あなたのルーチン、今日からRPA化。触る・運ぶ・任せる。全部これ一つで完結します
業務内容
【製品名】
カスタムファイル操作ユーティリティ(RPA/WEB自動操作対応)
【製品概要】
二画面×ツリー連動による高速ファイル操作を核に、RPA(Windows UI自動化)とWebページ自動操作(WebView2+DevTools)を拡張メニューとして統合。コピー/仕分け/検索/一括リネーム等の現場作業から、Webフォーム入力・ファイルダウンロード・検証までノーコード/低コードで自動化します。
・日々の定型処理を 数分 → 数十秒 へ短縮します。手作業と自動化を同一UIで完結。
・ 二画面UI/キーボード最適化/RPA・Web自動化/履歴・お気に入り/リトライ・ログ・監査/CSV・Excel・SQLite・REST連携。
【想定ユースケース、諸例】
・部門内の日次・週次ファイル集約、命名規則に沿った自動仕分け
・請求/検収などの帳票アップロードと受理確認の自動化(Web)
・受領ファイルの整合性チェック(件数・サイズ・ハッシュ)とレポート出力
・kintone/Google Workspace へのCSV投げ込み・取得の定型化
【システム構成(論理)】
UIレイヤ(2ペイン+ツリー・リストビュー・クイック検索、タブ切り替えによるマルチ操作)
├─ ファイル操作エンジン(コピー/移動/削除/リネーム/差分/検証)
├─ RPAエンジン(UIAutomation: 要素探索/待機/操作/例外復旧/DOM解析/イベントハンドリング)
├─ Web自動化エンジン(WebView2+DevTools: DOM操作/Fetch監視/検証)
├─ 連携レイヤ(CSV/Excel/SQLite/RESTAPI・kintone・Google APIs)
├─ スケジューラ/イベントトリガ(時間・ファイル到着・UIイベント・マルチスレッド対応)
└─ ログ/監査(操作ログ・実行結果・スクリーンショット・エラー)
【システム構成(論理)】
―ファイル操作―
・二画面×ツリー連動、ドラッグ&ドロップ、マルチ選択
・高速コピー./移動、重複回避(自動リネーム/スキップ/上書き)
・一括リネーム(プリセット/置換/番号付与/日付付与)
・フィルタ(拡張子/サイズ/更新日/パターン)、高速検索(インクリメンタル)
・差分更新/同期(サイズ・更新時刻・ハッシュ)
・履歴・お気に入り・ワークスペース(定番パスに即ジャンプ)
― RPA自動操作(拡張メニュー)―
・UI要素識別: AutomationId/Name/Class/ControlType、階層/近傍探索
・待機条件: 表示/可視/有効/テキスト一致/値変更/ウィンドウ出現
・操作: クリック/入力/選択/ショートカット/スクリーンショット
・例外復旧: タイムアウト/再試行(指数バックオフ)/分岐/代替フロー
・実行: 手動/スケジュール/イベント(ファイル到着・プロセス起動 等)
―Webページ自動操作(拡張メニュー)―
・WebView2 + DevTools によるDOM操作・フォーム入力・要素待機
・ネットワーク監視(XHR/Fetch)とレスポンス検証・リトライ
・Cookie/LocalStorage、セッション復元、ダウンロード監視
・スクレイピング → CSV/DB/REST 出力、ヘッドレス相当の実行
―連携・入出力―
・CSV、Excel(XLSX)、JSON、SQLite、REST API
・kintone、Google Workspace(Drive/Sheets/Calendar等)
※その他
基本ライセンス数は個別に決定させて頂きます
【専門家が伴走】AI導入・業務自動化・LLM活用コンサルします
業務内容
AIを“導入すること”ではなく、“成果につなげること”にコミットしたコンサルティングを提供します。
創薬・医療画像・EC・バイオ・金融データ解析・自動運転モデルなど、
高度なAI開発プロジェクトに多数参画した経験を基に、
企画〜設計〜実装〜運用まで一気通貫でサポートします。
「AI活用の方向性がわからない」
「既存業務をAIで自動化したい」
「専門性の高いAIモデルの相談相手がほしい」
このような課題に対し、技術的な根拠を伴う“本質的な提案”を行います。
AIの導入には“正しい方向性の設定”が不可欠です。
幅広いAIプロジェクトを経験したからこそ、最短距離で成果につなげられます。
まずはお気軽にご相談ください。
【広告・イベント向け】集客力とブランド力を高めるWebサイトを制作します
業務内容
【デザインを通して事業やサービスの価値づくり・課題解決に貢献します】
LP・HP制作で、ビジネスの成長を加速させます!
このようなお悩みはありませんか?
・もっと集客したい…
・ブランドイメージを向上したい…
・どのデザイナーに頼んだらいいかわからない…
まずは、お気軽にご相談ください。現状の課題やご要望を詳しくお伺いします。
ご提案の流れ
①事前ヒアリング
ヒアリングの前に現在のお困りごとやご依頼内容について、アンケートにご記入いただきます。
②ヒアリング
事前アンケートをもとに、最適なご提案ができるよう「目的」や「課題」などを丁寧にヒアリングします。
③ご提案・お見積り
ヒアリング内容をもとに、スケジュールやご予算をご提案いたします。
④ご契約
ご提案にご納得いただけましたらご契約となります。
⑤プロジェクト開始
スケジュールを共有しながら、プロジェクト成功に向けて制作を開始します。
⑥初稿提出・修正
初稿をご確認いただき、フィードバックをもとに修正や調整を行います。
⑦納品
完成した制作物を納品させていただき、プロジェクト完了となります。
【対応範囲・価格】
LP(ランディングページ)制作:130,000円〜
ターゲット顧客に響くデザインで、コンバージョン率を高めるLPを制作します。
※構成案作成、デザイン費用
HP(ホームページ)制作:80,000円〜(TOPページのみ)
企業・お店の顔となるHPを、目的に合わせてデザインします。
バナー制作:5,000円〜
広告効果を最大化するバナーを制作します。ABテストによる効果検証、リサイズ対応も可能です。
個人事業主・中小企業向け Webセキュリティについてのノウハウ相談にのります
業務内容
▼こんな方へオススメ
- 自社Webサービスのセキュリティに不安がある方
- オンラインビジネスを展開しておりリスクを事前に把握したい方
- 外部の専門家に相談したい個人・中小企業の方
▼ご提供内容
- ベーシック: Webサービスのセキュリティに関する30分のオンラインコンサルティングを行い、現状の課題と改善方向性をお伝えします。
- スタンダード: 60分のオンラインコンサルティングを実施し、課題とリスクの優先度を整理したアドバイスレポートを提供します。
- プレミアム: 90分のオンラインコンサルティングと改善ロードマップを作成し、具体的なセキュリティ対策をご提案します。
▼ご購入後の流れ
- ヒアリングシートのご記入
- 対象サービスの情報提供(URLや概要など)
- オンラインコンサルティングの実施
- レポートの作成・納品
- プレミアムプランの場合は改善ロードマップの作成と追加相談
▼可能なジャンル
- Webサイト全般
▼料金プランやオプション
- ベーシック: 15,000円(5日)
- スタンダード: 20,000円(7日)
- プレミアム: 30,000円(10日)
▼納期
- ベーシック: 5日
- スタンダード: 7日
- プレミアム: 10日
AI活用の始め方を徹底整理し事業別AI戦略をご提案ます
業務内容
▼こんな方へオススメ
- AI導入を検討しているが何から始めれば良いかわからない事業者
- 生成AIの活用可能性を理解したい経営者や事業責任者
- AIツール導入の費用対効果を知りたい方
▼ご提供内容
- 初回ヒアリングによる現状の課題整理
- AI活用の目的や効果の説明
- 事業別に適したAI導入アイデアの提案
- 各プランに応じた相談時間とアドバイスレポートの提供
▼ご購入後の流れ
- ヒアリングシートのご記入
- オンライン相談の日程調整
- 当日の壁打ちコンサルティング
- (スタンダード・プレミアムのみ)レポートやロードマップを納品
▼料金プランやオプション
- ベーシック:30分のオンライン相談で課題整理と次の一手を提案
- スタンダード:45分相談+簡易レポートでAI導入の優先度を提示
- プレミアム:60分相談+ロードマップ作成と質疑応答サポート
*表示価格は税抜です。
▼納期
- ベーシック:ヒアリング完了から5日以内
- スタンダード:ヒアリング完了から7日以内
- プレミアム:ヒアリング完了から10日以内
不動産管理特化GPT|入居者・オーナー相談を5ステップで一発自動処理します
業務内容
「入居者・オーナー対応」の判断業務を、5ステップで自動処理するGPT
- 入居者の曖昧な相談文でも、
- オーナーの端的なメッセージでも、
GPTに入力するだけで、
分類 → 要点整理 → 追加質問 → 初期判定 → 次アクション
までを一貫して自動処理。
不動産管理の現場で特に負担が大きい、
✔ 状況の整理
✔ 判断の迷い
✔ 追加質問の洗い出し
✔ 案内文作成
をまとめて自動化します。
「5ステップ」で、明確な出力!
-
分類
トラブル内容・契約・修繕・クレームなどの種別化 -
要点整理
曖昧な文章を実務判断用の情報に変換 -
追加質問を自動抽出
必要情報を網羅的に抽出 -
初期判定
現状で可能な暫定判断とリスク提示 -
次アクション提示
入居者・オーナー・所内向け文章の自動作成
日常業務の悩みをスピーディーに解消
✅ 雑な相談文でも「正確な状況整理」が即時に完了
- どれだけ情報が不足していても、5ステップで実務レベルへ変換。
- 推測を排除し、判断に必要な要素だけを整理します。
✅ 入居者・オーナー向けの文章を自動生成
- 相談内容に応じた返信文章を、使える形で自動生成。
✅ 業務スピードが向上し、手戻りやクレームが激減
- 追加質問の抜け漏れを自動補正。
「あとから聞き直す」ストレスをなくします。
まずは無料で使ってください!サンプルGPT
どのようなGPTか、使ってみないとわからない!
本パッケージではサンプルGPTをご用意しています。
※※ サンプルのリンクURLはランサーズの仕様によりここには掲載できません。
ご相談よりお声がけくださいませ。
想定利用シーン
- 設備トラブルの一次対応
- 騒音・生活トラブル整理
- ゴミ・共用部クレーム
- 修繕依頼・見積もり判断
- オーナー報告文章の自動作成
- 入居者への案内文テンプレ代替
- 空室対策・収益相談の初期整理
微調整カスタマイズ
本格使用を始めたあとで、
「ここもう少し〇〇して欲しい」
という個別カスタマイズにお答えします。
微調整することでストレス無く業務に集中できるようにお手伝いいたします。
スタンダードプラン版(データアップロード型)
標準の5ステップGPTに加え、
- 物件情報
- 入居者属性
- オーナー方針
などをアップロードしていただくことで、
専用の判断ロジックを内蔵した「特別仕様版GPT」 を構築できます。
- 会社独自の判断基準をGPTに反映
- 物件情報に応じた思考が可能になる
- オーナーごとの方針特徴を踏まえた文面生成
より実務に沿った出力が可能になります。
【業務効率UP】Webシステムの開発・運用を「完遂」します
業務内容
御社のビジネスを加速させるシステム開発、私が「完遂」します!
このようなお悩みはありませんか?
システム開発におけるコミュニケーション不足、要件定義の曖昧さ、プロジェクトの遅延、コスト超過など、ありがちな課題を解決します。
発注の流れ
お問い合わせ・ヒアリング
まずはお客様のビジネス課題やシステムに関するご要望を詳しくお聞かせください。オンラインでのヒアリングも可能です。
企画提案・お見積もり
ヒアリング内容を基に、最適なシステム構成や開発計画をご提案します。概算のお見積もりも提示いたします。
ご契約
ご提案内容とお見積もりをご確認いただき、ご納得いただければご契約となります。要件定義フェーズからスタートします。
開発・テスト
要件定義に基づき、設計・開発を進めます。進捗状況は定期的にご報告し、お客様と密に連携を取りながら進めます。
納品・保守
開発が完了したら、お客様環境で受け入れテストを実施していただきます。問題がなければ納品となります。
対応範囲・価格
要件定義・仕様整理:5万円〜
現状の業務フローを詳細に分析し、最適なシステム要件を明確に定義します。課題解決に繋がる提案も行います。
プロジェクトマネジメント:10万円〜/月
プロジェクトの進捗管理、タスク管理、品質管理を徹底し、スムーズなプロジェクト進行をサポートします。ベンダーとの調整もお任せください。
Webシステム開発/改修:30万円〜
お客様のビジネスに合わせたWebシステムを開発します。既存システムの改修や機能追加も承ります。
業務効率化ツール作成:10万円〜
日々のルーチンワークを自動化し、業務効率を劇的に改善するツールを作成します。Excel VBAからWebアプリまで対応可能です。
スマホアプリ(Flutter)開発:50万円〜
iOS/Androidに対応したスマホアプリを設計・実装します。Flutterを使用し、高品質なアプリを迅速に開発します。
テスト計画・ドキュメント整備:5万円〜
システム全体のテスト計画を立案し、網羅的なテストを実施します。テスト結果に基づいた詳細なドキュメントを作成します。
納期
要件定義から納品まで、規模に応じて1ヶ月〜6ヶ月程度で対応可能です。
制作の流れ
要件定義
お客様の業務内容や課題を詳細にヒアリングし、システムに必要な機能を明確化します。
設計
要件定義に基づき、システムの設計を行います。画面設計、DB設計、API設計など、詳細な設計を行います。
開発
設計に基づき、プログラミングを行います。高品質なコードを心がけ、テストも行います。
テスト
開発したシステムをテスト環境で動作させ、動作確認を行います。バグが見つかれば修正します。
導入・保守
テストが完了したら、お客様環境にシステムを導入します。導入後も保守・運用をサポートします。
サービス内容
貴社のビジネスを「完遂」まで導くシステム開発パートナーとして、要件定義から納品まで一貫してサポートいたします。開発経験とPM経験を活かし、現場業務を理解したシステム設計、円滑なコミュニケーション、そして生成AIの活用による効率化で、お客様のビジネスの成功に貢献します。
システム開発でお困りではありませんか?
「要件がまとまらない」「開発会社とのコミュニケーションがうまくいかない」「思ったようなシステムができない」
そんなお悩みを、現役フリーランスエンジニア/PMの相澤が解決します!
現場業務を理解した設計、PMとエンジニア両方の視点、円滑なコミュニケーションで、お客様のビジネスを成功に導きます。
まずは、お気軽にご相談ください。お客様の課題を丁寧にヒアリングし、最適なソリューションをご提案します。
「頼んでよかった」と思っていただけるよう、誠心誠意対応させていただきます。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript PHP Java
税理士・行政書士AI秘書|ChatGPTカスタムGPTでブレない評価を提案できます
業務内容
法律・規制のチェック作業、まだ「自分で」止めていませんか?
- このチェック、スタッフに任せたいけど、判断がブレるのが怖い!
- 契約書・書類のリーガルチェック、確認に毎回時間がかかる!
- ChatGPT・AIを使っているけど、使う人によって回答がブレてしまう!
その悩み、カスタムGPT「任せられる形」に変えませんか?
カスタムGPTは、士業事務所や中小企業向けに設計した、法規・表現リスクの自動一次チェックツールです。
有資格者の代わりに、一定の基準で文章を評価し、根拠URLつきで「修正文案」を提案します。
✅ 有資格者の時間を取り戻す ▶ スタッフだけで一次チェックが完結
✅ 品質が安定する ▶ 担当者による判断ブレがゼロに
✅ 顧客の信頼が上がる ▶ 常に根拠つきの安全な回答が可能
もし「誰でも同じ品質で答えられる体制」があったら?
カスタムGPTを導入すると、次のような日常運用が目指せます。
Before
- 有資格者が毎回チェック
- 回答が人によってバラバラ
- チェックに1日かかる
After
- スタッフが一次チェック、有資格者は最終確認だけ
- 常に同じ基準・文体・根拠で出力
- 平均対応時間の短縮
「私しかできない仕事」を『チームで回せる仕事』に変える。
まずは無料で使ってください!サンプルGPT
「AIで業務効率化できる」と聞いても、 実際に何がどう変わるのか、ピンとこない方も多いと思います。
そこで、本パッケージでは実際に操作できるサンプルGPTをご用意しています。
サンプル版なので評価できる法的範囲の制限はありますが、6項目構成で統一化された出力は実際に体験していただけます。
※※ サンプル版のリンクはランサーズの仕様によりここには掲載できません。
スクロールしていただき下記の「事例」よりポートフォリオ内にリンクがございます。
またはご相談よりお声がけくださいませ。
法律・規制チェッカーGPTはツールです
カスタムGPTは時間を有効化するためのツールです。
迅速に確実に、法律・規制を理解してお客様に情報を提供する。
士業の現場で本当に向き合うべきはお客様です。
ChatGPTを安全に活用すれば、「業務効率+信頼性」を両立でき、顧客満足度アップの時間を作ることができます。
複雑案件OK!
じっさいの業務では、お客様の質問は抽象的で背景も複雑です。
だからChatGPTの回答がブレてしまう!
ブレを無くすにはいい質問が必要です
いい質問対策も行えます。
※オプション
専用GPTsが出力する回答は常に一定!
- 10段階でリスクを判定
- 出力は常に Markdown形式/6項目構成で統一
- 曖昧な回答はなし
- 必ず「代替案」を提示
- 根拠は公的機関URLに限定(国税庁・消費者庁・e-Govなど)
常に一定の出力に統一化させることで、担当者によって回答がブレることがなくなります。
混合カスタマイズ対応
お客様の業務内容に合わせて独自カスタマイズも可能です。
ひとえに士業と言っても多様な資格があります。
業務によっては士業の混合評価も必要な場合もありますので、お気軽にご相談くださいませ。
【 納品までの流れ 】
1.ご相談・ヒアリング
お気軽にご相談ください。
現状をお伺いさせていただき、AIで補助できるポイントを特定いたしましょう。
2.業務分析と活用提案
いただいた情報をもとに、GPTを活用できる業務ポイントを抽出し、「このような形でGPTを構築できます」といった方向性をご提案いたします。
業務上のゴールや使い方をすり合わせながら、最適な設計方針を明確化していきます。
3.ご確認と調整
動作確認や出力イメージをご確認いただき、
必要に応じて修正・調整を行います。
再現性や用途に応じた調整にも柔軟に対応いたします。
4.納品
最終版のGPTsリンクをご提供いたします。
※プロンプト全文(設計図)のご提供は要相談にて。
知的財産のため別途価格設定です。
Laravelを用いた新規サイト作成を要件定義からリリースまで全て承ります
業務内容
Laravel を用いたWebシステム、Webサイトの新規構築承ります。
PHPのフレームワーク Laravel を用いたWeb構築をお手伝いさせていただきます。
「こんなもの作りたい・・」「こんなことができたらいいな・・」といった曖昧な要件からでもぜひご相談くださいませ。
わたしについて
大阪在住のフリーランスエンジニアです。
エンジニア歴は11年、Laravel歴は9年です。
要件定義・設計からデザイン作成・システム実装・リリースまで全て対応可能です。
Laravelの実績多数ございますので、なんでもご相談ください。
迅速丁寧な対応を心がけて参ります、
よろしくお願いいたします!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP TypeScript
【トップページ+お問い合わせフォームのみ】 シンプルなホームページを格安で制作します
業務内容
とりあえずHPを持ちたいが、資金がない方のための格安プラン
〈ある程度の品質〉×〈早い〉×〈安い〉
【社内更新可能。毎月の料金なしでも公開可能】
デザイナー歴15年以上 / デザイン実務経験2万件以上!
あらゆる業種に対応できます。ぜひお気軽にご相談ください!
わからないことは何でもお聞きください。
(夜間・土日祝は、お返事が遅れることがございます。)
【こんな方におすすめ】
- とにかく自社ホームページが早く欲しい。
- webからのお問い合わせに対応できるHPを持ちたい。
- 予算が限られているが、ある程度の品質は保ちたい。
- サイト管理を内製化したい。
私はデザインにこだわりが強いが故にクオリティが高いので、価格が上がってしまいます。
そこまで気にされないお客さまも多くいらっしゃるので、
今回は、ある程度の品質を保ちながらもこだわりすぎないことで低価格を実現します。
デザインにこだわりがあるお客様には、
別で「プレミアムデザイン」のオプションをご用意しましたので、ご検討ください。
モーションなども駆使して、細部にこだわり、洗練されたかっこいいデザインをご提供できます。
「プレミアムデザイン」では、有料素材や動画やモーションなども無料でご提供いたします。
発注の流れ
【パッケージを購入、または、お問い合わせ】※購入後にカスタム可能です。
メッセージにて、疑問点、ご予算や納期に関してもご相談ください。
【ヒアリング】
基本的にはテキストコミュニケーションで、お客様のご要望をお伺いします。
(価格を抑えているため、面談の時間を確保できません)
【ご契約】
内容にご納得いただけましたら、ご契約に進み、制作準備が開始されます。
【素材ご提供】
制作に必要な素材(ロゴ、写真、テキストなど)をご提供いただきます。
別途、こちらでご用意することも可能です。※別途料金
【制作】
ヒアリングに基づき、Webサイトを制作します。
一通り出来上がったらプレビューを共有し、お客さまからのフィードバックを反映します。
※修正回数は3回まで。大幅な修正が発生した場合は、別途料金が発生します。
【レスポンシブ対応】
パソコン幅とスマホ幅に対応させます。
【納品・公開】
完成したWebサイトをご確認いただきます。
最終確認後、Webサイトを公開します。
【ポイント】
- Webに詳しくなくても簡単に管理・更新可能です。(STUDIOでのご対応です)
- 無料で公開できますが、その場合独自ドメインは使用できません。(また、バナー表示あり)
- レンタルサーバー代も不要です。
ノーコードツールのため、デザイナー側で修正の対応が可能となり、web制作会社にサーバーの維持管理を依頼する必要がありませんので、このような運用コストをかけないことが可能です。
【全コース共通の注意点】
- 情報や素材がすべて揃っている場合のみ、記載日数の納品となります。
- もっとお急ぎの場合「スピード納期」のオプションをご購入ください。
- 素材がない場合は、こちらでご用意することも可能です。※別途料金
- レスポンシブ(パソコンとスマホのみ)対応
- 修正回数は3回まで。大幅な修正が発生した場合は、別途料金が発生します。
- 公開後の修正を依頼される場合は、別途料金が発生します。
【納品後のサポート】
ニュース記事のオプションを追加購入のお客さまには、
操作方法をサポートいたします。
ぜひお気軽にご相談ください!
わからないことは何でもお聞きください。
(夜間・土日祝は、お返事が遅れることがございます。)
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- STUDIO
- スタイル
- シンプル
住宅・不動産AI秘書|ChatGPTカスタムGPTでブレない評価を提案できます
業務内容
法律・規制のチェック作業、まだ「自分で」止めていませんか?
- このチェック、スタッフに任せたいけど、判断がブレるのが怖い!
- 契約書・書類のリーガルチェック、確認に毎回時間がかかる!
- ChatGPT・AIを使っているけど、使う人によって回答がブレてしまう!
その悩み、カスタムGPT「任せられる形」に変えませんか?
カスタムGPTは、士業事務所や中小企業向けに設計した、法規・表現リスクの自動一次チェックツールです。
有資格者の代わりに、一定の基準で文章を評価し、根拠URLつきで「修正文案」を提案します。
✅ 有資格者の時間を取り戻す ▶ スタッフだけで一次チェックが完結
✅ 品質が安定する ▶ 担当者による判断ブレがゼロに
✅ 顧客の信頼が上がる ▶ 常に根拠つきの安全な回答が可能
もし「誰でも同じ品質で答えられる体制」があったら?
カスタムGPTを導入すると、次のような日常運用が目指せます。
Before
- 有資格者が毎回チェック
- 回答が人によってバラバラ
- チェックに1日かかる
After
- スタッフが一次チェック、有資格者は最終確認だけ
- 常に同じ基準・文体・根拠で出力
- 平均対応時間の短縮
「私しかできない仕事」を『チームで回せる仕事』に変える。
まずは無料で使ってください!サンプルGPT
「AIで業務効率化できる」と聞いても、 実際に何がどう変わるのか、ピンとこない方も多いと思います。
そこで、本パッケージでは実際に操作できるサンプルGPTをご用意しています。
サンプル版なので評価できる法的範囲の制限はありますが、6項目構成で統一化された出力は実際に体験していただけます。
※※ サンプル版のリンクはランサーズの仕様によりここには掲載できません。
スクロールしていただき下記の「事例」よりポートフォリオ内にリンクがございます。
またはご相談よりお声がけくださいませ。
法律・規制チェッカーGPTはツールです
カスタムGPTは時間を有効化するためのツールです。
迅速に確実に、法律・規制を理解してお客様に情報を提供する。
士業の現場で本当に向き合うべきはお客様です。
ChatGPTを安全に活用すれば、「業務効率+信頼性」を両立でき、顧客満足度アップの時間を作ることができます。
複雑案件OK!
じっさいの業務では、お客様の質問は抽象的で背景も複雑です。
だからChatGPTの回答がブレてしまう!
ブレを無くすにはいい質問が必要です
いい質問対策も行えます。
※オプション
専用GPTsが出力する回答は常に一定!
- 10段階でリスクを判定
- 出力は常に Markdown形式/6項目構成で統一
- 曖昧な回答はなし
- 必ず「代替案」を提示
- 根拠は公的機関URLに限定(国税庁・消費者庁・e-Govなど)
常に一定の出力に統一化させることで、担当者によって回答がブレることがなくなります。
混合カスタマイズ対応
お客様の業務内容に合わせて独自カスタマイズも可能です。
ひとえに士業と言っても多様な資格があります。
業務によっては士業の混合評価も必要な場合もありますので、お気軽にご相談くださいませ。
【 納品までの流れ 】
1.ご相談・ヒアリング
お気軽にご相談ください。
現状をお伺いさせていただき、AIで補助できるポイントを特定いたしましょう。
2.業務分析と活用提案
いただいた情報をもとに、GPTを活用できる業務ポイントを抽出し、「このような形でGPTを構築できます」といった方向性をご提案いたします。
業務上のゴールや使い方をすり合わせながら、最適な設計方針を明確化していきます。
3.ご確認と調整
動作確認や出力イメージをご確認いただき、
必要に応じて修正・調整を行います。
再現性や用途に応じた調整にも柔軟に対応いたします。
4.納品
最終版のGPTsリンクをご提供いたします。
※プロンプト全文(設計図)のご提供は要相談にて。
知的財産のため別途価格設定です。
【AI-GAS保守】AI生成コードのメンテナンス、改修承ります
業務内容
AIコーディングされたGAS、何をやっているかわからないけど、誰にも止められないマクロ・・・そういった社内開発ツールに悩まされていませんか?
ChatGPTで作ったプログラムが動かない、メンテができない
AIコーディングの登場で、プログラミングの裾野が急激に広がったように感じます。ただ作成したコードに、保守性は?可読性は?ドキュメントは?ビジネスで動かすコードには一定水準の信頼性が必要です。その信頼性は、コーディング規約、バックエンドの技術、AIなしでも開発言語を書ける知識、設計や運用の経験・・・そうしたものが積み重なった上に成り立つものであると考えています。
AIにどう指示したら目的の機能を実装できるのか・・・
私の方法では、全体設計の段階では、AIで壁打ちをすることがあっても、基本的には自力設計します。設計を各論に落とし込んで、具体性のあるプロンプトを出せる段階になってから、AIを本格的に活用します。ここでもAIに頼り切ると、思いもよらない不具合に悩まされることもあり、自力解決が必要になる場面も時々あります。
AIには得手不得手があり、未知の可能性と障壁がある
AI商品によって、またそもそもAI自身の特性として、得意不得意があります。不得意分野にいかに踏み込ませずに力を発揮してもらい、最大限の果実を得るか、この点に日々チューニングしています。日々進化するAIを知り尽くすのは並大抵ではありません。当然私も何もかもわかっているというつもりもないですが、現状でもお役に立てるところはあると感じたので、今回出品いたします。
まずはご相談ください
チャット・ビデオ会議にて、お話を伺って、私がお役に立てるかどうかも含めてお話させていただけるかと思います。ものによっては、私でない方が良いと感じることもあります。その時は理由も含め、率直にお話させていただきたいと存じます。
よろしくお願いいたします。
宅建士AI秘書|ChatGPTカスタムGPTでブレない評価を提案できます
業務内容
法律・規制のチェック作業、まだ「自分で」止めていませんか?
- このチェック、スタッフに任せたいけど、判断がブレるのが怖い!
- 契約書・書類のリーガルチェック、確認に毎回時間がかかる!
- ChatGPT・AIを使っているけど、使う人によって回答がブレてしまう!
その悩み、カスタムGPT「任せられる形」に変えませんか?
カスタムGPTは、士業事務所や中小企業向けに設計した、法規・表現リスクの自動一次チェックツールです。
有資格者の代わりに、一定の基準で文章を評価し、根拠URLつきで「修正文案」を提案します。
✅ 有資格者の時間を取り戻す ▶ スタッフだけで一次チェックが完結
✅ 品質が安定する ▶ 担当者による判断ブレがゼロに
✅ 顧客の信頼が上がる ▶ 常に根拠つきの安全な回答が可能
もし「誰でも同じ品質で答えられる体制」があったら?
カスタムGPTを導入すると、次のような日常運用が目指せます。
Before
- 有資格者が毎回チェック
- 回答が人によってバラバラ
- チェックに1日かかる
After
- スタッフが一次チェック、有資格者は最終確認だけ
- 常に同じ基準・文体・根拠で出力
- 平均対応時間の短縮
「私しかできない仕事」を『チームで回せる仕事』に変える。
まずは無料で使ってください!サンプルGPT
「AIで業務効率化できる」と聞いても、 実際に何がどう変わるのか、ピンとこない方も多いと思います。
そこで、本パッケージでは実際に操作できるサンプルGPTをご用意しています。
サンプル版なので評価できる法的範囲の制限はありますが、6項目構成で統一化された出力は実際に体験していただけます。
※※ サンプル版のリンクはランサーズの仕様によりここには掲載できません。
スクロールしていただき下記の「事例」よりポートフォリオ内にリンクがございます。
またはご相談よりお声がけくださいませ。
法律・規制チェッカーGPTはツールです
カスタムGPTは時間を有効化するためのツールです。
迅速に確実に、法律・規制を理解してお客様に情報を提供する。
士業の現場で本当に向き合うべきはお客様です。
ChatGPTを安全に活用すれば、「業務効率+信頼性」を両立でき、顧客満足度アップの時間を作ることができます。
複雑案件OK!
じっさいの業務では、お客様の質問は抽象的で背景も複雑です。
だからChatGPTの回答がブレてしまう!
ブレを無くすにはいい質問が必要です
いい質問対策も行えます。
※オプション
専用GPTsが出力する回答は常に一定!
- 10段階でリスクを判定
- 出力は常に Markdown形式/6項目構成で統一
- 曖昧な回答はなし
- 必ず「代替案」を提示
- 根拠は公的機関URLに限定(国税庁・消費者庁・e-Govなど)
常に一定の出力に統一化させることで、担当者によって回答がブレることがなくなります。
混合カスタマイズ対応
お客様の業務内容に合わせて独自カスタマイズも可能です。
ひとえに士業と言っても多様な資格があります。
業務によっては士業の混合評価も必要な場合もありますので、お気軽にご相談くださいませ。
【 納品までの流れ 】
1.ご相談・ヒアリング
お気軽にご相談ください。
現状をお伺いさせていただき、AIで補助できるポイントを特定いたしましょう。
2.業務分析と活用提案
いただいた情報をもとに、GPTを活用できる業務ポイントを抽出し、「このような形でGPTを構築できます」といった方向性をご提案いたします。
業務上のゴールや使い方をすり合わせながら、最適な設計方針を明確化していきます。
3.ご確認と調整
動作確認や出力イメージをご確認いただき、
必要に応じて修正・調整を行います。
再現性や用途に応じた調整にも柔軟に対応いたします。
4.納品
最終版のGPTsリンクをご提供いたします。
※プロンプト全文(設計図)のご提供は要相談にて。
知的財産のため別途価格設定です。
【キッティング】Windows11非対応PCにLinuxを導入します
業務内容
▼こんな方にオススメ
- Windows10のサポート期限が切れた、Windows11未対応PCがたくさんある
- 新規パソコン購入費用を節約するためWindowsからLinuxに乗り換えたいが、設定が面倒
- 大手SIerに頼むと金額が合わない
▼ご提供内容
Linuxにはいくつかの種類があります。以下がご相談可能です。
- Q4OS (Trinity版): Windowsに最も似せたデスクトップが人気です。省メモリで高速に動作し、セキュリティサポート期間も長めです。
- MX Linux: 起動時間も短く、日本語メッセージ化が充実したバランスの良い環境です。自分である程度カスタマイズできる方に適しています。
- Ubuntu: Linuxとして日本で一番人気。様々な用途に応用したい場合に。
- AlmaLinux: 大企業で使われている高性能PCサーバーに乗っているOSと同等機能品です。部門サーバーとして再生させたいときに大活躍します。
- ChromeOS Flex: PCでChromeBookと同等の機能を持たせることができるOSです。
▼作業開始までの流れ
※ご依頼にあたっては、PCの内蔵ストレージに保存してある内容のバックアップを必ず行ってください。これらはすべて消去されます。
※最初に無償での動作確認を行わせていただきますので、基本的にはカスタマイズのご相談からお願いいたします。(メニューは概算としてご案内させていただいています。納期についても同様です。)
- カスタマイズでご相談を選択ください。
- こちらから動作確認を行う場所への郵送先をお知らせしますので、PC1式をお送りください。
- 基本的な動作確認を行います。動作確認の範囲をまとめたレポートをご報告します。
- 動作確認の内容に問題ないようでしたら、改めてお見積りをご依頼ください。作業詳細を詰めるやり取りをさせていただき、お見積りを作成します。
- お見積り内容をご確認ください。台数・キッティング場所・納期・インストール内容・インストール難度などによりお見積り内容は変化します。
- お見積り了承後、注文書をいただきましたら、契約が成立となります。決まった内容でキッティング作業を行います。
【Chromebook代替】ChromeOS Flexセットアップします
業務内容
▼こんな方にオススメ
- Windows PCからChromebookへ移行し運用のコストダウンを図りたい
- Chromebookへ移行すると既存のWindows PCを大量に破棄する必要があり悩ましい
- (ベーシック)Chromebook化できるChromeOS Flexに興味があるが、アプリを使う事だけに興味がありインストールに煩わされたくない
- 大手SIerに頼むと金額が合わない
▼ご提供内容
- Chromebookと同等の機能をPCハードウェアで実現する、ChromeOS FlexをPCにインストールするサービスとなります。(ChromeOS FlexとChromebookに搭載されているChromeOSには細かい違いがあります。詳細は https://support.google.com/chromeosflex/answer/11542901?hl=JA をご覧ください。)
- インストール後の操作感はChromebookと同等です。(一部動作しないH/Wが発生する場合もあります)
▼作業開始までの流れ
※ご依頼にあたっては、PCの内蔵ストレージに保存してある内容のバックアップを必ず行ってください。これらはすべて消去されます。
※基本的にはカスタマイズのご相談からお願いいたします。(メニューは概算としてご案内させていただいています。納期についても同様です。)
- PCの構成、台数などをヒアリングさせていただき、お見積りを作成いたします。
- お見積り内容をご確認ください。台数・キッティング場所・納期・インストール内容・インストール難度などによりお見積り内容は変化します。
- お見積り了承後、注文書をいただきましたら、契約が成立となります。
- 全てのPCおよび周辺機器を指定した場所にお送りください。決まった内容でセットアップ作業を行います。
WordPress人気有料テーマ【SWELL】でオリジナルのホームページを制作します
業務内容
ご覧いただきましてありがとうございます。
高機能で自分で更新しやすいWordPressの人気有料テーマ【SWELL】を使用しホームページを制作いたします。
■こんな方におすすめ
・自分のホームページを作りたい
・自分で更新しやすいサイトが欲しい
・ブログやオウンドメディアの運用にも力を入れたい
・きちんとしたサイトを費用を抑えて作りたい
■ワードプレスのテーマとは?
ワードプレスのテーマは、ウェブサイトを作るにあたり必要な、サイト全体のデザインや構成、機能などに携わるファイルがまとまったものです。
■SWELLとは?
有料のワードプレスのテーマです。
1回買い切り型で追加で費用が発生しないため、毎月の保守契約よりもコストが抑えられます。
デザイン性に優れていて、多様なレイアウト、カスタマイズが可能です。
高速化や内部SEOにも配慮されており、多くの便利な機能が含まれています。
SWELLの代金¥17,600(税込)はお客様にて別途ご購入くださいませ。
購入方法はサポートさせていただきます!
■基本料金に含まれるもの
・WordPress初期設定
・4ページまで (トップページ、サービス内容、会社案内、お問い合わせ)
・お知らせ or ブログページ
・お問い合わせフォーム設置
・プライバシーポリシー
・PC/スマホ対応(レスポンシブデザイン)
・基本的な内部SEO対策
■納期の目安
納期はヒアリング後、3週間程度 を目安としています。
ただし、テキストや写真などの素材のご準備や、修正のやり取りによって前後する場合がございます。
お急ぎの場合は、可能な範囲で柔軟に調整いたしますので、ご相談ください。
■制作の流れ
1 - メッセージ/見積依頼からご連絡ください
2 - 見積りご提案後にサービスのご購入
3 - ヒアリングシートでのヒアリング(ご希望をお聞かせください!)
4 - テキスト/画像などのご準備
5 - ベースとなるサイト作成
6 - 確認と修正の繰り返し
7 - 最終確認後、完成
8 - 納品後1週間修正対応
■サービスご購入後ご用意いただくもの
・レンタルサーバー/ドメインの購入
(品質保持の為、また扱いやすさを重視し、Xサーバーを推奨します)
(必要に応じてご案内可能です。)
・画像(写真・イラストなど)
・ロゴ(お持ちでない場合はテキストでの対応となります)
・掲載文/キャッチコピー(コピペが可能な状態でご準備ください)
・WordPress管理画面のログイン情報 (ユーザー名・パスワード)
・SWELL テーマのご購入(サービス本体価格には含まれておりません)
※ご不明な点があればサポートいたします。
不動産営業メール自動作成GPT|顧客条件にマッチした案内文章を数秒で作成できます
業務内容
物件案内メール、まだ手作業で書いていませんか?
顧客獲得率はファーストコンタクトのスピードで決まる!
- お客様への物件紹介メールに、毎回30分はかかる!
- 条件をExcelで照合して、1件づつメールを作るのが限界!
- DXやkintoneを導入したいけど、コストも教育時間も現実的じゃない!
返信が遅れると、せっかくの見込み客が他社に流れてしまう。
「わかっているけど時間が足りない!」
もし、この作業が「数十秒で終わる」としたら?
お客様の希望する条件を数行入力するだけで、
「条件に合った物件紹介メール」を自動で提案してくれる。
これからは、
- 紹介文はたった数分!
- お客様の条件に合わせて、Excelとにらめっこから解放!
✅ 圧倒的スピードで他社に遅れをとらない!
✅ お客様の条件に合わせた最適チョイスはAIにおまかせ!
✅ 事務作業はAIで、社員の残業も大幅削減!
✅ 紹介メールの社内統一化で、品質UP!
カスタムGPTは時間を作る道具です
地味でも労力が必要な物件紹介メールに、毎回時間をかけている。
時間をかけてメールを書いたのに連絡が無いことも多々ある。
「条件をもとに最適な営業メールを即生成」してくれる仕組みがあったらどうでしょう?
もっとお客様への「現場での物件案内」 の時間を大切にできます。
まずは無料で使ってください!サンプルGPT
「AIで業務効率化できる」と聞いても、 実際に何がどう変わるのか、ピンとこない方も多いと思います。
そこで、本パッケージでは実際に操作できるサンプルGPTをご用意しています。
サンプル版なので、地域や名称は限定的です。
※※ サンプル版のリンクはランサーズの仕様によりここには掲載できません。
ご相談よりお声がけくださいませ。
物件紹介メール作成GPTで実現できること
AIに事前情報を与えることで、お客様の要望を入力するだけで数秒で回答。
✅ 物件紹介メール作成が、1通30分 → 30秒へ
✅ 文面を考えるストレスがゼロに
✅ お客様条件を入れるだけで、ベテラン級の文章が完成
✅ 返信スピードで他社に負けない
✅ ExcelとChatGPTだけで、DXツール以上の効果を実現
kintoneやDXツールでも情報の整理はできます。
しかしメールの作成はしてくれません。
守秘義務契約(NDA)
助成金業務特化型AIアシスタントGPTは、
顧客データを事前にアップロードして使用する構造になっています。
納品形式は GPTリンクでの提供となります。
前工程として、当方で顧客データのアップロード作業が発生します。
そのため、
必ず守秘義務契約(NDA)を締結したうえで対応いたします。
安全性を最優先に進めますのでご安心ください。
【 納品までの流れ 】
1.ご相談・ヒアリング
お気軽にご相談ください。
現状をお伺いさせていただき、AIで補助できるポイントを特定いたしましょう。
2.データの最適化
お客様の層、周辺環境で作り込むデータも変わります。
成約率をUPさせるために入力データを最適化していきます。
3.ご確認と調整
動作確認や出力イメージをご確認いただき、
必要に応じて修正・調整を行います。
再現性や用途に応じた調整にも柔軟に対応いたします。
4.納品
最終版のGPTsリンクをご提供いたします。
5.定期メンテナンス
物件情報、地域環境は常に変化します。
データのメンテナンス頻度を決定します。
(別途料金)
※プロンプト全文(設計図)のご提供は要相談にて。
知的財産のため別途価格設定です。
HTML・CSSコーディング・WordPressサイト構築承ります
業務内容
▼こんな方へおすすめ
・LPやコーポレートサイトを丁寧にコーディングしてほしい
・WordPressのテーマ編集や機能追加を依頼したい
・デザインを忠実に再現して、使いやすく軽量なサイトを作りたい
・長く安心して任せられる制作者を探している
ベーシックプラン
▼ご提供内容
デザインカンプ(Figma/XD/Photoshopなど)をもとに、
HTML/CSS(SCSS対応)+JavaScriptでレスポンシブ対応のLPを1ページコーディングします。
FLOCSS設計をベースに、保守性・再利用性を意識した構造で実装いたします。
▼ご購入後の流れ
① デザインデータ・素材のご共有
② コーディング開始(進捗共有あり)
③ 納品前チェック
④ 修正対応(1回まで)
⑤ 納品(HTML・CSS・JS・画像一式)
▼制作可能なジャンル
企業LP/商品・サービス紹介/イベントページ/カフェ・店舗サイトなど
▼納期
7日以内(要件確定後)
スタンダードプラン
▼ご提供内容
既存のWordPressサイトに対し、以下のような修正・改善・機能追加を行います。
・デザイン調整やレイアウト修正
・プラグイン設定/フォーム改善(Contact Form 7対応)
・ACF(Advanced Custom Fields)によるカスタムフィールド設定
・functions.phpでの小規模な機能追加
・SEO設定やGA(Google Analytics)設置など
▼ご購入後の流れ
① 現状サイトURL・修正内容の共有
② 内容確認・見積もり調整
③ 修正対応・確認
④ テスト後に納品
▼納期
10日程度(作業量に応じて調整可能)
プレミアムプラン
▼ご提供内容
HTML/CSS/JavaScript/PHPを用いて、
完全オリジナルテーマでWordPressサイトを構築いたします。
固定ページ・投稿・カスタム投稿・カスタムタクソノミーの設計、
ACFによるカスタムフィールド実装、Contact Form 7設置、
functions.phpでのテーマ機能拡張(サムネイル設定、エディタCSS、JS読み込み最適化など)に対応します。
レスポンシブ対応・SEO内部対策・サイト公開まで一貫してサポート可能です。
Gulpによる開発環境を使用し、作業効率と品質を両立しています。
▼ご購入後の流れ
① デザインデータ・構成案の共有
② WordPress環境の準備(サーバー・ドメイン設定も相談可)
③ コーディング・WordPress化
④ 動作確認・修正
⑤ 納品(本番反映サポート含む)
▼納期
30日程度(構成内容により前後あり)
丁寧・品質重視・ご要望に忠実なWebサイトをWordPressで制作致し ます
業務内容
当サービスをご覧いただきましてありがとうございます。
下記のようなお悩みをお持ちの方
・WebサイトをWordPressで制作したいけどデザインもコーディング も出来ない。
・忙しくて、Webサイト制作を外注したい。
・Webサイト制作を丸投げしたい。
どうかお気軽にご相談、お問合わせ下さい。
●サービス内容(1ページ分となります)
①Webサイトのデザイン
②HTML/CSSでの静的コーディング
③レスポンシブ対応
④WordPressオリジナルテーマ化
⑤スライダー等のアニメーション実装(JavaScript及びjQuery対応)
尚、複雑な動きをご希望の場合は、お受けできかねる場合があります。
一度ご相談頂けます様、お願い致します。
●納期
着手から30日程度となります(1ページのみの目安)
尚、ページ数やコンテンツにより変動します。
こちらもお気軽にご相談、お問合せ下さい。
●制作物のご確認と修正
部分的な小さい変更などにも、柔軟にご対応致します。
こちらもお気軽にご相談、お問合せ下さい。
制作中は何度か制作物のご確認をさせて戴きます。
●お見積もり時にわかる範囲でお知らせ下さい。
・ご依頼内容
・ページ数
・デザインのご要望
・ご用意いただける画像素材やテキストなど
・アニメーションの有無
・ご予算
・ご希望納期
⚫︎納品方法
サーバーにアップロードもしくはZipファイルを
お渡しする方法のいずれかになります。
※サーバーアップロードの場合、FTP情報等をお知らせ下さい。
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築 コーポレート・企業サイト制作 イベントサイト構築 ポートフォリオサイト作成
【小規模事業者向け】HTML/CSS修正、LP作成を低価格で承ります
業務内容
あなたのビジネスを加速させる、Webサイトの小さな修正からLP作成まで、手軽に高品質なサービスをご提供します!
このようなお悩みはありませんか?
Webサイトの修正が滞っている、LP作成に手が回らない、コストを抑えつつWebの改善を進めたい
発注の流れ
お問い合わせ
メッセージにて、修正内容や希望のデザイン、納期などをお知らせください。参考となるWebサイトや資料があれば、共有をお願いします。
お見積もり
詳細なヒアリング後、お見積もりと納期をご提示します。修正内容やページ数によって料金が変動するため、事前にしっかりと確認します。
ご契約・制作開始
ご納得いただけましたら、仮払いをお願いします。仮払い確認後、作業を開始します。
納品・修正
修正完了後、お客様に確認していただきます。修正点があれば、お気軽にお申し付けください。納得いただけるまで修正対応いたします。
対応範囲・価格
HTML/CSS 修正:5,000円〜
既存のHTML/CSSの修正を迅速に対応します。テキストの修正、画像の差し替え、簡単なレイアウト調整など、Webサイトの更新作業を代行します。
LP 修正:10,000円〜
既存LPの修正や更新を承ります。デザインの微調整、コンテンツの変更、フォームの修正など、効果的なLP改善をサポートします。
LP 新規作成:30,000円〜
低コストでLPの新規作成を承ります。テンプレートを使用し、お客様の要望に合わせたデザインとコンテンツで、集客・売上アップに貢献します。
納期
最短3日
制作の流れ
要件定義・準備
お客様からいただいた情報をもとに、修正箇所の洗い出しやLPのデザイン案作成を行います。お客様のイメージを具体化していきます。
制作
修正作業やLPのデザイン・コーディングを行います。お客様の要望に沿って、丁寧に作業を進めます。
確認
修正したHTML/CSSやLPをお客様に確認していただきます。動作確認やデザインの確認など、細部までチェックをお願いします。
修正・納品
修正点があれば、修正対応を行います。お客様が納得するまで、何度でも修正いたします。
サービス内容
HTML/CSSの修正、LPの修正・作成を低価格で承ります。Webサイトのちょっとした修正から、集客に繋がるLP作成まで、幅広くサポートいたします。お気軽にご相談ください!
Webサイトの修正、LP作成でお困りではありませんか?
「HTML/CSSの修正を頼みたいけど、どこに頼めばいいかわからない…」
「LPを作りたいけど、時間がないし、費用も抑えたい…」
そんなお悩みを解決します!
私は、HTML/CSSの修正やLP作成を低価格で提供しています。
お客様のWebサイトやLPを、より魅力的で効果的なものにするために、全力でサポートさせていただきます。
まずはお気軽にご相談ください。
お客様のWebサイトやLPに関するお悩みを、一緒に解決しましょう!
WordPressで高品質なホームページを制作いたします
業務内容
WordPress(SWELLテーマ)を用いて、
初心者から上級者の方まで安心してお使いいただけるホームページを制作します◎
こんなお悩みをお持ちではありませんか?
・プロに頼みたいけど、コストはなるべく抑えたい
・現在のホームページを、もっとわかりやすく・見やすく整えたい
・公開後、自分でも簡単に運営・管理したい
・文書湯や画像を持っていないので、一緒に考えながら形にしたい
・せっかく作るなら、集客や売上アップにつなげたい
デモサイトもご用意しておりますので、まずはご覧ください。
https://kitten-lab.com/test/
https://kitten-lab.com/test2/
■基本サービス内容
・基本構成:5ページ
-トップページ
- お問い合わせページ
- 投稿ページ(ブログ、お知らせなど)
- 下層ページ ×2
※追加の場合+5,000円/1ページ
・スマホ対応(レスポンシブデザイン)
・SNS連携
・セキュリティ対策
・内部SEO対策(簡易的な)
・動画マニュアル無料プレゼント
・納品後1ヶ月のサポート
※LP(ランディングページ)制作も可能です。
■納品までの流れ
①ご購入前に「見積り・カスタマイズの相談」よりお問い合わせ下さい。
↓
②ご希望をヒアリングした上でお見積りさせていただきます。
↓
③ご購入
↓
④掲載する画像や文章、ロゴ、SNS情報などをご提供いただきます。
↓
⑤制作開始
↓
⑥確認 / 修正(2回まで)
↓
⑦納品(クローズ)
■注意事項
・サービス購入後のキャンセルは受け付けておりません。
・SWELLテーマ設定機能の範囲内での制作とさせていただきます。
そのため、ご希望のレイアウトに添えない場合がございますので予めご了承ください。
・お客様からの連絡が7日以上途絶えた場合には終了し、正式な納品とさせていただきます。
その場合の返金はいたしかねますので予めご了承ください。
・実績として掲載させていただく場合がございます。ご協力お願いいたします。
実績掲載不可の場合はお申し出ください。
WordPressで高品質なホームページを制作いたします
業務内容
WordPress(SWELLテーマ)を用いて、
初心者から上級者の方まで安心してお使いいただけるホームページを制作します◎
こんなお悩みをお持ちではありませんか?
・プロに頼みたいけど、コストはなるべく抑えたい
・現在のホームページを、もっとわかりやすく・見やすく整えたい
・公開後、自分でも簡単に運営・管理したい
・文書湯や画像を持っていないので、一緒に考えながら形にしたい
・せっかく作るなら、集客や売上アップにつなげたい
デモサイトもご用意しておりますので、まずはご覧ください。
https://kitten-lab.com/test/
https://kitten-lab.com/test2/
■基本サービス内容
・基本構成:5ページ
-トップページ
- お問い合わせページ
- 投稿ページ(ブログ、お知らせなど)
- 下層ページ ×2
※追加の場合+5,000円/1ページ
・スマホ対応(レスポンシブデザイン)
・SNS連携
・セキュリティ対策
・内部SEO対策(簡易的な)
・動画マニュアル無料プレゼント
・納品後1ヶ月のサポート
※LP(ランディングページ)制作も可能です。
■納品までの流れ
①ご購入前に「見積り・カスタマイズの相談」よりお問い合わせ下さい。
↓
②ご希望をヒアリングした上でお見積りさせていただきます。
↓
③ご購入
↓
④掲載する画像や文章、ロゴ、SNS情報などをご提供いただきます。
↓
⑤制作開始
↓
⑥確認 / 修正(2回まで)
↓
⑦納品(クローズ)
■注意事項
・サービス購入後のキャンセルは受け付けておりません。
・SWELLテーマ設定機能の範囲内での制作とさせていただきます。
そのため、ご希望のレイアウトに添えない場合がございますので予めご了承ください。
・お客様からの連絡が7日以上途絶えた場合には終了し、正式な納品とさせていただきます。
その場合の返金はいたしかねますので予めご了承ください。
・実績として掲載させていただく場合がございます。ご協力お願いいたします。
実績掲載不可の場合はお申し出ください。
司法書士AI秘書|ChatGPTカスタムGPTでブレない評価を提案できます
業務内容
法律・規制のチェック作業、まだ「自分で」止めていませんか?
- このチェック、スタッフに任せたいけど、判断がブレるのが怖い!
- 契約書・書類のリーガルチェック、確認に毎回時間がかかる!
- ChatGPT・AIを使っているけど、使う人によって回答がブレてしまう!
その悩み、カスタムGPT「任せられる形」に変えませんか?
カスタムGPTは、士業事務所や中小企業向けに設計した、法規・表現リスクの自動一次チェックツールです。
有資格者の代わりに、一定の基準で文章を評価し、根拠URLつきで「修正文案」を提案します。
✅ 有資格者の時間を取り戻す ▶ スタッフだけで一次チェックが完結
✅ 品質が安定する ▶ 担当者による判断ブレがゼロに
✅ 顧客の信頼が上がる ▶ 常に根拠つきの安全な回答が可能
もし「誰でも同じ品質で答えられる体制」があったら?
カスタムGPTを導入すると、次のような日常運用が目指せます。
Before
- 有資格者が毎回チェック
- 回答が人によってバラバラ
- チェックに1日かかる
After
- スタッフが一次チェック、有資格者は最終確認だけ
- 常に同じ基準・文体・根拠で出力
- 平均対応時間の短縮
「私しかできない仕事」を『チームで回せる仕事』に変える。
まずは無料で使ってください!サンプルGPT
「AIで業務効率化できる」と聞いても、 実際に何がどう変わるのか、ピンとこない方も多いと思います。
そこで、本パッケージでは実際に操作できるサンプルGPTをご用意しています。
サンプル版なので評価できる法的範囲の制限はありますが、6項目構成で統一化された出力は実際に体験していただけます。
※※ サンプル版のリンクはランサーズの仕様によりここには掲載できません。
スクロールしていただき下記の「事例」よりポートフォリオ内にリンクがございます。
またはご相談よりお声がけくださいませ。
法律・規制チェッカーGPTはツールです
カスタムGPTは時間を有効化するためのツールです。
迅速に確実に、法律・規制を理解してお客様に情報を提供する。
士業の現場で本当に向き合うべきはお客様です。
ChatGPTを安全に活用すれば、「業務効率+信頼性」を両立でき、顧客満足度アップの時間を作ることができます。
複雑案件OK!
じっさいの業務では、お客様の質問は抽象的で背景も複雑です。
だからChatGPTの回答がブレてしまう!
ブレを無くすにはいい質問が必要です
いい質問対策も行えます。
※オプション
専用GPTsが出力する回答は常に一定!
- 10段階でリスクを判定
- 出力は常に Markdown形式/6項目構成で統一
- 曖昧な回答はなし
- 必ず「代替案」を提示
- 根拠は公的機関URLに限定(国税庁・消費者庁・e-Govなど)
常に一定の出力に統一化させることで、担当者によって回答がブレることがなくなります。
混合カスタマイズ対応
お客様の業務内容に合わせて独自カスタマイズも可能です。
ひとえに士業と言っても多様な資格があります。
業務によっては士業の混合評価も必要な場合もありますので、お気軽にご相談くださいませ。
【 納品までの流れ 】
1.ご相談・ヒアリング
お気軽にご相談ください。
現状をお伺いさせていただき、AIで補助できるポイントを特定いたしましょう。
2.業務分析と活用提案
いただいた情報をもとに、GPTを活用できる業務ポイントを抽出し、「このような形でGPTを構築できます」といった方向性をご提案いたします。
業務上のゴールや使い方をすり合わせながら、最適な設計方針を明確化していきます。
3.ご確認と調整
動作確認や出力イメージをご確認いただき、
必要に応じて修正・調整を行います。
再現性や用途に応じた調整にも柔軟に対応いたします。
4.納品
最終版のGPTsリンクをご提供いたします。
※プロンプト全文(設計図)のご提供は要相談にて。
知的財産のため別途価格設定です。
【AI×クラウド】生成AIとクラウドでビジネスを加速するソリューションを提案します
業務内容
生成AIとクラウド技術で、あなたのビジネスを未来へ加速させます!
このようなお悩みはありませんか?
・生成AIを導入したいが、何から始めれば良いかわからない
・クラウド環境をもっと効果的に活用したい
・DX推進をしたいが、技術的な知識がない
・システム開発をしたいが、予算が限られている
・業務を自動化して効率化したい
お問い合わせ・ヒアリング
まずは、お客様の現状の課題やご要望を詳しくお聞かせください。オンライン面談または訪問にて対応いたします。
企画提案・お見積もり
ヒアリング内容に基づき、最適なソリューションをご提案します。提案内容、費用、納期などを詳しくご説明します。
ChatGPT/Claude/Gemini等の生成AI記事に対応|コード提供できます
業務内容
こんな方へおすすめ
- ChatGPT/Claude/Gemini等の生成AI記事を書けるライターを探している
- コード例付きの技術記事が欲しい
- IT/AI分野の専門ライターに構成から入稿まで一括で任せたい
- 検索意図に合った長文記事(8,000~12,000字)をしっかり作りたい
ご提供内容(基本)
✅ 競合/上位10記事のスキャンと検索意図の明確化
✅ 構成案(タイトル/H2/H3・見出し粒度・意図)の提示
✅ 本文執筆(事実確認・用語定義・例示・コード例)
✅ コード提供(ChatGPT API/GAS/Python等、スタンダード以上)
✅ SEO調整(見出し最適化/内部リンク案/メタ要素案)
✅ 修正3回まで対応(プレミアムは5回)
ご購入後の流れ
- ヒアリング(目的/読者/狙いKW/技術スタック)
- 競合リサーチ/検索意図の確定
- 構成案提出→ご承認
- 本文執筆(表・図解作成、コード例作成)
- 一次納品→修正対応→最終納品
- ご希望に応じてWordPress入稿(SWELL対応可)
特に得意なジャンル
- ChatGPT API活用記事(実装コード付き)
- Claude、Gemini等の生成AI比較・活用記事
- GAS(Google Apps Script)業務自動化
- Python自動化スクリプト
- IT・クラウド・セキュリティ(Azure、CISベンチマーク等)
※専門的な法的・医療的助言を主旨とする記事はお受けできません。
実績
実績40本以上。AxrossRecipe様で生成AI×GAS記事を継続執筆中。
IT・クラウド・セキュリティ分野での執筆経験も豊富です。
料金プラン
ベーシック:~8,000字 | 構成・執筆・SEO調整
スタンダード:~10,000字 | 構成・執筆・SEO調整・コード提供
プレミアム:~12,000字 | 上記+WP入稿・アイキャッチ
オプション
追加文字数/WordPress入稿代行/アイキャッチ画像作成/SEO競合分析レポート
納期
ベーシック10日、スタンダード14日、プレミアム21日(内容で前後)。納期厳守を徹底。
強み
- コード提供できるライター(ChatGPT/GAS/Python対応)
- 実績40本以上、IT/AI分野の専門性
- リサーチ→構成→執筆→コード提供→入稿までワンストップ
- 修正時は根拠と改善意図を明記し、合意形成を重視
ご用意いただきたい情報
目的/想定読者/狙いKW/文字数目安/技術スタック/トーン&NG表現/参考URL/納期
制作環境・納品形式
Googleドキュメント中心(Word, Markdown可)。WordPressはSWELL対応可。
コードはGitHub Gist等で共有、または本文に直接記載。
コミュニケーション
LancersメッセージまたはChatWork、Slackで対応。非同期中心。
できないこと
❌ Zoom面談、Slack常駐
❌ 平日日中の即レス対応
❌ 24時間以内の超短納期
注意事項
検索順位は順位保証不可。機密情報守秘義務順守、NDA対応可。
著作権はお支払い後に譲渡。
AI利用について
生成AI(ChatGPT等)は補助的に使用。最終的な執筆・編集は人間が行います。
コード例もすべて動作確認済み。
AI指南×ChatGPT英会話PWA|やさしさとスパルタ両対応します
業務内容
🧠 English Assessment PWA ― AIがあなたの英語を指南する、完全ローカル英語トレーナー
・本パッケージは、ChatGPT連携とローカルサーバー構成を融合したサーバーレス英語トレーニングPWAです。
・ブラウザだけで動作し、録音・採点・添削・翻訳・会話訓練をすべてオフライン/ローカル環境で完結できます。
・外部サーバーへのデータ送信は一切行わず、セキュアかつ軽量な学習体験を提供します。
💬 主な特徴
・AI指南 × ChatGPT連携:英文添削・ネイティブ言い換え・専門性翻訳などを自動生成。
・ローカル簡易サーバー構成:自端末内で動作し、クラウド不要のサーバーレス設計。
・録音・再生・採点機能:マイク録音/自己採点/履歴管理をブラウザ上で完結。
・学習モード切替:「やさしく学ぶ」から「スパルタ指導」までAIが柔軟に対応。
・ワンツーマン指導感覚:ChatGPTをパーソナルトレーナーとして利用可能。
・PWA対応:ホーム画面に追加してアプリのように起動、オフライン動作も可能。
・IndexedDB保存:録音・メモ・レポートをすべて端末内に保存(完全ローカル管理)。
🧩 コース別機能概要
■ ベーシックコース
トレーニング用教材(文書・フレーズ)のインポート、評価レポート自動生成、個別トレーニングメニュー作成など、学習環境そのものを整える支援機能を搭載。英語教育者や独学者が自分専用の練習教材を簡単に作成できます。レポート出力はAI評価コメント付きで、日々の上達を可視化します。
■ スタンダードコース
ChatGPTと連携し、英文添削・言い換え・ビジネス調整・専門性翻訳までAIが対応。ネイティブ会話訓練・録音再生・自己採点に加え、AIが会話文を自動生成し、実践的なスピーキング練習を行えます。ワンクリックでChatGPTを開き、英語表現の微調整も可能。
やさしい指導からスパルタ式まで、トーンを切り替えて使える「AIトレーナー」です。
■ プレミアムコース
機能・UI・教材・評価基準をすべてカスタマイズできるフルビルド版。企業研修・教育機関・プロ講師向けに最適化されており、トレーニング方針に合わせてAIロジックを調整可能。
ChatGPTプロンプトや採点アルゴリズムのカスタム実装も対応し、「完全ワンツーマンAI指導環境」を構築します。
⚙️ 技術構成
・PWA(Progressive Web App)
WebView2/Chrome/Edgeで動作。インストール不要でアプリのように利用可能。
・ローカルサーバー
cpprestsdk等を利用した自端末ホスト構成で、外部通信なしのサーバーレス実行を実現。
・データ保存
IndexedDBによるブラウザ内ストレージ。録音データ・メモ・スコアを端末に安全保存。
※拡張予定
音声認識(STT)による自動採点・AI音響分析スコア・オンライン教材共有など。
🎓 想定利用シーン
・自宅学習でのAI英語コーチ体験
・学校・塾での発音練習・自己採点補助
・企業研修での英語プレゼン訓練・翻訳練習
・英語講師による個別トレーニング教材作成
・ChatGPTを活用したAI英会話・翻訳教育の導入
💡 メッセージ
AIが英語を教える時代だからこそ、「やさしく、時にスパルタに」指導できる柔軟さが求められます。
English Assessment PWA は、あなたのレベル・目的・分野に合わせて最適なトレーニングを組み立てるAIパーソナルコーチです。
クラウドに依存せず、常にあなたの手元で進化し続ける、安心・高機能な英語トレーニング環境を提供します。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ
【世界トップ大学6位】UC バークレー校のCS学生が革新的なWebサイトを制作します
業務内容
Nortiq Labs(ノーティック・ラボ)
Nortiq Labs は、企画・デザイン・制作・公開・運用までを一括で行う Web制作チームです。
「見た目が良いサイト」ではなく、お問い合わせ・予約・売上につながるサイトを作ることを一番大事にしています。
■ 1. はじめの整理(戦略づくり)
制作に入る前に、まず以下を一緒に整理します:
どんな人に見てもらいたいか
最終的なゴールは何か(問い合わせ、予約、採用など)
競合はどんなサイトを作っているか
どの情報を優先して伝えるべきか
この段階で、
ページ構成案(サイトマップ)や大まかなレイアウト案(ワイヤー) を作り、
「作るべきもの」を明確にします。
■ 2. デザイン(UI/UX)
次に、ブランドに合ったデザインを作ります。
カラー・フォント・装飾の統一
スマホで読みやすく、押しやすいボタン配置
説明が多いページでも読みやすくなる“情報の強弱づけ”
必要に応じて軽いアニメーション(スクロール・ホバーなど)
デザインは Figma を使って作成し、
途中で何度か確認していただきながら進めます。
■ 3. サイト制作(実装)
完成したデザインを、実際に動くサイトとして形にします。
表示の速い構成
画像の軽量化
問い合わせフォームの設定
スマホ・PCどちらでも見やすいように調整
必要に応じて外部サービスとの連携も可能(予約、商品一覧など)
技術的には Next.js / React や WordPress など、
用途に合わせて最適な方法を選びます。
■ 4. 更新しやすい仕組みづくり(CMS)
サイト公開後、
お知らせ・ブログ・写真差し替えを自分たちでできるように設定します。
投稿や編集が簡単にできる管理画面
欲しい項目だけを入力できるテンプレート
更新すると自動で見やすいデザインに整う仕組み
初めて触る方でも迷わないように、
簡単なマニュアルや使い方の動画も用意します。
■ 5. 検索対策・表示速度の改善
サイトは作って終わりではなく、見られて結果が出ることが大事です。
タイトルや説明文(検索に必要)を最適化
Googleが読み取りやすい情報整理
ページ表示の速さを改善(画像・スクリプト調整)
アクセス解析の設定(GA4 / Search Console)
サイトの状態を“見える化”しながら調整します。
■ 6. 多言語対応や機能追加にも対応可能
必要に応じて以下も可能です:
英語版・他言語版のページ追加
ブログ・検索機能の追加
予約・決済機能(Stripeなど)の導入
会員制サイト化
将来の拡張に困らないよう、最初から土台の設計を考えます。
■ 7. 公開前チェック & 公開作業
公開前に以下を必ずチェックします:
スマホ/PCで崩れがないか
問い合わせフォームは正常に動くか
画像の最適化
SNSでシェアしたときに正しく表示されるか(OGP)
Googleの基本設定(Analytics、Search Console)
問題がなければ、ドメイン設定 → 本番公開までサポートします。
■ 8. 公開後のサポート
公開後30日間は、
不具合の修正・軽微な調整を無料で対応します。
必要であれば、
月額の軽い保守プラン(文章修正・画像差し替え・小さな改善)も可能です。
■ ご用意いただきたいもの
サービスや事業の概要
掲載したい文章・写真
参考にしたいサイト
ドメイン情報(まだなければ取得もサポート可能)
■ まずは無料相談から
「何を頼めばいいのか分からない」という段階でも大歓迎です。
15分だけお話いただければ、
最短で成果を出すための提案をすぐ出します。
社会保険労務士|助成金業務特化型AIアシスタントGPT!AIで軽量DXできます
業務内容
エクセル管理のままで、助成金業務の「探す・まとめる・伝える」を自動化
助成金案件は「やれば収益UP」になると分かっている。
でも、進捗管理・期限管理・不足書類の確認が重たすぎて、つい後回しになる。
- 顧問先ごとの助成金状況を、一瞬で整理
- 申請期限が近い案件を、自動で抽出
- 停滞・リスク案件を、データから検出
- 顧問先向けの説明文まで、自動で生成
こんなお悩みはありませんか?
- 助成金の進捗管理が、Excelとメールの確認で毎回ぐちゃぐちゃになる
- 期限を常に意識していないと不安で、精神的に疲れる
- 不足書類のチェックに時間がかかり、「本当に揃っているか」がいつも心配
- 顧問先への説明文・報告書を毎回ゼロから書いている
「やれば利益になる」と分かっていながら、手間が重くて助成金を取りきれていない
助成金は事務所の「サブエンジン」として高収益になる!
同時に、最も手間と神経を使う業務でもある。
このGPTは、その中でも、
「人の判断」ではなく「データ整理」で代替できる部分だけに特化しています。
このGPTで「楽になる」6つのポイント
- 顧問先ごとの助成金状況整理が一瞬で終わる
- 申請期限・優先順位の自動整理
- 停滞・リスク案件の自動検出
- 不足書類のリストアップ
- 顧問先向け説明文の自動生成
- 事務所全体の助成金案件を俯瞰できる
1)顧問先ごとの助成金状況整理が一瞬で終わる
顧問先名を指定するだけで、その会社の助成金案件を、
- 助成金名
- フェーズ
- 申請日/申請期限
- 支給決定の有無
- リスク区分
一覧で整理します。
2)申請期限・優先順位の自動整理
申請期限が近い案件を、自動でリストアップ。
- 今週中に見ておくべきもの
- 今月中に対応が必要なもの
のように優先度順で表示します。
3)停滞・リスク案件の自動検出
- 申請から長期間進んでいない案件
- 支給決定日が入っていないのに「支給決定」になっている案件
- フェーズと日付が矛盾している案件
などを自動で洗い出して、「ここが危ない」という箇所に目印を付けます。
4)不足書類のリストアップ
「必須書類提出状況」の情報から、
- どの助成金で
- どの書類が
- まだ揃っていないのか
を抽出し、追加で依頼すべき資料を一覧化します。
5)顧問先向け説明文の自動生成
- 進捗報告
- 不足書類の依頼
- 期限が近いことの案内
など、顧問先へ送る文面を自動生成します。
6)事務所全体の助成金案件を俯瞰できる
担当者別・顧問先別に、
- 案件数
- 停滞状況
- リスク区分
を整理することで、所長・管理者が事務所全体を俯瞰しやすくなります。
まずは無料で使ってください!サンプルGPT
どのようなGPTか、使ってみないとわからない!
本パッケージではサンプルGPTをご用意しています。
※※ サンプルのリンクURLはランサーズの仕様によりここには掲載できません。
ご相談よりお声がけくださいませ。
こんな社労士事務所に向いています
- スタッフ1〜10名規模の社労士事務所
- Excel中心で助成金を管理している事務所
- 助成金をもっと提案したいが、事務負荷が高くなりすぎる
- 高額なDXシステムまでは導入できないが、「Excel × AI」で軽量なDXを運用したい
こうした事務所にとって、「まず最初に試す一歩目」として設計しました。
助成金業務は、「やれば収益UP」になると分かっていながらも、後回しになりやすい業務です。
「Excel × AI」なら業務ストレスも軽減できます。
GPTの概要
助成金業務特化型AIアシスタントは、社労士事務所が日常的に扱う助成金業務を
- 整理する
- 優先順位をつける
- リスクを見える化する
- 顧問先に「分かりやすく伝える」
のための、特化型AIツールです。
「管理・整理・判断補助・書類案内」に専念する、設計です。
守秘義務契約(NDA)
助成金業務特化型AIアシスタントGPTは、
顧客データを事前にアップロードして使用する構造になっています。
納品形式は GPTリンクでの提供となります。
前工程として、当方で顧客データのアップロード作業が発生します。
そのため、
必ず守秘義務契約(NDA)を締結したうえで対応いたします。
安全性を最優先に進めますのでご安心ください。
丁寧・品質重視・ご要望に忠実なWebサイト制作致し ます
業務内容
当サービスをご覧いただきましてありがとうございます。
下記のようなお悩みをお持ちの方
・Webサイト制作したいけどデザインもコーディング も出来ない。
・忙しくて、Webサイト制作を外注したい。
・Webサイト制作を丸投げしたい。
どうかお気軽にご相談、お問合わせ下さい。
●サービス内容(1ページ分となります)
①Webサイトのデザイン
②HTML/CSSでの静的コーディング
③レスポンシブ対応
④スライダー等のアニメーション実装(JavaScript及びjQuery対応)
尚、複雑な動きをご希望の場合は、お受けできかねる場合があります。
一度ご相談頂けます様、お願い致します。
●納期
着手から21日程度となります(1ページのみの目安)
尚、ページ数やコンテンツにより変動します。
こちらもお気軽にご相談、お問合せ下さい。
●制作物のご確認と修正
部分的な小さい変更などにも、柔軟にご対応致します。
こちらもお気軽にご相談、お問合せ下さい。
制作中は何度か制作物のご確認をさせて戴きます。
●お見積もり時にわかる範囲でお知らせ下さい。
・ご依頼内容
・ページ数
・デザインのご要望
・ご用意いただける画像素材やテキストなど
・アニメーションの有無
・ご予算
・ご希望納期
⚫︎納品方法
サーバーにアップロードもしくはZipファイルを
お渡しする方法のいずれかになります。
※サーバーアップロードの場合、FTP情報等をお知らせ下さい。
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築 コーポレート・企業サイト制作 イベントサイト構築 ポートフォリオサイト作成
【AI-OCR × 自動化】書類読み取り〜転記まで全自動ツールを開発します
業務内容
■ こんな課題を抱えていませんか?
- 書類の入力作業に時間がかかりすぎる
- OCRを導入したが、正確に読めず結局手修正が必要
- 特殊フォーマットの帳票を読み取らせたい
- 人手不足で事務処理の自動化を進めたい
- API連携まで含めて丸ごと任せたい
→ その課題、カスタムAI-OCRで解決できます。
■ 提供内容
AIモデル開発・画像解析・自然言語処理の実務経験を活かし、精度の高いOCR+自動処理のワークフローを構築します。
WordPress(ワードプレス)サイトの保守管理・更新代行を承ります
業務内容
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
安心してお取引していただけるよう、丁寧な対応とご連絡を心がけております。
当サービスはWordPress(ワードプレス)で作成されたホームページの保守・運用・更新作業を承っております。単発から継続のご依頼まで柔軟にお受けしております。お気軽にお問い合わせください。
𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄
いつでも相談できるWebパートナーとしてご利用ください♦
本業に集中できるよう、代わってWebサイトのメンテナンス・保守管理をおこないます。
▨プランのご紹介
ベーシックプラン
- ワードプレス・テーマ・プラグインの更新
- サイトのバックアップ
- PHPバージョンアップ
- セキュリティ対策
スタンダード
- ワードプレス・テーマ・プラグインの更新
- サイトのバックアップ
- PHPバージョンアップ
- セキュリティ対策
- コンテンツの更新、軽微な修正や変更
プレミアム
- ワードプレス・テーマ・プラグインの更新
- サイトのバックアップ
- PHPバージョンアップ
- セキュリティ対策
- コンテンツの更新、軽微な修正や変更
- SEO対策
- 表示崩れやエラー対応
記載以外の内容についても柔軟に対応しています。
単発依頼・継続依頼・お好きなタイミングでのご依頼からお選びいただけます。
このようなお悩みの方におすすめ
- サイトの修正・更新・メンテナンスを毎回依頼するのが手間に感じている
- 更新作業を後回しにしてしまい、ずっと気になっている
- いつでも相談できる、信頼できるWebパートナーがほしい
ご満足いただけるよう、責任をもって対応させていただきます。
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせくださいませ。
WordPressで個人事業主様、企業様の顔となるHP制作を格安で承ります
業務内容
ご提供内容
弊社サービスをご覧いただき、誠にありがとうございます。
CodeSnow代表のわいと申します。
Web制作を通して、サイト運営者様や商品価値の最大化させるお手伝いをさせていただければと思います。
WordPressを利用し、フラットでシンプルなデザインのWebサイトを、格安で制作いたします。
対象テーマ:Lightning、Snow Monkey、SWELL、Cocoon、Elementor、Astra
【サービス対象者】
次のようなお悩みを抱えられた中小企業様と個人事業主様が対象となります。
・「 自分(自社)のホームページを制作したいが、何から手をつけて良いかわからない」
・「起業・開業するに当たってホームページが欲しい」
・「制作会社で見積依頼をしたら数十万かかると言われた」
・「売り上げアップや、問い合わせ数が増やせるサイトにしたい」
・「サイトが古くなってきたので、リニューアルしたい」
【特徴】
制作会社様にホームページ制作をお願いすると、100万円を超えることもしばしばですが、当サービスでは広告費や仲介費がかからないので、手が出しやすい価格での制作が可能となっています。
また、カスタマイズ性が高いテーマの経験がありますので、デザイン性の高いサイトを制作することができます。
さらに、WordPressを導入することにより
文面や画像を変更したり、ブログ機能で記事を投稿する場合など
お客様が更新や修正を行いたい際に、簡単に操作を行うことができます(マニュアルをご提供いたします)。
★全てのプランで以下の機能を実装
・TOPページ実装
・下層2ページ実装
・お問い合わせフォーム実装
・レスポンシブ対応
・GoogleマップやYoutube動画の埋め込み
・WordPress導入、初期設定
・セキュリティ対策
【制作実績】
お手数ですが、先頭にhttps://を加えてご検索ください。
JHC合同会社様(半導体製造装置の輸入販売・サポート会社)
jhc-llc.co.jp/
Dreams様(ECサイト)
www.sonnyangelstore.com/collections/all/products/cherryblossom-hanamiedition
施工図屋さん様(建築サイト)
sekouzu.jp/
ホームページ制作に関しての知識がなくても問題ありません。
見積もり依頼にてお問い合わせしていただければと思います。
【ご購入いただいてからの流れ】
①無料相談
不要なトラブルを避けるため、ご購入前に必ずメッセージにて無料見積もりをお願いいたします。
↓
②ご納得いただけたら、ご購入
無料相談でご納得いただけたら、出品やオファーをご購入いただきます。
↓
③ヒアリング
認識のずれがないよう、ヒアリングで擦り合わせをいたします。
↓
④サイト改修後に提出、フィードバック
サイトを改修して提出しますので、ご確認をお願いいたします。
↓
⑤④を繰り返し、納品
④を繰り返し、完成したら納品いたします。
まずは、メッセージにてお気軽にお問い合わせください。
弁理士(商標)AI秘書|ChatGPTカスタムGPTでブレない評価を提案できます
業務内容
法律・規制のチェック作業、まだ「自分で」止めていませんか?
- このチェック、スタッフに任せたいけど、判断がブレるのが怖い!
- 契約書・書類のリーガルチェック、確認に毎回時間がかかる!
- ChatGPT・AIを使っているけど、使う人によって回答がブレてしまう!
その悩み、カスタムGPT「任せられる形」に変えませんか?
カスタムGPTは、士業事務所や中小企業向けに設計した、法規・表現リスクの自動一次チェックツールです。
有資格者の代わりに、一定の基準で文章を評価し、根拠URLつきで「修正文案」を提案します。
✅ 有資格者の時間を取り戻す ▶ スタッフだけで一次チェックが完結
✅ 品質が安定する ▶ 担当者による判断ブレがゼロに
✅ 顧客の信頼が上がる ▶ 常に根拠つきの安全な回答が可能
もし「誰でも同じ品質で答えられる体制」があったら?
カスタムGPTを導入すると、次のような日常運用が目指せます。
Before
- 有資格者が毎回チェック
- 回答が人によってバラバラ
- チェックに1日かかる
After
- スタッフが一次チェック、有資格者は最終確認だけ
- 常に同じ基準・文体・根拠で出力
- 平均対応時間の短縮
「私しかできない仕事」を『チームで回せる仕事』に変える。
まずは無料で使ってください!サンプルGPT
「AIで業務効率化できる」と聞いても、 実際に何がどう変わるのか、ピンとこない方も多いと思います。
そこで、本パッケージでは実際に操作できるサンプルGPTをご用意しています。
サンプル版なので評価できる法的範囲の制限はありますが、6項目構成で統一化された出力は実際に体験していただけます。
※※ サンプル版のリンクはランサーズの仕様によりここには掲載できません。
スクロールしていただき下記の「事例」よりポートフォリオ内にリンクがございます。
またはご相談よりお声がけくださいませ。
法律・規制チェッカーGPTはツールです
カスタムGPTは時間を有効化するためのツールです。
迅速に確実に、法律・規制を理解してお客様に情報を提供する。
士業の現場で本当に向き合うべきはお客様です。
ChatGPTを安全に活用すれば、「業務効率+信頼性」を両立でき、顧客満足度アップの時間を作ることができます。
複雑案件OK!
じっさいの業務では、お客様の質問は抽象的で背景も複雑です。
だからChatGPTの回答がブレてしまう!
ブレを無くすにはいい質問が必要です
いい質問対策も行えます。
※オプション
専用GPTsが出力する回答は常に一定!
- 10段階でリスクを判定
- 出力は常に Markdown形式/6項目構成で統一
- 曖昧な回答はなし
- 必ず「代替案」を提示
- 根拠は公的機関URLに限定(国税庁・消費者庁・e-Govなど)
常に一定の出力に統一化させることで、担当者によって回答がブレることがなくなります。
混合カスタマイズ対応
お客様の業務内容に合わせて独自カスタマイズも可能です。
ひとえに士業と言っても多様な資格があります。
業務によっては士業の混合評価も必要な場合もありますので、お気軽にご相談くださいませ。
【 納品までの流れ 】
1.ご相談・ヒアリング
お気軽にご相談ください。
現状をお伺いさせていただき、AIで補助できるポイントを特定いたしましょう。
2.業務分析と活用提案
いただいた情報をもとに、GPTを活用できる業務ポイントを抽出し、「このような形でGPTを構築できます」といった方向性をご提案いたします。
業務上のゴールや使い方をすり合わせながら、最適な設計方針を明確化していきます。
3.ご確認と調整
動作確認や出力イメージをご確認いただき、
必要に応じて修正・調整を行います。
再現性や用途に応じた調整にも柔軟に対応いたします。
4.納品
最終版のGPTsリンクをご提供いたします。
※プロンプト全文(設計図)のご提供は要相談にて。
知的財産のため別途価格設定です。
【情報迷子卒業】あなた専用のNotionデータベースを構築します
業務内容
▽ サービス内容
─────────────────────────
現代のビジネスパーソンは「情報を探すだけ」で1日1〜3時間も費やしていると言われています。この“情報探索コスト”を減らし、必要な情報にすぐアクセスできる仕組みを整えるのがNotionの強みです。
業務管理・案件進行・顧客リストなど、「Notionでまとめたいけど構成が難しい…」という方に向けて、見やすく・続けやすいオリジナルデータベースを構築します。
過去にNotion社内ポータルの改善を担当し、“情報の置き方”次第で使いやすさが大きく変わることを実感。
SE出身の視点から、データ設計 × 運用設計の両面で丁寧にサポートします。
▽ こんな方におすすめ
─────────────────────────
・顧客/案件/売上などを「一箇所」に集約したい方
・ツールやシートが散在し「どこに何があるか」迷子になりがちな方
・スプレッドシート管理から卒業して運用しやすくしたい方
・チームで同じ土台(ビュー・権限)を整えたい方
・Notionの設計・構築に時間をかけずプロに任せたい方
▽ 制作の流れ
─────────────────────────
① ご要望ヒアリング(現状と理想の共有)
② 構成・データベース設計(プロパティ設計など)
③ Notion上で構築・動作確認
④ フィードバックに沿って最終調整
⑤ 完成データベースを納品
▽ ご用意いただくもの
─────────────────────────
・Notionアカウント(無料プランでOK)
・利用目的や業務内容がわかる簡単なメモ(あれば)
▽ 制作事例(イメージ)
─────────────────────────
・社内ポータルサイト(複数DB連携型)
・顧客・案件・進行管理データベース
・タスク/日報管理ページ
※上記は過去の制作テーマの一例です。
用途や規模に応じて柔軟に設計いたします。
▽ おわりに
─────────────────────────
「使いやすさ」と「続けやすさ」を大切に、あなたの業務が自然と整理される仕組みを一緒につくります。
Notionが「情報管理が格段に楽になる」あなた専用の作業スペースになるよう、丁寧に構築いたします。
【低価格】デザイン通りの高品質HTML/CSSコーディング代行します
業務内容
デザインに忠実なコーディングで、あなただけのWebサイトの実現をお手伝いします
\ このようなお悩みはありませんか?/
Webサイトのデザインはあるけど、コーディングしてくれる人が見つからない。
LPやサイトの修正をしたいけど、どこに頼めばいいかわからない。
【サービス内容】
- HTML・CSS(Sass)を用いた静的コーディング
- レスポンシブ対応 (PC・スマホ)
- JavaScriptを用いたアニメーション(ハンバーガーメニュー・スライダーなど)
- 基本のSEO対策(metaタグ設置等)
- ファビコン設定
- OGP設定
- テスト環境構築
上記はベーシックプランに含まれている内容です。(すべて基本料金内で対応)
その他ご要望があればお気軽にお問い合わせください!
【料金】
-
ベーシック:HTML/CSSでの静的コーディング
スムーススクロール、ハンバーガーメニューは基本料金に含まれます -
スタンダード:ベーシックプラン + アニメーション1機能追加
ベーシックに含まれていないアニメーションを1機能追加したプランです -
プレミアム:ベーシックプラン + アニメーション2機能追加
ベーシックに含まれていないアニメーションを2機能追加したプランです
アニメーションを2機能以上追加ご希望の場合はオプション選択より追加いただけます。
【納期】
- LP/TOPページ 平均14日〜20日ほど
※上記は目安となり、対応ページ数や内容の複雑さにより変動いたします。
※納品可能日はお見積り時にお伝えいたしますので、お急ぎなどのご希望があればご依頼時にご相談ください。
【制作の流れ】
1.まずはお問合せからご要望をお聞かせください
2. ヒアリング
実装内容の確認、デザインデータのお預かり
3.お見積もり
仕様を確定し、納品可能日と合わせてお伝えいたします
4. 同意・ご購入
5. 作業開始
デザインデータに基づきコーディングいたします
6. ご確認・修正
テスト環境でご確認、修正対応
7. 納品
ZIPファイルでのお渡し、もしくはFTPツールを用いたサーバーアップロードでの納品となります
【ご用意いただくもの】
- デザインデータ
※基本Figmaデータでのご提供をお願いしております。Figma以外のデザインカンプの場合は別途お時間をいただきます。 - 使用する画像素材やテキスト
- サイトタイトルや説明文
- アニメーションの参考サイトURL
- FTP情報(サーバーアップ納品をご希望の場合)
個人のためにパーソナライズしたオリジナルなアプリ開発をします
業務内容
あなたのアイデアを形に!世界に一つだけのオリジナルアプリを開発します
このようなお悩みはありませんか?
勉強用アプリをつかっていてご自身のアイデアのUIを実装したい。仕事用に日常的に検索にいくサイトの情報を自動的にクロールしたいが、自分のワークフローの中に簡単に組み込みたい。
発注の流れ
お問い合わせ・ヒアリング
メッセージにて、アプリの目的、必要な機能、具体的なイメージをお聞かせください。参考となる資料があれば、よりありがたいです。ノートにメモ書きでも構いませんし、ネット検索していただき「アプリ自作」といった時のUIを手書き、ツールを見せていただいても良いです。
企画提案・お見積もり
ヒアリング内容に基づき、最適なアプリの構成、必要な機能、開発スケジュールなどを提案します。概算のお見積もりと合わせてご提示します。
ご契約・仕様決定
提案内容にご納得いただけましたら、正式にご契約となります。開発に着手する前に、詳細な仕様を決定します。
開発・テスト
仕様に基づき、プログラミング、デザイン、テストを行います。進捗状況は随時ご報告し、お客様からのフィードバックを反映します。プロトタイプは出来るかぎりつくり、動く形にまずしてから、イメージしていただき合意を得てから仕事は進めています。
納品・公開
完成したアプリをお客様に納品します。App StoreやGoogle Playへの申請代行も承ります。
対応範囲・価格
価格はあくまで工数によります。納品前の数回の修正には対応しますが、動作確認語OKをしていただき納品になりますと一度、決算していただきます。メンテナンスの対応も現在サービスとして準備中ですので、ご相談ください。
納期
要相談
制作の流れ
要件定義
お客様の要望を丁寧にヒアリングし、アプリの目的、必要な機能などを明確にします。
設計
要件定義に基づき、アプリの画面構成、操作フロー、データベース設計などを行います。プロトタイプを作成し、お客様とイメージを共有します。
開発
設計に基づき、プログラミングを行います。高品質なコードを心がけ、バグの少ない安定したアプリを目指します。
テスト
完成したアプリを様々な環境でテストし、バグや不具合を修正します。お客様にもテストにご協力いただき、使いやすさ、操作性を評価していただきます。
納品
テストで確認された問題点を修正し、最終的な調整を行います。お客様に最終確認をしていただき、問題がなければ納品となります。
サービス内容
「こんなアプリがあったらいいな」を形にします!
フリーランスのエンジニアとして、あなたのアイデアを形にするお手伝いをさせてください。長年の経験で培った技術と知識で、お客様のビジネスを加速させるオリジナルアプリを開発します。まずは、お気軽にご相談ください。あなたの想いを、最高のアプリとして実現させます!
WordPressオリジナルテーマでコーディング代行致し ます
業務内容
当サービスをご覧いただきましてありがとうございます。
下記のようなお悩みをお持ちの方
・デザインは決まったけど、コーディング が出来ない。
・忙しくて、コーディングを外注したい。
・WordPressオリジナルテーマ化してほしい。
どうかお気軽にご相談、お問合わせ下さい。
●サービス内容(1ページ分となります)
①HTML/CSSでの静的コーディング
②レスポンシブ対応
③WordPressオリジナルテーマ化
④スライダー等のアニメーション実装(JavaScript及びjQuery対応)
尚、複雑な動きをご希望の場合は、お受けできかねる場合があります。
一度ご相談頂けます様、お願い致します。
●納期
着手から14日程度となります(1ページのみの目安)
尚、ページ数やコンテンツにより変動します。
こちらもお気軽にご相談、お問合せ下さい。
●制作物のご確認と修正
部分的な小さい変更などにも、柔軟にご対応致します。
こちらもお気軽にご相談、お問合せ下さい。
制作中は何度か制作物のご確認をさせて戴きます。
●お見積もり時にわかる範囲でお知らせ下さい。
・ご依頼内容
・ページ数
・デザインの画像データ(データ形式はご相談下さい)
・その他使用する画像素材
・アニメーションの有無
・ご予算
・ご希望納期
⚫︎納品方法
サーバーにアップロードもしくはZipファイルを
お渡しする方法のいずれかになります。
※サーバーアップロードの場合、FTP情報等をお知らせ下さい。
税理士特化型GPT|顧問先の相談・証憑・判断を5ステップで一発自動処理します
業務内容
毎日の「これ経費?」が自動で片づく
顧問先から届く
- 意味不明な文章
- レシートの写真
- スクショだけの請求書
- 足りない情報だらけの相談
これらに時間を奪われていませんか?
このGPTは、相談文、スクショを入力するだけで
5ステップで自動整理します
判断の揺れや、質問ラリーの往復を減らし、実務を圧倒的に軽くします。
「5ステップ」で、顧問対応がここまで簡単に
-
分類
相談内容を瞬時に種類分類。
経費・消費税・インボイス・電帳法を自動で見極める。 -
要点整理
雑な文章でも、税務判断に必要な項目へ自動変換。
→ 事実関係・日付・金額・相手先までスッキリ整う。 -
顧問先への追加質問を自動抽出
判断に必要な不足情報をすべてリスト化。
→ 顧問先へ「コピペで送れる文面」も自動作成。 -
税務の初期判定
経費の可否/消費税区分/インボイス判定/電帳法の扱いまで自動判断。 -
次アクション提示
顧問先への案内文と、所内での処理ステップを同時出力。
→ 「何をすればいいか」が一瞬で明確に。
税理士事務所の「本当の悩み」が丸ごと消える
- 意味不明な相談文の解読
- レシート写真の読み解き
- 不足資料の聞き直し
- 回答の揺れによる二度手間
- インボイス番号確認の面倒
- 電帳法の区分判断
- スタッフごとの判断バラつき
- 顧問先への説明文作成の時間
全部、このGPTが肩代わりします。
まずは無料で使ってください!サンプルGPT
どのようなGPTか、使ってみないとわからない!
本パッケージではサンプルGPTをご用意しています。
※※ サンプルのリンクURLはランサーズの仕様によりここには掲載できません。
ご相談よりお声がけくださいませ。
スタッフ全員の判断が一致!属人化をゼロに。
税理士事務所で最大の悩みは、
「判断の揺れ」 と 「スタッフ間のブレ」
このGPTを使うことで、
- 判定基準
- 観点
- 出力形式
誰が使っても同じ品質の回答が出ます。
5ステップ式だから、作業もミスも激減。
「分類 → 整理 → 追加質問 → 判定 → 次アクション」
この流れが、
たった1回のコピー&ペーストで自動化。
顧問先の相談対応が
数分 → 数十秒へ
圧倒的に短縮されます。
微調整カスタマイズ
本格使用を始めたあとで、
「ここもう少し〇〇して欲しい」
という個別カスタマイズにお答えします。
微調整することでストレス無く業務に集中できるようにお手伝いいたします。
AI×Webサービス改善ポイント10選レポートを作成します
業務内容
▼こんな方へオススメ
- 既存のWebサービスを改善したいが何から始めればよいかわからない方
- AIの観点からサービスを評価してほしいスタートアップや事業者
▼ご提供内容
- AIツールと専門的視点を組み合わせ、現状のWebサービスを分析し、改善ポイント10項目をレポートにまとめます。
- スタンダードプランでは競合分析と優先度を追加。
- プレミアムプランでは実行ロードマップとオンライン相談(1時間)を提供します。
▼ご購入後の流れ
- サービスURLや事業概要を共有いただきます。
- ヒアリングを行い、重点課題を明確化します。
- AIによる分析と専門家の視点を踏まえレポートを作成します。
- レポートを納品し、スタンダード以上ではオンラインでご説明します。
▼制作可能なジャンル
- SaaS、マッチングプラットフォーム、コミュニティサイト、ECなど各種Webサービスに対応します。
▼料金プラン
- ベーシック:改善ポイント10項目をまとめたレポート(納期5日)
- スタンダード:改善ポイント20項目+簡易競合分析+優先度を示したレポートとオンライン説明(納期7日)
- プレミアム:改善ポイント20項目+実行ロードマップ+1時間のオンライン相談(納期10日)
▼納期
- ベーシック:5日
- スタンダード:7日
- プレミアム:10日
お気軽にご相談ください。
丁寧・品質重視でHTML/CSSコーディング代行致します
業務内容
当サービスをご覧いただきましてありがとうございます。
下記のようなお悩みをお持ちの方
・デザインは決まったけど、コーディング が出来ない。
・忙しくて、コーディングを外注したい。
どうかお気軽にご相談、お問合わせ下さい。
●サービス内容(1ページ分となります)
①HTML/CSSでの静的コーディング
②レスポンシブ対応
③スライダー等のアニメーション実装(jQuery対応)
尚、複雑な動きをご希望の場合は、お受けできかねる場合があります。
一度ご相談頂けます様、お願い致します。
●納期
着手から7日程度となります(1ページのみの目安)
尚、ページ数やコンテンツにより変動します。
こちらもお気軽にご相談、お問合せ下さい。
●制作物のご確認と修正
部分的な小さい変更などにも、柔軟にご対応致します。
こちらもお気軽にご相談、お問合せ下さい。
制作中は何度か制作物のご確認をさせて戴きます。
●お見積もり時にわかる範囲でお知らせ下さい。
・ご依頼内容
・ページ数
・デザインの画像データ(データ形式はご相談下さい)
・その他使用する画像素材
・アニメーションの有無
・ご予算
・ご希望納期
⚫︎納品方法
サーバーにアップロードもしくはZipファイルを
お渡しする方法のいずれかになります。
※サーバーアップロードの場合、FTP情報をお知らせ下さい。
専用UIの追加でブラウザ環境をオーダーメイド、個人ユースから企業まで幅広く対応します
業務内容
業務用カスタムブラウザによる次世代ハイブリッド業務システムのご提案
【現状と課題の認識】
インターネットの普及とクラウド技術の進展により、現在の業務システムの多くはWebブラウザを介したサーバー集中型構成が主流となっています。企業の基幹業務や業務アプリケーションの多くはWebベースで提供され、その設計思想においては「軽量なクライアント」と「高性能なサーバー」という役割分担が定着しています。
しかしながら近年、以下のような課題が顕在化し始めています
✅ サーバー集中による同時アクセス時のパフォーマンス低下
✅ リッチなUIやリアルタイム操作におけるブラウザ制約
✅ クライアント側の高性能化にも関わらず、活用されないローカルリソース
✅ 業務特化要件に対応しきれないWebシステムの画一的設計
💡これらは、従来型のWeb中心設計が限界に差し掛かっていることを示唆しており、新たなアーキテクチャへの転換が求められています。
【ハイブリッドアプローチの重要性】
🚢 PCやモバイル端末の処理性能は年々向上しており、クライアント側の演算能力やストレージはもはや無視できないレベルに達しています。にもかかわらず、これらのリソースが有効に活用されず、全処理をサーバー側に押し込める現行のWeb業務設計には、非効率さが内在しています。
🚢 ハイブリッド型アプリケーションは、Web技術の柔軟性とネイティブリソースのパフォーマンスを融合した新たな業務アプローチです。近年の技術進化により、WebViewやネイティブモジュール連携を活用したハイブリッド型の構築が飛躍的に容易となり、企業システムにおける現実的な選択肢となりつつあります。
【提案ソリューション:業務用カスタムブラウザの導入】
当社が開発を進めている 「業務用カスタムブラウザ」 は、以下の特長を持った WebView2ベースのハイブリッド業務プラットフォーム です。
✅ WebView2 + ネイティブ連携アーキテクチャ
MicrosoftのWebView2を中核に据え、Web技術で構築されたUIと、C++、C#ベースの高速・安定したコンポーネント(RPA、自動化、データベース連携)を統合。クライアント側での処理最適化が可能です。
✅ UIAutomationを活用したRPA連携
WindowsのUIAutomation技術により、他の業務アプリケーションやブラウザ操作の自動化が可能。従来人手で行っていた定型処理の省力化・正確化を支援します。
✅ ローカルリソースを最大限活用
画像処理、Excel連携、大規模データの一括処理など、従来のWebベースでは処理が重かった業務においても、ローカル側での並列処理によりパフォーマンスを飛躍的に改善可能です。
✅ 高度な業務カスタマイズが可能
用途に応じて独自テンプレートやAIエージェント、帳票処理、OCR、PDF解析などを統合可能。REST API連携による入出力機能の強化。1社1業務に最適化したフレームワーク設計を実現します。
【活用事例と導入メリット】
✅ 営業現場:入力補助AI・音声対応・OCRによる名刺自動登録
✅ 管理部門:ブラウザ画面よりExcel・PDFの自動変換処理、ファイル連携
✅ 予約管理:Twilio連携によるAI電話予約と社内業務アプリ連携
✅ 製造・保守:ローカル設備と連携した操作ログ・点検記録
✅chatgpt、geminiなどのコンテキストメニューにユーザーメニュー項目を追加、さらに自動連携処理の組み込みにより便利で使い勝手抜群のUIカスタマイズ
✅web用ローコード、ノーコード代替えシステム
💡導入に伴い、「従来のWeb業務の処理速度向上」、「人的ミスの大幅減少」、「データ連携の効率化」といった具体的な成果が期待出来ます。
【今後の展望と導入支援】
📦本システムは、クラウド完全移行型と違い、現行業務の移行コストを最小限に抑えながら段階的な導入が可能です。企業のシステムリソースやセキュリティ要件に応じて柔軟に構成を調整し、「Web×ネイティブの最適融合」を図ることで、業務の根幹からの改善を無理なく実現いたします。
📦初期導入から、業務ヒアリング、業種別テンプレート構築、トレーニング、保守サポートまでワンストップ、一気通貫でご支援いたします。
業務効率化とパフォーマンスの限界に挑戦したい企業様は適応出来そうな部分からご検討下さい。
本ソリューションを貴社の業務改善プラットフォームとして採用して頂ければ幸いでございます
一括ライセンス販売で導入し易い形態になっております。ライセンス数に関してはご相談下さい
【Notion構築代行】業務フローに合わせた最適設計で効率化を実現します
業務内容
⭐︎ Lancer of the Year 2025 受賞⭐︎
11ヶ月連続No.1 !!
☆2025年11月度「営業・テレアポ代行」ランキング 1位☆
☆2025年11月度「営業・マーケティング・リサーチ・広報」1位☆(2ヶ月連続!!)
☆2025年11月度 「営業リスト作成」2位☆(1ランクUP!)
この度は弊社ページをご覧いただきありがとうございます。
私共、合同会社八月と申します。
営業代行や業務効率化支援、デザイン制作を生業としております。
特に「Notion構築」に関することは弊社にお任せください。
・業務マニュアル整備
・データベース構築(顧客管理、案件管理、タスク管理など)
・チーム用ワークスペース設計
・ダッシュボード作成
・テンプレート作成、導入支援
『Notion構築・運用代行サービス』
情報整理からチーム共有まで、貴社の業務に最適化したNotion環境を構築し、効率的な働き方を実現します。
皆様のお力になれれば幸いでございます。
まずはお気軽にお問い合わせください。
▼Notion構築全般
L 個人利用から法人利用まで、目的に応じたワークスペースを設計いたします。
▼業務マニュアル・ナレッジ管理
L 属人化しがちな業務をNotionにまとめ、社内の情報資産を共有しやすくします。
▼データベース設計
L 顧客管理、営業進捗、売上管理などを一元化できる仕組みを構築します。
▼ダッシュボード作成
L 重要情報を一目で確認できる画面を設計し、意思決定のスピードを高めます。
▼テンプレート作成
L プロジェクト管理や日報、会議メモなど再利用できるテンプレートを作成します。
▼運用サポート・教育
L 導入後の活用方法のレクチャーや継続的な改善提案も承ります。
【完全オーダーメイド】低コストで高品質なアプリ/システム/SaaSを開発します
業務内容
【完全オーダーメイドのシステム開発】
本パッケージは、iOS・Android・Web・業務システムなどの開発に特化し、アイデア段階から設計・実装・運用までワンストップでサポートするサービスです。
ノーコードやテンプレートツールは使用せず、要件に応じてゼロから構築するため、複雑な要件や将来的な拡張にも柔軟に対応することができます。
【サービスの特徴】
フルスクラッチだからこそ実現できる自由度と品質
テンプレートに依存せず、機能・構成・UIをゼロから設計・開発。
細かなご要望にも柔軟に対応でき、将来的な拡張やカスタマイズを見据えた、長く使える高品質なアプリを提供します。
アイデア段階から相談可能
要件が明確でなくても問題ありません。ヒアリングを通じて課題を整理し、最適な仕様と開発プランをご提案します。
公開後の運用支援も充実
アプリ公開後も、保守・改善・追加機能開発まで幅広くサポート。長期運用を前提とした体制を整えています。
【こんな方に選ばれています】
- 「業務フローにフィットしたツールを作りたい」
- 「ノーコードでは対応できない高度な機能が必要」
- 「パフォーマンスや拡張性を重視したい」
- 「外部システムとの連携や独自APIの構築が必要」
- 「自社アプリのブランド価値を高めたい」
【まずは無料相談から】
「こんなアプリは作れる?」「技術的に実現可能?」などのご相談も大歓迎です。
初回相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
- 業務
- 開発
- プラットフォーム
- ネイティブ
- アプリの種類
- React Native
- 目的
- デザイン
Shopifyストア構築|テーマ設定・TOPページ制作・商品登録・公開まで対応します
業務内容
【Shopifyで“売れる土台”を構築します】
はじめまして。Shopifyエンジニアの田中まきと申します。
ご覧いただきありがとうございます!
このようなお悩みはありませんか?
-Shopifyを始めたいが、何から手をつければ良いかわからない
-テーマ選定・初期設定が難しい
-TOPページを自分で作ろうとして挫折した
-商品登録やコレクション設計でつまずいている
-スマホでも“買いやすい”導線に整えたい
-アプリ導入や検索フィルターの設定が難しい
-Liquid編集と言われても対応できない
-公開まで伴走してほしい
対応内容(すべておまかせください)
-テーマ選定
-TOPページ(構成〜デザイン調整)
-コレクション設計
-商品登録
-アプリ導入(レビュー、検索、オプションなど)
-基本操作ガイドの納品
-公開までのサポート
UI/UX視点で“買いやすいストア設計”を最優先に、
初心者の方でも運用しやすい形で構築いたします。
テーマ選定からデザイン調整、アプリ初期導入まで一貫対応。スマホの“買いやすさ”を最優先に、公開までスムーズに伴走します。ランサーズデジタルアカデミーUI/UXマスターコース修了。「まずは公開して、育てていきたい」という方もぜひご相談ください。初心者の方でも運用しやすい形で構築いたします。
Shopify構築の実績
- スイーツ販売のホームページリニューアル 兼 ECサイトの制作
- アパレルブランドのストア構築 兼 運用サポート
- ファン向けグッズのストア構築
得意分野
Shopifyを得意分野として、UI/UXの観点からECサイト・LP・ホームページの構築や改修をお引き受けしています。
・Shopifyで新規ホームページ構築
・既存 Shopifyサイトのカスタマイズ(Liquid編集)
・Shopifyアプリの選定、導入、設定
・UI/UXデザイン
・Webサイト集客サポート
基本料金の範囲
【ストア構成】
- Shopify トップページ(Shopifyテーマのデザインを使用)
- 会社概要
- お問い合わせページ
- プライバシーポリシー
【ストア設定】 - Shopifyアカウントの作成
- テーマ・アプリの調査、選定
発注の流れ
- ご相談・ヒアリング
- 提案・見積もり
- ご購入、仮払い
- レイアウト製作
- レイアウトのご確認
- 必要に応じて修正
- 納品・運営サポート
【ご用意していただくもの】
- 商品やイメージ画像
- ロゴ画像
- 商品説明の文章、ページ掲載文書
- イメージに近いサイトのURL
(画像や文章のご用意がない場合は、ご相談ください。)
Shopifyを使ったECサイト制作を、デザインからコーディング、コンテンツ作成までトータルでサポートいたします。
ECサイトを始めたいけど、何から手を付ければいいか分からない…そんなお悩みありませんか?デザイン、コーディング、ライティング全てお任せください!
ヒアリングを大切にし、クライアントさまの想いをカタチにすることを心がけております。良いパートナーとなれるよう精一杯取り組みます。
ストアに合わせてShopifyをカスタマイズいたします
業務内容
Shopifyストアの構築・カスタマイズを中心に、ECサイトの制作サポートを行っております 田中まき と申します。
これまで Lancers経由で60件以上・その他を含め100件以上の案件対応 を行い、特に アパレル・アクセサリー・食品・化粧品 といったブランド性を重視する業界のご依頼を多く担当してきました。
「やりたいことはあるけれど進め方が分からない」
「アプリ設定が不安」
「デザインをもっと整えたい」
そんな方でも安心していただけるよう、丁寧なヒアリングと分かりやすい説明を心がけております。進行状況は随時共有しながら、安心感のある進め方を大切にしています。
まずは、お気軽にご相談ください。
対応可能範囲
- テーマ設定・デザイン調整
- コレクション・商品ページ改善
- セクション追加・Liquid編集
- アプリ導入・設定サポート
- スマホ表示の最適化
- UX視点での導線改善アドバイス
こんなお悩みありませんか
☑️ 商品ページ・コレクションページをもっと見やすくしたい
☑️ アプリ導入や設定が正しくできているか不安
☑️ UI改善して購入率(CVR)を上げたい
☑️ テンプレート・セクションを追加したい
☑️ スマホ表示で崩れる箇所を修正したい
☑️ デザイン性と運用性の両立をしたい
対応例(一部)
- ランキング表示の追加
- トップページにお知らせ欄を追加
- コレクションフィルターの調整
- 商品ページ説明エリアのレイアウト変更
- カスタムセクション作成
- Searchanise / Wishlist Hero の設定
- スマホ表示の最適化
ご依頼の進め方
- ヒアリング
- ご提案 & 見積り
- ご契約(仮払い)
- 作業開始
- 確認 & 修正
- 納品
安心してご依頼いただくために
- 実現可能性を事前にご説明します
- 必要に応じて代替案をご提示します
- 運用しやすい構成を意識して制作します
お客さまのストアが「伝わる・選ばれる・安心して買える」サイトになるよう、制作だけでなく運用のしやすさまで考えたサポートを心がけています。
不安な点があれば、どんな些細なことでも遠慮なくご相談ください。
- 業務
- カスタマイズ
【Webサイト改善】HTML/CSS修正からLP作成まで承ります
業務内容
あなたのウェブサイトを、もっと使いやすく、もっと魅力的に!
HTML/CSSの修正からLP作成まで、確かな技術でサポートします。
このようなお悩みはありませんか?
ウェブサイトの見た目を改善したい、ページの表示速度を上げたい、コンバージョン率の高いLPを作成したい。
発注の流れ
お問い合わせ・ヒアリング
お客様のウェブサイトの現状や課題、ご要望などをヒアリングします。オンラインでの打ち合わせも可能です。
プラン提案・お見積もり
ヒアリング内容に基づき、最適な修正プランやLPの構成案、WordPressの構築プランなどをご提案します。
ご契約・着手金お支払い
ご提案内容にご納得いただけましたら、正式にご契約となります。着手金として費用の半額をお支払いいただきます。
制作作業
プランに基づき、HTML/CSSの修正、LPのデザイン・コーディング、WordPressの構築作業などを進めます。
ご確認・修正
修正・制作した内容をご確認いただき、必要に応じて修正を行います。
納品・お支払い
最終確認後、納品となります。残りの費用をお支払いいただきます。
対応範囲・価格
HTML/CSS修正:10,000円〜
既存のウェブサイトのHTML/CSSを修正し、デザインの微調整やレスポンシブ対応を行います。見た目の改善やユーザビリティ向上に貢献します。
ランディングページ (LP) 制作:50,000円〜
目的に合わせたランディングページを新規作成します。ターゲット顧客に響くデザインと構成で、コンバージョン率アップを目指します。
CMS構築・WordPress制作・導入:80,000円〜
WordPressの導入からテーマのカスタマイズ、プラグイン設定まで、ウェブサイト構築をトータルでサポートします。お客様のニーズに合わせた最適な環境を構築します。
Webサイト運営・保守・HP更新:月額15,000円〜
ウェブサイトの定期的な更新や保守作業を代行します。コンテンツの追加・修正、セキュリティ対策、バックアップなど、安心してウェブサイトを運営できる環境を維持します。
納期
内容により異なりますが、通常1週間〜2週間程度で対応可能です。
制作の流れ
現状分析・調査
お客様から提供いただいた情報や資料を基に、ウェブサイトの課題や改善点を分析します。ターゲット顧客や競合サイトの調査も行います。
計画・設計
分析結果を基に、修正計画やLPの構成案、デザインコンセプトなどを策定します。お客様と共有し、合意を得ながら進めます。
制作・実装
計画・設計に基づき、HTML/CSSの修正、LPのデザイン・コーディング、WordPressの構築作業などを行います。進捗状況を随時報告します。
テスト・修正
完成した成果物をお客様に確認していただき、フィードバックを基に修正を行います。
納品
最終的な成果物をご確認いただき、ご納得いただけたら納品となります。
サービス内容
HTML/CSSの修正、LP作成、WordPress構築など、ウェブサイトに関する様々なニーズに対応します。お客様のビジネス目標達成をサポートするため、丁寧なヒアリングと確かな技術で、高品質なサービスを提供いたします。
ウェブサイトの見た目がイマイチ、スマホで見ると崩れてしまう、LPを作りたいけど何から始めればいいかわからない…。そんなお悩みはありませんか?
HTML/CSSの修正から、集客に繋がるLP作成、WordPressでのサイト構築まで、あなたのウェブサイトをトータルでサポートします!
「どこに頼めばいいかわからない…」そんな方は、まずはお気軽にご相談ください。あなたのウェブサイトの課題を解決し、理想の形を実現します。
- Webサイトの種類
- ポートフォリオサイト作成
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
- スタイル
- シンプル 見やすい
【ECサイトの売上爆上げ】Amazon販売戦略で成功へ導きます
業務内容
Amazon販売のプロが、御社のECサイトの売上を爆上げします!
このようなお悩みはありませんか?
売上が伸び悩んでいる、新規顧客獲得に苦戦している、競合他社との差別化ができていない
発注の流れ
お問い合わせ
まずはお気軽にご相談ください。現状の課題や目標をお伺いします。
プラン提案・お見積もり
ヒアリング内容を元に、最適なプランをご提案します。お見積もりも提示しますので、ご検討ください。
ご契約・業務開始
プランと金額にご納得いただけたら、ご契約となります。契約後、速やかに業務を開始します。
対応範囲・価格
ECサイト立ち上げ支援:5万円〜
売れ筋商品の発掘から、売れる商品ページの作成、広告運用まで、ECサイト運営に必要なノウハウを全て伝授します。
既存ECサイトの売上改善コンサル:3万円〜
現状のECサイトの課題を分析し、売上アップのための具体的な改善策をご提案します。レビュー解析やリピート導線設計もお任せください。
動画・SNS活用支援:10万円〜
YouTubeやX(旧Twitter)を活用し、ECサイトへの集客を最大化します。企画立案から動画制作、SNS運用までトータルサポート。
納期
1ヶ月から半年間(コースにより変わります)
制作の流れ
ヒアリング
ECサイトや商品、ターゲット顧客について詳しくヒアリングします。
戦略立案
ヒアリング内容を元に、売上アップのための戦略を立案します。
実行・改善
戦略に基づき、ECサイトの改善やコンテンツ制作、広告運用などを行います。
効果測定・改善
定期的に効果測定を行い、改善を繰り返します。
サービス内容
中国輸入×Amazon販売で年商1億円を達成したECコンサルタントが、あなたのECサイトの売上を最大化します!
立ち上げ支援から売上改善、動画・SNS活用まで、あらゆるニーズに対応。まずは無料相談からお気軽にお問い合わせください。
ECサイトの運営、何から始めたら良いか分からない…
売上を伸ばしたいけど、具体的な方法が分からない…
そんなお悩み、私が解決します!
中国輸入×Amazon販売で年商1億円を達成した経験と、3万人以上の生徒を指導してきた実績を元に、あなたのECサイトを成功へと導きます。
まずは無料相談で、あなたのECサイトの課題を見つけましょう!
■ YouTube・SNSでの発信力
・中国輸入に特化した実践動画を400本以上発信
https://www.youtube.com/@china-amazon
・累計視聴者30,000名
・X(旧Twitter)にて物販インフルエンサーとして活動
https://x.com/china_amazon1
・Brain教材「中国輸入の教科書」約400部販売(現在は不定期で限定販売)
https://brain-market.com/u/koichi_amazon/a/b1ADO2cTMgoTZsNWa0JXY
- 業務
- コンサルティング
アプリ導入からLiquid編集まで幅広くShopifyカスタマイズ承ります
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
Shopifyパートナーの藤本 英樹と申します。
横浜を拠点に、92店舗以上のShopify構築・カスタマイズ実績があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ サービスの特徴
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
納得いくまで調整いたします
カスタマイズ後、「もう少しここを調整したい」
「やっぱりこうしたい」というご要望はよくあります。
そんな時のために、各プランに修正期間を設けています。
期間内であれば、細かな調整も含めて対応いたします。
- ベーシック:納品後3日間
- スタンダード:納品後1週間
- プレミアム:納品後2週間
お客様が納得いただけるまで、丁寧にサポートいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ このような課題を解決します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- テーマをカスタマイズしたいが、どこに依頼すればいいか分からない
- デフォルトテーマでは実現できない機能を追加したい
- 商品ページやカート画面を日本のECサイトらしくしたい
- 表示崩れやエラーを修正したい
- 他社に「技術的に難しい」と断られてしまった
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 私の強み・実績
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- Shopifyパートナー取得
- 構築実績92店舗(新規37店舗、既存修正55店舗以上)
- 5つのWeb制作会社と技術パートナー契約
- Liquidコードでの本格的なカスタマイズ対応
- 製造業15年の経験による論理的な問題解決力
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 対応可能な作業例
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【デザイン・レイアウト】
- トップページのカスタマイズ
- 商品ページのレイアウト変更
- コレクションページの表示調整
- ヘッダー・フッターの編集
【機能実装】
- 商品オプションの追加・条件分岐
- 送料計算のカスタマイズ
- 会員限定ページの設定
- メタフィールドを使った独自機能
- カスタムセクションの作成
【改善・修正】
- スマートフォン表示の最適化
- 表示崩れの修正
- 不要な要素の非表示
- エラーの解消
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 料金プラン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ベーシック】25,000円
簡単なお困りごとに(修正期間:3日間)
【スタンダード】75,000円
本格的なカスタマイズに(修正期間:1週間)
【プレミアム】150,000円〜
大規模な改修に(修正期間:2週間)
※修正期間内は、細かな調整にも対応いたします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ご依頼の流れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.メッセージでご相談(無料)
- 要望のヒアリング
- お見積り・納期のご提示
- ご購入(仮払い)
- 作業開始
- 動作確認
- 修正・調整対応
- 納品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ よくあるご質問
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q: 修正はどの程度まで対応してもらえますか?
A: 修正期間内であれば、細かな調整も含めてしっかり対応いたします。
Q: 他社で作ったサイトも修正できますか?
A: はい、可能です。まずは現状を確認させてください。
Q: どのプランを選べばいいか分かりません
A: お気軽にメッセージでご相談ください。内容を伺って最適なプランをご提案します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 最後に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんなことできるかな?」という要望も、まずはご相談ください。
実現可能な方法を一緒に考えさせていただきます。
しっかりとした修正期間を設けることで、
安心してご依頼いただけるサービスを心がけています。
平日48時間以内の返信を心がけ、丁寧なコミュニケーションで
あなたのECサイト改善をサポートいたします。
【初回相談無料】お気軽にメッセージをお送りください。
WordPressのログイン・表示トラブルを復活・解決します
業務内容
【WordPress管理画面のログイントラブル】
WordPress管理画面にログインできなくてお困りの方、迅速対応いたします。
・IDとパスワードを忘れてしまった
・なぜかログインできなくなった...
ログインできるユーザーIDとパスワードを調査しお伝えします。
【WordPress不具合・エラー】
WordPressで以下のような内容でお困りの方、迅速対応いたします。
・ホームページに不審な英文が表示される
・ホームページが見られなくなる
・ホームページが真っ白な画面になる
ご相談ください。
24時間以内の対応・解決を心がけております。
作業時間が平日夜間と土日になります
作業内容によっては、追加費用が発生する場合があります。お客様と相談し決定いたします
ご不明点等ございましたらご遠慮なくお問い合わせください。
お客様に寄り添うサービスを心がけております。
- 業務
- バグ修正
技術顧問としてITのさまざまなご相談をお受けいたします
業務内容
技術顧問・ITアドバイザーとして、開発チームと事業を次のステージへ
このようなお悩みはありませんか?
- 開発チームの技術力を底上げしたい
- 設計・実装の品質やアーキテクチャをレビューしてほしい
- AIを活用した開発スキームを取り入れたい
- 経営層と技術チームの橋渡し役がいない
- 社内に相談できる「技術のプロ」がいない
🌟 サービス概要
技術顧問として、貴社の技術・開発課題を幅広く支援します。
MTG参加や設計レビュー、AI導入相談、エンジニア育成方針の策定など、時間の許す限り柔軟に対応します。
主な支援内容
-
技術戦略の立案・アドバイス
事業目標や体制に合わせた技術選定・開発方針の策定を支援します。 -
設計・コードレビュー/品質向上支援
アーキテクチャ、インフラ構成、運用設計をレビューし、再現性と保守性を高めます。 -
AIを活用した開発スキーム構築
ChatGPTやClaude、LLM APIを活用したプロンプト設計、AI支援開発体制の構築を行います。 -
開発チーム育成・メンタリング
若手エンジニアのコードレビューやキャリア相談、教育方針の策定をサポートします。 -
技術調査・R&D支援
新規技術・クラウドサービスの調査、PoC設計などを支援します。
🧭 発注の流れ
-
お問い合わせ・ヒアリング
現状の課題やチーム体制、技術スタックをお伺いします。 -
支援方針・見積り提案
課題に応じた顧問体制・支援内容をご提案します。 -
契約・スタート
定例MTGやSlack等での相談を開始します。必要に応じてコードレビューや調査を実施。 -
継続的サポート
チームの成長とともに、開発プロセス改善・AI導入推進を支援します。
💰 料金目安
| サービス内容 | 料金(税込) | 内容 |
|---------------|--------------|------|
| スポット相談・レビュー | 1回 20,000円〜 | 技術相談・設計レビュー・調査報告など(1〜2時間) |
| 月次顧問| 月額 100,000円〜 | 定例MTG+チャットサポート+コードレビュー対応 |
| AI導入・教育支援| 月額 150,000円〜 | 開発スキーム設計、AI教育支援を含む |
※契約形態や対応時間に応じて柔軟に調整可能です。
🧑💻 実績・スキル領域
- AWS / GCP / CDK / IaC / Serverless
- Next.js / React / TypeScript / Node.js
- Prisma / RDB設計 / Laravel / REST / GraphQL
- LLM連携(ChatGPT, Claude, Gemini)
- チームビルディング・レビュー体制構築
- 経営×技術の両視点での課題整理・提案
📅 契約・納期
- 顧問契約・スポット契約いずれも対応可能
- 初回MTGで課題・方針を明確化し、翌週から開始可能
🚀 メッセージ
私は、AWS・Next.js・AI開発を中心に13年以上の実務経験を持ち、
スタートアップから中堅企業まで多様なチームの支援を行ってきました。
技術顧問として「現場の課題に即した実践的な助言」「チームを育てる支援」をモットーにしています。
AIと自動化を活用し、貴社の技術基盤を強化しませんか?
まずはお気軽にご相談ください。
【中小企業向け】AIと自動化で業務を効率化してコスト削減します
業務内容
AIと自動化で、あなたのビジネスを未来へ加速させませんか?
このようなお悩みはありませんか?
人件費削減、業務効率化、品質向上、生産性向上
発注の流れ
お問い合わせ・ヒアリング
まずはお気軽にご相談ください。現状の課題やご要望をヒアリングし、最適な解決策をご提案します。
業務分析・改善提案
現状の業務フローを分析し、自動化・効率化できる箇所を特定します。具体的な改善提案と概算費用をお見積もりします。
ご契約・開発
ご提案内容にご納得いただけましたら、契約を締結し、開発・導入作業を開始します。
導入・運用サポート
システム導入後も、運用・保守サポートを提供します。効果測定を行い、継続的な改善を支援します。
対応範囲・価格
業務分析・自動化コンサルティング:5万円〜
現状の業務フローを分析し、RPA、AI導入による自動化戦略をご提案します。業務課題の特定、最適なツール選定、投資対効果の算出まで一貫してサポートします。
AI・自動化システム開発:20万円〜
AIチャットボット、RPAツール、WEBシステムなど、最適なツールを開発・導入し、業務の自動化を実現します。貴社の課題に合わせてフルカスタマイズします。
既存システム連携自動化:10万円〜
既存システムと連携し、データ収集、レポート作成、顧客管理などを自動化します。手作業を削減し、データに基づいた意思決定を支援します。
納期
要相談(案件内容による)
制作の流れ
要件定義
お客様の課題やご要望を詳しくヒアリングし、最適な解決策を検討します。
設計
要件定義に基づき、システム設計を行います。画面設計、データ設計、機能設計など、詳細な設計を行います。
開発
設計に基づき、システム開発を行います。テストを繰り返し、品質を確保します。
導入・テスト
開発したシステムを導入し、動作確認を行います。必要に応じて、お客様への操作説明を行います。
運用・保守
システム導入後も、運用・保守サポートを提供します。不具合対応、機能改善など、継続的なサポートを行います。
サービス内容
AI・各種サービスを活用し、お客様の業務効率化・自動化を実現します。人件費削減、品質向上、生産性向上に貢献します。
御社の人件費、時間コストを削減しませんか?
「AI・サービス活用で業務効率化・自動化を実現するエンジニア」が、貴社の抱える業務の課題を解決します!
- 手作業で行っている業務を自動化したい
- 現在の業務や運用フローで自動化・効率化できる箇所がないか確認して欲しい
- AIを使用したシステム開発のスキームを作り、チームに導入して欲しい
- 技術顧問として定期的に会議に参加して欲しい
- 月◯時間で時間が許す限りいろいろなことをやって欲しい
貴社の課題をヒアリングし、最適な解決策をご提案いたします。まずはお気軽にご相談ください!
出張PC修理|ノート・デスクトップ・ゲーミングPC対応します
業務内容
- PC修理・部品交換
ノートPC、デスクトップPC、ゲーミングPCの修理全般
液晶パネル交換(HD→FHD換装対応)
キーボード交換、バッテリー交換
SSD・メモリ換装、内部清掃
ヒンジ破損PCの修理(ジャンクPC部品流用による復旧)
起動不良・動作不安定のトラブル診断・修理
- PC作成・カスタム
デスクトップPC・ノートPC・ゲーミングPCの組立・カスタマイズ
CPU、メモリ、SSD、GPU換装
カスタムPCのセットアップ・動作確認
- トラブル診断
PC起動不良・動作遅延・異音などの原因特定
ハードウェア・ソフトウェア両面から診断
ネットワーク接続・周辺機器トラブルの診断
診断結果に基づく修理・改善提案
- 事務所・小規模オフィス向けITサポート
新規事務所のPCキッティング(10台まで対応)
プリンター・ルーター・ネットワーク設定
Wi-Fi環境構築、配線整理
小規模オフィスのトラブル対応・簡易修理
- 使用可能ソフト・スキル
Windows PCの基本操作・トラブル対応
Excel・Wordの基本操作
社内ヘルプデスク経験5年に基づく実務知識
出張対応・現場作業経験あり(京都府向日市〜100km)
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ
- オペレーティングシステム
- Windows
WEB集客への導線を考えたランディングページ作成します
業務内容
【ランディングページ作成】
デザインからコーディング、レスポンシブ対応
まで一貫して行うので、 安価で機能性のあるランディングページをお作りします。
【フリーランスの私】
初めまして、R.Designと申します。
沢山のデザイナーランサー様の中から、ご覧いただき誠にありがとうございます。
チラシ制作やWEB制作は決して安い買い物ではありません。
そんな大事なお仕事を顔もわからない人に頼むのは中々勇気が必要です。
ですので、少しでも不安を取り除けるように、私の紹介をさせていただきます。
名古屋にあるデザイン専門学校を卒業後、建築業の広報・マーケティング、Adobeソフト講師の仕事を経て、フリーランスとして活動し始めました。
「全部自分でやりたい!」の思いからデザインだけでなく、WEBのプログラム、SEO、マーケティングまで、すべて一貫して行うお仕事をさせていただいて来ました。フリーランス10年以上。活動しはじめて沢山のお仕事をさせていただきました。
- チラシ制作
- ホームページ
- 封筒
- パンフレット
- DM広告
- 名刺
- イラスト
- 商品PR画像
などのデザイン業務が主ですが、そのすべてが個人事業主様、企業様にとっては『広報』 となる大事な部分です。
より多くの方に商品や企業を宣伝する大切な役割だと思っております。
私個人として出来ることは、その役割をクライアント様と一緒に作り上げ形にし、 多くの方に発信出来るようお手伝いさせて頂きたいと思っております。
末永くデザインパートナーとしてお力になれれば光栄です。
▼デザイン制作
お見積り&企画ワイヤーフレーム無料
まずは作成の内容から企画、ワイヤーフレーム作成無料で対応致します。
※素材(写真・イラスト)はお客様の方でご準備ください。
お見積り・内容に納得いただいてからのデザイン制作依頼です。
・デザイン制作 [.ai]
・レスポンシブデザイン
・コーディング&アニメーション
・公開
・ランサーズ手数料込み ※クライアント様手数料別途
・税抜き価格
・JavaScript構築別途 ※スライドショーなど
・お任せCSSアニメーション込み
※8000px以内の場合は「WEBデザイン制作」をご覧ください。
▼実績ポートフォリオ
yumi-takeno.com/design/
※お仕事のご依頼はランサーズを通してお問い合わせくださいませ。
まずは気軽にご相談ください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
確実に速く対応|WordPresssサイトサーバー移行作業をプロが承ります
業務内容
01|サービスの概要
お持ちのWordPressサイトのサーバー移転を迅速に確実に対応いたします。
こんな方へおすすめ
- 別のサーバー会社へ移したいが、失敗しないか不安..
- できる限り速く移管をしたい事情がある..
- データが失われるのが怖いので、技術あるプロに任せたい..
迅速にWordPressサイトの移管作業をいたします
- エックスサーバ、さくらインターネット、ロリポップ、その他各種サーバー会社に対応可能!
- SiteGround、A2hosting、その他海外サーバーの英語対応も可能!
- ドメイン変更に伴うデータ変更作業も可能!
- SSLの設定作業も可能!
- サイトのバックアップ作業も確実に実行!
- WordPress、プラグインのアップデートメンテナンスも対応!
※ 対応内容の条件は後述の「ご依頼前に」をご確認ください。
02|作業の流れ
- 移管元、移管先のサーバーやドメインの管理設定情報のヒアリング
- ご提供の情報の確認と具体的な予定のご提案→決定
- 移管元からデータのエクスポート
- 移管先へデータのインポートと設定
- 全体動作検証/サイトメンテナンス
- ネームサーバを変更し、移管作業完了!
情報や条件が揃っている場合、最短1作業日以内に完了できます。
別途作業が見込まれる場合、あらかじめご相談し安全で確実な予定を策定いたします。
03|サイト移管への知見があります
ブログ、コーポレートサイト、ECサイト、3,000ページを超えるような大規模なサイトなど、年間60以上の移管作業を対応しています。
また各業種、さまざまな機能を持ったサイトの保守運用管理を行なっており、それらの知見、経験、ノウハウを活かし、安心してお任せいただけるように尽力いたします。
ご依頼前に
- ページボリュームが大きい場合(1,000ページ以上)、メディアのボリュームが大きい場合(1GB以上)、工数の都合で別途お見積もりをする場合があります。
- 移管前のサーバースペックが著しく古い場合、またはWordPressバージョンが古い場合(〜5.x)、別途作業が必要な場合があります。確認も可能ですのでお気軽にご相談ください。
- 移管先サーバーがAWS、VPS、専用サーバーなどの場合は別途作業が必要であったり、設定によってはお断りする場合もあります、ご了承ください。
- マルチサイトや、カスタマイズされたサイトである場合、または移管前に起きているエラーや不具合がある場合も同じく、別途作業が必要となったり、続行が難しいことがあります。気になることがございましたら、事前に診断ができますのでお問い合わせください。
ぜひ一度お気軽にご相談ください
お持ちのサイトは移管が可能なのだろうか、実際にはいつまでにできるのか、ご発注でなくともお気になる点お気軽にメッセージをお寄せください。
皆さんのサイト運用や展開の一助となれましたら幸いです。
- 業務
- バックアップ・移行
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント 非営利 ウェディング オンラインコミュニティ 求人・求職サイト ポータルサイト パンフレット
- 対応可能範囲
- マーケティング 決済機能 フォーラム SNS機能 カスタマーサポート 動画 問い合わせフォーム 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- Akismet All in One SEO Pack Contact Form 7 Gravity Forms Instagram Mailchimp Paypal X (旧Twitter) Vimeo W3 Total Cache WooCommerce WordPress SEO by Yoast YouTube Elementor
【集客に強い!】Webサイト制作からSNS運用までトータルサポートします
業務内容
SNSフォロワー10万人超え!集客に強いWebサイトで、あなたのビジネスを加速させます!
このようなお悩みはありませんか?
集客不足、Webサイトの老朽化、ECサイトの売上不振、SNS運用の手間、ブランドイメージの向上
発注の流れ
ヒアリング
お客様の課題やご要望をじっくりお伺いします。Webサイトの目的、ターゲット層、デザインイメージなどをお聞かせください。
企画・提案
ヒアリング内容をもとに、最適なWebサイト構成、デザイン、機能などを盛り込んだプランをご提案します。お見積もりも提示いたします。
ご契約
ご提案内容にご納得いただけましたら、正式にご契約となります。制作スケジュール、納品日などを改めて確認いたします。
制作
プランに基づき、Webサイトの制作を開始します。お客様には、必要な情報や素材のご提供をお願いいたします。
最終確認
Webサイト完成後、お客様に最終確認をしていただきます。修正点などございましたら、お気軽にお申し付けください。
納品・公開
お客様にご納得いただけましたら、Webサイトを公開いたします。公開後も、Webサイトの運営・保守をサポートいたします。
対応範囲・価格
SNS運用代行:5万円〜/月
ターゲットに合わせた最適なSNS戦略を立案し、アカウント開設から運用まで一貫してサポートします。フォロワー数・エンゲージメント率UP!
Webサイト制作:20万円〜
スマホ対応はもちろん、SEO対策、デザイン性にも優れたWebサイトを制作。集客・売上UPに貢献します。
ECサイト運営代行:10万円〜
商品撮影、登録、デザインまで、ECサイト運営に必要な業務をトータルサポート。売れるECサイトを実現します。
YouTube動画編集:3万円〜/本
YouTubeチャンネル開設から動画編集、効果測定までトータルサポート。チャンネル登録者数・再生回数UP!
商品撮影:1万円〜/商品
プロのカメラマンが、商品の魅力を最大限に引き出す写真撮影を行います。ECサイト、SNS、広告など、様々な用途に対応。
納期
内容によって異なりますが、通常1週間〜2ヶ月程度で納品いたします。
制作の流れ
設計
お客様から提供いただいた情報や素材をもとに、Webサイトの構成、デザイン、コンテンツなどを具体的に設計します。
デザイン
設計に基づき、Webサイトのデザインを作成します。お客様のブランドイメージに合った、魅力的で使いやすいデザインを心がけます。
コーディング
デザインを元に、HTML、CSS、JavaScriptなどの言語を使用して、Webサイトを構築します。
テスト
完成したWebサイトに、動作確認、表示確認、セキュリティチェックなどのテストを行います。
公開
テストで問題がなければ、Webサイトをサーバーにアップロードして公開します。
保守・運用
Webサイト公開後も、定期的なメンテナンスや更新を行い、Webサイトを常に最新の状態に保ちます。
サービス内容
Webデザイン、システム構築、写真・動画撮影・編集、SNS運用代行など、Webに関わる様々なサービスを提供しています。お客様の課題解決に貢献できるよう、丁寧な対応と高品質なサービスを心がけています。
Webのことはよくわからない…そんなお悩み、ありませんか?
私たちは、Webサイト制作、SNS運用、動画編集など、Webに関わる様々なサービスを提供しています。
「Webサイトを作りたいけど、何から始めたらいいかわからない…」
「SNSを運用したいけど、時間がない…」
「動画を作りたいけど、編集スキルがない…」
そんなあなたのために、Webのプロが、あなたのビジネスを成功へと導きます。
まずは、お気軽にご相談ください。
あなたのビジネスに最適なプランをご提案いたします。
【最短納期4営業日】STUDIOで魅せるホームページを制作します
業務内容
目を引くデザインと集客力で、お店の個性を最大限に引き出します!
このようなお悩みはありませんか?
集客力アップ、ブランドイメージ向上、オンライン予約の促進、メニューの魅力的な訴求
発注の流れ
ヒアリング
お客様の課題やご要望をヒアリング。理想のホームページ像を共有します。
企画・提案
ヒアリング内容をもとに、最適なプランをご提案。お見積もりを提示します。
制作・コーディング
デザインをSTUDIOでコーディング。お客様自身で簡単に更新できる仕組みを構築します。
公開・運用サポート(オプション)
完成したホームページを公開。運用方法や更新方法をレクチャーします。
対応範囲・価格
お店の個性を際立たせるトップページのデザイン。STUDIOの柔軟性を活かし、お客様自身で簡単に更新できる仕組みを構築します。
ロゴデザイン:30,000円〜
お店のロゴをデザイン。シンプルながらも記憶に残る、お店の顔となるロゴを制作します。
納期
最短4営業日
制作の流れ
構成案作成
お客様から提供いただいた情報や素材、ヒアリング内容をもとに、ホームページの構成を検討します。
デザイン制作
構成案をもとに、トップページや主要ページのレイアウトをSTUDIOでデザインします。
デザイン修正
デザイン案をご確認いただき、修正を重ねながら理想の形に近づけます。
コーディング
完成したデザインをSTUDIOでコーディング。お客様自身で簡単に更新できる仕組みを構築します。
納品
本番環境にホームページを公開。お客様に納品します。
サービス内容
STUDIOを使用したWebサイト・LPページ制作で、飲食店様の集客を強力にサポートします。デザイン、コーディング、写真撮影、SNS運用まで、一貫してお任せください。
飲食店経営者様、ホームページでお悩みではありませんか?
「お店の雰囲気が伝わらない…」「メニューの魅力が表現できない…」「集客に繋がらない…」
そんな悩みを、STUDIOを使用したWebサイト制作で解決します!
シンプルで美しいデザインはもちろん、お客様自身で簡単に更新できる仕組みも構築。インスタグラム7万人超えのノウハウで、集客力もアップ!
まずは無料相談で、あなたの想いをお聞かせください。
※STUDIOアカウントはお客様でご用意してください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- STUDIO
- 業界
- 美容室
- スタイル
- おしゃれ
- その他
- リニューアル
WordPressで企業サイトや個人・法人のブログサイトのコーディングを代行します
業務内容
WordPressサイト構築のためのコーディングを承ります。
《Webデザイナー様》デザインに集中して、コーディングだけ外注したい!
《Web制作会社様》案件が重なり、コーダーのリソースが急に必要になった!
など、必要な時に十分なスキルでコーディング対応致します。
当たり前のことですが、
「お客様の大切なデザインを忠実に再現する」
「お約束した納期を厳守する」
という2点について、これまでご依頼いただいたクライアント様からも、高い評価をいただいております。
レスポンシブ対応については、PC用デザインのみでも対応が可能です。
※レスポンシブ後の構成はおまかせいただきます。
★ 簡単ですが自己紹介させていただきます ★
20年以上の社会人経験と、その中で長く従事した営業職の経験から、
ご依頼をいただくお客様に満足いただくことを最善に対応させていただきます。
★ 対応可能なデザインデータ ★
・Figma、XD、Photoshop、Illustratorのいずれか
★ 依頼から納品までの流れ ★
ご依頼(仮払い)・デザインデータのご支給
↓
コーディング開始
↓
テストサイトへアップし確認(必要な場合は修正対応)
※テストサイトは当方にて準備しますが、クライアント様にてご準備される場合はそちらで対応させていただきます。
↓
納品
★ webサイトでよく使用される動きをつけるものは、基本料金内で対応します ★
・スライダー、カルーセル
・アコーディオン
・タブメニュー
・ハンバーガーメニュー
《オプション料金にて対応可能》
・メールフォームの実装(PHP組み込みなど)
※オプション内容により納期が変わります。
※上記にない内容につきましては別途お見積りさせていただきます。
★ 動作確認ブラウザ★
各ブラウザのOS最新バージョン
※最新以外のバージョンは動作保証できかねます。必要な場合は個別にご相談ください。
★ 納品形式★
・zipファイル送付
・ご指定のサーバーにアップロード
以上となります。
ご不明な点がございましたら、お気軽にメッセージにてお問い合わせください。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス ポートフォリオ
- 対応可能範囲
- 問い合わせフォーム 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- All in One SEO Pack Contact Form 7 Instagram X (旧Twitter) YouTube
既存webサイトの文章修正や画像差し替え、CSS対応をお手伝いいたします
業務内容
webサイトの修正を承ります。
既存のWebサイトで訴求しているサービス内容が変更になった!
価格表の金額やプラン名を変更したい!
表示している画像を新しいものに差し替えたい!
など、必要な時に十分なスキルでコーディング対応が可能で、
これまでご依頼いただいたお客様からも高い評価をいただいております。
★ 簡単ですが自己紹介させていただきます★
20年以上の社会人経験と、その中で長く従事した営業職の経験から、
ご依頼をいただくお客様に満足いただくことを最善に対応させていただきます。
★ 対応可能デザインデータ★
・figma、Adobe XDなどの各種デザインソフトで作成されたデザインカンプ
★ 動作確認ブラウザ★
・Windows
Chrome、Firefox、Microsoft Edge
・Mac
Chrome、Firefox、Safari
・iOS11以降
Safari
・Android5.0以降
Chrome
※いずれも最新版です。
※IEへの対応は終了いたしました。
★ 納品形式★
ファイル送付、もしくはご指定のサーバーにアップロード
★ 納期について★
標準納期は「ご依頼内容の共有をいただいた日から」2営業日となります。(ベーシックプランの場合)
以上となります。
ご不明な点がございましたら、お気軽にメッセージにてお問い合わせください。
【システムエンジニア】システム新規設計・環境構築・バグ修正・エンハンス運用を承ります
業務内容
長年のシステム開発経験と最新技術で、あなたのビジネス課題を解決します!
このようなお悩みはありませんか?
レガシーシステムからの脱却、業務効率化、セキュリティ強化、コスト削減
発注の流れ
お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください。ご要望や課題を詳しくお伺いします。
ご提案・お見積もり
ヒアリング内容に基づき、最適な解決策をご提案します。概算のお見積もりも提示します。
ご契約・要件定義
提案内容にご納得いただければ、ご契約となります。詳細な要件定義を行い、開発計画を策定します。
開発
計画に基づき、システム開発を進めます。進捗状況は随時ご報告します。
テスト・デバッグ
開発したシステムのテストを行います。バグ修正や改善を行い、品質を高めます。
納品・導入支援
完成したシステムを納品します。導入支援や操作説明も行います。
保守・運用
システム運用開始後も、保守・運用サポートを提供します。安心してご利用ください。
対応範囲・価格
Basicプラン:お試しシステム改善:5万円〜
小規模なシステム改修やバグ修正、Excelマクロ作成など、手軽に始められるプランです。お気軽にご相談ください。
Standardプラン:Webシステム開発・構築:30万円〜
Webサイトの構築・改修、サーバー構築、業務システムの開発など、中規模のプロジェクトに最適なプランです。現状分析から最適なソリューションをご提案します。
Premiumプラン:AIシステム開発・クラウド移行:100万円〜
基幹システムの刷新、AIを活用したシステム開発、クラウド環境への移行など、大規模かつ高度なプロジェクトに対応します。専任チームが徹底的にサポートします。
納期
要相談
制作の流れ
ヒアリング
お客様の課題やご要望を丁寧にヒアリングします。現状のシステム構成や業務フローなども確認します。
要件定義・設計
ヒアリング内容に基づき、最適なシステム構成や技術要素を選定します。開発に必要な費用や期間を算出します。
開発・プログラミング
設計に基づき、プログラミングを行います。高品質なコードを心がけ、バグの少ないシステムを目指します。
テスト
開発したシステムが要件を満たしているかテストを行います。単体テスト、結合テスト、システムテストなど、多角的なテストを実施します。
デバッグ・修正
テストで выявленные ошибки を修正します。必要に応じて、システムの改善を行います。
納品・導入支援
完成したシステムをお客様に納品します。導入支援や操作説明も行います。
サービス内容
長年のシステム開発経験を活かし、お客様のビジネス課題を解決する最適なシステムを開発します。Webシステム開発、サーバー構築、データベース構築、AIシステム開発など、幅広い分野に対応可能です。お気軽にご相談ください。
長年のシステム開発経験を活かし、お客様のビジネス課題を解決する最適なシステムを開発します。レガシーシステムからの脱却、業務効率化、セキュリティ強化など、様々な課題に対応可能です。お気軽にご相談ください。現状のシステムに対する不満や、これからやりたいことをお聞かせください。最適なソリューションをご提案します。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- ASP.NET HTML ・ CSS JavaScript Java C#
- 専門知識
- パフォーマンス
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
| 手法名 | メリット | デメリット |
| ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
| アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
| プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
| スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
| 単体テスト | モジュールごとのテスト |
| 結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
| 総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
| 運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
| 企業 | 内容 | 相場例 |
|---|---|---|
| 企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
| バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
| ディレクター | 約40,000円(人日) | |
| アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
| 企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
| 会員サイト | 約300,000円~ | |
| 見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
| EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
| CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
| 企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
| 販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。