Webシステム開発やWordpress、Webサイトの運用・更新対応いたします
業務内容
■可能な業務
・独自CMS、Wordpressの改修/機能追加対応
・Wordpressの独自プラグイン作成
・Webサイトの修正(デザインツールを利用する修正は不可)
■対応可能言語
・PHP
┗framework:Symfony、CakePHP、Laravel、Codeigniter、Wordpress
・Nodejs
┗framewaork:express、Adonisjs
・Javascript
┗Library:jQuery、React、Vue
・HTML
・CSS(SCSS)
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- W3C検証
fx自動売買をmql4を用いてソフトウエアを制作します
業務内容
こんな方へおすすめ。
FXを裁量から自動売買した方
インジケーターを用いる自動売買をしたい方
スクリプトを使うEAを使う方
深層学習を用いるEA
著作権については弊社が持ちますが、3万円で著作権を譲渡します。
STORESでオンラインショップ・ECサイトを作ります
業務内容
オンラインショップを作りたいけど時間がない…という皆さまへ
本格的なオンラインショップを開店できる「STORES」で
あなただけのオリジナルのショップを制作いたします!
商品紹介テキストも最大5アイテムまで作成いたします♪
\こんな方におすすめ/
○自分のお店を持ちたいハンドメイド作家さん
○店舗だけじゃなくオンラインでも販売を始めたい事業者の方
○イラストや音楽などデジタル販売をしたいクリエイター
\このような方もぜひご検討ください/
○今使っているECサービスが使いにくい
○ECサイトのリニューアルを検討している
○月額費が高いので乗り換えたい
●------当サービス内容------●
基本的なストア構築
・ストアデザイン(テンプレート使用)
・メインビジュアル作成
・ファビコン、OGP設定
・商品登録(最大5件)
・商品紹介テキスト作成(最大5件)
・商品カテゴリー設定
・決済、送料等の基本設定
・ABOUT
・NEWS
・FAQ
・特定商取引法等の内容入力
・利用規約
・お問い合わせフォーム
ショップ公開後にご不明な点がありましたら、
納品後1ヶ月までアフターフォローいたしますので、
ご安心くださいませ。
●------ デモサイト ------●
STORESで制作したデモサイトをご用意していますので
以下のURLをコピペしてご参考にご覧ください。
アクセサリー販売
https://luna-verdante.stores.jp
産地直送 野菜販売
https://sunny-day-farm.stores.jp
壁紙配布サイト
https://wallpaper-library.stores.jp
アクセスにはパスワードが必要です。
パスワード:「demo」
●------ ご購入後の流れ ------●
①事前にSTORESにご登録をお願いいたします。
ご登録がまだの方は、STORES公式サイトからお手続きをお願いいたします。
②ログイン情報(アドレス・パスワード)をお知らせください。
ログインさせていただき、サイトの設定等行わせていただきます。
③ショップに必要な情報をご用意ください
・ショップ名やロゴ
・商品写真や商品特徴
・発送手段や配送料など
・その他の情報
④最終確認をいただき、問題がなければ納品となります
購入にあたってのお願い
<サービス内容について>
※ 動画については、予めご自身でYoutubeにアップロードをお願いいたします。
※ Instagram連携(ShopNow)の設定は承っておりません。
※すでに取得・使用されている独自ドメインはご利用いただけません。
※デジタル販売のモック画像(スマホなど)をご希望の方は、オプションにて承ります。
【6万円定額】Shopifyで越境ECサイトを制作します
業務内容
◾️こんなお悩みはありませんか?
- eBayやAmazonのプラットフォーム手数料が高く、利益率が圧迫されている。
- モール依存の運営で顧客リストが手元に残らず、リピート販売が難しい。
- ブランド構築が難しく、競争に埋もれてしまう。
- 国内のShopifyベンダーに相談したけど、海外サイトの制作実績がなく不安だ。
- 越境ECストアの構築依頼をしたいが、非常に高額で手が出せない...
--->私たちは Shopifyストアの構築を通じて、独自の販売チャネルを作成し、以下を実現します!
✔︎ 手数料を半減し、利益率を向上。
✔︎ 自社ブランドの確立と競争力の強化。
✔︎ 顧客データの管理でリピート購入を促進。
✔︎ 現役ECサイトプレイヤーによるグローバル販売でのノウハウ付き!安心して取り組めます。
✔︎ 構築費用は国内最安の【6万円】!どなたでも安心して始められます。
私たちは、現役の越境ECプレイヤーとして、モールでの販売からShopifyを活用したグローバル展開まで手掛けるプロフェッショナルな物販ベンダーです!日本国内では、越境ECに特化したShopifyの専門ベンダーはまだ数少ないのが現状。その中で、海外販売における複雑なルールや注意点に精通した私たちが、初心者から経験者まであらゆる方のグローバルEC運営をサポートします。
ストア構築だけでなく、実際の運用で直面する課題にも対応し、成功へと導くための実践的なマニュアルやノウハウを提供。Shopify初心者でも安心して運営に取り組めるよう、伴走型のサポート体制で貴社の海外展開を強力にバックアップします。越境ECで新たな市場を開拓するパートナーとして、ぜひ私たちにお任せください!
ぜひ一度ご相談くださいませ。
◾️納品物
- ターゲット市場に最適化したプロフェッショナルなストアデザイン。
- モバイルフレンドリーで、シンプルかつ直感的な操作性。
- 商品登録とカテゴリー設定
- 商品データの移行(eBayやAmazonからのデータ移行/有料)。
- 決済・物流設定
- PayPalやShopifyペイメントなどの多様な決済オプションを設定。
- ブランド独自のドメイン取得と設定。
- メールマーケティングツール、在庫管理アプリなどの導入と設定。
- 初期SEO設定
- ターゲット市場向けの基本的なSEO対策(メタタグ、キーワード設定)。
- 運営マニュアル
Webデザインからコーディングまで、トータルで承ります
業務内容
1. こんなお悩みに寄り添います
- 頭にあるデザインをそのまま表現できるデザイナーなんていないよな。
- 分野に詳しくないから引っ張ってくれるビジネスパートナーがいない。
- 自分の業務に集中したいのに、使い勝手が悪くて効率悪いな。
- どんなお客さんにも綺麗に見えてて欲しいのに
タブレットで見たら崩れてたんだけど。。
2. どんな方におすすめ?
- サイトとかあんまり詳しくなくて任せるのが不安
- 期待通りの制作物くるか不安
- お店や目的に沿った提案をしてほしい
- こんな感じ!っていう認識が伝わってるか不安
3. 「安心」の仕事は細部から。
実際にはこんなことを心がけてお仕事しております。
◎ 認識違いを無くすため、常に最後に不明点がないかお声掛けをし
確認のみの会話でも復唱して認識を明記しております。
◎ 手間を省いて少しでもラクになっていただけるよう
動画や画像を使った簡潔でわかりやすいコミュニケーションをいたします。
◎ 「 安心 」がモットーのため、お客様に合わせ話し方、文章を心がけ
話しやすい雰囲気作りを大切にしております。
4. ポートフォリオ、自己紹介
以下にて、これまで制作した実績をご紹介いたします。
安心の材料になれば幸いです。
※クリックするとページに飛びます。
---------------------------------------------------------------------------------
https://www.canva.com/design/DAGPHszAcP4/9Y4HDnST-scx8R-YVCWbhA/view
---------------------------------------------------------------------------------
5. 実際はこんな流れで進めていきます
① ご依頼のご連絡をいただく
【 以下をご共有いただくとスムーズに進みます 】
💡もちろん難しい場合は、擦り合わせに行きますのでご安心ください
✅ イメージしてる参考サイト(URL)
✅ ご予算
✅ 希望の納期
✅ 欲しい機能
✅ 希望の納品方法
✅ 進捗報告の有無
② 一度ご挨拶も兼ねて面談を挟み、案件の詳細をお伺いいたします。(1時間ほど)
【 以下を擦り合わせます 】
✅ 費用の決定
✅ 納期の決定
✅ 色などデザインの認識合わせ
③ お見積もり書を作成いたします。
⇨ ご予算等問題なければ・・・
④ デザイン作成
・TOPの2セクション(PC)
⑤ ①で擦り合わせた進捗報告の頻度で報告
⑥ ④を一度ご覧いただいてイメージの際確認
⇨ 問題なさそうでしたら・・・
⑦ 残りのページのデザイン作成
⑧ 初稿提出
⑨ 気になる点があれば、ここで最終チェック
⑩ コーディング(実際にサイトに起こしていく)
⑧〜⑨を行い、納品・ご請求書のお渡し
6. 最後に
ここまでご覧くださり、本当にありがとうございました。
少しでもお困りごとがございましたら
お気軽にご連絡くださいませ。
お話だけでももちろん構いませんので、ご安心ください。
ご縁がありましたら、嬉しく思います。
ノーコードツールを用いて安価で素早くWebシステムを開発します
業務内容
Webシステム作成で業務効率化・売上アップを実現します!
ご依頼からまず1週間でテストページを作成しお送りいたします。
その段階でご期待に沿えなければキャンセルしていただいて問題ありません。
お見積り、開発に関してのご相談、テストの作成は無料で行います。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
【ポートフォリオ】
https://kokonaracpy.bubbleapps.io/version-test
ココナラのデモ版です。
test1★test.com
test1
test2★test.com
test2
の形式で10までテストアカウントを用意しているので自由に使用してください。
(★を@にしてください)
ご自由に新規ユーザー登録していただいても問題ありません。
アドレスは@test.comの形式さえあれば存在しないものでも通るようにしています。
(画面右下の青色のbubbleロゴは本番では消えます)
●いいね機能
●足あと機能
●ユーザー検索機能
●チャット機能
●既読機能
●プロフィール編集機能
といった標準機能は揃えています。
(画面右下の青色のbubbleロゴは本番では消えます)
その他、これまでに11件の案件を担当させていただきました。
ご相談いただければそれぞれの詳しい内容をお伝えすることができます。
【Bubbleについて】
Bubbleは最も自由度の高いノーコード開発ツールです。
MVP開発において非常に多くの起業家に使用されています。
ノーコードだと、コーディングと比べてできないことが多くあると思われるかもしれませんが、Bubbleには数多くのプラグイン(拡張機能)が存在するのでそれらと繋げることで非常に様々な機能を実装することができます。
セキュリティ面においても第三者機関によるセキュリティ有効性の保証である「SOC2」や、「GDPR(EU一般データ保護規則)」に準拠してセキュリティが構築されており安全です。またShopifyやYAMAHAといった有名企業でも使用されています。
●作成の手順
【1】打ち合わせ:仕様の認識をすり合わせを行います。
【2】アプリ作成:1週間でサンプルを作成し共有致します。
【3】ご購入手続:サンプルに問題なければ、完成品を作成しご購入手続きとなります。
【4】サービス納品:手続き後にアプリのデータ納入となります。
【その他の注意点】
●その他の費用
『表示する画像や文章』
画像や文章お客様の方でご用意いただいております。
『ランニングコスト』
Bubbleというノーコードのプラットフォームを使用いたします。サービスをリリースするには、そのサーバー代、ドメイン代などで月に5千円程度かかります。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript TypeScript
最新のWebテクノロジーを駆使した高品質なフルスタック開発サービスを提供します
業務内容
- 前準作業
プロジェクト要件のひな型作成
保存性・拡張性を考慮したコード設計 - 開発業務
フロントエンドとバックエンドの総合開発
APIサーバーの設計と実装
データベースの構築と経営 - テスト・構造確認
正確性・性能のテスト
バグを解決した上での継続的な改善 - 経過報告
プロジェクト進行のレポート提出
最終的なデリバリーを完成し、クライアントへ提供
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python Java TypeScript C# Go Kotlin
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス W3C検証
【Wordpress】SEO対策がされた、更新しやすいホームページを提供します
業務内容
【高コスパ・高品質なサイトを制作します!】
初めまして!
株式会社too-make(トゥーメイク)代表の大西海聖と申します。
本サービスに興味を持っていただきありがとうございます!
個人、中小企業の経営者様向けのホームページ制作サービスです。
【こんな不安はありませんか?】
・自分で作ろうとしたけど何から始めていいか分からない
・管理のしやすいホームページを手に入れたい方
・起業したばかりで制作時間が足りないので誰かに任せたい
・自分のホームページを上位に表示させてほしい!
・制作会社への依頼は高すぎて予算に合わない
こんな悩みを持っている皆様。ぜひ弊社にご相談ください!
我々が全力でサポートいたします!
【サービスの特徴】
・SEOに強いホームページ
SEO対策を実施したホームページを制作いたします。SEOに強いホームページを作ることで、あなたのビジネスの潜在顧客にリーチすることができるようにお手伝いします。
・要望をしっかりと反映した制作
本サービスでは、単なるホームページ制作ではなく、依頼者様の要望を丁寧に反映させたホームページをお作りします!
・徹底的な初心者サポート
専門用語はなるべく使わずわかりやすい解説を心がけ、操作方法もレクチャーいたします!
また、納品後も1ヶ月のアフターフォローを無料で実施させていただくため、安心してご利用いただけます。
【サービスに含まれる内容】
・WordPress導入、初期設定
・TOPページ制作
・内部SEO対策
・スマホ対応
・セキュリティ対策
・画像スライドショー実装
・お問い合わせフォームの実装
・SNSやGoogleマップの埋め込み
・プライバシーポリシーの実装
・1ヶ月アフターフォロー付き
以上は費用内で対応いたします!
【これまでの制作実績】
・企業のホームページ制作
・個人サロンのポートフォリオサイト制作
・個人の集客のためのブログ制作
・飲食店サイト制作
【制作の流れ】
①事前のヒアリング/ミーティング
ご契約前に、サイトの方向性や制作にあたっての作業範囲につきましてヒアリングさせていただきます。
②お見積もりのご案内・ご契約
ヒアリングをもとに作業内容・お見積もり・納品予定日を提示いたしますので、納得いただけましたら購入をお願いします。
③素材のご共有
弊社で用意したGoogleドライブに画像やテキストなどの素材を入れていただきます。
④テスト環境へデザイン案を提出(2回まで無料対応)
全ページが完了した段階で初稿を提出します。修正があれば都度対応いたします!
気兼ねなくお申し付けください。
⑤本番環境へ公開
テスト環境で作ったデザインを本番環境へ反映、公開作業を行います。
⑥最終確認
最終確認をしていただき、問題がなければ納品となります。
以上となります。
ここまで閲覧いただきありがとうございます!
弊社にご依頼いただけた際には、良きパートナーとしてなれるよう尽力いたします。
Web周りの知識が0でも問題ございません。
ご不明な点がございましたら、お気軽にメッセージにてお問い合わせください!
PMO:PM補佐/支援業務として案件完遂をサポートします
業務内容
■ PMO(プロジェクトマネジメント)サービス
◆ PM補佐/支援サービス
・問題解決
・統合マネジメント
・ステークホルダマネジメント
・ゴールへのサインポスト
・ミーティングでの壁打ち、アドバイス
・チャットやメールでの相談
・試験推進
・タスク管理
PMの手が回らない、タスク管理等の不安やお悩みを解消します。
プロジェクト:システム開発、システム構築
フィールド:ITアーキテクト(インフラストラクチャ・アーキテクト)
WordPressを別サーバーへ移行(引っ越し)を迅速に丁寧に対応します
業務内容
WordPressで運用されているサイトを、別のサーバ会社への移行(移転/引越し/引っ越し)をいたします!
1. サービス内容
本サービスでは、WordPressを移行ツール or 手作業で指定のサーバーへ移行いたします。
WordPressは、ファイルとデータベースから成り立っているため、ある程度の知識が無いと
サイトの移行は難しいものです。
私は、別クラウド系サービスで、450件程のWordPressの移行を行いました。
そこで得られた知見や経験・ノウハウがありますので、安心してご依頼頂けるように対応させて頂きます。
- 同じサーバー内で、別ディレクトリへの対応も可能です。
- 国内レンタルサーバー/海外レンタルサーバーどちらでも対応可能です。
2. 移行対象
◎ WordPressに関わる全てのデータを移行いたします。
・WordPressのコアファイル
・テーマファイル / プラグインファイル
・投稿したアップロード画像
・データベース
◎ ネームサーバー/DNS変更を行います。
◎ 移行の際にドメイン変更する場合の内部リンク書き換え & 301リダイレクトも対応いたします。
◎ SSL対応も含みます。
3. 作業の流れ
- 移行元 / 移行先のサーバーおよび、ドメイン管理のコントロールパネルのログイン情報のご確認
- 移行元サーバーからのデータバックアップ
- 移行先サーバーへのデータリストア
- 動作検証(hosts設定による確認)
- ネームサーバ変更 or DNS切替
- お引渡し
- 業務
- バックアップ・移行
- 専門分野
- ブログ
- 対応可能範囲
- 問い合わせフォーム
- プラグインの統合
- Contact Form 7
Excelで大量のデータを照合し、ブック間の転記を請け負います
業務内容
◆ あなたのExcelデータを、マクロによる照合・更新サービスで、ブックやシート間で転記いたします。
・Excelのキーコードによる転記は、ニーズがあるにも関わらず簡単ではありません。
・関数(VLOOKUP・XLOOKUP)を利用する時間が無い方に最適です。
・セルにデータを書き込むので、誤操作で構文エラーにはなりません。
・トップにあるサムネイル画像右上「▶」クリックで、デモ動画を視聴できます。
・携帯端末でデモ動画が映らない場合には、お手数ですが、PC版でご確認ください。
◆ 特徴
・転記先となるトランザクションファイル(ログ・日報等)と転記元になるマスターファイルのそれぞれのブックをご送付いただきます。
・お客様専用に作成したマクロで転記を行い、そのExcelファイルを納品いたします。
・納品ファイルはすべて暗号化してお届けします。
◆ ご利用例
・ログデータに部署名や利用者名を付ける。
・Excelの社員名簿で携帯電話番号やメールアドレスの管理を行う。
・クラウドサービス利用者の一元化管理を行う。
・サイトの利用状況を社員別に把握する。
◆ 料金
・マスターファイル:2円/件 + トランザクションファイル:4円/件
例)マスターファイル 1,000件 + トランザクションファイル 1,000件 = 6,000円
・マスターファイルの各項目(列)が同じ場合は、シートが複数あっても一つとします。
・お試しとして、データを制限することも可能です。
例)マスターファイル 100件 + トランザクションファイル 200件 = 1,000円
上記以下の件数でも1,000円が最低価格となります。
◆ 納期 5日~2週間以内
初回または転記ロジックを変更する場合は、2週間程お時間をいただく場合があります。
◆ 納品にあたって
・転記したトランザクションファイルを納品いたします。マスターファイルは消去します。
・トランザクションファイルはウイルスチェック済です。
・トランザクションファイルをCSV形式にて納品することも可能です。
・トランザクションファイルにマクロは含みません。
特定の分野に特化した高性能なAIチャットボットを開発いたします
業務内容
特定分野に特化したAIチャットボットのご紹介!
現在、さまざまな形態で構築されたチャットボットが存在しています。
AI技術の進展に伴い、その性能は日々向上していますが、時には意図とは全く異なる回答を出してしまうこともあります。
また、悩みや孤独を抱えつつも、個人情報の保護から人と話すことができない場合もあります。
そんな時にこそ、特定分野に特化したAIチャットボットが役立つのです。
このチャットボットは、特定の領域に関する広範で深いデータを学習しており、回答の精度を飛躍的に向上させています。
さらに、ユーザーとの対話の中で自己学習を行うロジックが搭載されており、会話が進むにつれてより親しみやすい回答を生成します。
まるで長い付き合いの友人と話しているかのような感覚を体験できます。
このチャットボットは、業務に導入することも、個人的に利用することも可能です。
【Google Apps Script】業務効率化ツールを開発します
業務内容
業務の効率化にお困りではありませんか?
Google Apps Script を活用して、日々の業務を自動化し、生産性を向上させるツールを構築します!
「スプレッドシートでデータ処理を自動化したい」
「Gmailを使った一括メール送信や自動返信がほしい」
「LINEやSlackと連携して通知を受け取りたい」
といったご要望に柔軟に対応いたします。
✅ こんな方におすすめ
・繰り返し作業を効率化したい企業担当者の方
・Google Workspace を活用した自動化を検討している方
・業務効率化を図りたいが、どこから手をつければよいかわからない方
💻 提供できるサービス
・Google スプレッドシートの自動化ツール
(例: データ集計、フォーマット整備、自動更新)
・Gmail の自動返信、一括送信ツール
(例: 顧客リストをもとにメールを自動送信)
・LINE / Slack との連携ツール
(例: スプレッドシートの更新を通知)
・業務プロセスに応じた完全オーダーメイドツールの開発
🛠 作業の流れ
- ヒアリング:業務内容や要望をお聞きします。
- プロトタイプ作成:完成イメージを確認いただけます。
- 開発・納品:修正対応も柔軟に行います。
💬 ご依頼・ご相談について
まずはお気軽にご相談ください!
業務内容に応じて柔軟に対応いたします。料金や納期についてのご相談もお受けしております。
ブロックチェーン開発及び取引所上場 コイン発行および事前販売ICOます
業務内容
こんにちは
私たちは長年ブロックチェーンを開発しているチームです。
さまざまなクライアントの要求に応じて、カスタム開発とグローバル取引所にプロジェクトを首尾よく上場しました。
気になる事項は、いつでもメッセージを送ってください!
ZOHO CRMやZoho Oneについてのスポットコンサルティングを行います
業務内容
ZOHO CRMおよびZOHO Oneのスペシャリストが、1時間のオンラインミーティングにて専門的知見をご提供します。
原則として、ZOHOを導入しているかこれから導入を検討している企業様へのご支援に限定しております。
外部のエンジニアの立場としてではなく、貴社の活用の成功を実現する立場としてコンサルティングを行います。
<ご活用例>
・プラン選定
・開発会社などからの見積・提案の第三者レビュー
・費用対効果やZOHO導入が自社に適しているかどうかの評価
・設計や実装のレビューや相談
・テクニカルな課題解決
・他社事例や業界標準ノウハウのご提供
・活用の最大化(ZOHO Oneでできること)
・他システムとの連携
・解約、乗り換えの適否の相談
ノーコードでカスタムできるAIスクレイピングツール開発します
業務内容
【このサービスの対象者】
・スクレイピングやAI活用に興味がある方
・複数のECサイトの商品情報を比較分析したい方
・複数の情報源から効率的に情報を収集したい方
・Webデータの収集・分析・レポート作成を自動化したい方
・プログラミングの知識はないが、AIを活用してスクレイピングしたい方
・競合分析、市場調査、コンテンツ作成に時間を取られている方
【提供できるサービス】
・指定のURLからデータを取得するAI連動型のスクレイピングツール
【AIスクレイピングツールの特徴】
・ダウンロード型のツールです。(windows,macどちらも対応可能)
・google geminiのAPIを使用します。(誰でも無料で使用可能)
・スクレイピングしたいwebサイトのURLを設定します。(複数入力可能)
・AIが自動で指定したURLから全ての文字情報を取得します。
・AIに日本語でスクレイピングを指示できます。
・AIのスクレイピング結果をエクセルに出力できます。(有料オプション)
・エクセル出力は「エクセル化して」とAIに指示するだけで実行できます。
【具体的な活用事例】
・amazonの商品一覧URLを指定し「全ての商品名と価格を一覧にしてエクセル化して」
・不動産物件情報サイトの物件一覧URLを指定し「全物件のタイトル、価格、築年数、所在地を一覧にして」
・ECサイトの複数の商品のURLを指定して「これらの商品のターゲットユーザーを比較して」
・中古車サイトのURLを指定し「走行距離1万キロ以下の車だけ一覧にして」
・ニュースサイトのURLを指定し「最新情報の中から、特にSNSで共有するとバズりそうなニュースを3つ選び、投稿内容を考えて」
【このサービスの強みは自由度】
日本語で自由にスクレイピングできることが最大の強みです。
言葉でスクレイピング項目を設定できますので、スクレイピングしたい内容が変わったとしても追加料金を払うことなくご自身でカスタムできてしまいます。
【無料で動作確認】
ご相談いただければ無料でAIスクレイピングツールをお試しいただけます。
内容にご納得いただいてから購入をご検討ください。
【注意事項】
・クローリングなどのサイト内巡回機能はありません。
・複数ページ同時にスクレイピングできますが、指定したURL以外の情報は取得できません。
企業の電話対応を自動化する音声AIエージェントの開発を承ります
業務内容
【概要】
企業の電話対応を自動化する音声AIエージェントの開発を承ります。
業務内容に応じてカスタマイズ可能なAIが、迅速かつ正確に対応します。
【メリット】
- 人件費の削減:AIを導入することで、スタッフの負担を軽減し、コストを削減します。
- 24時間対応:営業時間外でも顧客対応が可能になり、ビジネスチャンスを逃しません。
- 顧客満足度向上:迅速で的確な応答により、顧客体験を向上させます。
【流れ】
- クライアント様の業務内容や必要な情報をヒアリング。
- 提供いただいた情報をもとに、音声AIエージェントを設計・開発。
- 電話対応のシナリオや応答パターンをカスタマイズ。
- 動作確認と調整を行い、実用可能なシステムを提供します。
【デモについて】
無料でデモをご用意しております。導入のイメージをつかんでいただけるよう、実際の応答例を体験可能です。ぜひお気軽にお問い合わせください!
無料でデモを行いますので、お気軽にお声がけください
WordPressでオリジナルの会員サイトを作成します
業務内容
▼こんな方へオススメ
・会員サイトで、お客様と継続的な繋がりを作りたい
・Web制作会社の方で、WordPressサイトを制作する際に会員機能を追加したい方
▼ご提供内容
・WordPressで会員サイトを制作し、サーバーへの設置まで行います。
・必要に応じて、リリース後の運用のお手伝いや、セキュリティ対策もご相談ください。
▼ご購入後の流れ
- 必要な機能やデザインのご要望をお伺いいたします
- 開発を行います
- テストサイトをご用意し、動作確認を行っていただきます
- 本番サイトへ反映し、納品となります。
▼納品形式
本番サイトへの反映をもって、納品とさせていただきます
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
RAGを使ってYouTubeシナリオ作成、まとめ作成するチャットアプリを提供します
業務内容
YouTubeの内容を素早く知りたい。シナリオを起こしたい、
データベース化したい、データベースとのチャットでの壁打ちアイディア出しなどに
- ボットの種類
- AI搭載
【システム開発】業務システム、ハードからソフトまで全て対応します
業務内容
【こんな方へオススメ】
・効率化したい方
・システム開発したい方
【ご提供内容】
・業務システム
・組み込みシステム
・Webシステム
・スクレイピング
・データベース
・ITコンサルティグ
・アプリ制作
・セキュリティ
・機械設計
・電気電子設計、制御
【料金・納期】
都度見積もり
【経歴】
6年以上のプロクオリティ
20人以上のチームメンバーと共に、ほとんどのシステムは制作できるかと思います。
【プロクオリティ】WEBシステムの本格的作成を承ります
業務内容
【こんな方へオススメ】
・WEBシステムを作りたい方
・WEBで効率化したい方
・システム開発したい方
【ご提供内容】
・Webシステム
・スクレイピング
・データベース
・ITコンサルティグ
・アプリ制作
・セキュリティ
・WEBシステム×機械
・WEBシステム×電気電子設計、制御
【料金・納期】
都度見積もり
【経歴】
6年以上のプロクオリティ
30人以上のチームメンバーと共に、ほとんどのシステムは制作できるかと思います。
デジタルフロント株式会社
・創業3年目
・取引実績社数 100社以上
・大手企業様、大学病院様、中小企業など様々な業種形態のクライアント実績あります。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python Ruby・RoR Java C#
広告代理店のノウハウで、HPやWEBサイトの売上を最大化します
業務内容
元広告代理店勤務のプロがWEBサイトやHPを丁寧に制作いたします。
当社は個人事務所として、WEBサイトのデザインやコーディングまたは、グラフォックデザイン、WEB広告やSNS運用などを中心に行なっております。
WEBサイトに関しては、HP、LP、ECサイト、販促のための広告や集客施策など一通りの経験はありますので、「ヒアリング→企画・設計→デザイン→構築→集客」まで一貫してお任せいただいております。
【最近の実績】
★有名外車メーカー様のWEBデザインに携わりました(車が好きな方はほぼ知ってます)
★(株)スズキエンジニアリング様の約100ページに及ぶWEB制作に携わりました
★(株)プラグフラックス様のECサイト制作に携わりました
★(株)風月堂様のECサイト制作に携わりました
★オンライン集客による販売促進(フォロワー3820人アップ、売り上げ230%UP)
...その他多数制作
【サイトイメージ】
※実績サイトはこちら
https://www.lancers.jp/profile/kokiyoshida_AH/portfolio?ref=more
【内容】
サイトの制作は、特にご希望が無ければWordpressでの制作となります。
デザインはご希望をお伺いして、細かい指示を頂ければ反映させていきます。
世界標準のWordpressならお客様による更新も簡単です。
また、HTMLサイトには無い以下のメリットがあります。
ー
①お客様による簡単編集⇒更新費用が不要
②スマホ対応(レスポンシブデザイン)⇒訪問者の80%はスマホ経由
③お問合せフォーム⇒大事なお客様を逃がさない
④無数のプラグインが利用できる⇒機能拡張も思いのまま
ー
■ ご依頼から納品までの流れについて
1) ヒアリング(お好きなホームページを教えてください)
2) コンテンツ(写真や文章)を送ってください
3) ページ制作
4) クライアント様チェック
5) 最終調整
6) 納品
勝手に制作して納品ではありません。
お客様とコミュニケーションをとり、チェックして頂きながら制作しますので、制作物に満足して頂けると思います。
初心者だけど大丈夫?という不安があっても大丈夫です。
サーバーやドメインなどの準備が無くてもご相談に乗らせていただきます。
また、使い方などもサポートさせていただきます。
新規、リニューアルどちらも対応できますので、まずはご気軽にご相談ください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
【会員サイト構築】IT会社がプロクオリティの制作をします
業務内容
【こんな方へオススメ】
・会員サイト構築したい方
・WEBシステムを作りたい方
・WEBで効率化したい方
・システム開発したい方
【ご提供内容】
・会員サイト構築
・Webシステム
・スクレイピング
・データベース
・ITコンサルティグ
・アプリ制作
・セキュリティ
・WEBシステム×機械
・WEBシステム×電気電子設計、制御
【料金・納期】
都度見積もり
【経歴】
6年以上のプロクオリティ
30人以上のチームメンバーと共に、ほとんどのシステムは制作できるかと思います。
デジタルフロント株式会社
・創業3年目
・取引実績社数 100社以上
・大手企業様、大学病院様、中小企業など様々な業種形態のクライアント実績あります。
- 業務
- サイト制作・構築
【顧客エンゲージメント強化】高品質スマホアプリをオーダーメイドで開発します
業務内容
「スマホアプリで顧客との接点を増やしたいけど、費用や開発期間が気になる…」
「iOSとAndroid両方に対応したアプリを効率的に開発したい…」
そんな課題をお持ちの企業様、個人事業主様へ。
Flutterを活用し、高品質かつ費用対効果の高いスマートフォンアプリケーション開発をご提供します。iOSとAndroidの両プラットフォームに同時展開できるため、効率的な開発が可能です。
⭐️ こんなお困り事を解決できます
・顧客向けに、手軽に利用できるスマホアプリを提供したい。
・既存サービスをスマホアプリ化し、顧客体験を向上させたい。
・プッシュ通知を活用し、顧客エンゲージメントを強化したい。
・O2O (Online to Offline) を実現するアプリを開発したい。
・斬新なアイデアをスマホアプリで実現したいが、技術的なノウハウがない。
⭐️ 私の強み
・Flutter専門の開発スキル: ネイティブアプリに匹敵する高品質なアプリを効率的に開発できます。
・iOS/Android同時開発によるコスト削減: 両プラットフォーム向けアプリを同時に開発できるため、開発コストを抑えられます。
・豊富なUI/UX設計ノウハウ: ユーザーフレンドリーで直感的な操作性のアプリをデザインします。
・バックエンド連携もワンストップで対応可能: Python, Javaを用いたAPI開発もお任せください。
・個人開発から企業案件まで幅広い実績: お客様の規模や予算に合わせた最適なソリューションを提供します。
⭐️ 提供できるサービス例
・顧客向け情報提供アプリ開発: ニュースアプリ、クーポンアプリ、地域情報アプリなど。
・ECアプリ開発: オンラインショッピング機能を持つアプリ。
・予約管理アプリ開発: 美容院、飲食店、イベントなどの予約管理アプリ。
・社内業務効率化アプリ開発: 勤怠管理、経費精算、情報共有アプリなど。
・IoT連携アプリ開発: 各種センサーやデバイスと連携するアプリ。
⭐️ こんな企業様・個人事業主様と繋がりたい
・顧客との接点を強化したい企業様・個人事業主様
・新しいビジネスモデルをスマホアプリで実現したい企業様・個人事業主様
・既存サービスをモバイル化したい企業様・個人事業主様
・個人でユニークなアプリを開発したい個人事業主様
⭐️ 自己PR
Flutterを用いたクロスプラットフォーム開発を得意としており、iOS/Androidの両方に対応した高品質なアプリを効率的に開発することができます。ユーザー体験を最重要視し、洗練されたデザインとスムーズな操作性を実現します。個人開発で培ったスピード感と、企業案件で培った品質管理能力を活かし、お客様のビジネス成長に貢献いたします。
まずは、お気軽にご相談ください
アプリのアイデアや実現したい機能について、ざっくばらんにお聞かせください。
「こんなアプリ作れる?」といったご相談だけでも大歓迎です。
右上の「相談する」ボタンから、お気軽にお問い合わせください。
コードを使用したサイト不具合解消・カスタマイズいたします
業務内容
WordPressカスタマイズやサイトの修正、不具合を解決するためのサービスです。
お客様のご希望やお困りごとに寄り添って解決するまで伴奏いたします。
✅WordPressをカスタマイズしたいけどのやり方が分からない
✅希望通りの形にカスタマイズできなかった
✅参考コンテンツを見てもやり方がよくわからない
✅他の業者に見積もりを依頼したら、高額すぎて手がでなかった
上記のようなお悩みをお持ちの方は、ぜひとも一度ご相談下さい。
PHPでのシステム開発経験がありますので、コードでのお困りごとには迅速に対応可能です。
WordPressカスタマイズ、修正依頼については、下記のようなご要望に対応しております。
・HTMLやCSSの調整
・レイアウトの組み直し
・新規ページの追加
・オリジナル機能の追加
・既存デザインのレスポンシブ化
・会員制機能を実装
・別テーマの機能を移植
・オリジナル管理機能を追加
・オリジナルテーマの制作
・問い合わせフォームの設定、不具合対応
・etc...
WordPressで実現できることなら、大抵のカスタマイズは対応可能です。
カスタマイズをお任せいただければ、丁寧にヒアリングを行い、迅速に対応いたします。
こんなことで相談していいのかなと悩んでいることがあればなんでもご相談ください。
〇 料金と納期
料金:3,000円~
納期:最短即日~
料金と納期は案件ごとに異なります。
まずは、お見積もりからお気軽にご相談下さい。
〇 納品までの流れ
1.見積もりとご提案(当方)
2.ご発注(お客様)
3.テスト環境の構築(当方)
4.テスト環境でカスタマイズをテスト(当方)
5.本番環境にカスタマイズを反映(当方)
6.ご確認と修正(お客様と当方)
7.納品(当方)
〇 最後までお読みいただきありがとうございました
私のサービスにご興味がある方は、ページ右上にあります【見積り・カスタマイズの相談をする】から、お気軽にご相談下さい。
ご不明な点等がございましたら、メッセージからご連絡をお願いいたします。
お客様からのご連絡を、心よりお待ちしております
- 業務
- バグ修正
wixによる歯科医院のホームページを作成するを支援します
業務内容
歯科医院のウェブサイト制作は、初期費用だけでなくランニングコストも気になるところ。そこで注目したいのが、Wixをはじめとするノーコードツールです。プログラミングの知識がなくても、テンプレートやドラッグ&ドロップ操作で簡単にホームページを作成できるのが大きな魅力。おしゃれなデザインはもちろん、スマートフォン対応や予約システムなど、歯科医院に必要な機能を自由に組み込むことができます。
弊社では「ご自身で運用できる」ことを前提にしたサポートを行っており、ノーコードでのサイト制作に不安を抱える方でも安心して取り組んでいただけます。わからない点が出てきた際は、必要なタイミングでアドバイスを受けられるため、制作のスピードも落ちません。これにより、依頼先任せではなく、自ら更新や管理ができることで長期的なコストダウンにもつながります。まずはWixを活用したノーコードサイト制作で、歯科医院の魅力を発信する第一歩を踏み出してみませんか。今までにない手軽さと安心感を、ぜひ実感してください。
- プラットフォーム・ツール
- Wix
既存Webシステムの不具合を丸ごと解消! 迅速調査&修正で安定稼働をサポート致します
業務内容
- 総合的な不具合チェック&対策
既存のサイトやアプリを多角的に検証し、エラーやバグの要因を特定します。問題の根本を見極めることで、再発防止策も含めた的確な修正を行います。
- 小規模トラブルも気軽にご依頼OK
画面表示の崩れや軽微なエラーなど、「こんな小さな依頼でも大丈夫かな?」という内容でも、2,000円(税別・手数料別)相当の単発作業から対応可能です。
- 追加機能・改修リクエストにも柔軟対応
不具合を修正するだけでなく、ついでに機能のアップデートや改修をしたい場合もお気軽にご相談ください。運用しやすい環境づくりを全面的にサポートします。
- NDA(秘密保持契約)でセキュアな作業環境
大切なデータや顧客情報を安全に扱うため、秘密保持契約を交わした上で作業を進めます。安心してお任せください。
- 業務
- バグ修正
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP TypeScript
Laravel×Vue/React/jQueryでWebアプリ・サービスの開発します
業務内容
こんな方におすすめ
- 既存システムを最新環境でリニューアルしたい
- 事業アイデアをサブスク形式などで収益化を目指したい
- ExcelやAccessベースの業務をWebアプリ化し、効率を上げたい
- コーディングだけでなく業務ノウハウを持つ開発者に頼みたい
- 前任者が離脱した既存プロジェクトを引き継いでほしい
- 開発未経験なので、最初の要件定義から一緒に相談したい
上記に当てはまらないお悩みでも、お気軽にご相談ください。柔軟に対応いたします。
ご提供内容
対応フレームワーク・ツール
- サーバーサイド:Laravel
- フロントエンド:Vue / React / jQuery
- DB・ストレージ連携:MySQL、PostgreSQL、Firebase、Redis など
- バージョン管理:Git(GitHub ほか)、SVN など
要件定義から設計・実装・テストまで一貫したサポートが可能です。
開発の進め方
- ヒアリング & 初期打ち合わせ
- まずは現状の課題やアイデアを共有していただき、全体像を把握します。
- 要件整理 & 設計プランニング
- 洗い出した要件を元に、大まかな機能構成・画面レイアウト・データフローを設計。
- お見積りご提示
- 開発工数とスケジュールをご案内。長期パートナー前提の場合はご相談の上、柔軟に調整します。
- ご契約 & 着手
- 納得いただけましたら、ご契約・仮払い完了後に開発をスタート。
- 実装 & テスト
- 機能ごとに実装を進めながら、テストで品質を確保。余裕をもったテスト期間を設定します。
- 納品 & 運用サポート
- 完成後、環境構築やデプロイ、改善提案なども含めてお手伝いします。
- 納期目安は要件により前後しますが、できる限り早期にリリースできるよう努めます。
- スポット依頼、3ヶ月継続、6ヶ月継続など、契約形態も柔軟にご対応いたします。
強み・特徴
- 業務知識+開発スキル
ビジネス要件を深く理解し、最適な技術選定と設計を心掛けています。 - 最新の技術トレンド
Laravel、Vue、React、jQueryはもちろん、周辺ツールやクラウドサービスの活用も得意です。 - 高速開発 & 十分なテスト期間
早い段階でのプロトタイプ提供と入念なテストで、スピードと品質を両立します。 - スムーズなコミュニケーション
要件変更や追加リクエストにも柔軟に対応し、オンラインミーティングなどで随時ご報告・ご相談できます。
「アイデアはあるけれど開発に踏み出せない…」 そんな方もご安心ください。
初期段階から並走し、ビジネスモデルの可能性を最大化できるようサポートいたします。
ご不明点・ご相談がありましたら、お気軽にご連絡ください。
Tinter’sが、一歩先行くWebアプリ開発を実現いたします!
24時間以内に高品質なShopifyストアを開発します
業務内容
私たちは、無料、有料、またはカスタム開発のテーマを使用して、何百ものShopifyストアを作成しました。私たちはあなたの正確なニーズに合わせて店舗をカスタム開発することができます。
あるテーマから別のテーマ(セクション)に機能を埋め込み、PSD to Shopifyデザインサービスも提供できます。
追加作業と価格情報
あなたが必要とする、および/またはあなたの店でやろうと考えていることは何でも、私たちはそれについて聞きたいです。Shopify(ポリシー、計画などを遵守)で技術的に行うことができれば、私たちはそれを行うことができます。
スクリプトを使用してShopifyバブル内に構築された場合でも、リモートサーバーにオフロードし、API、Webhookなどを使用してShopifyと統合する場合でも、マーチャントがサードパーティのツール/ソリューションを統合および/または通信できるように、何百ものプライベートストア固有のアプリを作成しました。
なぜ私を雇うのですか?
24時間年中無休のチャットサポート
無制限の改訂
Shopifyウェブサイト開発における3年の経験
Shopifyガイドは、自分で店舗を管理するのに役立ちます。
【まずはご相談だけでも】Pythonを使用したプログラムの作成いたします
業務内容
Pythonを使用した業務の効率化のお手伝いをいたします。
Office系業務の自動化
データの整理
スクレイピングなどのデータ収集
SNSの自動巡回
などなど
日々の業務のちょっとした手間を自動化で解消いたします。
購入前にまずはご相談いただき、詳細のヒアリングをさせていただきます。
要件が固まっている案件はもちろん、やりたい事が漠然としている場合でも、
是非一度、お問い合わせ下さい。
やりたいことにはどのような機能が必要なのか、
どれくらいの費用が掛かるかご相談させていただき、お見積りをいたします。
【手軽にホームページ作成】まずはご相談お待ちしております
業務内容
業務内容
▼こんな方へオススメ
• 個人や小規模ビジネス(カフェ、美容サロン、ポートフォリオなど)を運営している方
• とりあえず名刺代わりのホームページがほしい!という方
• 難しい操作なしで、自分で管理できるシンプルなサイトがほしい方
▼ご提供内容
• Next.js × Vercel を使ったシンプルなホームページを作成します
• スマホ対応(レスポンシブ)のサイト設計
• お問い合わせフォーム(Googleフォームなど)の設置対応(スタンダードプラン以上)
• デザインはシンプル&見やすいレイアウトで調整(テンプレート利用)
• Vercelへのデプロイ(公開)対応
▼ご購入後の流れ
- ヒアリング(ご希望の内容やデザインイメージをお伺いします)
- 制作開始(3日~1週間程度で初回案をお送りします)
- 修正対応(1~2回の簡単な修正対応が可能です)
- 完成・納品(Vercelに公開し、納品完了となります)
▼制作可能なジャンル
• 個人用ポートフォリオサイト
• カフェ・美容サロンなどの小規模ビジネスサイト
• 簡単なランディングページ(LP)
▼料金プランやオプション
• ライトプラン(10,000円~30,000円):1ページのシンプルなサイト
• スタンダードプラン(30,000円~50,000円):2~3ページのサイト+お問い合わせフォーム
• プレミアムプラン(50,000円~80,000円):4~5ページのサイト+デザインカスタマイズ
• 追加オプション:ページ追加(1ページ5,000円~)
▼納期
• ライトプラン:1週間以内
• スタンダードプラン:1~2週間
• プレミアムプラン:2~3週間
- スタイル
- シンプル
ワードプレスにログインできない・エラー・表示できなくなったなど・・・直します
業務内容
WordPressを利用していると前触れもなく急に
・ログインできない
・画面が真っ白
・エラーが表示される… などのトラブルに見舞われることがあります。
また、自分でファイルの修正にチャレンジしたら、バグってしまった…ということもありますよね。
これらのトラブルに対して、今まで300件以上の対応をしてきた経験から、適切な対応をして復旧します。
急なトラブルだからこそ、丁寧な対応を心がけています。
ワードプレスの本体・プラグイン・テーマ部分の更新等に伴うエラー修復費用の目安となります。
エラーになる前に何をしたか分かっている場合には特段工数がかかる内容でない限りは基本プランでの対応になりますが、ご自身でいろいろなファイルを編集してしまっている場合や、古いバージョンから大幅にアップデートした場合など、調査や相性などを検証するのに工数が多くかかるので追加費用になる場合があります。
※各記事・各ページごとにエラーや改ざんなどがある場合や、修復だけでなくカスタマイズも同時に希望される場合などは別途費用をご相談させていただく場合があります。
※自分でファイルを編集してエラーになった場合、調査や修正工数が大きい傾向がありますので追加費用をご相談させていただくことがあります。
※同じサーバー内にある複数のドメイン、複数のサイトでエラーが発生してしまっている場合などには方針及び費用をご相談させていただく場合があります。
- 業務
- バグ修正
HTML/CSSコーディング代行致します。 先着5名様までモニター特別価格で承ります
業務内容
当サービスをご覧いただきましてありがとうございます。
下記のようなお悩みをお持ちの方
・デザインは決まったけど、コーディング が出来ない。
・忙しくて、コーディングを外注したい。
どうかお気軽にご相談、お問合わせ下さい。
●サービス内容(1ページ分となります)
①HTML/CSSでの静的コーディング
②レスポンシブ対応
③スライダー等のアニメーション実装(jQuery対応)
尚、複雑な動きをご希望の場合は、お受けできかねる場合があります。
一度ご相談頂けます様、お願い致します。
●納期
着手から7日程度となります(1ページのみの目安)
尚、ページ数やコンテンツにより変動します。
こちらもお気軽にご相談、お問合せ下さい。
●制作物のご確認と修正
部分的な小さい変更などにも、柔軟にご対応致します。
こちらもお気軽にご相談、お問合せ下さい。
制作中は何度か制作物のご確認をさせて戴きます。
●お見積もり時にわかる範囲でお知らせ下さい。
・ご依頼内容
・ページ数
・デザインの画像データ(データ形式はご相談下さい)
・その他使用する画像素材
・アニメーションの有無
・ご予算
・ご希望納期
⚫︎納品方法
サーバーにアップロードもしくはZipファイルを
お渡しする方法のいずれかになります。
※サーバーアップロードの場合、FTP情報をお知らせ下さい。
Salesforceについてのスポットコンサルティングを行います
業務内容
Salesforceのスペシャリストが、1時間のオンラインミーティングにて専門的知見をご提供します。
原則として、Salesforceを導入しているかこれから導入を検討している企業様へのご支援に限定しております。
外部のエンジニアの立場としてではなく、貴社の活用の成功を実現する立場としてコンサルティングを行います。
<ご活用例>
・プラン選定、ライセンス費用低減の工夫
・セールスフォース社、開発会社からの見積・提案の第三者レビュー
・費用対効果やSalesforce導入が自社に適しているかどうかの評価
・設計や実装のレビューや相談
・テクニカルな課題解決
・他社事例や業界標準ノウハウのご提供
・活用の最大化
・他システムとの連携
・解約、乗り換えの適否の相談
※SalesCloudだけでなく、PlatformやPardotについても知見をご提供できます。
スマホで工事写真を撮影してExcel帳票に自動的に貼付けします
業務内容
工事写真の撮影ならびに帳票の作成にかかる事務作業を効率化しませんか?
職人さんは、あらかじめ設定された撮影リストに従い、スマートフォンで撮影するだけです。
写真データは圧縮され、自動的にクラウドドライブにアップロードされます。
事務所では、パソコンを使って、アップロードされた写真データをExcel帳票に自動的に張り付けます。
お好みの工事看板を合成することができます。
サンプルウェブアプリのURL(Chormeブラウザでアクセスしてください)
https://script.google.com/macros/s/AKfycbx3RChHCKr3Kwv0uD3I0mKvjHSSVm6kXWq41Tf0P5_EqoDhOWVUwz_Km4plHlUyJ8EocQ/exec
撮影者:ゲスト1~3(パスワード9999)でサインイン後
ページ:1~10
PK:1~99999
フォーマット:工事1~3
を選択いただき、「PK&フォーマットの確定」を押してください。
写真を撮影すると、クラウドドライブにアップロードされます。
【弁護士事務所向け】お問い合わせ用の生成AIチャットボットを作ります
業務内容
弁護士事務所ホームページに訪れた潜在顧客に使用していただける、お問い合わせ用・プレ相談用の生成AIチャットボットの開発から運用・管理を行います。
(サーバー代、API使用料込み)
【実績(弁護士事務所サポート)】
・お問い合わせ用生成AIチャットボット開発と運用
・ブログ記事作成(交通事故、AIライティング)
・リスティング広告運用(不貞行為、交通事故)
・Googleビジネスプロフィール構築
・広告用画像クリエイティブ作成
▼対象の弁護士事務所様
・電話でのお問い合わせが多すぎて対応に困っている
・相談を本質的な内容にしたい
・他事務所と差別化をしたい
▼生成AIチャットボット設置のメリット
・AIが24時間対応→電話・メールでの問い合わせ数を削減できる
・スムーズに予約につなげることができる
・AIがプレ相談を行うことができる
・潜在顧客とのタッチポイントを増やすことができる
▼料金
〇チャットボット開発(問い合わせ、相談特化)【Aプラン】
初期費用100,000円~
月々15,000円
〇チャットボット開発(WEBマーケティング)【Bプラン】
初期費用200,000円~
月々30,000円
※両プランの違いはお問い合わせください
〇専用サーバー構築オプション
費用 +100,000円
・ユーザー使用データ確認(会話ログなど)
・独自ドメイン
※このオプションを追加する場合は別途API使用料がかかります
▼その他
・LINE公式、SNS、Googleビジネスプロフィールにもチャットボットを設置できます
・QRコードを発行して名刺やチラシなどにもチャットボットを設置できます
・開発費用の他に運用管理費として15,000円または30,000円が月々かかります(プランによる)
柔軟に対応させていただいていますので、まずはメッセージからご相談ください。
esportsチーム向けホームページの制作(コーディング、システム)をしています
業務内容
wordpressで既存のテーマを使わずに1から制作します。
既存のテーマを改造して作らないので、自由度の高いホームページを制作することができます。
ただ、コーディングくらいしかできないのでデザインは用意してもらいます。
目安の値段は料金表に準じますが、デザイン、導入したいシステムによって変動します。
その代わり、デザインのアニメーション等の仕様はできる限り実装します。
【事前の無料相談可能】Shopify認定パートナーがECサイトを制作いたします
業務内容
Shopify認定パートナーがショップの立ち上げから運用サポートまで、「管理・更新し易いECサイトの構築」をトータルサポートします!
「ECサイトを作りたいけれど、どうしたら良いのか分からない」「ECサイトの運営に自信がない」といった方はお気軽にお問い合わせください。
ECサイトの圧倒的世界No.1シェアを誇る【shopify】は、拡張性・機能性共に非常に優れたプラットフォームです。
取り扱う商品や事業の規模に合わせた機能が充実しており手数料も安いので、試しに始めてみたい方や事業を拡大したい方におススメです。
このサービスでは特に以下の点を意識して制作いたします。
・商品と購買層に合わせたデザインづくり
・購入しやすい画面構成や機能を設定
・SNS連携や在庫管理など運用・管理しやすい機能の実装
お客様の状況に合わせて最適なサポートを提案します。
ここからはサービスの詳細について記載いたします。
【サービス内容】
サイト構成
・トップページ
・商品カテゴリーページ
・商品詳細ページ
・商品一覧ページ
・ブログページ/お問い合わせページ/ プライバシーポリシー/特商法ページ
サイト機能
・会員登録機能
・カート機能
・決済機能
管理者側設定
・Shopifyのアカウント作成
・テンプレートテーマの設定
・アカウント取得
その他
・Shopify管理画面の設定支援
・アプリ導入・設定サポート(有料アプリは別途料金)
・テーマデザインのカスタマイズ
・商品登録10点(10点以上は別途料金)
【ご依頼からストア開設までの流れ】
1 - 「見積り・カスタマイズの相談に進む」からお問い合わせください
2 - サービスのご購入
3 - ヒアリングシートのご記入
4 - 必要データのご提供(ロゴ、商品データ、文章など)
5 - サイト構築を開始
6 - ご確認・修正
7 - 納品
※サーバー利用料金は不要ですが、Shopifyの使用料金(月額25ドル〜)と独自ドメインの費用、有料アプリ料金(月額)はお客様のご負担となります。
※ロゴ、テキスト、商品画像はお客様の方でご用意ください。(こちらでフリー素材をご用意することは可能です)
以上が大まかな流れですが、お客様のご要望に沿って、柔軟に対応させていただきます。
また『納品後1ヶ月間無料サポート』をさせていただきます。
ぜひお気軽にご相談ください!
中小企業向けにSalesforceの活用支援を行います
業務内容
Salesforceの活用相談や実装支援を行います。
主な業務の流れは以下の通りです。
・課題をお聞きして、業務フロー図を作成します。
・要件定義と設計の打ち合わせを行います。
・開発・テストを行います。
・ユーザー様から受入テストを実施して頂きます。
・テストでの課題に対応します。
・本番移行
・運用後の改善(ご希望に応じて)
【製造・保険業界実績多数】生成AIの活用方法についてコンサルティングします
業務内容
こんなお悩みはありませんか?
- 自社で生成AIを導入したいが、活用方法が分からない。
- 生成AIの導入をしてみたが効果が出ていない。
- 生成AIで出来る事/出来ない事を知りたい。
- 世の中の生成AI導入事例について知りたい。
本サービスで実現出来る事
- 23年4月から途切れることなく生成AI導入案件に携わっており、リアルな経験によるアドバイス/コンサルティングが可能
- 有名外資戦略コンサルティング会社で培った調査/資料作成スキルを活用したレポートの作成が可能
実績
- 大手保険会社における有無責判定AI導入プロジェクト
- 大手製造業におけるブランド規約整合判定AI導入プロジェクト
- 大手製造業における要求仕様書(RFP)自動読み取りAI導入プロジェクト
- 某大手BPO会社におけるRAG導入支援プロジェクト
- 大手保険会社における照会応答AI導入プロジェクト
- コンサルティング会社におけるリサーチ自動化ツールの導入プロジェクト
進め方
- 生成AIに関するお困りごとや検討テーマについてご相談下さい。
- 貴社の状況に合わせてプランをすり合わせ
- ご支援開始
私の経歴(略歴)
- 早稲田大学理工学術院卒業後、富士フイルムへ入社。
- SOLIZE(旧 インクス)で製造業向け業務コンサルティング(主にプラントエンジニアリング会社様を顧客にプラントオペレーションの最適化やAI導入の案件を経験)を経験した後、BCG(ボストンコンサルティンググループ)に入社。
- BCGでは通信/メディア/テクノロジー業界の顧客に戦略策定/業務/IT/実行支援まで幅広いプロジェクトに参画。
- 23年4月より様々な生成AI導入案件に携わっております。
RAGで性能が出ないでお困りの方に改善のコーチを行います
業務内容
RAGを使ってみたけど思ったような回答が出ない
そんな悩みはありませんか?
RAGは元々の資料の文書タイプ、文書カテゴリ、欲しい回答
によって設定するパラメータやembeddingに使うモデルの種類など
豊富な知識でカスタマイズすることによって、驚くような性能が発揮されます。
豊富な導入事例をもつ、当グループではこれを
コンサルティングすることが可能です。お気軽に相談して下さい
AIによる御社の実績のショート動画を作成するアプリケーションを実装します
業務内容
企画
希望があれば私が参加することも可能です。
そこで実現可能なことなども相談承ります。
ヒアリング
お客様へヒアリングを行います。(1時間ほど)
そこから動画生成アプリケーションを使用して何を実装したいのか。
削減したい費用等をヒアリングいたします。
要件定義
その後ヒアリングした内容を元に要件定義を作成します。
その後お客様にご覧になっていただき、問題なければ開発開始
開発
報連相は当然。機能の追加についての提案等を行わせていただきます。
実際にお客様に使っていただくのですからわかりやすく操作のしやすいアプリケーションのUIにいたします。
単体テスト
単体でモジュールごとに作成したものをテスト
結合テスト
アプリケーション結合し開発。
完成
お渡しと実装後の環境構築等を行います。
IT導入補助金に活用可能なITツール(クラウド対応)を開発します
業務内容
この度は当パッケージをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
WEBサービス、Webサイトの受託開発をおこなっています。
<こんな方におすすめ>
☑️IT導入補助金のベンダーになりたい
☑️IT導入補助金のツール登録可能なシステムがほしい
☑️会計・受発注・決済機能のうち1つ以上の機能をつけたい
<パッケージ内容について>
☑️Bubbleという高度な開発が可能なノーコードツールでお客様のITツールを早期立ち上げします!
☑️要件定義〜開発〜システム運用を一気通貫でご支援いたします!
納品後無料で、30日間サポートいたします。
・独自ドメイン取得方法
・リリース方法
・修正方法
などなど・・・
<納品までの流れ>
1. まずは無料相談
よろしければビデオ通話やメッセージでご挨拶させてください。
現在お困りの課題や実現したいサービスの状況など、大まかな方針をヒアリングさせていただきます。
参考にしたいサービスや資料などがございましたら、予めご用意いただけると幸いです。
2. 概算見積
ヒアリング内容を元に、必要な場合はまず概算でお見積をお出しさせて頂きます。
3. 要件定義
実現したいサービスの要件定義をさせて頂きます。
4. bubble構築
すり合わせした内容をもとに開発を進めます。
5. 納品
内容のご確認後、問題がなければ納品となります。
<納品について>
bubbleアカウントを作成していただきまして、そちらに構築したものを譲渡する形でお送りさせていただければと思います。
また構築後30日経過後も有料で保守・運用をしておりますので、そちらご希望でしたら譲渡せず運用はこちらで行うことも可能でございます。
柔軟にご対応させていただきますので、まずはご気軽にご連絡くださいませ。
Webアプリのプロトタイプ開発/新規サービス立ち上げを手伝います
業務内容
この度は当パッケージをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
WEBサービス、Webサイトの受託開発をおこなっています。
<こんな方におすすめ>
☑️アイディアはあるけど形にする方法がわからない
☑️会員向けのWebアプリを作りたいが誰に頼めば良いか分からない
☑️社内でプロジェクトを立ち上げたが、早く動くもの(プロトタイプ)がほしい
☑️新規事業や既存事業のリニューアルプロジェクトの立ち上げから伴走してほしい
<パッケージ内容について>
☑️Bubbleという高度な開発が可能なノーコードツールでお客様のWebアプリ(プロトタイプ)を早期立ち上げします!
☑️要件定義〜開発〜システム運用を一気通貫でご支援いたします!
納品後無料で、30日間サポートいたします。
・独自ドメイン取得方法
・リリース方法
・修正方法
などなど・・・
<納品までの流れ>
1. まずは無料相談
よろしければビデオ通話やメッセージでご挨拶させてください。
現在お困りの課題や実現したいサービスの状況など、大まかな方針をヒアリングさせていただきます。
参考にしたいサービスや資料などがございましたら、予めご用意いただけると幸いです。
2. 概算見積
ヒアリング内容を元に、必要な場合はまず概算でお見積をお出しさせて頂きます。
3. 要件定義
実現したいサービスの要件定義をさせて頂きます。
4. bubble構築
すり合わせした内容をもとに開発を進めます。
5. 納品
内容のご確認後、問題がなければ納品となります。
<納品について>
bubbleアカウントを作成していただきまして、そちらに構築したものを譲渡する形でお送りさせていただければと思います。
また構築後30日経過後も有料で保守・運用をしておりますので、そちらご希望でしたら譲渡せず運用はこちらで行うことも可能でございます。
受託開発だけでなく、自社サービスのリリース、運営の経験もありますので、構築だけでなく多方面でのサポートが可能かと思います。
柔軟にご対応させていただきますので、まずはご気軽にご連絡くださいませ。
「統計で現状の課題を可視化!専門知識不要で解決策を提案!」します
業務内容
📌 こんな方へおすすめ
・データを活用したいが、分析方法がわからない方
・業務改善の課題を明確にし、根拠のある対策を取りたい方
・忙しくて自社のデータをじっくり分析する時間がない方
📦 ご提供内容
・業務データの統計分析(傾向・問題点の可視化)
・改善ポイントのレポート作成
・必要に応じたアクションプランの提案
🛒 ご購入後の流れ
1️⃣ ヒアリング(業務内容・課題感を確認)
2️⃣ データ提供&分析(統計手法を用いて現状を可視化)
3️⃣ レポート納品(結果と改善策を分かりやすく解説)
4️⃣ オプション対応(追加分析や具体的な施策提案も可能)
お見積りやこんなこともお願いできるの?分析したら何がわかるの?など
なんでも質問お受けいたします!
📊 データを根拠にした課題解決で、業務効率化を実現しませんか?
統計が分からない方でも一から説明させていただきます!
憧れの人を好きなポーズに!Stable Diffusion用LoRA作成します
業務内容
「憧れの人を被写体として撮ってみたいけどそんな機会ない...」
「好きなキャラクターにしてもらいたい格好があるけど絵の才能がない...」
➡︎それ全部Stable DiffusionでLoRAを使えばできます!
【低価格でStable Diffusion用のオリジナルLoRA作成します!】
人物やキャラクターの画像を学習させたLoRAを作成いたします。
【サービスの流れ】
1.学習させたい人物やキャラの画像を送っていただきます
2.機械へ学習させ、オリジナルのLoRAを作成します。
3.問題なく学習できているか、動作の確認をします。
4.LoRAファイル(safetensors形式)を納品し、取引完了とさせていただきます。
【必ず事前にご相談ください!】
ご希望の希望への対応可否を確認するため、ご注文前の「見積もりの相談」を必須とさせていただいております。
こちらの確認後のご注文をお願いいたします。
【学習用画像について】
最大で50枚ほど学習にご利用いただけます。
どの画像が良いか選べない場合は、送っていただけたらこちらで選定いたします。
【そもそもStable DiffusionとLoRAとは?】
Stable Diffusionは、画像生成のためのAIのひとつです。
AIに作りたい画像のイメージを伝えるだけで、なんと数十秒ほどで絵を描いてくれます!
例えば、「1 girl, smile」と指示すると、笑顔の女性の絵が出てきます。
「じゃあ好きなキャラクターの絵も作り放題じゃん!」かというとそう簡単にはいきません。
例えば、◯◯(キャラの固有名詞)が青いワンピースを着ている画像が欲しいと思っても、なかなかうまくいきません。
そこで登場するのがLoRAです!
LoRAというキャラクターや人物の特徴を学習させたファイルをStable Diffusionで読み込ませることで、あなたの理想の絵が実現します!
◎購入にあたっての注意事項
【画像について】
より良い学習結果を得るためには以下の項目にご注意ください
・画像は、可能な限り「髪型」「ポーズ」「背景」「服装」がそれぞれ違うものを用意してください
・可能な限り画質の良いものにしてください
・LoRAの質は学習させる画像の質で9割決まります
【学習結果について】
・ご提供いただいた画像の質や数などによって、学習結果の9割が決まることをご理解お願いいたします
・納品後実際に使用する際のモデルやプロンプト(AIへの指示)によって、出力される画像のテイストや雰囲気は異なります
【商用利用について】
納品物に関しては著作権を放棄しますが、商用利用については法律を遵守してください。(人物やキャラクターの著作権や肖像権など)
また、商用か否かにかかわらず、納品物を用いて被ったいかなる損害も、当方では一切責任を負いかねます。
【納品物の動作について】
基本的に一人の人物またはキャラクターの画像を生成することを想定しています。
(複数の人物やキャラクターを出現させることは想定していません)
アナタ専用のカスタマイズしたChat GPTを作成します
業務内容
あなたの創作活動やビジネスを応援するカスタムGPTs作成代行サービスです。
あなたのニーズに合わせたオリジナルのGPTsを作成し、作業効率を向上させます。
✅ 特定のトーンやテーマに特化した文章生成が可能
✅ クリエイティブなコンテンツ作成をサポート
✅ 業務の効率化・コンテンツ品質向上を実現
サービス内容
カスタムGPTs作成
あなたの業務やプロジェクトにピッタリ合ったオーダーメイドGPTsを作成します。
例えば、以下のような用途に対応可能です。
ブログ記事の執筆(SEO対策済みの記事作成)
SNS投稿(拡散されやすい投稿を生成)
商品説明文の作成(購買意欲を高めるセールスライティング)
ショート動画の台本作成(YouTube・TikTok向けのスクリプト)
誤字脱字修正・文章校正(高精度なライティングアシスト)
占い結果の作成(エンタメコンテンツ用のAI生成)
あなたの業務やクリエイティブ活動に最適なGPTsを提供します。
忙しいクリエイターやビジネスパーソンもすぐに使える環境 を提供します。
プロジェクトの遅延を防ぎ、効率的に作業を進められます。
本サービスでできること
業務効率化
あなた専用のGPTsを活用することで、作業時間を大幅に短縮できます。
繰り返しの業務を自動化し、他の重要な作業に集中できます!
高品質なコンテンツ生成
オリジナルのトーンやスタイルに合わせた文章を作成。
ブランドや個人の独自の個性を表現するGPTsを構築します。
コストパフォーマンス
AIIを導入するコストを大幅に抑えつつ、最高の成果 を得られます。
スピードと安定性
早く、そして確実に結果を出したい方に最適。
納期が短く、すぐに使い始められるAI を提供します。
競争力の強化
AIを活用することで、他のクリエイターや企業と差別化!
魅力的なコンテンツを効率的に作成し、競争力を高めます。
作成したGPTsの例
誤字脱字修正GPT(文章の校正・チェック)
YouTube動画の台本作成GPT(YouTube・TikTok向け)
経費計算GPT
デザイン案をHTML・CSS・Javascript・jQueryでコーディングします
業務内容
デザインからWEBサイトにおこします。
HTML・CSS・JavaScript・jQueryを使ってコーディングします。
修正のご希望は、柔軟に対応させていただきます。
サーバー契約、独自ドメイン取得、WordPress導入、サイト構築全て行います
業務内容
ホームページやランディングページを作成したいけど、どうすればいいかわからない・・
という方の為に、全て詰め込んだサービスをご用意しました。
上記料金には1年間のレンタルサーバー、ドメイン取得料が含まれております。
つまり上記料金でホームページやランディングページが完成でき、以降の月額費用もかかりません。煩わしい契約も全て代行致しますので、安心してお任せ下さい。
※電気通信事業者の届出済み
コミコミ料金に含まれること
[サイト構築の導入準備]
サーバー契約
独自ドメイン取得
常時SSL化設定
WordPress導入
[サイト構築に関して]
ホームページの場合:トップページ含め5ページ
ランディングページの場合:1ページ
レスポンシブデザイン
Googleマップ埋め込み
お問い合わせフォーム
SNSリンク
パーマリンク設定
画像提供(フリー素材)
Googleアナリティクス
Googleサーチコンソール
SEO対策(プラグイン使用)
セキュリティ対策
ご準備頂きたいこと
・掲載する文章作成
・(Googleアカウント)
・(掲載したい画像)
当サービスがおすすめな方
・サイトを安く作りたい
・専門用語がよくわからない、イメージがわかないのでお任せしたい
・ホームページ完成後は、自分でブログ記事の更新をしたい
ご要望にはできる限りお応え致しますので、こだわりたい事がございましたら是非事前にメッセージ頂ければと思います。
ホームページ作成の流れ
①ご依頼、ヒアリング
②文章、画像など素材の準備
③ワイヤーフレームの作成・デザインの決定
→pcでの仕上がりイメージをご提出いたします。
レスポンシブ化(スマホ対応)では、制作時に画面からはみ出さないようレイアウトや文字、画像のサイズを都度調整しながら制作して参ります。事前にスマホデザインのご提出を希望される場合には、別途ご相談くださいませ。
④サーバー、ドメイン取得、wordPress導入
⑤制作開始(コーディング2週間要)
→制作開始後は、デザインの変更等難しくなりますため、③で仕上がりイメージをご共有の上、デザインについて気になる点がある場合はデザイン決定までにお知らせくださいませ。
⑥修正
⑦納品
ランサーズでの取引終了後も、 引き継きご連絡が可能です。
今回サイトを制作するWordPressでは、完成後にご自身でブログの更新などを簡単に行うことができますので、使用方法などについて納品後2週間サポートさせて頂きます。また納品後、サーバー契約期間中のホームページの更新、修正等は料金に含まれておりませんが、軽微な修正であればサービスとして対応させて頂きたいと思っております。末長くお付き合い頂けるよう努力したいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します。
まずはご相談、ご質問だけでも大丈夫です!気軽にご連絡下さいませ。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
ShopifyやWordPressで魅力的なWebサイトを構築します
業務内容
▼ こんな方にオススメ
新しくWebサイトを作成したい方
ShopifyやWordPressでECサイトを作りたい方
スマホ対応やSEOを強化したい方
▼ ご提供内容
Shopify、WordPress、カスタムWebアプリの制作
レスポンシブデザイン (スマホ・タブレット対応)
SEO基本対策 (検索エンジン最適化)
必要に応じたカスタマイズ機能追加
▼ ご購入後の流れ
ご要望のヒアリング (オンラインMTG可)
デザイン・構築開始
初回デザイン確認&修正
最終納品&運用サポート
▼ 制作可能なジャンル
企業サイト / ポートフォリオサイト
ECサイト / ネットショップ
ブログ / ニュースサイト
▼ 料金プランやオプション
ベーシック: シンプルサイト (1~3ページ)
スタンダード: 中規模サイト (4~8ページ)
プレミアム: 大規模サイト (9ページ以上) or ECサイト
オプション (追加修正・SEO対策・追加ページ など)
▼ 納期
ベーシック: 7日以内
スタンダード: 14日以内
プレミアム: 21日以内
動画資産を売上に変えませんか?貴社専用の動画アプリを低コストで開発します
業務内容
概要
BestRiseLLCでは、「どがらく - 動画らくらく管理」というオリジナルアプリの開発サービスを提供しています。「どがらく」は、コンサルタント、コーチ、講師業、教育業など、誰かに何かを教えている方々を対象に設計しており、過去の動画資産を有効活用し、売上向上に貢献することを目指しています。
「どがらく」の主な特徴は以下の通りです
- 業界平均の10分の1の導入コスト
- 動画配信メディアへの販売手数料が不要で、固定利用料のみ
- 自社保有メディアの使用で、アカウント停止のリスクを回避
「どがらく」は、文章よりも話すことが得意な方々、SNSに発信した動画を有効に活用したい方々、受講生やクライアントの満足度を高めたい方々に特に適しています。例えば、コンサルティング業を営む「アナタナマーケティング」様は、「どがらく」の導入により、コミュニティとの関係強化と売上増加に成功しました。
BestRiseLLCはアプリ開発会社として、個人や中小企業が適正価格でアプリ開発に挑戦できる事が重要だと考えているため、ブラックボックス化された業界の価格設定を改善することに挑戦しています。「どがらく」を通して、お客様のビジネスを新たなステージに進めるためのサポートができる事を楽しみにしております。
主要機能一覧
・ランキング表示(再生回数順)
・キーワード検索
・ジャンル検索
・ジャンル別の視聴設定
・お気に入り登録
・会員種別の指定(例:有料メンバー または 無料メンバー)
・会員種別ごとに公開範囲を指定 など
プラットフォーム
・Webブラウザ
・iOS
・Android
サーバー
▽Vimeo(お客様側でご契約)
・必要プラン:Standard以上 または Pro以上
・利用料:月額6,041円(税込)※2024年12月24日(火)時点
・料金表:https://vimeo.com/jp/upgrade
▽Firebase(弊社側でご契約)
・必要プラン:従量課金制プラン
・年間費用:従量課金 ※2024年12月24日(火)時点
・料金表:https://firebase.google.com/pricing?hl=ja
▽AppleDeveloperProgram(iOSが必要な場合、弊社側でご契約)
・年間費用:99ドル ※2024年12月24日(火)時点
・登録ページ:https://developer.apple.com/jp/programs/enroll/
▽GooglePlayDeveloper(Androidが必要な場合、弊社側でご契約)
・年間費用:25ドル ※2024年12月24日(火)時点
・登録ページ:https://developer.android.com/distribute/console?hl=ja
【SEO対策】クリニック・医療メディアのホームページを制作いたします
業務内容
クリニック・病院のホームページや医療メディアの立ち上げをサポートします
【こんな方におすすめ】
・クリニックや病院のホームページ制作、医療メディアの立ち上げを検討している
・医療広告ガイドラインや薬機法に対応したコンテンツが必要だが、専門知識がない
・SEO対策で長期的な集客効果を得たい
【本パッケージでお悩みを解消します】
・高品質なデザインを提供し、テンプレートに依存しないWebサイトを実現
・医療分野でターゲットに刺さるホームページを作成
・医療広告ガイドラインや薬機法に対応
【サービス内容】
・サイトマップ作成
・デザイン制作
・ライティング
・トップページ制作
・下層ページ制作
・レスポンシブ対応
・ソーシャルメディア連携
・セキュリティ対策
・内部SEO対策
・お問い合わせフォームの設置
・Google mapの埋込
【医療メディア・ブログ立ち上げにおすすめ】
SEO記事作成を通常より安く行います。ご相談ください。
医療ライターチームでのバックアップも可能です。
(※薬剤師、看護師、介護福祉士、作業療法士、理学療法士などが所属)
【納品までの流れ】
- ヒアリングシートに記入していただく
- ヒアリングに基づき打ち合わせ
- お見積りの提示
- ご契約
- デザイン作成、ライティング等
- クライアント様チェック
- 納品
最後までお読みいただきありがとうございます。
疑問点等ありましたら、お気軽にご相談ください。
【ノーコード|Bubble】Stripe(カード決済システム)の導入をお手伝いします
業務内容
この度は当パッケージをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
bubbleで作成されたウェブサイトやウェブアプリに決済機能を追加したい方向けのサービスです。
最短2営業日以内にStripeを導入いたします。
新規でWebサイトやWebアプリを作成されたい場合は別途ご相談ください。
受託開発だけでなく、自社サービスのリリース、運営の経験もありますので、構築だけでなく多方面でのサポートが可能かと思います。
柔軟にご対応させていただきますので、まずはご気軽にご連絡くださいませ。
自社またはご自身で制作したワードプレスの修正・カスタマイズいたします
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
貴社のワードプレスに関する更新、修正、ページ新設、その他お困りごとまで幅広くサポートいたします!デザインに合わせたトンマナもお任せください。
【よくあるご相談内容】
〇 サイトドメインとContact Form 7の設定アドレスが異なることによるメールフォーム不具合
〇Gmailにメールが届かない
〇 更新をもっと楽にしたい(更新画面のカスタマイズ)
〇 サイトのページを新規追加したい
〇 SNSを埋め込みたい
〇ページスクロールに合わせて表示される 追従バナーの設置・設定
〇パワポPowerPoint や Figma で制作したデザインを Webサイト上で公開可能な形 に変換
〇ワードプレスバージョンアップ
〇データベースバージョンアップ
その他なんでもお気軽にご相談ください。
【注意点】
基本的にワードプレス修正の場合は、テンプレート修正を想定しております。CSS、JSはプラグインを使用し、埋め込みます。更新画面の複雑なカスタマイズは子テーマ化が必須となります。場合によっては対応いたしかねることがございます。
以下の場合は、別途料金が発生する可能性がございます。
● ページ内容が未完成の修正の場合
● コンテンツの追加が発生する場合
● テストサイト構築が必要な場合
● バックアップ設定が必要な場合
【サービス特徴】
◎ リーズナブル価格
明瞭会計を心がけております。お客様とのやり取りから制作、サポートまで私が一括で請け負うため、無駄な費用がかかりません。安心してお任せいただければ幸いです。
◎ 丁寧かつ迅速な対応
お客様との密なコミュニケーションを心がけております。初めての方にもわかりやすく説明いたします。お問い合わせには当日中にご連絡いたします。
◎ サポート
お気軽にご相談ください。納品後、1ヶ月無料アフターサポートがついております。
【事前ご用意】
・修正用のクローンページをご作成いただきます。そちらを使用し、修正を行います。(必要に応じて)
・サイトのバックアップ
【ご購入後の流れ】
① ヒアリングの実施(基本的にはテキストまたはZoom)
② 場合によりテスト環境構築(要別途費用)
③ プラグイン導入、バックアップ(必要に応じて)
④ 子テーマ化→functionプログラム(必要に応じて)
⑤ 修正→納品。
【お客様へ】
お客様との対話を重視しておりますので、ご予算などお気軽にご相談くださると幸いです。
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。