プログラミングに関する技術的なご質問にチャットでお答えします
業務内容
プログラミングに関する技術的なご質問にお答えします。
関連するツールやプログラミング言語、SQL、フレームワーク、Git、Windowsの操作等なんでもお受けします。
経験言語、フレームワークとしては以下がございます。
・Typescript(javascript)
・HTML/CSS(SCSS)
・Java
・React
・Angular
・MySQL
・Oracle
・PostgreSQL
・Git
ご質問等がありましたらお気軽にご連絡ください。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows
Reactを利用した開発【Webサービス・モバイルアプリ・スマホアプリ】承ります
業務内容
React、Angularを利用した開発承ります。
Webアプリ・モバイルアプリ・ウェブサービス等、いずれも対応可能です。
過去の実績として以下がございます
・監視・制御系システム開発(官公庁様向け)
・携帯料金計算Webシステム開発(通信事業者向け)
・電力料金計算基幹システム開発(電力会社様向け)
・機械学習を用いた顔認証システム開発(新規事業)
・ディベロッパー向け社内システム開発(不動産管理事業者様向け)
・データ移行システム開発(官公庁様向け)
・指令システムカスタマイズ開発(官公庁様向け)
・パッケージWebシステム開発(建設業様向け)
構築環境は、クラウド・オンプレミスなど多岐にわたり対応可能です。
ご質問等がありましたらお気軽にご連絡ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Java TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 パフォーマンス デザイン
Angularを利用したシステム開発【フロント、バックエンド対応可能】承ります
業務内容
Angularを利用した開発承ります。
Webアプリ・モバイルアプリ・ウェブサービス等、いずれも対応可能です。
過去の実績として以下がございます
・監視・制御系システム開発(官公庁様向け)
・携帯料金計算Webシステム開発(通信事業者向け)
・電力料金計算基幹システム開発(電力会社様向け)
・機械学習を用いた顔認証システム開発(新規事業)
・ディベロッパー向け社内システム開発(不動産管理事業者様向け)
・データ移行システム開発(官公庁様向け)
・指令システムカスタマイズ開発(官公庁様向け)
・建設業パッケージWebシステム開発(建設業様向け)
構築環境は、クラウド・オンプレミスなど多岐にわたり対応可能です。
ご質問等がありましたらお気軽にご連絡ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript Java TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応
迅速かつ低コストで、Webアプリケーションの開発を承ります
業務内容
【Node.js/HTML/CSS/Vue.js/Javascript/Typescript等】
Webアプリ・モバイルアプリ・ウェブサービス等、いずれも対応可能です。
記載している物以外でも、関連しそうな案件でしたら遠慮なくご相談ください。
過去の実績として以下がございます
-
クリニックの業務システム
-
AIチャットボット
-
イラストロジック型パズルゲーム
ご質問等がございましたらお気軽にご連絡ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript TypeScript
【VRMアバターにも対応可】低コストで高精度なAIチャットボットを開発します
業務内容
【Node.js/HTML/CSS/Vue.js/Javascript/Typescript等】
高精度なAIチャットボットを開発します。
過去の実績として、VRMアバターに対応したAIチャットボットを開発しました。
まるでアバターと会話しているかのような感覚が味わえるのが特徴です。
様々なプラットフォームに対応したチャットボットを作成します。
関連しそうな案件でしたら遠慮なくご相談ください。
また、チャットボットの設置サポートやVRMアバターの作成も承っております。
ご質問等がございましたらお気軽にご連絡ください。
- 開発技術
- Nodejs
【初心者でも安心!】AIチャットボットの設置サポートを承ります
業務内容
チャットボットの導入を検討している方、
初めてでよくわからないけど使ってみたい方をサポートします!
自社開発した高精度なAIチャットボットを、Webサイトに設置するお手伝いをさせていただきます。
弊社のチャットボットはVRMアバターに対応しているので、まるでアバターと会話しているかのような感覚が味わえるのが特徴です。
お手頃な価格なので社内の問い合わせサポートや、今まで使用していたチャットボットからの乗り換えもおすすめです。
使い方は簡単で、導入後もしっかりサポートさせていただきますのでご安心ください。
ご質問等がございましたらお気軽にご連絡ください。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ モバイル
お客様のニーズに合わせLAMP環境でのプログラムを高品質・迅速にご提供します
業務内容
★こんな方にお勧め
・ベーシックプラン
プログラムを短期間で、コストを抑えて製造したいお客様。
・スタンダードプラン
ベーシックプランでは不安な点があるが、短期間でコストを抑えた開発を希望するお客様。
・プレミアムプラン
品質を重視し、安心してシステムを運用開始したいお客様。
★ご提供内容
プログラム製造
当サービスでは、基本的にChatGPTを活用したデバッグを行います。もし、ChatGPTを使用したデバッグを希望されない場合は、事前にお知らせください。なお、ChatGPTによるデバッグを希望されない場合、ベーシックプランの利用はできません。また、スタンダードプランの製造時間が当初の予定より長くかかることがありますのでご理解ください。
↓
スタンダードプランの作業変更内容
正常系試験
ホワイトボックス試験を実施し、正常系の動作を確認します。
異常系試験
異常系については、網羅率を設定しホワイトボックス試験を実施します。網羅率に関しては事前にご相談させていただきます。網羅率に応じて請負金額が変更される場合がありますので、ご了承ください。
★製作可能なプログラム言語
PHP、JavaScript、HTML
*来年5月よりJavaによる開発も受注開始予定
*注記
長期的な関係を希望します。最初は簡単なプログラムから始め、プロジェクトの規約やシステムの構造を理解します。時間が経過することで、より複雑なプログラムをお任せいただけるようになり、お客様のご希望に沿ったシステムを高品質かつ迅速に提供できるようになります。
まずは、ご相談ください。お仕事開始後以下の情報をお客様にご提示します。
・情報処理安全確保支援士認定証(写し(画像))
・携帯電話番号
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- セキュリティ
ノーコード開発ツールGlideでスプレッドシートを使った業務を効率化します
業務内容
一般的にPWAアプリの開発費用は安くても30万円以上はするのですが、ノーコード開発ツールを利用することで安価に抑えることが可能です。
「Glide」というノーコード開発ツールを使ってモバイル用のPWAアプリを制作します。PWAアプリはスマホのデスクトップにインストールすることが可能です。
ウェブ上で動くアプリなのでios,Androidアプリとは異なります。
(AppマーケットやGoogle playストアには出せません。)
データはスプレッドシートを利用します。
【制作可能アプリ例】
◆請求書や見積書などの管理、作成、編集
◆辞書や図鑑
◆スタンプラリー
◆決済機能なしのフリマ
◆インスタのようなSNS
◆一問一答クイズ
◆ToDoリスト
◆オリジナルマップ
◆アンケート調査
◆ポイントサイト
◆四択クイズ
◆勤務シフト管理
◆RSSフィード
◆オークション
◆くじ引き、ガチャガチャ
◆自動ツイート
アプリのアイコンは基本フリー素材を利用しますが制作のご依頼もオプションで受けております。
ShopifyであなただけのオリジナルECサイトを作ります
業務内容
当サービスをご覧いただき、誠にありがとうございます!
フリーランスのShopifyデベロッパーの川勝 慎也と申します。
ShopifyのノーコードにてECサイトを構築しております。
Shopifyでのストアオープンをお考えの方に、ストア構築からオープン後の運用までをまるっとサポートいたします。
丸投げでもOKです。
一緒にあなただけのオリジナルECサイトを作りましょう!
【ここがポイント】
あなたの想いを形にするをモットーのお仕事をさせていただいております。
それを実行するため、以下の点についてお約束します。
・丁寧なヒアリング
・ストア開設のためのタスクリスト、ご準備いただきたいものリストもご用意
・管理画面の設定サポートや丁寧なアフターフォロー
【こんな方におすすめ】
・ECサイトを作りたいけどよく分からない
・Shopifyの使い方が分からない
・色々相談しながら作りたい
・事業として成長させたい
【基本サービス】
①サイト構成
トップページ
商品カテゴリーページ、商品詳細ページ、商品一覧ページ
会社概要ページ
ヘッダー、フッターメニューの編集
ブログ・お問い合わせ・規約ページ
②サイト機能
会員登録機能
カート機能
決済機能
基本的なSEO対策
メタフィールドの設定
メルマガ機能
タグ付け、カテゴライズ設定
③管理者側設定
Shopifyのアカウント作成
テンプレートテーマの設定
④ その他
管理画面の設定サポート
商品登録20点、登録方法レクチャー
配送・送料設定
アプリ導入・追加 5つまで無料(6つ目以降、有料)
納品後、1ヶ月無料アフターフォロー(2ヶ月目以降、有料)
【shopifyのここがおすすめ】
・世界175カ国、100万以上の企業で使用されているシェアNo.1のECプラットフォーム
・低コスト運用が可能
・操作性もシンプルで扱いやすい
・デザイン性の高いサイト制作が可能で、カスタマイズ性が高い
・入金サイクルが速い
・SEO対策も充実など、他にもメリットがいっぱい!
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
一緒に素敵なオリジナルECサイトを構築していきましょう。
どうぞお気軽にご相談ください!
kintoneを使って一緒に業務改善しませんか!?ます
業務内容
▼こんな方にお勧め
・とりあえずkintoneを入れてみたけど、なかなか運用が進まない
・ちょこちょこっと簡単なアプリを作ってほしい
・ポータル画面やスペース内アプリを見やすく整理したい
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows iOS Android
中国での各種webシステム、アプリケーションのオフショア開発を承ります
業務内容
WEBシステム、スマホアプリの開発で開発経験者は不足しております。
弊社が代行して開発をすべて推進可能です。
必要であれば、テストケースの作成、テストの実施もさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Java TypeScript
NFT発行・運用・出品代行コンサルタント(作品をNFT化する方法を教えます)記事
業務内容
美術品・漫画・アート・音楽・他などをNFT化してNFT発行
NFTマーケットプレイスへの出品・運用
メタマスクなどウォレット制作・取引所開設・トークン購入・マーケットプレイス出展作業・NFTのミント・NFT出品まで
・コンサルティング(上記の方法を教えます)
上の内容をビデオ会議などで教えます、完了までに3回ほど日数がかかります。取引所とメタマスクなどウォレットがある場合は1回で終わります。
・運用代行(上記の内容を丸なげ・運用管理いたします)
長期運用になります、オークション代行のようなイメージです。
上記の料金はコンサルのみの料金になります、運用代行は見積もりをお出しします。
NFT関連の記事の執筆・イベントの登壇・VRアート制作も行っておりますので
お気軽にお問い合わせください
【ホームページ,コーポレートサイト】Wordpressでお客様の要望をかなえます
業務内容
フリーランスでwebデザイナーを行っているcompass1072と申します。
WordPressにて低価格で高品質なホームページを作成いたします。
【こんな方におすすめ】
自社のホームページが欲しい
カッコいい!おしゃれな雰囲気!のサイトを作りたい
コストを抑えてホームページを開設したい
ホームページ作成の知識はない…
自分で簡単に管理・更新できるホームページが欲しい
【サービスの主な特徴(強み)】
①初めてホームページを開設する方
何から始めたらいいかわからない…。そんな方に分かりやすく、丁寧にご説明いたします。
お客様に納得頂けるホームページとなるよう、ご要望をお聞きし細部を調整いたします。
②低価格
webデザイナーを個人事業として行っているため、管理費等が不要です。
広告費用などは一切掛かっていないためコストを抑制できます。
③高品質
ホームページ作成ツールである”WordPress”を活用し、お客様のご要望に沿ってスタマイズします。
そのため、品質は保証されております。
④安心のアフターサポート
納品後、1ヶ月は無料でアフターサポートいたします(1ヶ月経過後も運用のご相談を承ります)。
【発注後の大まかな流れ】
①デザイン、イメージなどのヒアリング(基本的はメール・テキストで行います)
参考とされたい他サイトがございましたらURLをご連絡下さい
②お客様から画像、文章を送付・確認
③webサイト作成
④作成したサイトをお客様に送付しご確認
⑤修正箇所をフィードバックいただき調整(修正回数は原則2回)
⑥再度確認を行い納品
【ご用意いただく物】
・サーバー/ドメイン(別途、サーバー/ドメイン準備を承ります[費用応談])
・写真/画像素材 (別途、写真/画像素材の準備を行います[費用応談])
・会社やお店のロゴ (別途、ロゴ作成のお手伝いができます[費用応談])
・文章 (別途、文章作成のお手伝いができます[費用応談])
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 対応可能範囲
- マーケティング 決済機能
定期業務の自動化やチェックツールなどを使った品質向上など、情報技術で課題を解決します
業務内容
個人事業主様や小規模な法人様向けに、業務効率化と品質向上のためのツールやシステムを構築します。
【構築までの流れ】
- 業務課題のヒアリング
- システム化のご提案
- お見積り
- システム化要件の確定
- 追加要件については追加のお見積り
- システム開発
- 納品
- お客様による確認
- お支払い
副業として対応するため、納品にはお時間がかかりますが、なるべく安価でお客様の業務に則したものを作ります。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング
- オペレーティングシステム
- Windows Linux・Unix
WordpressにてWEBサイト制作
業務内容
初めまして、ご覧頂きありがとうございます。
WordpressにてWEBサイト制作行います。
5ページまで、1ページ3セクションまで(ヘッダー、フッターは除く)のシンプルな構成です。
【お客様にご用意頂くもの】
・どんなサイトにしたいか(URL)
・大まかなテキスト
⇒ブラッシュアップはサポートいたします。
・入れたい画像
⇒こちらでもある程度ご用意は出来ますが、主たる画像はご用意頂いた方が思われている通りに仕上がります。
【その他】
・サーバー(月額10000円で有料です)
・ドメイン取得代行(別途10000円)
内容次第ですが、納期は1週間ほどです。
恐れ入りますが、ご依頼お待ちしております。
【セキュリティ】Wordpress脆弱性対策いたします!
業務内容
Wordpressをご利用の方、サーバーから脆弱性に関する案内が届いていませんか?
古いバージョンをご利用中のサイトに対し、脆弱性につけ込んでサイトをハッキングされる事例が相次いでいます。
自動更新機能もありますが、何かあった時のことを考えるとプロにお任せいただくのが得策です!
作業中は一時的(30分程度)サイトが正常に見られない状態となりますので、閲覧者の少ない深夜帯に作業を行います。
【急ぎ対応が必要な方】
バージョン4.7または4.7.1をご利用中の方
【対応した方がよい方】
バージョン4.7未満をご利用中の方
【サービス内容】
■ ご利用バージョン調査
■ サイト情報バックアップ
■ Wordpress最新版へのアップデート
■ PHPバージョンのアップデート(必要な場合のみ)
■ その他ファイル制限等
【ご注意】
サーバー環境によって、Wordpressのアップデートが行えない場合がございます。
その際は現状の調査と他社サーバーとの比較表をもってサーバー移転のご提案書を作成させていただくことで作業完了とさせていただきます。
ShopifyPartnerがECサイト作成します
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
Shopify Partnerがシンプルで機能的なECサイト・ネットショップ・オンラインストアを制作いたします。
お客様に合わせたデモサイトを直ぐに作成してイメージを見て頂けます。
【こんな方にオススメ】
・ ネットショップを運営したいけど、制作方法がわからない
・ オンラインショップで商品を全国の方に届けたい
・ ECサイトは手数料や諸経費が高いのでは
・ 他社ネットショップからShopifyへ移行したい
お客様の不安や疑問に寄り添い作成を進めてまいります。
【サービス内容】
・ サイトデザインからストア完成までのフルパッケージ
・ Shopifyの無料/有料テーマのデザインカスタマイズ
・ スマホサイズ・PCサイズ表示
・ サイト基本情報の設定
・ 利用規約/返品規定/特定商取引法に基づく表記などの記載
・ 独自ドメイン設定・SEO設定サポート
・ ECサイト運用後の1ヶ月無料サポート
【納期】
3週間〜(ご相談下さい)
【制作の流れ】
1.「DM」又は「見積り・カスタマイズの相談」からお問い合わせ下さい。
2. デザインのイメージや要件定義をヒアリング・お見積り致します。
3. ご購入後、専用トークルームにてサイト構築に必要なデータをご指示します。
4. こちらでShopifyのアカウント・サーバーのセットアップをさせて頂きます。
5. デザインのイメージに沿って制作を開始します。
6. ホームページのご確認。
(作成サイトをご確認頂き修正・改善をさせて頂きます)
7. 納品完了。
お客様に寄り添い丁寧にご満足頂けるまで可能な限りお手伝いさせて頂きます。
まずはお気軽にダイレクトメッセージやお見積もり・ご相談からお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。
【WordPress】高品質なサイトを10日で制作します
業務内容
ホームページ制作、ランディングページを作成します!
デザイン・実装・公開まですべてお任せください。
テキストや画像はお客様でご用意ください。※フリー素材などであればこちらでもご用意可能
納品までは1週間程度です。
料金には以下を含みます。
①トップページ + 下層ページ 4ページ
②ツール初期設定
③レスポンシブ
④アニメーション
⑤お問い合わせフォームの設置
⑥SEO対策
⑦修正回数:無制限
⑧30日間無料サポート
AI(人工知能)搭載によるチャットボット・ライブコマースの開発
業務内容
競合他社との差別化を図るためのAI(人工知能)を活用したチャットボットやライブコマースの開発をご提供します。
例えば、貴社WEBサイトのTOPページに「AIチャットボット」を
設置することで、平日営業時間内はオペレータによる有人での対応を行い、
営業時間外や休日・祝日はAIチャットボットでの自動応答に切り替わり、
ハイブリット式(人×AI)体制が可能となります。(AIチャットボット技術)
AIチャットボット設置メリットとしましては、人的による時間延長や
夜間・休日の対応は必要とせず、お客様に24時間365日サポートを提供でき、
いつでも顧客接点を持てるため、利用者の信頼感の醸成に繋げることができます。
さらに、貴社WEBサイトのTOPページからライブ動画を配信することで、
視聴者はリアルタイムに質問やコメントをしながら商品を購入できるという
新しいEコマースによる販売促進も可能となります。(ライブコマース技術)
その他、AIにおけるDeep Learningを活用した商品開発やマーケ戦略など、
多様的にご提案をさせて頂きます。
主に、①画像認識、②自然言語処理(テキストマイニング)、③感情分析、
④音声認識(ボイスマイニング)に関しまして、自社開発を行っております。
最新技術を駆使した共同研究開発も推進しており、クライアント様の幅広い
ご要望にお応えできるよう体制を整えております。
AI(人工知能)・DeepLearning(機械学習)・システム開発
業務内容
【業務領域】
戦略系コンサルティング、マーケティング戦略、消費者行動分析、AI(人工知能)、Deep Learning(深層学習)、画像認識、自然言語処理、音声認識、社内活性・人材開発・キャリア形成システム開発
【事業/研究内容】
1, 基本事業
・企業経営モデル設計
・事業戦略策定
・ブランド戦略策定
・マーケティング戦略策定
・CRMビジネスモデル設計
2, 研究開発
・AI(人工知能)とDeep Learning(機械学習)を活用した研究開発
例:画像認識、自然言語処理、音声認識などの実証的研究開発
例:社内活性(キャリアパス、雇用者の最適化、離職者)を予測分析するシステム開発
・感性/感情の自動抽出システム開発
例:対話、俗語、性格、SNS(FB, Twitter, LINE, ブログ等)から感情や感性の抽出分析
・音声による感情認識システム開発
例:コールセンタ等でのAIを活用した感情分析による応対効率の最適化
・特定形状物体(顔/画像)の自動検出システム開発
例:商品画像から特徴量を抽出して、推奨(レコメンド)商品提示
例:来店時の顧客の顔認証から性別、年齢、体調、疲れ度を自動検出し最適商品を推薦
例:指定画像の特徴を自動判別し、カテゴリー、属性、カラー、文字、ロゴ、素材を抽出
例:指定画像の認証を行い、世界のWEB上からロゴ文字の特徴と類似する画像を自動検出
【ご提供内容】
特にIoTの領域で、画像認識、自然言語処理、音声認識などを人工知能による機械学習を用いて、これまで人間が行っていた作業や業務をより迅速かつ緻密に自動効率化することができます。この技術は業界や業種に関係なく導入が可能なことから、幅広く横断的なご提案もご提供可能です。これまでの事例を含めながら、わかりやすくご説明致します。
教育研修分野に関して、人工知能による機械学習を用いて、各人の属性、性格、趣味嗜好、能力、経験、など総合的にデータ分析して、適正人材確保のスキーム構築、業務最適化のためのマッチング機能、パーソル間(人×人)との相乗性向上、スキル活用環境の明確化、人材開発・育成メソッド開発、などが可能となります。
WordPressトラブルを解決します
業務内容
非常にポピュラーなブログサービス、WordPressは一度インストールしてしまえば操作はそこまで難しくありません。
しかし、長期運用しているとテーマの変更、プラグインの追加、サーバの移転などの際にエラーが発生してしまうこともあります。
よくあるのが、プラグインを更新途中でストップしてしまい、ブログが作業中の画面から変わらなくなってしまったというもの。
特に長い間時間をかけて育ててきたブログでトラブルが生じると、焦ってしまうものです。
でも、ほとんどの場合、データの損失なく復旧することが可能です。
【相談内容サンプル】
・WordPressのサーバを変更したい 4,000円~
・アメブロからWordPressへ引っ越ししたい 見積もり
・WordPressにログインできなくなった 2,500円~
・500エラー、501エラーが表示されてる
・データベース接続エラーが表示される 2,500円~
・表示が崩れてしまった
・画面が真っ白で何も表示されない 3,000円~
・メンテナンスモードから復旧しない 2,000円~
・URLを変更したら、ログインできなくなった 2,000円~
・ファイルをアップロードできなくなった
・SSL対応したのに、「保護されてない」と表示される
・マルウェアに感染してしまった 12,000円~
・プラグインが使えなくなった 4,000円~
・その他
WordPressを使ったブログ歴は10年以上になり、その間様々なトラブルに遭遇し解決してきました。中でも厄介だったのはサイトがハッキングされマルウェアに感染してしまったことです。駆除は大変でしたが、データを残して駆除できた時は本当にほっとしました。
皆さんもWordPressを運用中に発生したトラブルは早めに相談してみてください。
最短当日~対応させていただきます。
※内容により承れない場合がございます。
※費用は内容により異なりますので、購入前に必ずご相談ください。
■作業の流れ一例■
1.トラブル内容の相談
2.対応可否およびお見積り
3.サービスご購入
4.作業
5.動作確認、納品
★実績★
・マルウェア駆除
・データベース接続エラー解消
・WordPressサーバ引っ越し
・HTMLからWordPressへの引っ越し
・500エラーの解消
・他多数
Next.jsやVue.jsを使って、Webシステムを開発致します
業務内容
Next.jsやVue.jsを使って、webシステムを開発致します。
◯こんな方へオススメ
・漠然とこういったものが作りたい!という考えはあるが、具体的に何が必要で、どういった機能がほしいかがわからない方
・予算がある程度決まっている方(予算に応じてご提案させていただきます)
◯ご提供内容
・Next.jsやVue.jsを使って、webシステムやアプリケーションを開発します。
◯ご購入後の流れ
購入される前に、まずは打ち合わせをし、要件を聞かせていただきます。
オンラインでの打ち合わせとさせていただきます。
◯制作可能なジャンル
ご相談に応じて様々なジャンルのシステムをご提供致します。
得意なジャンルとしては、基幹システム、社内システムや、ECサイトになります。
◯料金プランやオプション
作業ボリューム、内容により価格は変動致します。
あくまで出させていただいているプランは参考金額とお考えください。
(1人日40,000円で計上しています。)
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript TypeScript
- 専門知識
- パフォーマンス セキュリティ
X(旧Twitter)の自動botをAPI使用せずに無料の技術で開発します
業務内容
========================================
▼こんな方へオススメ
・X(旧Twitter)の運用を自動運用したい人
・API(Basic:100ドル)の価格を0円にしたい人
・質よりも量で大量ツイートで認知を集めたい人
・ビジネスやアフィリエイトの集客数を増やしたい人
========================================
▼ご提供内容
X(旧Twitter)の自動運用を行うbotを公式APIを使用せずに開発します。
========================================
▼Bot運用の流れ
1.ツイート内容の設定
2.pythonプログラムをコマンドプロンプトで実行
※flaskアプリやサーバー上で実行する場合、必ずエラーが発生するため、必ずコマンドプロンプトで実行する必要があります。
実行方法は丁寧にサポートさせて頂きます。
========================================
▼ご購入後の流れ
【ベーシック】
1.下記を共有(ご購入者様)
・複数ツイート内容
・ログイン情報
2.テスト(私)
3.納品(私)
【スタンダード】
1.下記を共有(ご購入者様)
・複数ツイート内容
・ログイン情報
2.テスト(私)
3.納品(私)
【プレミアム】
1.事前にご相談
※技術的に不可能なこともあるためあらかじめご相談ください。
2.開発&テスト(私)
3.納品(私)
========================================
▼注意点
注意点1.運用botの目安は下記を参考にしてください。
アクション:回数(15分)
ツイートの投稿・削除:50
タイムライン取得:900
ユーザー検索:75
リストの作成:300
リストの削除:300
リストの更新:300
フォロー・フォロワー取得:15
DM取得:15
※いいね:1,000件(24時間)
注意点2.運用間隔を1〜5分といった時間を空けることで人間味を出し、凍結防止しておりますが無理な設定により必ず凍結しないとは言い切れません。
実際に複数アカウントを運用(1〜5分間隔でランダムに行動)しておりますが、凍結しておりません。
注意点3.無料システムを使用しており開発陣がストップする可能性もあります。
Webサイト制作 (Wordpress)
業務内容
【TOP動画/アニメーション】
WordpressでWEBサイトの制作を行います。
サーバー、ドメインなどの準備に少し手間が掛かり、更新の難易度も少し上がりますが、その分高品質なサイトを制作することができます。
Ψ-------Ψ-------Ψ-------Ψ-------Ψ-------Ψ-------Ψ
Wix
【シンプル】
・短期間で要点をカバーするスピード制作
・SEO対策など基本的な設定を済ませた状態でお渡し
・サーバーはWix付属だからご準備不要で、独自ドメインもご準備の必要がなく運営可能
・無料で運営が可能で、必要に応じてサーバー料金を含んだ有料プランにアップグレードも
https://slaitiger2.wixsite.com/website-3
https://slaitiger2.wixsite.com/website-33
【ローディングアニメーション/キャッチコピーライティング】
・高品質な動画とアニメーションの組み合わせ
・明確なイメージに高級感や説得力をグレードアップしたデザインとキャッチコピー
・複数案の中から方向性をお選びいただいてブラッシュアップ
・複雑なレイアウトや専門的な技術が必要なシステムもサイト内に構築して現代的なサイトへ
https://slaitiger2.wixsite.com/mysite-1
https://www.consulting-rcc.com/
https://slaitiger2.wixsite.com/mysite-8
https://slaitiger2.wixsite.com/website-15
Wordpress
【ローディングアニメーション/キャッチコピーライティング】
・高品質な動画とアニメーションの組み合わせ
・明確なイメージに高級感や説得力をグレードアップしたデザインとキャッチコピー
・サーバー/ドメインをご準備していただいた状態から制作
http://slaitiger.wp.xdomain.jp/
ペライチJimdo
【シンプル】
・最小限の機能だけに絞ったシンプルなLP型のWEBページをリーズナブルに
https://zeshin.jp/
「ブランドイメージが伝わるサイト」を制作することで「サービスの高品質さ」や「成り立ちのストーリー」を直感的にユーザーに伝えることを大事にしています。
Ψ-------Ψ-------Ψ-------Ψ-------Ψ-------Ψ-------Ψ
Webサイト制作 (Wix)
業務内容
【TOP動画/ローディング/アニメーション/マーケティング・ブランディング】
動画やアニメーションなどを取り入れたWEBサイトのデザイン・構築を行うプランです。
多言語サイトやECサイトなど、応用的なWEBサイトの制作をおこなっております。
コンセプトやブランディングの成り立ちなどお話をお聞きして、どのような打ち出し方が良いかという部分からご相談しながら制作をしております。
ケースによって必要要件も様々、価格はあくまでひとつの参考で掲載しているものですので、お気軽にご相談ください。
Ψ-------Ψ-------Ψ-------Ψ-------Ψ-------Ψ-------Ψ
Wix
【シンプル】
・短期間で要点をカバーするスピード制作
・SEO対策など基本的な設定を済ませた状態でお渡し
・サーバーはWix付属だからご準備不要で、独自ドメインもご準備の必要がなく運営可能
・無料で運営が可能で、必要に応じてサーバー料金を含んだ有料プランにアップグレードも
https://slaitiger2.wixsite.com/website-3
https://slaitiger2.wixsite.com/website-33
【ローディングアニメーション/キャッチコピーライティング】
・高品質な動画とアニメーションの組み合わせ
・明確なイメージに高級感や説得力をグレードアップしたデザインとキャッチコピー
・複数案の中から方向性をお選びいただいてブラッシュアップ
・複雑なレイアウトや専門的な技術が必要なシステムもサイト内に構築して現代的なサイトへ
https://slaitiger2.wixsite.com/mysite-1
https://www.consulting-rcc.com/
https://slaitiger2.wixsite.com/mysite-8
https://slaitiger2.wixsite.com/website-15
Wordpress
【ローディングアニメーション/キャッチコピーライティング】
・高品質な動画とアニメーションの組み合わせ
・明確なイメージに高級感や説得力をグレードアップしたデザインとキャッチコピー
・サーバー/ドメインをご準備していただいた状態から制作
http://slaitiger.wp.xdomain.jp/
ペライチJimdo
【シンプル】
・最小限の機能だけに絞ったシンプルなLP型のWEBページをリーズナブルに
https://zeshin.jp/
「ブランドイメージが伝わるサイト」を制作することで「サービスの高品質さ」や「成り立ちのストーリー」を直感的にユーザーに伝えることを大事にしています。
Ψ-------Ψ-------Ψ-------Ψ-------Ψ-------Ψ-------Ψ
--------------------制作の大まかな流れ---------------------------
1.当方のアカウントでテストページ作成
2.テストページをご確認頂きご要望に合わせて修正
3.クライアント様のWixアカウントを作成していただき、サイトを移行
4.任意の有料プランにアップグレード
(無料プランだとサイト上部に無料で作成されたというポップアップが表示されます)
有料プランのコストとしてはサーバー代込みで月額(アクセス回線2GB)で約1000円、(アクセス回線無制限)で約1500円などがございます。
そのほかドメインの購入や接続ができます。
■サーバーやドメインといった準備物はなくても制作を始めることができますが、本格的なサイトとして稼動する場合、独自ドメインと有料プランが必要になってきます。
疑問な点などがありましたらお気軽にメッセージを頂ければと思います。
意見を出し合いながらブラッシュアップをして進めていきましょう!
Webサイト制作 (Wix)
業務内容
【シンプル】
基本的な構成のWEBサイトを手堅くスピーディに、初めての方もサポートしながら制作を行うプランです。
Ψ-------Ψ-------Ψ-------Ψ-------Ψ-------Ψ-------Ψ
Wix
【シンプル】
・短期間で要点をカバーするスピード制作
・SEO対策など基本的な設定を済ませた状態でお渡し
・サーバーはWix付属だからご準備不要で、独自ドメインもご準備の必要がなく運営可能
・無料で運営が可能で、必要に応じてサーバー料金を含んだ有料プランにアップグレードも
https://slaitiger2.wixsite.com/website-3
https://slaitiger2.wixsite.com/website-33
【ローディングアニメーション/キャッチコピーライティング】
・高品質な動画とアニメーションの組み合わせ
・明確なイメージに高級感や説得力をグレードアップしたデザインとキャッチコピー
・複数案の中から方向性をお選びいただいてブラッシュアップ
・複雑なレイアウトや専門的な技術が必要なシステムもサイト内に構築して現代的なサイトへ
https://slaitiger2.wixsite.com/mysite-1
https://www.consulting-rcc.com/
https://slaitiger2.wixsite.com/mysite-8
https://slaitiger2.wixsite.com/website-15
Wordpress
【ローディングアニメーション/キャッチコピーライティング】
・高品質な動画とアニメーションの組み合わせ
・明確なイメージに高級感や説得力をグレードアップしたデザインとキャッチコピー
・サーバー/ドメインをご準備していただいた状態から制作
http://slaitiger.wp.xdomain.jp/
ペライチJimdo
【シンプル】
・最小限の機能だけに絞ったシンプルなLP型のWEBページをリーズナブルに
https://zeshin.jp/
「ブランドイメージが伝わるサイト」を制作することで「サービスの高品質さ」や「成り立ちのストーリー」を直感的にユーザーに伝えることを大事にしています。
Ψ-------Ψ-------Ψ-------Ψ-------Ψ-------Ψ-------Ψ
--------------------制作の大まかな流れ---------------------------
1.当方のアカウントでテストページ作成
2.テストページをご確認頂きご要望に合わせて修正
3.クライアント様のWixアカウントを作成していただき、サイトを移行
4.任意の有料プランにアップグレード
(無料プランだとサイト上部に無料で作成されたというポップアップが表示されます)
有料プランのコストとしてはサーバー代込みで月額(アクセス回線2GB)で約1000円、(アクセス回線無制限)で約1500円などがございます。
そのほかドメインの購入や接続ができます。
■サーバーやドメインといった準備物がなくても制作を開始することができます。
■実際に導入したほうがよいかどうかはケースによって異なります。
疑問な点などがありましたらお気軽にメッセージを頂ければと思います。
意見を出し合いながらブラッシュアップをして進めていきましょう!
【制作会社様・デザイナー様向け】デザインカンプからのコーディング承ります
業務内容
▼こんな方におすすめ
・コーディング業務を代行したい
・コーディングできる人を探しているデザイナー様、デザイン会社様
▼パッケージ内容
静的コーディング
・デザインカンプからのコーディング
・レスポンシブ対応
・保守しやすいFLOCSSを用いたCSS設計
・修正3回まで無料
・JavaScript(jQuery)を用いた各種アニメーション対応
- ハンバーガーメニュー
- スライドショー
- アコーディオンメニュー
WordPress構築
・オリジナルテーマの作成
▼品質チェック
品質チェックリストを共有します
確認端末:Mac / Windows / iPhone / Android
ブラウザ:Chrome / Edge / Safari
▼対応デザインデータ
Figma / XD / Photoshop / Illustrator
▼納品方法
サーバーへのアップロード / Zipファイルの送付
料金はあくまで目安です。ページ数・内容に応じて変動しますのでご相談ください
ご相談だけでも構いませんのでお気軽にどうぞ!
唯一無二のAI美女画像をあなたの代わりに大量に作成します
業務内容
まずはじめに。
ヘッダー画像の美女はすべて実在しません。
すごくないですか?
・AI画像生成に興味があり、効果を試してみたい
・HPや広告で訴求効果の高い美女画像を低コストで入手したい
・1から作成スキルを学ぶのは大変…
・ひとりで設定をしようと調べたりしたが、結局挫折した
・設定はできたが、生成されるのが品質の悪い画像だったり美女の画像にならない
こう思っている方にピッタリのサービスです。
あなたが今直面している問題はこれです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AI美女を活用したビジネスアイデアはあるが
自分一人では作れない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
安心してください。
幸いここに解決策があります。
今後あなたは
✅1000億円規模の市場(グラビア市場)にアクセスする権利
✅画像生成AIを「使いこなす側」になるための素材
✅あなた好みの美女に好きなことをさせる力
この3つを手に入れることができます。
当社の強みは、卓越したクオリティと多岐にわたる
カスタマイズオプションです。
お客様のご要望に沿った理想的なAI美女を作り上げた制作物は、
まるで現実の美女が目の前にいるかのような迫力と魅力を兼ね備えています。
そのレベルで提供できるからこそ
私たちのクライアントには、広告代理店、エンターテイメント企業、
教育機関、製品開発者など、さまざまな業界からのお客様が含まれています。
制作実績はなんと2000件以上。
これまで数多くのお客様に喜んでいただいております。
✅サービス内容
【料金】
━━━━━━━━━━━━
50枚まで:一律2万円
50〜100枚まで:一律3万円
━━━━━━━━━━━━
※100枚以上ご希望の方はご相談ください
【制作可能なジャンル】
・リアルな人物画像
・その他、お客様の要望に応じた画像ジャンル
※希望者のみDMでマネタイズ相談も承っております
追加料金は一切ございませんのでお気軽にご相談ください。
【使用ツール】
Stable Diffusion
お見積に関しては可能な限り
クライアント様のご予算に収まる内容でご提案させて頂きますので、
具体的なご予算などお問い合わせはお気軽にご相談ください。
弊社のサービスでは以下のような流れで作業を行います。
①DMにてお見積もりと納期の確認
(内容・イメージを伺います)
②制作
③仮納品(イメージの確認)
④完全納品
●制作前に確認しておきたい事項
①制作の目的
②テーマ(性別、年齢、国籍、場所、衣装、背景、髪型、表情、状況、ポーズなど)
③参考画像の有無
④希望枚数
⑤納期
上記の項目を記入した上でご連絡をお願いいたします。
【納期】
・商品に関しましては大容量のためギガファイル便で納品いたします。
・画像のファイル形式は基本的にpng形式になります。
・通常の納期はお打ち合わせ後から5~10日程度となります。
内容次第では受注前に納期を相談させていただきます。
【画像の使用範囲や仕様について】
・いずれも商用利用可能な画像です。
・切り取りや背景の合成などの加工もしていただけます。
【注意事項】
・AI生成ゆえ手や足の崩壊(いわゆる奇形)が生じる可能性があります。
納品前にチェックはいたしますが、見落としがありましたらお知らせください。
・その他質問はご依頼前にお気軽にご相談ください。
保守運用費を無料でお店のスタンプカードをスマホアプリにします
業務内容
スタンプカードアプリを作って、お客様のリピート率を上げませんか?
下記3つの基本機能を実装して納品いたします。
・スタンプカード機能(カードを無くす心配がないので、より多くのお客様にご利用いただけます。)
・クーポン機能(お得なクーポンを発行して、お客様の来店を促すことが可能です。)
・お知らせ機能(セールや新商品の発売などお知らせをして、お客様の来店を促すことが可能です。)
アプリのサンプルをご用意しています。
URLをコピー→URL欄にペーストしてアプリを開いてください。
お客様用アプリ↓
https://stamp-point-app-demo.firebaseapp.com
店舗用アプリ↓
https://stamp-point-staff-app-demo.firebaseapp.com
サンプルアプリの操作方法を動画で解説しています。
URLをコピー→URL欄にペーストして動画を開いてください。
スタンプ機能の操作方法↓
https://youtu.be/m0XERKJxE-k
クーポン機能の操作方法↓
https://youtu.be/PN02eTAZFKQ
お知らせ機能の操作方法↓
https://youtu.be/RjuaK3957Bo
その他の機能もつけることが可能ですので、お気軽にご相談くださいませ。
画像作成、スマホ対応込み♬ホームページ制作(企業ページ実績あり!全3ページ)
業務内容
【ホームページ制作】
・デザイン、コーディング、ディレクション、SEO対策など全て込みです。
・デザインのみの場合も、お引き受け致します。別途、ご相談下さい。
・B to Bを中心に実績ございます。(デザイン、ディレクションのみもあり)
・英文ページを設けたい場合、翻訳文章をご用意下さい。不足分などの翻訳は対応可能です。
・安心して発注していただく為、ご検討されているお客様に直近の実績を開示致します。
お手数ですが、メッセージを頂ければ返信メッセージにてお伝え致します。
【サービ内容について】
・3ページ(PCとスマホ対応)の金額とさせて頂きます。
・画像の補正処理(明るさ等)
・メインビジュアル、画像作成
・html、cssファイル納品となります。別途サーバーアップ対応について、ご相談下さい。
【別途追加料金発生について】
・以下については、対応可能ですが別途料金発生致します。ご相談下さい。
①お問い合わせフォームを設けたい場合
②メインビジュアルに動画を表示させたい場合
③jQueryスライダープラグインをご希望される場合
④追加でページを設けたい場合
⑤Wordpress(ワードプレス)などを導入希望の場合
※その他、お客様でご希望されていることがございましたら、ご相談下さい。
【最初にヒアリングをお願いしています!】
①どのようなホームページにしたいのか?目的や達成したい事は何か?最初にメッセージにて詳しくお聞かせ下さい。
②記事を入れたい場合、基本的にはお客様でご用意頂きますが、ヒアリングさせて頂き、こちらでライティングする事も可能です。(記事のボリュームにより、料金変動致します。ご相談下さい)
③その他、気になる点がございましたら、ご相談下さい。
即日対応 WordPrssサイトをサーバ移転します
業務内容
運用中のWordPressサイト、ブログから新サーバーへの移転・引っ越しを代行いたします。
即日対応いたします。共有サーバー、VPS、専用サーバも対応いたします。(VPS、専用サーバは追加作業となります)
共有サーバ利用の場合に限り、SSL設定(https)を無料で承ります。
現在ご利用の設定やプラグインもすべてそのまま移行できます。
◆サービス内容◆
1.新しいサーバの設定、WordPress移行準備
2.データベース、画像含むWordPress全データ移転
3.新サーバへのURL適用(DNS設定変更)
<注意事項>
・新サーバーの契約は事前にお済ませください。
・SSL化はオプションサービス(+2000円)となります。
・現在利用中のWordPressで不具合などがある場合は、移転先でも同様の不具合が発生いたします。
作業の流れ一例
1.(お客様)移転先サーバ契約
2.(お客様)サービス購入
3.(お客様)既存サーバ、移転先サーバ、WordPressの情報提供
4.(こちら)WordPresへログイン、リンク切れチェック(プラグイン利用)
5.(こちら)移転元データダウンロード
6.(こちら)移転先へWordPressインストール、データアップロード
7.(こちら)動作確認、リンク切れチェック(プラグイン利用)
8.作業完了
■実績(Lancers外)■
・ロリポップからエックスサーバへの移転
・Wadax、大塚商会からsixcoreへの移転(サーバ統合)
・エックスサーバからConoha WINGへの移転
Webサイト作成
業務内容
ご希望のホームページを作成します。
ご要望をヒアリングさせていただき、いくつかのワイヤーフレーム(簡単な設計図)を作成させていただきます。
設計決定後ラフデザイン(JPG。画像やデモコンテンツを配置したもの)をご提示させていただきます。
デザイン決定後コーディングに入ります。
コーディング完了後最終チェックをしていただき、ドキュメントを納品させていただきます。
ドメイン、サーバの操作が分からない場合はこちらで反映させていただきます。
ヒアリングから納品まで7日程度をめどとさせていただきます。
サイト公開後の運用保守が必要な場合は別途承ります。
細かくヒアリングをさせていただき、細かなご要望にも対応させていただきたいと思います。
■基本内容
トップページ、サブページ5ページ
レスポンシブデザイン
■ご用意いただくもの
コンテンツ(文章)
写真や画像(必要の場合はフリー画像をご用意いたします。)
素敵なデザインで伝える!伝わる!ホームページ作ります。
業務内容
▼ こんなお悩みございませんか? ▼
お金と時間をかけて作っても失敗しないかな。。。。
そもそも何から手をつければいいのかわからない
自分で作ってみたものの、思ったようにいかない
ホームページ制作と運営はお任せください!
【 迅速丁寧な対応、サポート力 】
制作に関わる全てにおいて迅速な対応と丁寧な説明を心がけています。
Webの知識が無い方も安心してご依頼いただけます。
プログラミング教室のコーチという職業柄、人と関わる仕事をしてきたのでこまめなコミュニケーションを得意としておりますので、ご要望をお聞きしやすいかと思います。
【活動時間/連絡について】
できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。
連絡は基本的にいつでも可能です。
【サービス内容】
・トップページ作成
・スマホ対応
・お問い合わせフォーム
・更新の際の修正方法のご案内
(ご希望のお客様へ、納品後の更新方法などを簡単にレクチャーいたします)
シンプルだけど、おしゃれで見やすいサイト作りが得意です。そんなサイトが欲しいけど作り方がよくわからないと言う方、是非一度ご相談ください。
お写真や素材のご用意がない場合もご安心ください。
ご要望をお伺いして最適なものをこちらで選び丁寧に対応させていただきます。
また、ランディングページはお客様がご納得いくまで修正いたします。
思わずアクセスしたくなるようなホームページ作成のお手伝いをさせてください。
ご興味を持って頂けたら、まずは是非お気軽にご相談ください!
ご連絡をお待ちしております。
貴方様の願いを引き出すホームページを作ります【10,000~】
業務内容
サービス内容
▼ こんなお悩みございませんか? ▼
お金と時間をかけて作っても失敗しないかな。。。。
そもそも何から手をつければいいのかわからない
自分で作ってみたものの、思ったようにいかない
ホームページ制作と運営はお任せください!
【 迅速丁寧な対応、サポート力 】
制作に関わる全てにおいて迅速な対応と丁寧な説明を心がけています。
Webの知識が無い方も安心してご依頼いただけます。
プログラミング教室のコーチという職業柄、人と関わる仕事をしてきたのでこまめなコミュニケーションを得意としておりますので、ご要望をお聞きしやすいかと思います。
【活動時間/連絡について】
できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。
連絡は基本的にいつでも可能です。
【サービス内容】
・トップページ作成
・スマホ対応
・お問い合わせフォーム
・更新の際の修正方法のご案内
(ご希望のお客様へ、納品後の更新方法などを簡単にレクチャーいたします)
シンプルだけど、おしゃれで見やすいサイト作りが得意です。そんなサイトが欲しいけど作り方がよくわからないと言う方、是非一度ご相談ください。
お写真や素材のご用意がない場合もご安心ください。
ご要望をお伺いして最適なものをこちらで選び丁寧に対応させていただきます。
また、ランディングページはお客様がご納得いくまで修正いたします。
思わずアクセスしたくなるようなホームページ作成のお手伝いをさせてください。
ご興味を持って頂けたら、まずは是非お気軽にご相談ください!
ご連絡をお待ちしております。
MT4・MT5 EA・インジケーターに口座番号縛り・制限機能を実装します
業務内容
▼ お仕事の内容
既存のMT4・MT5のEAやインジケーターに、口座番号縛り・制限を追加します。
EAやインジケーターを販売・配布する際に、無断複製・不正コピー配布などの防止のために有効です。
指定した口座番号でのみで起動できるので、第三者が不正に、EAやインジケーターを複製・コピー配布しても、他の口座では使用できません。
口座番号縛り・制限の実装は、mq4ファイル または mq5ファイルに専用コードを追加します。
納品後でも、依頼者様ご自身で口座番号の変更、期限の変更等を簡単に設定できます。
▼ お取引の流れについて
1.口座番号制限機能を追加したいEAやインジケーターのmq4ファイル または mq5ファイルをお送りください。
2.制限したい口座番号をお知らせください。
※ もし制限する口座番号が決まっていなくても、後からご自身で簡単に変更できます。
3.プログラムコードの追加作業後、口座番号縛り・制限等を追加した mq4・mq5ファイルをお届けしてクローズとなります。
最短2日で高品質なホームページ制作、LP制作、ECサイト制作サービスをご提供致します
業務内容
▼こんな方におすすめ
・すぐにHP、LPなどのWEBサイト制作をご希望の方
・SEO対策もご希望の方
・WEBサイトのセキュリティが心配な方、また、対策をご希望の方
▼ご提供内容
・WEB制作業務全般(ワイヤーフレーム作成、デザイン作成、コーディング、運用保守)
・LOGO作成
・名刺作成
・ポスター、チラシ作成
・SEO分析および対策
・脆弱性診断および対策
▼ご契約後の流れ
1,まずは、オンラインまたはオフラインでご依頼内容にて詳しくヒアリングさせていただきます。
2,制作開始(ご希望によりオンラインなどで進捗確認もご対応いたします。)
3,仮納品(出来上がったサイトの修正箇所等をご確認していただき、都度修正いたします。)
4,納品完了(納品後の保守運用をご希望の方はお気軽にお申し付けください。※別途料金が発生いたします。)
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- BASE
「Access原価計算システム」
業務内容
原価管理ソフトの決定版! オートクチュールから建設業まで、製品ごとに原価を集計する業態の製造業向け
1.顧客情報と原価情報を一元でデータベース管理。
2.原価マスターとリンクした製造伝票で、直接原価を集計。
3.プロジェクトの設計書をテキストや写真で記録保存。
4.製造間接費を集計し、基準に従って配賦します。
5.配賦基準は各社の業態に合わせて自由に設定が可能です。
6.顧客データや製造データは一覧表で閲覧可能。
7.当期の売上と入金が一覧表で閲覧可能。
8.一覧表は、すべてのフィールドで並べ替え・抽出が可能。
9.印刷機能が充実しており、見積書・請求書・領収書、
封筒・はがき・送り状などが印刷可能です。
10.ユーザーインターフェイスはエクセル工房Inageならではの
使いやすさ。是非ダウンロードしてみてください。
【中小企業様・個人事業主様向け】オンラインショップ(Shopify)を作成します
業務内容
「オンラインで商品を販売したいけど、どうすればいいか分からない、、、」
「初心者でも簡単に作れるって聞いてたけど、思ったようにサイトが作れない、、、」
「サイトの知識が全くなく、何をすればいいかわからない、、、」
→→→そのお悩み、私に共有してください!
10サイト以上のオンラインショップ制作に携わってきた知見を活かし、
そのお悩み解決のお手伝いをさせてください。
ご相談だけでも何かお力添えできるかもしれません。
お気軽にご連絡くださいませ。
Shopifyxインスタグラムxブログを連携してSEOアップ!
業務内容
Shopifyにインスタグラムを連携させます。インスタグラムのAPIとShopifyを連携するには少し癖があります。インスタグラムと連携するアプリなどをインストールして連携させることはできますが、痒いところに手が届かなかったり、結局希望していたものと違った結果につながる場合があります。
こちらのスキルではShopifyの中身を理解している弊社スタッフによるインスタグラムの連携を始め、ブログ機能などとも連携することでページのSEOを高めることが可能です。
既にShopifyで運営を開始されているけど、アプリやその他の機能追加に不安がある方にオススメです。大手には真似ができない細やかなヒアリングで柔軟に対応させていただきます。インスタグラム以外のサービスとの連携も無料でご相談うけたまわりますので、気軽にご連絡くだされば幸いです。
インタラクティブな動きのあるワクワクするShopifyサイトを構築します
業務内容
動きがあって訴求力があり「ワクワクできるデザイン」でShopify構築いたします。
スマホでサイトを見た際に、順々に一文字ずつ動きのあるタイトルが表示されたり、
画像が横から差し込まれたり、モダンなウェブは日進月歩で「動きの形」が変わり続けています。
最先端な技術を御社のページ用にご提案させていただけませんか?
アニメーションは適切な箇所に適切な動きのあるアニメーションを設置する必要があります。ピンポイントに意図した箇所へのPRには訴求力が大きく目に留まります。少しでもWebサイト上で「訴求力」を改善したい方はぜひご検討いただきたいです。
過去の経験として、Webアニメーションツールの「AdobeのFlash」を10年程利用していました。「動きのあるWebパーツ」には経験や実績がございます。時代が変わりFlashは廃れ、今はSVGアニメーションやWebGLといった技術を利用した「動き」を切り替えることが、他社と差をつけることができる武器になります。
例えばGoタクシー( https://go.mo-t.com/ )の様なインタラクティブなサイト作成を行います。
こういったアニメーションは「SVG」やJavascriptを連動させて作成されているので、
プログラムとデザインの両方のスキルが必要となりますが、こちらのスキルをご購入いただければ
ワンショップで制作しますので、認識のズレによる遅延なくスムーズにデザインを反映する
ことが可能です。
クライアント様のご意見のヒアリングを大切にして、
お客様によりそった「適切な箇所への適切なアニメーション」を作成します。
ぜひご検討お願いいたします!
ご相談は無料で対応させていただきますので気軽にご連絡ください。
地域中小企業x柔軟なブランディングを表現するShopifyECサイト構築します
業務内容
10年ほど大手モールや自社サイト構築などECサイトに携わってきた経験と地元の企業様とのヒアリングによる柔軟なカスタマイズ経験から、中小企業様に寄り添って開発できる最適なShopifyサイトをレスポンシブで構築をします。
大手モールの運営経験から、Shopifyの柔軟性と将来性を強く感じてこのスキルを出品させていただきました。WordPressの様な柔軟性を持ちつつ、ユーザビリティが非常に優秀な管理画面やネットショップ機能はセキュリティが安心できる形でShopifyに委ねることができるのは、非常にオススメできます。
以下、構築事例です。よろしければご参考ください。
ホームページ、ネットショップ、ブログをShopifyで一元管理させていただいております。
https://sakura-ju.co.jp/
■サービス内容
・ドメイン設定
・ストアの開設
・テーマデザインの設定・カスタマイズ
・ヘッダー、フッター、ナビゲーション
・TOPページ
・ブログページ
・お問い合わせページ
・カテゴリーページ
・商品ページ
・その他ページ(会社概要、プライバシーポリシー、特定商取引法など)
・商品・カテゴリ登録
・決済設定
・アプリ導入・設定
・マニュアル作成
■制作の流れ
①まずはメッセージにてお問い合わせください
②ご希望を伺ったのち、納期をお伝えします(本パッケージのサービス内容から差分がある場合はお見積もり)
③お見積もり・納期確定(必要なデータ等の素材が揃いましたら制作を開始させていただきます)
④確認&修正
⑤納品
不明点や疑問点があればお気軽にメッセージよりご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
WordPress簡易脆弱性診断
業務内容
弊社専用サーバ(固定IP)よりWPScanを用いた簡易的なWordPress脆弱性診断(脆弱性のあるプラグイン/テーマおよびtimthumbの有無)および脆弱性診断結果レポート作成を実施いたします。
サーバ簡易脆弱性診断(Linux)
業務内容
弊社専用サーバ(固定IP)よりVULnerability Scannerを用いた簡易的なサーバ脆弱性診断および脆弱性診断結果レポート作成を実施いたします。(脆弱性診断対象サーバへのリモートログイン有(SSH))
IGES, OBJファイルの3D表示プログラム
業務内容
Unityを使用したIGES、OBJファイルで表された3Dデータを表示させるプログラムを比較的短時間で納品できます。
基本機能はマウスドラッグで移動と回転、頂点部分に球体を表示、また各頂点に指定した番号を表示、表示している状態をカメラボタンで画像化できます。表示している状態でサイズ・カメラアングルなどを含めてXMLに出力し、読み込むことで同じ状態にできます。
IGESの場合はOBJファイルに変換して動作します。同機能を用いて、ExcelマクロでIGES内容をOBJに変換する事が可能です。(OBJでなくSTEPに変換も可能)
その他追加してほしい機能があれば、その分金額と時間を見積もらせていただきます。
任意の場所に配置する形なので、インストール不要です。
楽天RMS【HTMLメルマガ作成】受賞店を多数担当していたデザイナーが作成
業務内容
楽天といえばHTMLメルマガ!といっても過言ではありません。
ショップオブザイヤー受賞店を多数担当していたデザイナーが、
完全オリジナルデザインで
・HTMLメルマガデザイン
・HTMLメルマガコーディング
・RMS配信設定
を承ります!デザインはご満足いくまで修正が可能です。
ご希望であれば、繰り返し使えるようにデザインいたします。
これを機に、一度プロの作るメルマガにしてみませんか?
追加オプションで、
・RMSテンプレートカスタマイズ
・GOLDTOPページ作成(レスポンシブ)
・商品ページLP作成
・商品画像作成(Amazon流用可)
・CSV作成(商品一括登録)
・ポイントイベント対応(バナー作成/ポイント設定予約)
・広告入稿(バナー作成/入稿)
なども承れます。
楽天RMSのことならお任せください!
商品がたくさん売れるようにできる限りご協力いたします!
AWS EC2の日次バックアップ設定代行
業務内容
AWSで稼働しているEC2サーバの日次バックアップ(1日1回)設定を代行します。設定内容についてはAWSサービスを利用したサーバのイメージバックアップ(AMI)となります。設定完了翌日にバックアップが完了していることの確認をもって設定完了となります。
MovableType for AWS初期導入代行
業務内容
シックス・アパート社が提供しているMovableType for AWSの導入代行いたします。
導入代行作業はシックス・アパート社が提供しているスタートアップガイドをベースとして作業いたします。導入作業完了後はEC2ログイン情報およびMTログイン情報のご提供となります。
AWSアカウント開設サポート(開設後の初期設定代行)
業務内容
AWSアカウント開設をサポートいたします。開設時にはクレジットカード登録等入力等がございますので基本的には購入者様にて実施いただき、私はZoom等の画面共有でサポートする事となります。
開設後はルートアカウントを一時的に共有いただいた後、必要最低限必要となるID/権限管理(CloudTrail/ルートアカウントのMFA設定/IAMユーザ・グループ設定/パスワードポリシーの変更)および準拠法/管轄裁判所の変更を私のほうで実施いたします。
AWSコスト管理初期設定代行
業務内容
購入者様所有のAWSアカウントへコスト管理初期設定を代行します(IAM Userによる請求情報アクセス許可/支払通貨の変更/Budgetの設定/Cost Exploerの有効化)。
受注管理システム
業務内容
ECモールの注文をAPIで自動的に取得し、注文の一覧リストを表示します。
注文毎に送付先や注文商品も確認できます。
またそれを利用して出荷ラベルの印刷や売上管理を行うことも可能です。
データベースを使うので同じLANネットワーク内で情報を共有することも可能となります。
HTML,CSSコーディング(レスポンシブ対応)
業務内容
スキルパッケージ
Wordpress,Webデザイン,コーディングを得意としているフリーエンジニアです。
Adobe XD等のデザインデータを頂ければ、コーディングデータ一式を納品します。
簡単な1~2ページ程度でしたら翌日には納品可能です。
【概要】
・静的コーディングのみ(HTML、CSS)
※jsを使用する場合、別途見積り対応です。
ハンバーガーメニューやスライダー、アコーディオン等簡易なのものは複雑なデザイン・動作の指定のない場合に限り料金内で作業させて頂きます。
・複数ページの場合
1ページコーディングの金額です。
複数ページの場合も対応可能ですので別途ご相談ください。
定期版【TwitterBot、ファイルの自動更新など】面倒な作業を自動化します
業務内容
日々の面倒な作業をRPAによって自動化します。
例えば
・Gmailに届いたメールをチャットツールに転送する
・TwitterやInstagramなどSNS運用の自動化、Bot作成
(特定のキーワードを含むツイートに対していいねを押すなど)
・スプレッドシート(エクセル)の予定をGoogleカレンダーに作成する
・広告の数値レポートを毎週作成する
など様々な単一作業をロボットやプログラミングによって自動化します。
上記以外にも「こんなことができないか」などお困りごとがあれば、お気軽にご相談ください。
(RPAとはRobotic Process Automationの略で、働き方改革で業務の生産性向上などができる点で注目を集めています。ただし1ヶ月60万円などまだまだ高価なため、今回は制限はあるものの出来るだけ自動化のメリットを感じていただくために出品しています)
WEB脆弱性診断、プラットフォーム診断、ペンテスト、レッドチームを提供します
業務内容
弊社の強み
業界唯一の品質保証制度
高リスクの脆弱性が1件漏れた場合、プロジェクト料金の50%を返金
高リスクの脆弱性が2件漏れた場合、全額返金
豊富な経験と実績
診断チームは平均15年以上の経験を持つホワイトハッカーで構成
短納期対応
数百ページのサイトも最短1週間で診断完了可能
手厚いサポート
2回の無料再診断を提供し、保証期間は1年間
魅力的な価格設定
業界最安水準の外部委託価格
パラメータ制限なし・基本料金なし
1ページからの外部委託も可能
豊富な導入実績
メガバンク、製造業、大手EC、大手インターネット企業、Disneyなど
東証プライム市場上場企業の下請け案件も多数対応
提供サービスおよび製品ラインナップ
WEB脆弱性診断およびペネトレーションテスト
ネットワーク診断
モバイルアプリ脆弱性診断
レッドチームサービス
API診断
ソースコード診断
AI・IoT機器を含むファームウェア診断・ペンテスト
組み込み機器の診断
フォレンジックサービス
標的型メール訓練システムの提供・構築
CDN・Cloud WAF・DDoS対策サービス
WEB脆弱性診断ツールの提供
Shopify 公式テーマに沿ってECサイトを作成
業務内容
・Shopifyアカウント取得
・ドメイン設定
・TOPページの作成
・コレクションページの作成
・商品詳細ページの作成
・商品登録10個まで登録いたします(商品画像・テキストはクライアント様でご用意して頂きます。)
Shopify公式セミナーを受けてShopify Partnerとして活動しております。
サイト作成後の運用サポートなども必要に応じて別途お見積もりいたしますのでご相談くださいませ。
ネットショップの売り上げアップの相談のります
業務内容
運営歴15年。累計約50店舗以上関わって参りました。
年商1000万〜3億円規模の店舗様を複数店舗の運営に携わっております。
楽天検索上位、楽天ランキング上位キープし、激しい競争下で前年比1.5倍の売り上げアップしております。
店長経験、顧客対応全ての業務に対応して参りました。
現在代行で運営している店舗様がおりまして、
アクセス数、転換率のデータ分析をはじめ、楽天内SEO改善、楽天広告、RPPのデータ分析、費用対効果検証を定期的に行っており、
包括的に調査を行い、改善提案・改善作業を行なっております。
■経歴■
フリーランス歴6年。ネットショップ業界在籍15年。
累計約50店舗以上を経験。
経験店舗ジャンル
大手家電量販店様、大手スポーツメーカー様、大手スマホ買取店様、飲食関係、美容関係、アパレル、カー用品、工具、医療用品、ブランド用品、酒類など幅広いジャンルで評価いただいております。
デザイン制作、SEO、集客、マーケティング、検索順位上げ、毎月コンサル、店舗マネージメント、SNS運営、ブログ運営、商品ページ登録/修正、店舗内バナーの作成、メルマガ発行売り上げに関わる提案/作業を行っております。
■こんなお悩みありませんか?■
・立ち上げたばかりで何をしていいかわからない。
・売り上げが良くない。停滞している。
・商品登録/デザインのやり方に困っている。
・アクセス数(pv)が伸び悩んでいる。
・転換率(cv)が悪い。
・クレームが多い。
・レビューが付かない。
・SNSの設定の仕方がわからない。
・何の広告が良いかわからない。
・広告の運営方法がわからない。
・忙しすぎて手が回らない。
などなど、様々なお悩みの相談に乗ります!!
■ご購入のメリット■
・何を優先してやればいいかわかる。
・売り上げを上げるために売り方、やり方がわかる。
・操作方法がわからなかったがやり方がわかる。
・目標地点、何をやればいいかわかる。
・デザイン制作、商品登録など作業の手伝いを相談できる。
・丸投げ相談ができる。
などなど
フルスタックWebアプリ開発パッケージ|Golang・React対応します
業務内容
こんな方におすすめ
- 自社の業務効率化を図りたいが、ITに詳しくない
- 新規事業を立ち上げ、Webシステムが必要になった
- 既存システムの老朽化が進んでおり、リニューアルしたい
- スケーラブルなシステムを構築したい
- 最新技術を活用したシステムを開発したい
ご提供内容
合同会社tokoroでは、お客様のビジネスに合わせた最適なシステムを開発いたします。
- 要件定義・ヒアリング: お客様のビジョンを明確化し、具体的な要件に落とし込みます。
- 設計・プロトタイプ作成: 初期段階でのデザインや動作を確認しながら、安心して進められるようサポート。
- 開発: Golang、React/Next.js、TypeScriptなどの最新の技術を用いて開発を行います。
- テスト・デプロイ: 厳密なテストを行い、クラウド環境にデプロイします。
- アフターフォロー: 納品後のトラブル対応や機能追加などのサポートも可能です。
ご購入後の流れ
- お問い合わせ: お問い合わせフォームから、ご希望のシステムについてご相談ください。
- ヒアリング: お客様のご要望を詳しくヒアリングし、要件定義を行います。
- 提案: ヒアリング結果に基づき、最適なシステムの提案を行います。
- 契約: ご提案内容にご納得いただけましたら、契約を締結します。
- 開発: 要件定義に基づいて、システムの開発を行います。
- テスト: 開発したシステムに対して、厳密なテストを実施します。
- 納品: テストが完了したら、システムを納品します。
- アフターフォロー: 必要に応じて納品後も、お客様のサポートを行います。
制作可能なジャンル
- Webアプリケーション: 業務用システム、ECサイトなど
- システムリプレイス: 既存システムのモダン言語へのリプレイス
料金プラン
- WEBアプリケーション: ¥600,000~
- システム開発: ¥1,200,000~
※実際の料金は、システムの規模や機能によって異なります。詳細はお問い合わせください。
納期
システムの規模や複雑さによって異なりますが、通常は数週間から数ヶ月で納品可能です。
その他
- スピーディーな対応: 小規模チームだからこそ、お客様のご要望に迅速に対応できます。
- リーズナブルな価格設定: 他社と比較してもお得な料金体系です。
- 現役エンジニアによる最新技術導入: 常に最新のトレンドを意識した開発を行います。
【例】
「自社で運営しているECサイトの売上が伸び悩んでいる。より多くの顧客に商品を届けたいが、システムの改修費用が高額で悩んでいる。」
このようなお客様に対して、合同会社tokoroでは、以下の提案を行うことができます。
- 現状のECサイトの分析: 現在のECサイトの課題を洗い出し、改善点をご提案します。
- UI/UXの改善: ユーザーが使いやすいUI/UXに改善することで、顧客満足度向上を目指します。
- 機能追加: 新規機能を追加することで、顧客の購買意欲を高めます。
まとめ
合同会社tokoroは、お客様のビジネスを成功に導くための最適なパートナーです。お気軽にご相談ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- TypeScript Go
Shopifyで新規顧客を獲得して、売上アップするECサイトを構築します。ます
業務内容
Shopifyにてネットショップ・オンラインストア・ECサイトを製作いたします。
アカウント情報の設定、サイト制作・公開、運用方法に関するサポートまですべて対応して、さらに公開後3か月間の無料サポートにしますので、安心してお任せください!
【サービス内容】
・サイト基本情報の設定
・TOPページ / 商品ページ / コレクションページ / ブログページ / お問い合わせページの設定
・ECサイトに必須な利用規約/返品規定/特定商取引法/配送ポリシーなどの法的ページ
・Shopify公式の無料/有料テーマのデザインカスタマイズ
・独自ドメイン・SEO対策設定サポート
・公開後3か月間の無料サポート
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。