食べログのリスト作成・スクレイピングツールを作成致します
業務内容
お好きな要素を取得できるようにカスタマイズ致します。
ジャンルだけではなく、都道府県+市区郡レベルでの絞り込み機能付き可です。
まずはお気軽にご相談下さい!
相手側サーバーの負担を考慮してありますので、安心してお使いください。
※Windows、Mac共に対応可能です。
DocsBot AI 公認企業が社内 AI システムを提供します
業務内容
米国のAIサービスとして有名なDocsBotAIを用いたAIボットをラインやWebブラウザから操作できるシステム開発を承ります。弊社はDocsBotAIの販売元のUglyRobot, LLC の公認企業です。DocsBotAIの不明点などお気軽にお問い合わせください。
また、弊社はDocsBotAIを用いない情報漏洩防止に特化したAIシステム開発も提供しています。当該AIシステム導入ををご紹介いただいた企業様には 10万円の謝礼、ご紹介先には5万円の導入費用割引をご用意しています。お気軽にお問い合わせください。
ホームページ制作・コーポレート制作をヒアリングから行い制作します
業務内容
業務内容
初めまして、CREATIVE VORTEX 代表の渡部(わたなべ)と申します。
本サービスにご興味をお持ちいただきありがとうございます。
個人事業主様、企業の経営者様向けのホームページ制作サービスとなっております。
まずはお気軽にご連絡ください。(*事前にお見積りのメッセージをお送りください。)
[本サービスは以下のような方におすすめのサービスとなっております]
✔️名刺がわりのホームページが欲しい
✔️ホームページからのお問合せを増やしたい
✔️なるべく速くホームページが欲しい
✔️予算は抑えたいが、見栄えが良いホームページを作りたい
✔️制作後、社内で管理できるようにしたい
[本サービスに含まれるもの]
・ワイヤーフレーム制作(サイトの設計図)
・デザイン制作
・トップページ制作
・下層ページ制作(ページ数はプランによって変わります。)
・投稿機能実装
・スマホ画面対応
・セキュリティー対策
・内部SEO対策
・SNS連携
・お問合せフォーム設置
当サービスではホームページを運用していく上で必要な機能をご用意しております。
[制作の流れ]
1️⃣「見積り、カスタマイズの相談に進む」からご連絡ください
2️⃣.ヒアリングシートをご記入いただきます。
3️⃣.事前お打ち合わせ(30分〜1時間)
4️⃣.お見積りの提出
5️⃣.ご発注、ご契約
6️⃣.制作開始
7️⃣.ホームページの公開、納品
最後までご覧いただきまして誠にありがとうございました。
ご相談、お見積もりに関しては無料で行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
CREATIVE VORTEX 渡部
Raspberry Pi に Archi Linux をインストールします
業務内容
Arch Linux をインストールしたRaspberry Pi 用のSim です。
イーサーネット経由でログイン可能の状態でお渡します。
希望により、
Web サーバー (Nginx,php-fpm,fcgiwrap)
DB サーバー (MariaDB または、PostgreSQL)
Wordpress
をセットアップします。
セットアップした microSD を郵送で送ります。
以上。
最短翌日!あなたのサービスアイデアをプロトタイプにし ます
業務内容
【特徴・強み】
・ITコンサル・広告・分析の経験者が、構成設計から丁寧にサポート
・最短翌日から納品も可能(要相談)
・アイデアの“見える化”に特化した軽量設計
・ご希望があれば、LPやMVPへの発展もご相談OK!
【納期・進め方】
・ヒアリング or 参考資料をいただいてから制作スタート
・初回提出:3〜5営業日目安(構成により変動)
・2回の簡単な修正対応含む
【注意事項】
・本サービスは仮デザインによるプロトタイプ制作です(商用本番環境やSEO最適化は含みません)
・プロトタイプの用途が「ピッチ用」「ユーザーインタビュー用」などの場合は、事前にお伝えください
・修正回数は2回まで無料、それ以降は内容に応じて追加料金をお願いする場合がございます
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築 コーポレート・企業サイト制作 イベントサイト構築 ECサイト・ネットショップ制作
データ収集やページ操作を行うChrome拡張機能を作成いたします
業務内容
Chromeの拡張機能を作成いたします。
・.データスクレイピング
画面のデータを収集してCSV等に出力
・.ページ操作
特定文字列や特定エリの背景色変更、非表示、その他
・Chromeサイドパネル操作
上記2件の操作性向上のためにサイドパネルを利用
・収集データの制御・表示
・ページ操作の制御・指示
・etc.
いずれの機能も対象ページのHTML構造の複雑さ、収集項目、操作内容などによって作業量が大幅に異なります。責任を持ってご迷惑をおかけしない業務遂行のために、対象ページと作業内容を確認後に正式にお見積に合意いただいた後に作業開始とさせていただきますようお願いいたします。
実証例としてChromeウェブストアに登録しています。
https://chromewebstore.google.com/detail/marker-pen/aoabanndnldefpdgkcilombifmnecgoj
- 業務
- ブラウザ拡張機能
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript
- 専門知識
- W3C検証
WordPress対応も可能!HTML/CSSコーディング代行します
業務内容
ご覧いただきありがとうございます!
コーディングを中心にWEB制作のフリーランスとして活動中のfumicaと申します。
今まで50件以上のサイトのコーディング・改修をさせて頂きました。
【こんな方は是非ご相談ください】
・デザインは完成しているけど、コーディングが出来ない・時間がない。
・ハンバーガーメニューなど、自力でコーディングするのが難しい箇所がある
デザインもご希望の方はWebデザインサービスの方からご相談ください。
https://www.lancers.jp/menu/detail/1282631
【作業内容】
・HTML/CSSコーディング
・モバイル表示対応
・jQuery(javascript)による動作の実装
例)ハンバーガーメニュー、Q&A部分などのアコーディオンメニュー、メインビジュアルのスライドショー、要素のフェードイン 等
・各種SNS、googleマップ、動画の埋め込み
・コーディングしたページのWordPress化
・お問い合わせフォームの設置
【無料サービスに含まれる内容】
・titleタグ、discription、OGPの設置
・googleタグマネージャーの設置(事前に準備をお願い致します。)
・画像の軽量化
・最初に頂いたデザインに対しては修正無制限
【料金のイメージ】
・トップページ 15,000円~
・下層ページ 10,000円~
・お問い合わせフォーム(入力+確認+完了) 10,000円
・WordPress化 TOPページ:10,000円 下層ページ:5,000円
・WordPress カスタム投稿/カスタムフィールド 5,000円
・アニメーションやJQuery/Javascriptの実装 1,000円~3,000円
・大幅な修正・追加 1箇所 1000円~
・特急料金 通常のお見積もりに+20%上乗せ
【制作の流れ】
・ヒアリング・見積り
コーディング内容、ご希望納期、大体のご予算などお聞かせください。
対応の可否を判断させて頂きます。
↓
・購入
↓
・デザインデータのご共有
↓
・コーディング開始
↓
・ご確認後、内容にご了承いただけましたら納品
【お願い】
こちらからの質問や進捗状況の確認に対して3日間以上お返事がない場合はその時点で納品完了とさせて頂きます。(一言だけでもお返事ください)
スムーズな進行のためご協力をお願い致します。
研修で使えるe-learningシステムの導入代行します
業務内容
【実績】
30件以上のHP制作経験
Webスクール用のe-learningシステム導入
社内研修用のe-learningシステム導入
補助金研修用のe-learningシステム導入
研修・スクール事業など立ち上げから教材作成、運営まで一貫したサポートが可能です。
まずはお気軽にご相談ください!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- PHP
WordPress(CMS)を使用して素敵なWebサイトを作成します
業務内容
WEB制作の知識からWordPressを使ったWebサイトを作成します。
webサイト制作の面倒なあれこれ引き受けます!
・サーバ契約
・ドメイン取得
・デザイン(事前にご相談ください。素材はこちらでご用意が可能です。※有料素材を使用したい場合は別途追加料金がかかります。)
ご相談の際に過去の制作物のポートフォリオをお見せします。もし気になられた際は気軽にご相談ください。
●お客様のデザインからwebサイトを制作します。●
既に作成済みのデザインがある場合そちらのデザインを元にWordPressを使用してwebサイト作成をします。
●デザインがない場合●
①参考イメージがある場合
参考サイトをお送り頂けましたらイメージの様にwebサイト作成をいたします。事前にこんなサイトが作りたい旨をご相談ください。
②参考イメージがない場合
いくつかお客様の求めるイメージに合うようなサイトをご提案を致しますので、そちらからお客様にあったテンプレートをご選択頂きます。
●サーバー/ドメイン●
おすすめのサーバー、ドメインのご提案させていただきますが、規約上ご依頼者様でご契約していただいています。こちら無料サポートをさせて頂きます。
●WordPressで何ができる?●
・ご自身で出稿管理が容易に出来ます
・サイトテキストの変更がご自身で可能です
・サイトレイアウトの変更が可能です
・様々な無料プラグインの使用
ーーーーーー
*必ず購入前にダイレクトメッセージでご相談ください。
PythonでPCやアプリケーションの操作を自動化します
業務内容
RPA(ロボテック・プロセス・オートメーション)の導入をご検討中でしたら是非お声掛けください。
ベンダーから販売されているRPA製品はライセンス料金に高いコストが掛かりますが、
RPA製品に使われているコアの技術を使い独自にプログラムを開発すれば、低いコストでご要望の処理を自動化出来ます。
独自にシステムを開発するため細かな点まで制御出来ます。そのため、ご要望どおりの操作を自動化することが出来ます。
また難しい設定やシナリオの登録もご自身で設定していただくことはございません。
ご要望をお伝えいただければ、自動化システムを開発し運用することが出来ます。
※スクレイピングも可能です。
導入時必要な費用は開発費のみ、ライセンス費用も必要ありません
保守運用をご依頼の場合はご相談ください。
WordPressテーマ「SWELL」の不具合解決・カスタマイズを致します
業務内容
MOTOKI合同会社は、WordPressの有料テーマ「SWELL」に特化したWeb制作サービスを提供しています。
例えばこんなご要望に対応いたします
・不具合を修正したい
・見た目を変更したい
・設定を一押しで任せたい
・様々なカスタマイズを実施したい
ご相談内容をお聞きした上で、お見積りをご提示いたします。
※定期的のカスタマイズ相談・依頼も歓迎です!
※作業工数が大きくなるご依頼の場合はお見積もり額が大きく変わりますので、事前にご相談ください。
◯ご用意いただく情報(任意)
・WordPressサイトのURL
・WordPressのログイン情報(ID、パスワード)
◯納期
即日から最長7日程度で対応いたします。
◯アフターフォロー
ご購入いただいたサービスに不備がある場合、納品後1週間以内は対応いたします。
購入にあたってのお願い
トラブルを避けるためサービス内容をよくお読みいただき、ご納得の上でご購入をお願いいたします。
・購入後のキャンセルは原則お受けできませんので、あらかじめご了承ください。
・7日以上ご連絡がいただけない場合、進捗状況に関わらず正式な納品をお送りし、取引を終了させていただくことがございます。
・長期間ご連絡が難しい場合は、事前にその旨をお知らせください。
・作業が困難と判断した場合は、キャンセルまたは返金対応を行うことがございます。
高性能なAIチャットボット実装・運用+さらに専用愛されキャラクターを制作いたします
業務内容
▼こんな方へおすすめ
・チャットボットの導入で離脱率を下げ、コンバージョン率を上げて売上向上させたい
・24時間365日対応で業務効率化・人件費削減したい
・普通のAIチャットボットではなくオリジナルキャラクターで
ブランディングと親しみやすさで顧客との関係構築
・顧客の問い合わせ内容を蓄積・分析し、マーケティング戦略の最適化やサービス改善したい
・リードを獲得したい
・多言語対応希望
このチャットボットは、業務に導入することも、個人的に利用することも可能です。
▼ご提供内容
・自然な会話のAIチャットボットの実装・保守
・継続的な利用でAIチャットボットをより精度の高いものに運用
・専用オリジナルキャラクター制作
▼納期
ベーシック・・・10日以内
スタンダード・・・14日以内
プレミアム・・・30日以内
ご希望の納期、ご提供内容がございましたらお気軽にご相談ください。
柔軟な料金設定と親身な相談で、目的に合った満足いただけるWebサイトを作成いたします
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
柔軟な料金設定と親身な相談で、目的に合った満足いただけるWebサイトを作成いたします!
特徴
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
Wordpressを用いることで費用を抑えつつ、クオリティの高いWebサイトを作成!
作成後の運用方法までサポートいたします!
サーバーやドメインなど、難しいことは全てサポートいたします!
どんなWebサイトにすればいいか分からなくても大丈夫です!
参考サイトを見ながらご相談しましょう!
制作プラン
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
スモールプラン
費用を抑えてシンプルなデザインがご希望の方におすすめ!
制作料金(コーディングカスタマイズはなし*注1)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・内容の多いページ1枚(トップページ):35,000円
・内容の少ないページ1枚(下層ページ):10,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらのプランで作成した場合の参考ページ
https://www.albatrossboard.com/
ミディアムプラン
ある程度の機能やデザインにもこだわりつつ費用は抑えたい方におすすめ!
制作料金(工数小までのコーディングカスタマイズを含む*注1)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・内容の多いページ1枚(トップページ):60,000円
・内容の少ないページ1枚(下層ページ):15,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらのプランで作成した場合の参考ページ
https://www.linkac.jp/
ラージプラン
細かい部分までしっかりとこだわりたい方におすすめ!
制作料金
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・内容の多いページ1枚(トップページ):80,000円
・内容の少ないページ1枚(下層ページ):25,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらのプランで作成した場合の参考ページ
https://www.tedes.enfun.jp/
※注1
スモールプランやミディアムプランであってもピンポイントで必要なコーディングカスタマイズを以下料金にて追加することができます!
(ミディアムプランには工数小までのコーディングカスタマイズは無制限で含まれています。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
工数小カスタマイズ1つ:1,000円
工数中カスタマイズ1つ:5,000円
工数大カスタマイズ1つ:10,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※どのプランにすればいいか分からない場合はご相談いただければ最適なご提案をいたします!
制作プランに関係せず含まれているサービス
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
・スマホ画面対応
・サーバーやドメインに関するサポート
・セキュリティ対策
・SSL化
・SEO対策
・投稿機能
・運用のアドバイスや提案
お客様にご用意していただきたいもの
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
・使用する写真や文章
・サーバーやドメインなどの契約
納品までの流れ
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
1.ヒアリング、お見積り
制作するWebサイトのイメージや目的をヒアリングし、概算でお見積りします。
2.作業環境の確認
サーバーやドメイン、WordPressの設定など、何か分からないことがありましたらサポートいたします。
3.データの共有
文章や画像など必要な素材を共有していただきます。
4.デザインの確認
デザイン案、もしくは簡単に制作した仮Webサイトでデザインの確認をし、納得いただけるまで修正いたします。
5.サイト制作
実際にWebサイトを制作し、カスタマイズ含めご相談し、納得いただけるまで修正いたします。
6.最終確認
問題がないか最終確認し、完了です。
7.継続的な支援
継続的な更新作業の代行などの保守作業を月額制にてご提供できますのでご相談ください!
その他
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
ポートフォリオとして掲載させていただく場合がございます。
NGの場合は事前にお申し出ください。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
お気軽にご相談・ご質問いただけますと幸いです!
ノーコードAIツールDifyの構築代行で、あなたの会社のAI活用を加速させます
業務内容
Dify構築代行サービス 業務内容詳細
こんな方へおすすめ
- AI技術を活用して業務効率を劇的に向上させたい企業
- 独自の社内文書や専門知識をAIに学習させたいが、技術的なハードルに悩んでいる方
- カスタマーサポートや社内ヘルプデスクの品質向上と効率化を目指している企業
- 営業支援やマーケティング活動にAIを導入したいが、どこから始めればよいかわからない方
- 大規模言語モデル(LLM)を活用したいが、セキュリティや運用面で不安がある企業
- AI開発の内製化を目指しているが、即戦力となる人材が不足している企業
ご提供内容
-
Difyプラットフォームの導入・セットアップ
- クラウドまたはオンプレミス環境へのDify導入
- セキュリティ設定とアクセス権限の構成
-
カスタムAIアプリケーションの開発
- 業務プロセスに合わせたAIワークフローの設計
- 独自のプロンプトエンジニアリングによる最適化
-
トレーニングとナレッジ移管
- 管理者向け運用トレーニングの実施
- エンドユーザー向けの利用マニュアル作成
-
継続的サポートとメンテナンス
- システムの監視と性能最適化
- 定期的なアップデートと機能拡張
ご購入後の流れ
-
キックオフミーティング(要件定義)
- プロジェクト目標の確認
- 具体的なユースケースの特定
- スケジュールと役割分担の決定
-
設計フェーズ
- システムアーキテクチャの設計
- AIワークフローの設計
- UIデザインのプロトタイプ作成
-
開発フェーズ
- Difyプラットフォームの導入
- カスタムAIアプリケーションの開発
- データ統合と学習プロセスの実装
-
テストとチューニング
- 機能テストと性能検証
- AIモデルの応答精度チューニング
- セキュリティチェック
-
トレーニングと展開
- 管理者向けトレーニングの実施
- エンドユーザー向けマニュアルの提供
- 段階的な本番展開
-
運用サポート
- 初期の運用サポート(1ヶ月間)
- 性能モニタリングとフィードバック収集
- 必要に応じた調整と最適化
制作可能なジャンルイメージ
- カスタマーサポートチャットボット
- 社内ヘルプデスクAIアシスタント
- 営業支援AIツール(提案書作成、Q&A対応)
- 文書要約・分類AIシステム
- 製品推薦エンジン
納期
※ 納期は、プロジェクトの規模、複雑さ、およびクライアントの要件に応じて変動します。詳細は個別にご相談させていただきます。
CSVの使えないBuyma(バイマ)でも一括で在庫更新します
業務内容
CSVによる一括更新ができないバイマで在庫更新でお悩みの方にお勧めです。
キャンセルを防ぎ成約率を上げることで他のショッパーと差別化できます。
バイマの出品商品に、在庫数及びSKU(カラーサイズ)ごとの在庫有無を一括で反映させます。
在庫の照会には以下のいずれかのような参照できるものがあれば対応できます。
・同商品を出品している別のショップ(自社ショップまたは仕入サイトなど)
・エクセルなどの在庫リスト
IPアドレスによるアカウントのセキュリティを保護するため、ご依頼者様のPCにリモート接続にてシステムを構築しバイマに反映させます。
毎日更新を希望をされる方は専用PCのご用意をお願いしています。
Windowsのみとなります。
※なお表示金額以外に開発初期費用が仕入先サイトごとにかかります。
- 業務
- パフォーマンス・セキュリティ
- 対応可能範囲
- 在庫管理
Shopifyでお手頃に高品質で売れるEC サイト作ります
業務内容
ShopifyでのECサイト構築ならお任せください!
ご覧頂きありがとうございます!
ECサイトを開設したいけれど、やり方がわからない、または時間がない方へ向けて、最適なECサイトを提供します。
お客様のビジネスにぴったりのオンラインショップを、丁寧にサポートしながら構築致します。
【こんな方におすすめ!】
・ECサイトを開設したいけど、手続きや設定が難しく感じる方
・構築にかける時間がなく、経費も抑えたい方
・初心者で安心できるサポートが必要な方
【サービス内容】
作成するページ
・トップページ
・商品詳細ページ
・カテゴリページ
・商品一覧ページ
・お問い合わせページ
・商品登録(10点まで無料)
(機能の設定】
・会員登録
・カート
・決済
・送料
・特商法/プライバシーポリシーなどポリシー類
・SNS連携
【納品までの流れ】
①「見積り・カスタマイズの相談」からお問い合せ
②メッセージにてヒアリング
③内容をご確認いただき、商品を購入
④制作開始
⑤サイトのご確認
⑥納品
※納品後1ヶ月アフターフォロー
デザインの修正や操作に関するご案内をいたします。
※大幅なデザイン変更は別途料金が発生する可能性がありますので、予めご了承ください。
ShopifyでのECサイト構築は私にお任せください! お客様のビジネスに最適なサイトを実現し、運用開始までスムーズにサポートいたします。ご質問やご相談があれば、お気軽にメッセージください。
貴社ホームページのコンバージョン改善アドバイスいたします
業務内容
広告などの販促費を有効に使用できていますか?意外と広告費をかけていても問い合わせや受注の顧客獲得率が低いHPが多々御座います。
300社以上の多種多様なホームページに携わった経験のあるWEB解析士がそんなお悩みを持つHPの改善アドバイスをさせて頂きます。
1サイト辺りのページ数により料金が異なりますのでご注意ください。
過去3ヶ月分のGoogleアナリティクスのデータをご共有頂き解析致します。
【見積無料・ご相談可】サーバー設定・ドメイン設定・メールアドレス設定を迅速に行います
業務内容
レンタルサーバーの契約全般の代行および各設定を行います。
・サーバーおよびドメインが決定済みの場合は契約代行および各設定を行います。
・サーバーおよびドメインが決まっていない場合もしくは契約されていない場合は、打ち合わせ後に契約代行および各設定を行います。
・まず、どうしたらいいか分からない場合はまずはお気軽にご相談ください。
契約した時の月額維持費がどれくらいかかるか?またはサーバー移転して月額維持費が下がるのか?下がったらいくらになるのか?
事前に見積・試算をお問い合わせ頂ければ無料で致します。
その結果で、ご依頼するかを決めて頂ければと思います。
ご依頼から引渡しまでの流れ
サーバー・ドメイン取得会社が決まっている場合
- ドメイン取得を代行で契約いたします。
- サーバー契約の代行を契約いたします。
- サーバーにドメイン(レジストリ)を設定いたします。
- SSLの契約および設定をいたします。
- メールアドレスの設定を行います。
- 必要に応じてディレクトリやサブドメインの設定を行います。
- トップページの設定を行ってお引渡しになります。
サーバー・ドメイン取得会社が決まっていない場合
- ホームページやネットショップなどの運営等をお聞きして、ご要望にあったサーバーの契約およびドメインの取得をしていきます。
- どうしたらいいか分からない・不安な方はまずじっくりヒアリングをしてサーバーをお探しいたします。機能の豊富で月額の維持費も抑えられる当方お勧めのサーバーもお選びいただけます。
- ドメイン取得を代行で契約いたします。
- サーバー契約の代行を契約いたします。
- サーバーにドメイン(レジストリ)を設定いたします。
- SSLの契約および設定をいたします。
- メールアドレスの設定を行います。
- 必要に応じてディレクトリやサブドメインの設定を行います。
- トップページの設定を行ってお引渡しになります。
※ご希望があれば、WordPressやEC-CUBEの設定も一緒に承ります。(設定のみで作成は別パッケージでご依頼をお願いいたします。また、引渡し日数は加算される場合がございます。)
注意事項
- サーバー料金・ドメイン管理費はパッケージ料金には含まれておらず、別途お支払いして頂くようになります。
- ドメイン管理費は年額支払
- サーバー料金は月額または年額支払
- SSL契約は契約サーバーやサーバー性能によって別途必要になります。
※ホームページ等のサイトをセキュリティ対応接続(SSL接続)するためには、SSL契約が必須になります。SSL接続でないサイトはSEOから除外されたり、ブラウザー(WindowsEdge、GoogleChrome、Safari等)で表示されなかったり、情報漏洩の警告が表示されます。
-
契約代行を行うにあたり、お名前、会社名、ご住所、ご連絡先等の個人情報とお支払い情報(クレジットや口座情報)が必要になり教えて頂く形になります。契約完了時に頂いた情報は全て削除いたします。ただし、個人情報に関してはサーバー内に登録されます。また、お引渡しまでのやり取り時にも一部使用いたします事をご了承ください。
※お支払い情報の提示をされたくない場合は、一度ご相談頂きます様お願いいたします。 -
ホームページやネットショップ(ECショップ)の作成費用はパッケージ料金には含まれておりません。
着手前に必ずヒアリングをさせて頂きます。ヒアリングに出ていない事項に関して問題は基本的にはサポート対応が出来ませんのでご了承ください。
いまいちサーバーの事が分からない、どこを契約したらいいか分からなくて不安、どうしたらいいのかチンプンカンプン???等、分からない・不安・思考停止?の方もお気軽にご相談ください。
サーバーやドメイン等の維持費を下げてコスパを良くしたい(サーバー移転)方もお気軽にご相談ください。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング モバイル
コーディング(LP&Webサイト&WordPress)を承ります
業務内容
ランディングページ(LP)・WEBサイト・WordPress導入サイトの
コーディングを承ります!
制作会社様・デザイナー様からのご依頼をお待ちしております。
安心してお任せいただけるよう、丁寧に正確に迅速にお仕事いたします!
「まずは相談する(無料)」ボタンから
どうぞお気軽にご相談ください。
ー ご発注から納品まで ー
1. 「まずは相談する(無料)」ボタンからご連絡
ご依頼を検討されている内容、ご希望納期等をお知らせください。
2. ご相談内容に返信
ご相談内容に対する回答を返信いたします。
3. ご発注
ご依頼いただく場合は、ご発注にお進みください。
4. 仮払い
ご発注を承認後、仮払いのお手続きにお進みください。
5. 制作開始
仮払いお手続き完了後、即制作を開始できるよう、制作に必要なものをご送信ください。
納期については、仮払いお手続きが完了し、必要なものが揃った状態の翌日からの日数とお考えください。
6. テストサーバにてご確認
コーディングが完成しましたら、こちらで用意したテストサーバーにアップロードいたします。
そちらにて表示等のご確認をいただき、修正箇所があれば修正いたします。
デザインカンプとは違うように変更する場合は、軽微なものであれば対応いたしますが、コーディングのやり直しになるような変更が発生しないよう、よろしくお願いいたします。
7. 納品
ご指定のサーバーへのアップロードか、ZIPファイルをお渡しするか、どちらにも対応可能です。
8. 納品後の修正
表示の不具合等が見つかった場合などについては、1ヶ月以内は修正対応いたします。
納品後に、例「ここの文字の色やサイズを変更したい」「この画像の表示位置を変えたい」などといった変更は、別料金での対応となります。
尚、クライアント様側でコード改変等をおこなった結果での不具合についても、別料金での対応となりますことをご理解ください。
ー ご用意いただくもの ー
- デザインカンプ(Figma、XD、Illustrator、Photoshop)
- サーバー情報(アップロードにて納品の場合)
- WordPressの場合は、管理画面URL、ログイン情報
ー お願い ー
デザインカンプを基に制作しますが、カンプだけではわからない箇所もあります。
そのような箇所については、追加情報をお知らせください。
リンク先など。
できる限りお早く納品ができるよう、あらかじめカンプ内に記載いただくか別途お知らせをお願いいたします。
- サイト名
- サイトURL
- DESCRIPTION(サイトの説明文)
- FAVICONについて(用意がなければこちらで簡易的なものを作成)
- OGPの情報(X、Facebookアカウント情報など)
- SNS等共有時に表示される画像(用意がなければこちらで簡易的なものを作成)
- デザインカンプに有料フォントが使用されている場合(指定がなければ近似のGoogleフォントで対応)
- サイト内、外部サイトのリンク先のURL
- お問い合わせフォームの送信先メールアドレス
- お問い合わせフォームの自動返信用メールアドレス
- 開閉したり追尾したり、動きのある箇所。
- ボタンやリンクなど、HOVERで色を変えたり、OPACITYの調整等する箇所
- レスポンシブ表示のブレイクポイント(基本は、〜1025、1024〜751、750〜600、599〜320pxでデザインに合わせて設定しています)
- 余白等、どの程度カンプ通りにするか(特別指定がなければ、ズレ等と判断した部分についてはこちらの判断で調整します)
※特に細かいご指定がないことについては、こちらで適宜調整していきますので、何かご指定がある場合はあらかじめお伝えください。
1カ月30万円で3DCGローポリ30体かハイポリ10体か静物100個を生成します
業務内容
・こんな方におすすめ
安くゲームにも組み込めるメッシュがきれいな3Dモデルを量産したい方、
生成AIでモデルを生成してみたが、メッシュが汚くて使いにくかった方、
生成AIで3Dをつくってキャラが動いたかが髪の毛がうまく動かない方、
モデリングまでは何とかなるが、シェーダーやRiginngやモーションになってくると壁を感じる方、
ゲームを作りたいが3Dの導入が難しい方、
相談しながら作りたい方、
あまり知識がない方、
・ご購入の流れ
ざっくりでよいので作りたいものをご相談ください。
3面図やイラストや写真があれば望ましいですが、ない場合はこちらで3面図を制作します。
口頭でも落書きでも他者様のキャラクターに似た感じで別の画風などの指示でも構いません。
なお、メッシュが汚くていいのであればもっと安く大量に生成できますのでご相談くださればと思います。※メッシュの汚さはある程度手動で直しております。
しかし、直した方がデーターが軽くて流用が簡単なデーターになります。
kintoneで一括更新機能付き一覧画面(カスタマイズビュー)を作成します
業務内容
お客様ご提示のkintoneアプリにVue.js+Element UIを使った一括更新機能付きのカスタマイズビュー一覧画面を開発します。
開発は1つのアプリに対して1つのカスタマイズビューとなります。
<カスタマイズビューの機能>
・チェックボックスを表示し、ボタン押下する事で選択したレコードに対して、特定のフィールド更新作業を実施する。(更新内容はお客様ご提示の情報に更新。)
・更新結果をダイアログで表示。(更新件数)
・ソート機能
・ページング機能
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript
ホームページの修正・コンテンツ更新・カスタマイズを承ります
業務内容
既存のホームページ修正や更新作業でお困りの方いらっしゃいませんか?
軽微な修正でもお見積もりいたしますので、ぜひ一度ご相談ください。
これまで多数のホームページを修正してきた経験がございますので、安心してお任せください。
◆サービス内容
・文章の変更
・画像の差し替え
・新着情報更新
・レイアウトの修正、変更
・表示崩れの修正
・レイアウト変更
・PCとスマホ表示の調整
・リンクの設定
・コンテンツやページの追加
・HTML、CSS、JavaScriptのコーディング作業
ご不明な点などございましたら、お気軽にご相談ください。
- 業務
- Webサイトカスタマイズ
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript
【業界最安値に挑戦】悩み相談~開発/導入までサポート|業務効率化システム開発します
業務内容
━━ 「うちの会社に合った効率化って何だろう?」その答えが見つかる無料相談を実施中 ━━
速報:企業の競争力を決めるのは、業務効率化とAI活用力です
✅ 人手不足による業務効率化の必要性
✅ AI技術による自動化の可能性
✅ DX推進による競争力の向上
✅ リモートワーク環境の整備
こんな課題や不安を抱えていませんか?
- 「人手不足で業務が回っていない...」
- 「無駄な作業が多すぎる」
- 「システム開発費用が高すぎる」
- 「運用負担が大きくて導入に踏み切れない」
- 「そもそも何を効率化すればいいのかわからない」
- 「うちの会社に本当にシステム化は必要?」
【無料相談で分かること】
1️⃣ 貴社の効率化ポイントを発見
- 現状の業務フローを分析
- 効率化できる作業の洗い出し
- コスト削減効果の試算
2️⃣ AI活用の具体的な提案
- 導入可能なAI技術の説明
- 期待できる効果の提示
- 開発期間とコストの概算
3️⃣ ロードマップの作成
- 段階的な導入計画の策定
- 優先順位の決定
- 投資対効果の試算
━━ その課題、最小コストで解決します ━━
【選ばれる4つの理由】
1️⃣ 圧倒的な低価格
- 業界最低水準の料金体系
- 運用コスト0円を実現した実績多数
- 最小構成からスタート可能
- 段階的な投資が可能
2️⃣ 確かな技術力
- 外資系企業での開発実績
- 大手ITコンサル出身のエンジニアが対応
- 最新のAI技術を活用可能
- 要件定義のプロフェッショナル
3️⃣ スピーディーな開発
- 最短1ヶ月での導入実現
- 少数精鋭チーム(1-4名)による機動的な開発
- アジャイル開発による早期価値提供
- 柔軟な仕様変更対応
4️⃣ 安心のサポート体制
- 要件定義から運用までワンストップ対応
- 運用負荷を最小限に抑える設計
- 段階的な機能拡張に対応
- 手厚いアフターサポート
【こんな業務効率化を実現できます】
基幹業務の自動化
- 受発注管理の自動化
- 在庫管理の効率化
- 経費精算の自動化
データ入力作業の効率化
- 帳票のデジタル化
- エクセルマクロの自動化
- データ集計の自動化
コミュニケーションの効率化
- 案件管理システムの構築
- 顧客対応の自動化
- 情報共有の効率化
分析業務の効率化
- レポート作成の自動化
- 予測モデルの構築
- ダッシュボードの作成
【プロジェクト実績】
事例1:外資系企業 勤怠管理システム開発
- 課題:プロジェクトメンバーの勤怠管理効率化
- 解決策:
- 既存の業務フローを活かした設計
- 自動データ更新の実現
- 運用コスト0円を達成
- 成果:
- 管理工数の大幅削減
- 実質的な運用コスト0円
- チーム内コミュニケーションの効率化
事例2:大手ITコンサル システム刷新
- 課題:大規模システムの刷新と新機能実装
- 対応:
- 要件定義から開発まで一貫対応
- 既存システムとの連携設計
- 段階的な機能移行
- 成果:
- 予算内での開発完遂
- 高品質な成果物の提供
- スムーズな本番移行
【開発の流れ】
-
無料相談
- 現状課題のヒアリング
- 効率化ポイントの特定
- 概算見積もりの提示
- ロードマップの作成
-
要件定義フェーズ
- 業務フロー分析
- 要件の具体化
- システム化範囲の決定
- AI活用可能性の検討
-
設計フェーズ
- システム設計
- 運用負荷を考慮した設計
- コスト最適化検討
- UI/UX設計
-
開発フェーズ
- アジャイル開発
- 定期的な進捗確認
- 随時フィードバック反映
- 品質管理
-
テスト・導入フェーズ
- 品質検証
- ユーザートレーニング
- 段階的リリース
- 運用サポート
【技術スタック】
- Java
- Python(AI開発可能)
- HTML/CSS
- JS(Node.js)
- React
- Vue
- Docker
- Nginx
✨ まずは気軽にご相談ください ✨
効率化のプロフェッショナルが、貴社に最適な解決策をご提案いたします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Python Java TypeScript
LINE×ChatGPTでAIチャットボットを作成します
業務内容
ChatGPT導入を検討中の皆様へ
ChatGPTに興味があっても、どのように活用すれば良いか迷っている方も多いのではないでしょうか。そんな方々のために、LINE×ChatGPTを活用したチャットボットシステムの開発を承っております。
★こんな方におすすめ
- 公式LINEアカウントで自動返信のチャットボットを導入したい方
- 手動での返信をChatGPTで自動化したい方
★提供サービス
- お問い合わせ対応の自動返信
- クライアントからの質問に答え、公式サイトや予約フォームへの案内
★開発プロセス
【共通】
- 開発用LINE公式アカウントとOpenAI APIキーを使用して開発
- 納品時に公式LINEアカウントのアクセスキーとOpenAI APIキーを設定
【GASを使用する場合】
- 当方のGoogleアカウントで開発し、納品時にお客様のGoogleアカウントに追加
【AWSを使用する場合】
- 当方のAWSアカウントで開発し、納品時にお客様のAWSアカウントに設定
★納品後のサポート
- 基本的にはお客様がメンテナンスを行いますが、別途保守契約(月額3,000円~)を締結いただければサポート可能です。
★注意事項
ご発注前に以下のサービスをご準備ください。不明点はお気軽にご相談ください。
- LINE Developerアカウント
- OpenAI APIキー(最初に5ドルの支払いが必要です)
- Googleアカウント または AWSアカウント
AWS使用の場合、月額費用は1,000円未満を想定していますが、多少の費用がかかる場合がございます。
★当方の強み
- お客様のニーズに合わせた完全カスタマイズ対応
- 迅速な開発とリリース
- 高い費用対効果
- ユーザートレーニングの提供
- 高いセキュリティ対策
eBay特定セラーの出品リスト抽出ツールをPythonで作ります
業務内容
eBayの特定セラーの出品リストをスクレイピングで抽出します。
最も安いプランはGoogleColaboratoryで実行可能なノートブック(.ipynb)で納品するため、OSに依存しない環境でお使いいただけます。3,000件の商品一覧を抽出するのに約1時間の所要時間です。
<取得項目>
1.商品名
2.価格
3.商品写真URL
4.商品写真
5.ウォッチャー人数
<こんな時に便利!>
ウォッチャーがいる商品だけ監視して、購買に繋げる戦略を打ちたい
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Python
SaaS開発 【Webアプリ、Webサービス開発・パッケージSaaS化】を行います
業務内容
SaaS開発を行います。
新規のWebサービス開発・Webアプリ開発はもちろん、
既存パッケージソフトのSaaS化や、社内SaaSの開発等、なんでもお任せください。
記載している物以外でも、関連しそうな案件でしたら遠慮なくご相談ください。
過去の実績として以下がございます
・toC向け学習プラットフォームのインフラ基盤運用支援
・toB向け学習プラットフォーム開発
・WebAPI開発(自治体向けポイントサービス)
・顧客管理システム開発(リース業様)
・クラウド環境開発支援(大手製造業様向け)
・オンライン決済基盤(交通系事業者様向け)
・マッチングサイト(不動産業様向け仲介向け)
・プラットフォーム開発(toB向け教育事業会社様向け)
・toC向けマッチングサービス開発、要件定義、開発、運用(AWS、Python、JavaScript)
構築環境は、クラウド・VPS・オンプレミスなど多岐にわたり対応可能です。
ご質問等がありましたらお気軽にご連絡ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Python TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ
サーバー・クラウド開発[AWS, Google Cloud、Azure]承ります
業務内容
サーバー構築や、クラウド開発を承ります。
AWS, Google Cloud、Azure、OCI等、幅広く対応可能です。
記載している物以外でも、関連しそうな案件でしたら遠慮なくご相談ください。
過去の実績として以下がございます。
・AIチャット開発(地方自治体様向け)
・顔認証システム(交通事業様会社)
・人流データダッシュボード開発(商業施設)
・AI会話Bot開発
・学習プラットフォーム開発(toB向け)
・地図情報アプリのインフラ開発(官公庁)
・デジタルサイネージ開発(路面電車)
・toC向けマッチングサービス開発、要件定義、開発、運用(AWS、Python、JavaScript)
構築環境は、クラウド・VPS・オンプレミスなど多岐にわたり対応可能です。
ご質問等がありましたらお気軽にご連絡ください。
セキュリティ支援(診断・強化・保守管理・復旧等)承ります
業務内容
企業やシステム・ホームページ等のセキュリティ診断や強化を承ります
脆弱性評価はもちろん、強化や保守管理等も対応可能です。
また影響範囲の確認や、改ざんされたホームページの復旧等もご相談ください。
過去の実績として以下がございます。
・マッチングサイト(不動産業様向け仲介向け)
・プラットフォーム開発(toB向け教育事業会社様向け)
・WebAPI開発(自治体向けポイントサービス)
・通販サイトインフラ構築支援、要件定義~開発(地方自治体様向け)
・電光掲示板デジタルサイネージ開発(海運業様向け)
・チケット販売管理システム(公共交通事業様向け)
・オンライン決済基盤(交通系事業者様向け)
・顧客管理システム開発(リース業様向け)
・toC向けマッチングサービス開発、要件定義、開発、運用(AWS、Python、JavaScript)
構築環境は、クラウド・VPS・オンプレミスなど多岐にわたり対応可能です。
ご質問等がありましたらお気軽にご連絡ください。
システム開発[業務システムやtoCサービスもどちらでも] 承ります
業務内容
あらゆる形態の「システム開発」を承ります。
業務システムや、toC向けサービスはもちろん、レガシーシステムからの乗り換えや、ざっくりとしたお悩み相談でも構いません。
関連しそうな案件でしたら遠慮なくご相談ください。
過去の実績として以下がございます。
・toC向けマッチングサービス開発、要件定義、開発、運用(AWS、Python、JavaScript)
・管理システム開発(公共インフラ事業)
・顧客管理システム開発(リース業)
・クラウド環境開発支援(大手製造業)
・商業施設の人流データダッシュボード開発
・顧客管理システム(インフラ事業会社)
・チケット販売管理システム(公共交通事業様向け)
構築環境は、クラウド・VPS・オンプレミスなど多岐にわたり対応可能です。
ご質問等がありましたらお気軽にご連絡ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Python TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ
Webサービス・Webシステム、Webアプリ、Webツール開発承ります
業務内容
Webサービス・Webシステム、Webアプリ、Webツール等、『Webでこういうことをやりたい!』との声に応えます。
どういった形態かを含め、ご相談承る事が可能なので、何でもお問い合わせいただければ幸いです。
過去の実績として以下がございます
・監視カメラ管理サービス開発(データセンター向け)
・toC向け学習プラットフォームのインフラ基盤運用支援
・toB向け学習プラットフォーム開発
・WebAPI開発(自治体向けポイントサービス)
・顔認証システム(交通事業様会社)
・チケット販売管理システム(公共交通事業様向け)
・顧客管理システム(インフラ事業会社)
・オンライン決済基盤(交通系事業者様向け)
・マッチングサイト(不動産業様向け仲介向け)
・toC向けマッチングサービス開発、要件定義、開発、運用(AWS、Python、JavaScript)
構築環境は、クラウド・VPS・オンプレミスなど多岐にわたり対応可能です。
ご質問等がありましたらお気軽にご連絡ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Python TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ
ITコンサルタント・相談・壁打ち等、多岐にわたってご相談承ります
業務内容
『ITについて聞きたいが、誰に相談すればいいのかわからない』『この事業の客観的な感想を聞きたい』等、なんでも承ります
ITにとどまらず、経営についてのご相談や、ディスカション等も歓迎です。
過去の実績として以下がございます。
・宅配食品ポータルサイト開発・運用
・マッチングサイト(不動産業様向け仲介向け)
・コンビニ決済・クレジット決済実装(地方自治体)
・プラットフォーム開発(toB向け教育事業会社様向け)
・オンライン決済基盤(交通系事業者様向け)
ご質問等がありましたらお気軽にご連絡ください。
AIコンサルティングを行います。業務へのAI導入について相談承ります
業務内容
「AIによる効率化を行いたいが、どのAIを使えばいいのかわからない」
「そもそもAIでどうやって効率化したらいいのか、相談に乗ってほしい」
「このAIサービスを導入しようと思うが、適正価格かわからない」
そのようなお悩みに対してご相談承ります。
過去の実績として以下がございます。
・AIチャット開発(地方自治体様向け)
・顔認証システム(交通事業様会社)
・人流データダッシュボード開発(商業施設)
・AI会話Bot開発
・学習プラットフォーム開発(toB向け)
・地図情報アプリのインフラ開発(官公庁)
・デジタルサイネージ開発(路面電車)
・toC向けマッチングサービス開発、要件定義、開発、運用(AWS、Python、JavaScript)
構築環境は、クラウド・VPS・オンプレミスなど多岐にわたり対応可能です。
ご質問等がありましたらお気軽にご連絡ください。
※AIは常に完璧な回答を提供するものではありませんので、AIの導入に伴う問題やその正確性については保証することができません。この点につきましては、予めご理解いただけますと幸いです。
業務自動化、Webスクレイピング、Webクロール、データ収集自動化承ります
業務内容
自動化・スクレイピング開発を承ります。
ウェブサイトからの情報収集、データ抽出の効率化、業務の自動化などに有用です。
単純な事務作業レベルのスクレイピングから、
データベース・IP分散・システム設計が必要になるレベルまで、幅広く承ります。
※プランの料金とは別に、保守費用が必要となりますのであらかじめご了承ください。
過去の実績として以下がございます。
・学習プラットフォームのインフラ基盤運用支援
・クラウド環境開発支援(大手製造業様向け)
・顧客管理システム(インフラ事業会社)
・顧客管理システム開発(リース業)
・チケット販売管理システム(公共交通事業様向け)
・商業施設の人流データダッシュボード開発
・toC向けマッチングサービス開発、要件定義、開発、運用(GCP、AWS、Python、JavaScript)
ご質問等がありましたらお気軽にご連絡ください。
- 業務
- スクリプティング
- プログラミング言語
- JavaScript Python TypeScript
システム保守・運用[業務システムやtoCサービス…等] 承ります
業務内容
『業者に管理をお願いしているが、レスポンスが悪い』『自社での運用が難しい』といったシステム・サービス等を保守管理いたします。
どのようなシステムでもまずはご相談ください。
過去の実績として以下がございます。
・オンライン決済基盤(交通系事業者様向け)
・Paypay決済サービス、API基盤、PaaS開発(公共事業)
・コンビニ決済・クレジット決済実装(地方自治体)
・プラットフォーム開発(toB向け教育事業会社様向け)
・WebAPI開発(自治体向けポイントサービス)
・顧客管理システム開発(リース業様向け)
・toC向けマッチングサービス開発、要件定義、開発、運用(AWS、Python、JavaScript)
構築環境は、CMS、オリジナルショップ、アプリ等多岐にわたり対応可能です。
ご質問等がありましたらお気軽にご連絡ください。
- 業務
- 技術コンサルティング
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python Java
Q&Aサイト【カスタマーサポート・ナレッジ・ChatGPT】の構築を行います
業務内容
Q&Aサイトの製作を承ります。
更新がし易いカスタマーサポート用のよくある質問サイト、
企業のナレッジデータベース
更には、ChatGPT等のAIを使ったサポートサイト等
記載している物以外でも、関連しそうな案件でしたら遠慮なくご相談ください。
過去の実績として以下がございます。
・マッチングサイト(不動産業様向け仲介向け)
・プラットフォーム開発(toB向け教育事業会社様向け)
・顔認証システム(交通事業様会社)
・チケット販売管理システム(公共交通事業様向け)
・デジタルサイネージ開発(海運業様向け)
・監視カメラ管理サービス開発(データセンター向け)
・WebAPI開発(自治体向けポイントサービス)
・オンライン決済基盤(交通系事業者様向け)
・toC向けマッチングサービス開発、要件定義、開発、運用(AWS、Python、JavaScript)
構築環境は、クラウド・VPS・オンプレミスなど多岐にわたり対応可能です。
ご質問等がありましたらお気軽にご連絡ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Python TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ デザイン
サイト高速化・軽量化、Page Speed改善を承ります
業務内容
読み込みが遅いホームページの高速化・軽量化に対応します。クラウドサーバやWebシステム、CDNでも対応可能です。
記載している物以外でも、関連しそうな案件でしたら遠慮なくご相談ください。
過去の実績として以下がございます。
・WebAPI開発(リース業代理店)
・WebAPI開発(自治体向けポイントサービス)
・Paypay決済サービス、API基盤、PaaS開発(公共事業)
・チケット販売管理システム(公共交通事業様向け)
・顔認証システム(交通事業様会社)
・オンライン決済基盤(交通系事業者様向け)
・顧客管理システム開発(リース業様向け)
・toC向けマッチングサービス開発、要件定義、開発、運用(AWS、Python、JavaScript)
構築環境は、クラウド・VPS・オンプレミスなど多岐にわたり対応可能です。
ご質問等がありましたらお気軽にご連絡ください。
- 業務
- 技術コンサルティング
スマホアプリ、デスクトップアプリ、モバイルアプリの開発承ります
業務内容
Webアプリ・モバイルアプリ・ウェブサービス等、いずれも対応可能です。
記載している物以外でも、関連しそうな案件でしたら遠慮なくご相談ください。
過去の実績として以下がございます
・チケット販売管理システム(公共交通事業様向け)
・顧客管理システム(インフラ事業会社)
・toC向け学習プラットフォームのインフラ基盤運用支援
・toB向け学習プラットフォーム開発
・地図情報アプリのインフラ開発(官公庁様向け)
・監視カメラ管理サービス開発(データセンター向け)
・WebAPI開発(自治体向けポイントサービス)
・マッチングサイト(不動産業様向け仲介向け)
・プラットフォーム開発(toB向け教育事業会社様向け)
・toC向けマッチングサービス開発、要件定義、開発、運用(AWS、Python、JavaScript)
構築環境は、クラウド・VPS・オンプレミスなど多岐にわたり対応可能です。
ご質問等がありましたらお気軽にご連絡ください。
LINEツール・システム開発[チェットボットや予約管理など]承ります
業務内容
LINEアプリ・LINEミニアプリ・LINEツール、その他LINEと他システムの連携等、何でもご相談ください
・学習プラットフォームのインフラ基盤運用支援
・クラウド環境開発支援(大手製造業様向け)
・顧客管理システム(インフラ事業会社)
・顧客管理システム開発(リース業)
・チケット販売管理システム(公共交通事業様向け)
・商業施設の人流データダッシュボード開発
・toC向けマッチングサービス開発、要件定義、開発、運用(AWS、Python、JavaScript)
ご質問等がありましたらお気軽にご連絡ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Python TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ デザイン
生成AIシステム開発【画像、音声、動画、文章、スライドのAIでの制作】承ります
業務内容
生成AIでの画像・音声・動画・文章、スライド等の制作・自動化を行います。業務効率化や新サービスにお役立てください。
過去の実績として以下がございます。
・AIチャット開発(地方自治体様向け)
・顔認証システム(交通事業様会社)
・人流データダッシュボード開発(商業施設)
・AI会話Bot開発
・学習プラットフォーム開発(toB向け)
・地図情報アプリのインフラ開発(官公庁)
・デジタルサイネージ開発(路面電車)
・toC向けマッチングサービス開発、要件定義、開発、運用(AWS、Python、JavaScript)
ご質問等がありましたらお気軽にご連絡ください。
※AIは常に完璧な回答を提供するものではありませんので、AIの導入に伴う問題やその正確性については保証することができません。この点につきましては、予めご理解いただけますと幸いです。
WordPressでWebサイト制作やご提案をいたします
業務内容
ご自身で管理更新できる「WordPress」という世界で一番シェアされている
サイト管理システムを使用したサイト制作いたします。
WordPressは使用者がとても多く情報も充実しておりますので、ネット上に
多くの情報がございます。
WordPress構築ツールを活用し、コードをなるべく書かずに設計させていただきます。
なので、文章の修正などは非常に簡単に行うことができると思います。
WordPressの操作マニュアルも無料でお渡しさせていただきますので
苦戦する事なくサイト管理・更新することができると思われます。
このWordPressを使用するにあたり、お勧めのサーバーをご紹介いたします。
サーバー新規契約や設定をする際には、こちらで無償でサポートいたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【私にお任せいただくメリット】
もともと産業機械販売の商社で各種生産工場さま相手に31年間勤務しており
現在は起業して一般企業さまの、生産設備機械販売や工場の工事関係の仕事を現在も
請け負っています。
そんな長年の営業経験から訪問者にとって、魅力的なホームページ作成をしていく事が
売上アップに繋がると実感しており、そんな魅力あるホームページを制作しご提供したいとの
思いからWebサイト制作販売をしております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【サイト制作に対する心構え】
サイト制作は「ただサイトを作って終わり」ではなく、その後の更新や手直しなど
Webサイト制作した後も、引き続き長いお付き合いをさせていただき
更により良きWebサイトにしていければと思っております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【Q&A】
Q:納品後も相談に乗ってもらえますか?
A:納品後も簡単な手直しや修正などありましたら、無料でご対応させていただきます。
Q:画像などの素材がなくても制作するにあたって大丈夫ですか?
A:メインとなる画像はご支給していただくか、無料素材サイトをお教え致しますので、その画像からご使用したいイメージの画像をお選びいただければと思います。
Q:ホームページについての知識が全くなくてやり取りが不安ですが・・・
A:お客様のホームページにイメージさえお伝えいただければ、こちらで全て制作いたします。
ページの文章などはお客様の方でお考えいただく事になります。
専門用語などを使ってのやり取りはありませんのでご安心ください。
※ただし分からない点や用語がある場合はお気軽にご質問をお願いいたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アフィリエイトサイトを自動作成するスクリプトをご提供します
業務内容
自動で商品を収集するサイトを作成するスクリプトです
動作サイトの例は以下となります
ebay・valuecommerce(Y!ショッピングなど)・linksynergy(楽天など)の各アフィリエイトプロバイダに対応していますので、それぞれにアカウントを作成し提携登録する事により検索した商品を並べるアフィリエイトサイトが作成できます
サーバーcronで定期的に更新させる事ができます
■スタンダードプラン
よくわからないけど、そんなサイトが作りたいと言う場合はこちらをお選びください
最低限ではありますが、動作するまでをサポートします
■ベーシックプラン
各検索APIから受け取ったデータをJSONにまとめてそれを読み込んで表示するスクリプトです
webサーバ、cron、Python、perlなど一定の知識がある場合はご自身で設置するのが早いと思いますのでこちらをお選びください
サポートはありませんが、構成や各ファイルについてなど最低限のReadmeは付属します
■プレミアムプラン
アフィリエイトだけでなく、こういった自動処理にといったカスタマイズが必要な場合はこちらをお選びください
内容のヒアリングからサポートさせていただきます
- Webサイトの種類
- ECサイト・ネットショップ制作
HTML・CSS レスポンシブサイトのコーディングを承ります
業務内容
パッケージ出品をご覧いただきありがとうございます!
Webディレクター・デザイナーのHipotamusと申します。
迅速なコミュニケーションを心がけております。
まずはお気軽にご相談ください。
パッケージ内容について
■ベーシック
【静的下層ページ】 HTML/CSS 静的コーディング
■スタンダード
【静的トップページ/LP】 HTML/CSS 静的コーディング
■プレミアム
【静的 トップページ+下層2ページ】 HTML/CSS静的コーディング
各プラン料金に含まれるもの
・ 静的コーディング
・レスポンシブ対応
・スライダー、スワイパー、アコーディオン、ハンバーガーメニューなど、基本的なアニメーション実装
対象ブラウザについて
■パソコン(Mac)
Chrome、Safari 各最新版
■スマートフォン(iOS)
Chrome、Safari 各最新版
納品までの流れ
①ご相談/お見積もりの提出
構成などのすり合わせをさせていただき、お見積りをご提示させていただきます。
お見積りに問題がございませんでしたら、仮払いをお願いいたします。
②デザインカンプや素材等のご提供
デザインデータをご提供お願いいたします。
Photoshop、Figmaが対応可能です。
※その他形式についてはご相談ください。
③制作開始
④テストアップ
こちらでご用意するテスト環境にて、表示・動作の確認をお願いいいたします
修正は原則2回までとさせていただきます。
※こちらの不備によるものは別途となります。
⑥最終確認後に納品
Zipの形で納品、もしくはお客様のサーバーにアップさせていただきます。
Wixを使ってあなただけの格安・簡単なHPを制作します
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
ホームページを作りたい、だけどなるべくお金はかけたくない。
そんな方にオススメのHP制作プランをいくつかご用意いたしました。
サイトのイメージ・カラー・構成・含めたい文言などのご要望がある場合、必ず事前にご相談ください。
まずはお気軽にご連絡ください。
※注意事項
HPに使用する画像などはフリーのものを使用します。ご要望がある場合、ご相談時にお知らせください。
デザインの修正は2回まで対応いたします。文言のミスなどこちらの作業で発生したものにつきましてはその範囲内ではございません。
納品後の制作物においては責任を負いかねます。予めご了承ください。
- プラットフォーム・ツール
- Wix
短期・小規模・散発・修正案件も迅速かつ丁寧に作業を行います
業務内容
ご覧頂きありがとうございます。中桐と申します。
新規ページ作成から既存ページ修正まで小規模作業も承ります。
ポートフォリオサイト:https://nakagiri.com/
※ご連絡はポートフォリオのお問い合せではなくランサーズの機能をご使用ください。
◆ご提供業務
・デザインカンプからの新規ページ起こし
・既存ペーシの修正
・既存ページのレスポンシブ対応
・既存ページのリファクタリング(JavaScriptを含みます)
・小さな作業もお手伝いさせてください。
◆ページ単位ではなく、既存ページの修正なども承ります。
・作業料金は1ページの修正量の比率×1.5(既存ソースの理解と修正計画策定分)を目安に個別にお見積もりいたします。
・JavaScriptの改修、リファクタリングも承ります。
◆作業手順
▼作業内容受領、内容確認
▼お打ち合わせ(ご要望、仕様確認、他)
▼作業スケジュールの合意
▼作業実施、合意に基づく作業報告、随時確認・気づき報告
▼仮納品 ご確認ご確認いただき必要な微調整などを実施
弊サーバー上でのご確認いただくことも可能です。(無料)
▼納品、
■検収
◆ご対応できない業務
申し訳ございませんが、コンテンツ内容の作成はご容赦いただきますようお願いいたします。
・デザイン
・画像の作成、文面作成
ご検討頂ければ幸いです。
フォーム回答をLINEで自動受信!通知BOT設定代行します
業務内容
▼こんな方へオススメ
- Googleフォームに入力された情報をLINEでリアルタイムに確認したい
- お問い合わせ、申込、予約情報をLINEでチーム共有したい
- ノーコードで通知環境を構築したいが、設定が不安
- ITに詳しくないけど、確実に動くものを導入したい
▼ご提供内容
Googleフォームの入力内容をLINEグループや個人LINEへ自動通知する仕組みを構築します。
LINE Developersの初期設定、Webhook連携、Google Apps Scriptによる通知処理、トリガー設定までをすべて代行します。
通知先は「LINEグループ」または「個人アカウント」から選択可能です(プレミアムプランは両対応)。
▼ご購入後の流れ
- ヒアリング(LINE通知先・フォームの目的など)
- ご指定フォームやLINE Bot環境の確認
- GAS設定・チャネル連携・テスト動作の実施
- 本番適用、完了報告
- 必要に応じて修正対応
▼制作可能なジャンル
- Googleフォーム(新規/既存)
- LINE公式アカウント(グループ/個人トーク)
- スプレッドシートとの連携
- 自社用アンケート/相談窓口/応募フォーム
- 教育機関・医療・美容・店舗予約など幅広く対応可
▼料金プランとオプション
【ベーシック】
通知先1パターンのみ(グループ or 個人)・基本構築:¥30,000(納期2日)
【スタンダード】
通知先2パターン対応・通知文カスタマイズ含:¥50,000(納期3日)
【プレミアム】
フォーム設計支援・LINE Developers代行・修正無制限:¥70,000(納期5日)
【オプション例】
通知メッセージ文面の完全カスタム:+¥5,000
トリガー管理説明書PDF付き:+¥3,000
導入後サポート1週間:+¥5,000
▼納期
- ベーシック:2営業日以内
- スタンダード:3営業日以内
- プレミアム:5営業日以内(ヒアリング含)
ご相談は無料ですので、お気軽にメッセージください。
ご要望に応じた柔軟なカスタマイズも可能です✨
アプリ不要WebAR!実績200件以上!低価格で本格的なAR演出を実現し ます
業務内容
■サービス概要
アプリのインストール不要で、スマートフォンのブラウザだけで動作する最新のWebARサービスです。200社以上の導入実績を活かし、お客様のビジネスに最適なAR演出をご提案いたします。まずは無料サンプルで効果をご確認ください。
■実現できるAR機能
1. 動画AR
任意で設定されたマーカー上に動画コンテンツを表示します。
→パッケージやポスターから動画が再生され、商品説明や雰囲気を伝えることができます。
2.画像AR
任意で設定されたマーカー上に画像コンテンツを表示します。
→印刷物から追加情報を表示したり、異なるビジュアルを展開したりできます。
3.3D立体AR
床や机などに3D立体物が存在するように表示します。
→製品の立体表示や、空間を活かしたプレゼンテーションが可能です。
4.3D平面AR
画像や写真等の平面2Dを3D化して表示します。
→イラストや写真をアクリルスタンドのように立体的に見せることができます。
5.身体認識AR
体の特定部分に画像を表示します。
→Tシャツやアクセサリーの着用イメージを確認できます。
6.手認識AR
手の特定部分に画像を表示します。
→指輪やネイルアートなど、手に関連するバーチャル試着に活用できます。
7.顔認識AR
→メガネやマスクなどの装着イメージを確認できます。
■導入メリット
- アプリのインストールが不要で、ユーザーの利用ハードルが低い
- ブラウザのみで動作するため、手軽に体験可能
- 商用利用、二次販売が可能で、利用範囲が広い
- 無料サンプルで効果検証が可能
- 200社以上の導入実績による確かな技術とサポート
■用途例
<イベント・展示会>
・製品の3D展示
・来場者参加型AR体験
・会場限定ARフォトスポット
・デジタルカタログとの連動
<商品PR・販促>
・パッケージから動画表示
・商品の3Dプレビュー
・カタログやチラシの動画連携
・店舗限定コンテンツ
<店舗・施設>
・店頭POPからの商品紹介
・展示スペースの有効活用
・施設案内の拡張表示
・来店特典コンテンツ
■制作の流れ
1. ご相談・企画提案
・用途や目的のヒアリング
・最適なAR演出のご提案
・無料サンプルの作成提案
2. サンプル制作
・ご要望に応じたAR制作
・動作確認・調整
・効果の検証
3. 本番用コンテンツ制作
・必要素材の準備
・AR開発・実装
・動作テスト・検証
4. 納品・運用開始
・マーカー・QRコード納品
・利用マニュアルの提供
・運用サポート
■対応環境
・iOS15以上 Safari最新版
・Android12以上 Google Chrome最新版
※Android端末標準ブラウザは未対応
※機種によってはARが表示されない場合があります
■ご提供いただく素材
・表示させたいコンテンツ(動画、画像、3Dデータ等)
・マーカーとして使用する画像
・その他、必要に応じた素材
AIを活用した業務効率化アプリ(NeuroNetHub)の提供を行います
業務内容
膨大なAIアプリケーションの中から適切な選択をすること、及び、その使い分けに苦労されていませんか?
・複数のAIアプリケーションを効率的に使用したい
・AIアプリの潜在能力を最大限に活用したい
・特定業務向けにAI機能をカスタムしたい
このような課題を抱えている企業様に対して、弊社が開発した「NeuroNetHub」は、最新のAI技術を統合し業務効率化を実現するプラットフォームです。
具体的には、
- AIアプリケーションを一元管理し、自動化されたプロンプトを通して最適なAIアプリケーションを選択・活用できます。
- AIエージェント機能によって、そのまま使用するよりも高精度な生成が可能です。
- 調査票作成、レポート執筆、SNS投稿等、特定の業務に特化した機能を追加料金なしに開発いたします。
「NeuroNetHub」の導入により、AIの可能性を最大限に引き出し、貴社のビジネス変革を支援いたします。
詳しいご説明や実際の使用例は一度ご相談ください!
ホームページのデータをグラフ(チャート)化して組み込みます
業務内容
文字データだけの堅苦しいホームページになっていませんか?
グラフ(チャート)を取り入れることで視覚的に、かつ賑やかなページに生まれ変わります。
グラフの生成にはChart.jsというライブラリを使用しますので
Chart.jsがサポートしているグラフのみのご提供になります。
サポートしているグラフの種類
- バーチャート(棒グラフ)
- ラインチャート(線グラフ)
- パイチャート/ドーナツチャート(円グラフ)
など、データに合わせてご提案いたしますので一度お見積りをお願いします。
約20年ウェブデザイナ/フロントエンドエンジニアとして活動しております。
グラフ追加以外のカスタマイズ等もご気軽にご相談ください。
【1ページから対応OK】HTML/CSSコーディングいたします
業務内容
約20年フロントエンドに携わっている経験を活かし、デザインを忠実に再現したコーディングをご提供いたします。
一般公開サイト用にSEOを意識したコーディングはもちろん、バックエンドエンジニアとしての目線からPHP、Railsなどのバックエンドプログラム向けのコーディングにも対応可能です。
Javascript等の動的カスタマイズもご相談ください。
windows・macで使用可能なソフトウェアを開発いたします
業務内容
-
提供内容
ソフト・アプリケーションを開発いたします。 -
強味
自身の分からない範囲のことであっても調べますので、基本的にどのようなソフトウェア開発内容であっても、開発させていただきます。
-使用言語
主にpython・flutter・C#での開発がメインになると思います。他の言語やフレームワークを使用せざるを得ない場合でも、身に付けさせていただきますのでお気軽にご相談ください!
-実績
ブラウザゲーム(unityを使用)・スクレイピングツール・エアベースソフトの開発をしました。
あなたの作品に付加価値を!アプリ不要!WebARでイラストが立体的に出現します
業務内容
<こんな方へオススメ>
- イラストやアート作品を販売されているクリエイターの方
- グッズ製作・販売をされている方
- 作品に新しい付加価値を付けたい方
- 展示会やイベントで作品を展示したい方
- ARを活用したいが、高額な導入費用で悩んでいる方
<ご提供内容>
アプリ不要のWebARサービスをご提供いたします。
・スマートフォンのカメラでQRコードを読むだけで、作品が立体的に表示
・アクリルスタンドサイズから最大4mまでのサイズに対応
・2次販売や代理店としての展開も可能
・商用利用可能
対応環境:
・iOS15以上 Safari最新版
・Android12以上 Google Chrome最新版
※Android端末標準ブラウザは未対応
※機種によってはARが表示されない場合があります
<ご購入後の流れ>
- ご注文・お支払い
- 画像データのご提供
- サイズ指定のご相談(アクリルスタンドサイズ、等身大程度サイズ、巨大サイズ(4メートル程度)いずれかご指定ください)
- AR設定・QRコード生成
- 納品(QRコード・表示用URL)
- ご利用開始
<料金プランやオプション>
■ベーシックプラン:10,000円/年
・1作品まで
・1作品のAR化に最適
■スタンダードプラン:25,000円/年
・3作品まで
・シリーズ作品やグッズ展開に最適
■プレミアムプラン:50,000円/年
・10作品まで
・大規模展開や商業利用に最適
<納期>
最短即日での納品に対応しております。
※状況により即日対応できない場合もございます。
※特急納品(3時間以内)をご希望の場合は、事前にご相談ください。
<注意事項>
- 公開期間は契約日から1年間です
- 期間終了後はARが表示されなくなります
- 納品後のデータ差し替えには対応していません
- スマートフォンの機種によってはARが表示されない場合があります
※以下のコンテンツはお断りいたします:
・著作権を侵害するもの
・肖像権を侵害するもの
・公序良俗に反するもの
・第三者の権利を侵害するもの
士業向け事業用の新規ホームページを安価に素早く制作します
業務内容
【士業向け】安価で本格的なホームページを制作いたします!
※口座開設用としてのサイト制作も大歓迎です!
【対応範囲】
<制作>
■トップページ・サービス紹介ページ・事業所紹介ページ・よくある質問・お問い合わせページの制作
■プライバシーポリシーページの制作(お問い合わせ機能の運用に必要となります)
■ブログ投稿/表示機能の実装
■スマホ対応
■SNSとリンク(Facebook/Instagram/X)
■Googleマップ・YouTube埋め込み
<運用>
■SEO対策のアドバイス
■サイト運営のアドバイス
【有料対応】
■アクセス解析ツール(簡易的):2000円
■文章制作:10000円~
■サイトリニューアル:5000円~
※ドメイン変更して新規制作であればリニューアル費用は不要です。
【できないこと】
■文章制作
■画像制作・加工(フリー素材はOK)
■会員ごとの表示わけ機能
■決済機能
■複雑な条件分けを必要とするフォーム
■アクセス数や検索順位の保証
■同業者の依頼
■サーバー内作業全般
■サイト制作後の保証
など
【お手伝いできること】
■サーバー・ドメインの契約・設置方法
■サイト運営の仕方
■画像の提供(フリー素材)
※ご希望に添えないこともあります
【制作手順】
1:必要素材をご準備いただきます(画像・テキスト)
2:サーバーおよびドメインをご契約いただきます
3:必要素材をご提供いただきサイトを制作いたします(テスト環境)
4:ご契約いただいたサーバー・ドメインで閲覧できるよう調整します
5:実際の運用方法について資料をお渡しし、納品・完了とさせていただきます。
※作成したサイトやサーバーで不具合が起きても一切の責任は負いません
※途中でキャンセルされる場合でも元通りにしません
購入にあたってのお願い
1:(助言も含み)制作したサイトが原因でトラブル等ありましても一切の責任を取りません。
2:(助言も含み)制作したサイトが何かの問題で削除されたり不具合が出た場合でも、元のサイトに戻すことは致しませんし責任を取ることもできません。
3:アクセス保証は致しません。
4:何度も修正が必要な場合は別途費用がかかることもあります。
5:7日以上ご連絡がない場合はこちらの都合で決済を完了します。
6:制作したサイトを制作実績としてココナラで紹介させてもらいます。
7:購入後のキャンセルは原則としてできません。
8:購入後に料金を下げることはできません。
全て同意したうえでご相談・購入して下さい
kintone(キントーン)の導入支援やアプリ修正し)ます
業務内容
kintoneが良いとよく聞くが、どの辺がいいの?
ITツールを利用したいがエンジニアやパソコンが得意な人がいない
Excelで管理しながら連絡を取ってるが、リアルタイムで情報共有できない。
コミュニケーションツール(チャットワーク、LINE、カレンダー)などの使用もキントーンに集約させたい。
こういったお悩みを解決、再現しやすいのがkintoneです。パソコンが得意でなくても簡単にシステムの構築が行えます。
流石に未知な領域に手を出しづらいと思われるかもしれません。慣れていくまで経験者に手伝ってもらうのが導入をスムーズに行う近道だと言えます。
kintoneを使った業務には、重要なことがあります。
・kintoneが必要か
・現状のフローに不満なことや非効率な部分がわかっているか
・継続的なデータ蓄積が行えるか
・データ移行の手順は?
・コスト改善が目的ならどこを妥協できるか
相談していきながらシステムの構築と導入をご支援します。
kintoneのシステム構築は誰でも楽しく割と簡単に行えるため、自己満になりがちです。必ずトライ&エラーを繰り返しシステムに磨きをかけていくことが大事です。
そういった苦い経験も私はございますので気軽にご相談いただければと思います。
下記に心当たりがある方は、一度ご相談ください
・はじめてkintoneを立ち上げお手伝い
・客観的なアプリへの意見
・導入事例があるか知りたい
・プラグインについて知りたい
・ Excelで管理しているものをkintone化したい
・作成したけど誰も利用しない
・ Excelでいいじゃないと言われる
[ステップ]
①現状把握
②日程調整
③打ち合わせ(ビデオチャットなど)
④ご自身でキントーンを利用してみる
【ワンストップでご提案】ご予算に合わせて 最適なホームページを作成いたします
業務内容
業務内容
この度は当サービスをご覧いただき、誠にありがとうございます。
中小企業様や個人事業主様が提供する商品・サービスの「良いもの」「魅力」を伝える、
高品質なホームページを制作いたします。
クリエイティブに対してのこだわりと、安心のクオリティ、そして柔軟な対応を心がげ、
ホームページに訪れたお客様にとって「分かりやすく見やすい」、
そして「良いもの」「魅力」を伝えるホームページ制作を行いますので宜しくお願いします。
【こんなお悩みありませんか?】
・「 自分(自社)のホームページを制作したいが、何から手をつけて良いかわからない」
・「企業・開店にあたりホームページが欲しい」
・「制作会社で見積依頼をしたら数百万かかると言われた」
・「売り上げや集客につながるサイトが欲しい」
・「ホームページからのお問い合わせが思ったほど来ないのでリニューアルしたい」
・「そもそもどんなホームページにしたらいいかわからない」
【当サービスの強みと特徴】
・お客様のご予算に合った制作が可能です。
制作会社様の相場は100万円以上のことが多いです。
当サービスは仲介等が入らない為、お手頃価格で制作が可能です。
また、自社内で保持してる高機能有料テーマをカスタマイズし使用する為、
短納期での作成が可能です。
カスタマイズ性の高いテーマですのでデザイン性の高いサイトが構築可能です。
もちろん予算によってゼロからデザインを作成していき、
アニメーションを豊富に入れた今っぽいサイト、
おしゃれなデザインのサイトなども対応可能です。
・WordPressの導入により簡単に更新・修正が可能です
テキストや画像の変更や追加がお客様自身で簡単にできます。
ブログ等を行う場合でも簡単に更新が可能です。
操作方法については専用のマニュアルをご用意しております。
■全プラン共通の実装機能
・Wordpress導入、初期設定
・スマホ対応
・お問い合わせフォーム
・お知らせ投稿・更新機能
・SNSへのリンク対応
・GoogleマップやYouTubeの埋め込み対応
・基本的な内部SEO対策
・セキュリティ対策
■制作実績
コーポレートサイト、建設業界、美容業界など様々な分野のホームページ制作に携わっております。
制作実績の一部をご紹介しておりますので、ご覧下さい。
(ランサーズのシステム上、直接リンクさせる事が出来ませんので、お手数ですがコピーして検索に貼り付けてください)
ーコーポレートサイトー
https://tenma-hpg.com/tenmahospital/
ーかわいい系ー
https://kodomonoie.club/
【ご依頼からの流れ】
①ご契約前に一度MTG
ご契約前に簡単なヒアリングをさせていただきます。
どんなサイトを作りたいのか?作りたいの目的、使用したいカラーやページ数など
回答をいただきました内容・作業量・納期から正式お見積もり金額お伝えさせていただきます。
※ランサーズ様のビデオ通話、また当社発行のzoomリンクにて事前にお打ち合わせをさせていただきます。
↓
②仮払い
お見積り金額にご了承いただけましたら、ご契約とさせていただきます。仮払い後に正式にホームページ制作を開始いたします。
↓
③ホームページ構成シートの作成・素材のご提供
MTGでヒアリングさせていただいた内容を基にホームページの具体的な内容をまとめたホームページ構成シートを作成いたします。内容を擦り合わせの上、弊社で用意したGoogleドライブに画像やテキスト(文章)などの素材を入れていただきます。
↓
④ホームページの制作を開始します
↓
⑤初稿の提出と修正(2回まで同代金対応)
テスト環境でご確認いただきます。
↓
⑥納品前確認
↓
⑦本番環境で公開(納品)
↓
⑧運用・保守(希望があれば)
ホームページの知識がなくても問題ございません。
専用のサイト操作・管理マニュアルをお付けいたしますのでご安心ください。
是非一度、見積もり依頼からお問い合わせをお願いします。
【WordPress】別ドメインへの引越し作業を代行いたします
業務内容
現在WordPressで運用中のドメインから新しいドメインへの引越し作業を承ります。
引越し先のドメインにWordPressがすでにインストールしてあればスムーズに作業ができますが、新規ドメインへのWordPressインストールからの作業も対応可能です。
■作業の流れ
1.ヒアリング、作業スケジュールなどを打ち合わせします。
2.現状のサイトと引越し先ドメインのWordPressへのログイン情報を頂きます。
3.引越し先ドメインへの引越し作業を行います。
4.以前のドメインと記事URLを引越し先ドメインのURLへ転送設定作業(リダイレクト)をします。
5.転送設定(リダイレクト)がちゃんとされているか確認し作業終了のご報告を致します。
■アフターフォロー
・移設から2週間、転送エラーがないか確認します。
1枠| Next.js×Firebaseアプリのプロトタイプを最短3日で納品します
業務内容
受賞歴のある現役フルスタックエンジニアが
簡易アプリのプロトタイプを最短3日で納品します!
◇サービスの特徴
▪️プロトタイプを迅速に作成・検証
・Next.js × Firebaseで高速開発
・最短3日のスピード納品
▪️運用負担が少なく管理も容易
・Firebaseのクラウド環境でサーバー管理不要
・SSL証明書もGoogle基準で自動発行
▪️プロトタイプ完成後も時間単位で追加改修可能
◇料金プラン
【プロトタイプ制作プラン】100,000円〜
アイデアの検証や簡易的なアプリを素早く形にします。
▪️ご用意いただくもの
・デザインデータ(XD・Figmaなど)または参考サイト(必須)
・掲載する文章・写真等のコンテンツ素材(任意)
▪️提供サービス
・Next.jsでプロトタイプ開発
・Firebase Hostingで公開(SSL証明書自動発行付き)
・Google基準の安心なセキュア環境を構築
◇オプションメニュー
・Firebase認証機能追加
・reCAPTCHA機能追加
・DevOps/CI・CD設定支援
※あくまでプロトタイプなので追加開発について
時給単位で追加費用いただくことで開発可能です。
また、運用も依頼いただけます
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 セキュリティ
業界特化型マッチング「X2Xリンクエンジン」を低コスト導入します
業務内容
業界標準の求人パッケージをベースにすることで、開発コストを大幅圧縮&短期間導入を実現。
スピーディかつリーズナブルにマッチングプラットフォームを立ち上げられます。
例:
• フリーランスエンジニア × 案件マッチング
• 派遣会社 紹介案件 × 求職者
• 現場作業 × 法人
…など、業種・業態を問わず完全カスタマイズが可能です。
まずは貴社の課題をお聞かせください!
また、追加開発についてもサポート可能です。
-
ヒアリング・要件整理
・業界特有のニーズ把握:フリーランスエンジニア×案件、派遣会社×求職者、現場仕事×法人など、貴社がターゲットとするマッチングシナリオを丁寧にヒアリング。
・業務フロー設計:応募から契約、運用・決済に至る業務ステップを可視化し、最適な機能セットと画面構成を策定します。 -
簡易要件定義/設計
・機能リスト作成:求人登録・検索機能、マッチングアルゴリズム、通知機能、管理画面など、必要機能を要件化。
・データモデル設計:Firestore(NoSQL)またはDynamoDBなどを想定し、ユーザー・案件・マッチング情報のスキーマを設計。
・画面遷移図・ワイヤーフレーム:Next.js/Reactのコンポーネント構成を見据えたワイヤーフレームを作成し、UI/UXの骨格を固めます。 -
システム構築
◇フロントエンド開発
・Next.js+React+TypeScriptによるSPA/SSR対応。
・検索結果のページネーション、絞り込みフィルターのリアルタイム適用。
◇バックエンド開発
・Firebase Authenticationによる認証基盤(メール認証、SNSログイン)。
・Firestore/Cloud Functionsでマッチングロジック、通知(メール・プッシュ)を実装。
• ホスティング・デプロイ
・Firebase HostingでSSL自動発行・高速CDN配信。
・GitHub連携によるCI(プレビュー環境)→Firebase CLIでワンコマンドデプロイ。 -
スタンダードプラン(カスタマイズ実装)
・業界特化型機能追加:業界固有の求人項目、応募手順、マッチング基準などを反映。
・向けダッシュボード:案件管理、応募者ステータス管理、レポート出力機能をカスタム実装。
・UIカスタマイズ:Figmaデザインに基づくブランドカラー・ロゴ反映、レスポンシブ対応強化。 -
プレミアムプラン(AI導入・API連携)
・AIレコメンドエンジン:GPT系APIや機械学習モデルを活用し、ユーザーの過去行動やプロフィールを元に最適案件・人材を自動推薦。
・外部API統合:Slack連携によるリアルタイム通知、SalesforceやWorkdayとのシームレスデータ同期、決済代行サービス(Stripe等)連携。
・セキュリティ強化:Google Cloud PlatformのIAM/VPC Service Controlsを適用し、データ暗号化・アクセス制御を多層防御で実現。 -
テスト・品質保証
・単体・結合テスト:React Testing Libraryでフロント、Firebase Emulator Suiteでバックエンドを網羅的に検証。 -
リリース・運用保守
・本番デプロイ:Cloud FunctionsとHostingを本番環境へ切り替え、DNS設定・SSL更新も自動化。
・運用サポート:エラー監視(Stackdriver / Cloud Logging)、定期アップデート、追加機能開発は準委任契約にて柔軟に対応。
・ドキュメント・サポート:技術仕様書・運用マニュアルを納品後に提供し、オンボーディングを支援。
Next.js× React × AWS クラウドネイティブのシステムを開発します
業務内容
◇業務内容
・フロントエンド開発:React/Next.jsによるSPA/SSR設計・実装
・サーバーレスバックエンド:AWS Amplifyで認証・API連携・ホスティング環境を構築
・インフラ構築:Lambda・DynamoDB・S3を活用したスケーラブルなシステム設計
・CI/CD導入:Amplify ConsoleやCloudFormationで自動デプロイパイプラインを整備
・要件定義~保守運用:企画ヒアリングから設計・実装・テスト・運用まで一貫対応
◇こんな方におすすめ
・新規Webサービスを短期間で立ち上げたい
・AWS経験者が社内に不足している
・サーバーレス基盤でコスト最適化を図りたい
・保守性・拡張性の高い仕組みを導入したい
・プロトタイプだけでなく本番運用まで見据えた開発を依頼したい
◇例のシステム
・店舗売上・在庫ダッシュボード
飲食チェーンや小売店舗向けに、日別・店舗別の売上推移、在庫状況、欠品アラートをリアルタイムで可視化。CSV出力や管理者メール通知機能付き。
・営業日報自動化ツール
Salesforceの商談データを取得し、Slackに翌朝の“本日の商談リマインダー”を自動配信。
月末にはPDF形式で日報をまとめ、担当チームへ一括メール送信。
・カスタマーサポートAIチャットボット
企業のFAQを学習したGPT系API+Lambda実装。
WebサイトやSlack上で、一次対応~定型問い合わせの自動応答を行い、対応履歴はFirestoreに蓄積。
・SEO特化コンテンツマーケサイト
Next.jsのSSGで高速生成しつつ、記事毎に構造化データ(schema.org)を自動付与。
CloudFront+Edge SEOプラグインでグローバル配信&検索流入最大化。
◇ご提供内容
1.開発環境構築
・AWSアカウント初期設定、Amplifyプロジェクト初期化
2.認証/API実装
・Cognito(Amplify Auth)・REST/GraphQL API設計・実装
3.データ設計
・DynamoDBテーブル定義、S3バケット設定
4.デプロイ/CI/CD
・Amplify Console または CloudFormationで自動デプロイ
5.ドキュメント納品
・技術仕様書、運用マニュアル、サンプルコード
6.運用保守サポート
・障害対応、定期アップデート、追加機能開発
◇サービスフロー
1.お問い合わせ
2.無料ヒアリング・要件定義
3.提案書・お見積りご提示
4.設計フェーズ(UI/UXワイヤー・インフラ構成)
5.開発・テスト(ステージング環境でプレビュー)
6.本番デプロイ・納品
7.運用保守(準委任契約/スポット対応)
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript TypeScript Kotlin
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 セキュリティ
React/Next.js × Firebase 迅速かつセキュアに開発します
業務内容
以下のようなアプリケーションを React/Next.js を中心に構築可能です。
◇社内ダッシュボード
リアルタイムで売上データやユーザー行動を可視化する管理画面。
◇チャット/掲示板アプリ
Firestoreによるリアルタイム通信で、ユーザー同士のメッセージやスレッドを即時更新。
◇SEO特化の静的サイト
ブログや企業サイトを静的生成しつつ、検索エンジン最適化で流入を最大化。
◇AIチャットボット・レコメンドエンジン
GPT系APIやTensorFlow.jsを組み込み、対話やパーソナライズレコメンドを実現。
◇業務効率化ツール(API統合型)
Salesforce/Slack/Google Workspace等の公開APIを統合し、定型作業を自動化・半自動化。
◇プロジェクト管理ツール
タスク・進捗管理、ガントチャートやカレンダー連携など、業務改善を支援するWebアプリ。
求人系や人材管理、その他諸々歓迎です。
▪️業務概要
フロントエンドからバックエンド、インフラまで対応可能なフルスタックエンジニアとして、React/Next.js を軸に、Firebase(Hosting・Auth・Firestore・Cloud Functions) と Terraform によるIaCを活用し、ビジネス成長を後押しする高品質なWeb/モバイルアプリケーションを提供します。
▪️主な業務内容
1.Web/モバイルアプリ開発
・React/Next.jsによるSPA(Single Page Application)/SSR(Server-Side Rendering)設計・実装
・TypeScriptを用いた堅牢な型安全開発
・ユーザー視点を重視したUI/UXコンポーネント制作
2.バックエンド・インフラ構築
・Firebase Authでの認証基盤構築(Google基準のセキュリティ担保)
・Firestoreを活用したリアルタイムデータベース設計
・Cloud Functionsによるサーバーレスロジック実装
3.デプロイ自動化/運用支援
・Firebase Hostingのプレビュー機能でステージング環境を構築
・Terraformとの連携によるインフラコード管理と自動デプロイ
4.既存サービスの改善
・データ解析による課題抽出とレポート化
・UX診断・アクセシビリティ強化
・機能追加・パフォーマンスチューニング
5.業務効率化ツール開発
・公開API統合型ダッシュボードの構築
・定型作業の自動化・半自動化ツール開発
・AI連携によるレコメンド・チャットボット実装
・導入後の使い方サポートと運用支援
6.プロトタイプ制作プラン
・ベーシック(¥140,000):要件定義不要。チャット・掲示板等のシンプル機能を最短3日で実装
・スタンダード(¥380,000):要件定義・簡易UI設計込み。認証・データ管理機能を含む実践的試作
・プレミアム(¥780,000):AI連携・外部API統合・reCAPTCHA搭載。ステージング環境構築・運用支援
▪️導入フロー
- ヒアリング・要件確認
お客様の課題や目的、対象ユーザーを詳細にお伺いし、ゴールを明確化します。
2.要件定義・仕様策定
機能リスト、画面構成、データフローなどを整理し、開発範囲を確定します。
3.UI/UX設計
ワイヤーフレームや画面遷移図を作成し、使いやすさと操作性を検証します。
4.環境構築
Next.jsプロジェクトとFirebaseの認証・DB・Hostingなどを設定し、開発基盤を整えます。
5.実装
React/Next.jsでフロント実装、Cloud Functionsでバックエンドロジックを開発します。
6.テスト・レビュー
単体・結合テストを実施し、ステークホルダーとプレビュー環境で動作確認・フィードバックを反映します。
7.デプロイ・納品
Firebase Hostingへ本番デプロイし、SSL設定やドメイン連携を行います。
8.運用・保守
必要に応じて追加改修や監視、トラブル対応を行い、安定稼働をサポートします。
ご安心して任せていただけるよう、
依頼者様の要望に合わせつつ、進めさせていただきます
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 パフォーマンス セキュリティ デザイン
WordPressでオンライン簡易見積もり(計算フォーム)機能を追加します
業務内容
<料金提示の手間やコストを軽減>
この度は当サービスをご覧頂き、誠にありがとうございます!
フリーランスWebデザイナーのtamashitaと申します。
当サービスは、
『WordPressの計算フォーム実装(プラグイン使用』
の機能のご提案です。
▼太鷲会うさぎ様 実装
https://taishukai.com/calculation/
商品やサービスをご提供する際に、
料金説明にお時間を取られていないでしょうか?
そんな方へ、項目ごとの計算結果の目安が
お客様自身により、事前にサイト上でご確認いただけます。
計算フォーム導入により期待できる効果
1)料金に対する対応減につながる可能性
顧客対応による時間や人件費のコスト減が期待できます。
2)お客様訪問時の説明用
スマホでも閲覧可能ですので、お客様との説明の際に
スマホを使った料金プランのご提示が可能です。
3)ペイパルやメールフォームなど機能追加も可能(有料)
同プラグインの有料版を導入いただくことで、
決済機能など、幅広い機能の追加も可能です。
(ご自身の有料プラグイン購入代金は、お客様ご負担となります、)
当プラン(計算フォーム)の特徴
サイト制作と同時にお申込みの場合は、
割引価格でご対応させていただきます。
また、既存WordPressサイトへの
計算フォームの導入も可能です。
<ご導入例>
【ノーコード不使用】WordPress・HTMLで本格的なサイトを作成します
https://www.lancers.jp/menu/detail/1269715
【FTPデータ割】HTMLサイトをWordPressサイトに変換します
https://www.lancers.jp/menu/detail/1273660
ご対応実績
◆ 太鷲会うさぎ様
介護施設サイト制作時に、クライアント様からのご要望で
機能を追加しました。
<計算例>
・A、B施設の中から選択
↓
・(B(割合)× C (価格1)+D(価格2))×E(月の利用回数))
↓
・『計算する』ボタンクリックで合計金額を表示
施設を複数お持ちで、対応されているサービスも異なっていますが、
各分岐を設定することで異なる計算結果の表示も可能です。
また、誤った選択をされないよう、
不要な選択肢は表示しないように設定しています。
その他特徴
- 計算結果で『月額』『日額』の切り替え
- 特定のフォームのみ『月のご利用回数(×1~31)』の設定
上記の機能追加も可能です。
当プラン(カレンダー機能追加)の注意点
- WordPressサイトが対象です(HTMLサイトなど不可)
- プラグインという機能拡張を使用します
- デザインは基本的に既存のものからご選択いただきます(複数あり)。
- 料金の場合は、計算結果をご提示ください。
(計算結果をいただけない場合、仮に計算の誤りがある場合でも
責任は当方が負わないものとします。)
無料サービス
1)計算結果のご共有
計算は基本的にスプレッドシート(Excel)を使って行います。
納品後、ご希望でしたら料金表の参考として差し上げます。
2)納品後の1ヶ月サポート
使い方が分からない、不具合が発生した時でも安心できる
1ヶ月の無料相談サービスをお付けします。
(実装する計算フォーム関連の不具合に限ります。)
ご契約後の流れ
①事前のヒアリング・ミーティング
ご契約前にヒアリングをさせていただきます。
その後、正式なお見積もり金額や納期をお伝えさせていただきます。
②仮払い
打ち合わせにてご納得頂けましたら、仮払いにお進みください。
- WordPressのログイン情報
- FTPなどデータを取得するためのログイン情報
併せて上記もご提示いただきます。
※尚、仮払い後に正式な制作開始となるため、
ご契約~仮払いまでお日にを要す場合はその分延長させていただきます。
③当方側の環境で料金フォーム制作開始
④制作結果を画像でご共有、問題があれば修正
⑤納品
自己紹介
・過去にDTPでのチラシ制作や広告代理店など、デザイナーやものづくりの経験あり。
・一時は別業種を経験しましたが制作への情熱が忘れられず、
独学での後にスクールに入塾してフリーランスWebデザイナーとして独立。
・ランサーズをはじめクラウドソーシングを中心に活動中しています。
~~~~~~~~~~~~~~
最後までお読みいただきありがとうございました!
お気軽にお問い合わせください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS PHP
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。