたします
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
初めまして、たけだと申します。
楽天やYahoo!ショッピングの商品ページを作成します。
日用雑貨などのページ作成経験が6年ございます。
■ 詳細 ■
画像サイズは正方形画像(1000×1000px)、約5枚分になります。
1枚追加ごとに+2000円追加料金が発生いたします。
■ 納品について ■
PSD・PNG・jpg
管理画面にて登録納品も可能です。
- 業務
- サイト制作・構築
PHP/Laravel/レンタルサーバーでのWebサイトの開発を承ります
業務内容
どんな方の
- Webシステムを作りたい
どんな課題に対して
- アイデアがあるけどシステム開発が出来ない
- Laravel開発をしたいけど初期開発の手が足りない
何を提供するのか
Laravelでのシステム開発を提供いたします。
お持ちのレンタルサーバーや、新規契約したレンタルサーバーで稼働させてお渡しします。
具体的な納品物
- レンタルサーバーで稼働しているWebシステム
- 仕様書
- 運用方法
- ソースコード
進め方
- アイデアや依頼内容のヒアリング
- 仕様書の作成
- スケジュールを決めて見積書の提出
- 開発と本番環境の作成
- 機能開発
- デバッグの実行と結果の提出
- 本番環境への反映
- 運用方法やソースコードの提出
- 完了報告
ご自身の強みや経験
Web開発を10年経験しており、様々なWebアプリケーションの開発を行っており、
GitやDockerを使用した開発やLAMP環境での開発や運用経験があります。
本パッケージでは
- 検証段階
- アイデア実現性の確認
- 高負荷を必要としない
- 社内向けの業務アプリケーション
を想定しておりますが、これ以外でも相談次第では対応できるかお答えできるかと思います。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 パフォーマンス
HTML・CSSを使ったコーディング、レスポンシブも対応いたします
業務内容
●自己紹介
はじめまして、ご覧いただきありがとうございます。
Webデザイナー、コーダーとして日本で3年以上働いていました。
現在、フリーランスとして海外でWebデザイナー、コーダーの活動をしております。
●サービス内容
ウェブサイトのデザイカンプをご用意いただき、それに合わせてコーディングいたします。
HTML/CSSを使ったコーディングを行います。
SEOを意識したコーディングを行います。
ウェブサイトの一部分だけのコーディングもお受けいたしますのでご相談ください。
●オプション
レスポンシブウェブデザインの対応可能
JavaScript、jQuery、Bootstrapを使った対応可能
WordPressでホームページ作成
業務内容
WordPressでホームページ作成を致します。
低コスト・短納期でホームページを作りたい方へオススメです!
■格安な理由
WordPressは数百のデザインテンプレートが既にありますのでスピーディーなデザインが可能です。
・WordPressの人気無料テーマを使用
・有料テーマの使用も可能
・お持ちのテーマを使用も可能です
・ご希望のデザインに合わせたテンプレート制作を可能です。
■内容 /サービス
・ホームページ制作(5ページ前後)
・レスポンシブデザイン(スマホ対応)
・お問い合わせフォーム
・ブログ機能(ご自身で更新も可能です)
・WordPressの簡単な使い方の説明
・ウェブサイトとデーターベースのバックアップ設定
■納品後1ヶ月は無償サポート致します
・ホームページやサーバー、分からないことは何でも相談して下さい。
・メンテナンス
・ページのここを変えたいです
・新しい投稿をしたいです
■こんな方にオススメ
・新しい事業を始めたのでホームページが必要な方。
・誰でも簡単にホームページの更新をできるサイト。
・現在の自作ホームページを改良したい。
WordPressのサイトはこれまで100件以上立ち上げましたので、色々なリクエストに耐用できると思います。
例えば、5万ページ以上の情報サイトや、大手スポーツブランドのサイトも過去にWordpressで制作させて頂きました。
何かご不明な点がありましたら是非ご相談下さい。
宜しくお願いします。
HTML CSS jQuery コーディング
業務内容
レスポンシブまで含めた以下の静的コーディングを代行いたします。
・HTML
・CSS
・jQuery
テキストや画像を含むデザインデータをいただければ、すぐにでも着手可能です。
デザインデータの形式については、PSDが望ましいですが、他の形式も可能ですのでご連絡ください。
アマゾン多国検索ツール
業務内容
ASIN/JANコードからアマゾン多国商品情報検索ツールです。
・無料API対応
・有料API対応
・最安値フィルタ
・csv出力
・対象国:JP US CA UK DE FR IT ES
1 ASIN
2 商品カラー
3 対象年齢
4 対象性別
5 商品名
6 新品価格
7 新品送料
8 カート価格(送料込)
9 配送期間
10 カテゴリ
11 発送重量(G)
12 出品セラー数
13 メーカー名
14 メーカー型番
15 ブランド名
16 商品仕様1
17 商品仕様2
18 商品仕様3
19 商品仕様4
20 商品仕様5
21 商品仕様6
22 商品仕様7
23 商品仕様8
24 商品仕様9
25 商品仕様10
26 画像URL1
27 画像URL2 ※無料API
28 画像URL3 ※無料API
29 画像URL4 ※無料API
30 画像URL5 ※無料API
31 画像URL6 ※無料API
32 画像URL7 ※無料API
33 画像URL8 ※無料API
34 画像URL9 ※無料API
35 画像URL10 ※無料API
36 画像URL11 ※無料API
37 画像URL12 ※無料API
38 JANコード ※無料API
39 長さ(CM)
40 横幅(CM)
41 高さ(CM)
42 カテゴリ(一番枝)
43 商品説明 ※無料API
44 未発売商品
45 商品ランキング
46 FBAセラー数
ランディングページ構築
業務内容
デザイン済みのランディングページの構築を代行いたします。
最短翌日から納品が可能です。
ご購入いただいたタイミングでの仕事状況にもよりますが、最長でも1週間以内には納品いたします。
主にペライチのページやWordpress内への構築が可能です。
その他の内容についてもご相談いただければ対応可能かもしれません。
Swiftを使ったiOSアプリ・スマホアプリ開発します
業務内容
業務内容
簡単なモバイルアプリケーションを低価格で開発したいお客様に、高品質なアプリケーションを提供します。
開発内容、納期、価格は相談の上、決定します。簡単なバグの修正等も承ります。
具体的に仕様やデザインが決まっているアプリケーション以外にも、仕様やデザインから相談したいという案件にも対応します。
まずはご相談ください!
- 業務
- 開発
- プラットフォーム
- ネイティブ
- アプリの種類
- Swift
- 開発技術
- Objective-C
【100万円開発プラン】100万円の範囲内でご依頼のアプリ開発を提供します
業務内容
【こんなクライアント様の力になれます】
・開発をしたいが費用が高くて諦めかけている
・アプリ開発に興味があるが相場がわからない
・VCや融資をもらう前の開発がしたい
【商品の説明(プランの金額内で開発できる理由】
数百万円あるいはそれ以上費用がかかる開発が多い中、100万円前後で弊社はアプリ開発を請け負っている実績があります。
その理由としては、最初から大規模な開発をするのではなくマーケティング分析をするためにまずは、MVP開発(必要最低限の開発)をお勧めしております。念入りなヒアリングを元にプランの金額に合わせて実装できる機能を絞り必ずプランの金額の範囲内で開発をいたします。
また、弊社はバングラデシュに開発チームをおいているため、開発費用を他社よりも削減することが可能です。そのため、国内で開発するよりも実装する機能を多くすることが可能です。
【強み】
バングラデシュに開発チームがあり、ノーコードではなくフルスクラッチで開発を提供させて頂いております。また、お客様のご要望によりますが、基本的にシステムに拡張性を持たせて開発を行い今後のアップデートのための開発時に開発費用が無駄に多くならないように配慮して開発もしております。
開発チームも日本の上場企業で働いていた方がチームをまとめていますので、開発のやり取りは全て日本語でできるくらい統率が取れておりますのでオフショア開発も安心してお任せくださいませ。
【サポート】
納品後2ヶ月間は不具合がある場合には、対応させて頂きます。
※最初に確定させていただいた仕様と違うという内容には対応致しかねます。
【ご依頼の流れ】
まずは、お互いトラブルを避けるために、
ビデオにてクライアント様が作りたいシステムの仕様、納期をヒアリングをさせて頂きそのくらいの機能を実装できるかを提示させて頂きます。
ご納得いただきましたら、購入をお願い致します。
購入後は開発に着手させて頂き、納品させて頂く流れになります。
【開発の流れ】
1.ヒアリング(購入前)
2.仕様を決める(購入前)
3.お客様に仕様を確認頂く
4.ご購入
5.デザイン・UI作成
6.開発
7.テスト
8.納品
9.1週間の検収期間
10.取引終了
※取引終了後も納品日から2ヶ月は不具合があれば対応させて頂きます。
LPサイト制作をワイヤーからデザイン、構築まで1人で担当します
業務内容
【こんな方におすすめ】
・納得のいかないまま納品になったらどうしよう
→「丁寧さ」を大事にしていますので、納期までにすり合わせを行いながら、丁寧な対応を通して、お客様の納得のいくものを提供します。
・価格が・・・
→納期次第では金額の調整も可能となっております。一部の業務を担当することも可能です。
【仕事受付後】
一度zoomでの打ち合わせを通して、詳細を詰めていければなと思います。
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築
【ワードプレス】カスタム投稿の設置
業務内容
ワードプレスのカスタム投稿の設置を行います。
一度につき1点の設置とさせて頂いております。
※複数設置をご希望の方はご相談ください。
主にカスタム投稿の設定、ご用意したカスタム投稿の一覧ページと記事ページの設置までを行っています。
ご依頼内容の規模などにバラつきが予想されるため、納期は長めに取らせて頂いております。
その他、ご希望の作業内容がある場合はご相談ください。
【ワードプレス】TOPページコーディング
業務内容
ワードプレスの無料テーマにご要望のデザインをコーディングいたします。
※TOPページのみです。その他のページは別途ご相談ください。
オリジナルのテーマを作ってもらうのは高くつくし、無料のテーマをそのまま使うのはデザインが好みじゃない。
そんな方にお勧めのサービスです!
無料のテーマでも機能面が充実している物はたくさんあり、
SEO、表示スピード、SNS連携、アフェリ特化のウィジェット、
などなど無料とは思えないほどの機能が初期搭載されているものもあります。
これらの機能を残しつつ、自分好みのデザインにする!
そんなサービスです。
※作業内容は基本的にコーディングのみです。デザインは事前にご用意頂きますようお願いしております。
同様に使用するテーマも事前にご用意をお願いしておりますが、ご指定のテーマがない場合は、おススメのテーマをご紹介させて頂いています。
その他、ご希望の作業内容等も含め、ありましたらご相談ください。
PHP/LaravelでのWebシステム開発・設計・サポートをいたします
業務内容
こんなことできます
既存で開発済みのシステムの不具合の改修や、機能変更、追加などの対応を行います。
PHP、Javascriptで開発されたシステムに対応しております。
Laravelに専門に扱っておりますが、それ以外のシステムもお気軽にご相談ください。
バックグラウンド
最近はLaravel+AWSを使う運用が多く、ノウハウなども溜まっていますので、展開できるものも多いと思います。
スタートアップでの仕事が多いので、CEO、マーケティング、セールスチームと協力しながら、優先順位付け、開発方針決め、リリースまで行っております。
カオスな状況や、どうすればよいかわからない状況でも、状況整理含めてお手伝いさせていただけると思います。
お気軽にご相談いただければと思います。
- 業務
- 技術コンサルティング
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
プログラミング研修における受講生の学習意欲向上に向けたサポートを行います
業務内容
はじめに
当サービスをご検討いただき、ありがとうございます。
過去10年以上ITプログラミング教育に携わった経験とノウハウを活かして、発注者様の教育事業をお手伝いさせていただきたいと考えております。
プログラミング教育は受講者のスキル感、求める学習ゴール(学習目標)によって最適な教育方法が異なります。
そのため、研修を実施するにあたって事前に発注者様と打合せを重ねて進めさせていただきます。
予めご了承ください。
業務完了までの流れ
- 要件ヒアリング
- 費用のご調整
- 研修準備(カリキュラム作成、教材調達、環境構築など)
- 研修開始(受講生への質問対応、ヒアリング、アドバイス)
- 評価フィードバック
納品物
・研修終了後、受講者の評価結果についてはレポートにまとめて、提出・フィードバックいたします。
・要相談となりますが、受講者の所属企業担当者様、または発注者様との面談形式でのフィードバックも対応可能でございます。
学習対象の開発環境について
過去にJava、Servlet、Spring Bootを中心とした開発環境での講義、研修運営を行ってきましたが、その他にも以下の開発環境についても対応可能でございます。
プログラミング言語
・JavaScript
・Python
・C#
フレームワーク
・Django
・ASP.NET MVC
データベース
・Oracle Database
・My SQL
・Postgresql
・SQL Server
Webページ制作
・HTML5
・CSS3
・Bootstrap
補足
- 研修で使用する教材、機器の調達を発注者側、受注者側のどちらで行うかについては要件のヒアリング時に相談させていただきます。
- その他、発注者様からのご要望に応じて、可能な範囲で柔軟に対応させていただきます。
Java、Spring Bootを使用したプログラミング教育を行います
業務内容
はじめに
当サービスをご検討いただき、ありがとうございます。
プログラミング教育は受講者のスキル感、求める学習ゴール(学習目標)によって最適な教育方法が異なります。
そのため、研修を実施するにあたって事前に発注者様と打合せを重ねて進めさせていただきます。
予めご了承ください。
業務完了までの流れ
- 要件ヒアリング
- 費用のご調整
- 研修準備(カリキュラム作成、教材調達、環境構築など)
- 研修開始(講義、演習)
- 評価フィードバック
納品物
・研修終了後、受講者の評価結果についてはレポートにまとめて、提出・フィードバックいたします。
・要相談となりますが、受講者の所属企業担当者の方との面談形式でのフィードバックも対応可能でございます。
補足
- 研修で使用する教材、機器の調達を発注者側、受注者側のどちらで行うかについては要件のヒアリング時に相談させていただきます。
- 受講者の受講前でのスキル感、学習目標に応じて、研修期間、研修内容を調整いたします。
スタイルを1箇所修正します(html/css)
業務内容
サイトのスタイルを1箇所修正を行います。
PC・スマホ・タブレットの各表示を修正します。
対象サイトを教えていただくか、サイトのデータをお送りください。
対応ブラウザは
・chrome
・Safari
・Edge
・IE11
の最新版です。
スマホはiPhone、タブレットはiPadで実機検証します。
費用は1箇所修正した場合のお値段です。
複数箇所の修正を行う場合には、修正箇所×販売価格の費用で承ります。
ご連絡可能時間について13時〜21時までは当日返信いたします。
平日・土日祝対応可能です。
WordPressでサイトを作ります(レスポンシブ)
業務内容
デザインデータからWordPressでサイトを作ります。
デザインデータはIllustrator’(ai)もしくはPhotoshop(psd)でご提供ください。
レスポンシブ対応します。
iPhoneとiPadで実機確認を行います。
対応ブラウザは
・chrome
・Safari
・Edge
・IE11
の最新版です。
費用はトップページのみ作成する場合のお値段です。
下層ページを作成する場合には、1ページ当たり1万円の追加費用をいただきます。
納期は2週間です。
JavaScriptやJQueryの対応も可能です。
ただページ全面を動的効果を入れたい場合には別途追加費用をいただきます。
ご連絡可能時間について13時〜21時までは当日返信いたします。
平日・土日祝対応可能です。
html/cssで1ページのコーディングします(レスポンシブ)
業務内容
デザインデータからhtml/cssのコーディングをします。
デザインデータはIllustrator’(ai)もしくはPhotoshop(psd)でご提供ください。
レスポンシブ対応します。
iPhoneとiPadで実機確認を行います。
対応ブラウザは
・chrome
・Safari
・Edge
・IE11
の最新版です。
費用は1ページのお値段です。
複数ページをご希望の場合にはページ数×販売価格で承ります。
JavaScriptやJQueryの対応も可能です。
ただページ全面を動的効果を入れたい場合には別途追加費用をいただきます。
ご連絡可能時間について13時〜21時までは当日返信いたします。
平日・土日祝対応可能です。
オフショアエキスパートと共にREACT開発を一段と向上させます
業務内容
オフショアエキスパートと共にReact開発を一段と向上させる
私たちのReact開発サービスは、30以上のプロジェクトをサポートしており、通常2週間以内にチームをオンボードし、迅速に高品質なソフトウェアを提供できる体制を整えています。
I. 提供するReact開発サービス
-
カスタムReactウェブ開発
Reactの強みを最大限に活用し、迅速なデプロイメントとスケーラブルなアプリケーションを実現します。
私たちのチームは、開発状態管理やプロパティの流れを最適化するためのコンポーネント駆動型アーキテクチャを設計・構築します。また、Jestなどの業界標準ツールを使用して、包括的なユニットテストと統合テストを実施し、ソフトウェアの信頼性と品質を確保します。 -
SaaSアプリケーションの構築と移行
Reactの柔軟性とユーザーフレンドリーな性質は、SaaS製品に最適です。
Noovadoでは、さまざまな複雑さのプロジェクトを扱うことに優れています。小規模なアプリケーションではContext APIやGraphQLを統合し、大規模なシステムにはREST APIやReduxを使用して、セキュアでスケーラブルなソリューションを構築します。 -
モバイルアプリ開発
React Nativeを使用して、iOSとAndroidのネイティブ体験を模倣した高性能なモバイルアプリを提供します。
単一のコードベースで開発することで、より迅速なイテレーション、容易なデプロイメント、そしてメンテナンス性の向上を実現します。 -
React UI/UXデザイン
UX/UIの専門家と協力して、視覚的に魅力的で直感的なアプリケーションを作成します。
Reactのモジュール式の特性を最大限に活用し、Material-UIやAnt Designのようなスタイリングライブラリを使用し、Framer MotionやReact Springを活用してスムーズなアニメーションを実現します。 -
Reactアプリのサポートとメンテナンス
アプリのパフォーマンスを維持するためには、継続的なサポートが重要です。バグを減らし、ダウンタイムを最小限に抑え、専用のReactアプリサポートサービスで最適な効率を保証します。また、セキュリティパッチや互換性の更新も管理します。
Reactエコシステムに対する深い理解により、アプリが最新の技術トレンドに沿ったものとなることを確保します。
II. NoovadoのReact開発を選ぶ理由
-
30以上のReactプロジェクトの実績
私たちのReact専門家は、幅広いプロジェクトを成功裏に完了しています。私たちの開発者は厳しい審査を経て、技術的スキルと対人スキルの両方でトップ5%に入る人材のみを選んでいます。 -
セキュリティへの重点
私たちはセキュリティを重視しており、開発のあらゆる段階で徹底的なQAテストと強力なセキュリティプロトコルを組み込んでいます。すべての知的財産は厳格なNDAによって保護され、すべてのプロジェクトは安全なリポジトリで管理されます。 -
カスタムソリューション
Reactに関する専門知識を持ちながらも、お客様の技術スタックに基づいたアプローチを提供します。Reactを既存のシステムにシームレスに統合し、1人の開発者の雇用からプロジェクト全体のアウトソーシングまで、柔軟な契約モデルを提供します。
IV. Reactの主要な利点
-
スピードとパフォーマンス
Reactのコンポーネントベースのアーキテクチャにより、開発サイクルが加速され、アプリケーションのスケーラビリティとパフォーマンスが向上します。 -
再利用可能なコンポーネント
Reactのモジュール化されたアプローチにより、コンポーネントの再利用が可能となり、開発が迅速化され、メンテナンスが簡単になります。 -
強力なコミュニティ
Metaによって支援されており、グローバルな開発者ネットワークによる積極的なサポートにより、Reactエコシステムは新しいツールやリソース、ベストプラクティスと共に進化を続けています。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 パフォーマンス セキュリティ
開発したいシステムについて要件の整理からご相談に乗ります
業務内容
<サービスの特徴>
●まずはチャット・ビデオ通話でご相談受付けます
●システム開発にお困りのことがあればお気軽にご相談ください
●相談後システム開発を受注できます
●2019年からシステムエンジニアとしての経験があります
<サービスの流れ>
step1 依頼内容のご確認
step2 オンラインでの相談
step3 具体的な提案の提示
step4 契約内容の確認
step5 システム開発の開始
私のサービスは、あなたのシステム開発に関する悩みを解決するために設計されています。フリーランスのシステムエンジニアとしての経験を活かし、スムーズな相談から納品までのプロセスを提供いたします。どうぞお気軽にお問い合わせください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Perl PHP Python TypeScript Go Kotlin
WEBサイトコーディングお任せください!
業務内容
いただいたコーポレートサイトやLPなどのデザインをもとにコーディングを行わせていただきます。
サーバーへのアップロードまで一貫して行うことも可能です。
ECサイトの商品ページコーディングなども対応可能です。
スクレイピング(クロール・Webサイトからの情報収集)を行います
業務内容
スクレイピング(クロール・データ収集)を行わせていただきます。
お客様のスクレイピングしたいサイトを共有していただいて、そのサイト構造等を私が調査してスクレイピング可能かお知らせいたします。
その後、お見積りを提示させていただきますので、発注いただいて作業開始となります。
▼納期
・3~7日程度
※サイトによりけりですので納期は前後します。その際は都度お知らせします。
▼値引き
大量のサイトのスクレイピングにも対応させていただきます。
その際は、ボリュームディスカウントに対応させていただきますので、ご相談ください。
▼納品形式
・csvファイル
・sqlite3
※ソースコードの納品は致しません。あくまでサービスとして実行結果をお渡しする形になります。
▼サーバー代
・スポットの場合:不要です。
・定期実行する場合:別途サーバー代として1000円/(1か月)(税抜)頂きます。クローラー数が多くなるとスケールアップするのでサーバー代は上がります。1クローラー1000円の認識で頂ければ大丈夫かと思いますが、都度相談させてください。
WEBエンジニア×医療従事者×紹介会社としての知見を活かしたホームページを制作します
業務内容
Medical Web Design(メディカルウェブデザイン)はフリーランス薬剤師の斡旋サービスである「きょうりょく薬剤師」を運営している株式会社MEDIKLECTのサービスです。
人材系に特化したサービスを展開しており、WEBエンジニアも医療経験者のみのため、特に医療機関様にとって叶えたい要望をホームページで実現することを得意としています。
もちろん、医療機関様以外のホームページ制作についても対応可能ですので、ご気軽にご相談ください。
▼主なサービス内容
・ディレクション
・電話/チャットサポート
・ドメイン取得代行
・サーバー環境提供
・検索エンジン対策
・スマホレスポンシブ対応
・SSL設定
・セキュリティ対策
・お問い合せフォーム実装
▼制作期間
実績:2週間〜2ヶ月程度
(制作内容に応じてご相談させていただきます。)
▼維持費用・保守管理について
弊社にお任せいただく場合、ホームページの運用に必要となるドメイン・サーバー代を含め5,000円/月にて管理させていただきます。
ホームページは、一度公開して完成するものではなく、公開後のメンテナンスが非常に大切です。面倒な更新作業もぜひMedical Web Designにおまかせ下さい。
【保守管理内容】
・電話/チャットでの運用サポート
・お知らせ掲載代行
・文章/画像の差し替え(月1回まで無料)
・ドメイン/サーバー維持
・Wordpress/プラグイン/テーマ更新作業
・データバックアップの取得
・セキュリティ更新
▼制作実績
・みどりの薬局様(埼玉県)
・株式会社FANフロンティア様(関東圏)
・おくむら医院様(東京都)
など約20社様
オフショアパートナーシップでPHP開発を飛躍的に成長させまします
業務内容
I. 提供するPHP開発サービス
1. カスタムPHP開発
超高速のeコマースストアから堅牢なエンタープライズウェブポータルまで、当社は長年にわたりカスタムPHPソリューションを提供してきました。
トップクラスのPHP開発企業として、PHPをバックエンドに使用し、フロントエンドにはVue.jsやReact.jsのようなJavaScriptフレームワーク、データベースシステムにはMySQLやMongoDBを組み合わせ、多くの動的で使いやすいウェブサイトを開発してきました。
2. フルスタックPHP開発
多くの大企業は、ウェブ開発を超えた多用途なオープンソーススクリプト言語であるPHPをサービス基盤に採用しています。
当社の専任PHPチームは、直感的で堅牢なCMS、CRM、GUIアプリケーション、クラウドベースのSaaSアプリケーションの開発も可能です。プロジェクトの規模や複雑さを問わず、パフォーマンス、柔軟性、スケーラビリティを保証します。専門のPHPエンジニアは、Laravel、CakePHP、CodeIgniter、Symfonyといった主要なPHPフレームワークに精通しています。
3. CMS開発
既存のWordPressシステムのアップグレードから、ゼロからの大規模なCMSの構築まで、当社のPHPエンジニアはあらゆる課題に対応します。
当社のPHPで開発するCMSアプリケーションは、コンテンツの整理、編集、公開を向上させるために設計されています。WordPress、Joomla、Drupalなどの主要フレームワークを使用してカスタムCMSソリューションを構築します。ユーザー認証、役割ベースのアクセス、コンテンツスケジューリング、バージョン管理など、効率的なコラボレーションとコンテンツ管理を可能にする重要な機能を組み込んでいます。
4. PHPシステムのメンテナンス
新しいアプリやサイトの構築は、始まりに過ぎません。継続的なパフォーマンス最適化から定期的なセキュリティアップデートまで、当社のPHPエンジニアはダウンタイムを最小限に抑え、お客様のサービスを信頼性の高い状態に保ちます。
5. カスタムクラウドソリューション
PHPは、その広範な利用、豊富なエコシステム、クロスプラットフォーム互換性により、クラウド環境でのバックエンド開発に最適な選択肢となっています。
当社は、PaaS、SaaS、IaaSビジネス向けにワンストップサービスのPHP開発サービスとクラウドソリューションを提供しています。Laravel、MySQL、Kubernetes、AWS、Dockerなどのツールやフレームワークを活用して、スケーラブルでセキュアかつ効率的なクラウドアプリケーションを作成します。
II. NOOVADOがPHP開発に最適な理由
1. 10年以上のPHP開発経験
日本の大手企業向けに50以上のPHP開発プロジェクトを成功させてきた実績があり、当社の経験豊富なPHP開発チームは、あらゆる規模のプロジェクトに対応する能力を備えています。
2. お客様のタイムゾーンに合わせて、シームレスな対応と迅速なサポートを提供します
当社のチームはベトナムに拠点を置いていますが、作業時間をお客様のタイムゾーンに合わせることで、迅速かつ効果的なコミュニケーションを実現しています。
3. 柔軟でカスタマイズされたソリューション
当社の柔軟でスケーラブルな契約モデルは、お客様のソフトウェア開発のニーズの変化に対応するために設計されています。数名のPHPエンジニアを追加して社内チームを強化する場合でも、専任の独立したチームを必要とする場合でも、当社がサポートいたします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- PHP
- 専門知識
- パフォーマンス セキュリティ デザイン
【アプリパッケージ】マンガのレビュー読書アプリをお考えならこのパッケージを選択します
業務内容
▼こんな方におすすめです▼
・ 自分の読書アプリ・サービス(本やマンガなど)を開発したい方
・ [最適] 予算が限られており、コストを抑える方法を探している方
▼サービス内容▼
・ 弊社では、読書アプリのコードパッケージを提供しています。
このパッケージには、以下のような機能とステークホルダーが含まれています。
-
本やマンガのレビュー
・ 本・マンガの検索 ➞ お気に入りに保存
・ 本・マンガの一覧(カテゴリー別)
・ 本・マンガの詳細情報閲覧(詳細、レビュー、価格) ➞ 購入手続きへ -
読書機能
・ サンプルを読む
・ 購入した本・マンガを読む -
情報管理
・ ユーザーのプロフィール管理(レビュー履歴)
・ 購入・読書履歴の管理 -
問い合わせ機能
・ サービス利用時に問題が発生した場合、メールでの連絡が可能 -
設定
・ よくある質問
・ 使い方の説明
・ 運営会社情報
▼サービスの特徴▼
-
【コストが安く、開発スピードが速い】
・ ゼロからの開発ではなく、コードパッケージがあるため、開発費用を削減できます。
・ 基本機能が既に備わっているため、カスタマイズ部分に集中できます。 ➞ 開発コストとスピード(着手からリリースまでの期間)を30%~40%短縮可能です。 -
【高品質な製品】
・ 同様のアプリを開発した経験とノウハウに基づき構築されたアプリであり、パッケージ展開前に何度もテストされているため、バグが少ないことが保証されます。
・ プロのUI/UXチームによってデザインされたものです。 ➞ リリースを待たずに最初から製品を体験でき、ご希望に沿わない製品を開発するリスクを最小限に抑えます。 -
【コンサルティングチームがおり、柔軟に提案可能】
・ 日本国内にコンサルティングチームがあり、直接相談のうえ、お客様のニーズに合わせた提案が可能です。
・ また、社内にITチームがない場合でも、リリース後の保守・運用に対応いたします。
▼制作の流れ▼
・ Step 1: お問い合わせ・制作の相談・見積もり依頼
・ Step 2: 要件定義・提案書作成
・ Step 3: デザイン決定・コーディング開始
・ Step 4: 実装・検証
・ Step 5: 公開・納品・運用・保守
効率と品質にこだわり、お客様の要望に応えながら高品質なWeb制作をお約束します
業務内容
1. どんな方の課題に対して?
Webサイト制作を考えているが、技術的な知識がなく、どのように進めればよいか分からない方、または、時間やリソースが限られており、迅速かつ高品質なWebサイトを必要としている個人や中小企業を対象としています。
2. どんな課題に対して?
「Webサイトを持ちたいけれど、どこから始めればいいかわからない」「専門知識がなく、運用が難しい」「迅速かつ効果的にWebサイトを公開したい」といった課題に直面している方に向けて、スムーズなWebサイト制作を提供します。
3. 何を提供するのか?
レスポンシブWebサイト(1〜8ページ以上、テンプレートまたはオリジナルデザイン)
SEO設定(基本または詳細)
Googleアナリティクスの導入
メンテナンスサポート(プランに応じて初月無料)
お問い合わせフォームや必要な機能の実装
4. 進め方
ヒアリング:クライアントの要望やビジネスニーズを詳しくお聞きします。
提案:最適なプランとデザイン案を提示し、見積もりを作成。
制作:デザイン・機能を実装し、進行状況を逐次報告。
修正対応:プランに応じて修正し、最終調整を行います。
納品・サポート:サイト公開後、運用サポートも提供。
5. 強みや経験
前職の製造業で培った「効率的で正確な作業」と「スケジュール厳守」が私の強みです。細部に気を配りつつ、お客様のニーズに素早く対応し、問題があれば即座に解決する能力があります。この経験を活かして、Web制作でも高品質な成果物を効率よく提供いたします。また、クライアントにとって「頼れるパートナー」となるため、常に改善を重ね、わかりやすい説明とサポートを心がけています。
お問い合わせフォーム with Ajax レスポンシブ対応 多言語対応
業務内容
デフォルト機能;
1、多言語対応 (日本語、英語、中国語など全言語)
2、携帯、スマホン、PC対応
3、デザインはレスポンシブ対応
4、Ajax対応(別ページへ飛ばさない)
5、自動返信メール付き
6、自動返信メールのフッタ部に署名等を表記可能
7、Bcc送信が可能
8、メールアドレスの形式チェック付き
9、リアルタイムで入力内容検証
10、機能、デザインのカスタマイズ可能
メリット:
1、Ajax技術を利用し、コンタクトフォーム部分のみサーバーへ送信する、サーバーへの負担が軽い。
2、送信後ページの移動がありませんので、フォーム以外部分が続いて読みます。LPページには最適。
3、リアルタイムで入力内容を検証する、不正送信を拒否できます。
デモページ
http://demo.musashino-design.com/mail/
ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
フードデリバリーシステム構築のコンサルティング及び開発
業務内容
オーダー確認のための店舗アプリの開発なども行いました。
もしフードデリバリーやモバイルオーダーのシステム構築を考えている方は、ご相談いただけますと設計から実際の開発までご対応いたします。
技術調査
業務内容
オープンソースや新技術などの調査を行います。
以下のようなものをご提供致します。
※対象により内容は変わります。
・概要、利用方法などを纏めたドキュメント
・サンプルコード
Google Apps Script(GAS)を使い自動化を30000円から承ります
業務内容
▼ご提供内容
・Google Apps Script (GAS)を使用し、GmailやGoogleスプレッドシートやGoogleフォームなどのGoogleのシステムを使った作業を自動化する。
・Google以外のWebシステムとスプレッドシートをGASを用いて自動化、連携する。連携先の例:LINE、Slack、ChatWorkなど。
▼自動化・連携の例
・Googleスプレッドシートを定期的に自動更新する
・Googleフォームに送信された内容をLINE(LINE WORKS含む)やSlackに転送したり、通知を飛ばす
・Googleスプレッドシートのリストを用いてGmailを送る
・Googleカレンダーの予定をもとにリマインドメールを柔軟に設定する
・Googleドライブのファイルを条件に応じて自動整理
▼補足
上に書かれている例以外でも柔軟に対応可能です。
費用は後からでも変更可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。
最速2週間でアプリ作成できます!
業務内容
スマホアプリ・WEBアプリを専門のノーコードエンジニアがスピーディーに開発いたします。
【こんな方におすすめです】
・ご自身のビジネスモデルを加えて、「〇〇みたいなアプリ」を作りたい!
・納期が半年、費用は数百万と言われて困っている。
・とにかく早くご自身のアイデアを市場で試したい!
・できるだけ費用は抑えてまずはスタートしたい!
・まずはビジネスがうまくいくことがより明確になってから、よりしっかりしたアプリを作りたい!
・お客様にイメージしてもらえるものを迅速に作成してアピールしたい!
要件をお伺いして、開発着手から開発完了まで最短2週間という超高速開発で、あなたのビジネスをサポートします。
煩雑なストアリリースのサポートも行っております!
※ただし、複雑なビジネスモデルや機能、特殊なUIなどが必要な場合は別途お見積りが必要な場合がございます。
マッチングアプリ制作を承ります。
業務内容
アプリ開発を承ります。
ペアーズなどのマッチングアプリを制作します。
コンセプトやイメージをご共有頂き、ヒアリングをもとに0から制作を進めます。
ご購入の前にまずはご与件を共有頂けますと幸いです。
《筆者プロフィール》
2011年 3月 大学卒業
2011年 4月 広告代理店入社
2012年 5月 大手通信会社へ出向
2015年 10月 大手インターネット広告代理店へ転職し、メディア広告の開発やクライアントのマーケティング企画などに従事
広告代理店でナショナルクライアントを中心に、
広告運用、クライアントのストラテジックプランニング、
マーケティングリサーチなど、多岐にわたって経験。
水平思考と垂直思考を行ったり来たりさせるのが得意であり、
それを図解などのクリエイティブに落とすことを得意としております。
広告商品の開発、エンジニアリングにも従事しており、開発関連の仕事も承れます。
WEBコーディング
業務内容
制作実績では本人のスキルを判断する機会が
クライアント様の仕様や制限などによって、
実はそれほどないと思いました。
こちらで1P製作後案件にマッチしているか判断いただければ幸いです。
またデザインの内容によっては価格が増減してしまうこともありますので、
その点御了承下さい
どうぞよろしくお願いいたします。
WEBサイト制作・コーディング・WordPress対応 英語も対応できます
業務内容
【可能な業務】
・コーポレイトサイト作成(WordPress, WIXなど)
・ランディングページ作成
・英語ホームページ作成
・海外事業支援
【得意なこと】
・経営視点でビジネスを理解すること
・丁寧で迅速なコミュニケーション
・お客様に合わせたツールの対応
・英語でのビジネスコミュニケーション(交渉、営業、契約、オンライン会議など)
【稼働時間】
・平日は1~2時間、休日は3時間程度で在宅ワークをお受けしております。
・それ以上可能な場合もありますので、お気軽にご相談ください。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
Salesforce導入後の課題や定着化までをコンサルティングします。ます
業務内容
Salesforce導入後のあるある
1.現場に定着しない
2.Excel管理から抜け出せない
3.正しい営業数字が集計できない
解決策例
1.Salesforceでの業務フローの見直し・再構築
2.商談などのオブジェクト項目の見直し&WEBマニュアルを作成
3.予実管理を集計できるように改修
まずは貴社のSalesforce導入後の活用・定着化・業務効率化での現状の課題をお聞かせください。
現状課題をもとに、ベストな導入案をコンサルティングさせていただきます。
Googleで指定した地域のGPS検索結果をスクレイピングして取得するツール
業務内容
GoogleはGPSの情報を活用しており、「イタリアン」と検索した場合
東京ので検索した場合と、大阪で検索した場合では、結果が異なります。
このGPSの情報をエミュレートすることで、指定した地域(緯度、経度)の
検索結果を取得して、スプレッドシートやCSVに出力可能なツールを提供します。
Windows10で実行可能な形式で提供します。
スモールビジネスのスタートアップに最適!カラーミーショップをデザインします
業務内容
ネットショップの中でいちばんデザインが自由で、お手頃な運営料金と言われているカラーミーショップ。個性的で訪問を促進する素敵なショップをお作りします。
理想のショップのヒアリングから始まり、テンプレートのご案内、制作までお受け致します。
※当サービスはデザイン・構成のカスタマイズであり、作業内容には、商品登録は含まれません。お客様の手動での登録、またはCSVアップロードでの登録をお願いしております。
◆作業内容(ベーシック)
テンプレート
・TOPページ
・商品一覧ページ
・商品個別ページ
のデザイン・カスタマイズ
・バナーのデザイン・フォント変更、カラーリング, 軽程度の骨格変更
◆作業内容(スタンダード)
テンプレート
・TOPページ
・商品一覧ページ
・商品個別ページ
のデザイン・カスタマイズ
+フリーページの追加 最大3ページ
+骨格の改造
◆作業内容(プレミアム)
テンプレート
・TOPページ
・商品一覧ページ
・商品個別ページ
のデザイン・カスタマイズ
+フリーページの追加 最大6ページ
+骨格の大幅な改造
※有料テンプレートの種類の選定は、お客様とご相談の上ご推薦差し上げます。
有料テンプレートの購入料金はお客様ご負担でお願いします。(無料版をおすすめする場合もございます)
---ご参考---
カラーミーショップ
初期費用:0円 / 月額利用料:0円(フリープラン)
初期費用:3,300円 / 月額利用料:4,950円(レギュラープラン)
初期費用:3,300円 / 月額利用料:9,595円(ラージプラン)
ほか、有料テンプレート利用の場合はテンプレート料金(運営開始時のみ:無料〜 38,500円)
決済手数料など(プランによって異なります。お気軽にお問合せください)
※2022年8月22日時点
【見積】FirebaseによるiOS向けアプリ開発
業務内容
データベースやストレージをサーバー側に用意しないといけなそうなものでも、サーバー側の開発なしで開発致します!
例えば・・・
・アカウント認証するアプリを作りたい!
・チャットアプリを作りたい!
・プロフィール登録したり、画像などを投稿したりするアプリを作りたい!
・サーバーにデータを置いておき、アプリ側でそのデータを参照したい!
・etc
こんなとき、どうしてもサーバー側の開発が必要になったりしますよね。
PHPだったりSQLだったり、サーバーを用意したり・・いろいろなものが必要になってきます。
当方では、上記のような例であっても、Firebaseを使用してサーバーレスでアプリ開発を行います。
サーバー側開発の必要が無いため、その分コストを安く抑えることが可能です。
また、AdMobなどの広告についても連携して導入可能です。
・そもそも、こういうアプリは実現できるだろうか?
・こういうのを作りたいのだけど、どうしたらいい?
といったようなご相談であっても問題ございません。
ぜひ、お気軽にご相談頂ければと思います。
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。