楽天新着商品自動更新
業務内容
楽天GOLDページにて新着商品を自動表示できるようにします。
RMSで商品を登録後、ページの更新を手動で行う必要がなくなります。
時間短縮、効率化できます。
その他、ランキングも自動表示できますのでご相談ください。
WEB制作
業務内容
店舗や事業所のホームページを作成したいというご要望にお応えします
PSD形式のデータ、参考にしたいサイトのURL、手書きメモの写真などをいただけましたら
可能な限りご要望にお応えするようHTML・CSSコーディング作業をいたします。
【できること】
・HTML、CSS
・画像加工
Shopifyのデザイン変更・追加機能などのカスタマイズ何でもお受けします
業務内容
数ある商品の中から、ご覧くださいありがとうございます。
合同会社セイチ代表の伊藤です。
――――――――――――――――――――――――
■このサービスの内容
●基本ページのデザイン修正
●instagram風メニューバーの作成
●サンクスページのカスタマイズ
●カスタムセクション
●銀行振込対応
●chatbotなどのアプリ導入
――――――――――――――――――――――――
●基本ページのデザイン修正
Homeや商品一覧のデザインを修正します。
2ページまでは、基本料金内で対応可能です。
3ページ以上の場合はオプションからお申込みください。
●instagram風メニューバー
サービス画像にもあるようなインスタグラム風のメニューバーを作成します。
ハイライト機能で特定のメニューの周りを虹色に光らせる事で強調できます。
●サンクスページのカスタマイズ
サンクスページのデザインのカスタマイズを行います。
サンクスページ内に購入から2日間だけつかえるクーポンの配布をしたいなどの機能を付けたい場合はご連絡ください。
●カスタムセクションの作成
インスタ風メニューバーのような、お客様ご自身でいつでも変更可能なデザインを追加します。
お客様によって欲しい機能が違いますので、必ずお問い合わせください。
●銀行振込対応
決済に銀行振込を追加します。
●chatbotなどのアプリ導入
chatbotやランキング機能等のあるアプリの導入を行います。
導入手順が複雑だったり、設定が英語の物もありますのでその設定をお任せできます。
ただし、アプリによって手順等も変わりますので、オプションの値段から変化する可能性が高いです。ご了承ください。
■制作の流れ
①「見積り・カスタマイズ相談からご連絡ください
↓
②メッセージまたは通話にてヒアリングさせて頂きます
↓
③内容やオプションに合意いただけましたらご購入ください
↓
④ECサイト制作に必要なログイン情報等をお願い致します
↓
⑤修正開始
↓
⑥ご確認・修正
↓
⑦修正等に合意後、納品
EC-Cubeを使ったECサイトのリニューアル
業務内容
既存のECサイトの業務フローを全面的に改善致します。最新のEC-Cubeバージョンで優れた機能のECサイトを構築します。
・カートシステムは全て対応
・配送業者との連動
・注文自動化
・CSV入力出力で、既存サイトからデータ移行は簡単に
ECサイトのリニューアルはUIの改善も受け付けています。
国内最大級の
ECパートナーネットワーク
オープンソースである「EC-CUBE」を使って、国内主要ECサービスの事業者や、ECの構築を得意とする制作会社など、数百社のEC業界の専門家たちがビジネスを行っています。
このパートナーとともに進化し続けることで、ECにおける複雑なニーズや最新の課題にも対応。EC自体の活性化をリードしています。
EC-Cubeを使ったECサイトの構築
業務内容
日本の全て決済方法に対応するECサイトの代行開発です。EC-Cubeというカートシステムを利用し、商品の管理CMSから、ユーザーインターフェースまで自由にカスタマイズ可能。
お店を持って、これからオンライン販売を検討している方々、自由に決済方式を選びたい方々、注文後の配達も追跡方々には最適なプランです。
サイトの管理者UIの部分では商品のカテゴリー、商品の説明などはプログラミング知識必要なしで自由に更新可能。
本サービスに入っている業務内容は下記の通り
・抱えている問題のヒアリングとその後要件定義の手伝い
・開発に着手する前に画面のデザインを作成
・システムのコーディングとテスト
・サーバー購入代行・リリース作業
国内最大級の
ECパートナーネットワーク
オープンソースである「EC-CUBE」を使って、国内主要ECサービスの事業者や、ECの構築を得意とする制作会社など、数百社のEC業界の専門家たちがビジネスを行っています。
このパートナーとともに進化し続けることで、ECにおける複雑なニーズや最新の課題にも対応。EC自体の活性化をリードしています。
ITコンサルティング
業務内容
当方、大手の外資投資銀行とマイクロソフトでのソフトウェアエンジニアの経験をもっている為、社内業務系のアプリから、ネットメディア業界のアプリまで幅広く知識を持っています。
ソフトウェア開発会社の役員である現職では、常にITでクライアントのビジネス課題を解決する為のコンサルティングを行っています。
約30本の案件に手掛けていたため、プロダクトの要件定義・企画・デザインから開発・運用まで豊富な経験を持っています。
本サービスでお話しできる事は技術面に注力させて頂きます。
①企業の基盤システム
企業の様々な部門において、業務が異なります。そして、同じ業務であっても企業によって、課題が異なる為、一つのソリューションズで全ての企業に適応できる事はありません。
今現在の業務内容と課題を教えて頂けると、御社に最適なソリューションズを提案するのみならず、各種カスタマイズ・運用までお手伝い出来ます。
②マイクロサービス
システムをスケールさせる時はどうしても従来のやり方だと、制限がついてしまいます。それは、一つのシステムの希望が大きすぎて、管理しにくかったり、開発チームの人数が多すぎたりする事で管理不可能となります。
最近出ていたマイクロソフトサービスの設計は流行っております。それはシステムを小さい部分に分けて、各小さい開発チームで構築するような手法です。
そういう部分はマイクロサービスといいます。マイクロサービスの設計には下記の利点があります。
・効率よく開発を進められる。マイクロサービスは各小さいチームに任せられる為、管理コストが下がると共に、チームでのやり取り・コードレビューなどは効率よく出来ます。
・汎用性がある。各マイクロサービスは一つのブラックボックスのようにインプットとアウトプットが決まっているだけで、中身までは決まられていない。だから、一つのマイクロサービスは様々な実装方法があります。入れ替わりも出来ます。
・システムの検証はやりやすい。検証は各マイクロサービスを検証すればいいので、仕様に決まったインプットとアウトプットをしっかりとテストすればいい。
いわゆる、マイクロサービスは部品のような考え方で、一つの車を作るために、様々な部品メーカーに任せられます。そして、一つの部品に関しても様々なメーカーがあるので、一つのメーカーがダメであっても違うメーカーを使えばいいです。
納品の規格だけ、メーカーさん皆が守ればいいです。
③運用モデル
本番環境で動いているシステムの運用保守モデル・サポートモデルについて話すことが出来ます。プロセスのモニタリング、L1、L2、L3のサポートモデル、ログシステムについて精通しております。一番低コストで効率よくシステムの運用保守モデルをお話します。
④金融システム
フロントオフィス用の金融システム、バックオフィスの金融システムのアーキテクトに関して話します。
⑤Javaの大規模システム
Javaでのシステム構築の方に色々アドバイスだったりする事が出来ます。
Filemakerでアンケートから集計表まで作成します。その他構築も相談下さい。
業務内容
filemakerでの実務を約15年活用し、実際に婚礼業界、美容、クリニックなどで実務レベルで使用して頂いています。実際にお客様にアンケートを入力して頂き、その後の集計処理まで自動で行います。相談のみも可能です。手間を省き作業効率を格段に上げれる手伝いをさせていただきます。
エクセルで管理されているデータベースなどもIpadやiponeで操作できるように変えたり、使いやすいUIに変えたりできますのでお気軽にご相談ください
マッチング系スマホアプリのデザイン(iOS, Android)
業務内容
マッチング系のアプリの作成実績ならどこよりも弊社は豊富な経験を持っております。下記のアプリは、開発のみならず、上流工程やデザインも担当させて頂きました。
・男女マッチングアプリ(https://apple.co/2ypbfwO) 14人月
・スポーツSNSアプリの開発 4人月
・フィットネスマッチング(https://fitshare.io) 14人月
・パパ活アプリ (https://play.google.com/store/apps/details?id=com.apps.pappys) 15人月
マッチングアプリを作成するために、ユーザー機能、チャットやり取り機能、コミュニティ機能は既に社内でパッケージングされているため、他のマッチングアプリには再利用ができるし、開発スピードも上げることができるし、費用もそれなり節約できます。
【サーバー構成について】
・初期は完全にAWSを使用しても大丈夫です
・ユーザー数が増えてきたらハイブリッド構成をおススメ致します。
【開発フレームワークについて】
今回はReact Nativeでの開発をご提案致します。React Nativeには以下のメリットがあります。
・iOSとAndroidのアプリは単一のコードベースで開発することができます。
・Web開発技術によりネイティブアプリと変わらないパフォーマンスを有するアプリに開発ができ、開発期間とコストが削減されます。
・UIデザインの際の利便性に優れ、複雑なアプリのデザインに適します。
・「Hot Loading」という性能があるため、コードを変えた瞬間にすぐにアプリのUIとロジックが反映されます。ネイティブアプリ開発は何かコードを変えたらもう一回ビルドしないと反映されません。
本案件ではReact Nativeの長所を存分に生かすことができるでしょう。React Nativeのデメリットもありますが本案件では影響がありません(React Nativeはゲームの開発には向いていません)。
React Nativeを使って開発されたアプリの例はこちらです。
https://brainhub.eu/blog/react-native-apps
弊社でも以下のようなアプリをReact nativeで開発を行っています。
・副音声共有アプリ(音声のライブストリーミング)8人月
・外国人向けアルバイト検索・マッチングアプリ 17人月
・スポーツSNSアプリの開発 4人月
・英語クラス予約アプリ 6人月
・フィットネスマッチングアプリ 16人月
しっかりと品質管理と開発作業を効率化する為に、下記の様な工程を守っています。
①要件ヒアリング
②機能別の詳細なお見積りを作成
③開発企画書とワイヤーフレームを作成
④画面のデザイン
⑤詳細設計
⑥開発(フロント、バックエンド、テスト)
⑦ユーザー受入テスト
⑧納品
この中で①から④と⑦は密着にクライアントとやり取りをしています。
■実績
AMELAには、ユーザーのUIとUXを十分理解し広範なスキルセットを有したメンバーが揃っています。アプリ開発はとても得意としており、上記のとおり大規模アプリを多数開発しています。
ほかには、現在ベトナムで最も人気のあるオンライン日本語学習運営業者のWebアプリケーションを開発した実績もあります。こちらは現在運用を任されています。
実績表:shorturl.at/KPQR3
■AMELAについて
AMELAはハノイに本店を置くITシステム開発会社です。複数の開発チームをベトナムに持ち、安価で高い品質の開発が可能です。AMELAが携わった様々なシステム開発の中で、総合的なオンライン日本語学習システムは、ベトナム国内でトップシェアを持っています。
AMELAのほどんどのエンジニアはベトナムにいますが、日本にも3人の担当者がおります。その3人の中には、大手金融機関出身の者、大手コンサルファーム出身の者がおり、低いコストで国内開発業者の同等以上の品質を実現できます。
会社概要:shorturl.at/jGR89
フリマサイトの構築
業務内容
特定の業種に特化したフリマシステムの構築。
レスポンシブデザイン
機能要件1(会員登録):
・メールアドレスで会員登録
機能要件2(出品機能):
・写真撮影(端末の機能を使う、画像はサーバーで保存)
・画像加工(AviarySDKを使う)
・商品情報を付けて登録する
機能要件3(購入手続きと決済):
・支払い方法の選択(クレジット決済)
・配送先住所の指定と選択
・振込先口座の指定と選択
機能要件4(その他):
・商品情報にいいね!, コメント投稿, 不適切な商品の報告機能
・プッシュ通知
・商品検索(カテゴリ, ブランド, フリーキーワード検索)
・チャット機能
機能要件5(メール連携):
・指定した種類の通知を受け取る
・指定した種類の通知の詳細を閲覧する
実績の例としましては、以下があります。
外国人向け求人メディアサイト https://laboro.jp
グローバルIT人材マッチング https://spotech.io
鮮魚卸業者向け販売サイト https://hideya.site
夜のお店のポータルサイト https://ikuu.jp
へにーベアーバッグECサイト https://henneybear.jp
海外向け日本語独学システム https://dekiru.vn
日本語ーベトナム語辞書アプリ「J-dict」 https://j-dict.com
オンライン日本語テスト https://tryjlpt.com
社員研修システム https://dvledu.vn
特に、弊社が開発したオンライン日本語独学システムは5万人の課金ユーザーを擁し、オンライン日本語独学分野においてはベトナムで市場シェアトップにあります。
しっかりと品質管理と開発作業を効率化する為に、下記の様な工程を守っています。
①要件ヒアリング
②機能別の詳細なお見積りを作成
③開発企画書とワイヤーフレームを作成
④画面のデザイン
⑤詳細設計
⑥開発(フロント、バックエンド、テスト)
⑦ユーザー受入テスト
⑧納品
この中で①から④と⑦は密着にクライアントとやり取りをしています。
■実績
AMELAには、ユーザーのUIとUXを十分理解し広範なスキルセットを有したメンバーが揃っています。アプリ開発はとても得意としており、上記のとおり大規模アプリを多数開発しています。
ほかには、現在ベトナムで最も人気のあるオンライン日本語学習運営業者のWebアプリケーションを開発した実績もあります。こちらは現在運用を任されています。
実績表:shorturl.at/KPQR3
■AMELAについて
AMELAはハノイに本店を置くITシステム開発会社です。複数の開発チームをベトナムに持ち、安価で高い品質の開発が可能です。AMELAが携わった様々なシステム開発の中で、総合的なオンライン日本語学習システムは、ベトナム国内でトップシェアを持っています。
AMELAのほどんどのエンジニアはベトナムにいますが、日本にも3人の担当者がおります。その3人の中には、大手金融機関出身の者、大手コンサルファーム出身の者がおり、低いコストで国内開発業者の同等以上の品質を実現できます。
会社概要:shorturl.at/jGR89
WordPressでのホームページ作成(10ページまで)
業務内容
WordPressでのホームページ作成です。10ページまでこの値段で対応します。
ランディングページなどは項目数でページをカウントさせていただきます。明らかに長大なページは2ページでカウントください。そのうえで、11ページ以上となる場合は、別途ご相談ください。デザインも含めて対応できますが、サーバーの手配やドメインの取得は含まれません。特殊なシステム(ログイン、決済など)には対応していません。
eラーニングシステムのデザイン
業務内容
下記の機能が入っているWEBシステムのデザイン
1.場所や時間の制約なく学習できる機能
講義配信機能・専用環境で安定した学習が可能
2.さまざまなデバイスに対応する機能
ドリル機能・動画コンテンツ
3.自社に最適な研修プログラムを作成する機能
研修プログラム作成機能・作業手順動画マニュアル化機能
4.学習効果を高めるコミュニケーション機能
学習者同士のコミュニケーションツール・リアルタイム授業で受講者と講師のコミュニケーション
5.学習結果を把握する機能
テスト機能・レポート機能
6.通知機能
お知らせ機能・学習者への連絡機能
実績の例としましては、以下があります。
外国人向け求人メディアサイト https://laboro.jp
グローバルIT人材マッチング https://spotech.io
鮮魚卸業者向け販売サイト https://hideya.site
夜のお店のポータルサイト https://ikuu.jp
へにーベアーバッグECサイト https://henneybear.jp
海外向け日本語独学システム https://dekiru.vn
日本語ーベトナム語辞書アプリ「J-dict」 https://j-dict.com
オンライン日本語テスト https://tryjlpt.com
社員研修システム https://dvledu.vn
特に、弊社が開発したオンライン日本語独学システムは5万人の課金ユーザーを擁し、オンライン日本語独学分野においてはベトナムで市場シェアトップにあります。
しっかりと品質管理と開発作業を効率化する為に、下記の様な工程を守っています。
①要件ヒアリング
②機能別の詳細なお見積りを作成
③開発企画書とワイヤーフレームを作成
④画面のデザイン
⑤詳細設計
⑥開発(フロント、バックエンド、テスト)
⑦ユーザー受入テスト
⑧納品
この中で①から④と⑦は密着にクライアントとやり取りをしています。
■実績
AMELAには、ユーザーのUIとUXを十分理解し広範なスキルセットを有したメンバーが揃っています。アプリ開発はとても得意としており、上記のとおり大規模アプリを多数開発しています。
ほかには、現在ベトナムで最も人気のあるオンライン日本語学習運営業者のWebアプリケーションを開発した実績もあります。こちらは現在運用を任されています。
実績表:shorturl.at/KPQR3
■AMELAについて
AMELAはハノイに本店を置くITシステム開発会社です。複数の開発チームをベトナムに持ち、安価で高い品質の開発が可能です。AMELAが携わった様々なシステム開発の中で、総合的なオンライン日本語学習システムは、ベトナム国内でトップシェアを持っています。
AMELAのほどんどのエンジニアはベトナムにいますが、日本にも3人の担当者がおります。その3人の中には、大手金融機関出身の者、大手コンサルファーム出身の者がおり、低いコストで国内開発業者の同等以上の品質を実現できます。
会社概要:shorturl.at/jGR89
データ分析基盤(データアーキテクチャの策定~BI構築)の導入を支援させていただきます
業務内容
企業におけるデータ分析基盤の構築
・データアーキテクチャの策定
・データ取り込み
・データ加工
・ダッシュボード作成
・予測モデルの構築
できる限り、フレキシブルに対応させていただきます!
機械学習(AI)の技術を用いた予測モデルを開発いたします
業務内容
-
データ収集と前処理
モデル構築に必要なデータを収集し、欠損値や異常値を処理します。データのクレンジングや特徴量エンジニアリング(例:標準化やカテゴリ変数のエンコーディング)を行い、モデルに適した形式に整えます。 -
データセットの分割
モデルの精度を評価するために、データをトレーニングセットとテストセットに分割します。 -
モデルの選定
目的に応じて適切な機械学習アルゴリズムを選定します。例えば、分類問題であればロジスティック回帰やランダムフォレスト、回帰問題であれば線形回帰などを選択します。 -
モデルの学習
トレーニングデータを使って選定したアルゴリズムでモデルを学習させます。パラメータチューニングもこの段階で行い、最適なハイパーパラメータを探ります。 -
モデルの評価
テストデータを使って、モデルのパフォーマンスを評価します。精度、再現率、F1スコア、RMSEなど、適切な評価指標を使用してモデルの精度を確認します。 -
モデルの改善
必要に応じて、特徴量の追加やアルゴリズムの変更、ハイパーパラメータの再調整を行い、モデルの精度向上を図ります。
WordPressドメイン変更作業
業務内容
WordPressで制作されたサイトのドメイン変更作業をいたします。
レンタルサーバーのドメインから独自ドメインへの変更や、サーバー移転、SSL化など、URLが変更した場合、画像リンクや記事内のサイト内リンクなど、Wordpressが正常に動作しなくなる場合があります。
それはMySQLやMariaDB上にあるWordpressのデータベースの中に旧URLの情報が残ってしまっているからです。
当サービスでは、データベース内の旧URL情報を検索し移行後の新URLに変換する作業を請け負います。それにより、ドメイン移行、サーバー移転、SSL化など自サイトのURLが変更にともない正常動作しなくなったWordPressの不整合を解消します。
HTMLコーディング・WordPress導入
業務内容
デザインデータを元に静的ページのコーディングいたします。
対応デバイスはPCとスマホを想定しています。
ハンバーガーメニューやスライドアニメーションなどの簡易的な動きは基本料金に含まれます。
ご希望の場合は参考となるサイトのURLをお伝えいただけますとスムーズです。
料金はLPページ1ページ分になります。
下層ページの料金については内容量にもよりますので
まずはご相談いただければできる限り安価で対応させていただきます。
TOPページ:20,000円~
LPページ:20,000円~
内部ページ:7,500円~(数が多い場合値引き可能です)
WordPress導入:10,000円
お問い合わせフォーム:10,000円~
既存のWordPressに機能追加:10,000円~
■以下、作業要件になります
・レスポンシブ込み
・静的コーディングのみ
・html/css一式をzipで納品
、Wordpress場合はサーバーにアップロード又はzipで納品
・デザインは致しません
(コーディング元となるデザインをご提出ください)
ーーー
ご不明点等ございましたら、ご連絡ください。
Salesforceに関する質問をお受けします!
業務内容
Salesforceを導入したはいいものの、
・こんな機能はあるか?
・エラーが出てしまった!対策がわからない!
・プロセスビルダやフローが動かないんだけど?
・この機能に合う○○という方法はあるか?
などの質問に答えます。
簡単なカスタマイズであれば、オプションサービスでサポートも可能です。
基本料金で1~2往復まで対応します。
内容によって変動します旨、ご了解ください。
追加のご質問や補足が欲しい方はオプションサービスをご購入下さい。
オンラインヘルプは存在するものの、英訳文でわかりにくく、個人で導入されている方や中小企業様など、わざわざコンサルタントやアドミンを採用するほどではない方々には使いにくいのではと常々感じており、そういった方をお手伝いしたいと思って始めました。お気軽にお問い合わせください。
デザイン性の高い個人事業主・中小企業のHP作ります
業務内容
サービス内容
★スタート価格5万円★
WordPressを使用したサイト作成を行います。
・サーバー、ドメインの設定
・ WordPressの設定
・SSL設定
・TOP+お問い合わせ+ブログ+2ページまで追加可能(追加料金で追加可能(1ページ5000円))
・スマホ対応(レスポンシブ対応)
・オリジナルデザイン
SEO対策
・Google Analytics, Search Consoleの導入
・SEO対策プラグインの導入
・SNSリンク
・SNSフィード表示
・修正1回まで可能
・サイトの構成提案可能
ご依頼の内容によって金額が変動します。
ご不明な点や、お見積もりをご希望の場合にはお気軽に連絡をしてください!
WordPressにて「要件定義〜運用」まで対応いたします
業務内容
目的を明確にしたうえで
・ワイヤーフレーム作成
・デザイン作成
・コーディング
・サーバへアップロード
・サイトの運用保守
といった業務を引き受けます。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育
- 対応可能範囲
- マーケティング SNS機能 問い合わせフォーム 地図 FAQ
- プラグインの統合
- All in One SEO Pack Contact Form 7 Facebook Instagram X (旧Twitter) YouTube
HTML、CSS、javascript。デザインに合わせた最適なページ作成します
業務内容
\デザインを持っているがコーディングして欲しい/
ぜひご相談ください!
こんな方におすすめ
✅「自分でコーディングする時間がない」
✅「デザインは持っているがコーディングは外注したい」
✅「現状のサイトでPCデザインしかないので、レスポンシブデザインに対応したい」
✅「既存のサイトを一部修正してほしい」
制作の流れ
1.メッセージにて打ち合わせの日程調整を行う
2.メッセージにて打ち合わせ、素材提供
3.ご購入
4.制作開始
5.ページ確認(お客様にてご確認いただきます)
6.納品
WordPressについて
作成したページをワードプレス化することも可能です。
◼ご用意いただくもの
- ご自身がお持ちのデザインカンプ
Salesforce標準スタマイズ
業務内容
★SalesCloud標準カスタマイズ(開発は現在受注しておりません。)
認定アドミニストレーター
コンサルタント資格を持った現役エンジニア・コンサルタントが対応致します!
稼働時間:週最大10時間稼働可能、基本は平日18時以降、土日に対応となります。
時間単価:3000円〜
(ご要件、交渉により変動)
※納品日、価格は目安です。
1日2時間行った場合3000×2hで6000円としています。
まずは要件定義でどのようなカスタマイズをご希望かご連絡ください。
工数見積もりを行わせて頂きます。
WordPressであなただけのオリジナルテーマ作成します
業務内容
こんにちは、数々の出品から閲覧ありがとうございます!
◼︎こんなお悩みありませんか?
✅サイトを持っているがWordPress化したい
✅ドメインとかサーバーとかわからない
✅忙しいので時間と手間をかけたくない
✅ブログやお知らせ欄など、自分で更新したい
ぜひお任せください!
WordPressで企業様、個人店様のサイトを作成しております。
本業ではバックエンドエンジニア、傍でWeb制作をしております。
エンジニア経験ならでわのサーバー関係お任せください。
面倒なサーバー関係のあれこれ、丸投げでOKです。
◼︎サービスの流れ
1.ヒヤリング(現状のサイトをチェック、ヒヤリングさせていただきます)
2.ご購入(この時画像や素材提供いただきます)
3.制作開始
4.納品前チェック(テスト環境にて行います。)
5.納品
◼ご用意いただくもの
・画像
・掲載して欲しい文章、ロゴ
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ フォーム SaaS
- 対応可能範囲
- 問い合わせフォーム 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- All in One SEO Pack Amazon Contact Form 7 Facebook Instagram X (旧Twitter) YouTube
現役エンジニアが答えます! 1時間悩むくらいなら人に聞いた方が早くてお得!ます
業務内容
現役エンジニアの私があなたの困りごとを解決に導きます!
プログラミングを始めたけど何をしたら良いかわからない、エラー後解決できなくて勉強が進まないなど、
困りごとがあればご相談ください。
■ 内容
詳細を伺い、ソースコードの提出や疑問点の解決などを行います。
■ 言語
Javaをメインに、HTML、CSS、JavaScript 、pythonなど幅広く対応致しますので、ご相談ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Java
- 専門知識
- パフォーマンス
【限定】スマホ対応レスポンシブ化
業務内容
スマートフォンからの閲覧数が増えてきていませんか?
スマホからのアクセスでもパソコン用の大きなウェブサイトが表示されるので、せっかくのお客さんを逃しているかもしれません。
『SEO上でもスマホ対応(モバイルフレンドリー)は検索結果に影響してくるし、競合他社サイトはとっくにレスポンシブ化しているからできればすぐにでもスマホ対応したい!』
とお考えのウェブサイトをお持ちの事業者さまは結構多いといいます。
とはいえ、スマホ対応の費用をネットで調べたら最低でも5万円以上はかかりそうで、自社サイトのレスポンシブ対応は15万ほどの見積書が業者より届いた。
そういったケースがほとんどだそうです。
そこでトライベッカでは、現在のサイトをレスポンシブ化を必要最低限の内容に絞り込み、予算を抑えてとりあえずスマホ対応を優先してサービスをご提供させていただくことができました。
【トライベッカのスマホサイト!】
[特徴その1] 最大5ページ(相当分)まで対応!
➡ トップページだけスマホ対応とかではありません。一般的な事業者サイトに必要な内容のレスポンシブ化対応は、最大5ページ(相当分)まで対応しています。
トップページの情報はもちろん、サービス内容や事業者情報、アクセス情報など必要最低限の情報をすべてスマホ対応できます。
(※LPや5ページ以上のボリュームサイトは個別にお見積り対応もしています)
[特徴その2] ハンバーガーメニューで見やすいスマホサイト!
➡ レスポンシブ化でもメニュー部分がそのまま配置されたりしているとわりと画面を占有してしまうので、見づらかったりスワイプしずらいかもしれません。トライベッカではオリジナルのメニューを設置して、ユーザビリティも考慮したオシャレなハンバーガーメニューを標準で対応しています。
[特徴その3] お任せ対応なのでいろいろ悩むことはありません!
➡ 今回のこのサービス商品、レスポンシブ化対応はすべて当サービスへのお任せ対応となっておりますので、あれこれデザインレイアウトを打合せしたり、専門用語を交えるお手間を取らせることはございません。
『必要な情報をスマホ環境で見やすくして、離脱率を改善する。』
このことを最も重視したサービス商品となっています。
[特徴その4] コストパフォーマンス抜群の¥26,900!
➡ さらに今回は、ご提供価格を¥26,900(税別)と3万円をおおきくきるご奉仕価格にてご提供させていただくことができました。
Webデザイナーを雇用されたことがおありの事業者の方であればお気づきかもしれませんが、経費対効果抜群のご奉仕価格です。
[特徴その5] 更新管理2ヵ月もオプションサービスでついてます(限定)!
➡ さらにさらに今回ご依頼いただきました方で当サービスにウェブサイト管理のお引越しをされる方限定で、ウェブサイトの更新管理2ヵ月をアフターフォローのオプションサービスもおつけしています。
更新作業はウェブサイト内の文字や画像の追加・修正(画像加工は含まれない)・削除が含まれております。
(※ご希望の方はドメインのオースコードをご用意ください。)
今回、対応数量限定(2件/月)でのご奉仕提供サービス商品となります。
ご依頼おまちしております。
超軽量WordPressサイト制作
業務内容
超軽量WordPressテーマによるサイト制作です
このサービスは以下のようなご要望に最適です。
▽ 超軽量のWordpressテーマサイトを導入したい
▽ 複雑で重たいWordPressテーマから乗り換えたい
▽ 自社で導入が上手くいかなかったから専門業者に依頼したい
▽ 長く安心して使用できるWordPressサイトを導入したい
オリジナルデザインを当方が総制作監修オリジナルのWordPressテーマサイトで導入可能です。
はじめてのWordPressサイト導入から、これまで運営や管理に手間がかかって困っていた企業や事業者さまにおすすめです。
必要な企業ロゴ、画像、コンテンツ原稿などの情報を反映する(流し込む)タイプのシンプル商品なので、素早く情報公開が必要な事業サイト導入におすすめです。
【とにかく軽量のWordPressテーマ】
100サイト以上のWordPress制作に携わった経験から、当方で制作全般を監修し開発させていただいた軽量で改修などもしやすく考慮されたオリジナルWordPressテーマを使用します。
▽PageSpeed Insights測定ページ
https://developers.google.com/speed/pagespeed/insights/?hl=JA&url=https%3A%2F%2Fwiing-wsc.com%2Fwiing-biz%2F
最高スコア:スマホ/99・パソコン/100(2020.02.05.20:55測定)
▽使用WordPressテーマ
WIING Biz
https://wiing-wsc.com/wiing-biz/
(WCCP TRIBECA総監修制作のwordpressテーマです)
【複雑でおもたいWordPressから乗り換え】
一見いろいろと機能が満載で、だれでも更新管理できそうなWordPressサイト導入をしたけど、プラグインやサーバー環境の変更などの度に不具合や警告が頻発してしまう。
ページの読み込み速度もGoogle速度判定はレッドゾーンに。
WordPressテーマ自体を入れ替えのタイミングでフルリニューアルされることも、よい判断につながる可能性は高いです。
【 廉価版のWPテーマを導入してみたものの 】
1万円ちょっとでWordPress設定反映可能なテーマを導入してみたものの、うまく表示カスタマイズもできず、機能追加も煩雑なため、専門の事業者に一から依頼したい場合にも、おすすめです。
便利にカスタムされたWordPressテーマは便利で一見手軽に使えそうですが、実際は内部の構造や関連ファイルが大量にあったりして、ちょっと知識がある内部スタッフにも手に負えなくなって改修すらできなくなってしまった・・・。そんな企業や事業者さまにもおすすめです。
【できるだけ長く安心して使用できる】
内部の構造やファイル構成をWordPress基本の構成や特性をもとに開発しているテーマなので、プラグインや追加機能改修などが比較的ゆるやかに対応して、機能箇所ごとに分離分割して管理可能です。
できるだけ長い期間利用し改修やカスタム、データ移管やリニューアル対応もしやすいように、専門知識は必要となりますが内部構造から安心して利用できる設計にいたしました。
▼ 免責事項
・WordPressテーマの設置および情報反映になりますので、デザイン変更や機能改修などが必要な場合は別途お見積りと日程追加が必須となります。
・制作上での過失以外に起因する不具合や制限、破損等につきましては保証致しかねますが、原因の調査や対応方法について可能な限りごお調べさせて頂いております。
・最近の推奨されるマークアップ(2年以内)でのWeb制作となりますので、旧型の機種やブラウザでは表示内容が異なる場合がありますのでご了承ください。
・Lancers Outsourcing 等経由の二重委託に類するご依頼も、無作為なオーダーに発展しやすい傾向が多いようですので恐れ入りますが一律非対応とさせていただいております。
・検索エンジンの上位表示やアクセス増加は別途継続的な施策や広告等の運用が必要です。
・実機指定での検証につきましては、個別のお見積りにてご対応させていただいております。
・正式発注後の制作内容の変更につきましては、別途制作内容に応じてお見積りと日程調整が必要となりますので、ご了承ください。
・成果物につきましては制作事例としてご紹介させて頂く場合がございます。
ホームページの更新・修正 [最短当日納品] 特典付!
業務内容
『Webサイトのお知らせ更新や画像の差し替えの方がわからない!』
『継続しての依頼は必要ないので今回だけ依頼したい!』
Webサイトの更新作業など、画像の差し替えや削除、テキストの更新が必要な方におススメです。
最短当日更新でワードプレスにもご対応しています。
(※当日17時までのエスクロー手続き確認後となります)
・お知らせやWhat's newなどの更新、修正
・サイト内テキストの修正、削除
・画像の差し替えや削除
修正箇所は最大3ヵ所までとなります。
しかも、おなじサイトのご依頼であれば、2回目以降は¥1,990~でご依頼いただけます。
★初回ご依頼特典 簡易Webサイトチェック★
・SEO効果がでない。
・情報がきちんと表示されない。
・Webデザインが崩れてしまう。
などの対策に効果的な、簡易Webサイトチェックをご希望があれば無料オプションでご対応いたします。
文法の問題やデットリンク、メタタグ情報などを専門用語やデータを用いず、わかりやすい短めの文章で診断いたします。
その他の作業につきましては、別途お見積りの上、ご対応させていただいております。
DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進をサポートさせていただきます
業務内容
-
現状分析
企業の業務プロセスやデータ活用状況を把握し、デジタル化の必要性や改善点を特定します。
経営目標や事業戦略に基づき、どの領域にDXを導入すべきかを分析します。 -
デジタル技術の導入計画立案
AI、クラウド、IoTなどの最新技術を活用し、業務プロセスの自動化や効率化のための戦略を策定します。 -
プロジェクト管理
DXプロジェクトの進行を管理し、各部門やチームと連携しながら、デジタル化の導入を推進します。
リソースの調整やスケジュール管理を行い、計画通りにDXを進めます。 -
技術トレーニング・教育
社内スタッフに向けて、新しいデジタル技術やツールの使い方をトレーニングします。
デジタルリテラシー向上を目的とした教育プログラムを提供し、全社的なDX推進をサポートします。
20ページのWordPress込み。静的のコーディング案件 ます
業務内容
1. こんなお悩みに寄り添います
- 使いやすいサイト運用がしたい。
- 管理画面見にくくて、ブログの更新やりにくいな。
- 自分の業務に集中したいのに、使い勝手が悪くて効率悪いな。
- どんなお客さんにも綺麗に見えてて欲しいのに
タブレットで見たら崩れてたんだけど。。
2. どんな方におすすめ?
- サイトとかあんまり詳しくなくて任せるのが不安
- 期待通りの制作物くるか不安
- お店や目的に沿った提案をしてほしい
3. 「安心」の仕事は細部から。
実際にはこんなことを心がけてお仕事しております。
◎ 認識違いを無くすため、常に最後に不明点がないかお声掛けをし
確認のみの会話でも復唱して認識を明記しております。
◎ 手間を省いて少しでもラクになっていただけるよう
動画や画像を使った簡潔でわかりやすいコミュニケーションをいたします。
◎ 「 安心 」がモットーのため、お客様に合わせ話し方、文章を心がけ
話しやすい雰囲気作りを大切にしております。
4. ポートフォリオ、自己紹介
以下にて、これまで制作した実績をご紹介いたします。
安心の材料になれば幸いです。
※クリックするとページに飛びます。
---------------------------------------------------------------------------------
https://www.canva.com/design/DAGPHszAcP4/9Y4HDnST-scx8R-YVCWbhA/view
---------------------------------------------------------------------------------
5. 実際はこんな流れで進めていきます
① ご依頼のご連絡をいただく
【 以下をご共有いただくとスムーズに進みます 】
💡もちろん難しい場合は、擦り合わせに行きますのでご安心ください
✅ すでに決定している場合はデザインカンプ
✅ ご予算
✅ 希望の納期
✅ ルールなどがあればルールのご共有
✅ 希望の納品方法
✅ 進捗報告の有無
② 一度ご挨拶も兼ねて面談を挟み、案件の詳細をお伺いいたします。
【 以下を擦り合わせます 】
✅ 費用の決定
✅ 納期の決定
✅ アニメーションなどの認識合わせ
✅ 納品に必要な情報
③ お見積もり書を作成いたします。
⇨ ご予算等問題なければ・・・
④ 案件着手
⑤ ①で擦り合わせた進捗報告の頻度で報告
⑥ 初稿提出
⑦ 修正
(修正のでないよう細心の注意を払ってチェックしておりますが
気になる箇所がありましたら、ご連絡ください。すぐに対応いたします。)
⑧ 納品完了・ご請求書のお渡し
6. 嬉しいお言葉いただいております
私は「ありがとう」という言葉がだいすきです。
その言葉が飛び交うよう、安心してお仕事していただける環境作りを心がけております。
その甲斐あって、たくさんの「ありがとう」をいただき
今でもずっと心の支えになっております。
その中のいつくかをご紹介いたします。
ご覧いただけますと大変嬉しく思います。
~~~~~~~
◎ 丁寧に対応していただけたので安心してお任せでき、
本当にありがたかったです。
◎ すごく綺麗に思っていた通りにやっていただいて感謝です!
ありがとうございます!
◎ 山口さまとのやりとり、とてもお仕事しやすく・・・
ぜひ今後ともご依頼をさせていただけますと幸いです。
◎ 丁寧な対応ありがとうございます!動画もありがとうございます。
ここまでやっていただけるとは思っていませんでした。
~~~~~~~
7. 最後に
ここまでご覧くださり、本当にありがとうございました。
少しでもお困りごとがございましたら
お気軽にご連絡くださいませ。
お話だけでももちろん構いませんので、ご安心ください。
ご縁がありましたら、嬉しく思います。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ビジネス フォーム
- 対応可能範囲
- 問い合わせフォーム
- プラグインの統合
- Contact Form 7 Instagram
Excel関数、VBA、Pythonを学ぶ上でのお悩み、相談にのります
業務内容
ExcelやVBAを習い始めた際にでてくる疑問点、不思議に思うことをお答えさせていただきます。
Excelの機能だけでなく、Excel関数やVBAを学習する上での注意点や躓きやすい点、継続して勉強するヒントなども、自身の経験を基に回答させていただきます。
医療保険、介護保険の知識をもっていますので、帳票整理や日付を管理する方法についてなど保険に関しては特に細かく回答、相談に対応できます。
プログラミングのコードとしては短いものは回答させていただきますが、
データの抽出やデータベース構築など段階が複雑になってしまうものは、
工夫や考え方が回答の中心になります。
既存サイトの部分修正
業務内容
既存のサイトの部分修正です。html、css、javascript(jquery)、phpなど対応可能です。
※修正箇所数、難易度により費用が異なります。
必ず、事前にご相談ください。
初心者の方大歓迎!リーズナブルで高品質なホームページを制作いたします
業務内容
まだホームページがない、信用のためにホームページが作りたい
そんなあなたにコストパフォーマンスに優れた高品質なデザインで
制作されたホームページをご提供します
リニューアルも対応いたします
サービス内容をわかりやすく正確に伝え、サイトを訪れた方にクリックしてもらいやすい
ようなデザインを心がけて制作いたします
ココナラ進出記念として先着5名様下記特別価格にてご対応中
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
オリジナルデザイン 80,000円!(税込) ←165,000円(税込)
更新をしやすいホームページの作成を致します
★こんな方にオススメ!
・リーズナブルで高品質なホームページがほしい
・早くホームページを作りたい
・起業したばかりでホームページに費用をかけられない
・シンプルで使いやすいホームページが欲しい
・制作後自分で更新したい
上記のような悩みを抱えている方、ぜひお声がけください!
■基本プラン内容
・デザインはテンプレートからお選び頂けます
(WordPressの「Snow Monkey」テーマ使用)
・ページ(TOP+下層ページ3ページ)
・スマホ対応(レスポンシブデザイン)
・基本SEO対策
・SSL化でセキュリティ強化(https対応)
・問い合わせフォーム
・ブログページ(お知らせページ等)
・MAPの埋め込み
・納品後1ヶ月以内の無料サポート(追加ページなどは有料)
■納期
ドメインやサーバー、原稿や写真素材等、
サイト制作に必要な情報が揃っている場合は、
1ヶ月以内のご対応が可能な場合もございますが、基本的には1ヶ月〜2ヶ月ほど制作に時間を要します
柔軟にご対応をさせて頂きますので、お気軽にお問い合わせ下さい
■完成までの流れ
①お見積もり
②ご購入
③ヒアリング
④制作
⑤ご納品
【個人事業主から中小企業様向け】ホームページを作成いたします
業務内容
この度は本サービスをご覧頂き、誠に有難うございます!
新規でHPが必要な企業様、店舗経営者様必見です。
このサービスでは、ホームページを3万円〜、最短7日でご提供しております。
ホームページの型をご用意しているので、
作成費用を抑えて、かつ短納期でホームページが手に入ります!
お求めやすい価格でホームページが手に入り、そのホームページが24時間集客をしてくれるため、費用対効果は抜群です!
納品後に1週間サポートいたしますので、文章の修正等を遠慮なくお申し付けください。
※追加料金はございません。
■こんなお悩みございませんか
・簡単なHPでいいから、とりあえずHPを作りたい
・HPを自作しようとしたけど難しかった
・名刺交換のたびにHPはないのですか?と聞かれてしまう
・新規会社・新規事業を立ち上げるにあたり、HPが必要になった
・ポータルサイト登録用にHPが必要になった
・費用を抑えてHPを作りたい。でも品質の高いHPが欲しい
・更新のたびに管理会社に料金を払う必要があるので、自分で管理できるHPが欲しい
本サービスではこのようなお悩みを最短7日で解消いたします!
■ページ構成(5ページ)
1.TOPページ
2.会社概要
3.事業紹介
4.お問い合わせ
5.自由ページ(採用情報、社長挨拶、スタッフ紹介、実績紹介、よくある質問などから自由に選択)
◎6ページ以上ご希望の場合は、1ページ追加につき+10,000円となります。
■全プラン共通の搭載機能
・スマホ対応
・基本的な内部SEO対策(集客対策)
・お問い合わせフォーム
・SNSへのリンク対応
・GoogleマップやYouTubeの埋め込み対応
・セキュリティ対策
■ご契約後の流れ
①事前のヒアリング/ミーティング
ご契約前にZoomやお電話などでヒアリングをさせて頂き、作業量・納期から正式お見積もり金額お伝えさせていただきます。
②仮払い・素材のご提供
打ち合わせにてご納得頂けましたら、この段階でご契約とさせていただきます。仮払いをしていただき、弊社で用意したGoogleドライブに画像やテキストなどの素材を入れていただきます。
③各ページに載せたい項目が決まりましたら、制作開始
④テスト環境へデザイン案を提出
全ページが完了した段階で初稿を提出します。 修正があれば都度対応させて頂きます。
⑤最終確認
⑥本番環境で公開(納品)
■制作期間
サーバー・ドメイン情報、文章、画像データをご提供頂いた後、制作を開始いたします。
制作開始後最短7日で納品いたします。
■アフターサポート
納品後1週間、文章の修正について無償でご対応させて頂きます。
1週間以上のサポートをご希望の場合は別途ご相談ください。
Web周りの知識が0でも問題ございません
是非一度、見積もり依頼から、お問い合わせください!
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
Shopee | あなたにぴったりなショップデコレーションします
業務内容
【サービス概要】
"あなたのお店"の雰囲気をネット上でも表現しませんか?
Shopeeのショップデコレーションをサポートします。
【サービス内容】
✻ プロフィール画像のデザイン
信頼感を与えるプロフィール画像を制作します。
✻ ショップのキービジュアル+バナーの作成
あなたのブランドイメージに合わせたキービジュアル+バナーを
最大3枚デザインします。
バナーの代わりに、店舗からの挨拶やメッセージなどに
カスタマイズも可能です。
✻ ショップレイアウトの最適化
商品が見やすくなるようにレイアウトを調整します。
✻ トーン&マナーの統一
ショップ全体のデザインを一貫性のあるものにします。
【このサービスのメリット】
- パーソナライズした外観で他店と差別化
- ブランドイメージの向上でリピーター増加
- ユーザー体験の向上で購買意欲を刺激
【ご利用の流れ】
-
ヒアリング
ショップのコンセプトやご要望をお聞かせください。
参考にしたいショップのURLや、ショップの雰囲気を教えてください。 -
デザイン提案
初回デザインを画像データで提出いたします。 -
修正対応(※修正2回まで)
ご希望に合わせて修正を行います。
(大幅なデザイン変更については、別途料金をいただく可能性がございます。) -
納品
完成デザインをShopeeに設定し、納品完了です。
【ご準備いただくもの】
・ショップのターゲット層
・アピールポイント
・ショップの雰囲気
・デザインの参考になるショップやサイトの例(任意)
- 業務
- カスタマイズ
Googleでの検索結果(ページ)をPDFに出力するツール
業務内容
指定したワードでGoogle検索を行い、検索結果のページをPDFに出力するツールとなります。
SEOでどのようなページが上位に来ているのかの調査の手助けになるかと思います。
機能としては以下の通りです。
・自動検索機能
・検索結果ページのPDFの出力機能
・検索結果一覧のページタイトルとPDF名の一覧をCSVで出力
・検索件数の指定可能
+αで機能が欲しい場合は、+工数かかりますが対応可能です。
SEOに強いWebサイト(HP・LP)を制作いたします
業務内容
Web制作のコーディングをいたします。
【可能な業務】
・word pressの導入・サイト構築
・コーポレートサイト作成
・LPページ作成
・レスポンシブサイト
・SEO解析
などを得意としております。
【使用言語】
・HTML
・CSS/Sass
・PHP
・Javascript/jquery
ネクストエンジンの初期設定代行コンサルティング。ECショップ運営がラクになった!ます
業務内容
サービス内容:
ネクストエンジンの初期設定。設定代行or設定までのコンサルティング。
概要:
ネクストエンジンはECで多店舗展開されている通販業者さんにとっては受発注管理、在庫管理には必須のシステムです。月商で100万円も超えてくるとバックヤード業務は非常に管理が煩雑で大変になってきます。そのためNEの導入を検討したいが、難しそう。時間がない。人手が足りない。などなど、ツール導入に二の足を踏んでいませんでしょうか。ネクストエンジンを入れるor入れないではその後の店舗展開にかなりの違いが出ます。我々もネクストエンジンを入れてから管理業務が大幅に削減されラクになり、その結果、売上に直結する仕事に専念することができました。もしもお悩みの方は一度問い合わせください。
他との違い:
他の初期設定サポートとの違いは、何より私たちは現役のECショップ運営のプレイヤーでもあることです。だから今も毎日ネクストエンジンに触っています。そのため店舗運営のキモ(大事なところ)がよくわかっています。最初にココをやっておけば後で面倒なことにならずに済んだな・・とかを防いだりできます。初期設定でミスると結構やっかいです。ネクストエンジンは。結局あとでまた最初からやり直しみたいなの、あり得ないですよね。また後々運営で困るであろう点が予め予測できるのでそういった点を最初から省くことができます。
他のサポートで初期設定だけできて実際ショップ運営してないところとかだと、結局ネクストエンジンは設定できても、使いこなすことができません。ツールは使いこなしてナンボではないでしょうか?その点、我々のサポートの方が痒い所に手が届く点で他よりもより実践的な内容となっていると考えています。
金額:
10000〜(+消費税)
(商品数によって変動します。上記は100商品程度で1モールを目安にしています。商品数や連携するモールの数によってご提示を変更させていただく形となります)
(特典:ネクストエンジンをまだ初期登録していない事業者様には当方の条件ご提示する条件に合意いただければさらにOFFにてご提供できます)
期間:
10-30日 (ケースバイケースとなります。短くできる場合も長くなる場合もあるのであくまで目安です。)
その他:
当社基準でお受けするかどうかを判断させていただきます。せっかくお仕事をお受けさせていただきますので、応援したいと当方も思える店主さまとのご縁を望んでいます。
最後に:
お受けした暁には、当方も全力で初期設定サポートをさせていただきますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
国保連請求ファイル自動作成ツール(マクロシステム)を提供します
業務内容
数あるサービスの中から、ご覧賜り、誠にありがとうございます。
下記、サービス内容の詳細の説明をさせて頂きます。
▼こんな方へオススメ
・業種例:福祉(就労継続支援A型・就労継続支援B型 ※ほか国保連に電子請求のできる事業でしたら、ご対応できるかのご確認が可能です。お気軽にお問い合わせくださいませ。)
・かんたん請求ソフトやグループセッション(GROUPSESSION)やスプレッドシートで管理をしていおり国保連への電子請求が滞っており過去分含めて沢山の請求ファイルを短時間で作成をしたい
・国保連への電子請求が滞っており過去分含めて沢山の請求ファイルを短時間で作成をしたい
・かんたん請求ソフトやグループセッション(GROUPSESSION)やスプレッドシート以外の媒体を使用していて、請求が滞っており過去分含めて沢山の請求ファイルを短時間で作成をしたい
▼ご提供内容
・国保連に電子請求をするためのExcelファイルの作成をするシステムのご提供
▼ご購入後の流れ
下記項目のヒアリングをさせて頂きます。
・ご利用予定のご媒体
・ご業種
※ほか必要な事項などのご確認
▼制作可能なジャンル
・就労継続支援A型
・就労継続支援B型
※ほか国保連に電子請求のできるご事業全般、可能かのご確認が可能です。
▼1か月スカウト代行の料金プランやオプション
◎レベル感1:
就労継続支援かんたん請求ソフト・GROUPSESSION・スプレッドシートのうち、スプレッドシートのカスタマイズが必要な方
・ベーシックプラン:200000円
◎レベル感2:
就労継続支援かんたん請求ソフト・GROUPSESSION・スプレッドシートうち2つカスタマイズ(※うちスプレッドシートを1つ、とします)が必要な方
・ベーシックプラン:350000円
◎レベル感3:
就労継続支援かんたん請求ソフト・GROUPSESSION・スプレッドシートうち、3つ全てカスタマイズ(※うちスプレッドシートを1つ、とします)必要
・ベーシックプラン:500000円
▼現状対応可能数
1名様
ご覧頂き、誠にありがとうございました!
その他、ご不明点等、何なりと、お気軽に、お申し付けくださいませ^^
自動で商品再入荷をTwitterでお知らせ
業務内容
スプレッドシートで指定のURLを管理し、URLを読み込み、順にクローリングします。
再入荷していればTwitterでお知らせします。
記事にアフィリエイトサイト、タグの貼り付けも可能です。
金額は1サイト(例えば楽天市場のみ)の値段になります。
同じサイト内ならURLはいくら増やしてもらっても大丈夫です。
また対象サイトのサーバーに負荷をかけない対策を施してあります。
◆追加オプション
・2サイト目以降は追加料金とさせていただきます。
1サイトにつき、20,000円になります。
・サーバー設定(AWS) 15,000円
アプリ開発|短納期/低コストで開発します
業務内容
■私たちの強み
- メディアの企画経験が豊富なメンバーによる企画/設計からのご支援
- ノーコードツールを使うことで最大80%のコストカット/最大90%のスケジュール短縮
■ご対応事例
- 低コスト・最速でリリースしたいベンチャー企業さまへのプロトタイプ開発支援
- 自社でエンジニアを抱えない企業さまへの企画/設計からのご支援
- 過去に大規模なアプリ開発に失敗してしまった企業さまへの再開発支援
■アプリ開発事例
- マッチングアプリ
・雇用・求人サイト
・口コミ、比較サイト
・スキルマッチングアプリ
・シェアリングサービス - SNSアプリ
※上記以外でもご対応可能ですので、お気軽にご相談ください!
自社でショップ機能をつけたい方!ECサイトをワードプレスで作成します
業務内容
ECサイトを作りたいけど、断られてしまったという方におすすめ。
ECサイトはある程度パッケージにされていることも多く、特注の部分をいうと断られてしまうことが多いです。なぜ断られたのかも教えてもらえずびっくりされた方もいるかと思います。
実際に納品したサイトです。
https://www.toppro-shop.co.jp/
こちらの依頼主はPayPay支払いを希望、QRコードをLINE追加した後にやり取りをしたいという要望がありました。カテゴリー分類をシンプルに見やすくして欲しいという要望に応えて作成いたしました。
納品までは約30日程度、サーバー側にトラブルがありましたがそれもサービスで解決して納品しています。
その他実際に作成し、ご依頼可能なサイトです。
https://kimono-chizu.biz/
https://sakuraoka.biz/
https://bibo-kiroku.com/
【納品までの進め方】
サイトのイメージがあればリンクを送るなどして教えてください。
必要に応じ連絡を取りしてお見積りをさせていただきます。
あまりサイトに詳しくない方も歓迎します。パソコンの画面共有などを必要に応じて使い可能な範囲でイメージを聞き取らせてもらいます。
お見積りに作成に必要な項目を書き出し、金額や納品希望日など問題なければ作成します。
修正があれば修正して納品というのが全体の流れになっています。
・サイトの作成はもちろんサイトの運営をしてアフィリエイトでの収益もあります。
その他事業も展開していますので事業主の方の希望も色々と理解できます。
まずはお気軽にお問い合わせください。
Wordpressアフィリエイトブログの立ち上げ代行いたします
業務内容
業務内容
サービスの特徴
ご覧いただきありがとうございます。
必ずご購入前に事前にメッセージにてご相談ください。
- アフィリエイトブログを始めたい
- WordPressブログの立ち上げ方が分からない
- 「あとは記事を書くだけ」の状態からスタートしたい
このようなお悩みを抱えてらっしゃる方は大勢います。
当サービスはこれらのお悩みを全て解決します。
IT用語やパソコン操作が苦手な方でも丁寧にサポート
-ドメイン取得&レンタルサーバーの契約ガイド
-お勧めプラグイン(拡張機能)のインストールおよび設定
-セキュリティ対策
さらに、WordPressの使い方が分からないという人には、WordPressの基本操作についてお伝えしますので、安心してアフィリエイトを始める事が出来ます。
アドセンス審査にも対応
アフィリエイト初心者にとって一番稼ぎやすいクリック型報酬のGoogle AdSenseへの審査に対応するために下記のページを作成します。
-お問い合わせフォームの作成
-プライバシーポリシーの作成
レスポンシブに対応
お渡しするサイトはパソコンはもちろん、スマホ・タブレットにも対応しています。
サービスの流れ
①ヒアリング
サイトの目的や完成イメージなどをヒアリングし、レイアウトや必要な機能などを洗い出していきます。ヒアリングシートの記入またはビデオチャットのどちらにも対応しております。
まずはお問い合わせください。
②制作
ご契約内容に合わせて、デザイン→コーディングの流れでWebサイトを構築してまいります。
デザインの修正は何度でも可能ですが、コーディングに入ってからの修正は対応致しかねますのでご注意ください。
③リリース
実装したものをご確認いただき、問題がなければご契約内容に沿った形(ファイルのみ、アップロードまでなど)で納品させていただきます。
自己紹介
はじめまして。
りのと申します。
現在、副業webデザイナーとして活動しています。
本職では看護師として10年(現在進行形で)働いております。
さまざまな悩みや不安を持つ患者さまに寄り添い、支えてまいりました。
こちらでも、お客さまのビジネスに寄り添い、支えていけたらと思っております。
ぜひお気軽にご相談ください。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス ポートフォリオ
ゴルフコンペの専用ホームページ制作 コンペの案内・結果・出欠確認・一斉連絡が可能
業務内容
ゴルフコンペの専用ホームページをお作りします!
もちろんスマホ対応!
▼こんな悩みがあるならおすすめ!
ゴルフコンペの参加メンバーが多くて管理しきれない
ゴルフコンペの案内を送れるのに時間がかかって大変…
誰がゴルフコンペに参加するのか出欠確認が面倒
会社のゴルフコンペの幹事は何をすればいいのか…
ゴルフコンペの予定や結果をいつでも確認したい
↓
▼こんなことが実現できます。
1)あなたのゴルフコンペ専用ホームページが開設できます!
2)登録メンバーにメールとLINEで一斉に案内が送れます!
3)コンペの日程調整や参加メンバーを簡単に集計できます!
4)参加メンバーひとりずつプロフィールページが持てる!
5)コンペの成績表・ニアピン、ドラコンなどが確認できます!
6)次回のハンディが一目で確認できます!
7)コンペの優勝者に「いいね!」やコメントを送れます!
※更新費用は無料。
大小問わず、ゴルフコンペの主催者様、会社のコンペの幹事様におすすめです!
VBAであなたの面倒だと感じるExcel業務自動化致します
業務内容
●こんな方へおすすめ
Excelの入力が面倒だと感じている方
●ご提供内容
VBAを用いたマクロの作成
●納期
1週間以内に作成致します
1名のSEと1名のテスターのセットは一カ月で25万円になります
業務内容
Great to meet you.
We come from Viet Nam
We have Skills in PHP, WordPress(CMS), Woo-Commerce, HTML5/CSS3, JavaScript, Bootstrap, PSD to HTML, Website design, CSS, Responsive and Interactive Website, CI and Laravel, Google APIs, Shopify, Graphic Design, Photoshop, Logo Design, etc.
We are professionals with 15+ years of experience as developers and designers with similar expertise.
Type of projects we have delivered to our global clients:
Enterprise Software Development,
CRM Development,
SAAS Product Development
Web/Mobile Based Application development.
All CMS website: Wordpress, Magento, Joomla,
HRMS Software
Multi-level Marketing (MLM) with crypto payment gateway
E-commerce installation and customization g. Crypto Exchange Development
We are thankful if we might have a chance to talk with you via chat.
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- PHP Python Java
【3か月ごとのご契約】煩雑化した業務や工数の多い業務の効率化・自動化をお手伝いします
業務内容
・業務改善って何から手を付けたらいいの?
・改善したいところがあるけどどうしたらいいかわからない
・ツール作ってほしい
こんなお悩みをお持ちの方、必見です!
3か月40万円~で業務のお悩みを解決するお手伝いをします!
ツール開発の費用込みでの金額設定です。
【ご注文後の流れ】
ご契約中は以下の内容を繰り返す形になります。
- 状況のヒアリングやツール作成の要件をお伺い
- ヒアリング内容を踏まえて調査、ご提案の準備
- 調査内容をもとに改善内容のご提案、ツール作成の場合は納品
ご契約期間中はツール発注し放題と考えていただいて構いません。
本来、業務改善コンサルは少ない時間で大きなコストを支払うパターンが多いです。
私のご提示している金額よりも高く、時間は少ないでしょう。
月換算だと60時間稼働で13万円ほどです。
手数料がかかるため、私の手元に入ってくる金額はそれよりも少ないでしょう。
なぜこの金額でやるのか。
私自身、業務効率化が好きでやりたいから
世の中の業務を効率化して事業の拡大や新規開拓に遠くからでも携わりたいから
大きくいうと、もっと日本をよくしていきたいのが私の狙いであり、野望です。
ここまでご覧いただきありがとうございます。
皆さんに、私の熱意が伝わっていると幸いです。
ご注文お待ちしております!
シンプルなウェブサイトの作成から公開までを安価で行います
業務内容
昨今、何をするにもウェブサイトが大事になってきています。
飲食店はHPがないだけで新規顧客を逃してしまう恐れもあります。
個人事業を営む方にとっても、団体を運営する方にとっても、ウェブサイトは信用情報に繋がる時代です。
「小さいHPでいいから欲しい」「自分でHPを作るのは面倒」
私が低価格で作成します!
私が作ったHPはこちらです↓
https://tokachi-cast.com/
「このレベルのHPで良い!」ということであればお任せください!
ご負担いただく料金はプラン料金とサーバー代金、ドメイン料金だけ!
※プラン料金は依頼時のみ
※サーバー代金、ドメイン料金で2000円/月ほど(最初の1年間は無料のものがあります)
HP制作の費用も他社(者)様と比較して安価です。
この機会にぜひHPを作成してみてはいかがでしょうか?
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作 ポートフォリオサイト作成
- スタイル
- シンプル
【GAS】指定メールの内容をスプレッドシートへ自動で書き込み【定期実行】
業務内容
指定のメール(件名に「問い合わせ」というワードを含むなど)を取得し、その内容を自動的にスプレッドシートへ追加していくツールをご提供致します!
定期実行してくれる為、一切手動することなくお使いいただけます。
各お客様によって取得項目などカスタマイズさせていただきます。
■受注後から納品までの流れ
・ヒアリングにて抽出項目をお聞きします。
・こちらでテストし、提出させていただきます。
・納品
WIXを使用したHP製作(シンプル/3ページ)
業務内容
ホームページ制作はコストもかかり、更新など維持管理が大変でしたが「wix」を活用する事で格安でPC・スマホ両対応のホームページを運用が可能です。
▼Wix
https://ja.wix.com/
▼サービスの概要
枚数:TOPページ含め、3ページまでとさせていただきます。
*基本的に制作する内容
「ヘッダー(メニュー)」
「掲載したいコンテンツ1~2個」
「フッター(ページ下部)」
以上の構成で3ページ制作いたします。
希望するイメージにあわせて、レイアウトやユーザビリティを考慮し、相談しながら制作をいたします。
納期:7日としていますが、要望にあわせます。
ナビ:操作方法等不明点はお伝えいたします。
素材:持ち込み以外は、基本は商用可のフリー素材を使用します。
(画像の簡単な修正等も含みます)
制作にあたり、wixのアカウント取得
基本的には要望にあわせ、ご相談の上ホームページを制作していきます。
極力可能な範囲でご協力させていただきますので、お気軽にお尋ね下さい。
Webサイトコーディング
業務内容
Webサイトのコーディングを承ります。
HTML,CSSだけでなく、必要があればPHPやMySQL、Javascriptでのコーディングも承ります。
10年Web作成をしている実績を生かして最新のコーディングを行います。
デザインを具現化するだけでなく、動きを付けたりすることで、思い通りのデザインを作成します。
デザインファイルも様々な形式に対応いたします。(JPEG,PNG、adobe製品すべて、SVGなど)
【品質重視】HP・LPのHTML/CSSコーディングをいたします
業務内容
【HTML・CSSのコーディング】
Webサイト、LPの、HTML・CSSコーディングいたします。
品質重視で対応させていただいております。
安心してご相談いただけるよう、丁寧なコミュニケーション、定期的な状況連絡を心がけておりますので、ご安心ください。
【おすすめの方】
・品質重視されている方
・デザイン会社様、デザイナー様、社内リソースが不足している制作会社様
・他の方へ依頼して、失敗された経験のある方
【料金目安】
・トップページコーディング :30,000円~
・下層ページ:10,000円~
・LPコーディング:40,000円~
【納期目安】
・ベーシック:作業開始から約3日後
・スタンダード:作業開始から約7日後
・プレミアム:作業開始から約10日後
提示価格や納期は、目安となります。
デザインやボリュームにより変動することもございますので、まずはお気軽にご相談ください。
最後まで責任もって、対応いたします。
パソコンなどのIT機器の設定や移行・導入サービス IT機器の購入もできます
業務内容
▼こんな方へオススメ
パソコンの台数が多くて設定や移行作業が大変
パソコンの設定や移行作業が難しくてわからない。
どのようなパソコンが業務に合っているのかわからない。
※ルータ等のIT機器導入は見積受注となります。
▼ご提供内容の流れ
・パソコン等のIT機器・周辺機器の販売
→dynabookやFUJITSU、NEC、PANASONIC等の幅広いパソコンのラインナップを用意
・パソコンの初期設定
→パソコン設置、パソコン初期設定、Office設定、ブラウザ・プリンタ設定等のパソコン基礎設定
・パソコン移行
→デスクトップ、ドキュメント、ピクチャ、ダウンロード、ユーザープロファイル内フォルダ、
お気に入り、IMEユーザー、市販のソフトウェア(1ソフト)、Outlook個別フォルダ、
Outlook署名、プリンタ設定の移行
・市販ソフトウェアのインストール・設定
→弥生会計などの市販ソフトウェアのインストールと設定
▼ご購入後の流れ
・パソコン設定セットの場合
→基本的に弊社で初期設定を行い、パソコンを発送させていただきます。
その後、メールにてIDとパスワードをお伝えするので、変更をお願いいたします。
※初期設定を指定場所で作業を行うことも可能です。
・パソコン設定と新旧パソコン移行セットの場合、
→初期設定を弊社で行い、パソコンを発送させていただきます。
その後、弊社から指定場所へお伺いさせていただいて、新旧パソコンの移行作業を行います。
※初期設定を指定場所で作業を行うことも可能です。
・パソコン設定と新旧パソコン移行セットの場合、
→初期設定を弊社で行い、パソコンを発送させていただきます。
その後、弊社から指定場所へお伺いさせていただいて、新旧パソコンの移行作業を行います。
また、指定場所にて市販ソフトウェアのインストールを行います。
※初期設定を指定場所で作業を行うことも可能です。
▼料金プラン
・パソコン設定セット
14,300円/台
・パソコン設定と新旧パソコン移行セット
27,300円/台
・パソコン設定等全部盛りセット
32,500円/台
▼納期
既にパソコンを購入されている方は1日で納品可能です。
また、1日の設定台数は2台~3台となります。台数が多い場合はお時間がかかります。
また、購入から設定を行う場合は購入時間も含めて、お時間をいただきます。
※納期についてはお気軽にご相談ください。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows iOS Linux・Unix
PCサイトのスマートフォン対応
業務内容
PCサイトをスマートフォン等のレスポンシブ対応を行います。
1ページ~6ページ程度1週間ほどで対応させていただきます。
よろしくお願いいたします。
aishipRを使ったショッピングサイトの構築
業務内容
aishipRを使ったショッピングサイトの構築をいたします。
作業内容
・サイトデザイン
・ashipRテンプレートカスタマイズ
・aishipR基本設定
・商品情報流し込み
ヤフーショッピング 新ストアデザイン
業務内容
2021年 1月 ヤフーショッピングのPC表示のデザインが変わります。
共通部分(ヘッダー・フッター・メニュー)の新デザイン対応をいたします。
迅速丁寧に対応させていただきます。よろしくお願いします。
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。