格安にてコーディング作業承ります
業務内容
見ていただきありがとうございます。
webデザイナー、webコーダーのMarryマリーと申します。
ランサーでの案件がまだ少ないため、格安でコーディングのお仕事をいたします、
LPページ、長さなど問いません、一律1ページ3000円でコーディングいたします。
・簡単なCSSでのアニメーション、メニューバーなどは対応可能です。
・レスポンシブ対応いたします。
・修正、途中での画像差し替えなど対応いたします。
納期は契約から1週間ほどいただきます。
お急ぎの場合はご相談くださいませ。
納品は、zipファイルでの納品、もしくはお持ちのサーバーにアップにて納品いたします。
その他ご質問などご連絡くださいませ。
よろしくお願いいたします。
React・Typescriptでシステム開発ができます
業務内容
◆こんな方へ
・Typescript実装者お探しの方
◆納期
・ご相談できます
◆強み
・フロントエンジニアとして4年勤務し、設計〜テスト〜バグFixまで一通り経験してきました。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript TypeScript
htmlやCSSを使いコーディング代行を行いお客様のご要望にあった業務を提供します
業務内容
初めまして、豊田優人と申します!
プロフィールをご覧頂きありがとうございます。
最後まで見て頂ければ幸いです。
□自己紹介
年齢20歳の学生で、コーディング代行やWeb制作を行っています。
どちらも”丁寧で見やすい、分かりやすい”をモットーに業務に取り組んでいます。
□業務可能な業務
・コーディング代行(html,css)
・Web制作
□過去の実績
Sampleサイトを作成しました。
※詳細は、ポートフォリオをご査収ください。
□案件に対しての実働時間
(目安)
html/cssコーディング(5ページ)の場合:案件受注から2週間で納品いたします
(返信可能時間)
平日:8時30分~18時00分
休日:8時30分~19時30分
上記時間帯であれば直ぐ返信が可能です。
気軽に連絡頂けると幸いです。
□最後に
ランサーズ登録開始直後で実績を積みたいため”ローコスト”での制作に対応させて頂きます。
土日祝日の作業も可能で、コスト、デザインの相談、対応速度など誠心誠意の対応を心がけております。
引き受けたお仕事は”納期厳守”で責任を持ち取り組むことがモットーです。
是非、よろしくお願い致します。
サーバーもすべて全込みホームページ作成、SEO対応もSNSアカウント作成もします
業務内容
ストレスをすべて軽減します!
丸ごと、投げちゃってください。
作成内容:
①ホームページ作成(スマホ対応)
②ドメイン名
③メー ルアドレス
④サーバー
⑤SNSのアカウント4つ作成(TikTok/インスタ/Twitter/Facebook)
(有料オプションもご覧ください)
ホームページには、下記が含まれています。
①トップページ
②お問い合わせフォーム
③スマホやタブレット対応
④SNSボタン設置
⑤検索エンジン最適化
⑥Google Map対応
⑦アクセス解析付き
お客様が準備するもの:
①希望のドメイン名を優先順位をつけて5つ教えてください
語尾は、.com もしくは、.orgになります。
②ロゴを送ってください
③会社の簡単な説明を書いてください。
④記載したい内容を書いてください。
⑤会社の住所、電話番号等を教えてください。
⑥ホームページに載せたい写真を送ってください。
下記の事業の方にお勧めです!
企業・法人・団体・協会、個人起業家、士業(税理士・司法書士・行政書士・社労士など)、建設・設計・建築、不動産、美容院、整体・整骨、音楽家、芸能、ペット、アイドル、GYM(ジム)、スポーツ、ダンスなど様々な業種のサイトを作成。
*ドメイン名とサーバー使用の2年目以降は、年間15,000円です。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
Twitter運用を支援する自動化プログラム作成します
業務内容
Twitterを運用するための自動化ツールの作成を行います.APIキーの取得からプログラムの作成まですべてこちらで行います.
実際に使っていただく際には指定のスプレッドシートにツイート内容やフォローしたい対象などを記入していただきます.
低価格でハイクオリティなWEBサイトを製作致します
業務内容
【ベーシックプラン】
1~3ページ程度のWEBページ制作
◎ レスポンシブ(PC/タブレット/スマホ)対応
◎ CSSアニメーション
◎ Javascriptアニメーション
✖ Wordpress導入
【スタンダードプラン】
1~10ページ程度のWEBページ制作
◎ レスポンシブ(PC/タブレット/スマホ)対応
◎ CSSアニメーション
◎ Javascriptアニメーション
◎ Wordpress導入
【プレミアムプラン】
1~10ページ程度のWEBページ制作
◎ レスポンシブ(PC/タブレット/スマホ)対応
◎ CSSアニメーション
◎ Javascriptアニメーション
◎ Wordpress導入
◎ 商品一覧やカート等の追加機能(※要相談)
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
品質の高いLPを早期に納品します。ます
業務内容
ランディングページの要件定義からデザイン、コーディング、保守運用までをワンストップで行います。
仕様を事前に固める前提ではありますが、ある程度のバッファを持たせることで柔軟性のある開発プロセスを実現します。
エクセル入力、VBAでの簡単なコード、初歩的なHTML、CSSができます
業務内容
エクセル、VBA、CSS、HTML、WEBライティングの簡単な仕事を提供します。
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築
ヤフーショッピング内での価格を調査するプログラム ます
業務内容
大手は毎月の更新料がかかりますが、こちらは独自のプログラムにより買い切り料金です。
ヤフーのAPIを利用するため、1秒間で3商品ほど調査、更新が可能です。
利用の際にヤフーのアプリケーションID(無料)を取得していただく必要がございます。
※5分ほどで取得が可能です。
- 業務
- サイト制作・構築
各種デスクトップソフトウェア・スマホアプリ・MT4のEA・MT5のEAを開発します
業務内容
▼こんな方へおススメ:
各種業務をされる方、仕事で便利なツールが欲しがる方、FX取引で自動化が欲しがる方など
▼お客様からご提供の内容:
ご要望の詳細、業務の内容や流れ・データの形態、欲しがる機能、取引の戦略など
▼こちらからの納品の内容:
ソフトウェア・ツール・EA、操作説明書、設計資料、テストのエビデンスなど
▼納期:
厳守いたします
▼品質:
保証いたします
▼費用:
一番安い
▼自分の強み:
経験が豊富、技術力が強い、コミュニケーションが流暢、業務の理解がより正確、行動が迅速
ウェブサイトの作成,HTML,CSSコーティングを専門にしています
業務内容
デザインがあるけど、コーディングはできない方やにはHTML ,CSSのコーティングでのサービスをご提供しています。個人事業主の方で広告にお金はかけられない方やウェブサイトは一任したい方などにもおすすめです。
お値段は基本料金になっていますので、ご相談もお受けいたします。
修正は2回までは無料で承ります。細かい修正は納期内で予定していますが、大きな修正に関しては追加で日程をいただく場合がございます。
サーバーサイドとの連携は致しかねます。お問い合わせフォームなどでの情報の集積が必要なものなどはお受けしておりません。
あくまでウェブサイトとして会社や店舗、サービスの周知を目的としたウェブサイトの作成を専門で行わせていただいております。
もちろん1ページではなく、ページの追加も承っております。複数ページの場合などもご相談ください。ご料金や納期はご相談させていただきます。
Salesforceを導入して営業管理を効率化します
業務内容
MBAや経営コンサルティングの知見を用いながら、Salesforceの導入・活用をサポートいたします。
-
要件定義・業務改善
-
標準機能であれば、すべて設定まで実施いたします(ただし開発作業は実施致しません)
-
活用方法についての助言
-
経営数値の見える化
心から『ありがとう』と言われる webサイトを提供します
業務内容
webサイトの制作
→ HTML/CSS/(javascript)
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- ASP.NET HTML ・ CSS JavaScript C#
I'm expert at Web and Game Developement.ます
業務内容
asdf
- 業務
- ランディングページ制作・改善
- プログラミング言語
- ASP.NET HTML ・ CSS JavaScript Perl PHP Python Ruby・RoR Java TypeScript C# Kotlin
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
【中小企業様向け】コーポレートサイトをWordpressで制作します
業務内容
数多くの中から選択、ご覧いただきまして、ありがとうございます!
Wordpressを使用して、お手頃価格でコーポレートサイトを制作いたします。
【納品までの流れ】
1.ヒアリング:
ビデオチャットもしくはメッセージにて、サイト制作の目的、デザインや必要な項目をお伺いさせていただきます。
2.素材(写真やテキスト)の送付:
サイトに使用されるロゴや写真、テキストをお送りください
3.ページ構成やデザインの確認:
ヒアリングさせていただきました内容をもとにラフ案を作成し、ご確認いただきます。ラフ案をもとにお客様のイメージに近づけるために修正いたします。
(ヒアリングでお伺いした内容とかけ離れた修正はできかねます)
4.サイト制作:
ページ構成やデザインの確定後、サイト制作を開始いたします。
5.ご確認:
制作したサイトを確認いただき、ご満足いただけましたら納品に進みます。
※納品後にご自身/自社でお知らせなどの更新をご希望される場合は、納品時にどのように更新するかをご説明させていただきます。
6.サイト公開
サイト制作が目的ではなく、お客様の売上向上に貢献が目的と考え、サイト制作を努めさせていただきます。
ぜひパートナーとして伴走させていただければと存じます。
【中小企業様向け】コーポレートサイトをWordpressで制作します
業務内容
数多くの中から選択、ご覧いただきまして、ありがとうございます!
Wordpressを使用して、お手頃価格でコーポレートサイトを制作いたします。
【納品までの流れ】
1.ヒアリング:
ビデオチャットもしくはメッセージにて、サイト制作の目的、デザインや必要な項目をお伺いさせていただきます。
2.素材(写真やテキスト)の送付:
サイトに使用されるロゴや写真、テキストをお送りください
3.ページ構成やデザインの確認:
ヒアリングさせていただきました内容をもとにラフ案を作成し、ご確認いただきます。ラフ案をもとにお客様のイメージに近づけるために修正いたします。
(ヒアリングでお伺いした内容とかけ離れた修正はできかねます)
4.サイト制作:
ページ構成やデザインの確定後、サイト制作を開始いたします。
5.ご確認:
制作したサイトを確認いただき、ご満足いただけましたら納品に進みます。
※納品後にご自身/自社でお知らせなどの更新をご希望される場合は、納品時にどのように更新するかをご説明させていただきます。
6.サイト公開
サイト制作が目的ではなく、お客様の売上向上に貢献が目的と考え、サイト制作を努めさせていただきます。
ぜひパートナーとして伴走させていただければと存じます。
業務
WordPressサイト構築
- 業務
- ホームページ・サイト制作
顧客様の要望通りの成果物・プログラムをいち早く納品します
業務内容
発注に沿った成果物を納品するのはもちろん、細かいヒアリングを重ねることで想定以上のものをお渡しできるよう心がけております。
単発ページから複数ページまでHTML/CSSコーディング代行いたします
業務内容
本サービスをご覧いただきありがとうございます。
こんな悩みを抱えていらっしゃる企業様、個人事業主様におすすめです。
-
コーディングができる外注先を探している企業様、個人事業主様
-
デザインはできるけどコーディングができない方
-
お問い合わせフォームだけを導入したい方
-
自分の作ったデザインをサイトにしてみたい方
【提供内容】
-
HTML/CSSを用いた静的ページのコーディング
-
レスポンシブ対応(デスクトップ、タブレット、スマホ対応)
-
jQueryなどを用いた動きのあるサイトの構築
-
お問い合わせフォーム
【制作フロー】
①ヒアリング
ご依頼内容の詳細をお聞かせください。
②お見積り
ヒアリングを基にお見積り、納品日をご提示します。
内容に納得いただけましたら、ご発注をお願いいたします。
③コーディング、初稿、修正
コーディング完了後、サイトの確認をお願いいたします。
ご納得いただけるまで修正対応いたします。(デザインにない修正には対応いたしかねます)
※ブラウザチェックはChrome/Edge/firefox、IPhone11(Safari/Chrome)にて行います。(Macでの確認は行っていません)
④納品
最終確認が完了次第、データ納品となります。
※納品方法について、ご指定が無ければZipにて納品いたします。
※お客様のサーバにアップロードも可能です。(別途費用発生)
ご相談・お見積もりのみでも問題ありません。
ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
Python・Djangoでウェブアプリケーション・アプリ作成します
業務内容
プログラム言語:Python
フレームワーク:Django
データベース:MySQL
まずは、作りたいサイトの要件をお聞かせください。
どのような事を実現したいか、どのような機能を実装してほしいかを教えてください。
機能の難易度・工数により見積を行います。
できればデザイン案をご提示ください。
■対応日時:
月-金 20:00以降(4〜5H/日程度の作業)
土-日 終日(8H/日程度の作業)
※メッセージや電話での応答はいつでも可能です。
※お急ぎの案件など、可能な限り柔軟に対応させていただきます。お気軽にご相談ください。
■開発の流れ:
①ヒアリング
・ご依頼者様からツールのイメージや仕様をヒアリングします。
・環境情報など、開発に必要な情報をご提供いただきます。
・資料やサンプルのご提供をいただけるとスムーズに仕上がります。
↓
②実装
・ヒアリング内容に沿って実装を進めます。
・完成イメージのズレを無くすため、細めに連絡を取りながら進めるよう努めております。
↓
③動作確認 と 修正
・ご依頼者様にツールをお渡しして動作確認いただきます。
・イメージのズレなど修正箇所あれば遠慮なくご指摘ください。
・速やかに修正して完成版に仕上げていきます。
・追加要望も承っております。お気軽にお申し付けください。
↓
④完了
・完成版の納品をさせていただき、完了となります。
・完成後もご不明点など承っております。お気軽にご連絡ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Python
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
C、C++でプログラミングや、基板半田付けや改造などソフトからハードを対応できます
業務内容
マイコンのプログラミング(主にC、C++)やデバッグ、電気CADを使用した基板設計、電気回路設計、半田付け、改造などが得意ですので、お力になれれば幸いです。
PHP開発案件(リモート)を承ります! 経験豊富な技術者が真摯に対応致しております
業務内容
PHP、HTML,CSS、JAVASCRIPT、SQLなどによる各種WEBシステム開発
経験豊富なエンジニアがお答します。
ご要望をお申しつけ下さい。
基本リモートワークにてお承りいたします。
都内は場合により対面でのお打ち合わせに対応しております。
- 業務
- 技術コンサルティング
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Java
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス
【経験を積むため低価格でご提供!】デザインデータから正確・丁寧にコーディング致します
業務内容
ご覧いただきありがとうございます(^^)
WEB制作でお仕事している、ぽなぞうと申します。
\《1Pあたり4000円以下!》実績を積むため、破格のお値段で迅速・丁寧なコーディングを致します/
今なら無料オプション付き!
【おすすめの方】
- デザインはあるがコーディングができない
- とにかく忙しくてコーディングを任せたい
- できるだけ安く仕上げたい
ご希望に対して真摯に対応いたします!
【サービス内容】
- デザインデータからHTML・CSSを使用したコーディング
【無料オプション】
- レスポンシブ対応(スマホ・タブレットに対応)
- 基本のSEO対策(HTMLタグ)
【有料オプション】
- 早期納品希望
- CSSアニメーション追加
- サーバーアップ
【スキル】
- HTML
- CSS(CSSアニメーション)
- Javascript(jQuery)
- Sass
- GIT
- CSS設計(BEM,FROCSS)
- WordPress
【納品までの流れ】
-
出品者へDM(ダイレクトメッセージ)を送信
「見積もり・カスタマイズの相談」というボタンから問い合わせフォームに移動します。
納品希望日と相談内容の業種を入力していただきます。 -
出品者から相談者様へ返信
送っていただいた内容について質問や回答を行います。 -
注文・仮払い
納得いただいた場合に注文をお願いします。 -
製作開始
-
納品物の確認と修正
お客様に納品物を確認していただき、修正が必要な箇所を指摘して頂きます。 -
最終納品
【納品】
- html・css・jsファイルをzipでまとめて納品いたします
- サーバーへのアップロードをご希望の方は、オプションをご選択下さい。
【ポートフォリオサイト】
URLをコピペしてご確認ください。
- https://ss1.xrea.com/ponazou01.s239.xrea.com/
【プロだから安心】もと講師がオリジナルデザインでホームページを作ります
業務内容
オリジナルデザイン
SEO基本内部対策
お問い合わせ機能
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
通常ホームページ作成プラン
業務内容
【料金内に含まれるもの】
・ディレクション
・デザイン
・原稿作成
・キャッチコピー作成
・お問合せフォームもしくは予約フォーム
・レンタルサーバー登録代行作業
・新着情報管理機能
【含まれないもの】
・レンタルサーバー代
・ドメイン代
・写真等の有料素材
【導入の流れ】
1.Zoomにてヒアリング・打ち合わせ
2.サイトのサンプルを画像で作成
3.Zoomにて打ち合わせ
4.HTML化(コーディング)
5.コンテンツ作成
6.仮納品[スカイプにて打ち合わせし、最終調整]
7.最終調整
8.納品
GMOクラウドの商材(ALTUS,PLESK)の障害復旧
業務内容
・ご相談について
1.ご契約しているGMOクラウドの、プラン詳細
2.お困りの内容
3.いつまでに確認、また復旧直して欲しいか
※当方が不在、出張の場合は、進捗が遅れます
・サーバー内の調査について
以下の情報が必要となります。
1.障害発生日時及び、障害に気づいた日時
2.ログインに係る情報
3.ご担当者さまのメールアドレス
4.3.のメールアドレスを用いて、
Slack(ビジネスチャットツール)にご招待しますので、
そちらで対応を報告していきます。
・作業内容の一例
一例となりますが、一度ハックされ、復旧したがセキュリティ上に
不安があり、強化したい、定期的な監視をしてほしいなど。
GMOクラウドに在籍していた担当者が提供する、
マネージドサービス以上の内容をご提供します。
先ずはお気軽にご相談ください。
限定募集!集客用のWebサイト破格でつくります
業務内容
<サービス詳細>
●WordPressを使って、集客用ホームページなどのサイト作成をおこないます。
※WordPressとは、ブログを更新する感覚でホームページを編集できるシステムです。
●タブレット、スマホ対応いたします。
●SEOを考慮したサイトの構築をおこないます。
※SEOとは、検索エンジン最適化の略で、Googleなどの検索でより上位に表示されるようにすることです。
※技術面でできるSEOには限界があります。一番効くのはコンテンツの質と量です。ご依頼いただいたお客さまだけに、どのようなコンテンツを用意すればよいのかお伝えいたします。
●ページは5ページまでとさせていただきます。
※ページ数は少なめですが、WordPressなのでお客さま自身で増やしていくことが可能です。
<お客さまのメリット>
●あり得ない価格で質の高いWebサイトをつくることができます。
※調べてもらえばわかると思いますが、Webサイト構築+WordPress導入+スマホ対応といった内容をこの価格で提供できる人はいません。
●細かいところはお任せでOK!忙しい方に最適です。
中小企業様向けwebサイト作ります!
業務内容
高品質で集客力抜群のwebサイト制作をいたします!
「企業したばかりでどうしたらいいかわからない」
「古くなったサイトのリニューアルを考えているけど、高品質で低予算で依頼したい!」
「もっと集客力のあるサイトが欲しい」
とお考えの中小企業様へ
プロのデザイナーとマーケッター集団が
ビジネスの成功へと導きます!
トップページ:7万円〜
下層ページ:8000円〜
ホームページ制作
業務内容
画像のようなホームページを制作します。
ドメイン取得から全てお任せください。
保守料金は1年目無料、2年目からは年額1万円と格安です。
画像変更など都度の修正はもちろん無料です。
HTML, CSSコーディング!LP作成も承ります。
業務内容
Webサイトのコーディング、承ります!
HTML, CSSにて、頂いたデザイン案を実現します。
基本的にLP1枚を想定しておりますが、
複数枚の場合も柔軟に対応致しますのでご相談ください。
ページのワイヤーフレームなどのデザイン、
写真やアイコンなどの素材は、ご用意頂ますようお願い致します。
また、修正程度の軽微なものも承っておりますので、
諸々ご相談頂ければと存じます。
期限は5日としておりますが、随時ご相談頂ければと存じます。
あなたのアイデアをかなえるホームページ制作を行います。
業務内容
福岡県で、個人・個人店舗様を中心に小規模~中規模のホームページをお客様のアイデアをもとに製作しています。
お打ち合わせから専属のWEBデザイナーが担当しますので、デザインからシステムまでをワンストップでご提供できます。
もちろんSEOにも力をいれていますので、作ったホームページにたくさんのアクセスが集まるようにアドバイスさせていただきます。
マーケティングに基づいた集客と育成に特化したホームページ作成をします!
業務内容
「消費者行動の複雑化によりHPを作るだけでは集客できない」
現在、インターネット販売の利用経験者は全体の7割を超え、多くの消費者が利用しております。特に最近ではSNSなどの普及により、情報をうまく利用する消費者が増加し購買行動も多様化してきました。
■これからのHP制作で必要なこと
『ターゲットが知りたい情報を提供し、集客だけでなく興味関心も醸成できるサイト』
<HP設計で考慮するべき3つのポイント>
・誰に情報を発信するか
「すべての皆さま」に役立つ情報はありません。年齢、性別、収入や職業などによって悩みや問題が違っています。「何」を提供するのかを決める前に、「誰」に提供するのかターゲットを可能な限り絞ることが重要です。
・どんな情報を発信するか
お客様が欲しいものは「凝ったデザイン」ではなく、自分の問題や悩みを解決する情報です。「伝えたい情報」ではなく、サービスの優位性やコンセプトなど「お客様が知りたい情報」を発信し、興味関心を育成することが重要です。
・導線が意識されたサイト設計
今やホームページは、少し勉強すれば誰でも作れますが、戦略的視点を取り入れたホームページとなるとそうもいきません。成果を出すために目的の情報にスムーズにたどり着けるよう情報の配置を工夫したサイト設計が必要です。
■弊社のHP制作の特徴
『訪問者の惹きつけから、問い合わせや購入までの導線設計がされた成果に直結するHP』
・採用マーケティングを活かしたコンテンツプランニング
求職者と企業とのマッチングで培ってきた「相手目線」にこだわったコンテンツを作成します。専用のHP設計シートを用いてターゲットや差別化ポイント等を整理した後、ターゲットの行動心理に合わせたコンテンツをプランニングします。
・ターゲットに配慮したデザイン
これまでの採用HP作成のノウハウを活かし、集客や育成に欠かせないカスタマージャーニーもとづいた導線設計や、ユーザーのターゲット層に合わせたサイト設計を行います。
・更新が容易でスマホ対応のWordPressを活用したリーズナブルなサイト開発
テンプレートを活用することでブログや掲載情報の編集が容易なサイトをリーズナブルに作成できます。また、PCやタブレットなど、どこからでも閲覧できるフレキシブルなサイトで訪問者を取りこぼしません。
GASでSlackなどのチャットツールへの自動投稿を実装します。
業務内容
Google Apps ScriptとチャットツールのAPI(Slack,Discord,Chatworkなど)の連携により、自動で投稿するシステムを製作いたします。
例えば、こんな機能が作れます。
・Slackのチャンネルに、前日の営業実績を毎朝出力
・事前にセットした内容で、決められた時間に予約投稿
・Google Driveの中身を添付ファイルとして投稿
他にも要件に合わせてカスタマイズしたアプリを製作できます。
お気軽にご相談ください。
ドラマのような採用サイト、作ります
業務内容
<スマホ・タブレット・PC全てに対応したレスポンシブデザイン>
採用に特化したコーポレートサイト・求人採用サイトを、格安で制作いたします!
■こんな方にオススメです!
・低コストでホームページやLPを作りたい方
・低価格でも、高品質なサイトが欲しい方
・「効果的」なサイトが欲しい方
・商品やサービスの売り上げをアップしたい方
・自分でも簡単にサイトの編集がしたい方
■サンプル
・求人採用サイト https://saipon.jp/h/pvy277/
・コーポレートサイト https://saipon.jp/h/enc321/
■サービス内容
コストを可能な限り抑えて、
「効果的」なサイトが今すぐに欲しい!
という方はお任せください。
当サービスは、サイトCMS「サイポン」
を、使用してサイト制作代行をおこなう為、
【低コストで、高品質】なサイトを作成できます。
ホームページ、ランディングページを作ってみたい方、
詳しい内容を知りたいという方はDMにてご相談ください。
あなたに合った内容をご提案いたします!
■サービスの詳細
・採用に特化したコーポレートサイトを制作いたします
・通常のコーポレートサイトと、採用サイトをセットで作成いたします
・スマホ・タブレット・PC全てに対応したレスポンシブデザインです
■オプションサービス(料金別途)
・ヒアリング・文章作成
・プロカメラマンによる写真撮影
■サービスの流れ
1.ご相談を頂く
2.見積もりをお出し致します
3.ご購入
4.ヒアリングシートに必要な情報を記入頂きます
5.写真を提出頂きます
6.打ち合わせ
7.サイト制作
8.修正依頼
9.納品
※打ち合わせ終了後の修正依頼は、3回まで無料です
最短3日でビジネス、UX、技術の観点から、事業アイデアを高速具体化
業務内容
最短3日でクイックに事業の課題、デザイン、システムを具体化しプロジェクトを一気に加速します。
■本サービスで具体化される内容
・実現性:要素技術や競合候補から鑑みて、実現する上で超えるべきハードルの高さをクイックに検証します
・機能性:実際にシステムに落とし込んだ際に、ターゲットユーザーにとって魅力的なサービスになりそうかどうかを検証します
・マーケット:競合となりうる既存企業、サービスと比較し、競争力を持ちうるかを検証します
・開発・運用コスト:事業を支える上で必要な技術から、開発・運用コストを概算します
■こんなケースに最適です
・新規事業開発にあたり、まずはクイックに実現性、マーケット、コストにあたりをつけたい
・新ビジネスに必要なシステムを外注したいが、発注内容の作成方法、適正価格がわからない
・事業アイデアを、出資者に向けピッチ可能な資料として落とし込みたい
・DX等の社内改革に向け、施策案はいくつもあるがどれから手をつけるべきか迷っている
・プロジェクトをキックオフしたいが、どのような組織、WBSにすべきかが見えない
・他社提案を評価する上で、比較対象にできるお手軽なセカンドオピニオンが欲しい
■提供内容
・各種レポート(要素技術、マーケットベンチマーク、コスト概算、課題サマリ等)
・コアとなる機能を実現するUXデザイン案(事業のコアとなるWeb、アプリの画面が対象)
【青森、岩手】パソコン設置、ネット接続、セットアップ作業
業務内容
事務所やご自宅に訪問して、パソコン環境を整備します。
設置機器はケーブル類も含め、あらかじめお客様でご購入ください。
作業内容としては、
・パソコンの設置、初期設定、ネット接続、ユーザID登録
・ルーター(Wi-Fi)の設置、接続、動作確認
・プリンターの設置、接続、パソコンへのドライバー導入、動作確認
となります。
制限事項として
・一度に設置するパソコンの台数は3台まで
・出張範囲は青森県、岩手県北
とさせていただきます。
ホームページ制作
業務内容
テンプレートのwebページを1週間以内に納品いたします。
(画像とテキストをこちらでご用意することも可能です)
別料金でデザインの段階からのご要望も可能ですのでその場合はその旨をお伝えください。
オンライン決済、有料ダウンロード機能付きランディングページの開発
業務内容
オンライン決済、有料ダウンロード機能付きのランディングページをお得なコストで、クイックにデザイン、開発いたします。
*スマホ、PC対応
*情報量はこちらで最適な量に調整いたします
*商品等の画像は原則依頼者様側でご用意いただきます
■こんなケースに最適です
・ラインディングページとリスティング広告を連動して、商材の売り上げを上げたい
・ウェブサイト上で各種商材、有料記事、資料等を販売したい
・ウェブサイトから記事、資料等を有料でダウンロードさせたい
■ウェブサイト構成
1ページに以下の要素をデザイン、配置いたします。
・メインコンテンツ
・決済フォーム
・決済成功・失敗ページ
・問い合わせフォーム
参考サイト:https://match-law.biz/
■対応決済手段
以下のクレジットカードに対応いたします。
・VISA
・Master
・AMEX
【サーバ初期設定不要】WordPressを30日間自由に使えます
業務内容
・初期状態のワードプレス(およびログイン情報)をお渡しいたします。
・面倒なレンタルサーバの契約やサーバの設定が一切不要で、誰でも手軽にワードプレスを始めることができます。
・お客様専用のワードプレスを30日間自由にお使いいただけます。
・テンプレートやプラグインのインストール、HTMLやCSSのカスタマイズ等々…可能な範囲で相談に乗ります。
※本サービスについてご不明な点や、その他ご要望がございましたら、気軽にメッセージをお送りください。(プロフィールページの「相談する」ボタンからお送りいただけます)
★☆★こんな方にオススメ★☆★
・試しにワードプレスを使ってみたい
・レンタルサーバの契約は面倒だし長続きするか分からない
・動作確認用のテスト環境を一時的に構築したい
・期間限定のプロモーションサイトを制作したい
・ワードプレスの使い方を勉強したい
【納品について】
◎購入後、基本的に2日以内もしくはお客様が指定された日に初期状態のワードプレスのURL、ログイン情報(ユーザー名・パスワード)をお送りいたします。(※これを納品日といたします)
◎納品日から起算して30日間、ワードプレスをお使いいただけます。
【継続について】
◎納品から30日後、お客様に納品したワードプレスは自動的に削除されます。
(※事前にサービス継続を希望されるかどうかについてメッセージをお送りします)
◎再び本サービスを購入していただくことで30日間の継続利用が可能です。
【サーバ初期設定不要】WordPressを90日間自由に使えます
業務内容
・初期状態のワードプレス(およびログイン情報)をお渡しいたします。
・面倒なレンタルサーバの契約やサーバの設定が一切不要で、誰でも手軽にワードプレスを始めることができます。
・お客様専用のワードプレスを90日間自由にお使いいただけます。
・テンプレートやプラグインのインストール、HTMLやCSSのカスタマイズ等々…可能な範囲で相談に乗ります。
※本サービスについてご不明な点や、その他ご要望がございましたら、気軽にメッセージをお送りください。
★☆★こんな方にオススメ★☆★
・試しにワードプレスを使ってみたい
・レンタルサーバの契約は面倒だし長続きするか分からない
・動作確認用のテスト環境を一時的に構築したい
・期間限定のプロモーションサイトを制作したい
・ワードプレスの使い方を勉強したい
【納品について】
◎購入後、基本的に2日以内もしくはお客様が指定された日に初期状態のワードプレスのURL、ログイン情報(ユーザー名・パスワード)をお送りいたします。(※これを納品日といたします)
◎納品日から起算して90日間、ワードプレスをお使いいただけます。
【継続について】
◎納品から90日後、お客様に納品したワードプレスは自動的に削除されます。
(※事前にサービス継続を希望されるかどうかについてメッセージをお送りします)
◎再び本サービスを購入していただくことで90日間の継続利用が可能です。
キーワード検索したツイートの埋込タグをワードプレスに投稿するexeファイルの提供
業務内容
exeファイルの実行
↓
キーワードの入力
↓
Wordpressにキーワードに関するツイートの埋め込みタグを投稿
上記のことができるようになります。
但し、記事の途中への挿入はできません
先にWordpressに埋め込みツイートを投稿しておいて後で編集するという使い方ができると思います。
いいね数やリツイート数で検索ツイートを絞ることも可能です。
最新のツイートから該当ツイートを取得するプログラムです。
TwitterのAPIが無料のプランの場合は、直近7日間から検索するようになります。
言語はpythonを使います。
もし依頼していただける場合は、下記2点を事前にご用意ください。
①TwitterのAPI(CONSUMER KEY・CONSUMER SECRET・ACCESS TOKEN・ACCESS SECRET)
②WordpressのプラグインApplication Passwordsで作ったパスワード
いただいた情報は悪用しないことをお約束します。
また、ご利用に関してはTwitterやWordpressの規約に則っていただければと思います。
マッチングサイト格安で構築させて頂きます
業務内容
これまでに200件以上のサイトを構築してきました
幅広いジャンルのマッチングサイトを制作し
利益と成果を出すことにこだわることを第一に考え
ユーザー層を考えたデザインで制作させて頂きます
最初は予算を抑えて不要な機能を抑えたマッチングサイトを
作って欲しい人におすすめです
簡易なホームページ作成
業務内容
ホームページを作成します。
金額、日数は目安として挙げていますので、相談の上で決定したいと思っています。
どのようなホームページが作成できるのかは、画像や下のページを参考にしてください。
このページで実行できることは実現可能です。
(テストで作成したページなので、リンク先が存在しないこともあります)
https://homepagepra.web.fc2.com/KUJIRACafe/index.html
その他の機能が必要な場合は、少しお時間がかかる可能性もあります。
場合によっては料金の変更も検討します。
その際はあらかじめお伝えさせていただきます。
画像を配置したい場合は、素材を提供していただくことがあります。もしも画像ない場合は、こちらでフリー素材を用意します。
購入いただく際には、簡単にページの完成図もしくは完成イメージを伺いたいです。
具体的であれば、提案資料の作成までに時間がかからなくなります。
既存のホームページを指定して、それっぽく作成してほしいなどでも構いません。
「上に見出しがあって、下に詳細があって」や「こんな色合いで」や「こんなページとこんなページが欲しい」などなど
完了までの流れ(〇:あなた △:わたし)
〇購入 完成イメージがあれば送付いただく
△完成案の作成 完成予定日と仮料金を提示(1日~2日)
〇案を確認 購入するか検討
△作成(提案時の必要日数)
〇最終チェック
(△必要であれば修正 期間・追加料金は要相談)
以上です。
不明点があればご相談ください。
ご検討よろしくお願いします。
SQLに関するご相談を承ります(データベース上級資格保有)
業務内容
SQLについて、SQLを業務でメインに扱っているデータエンジニアが質問に答えます。
大学での情報処理の課題や、独学でSQLを勉強されている方の相談など大歓迎です。
IT系の国家資格・DB系ベンダー資格も上級まで保有しておりますので、IT系資格取得に関するご相談も歓迎いたします。
具体的には以下のようなご質問に対応いたします。
・SQLに関する問題の答えが知りたい。
・SQLの解説書等読んでも分からない部分を解説してほしい。
・こういうSQLを書きたいけど書き方が分からない。
・業務などで使用しているSQLの速度が遅く、チューニングしてほしい。
・データベーススペシャリスト・Oracle Masterといった資格を取得したいが、学習方法が分からない。 など
データベースについてはOrcale,MySQLを専門としていますが、SQLに関する質問であれば大抵はお力になれると思います。
※本業があるため、回答には余裕を持って7日を見込んでいただきますが、金額とのご相談で納期を短縮することもできます。まずはご相談ください。
大手会社の基幹システムの受託、自社製品開発等で、日々大規模データベース、SQLを扱ってきた現役のデータエンジニアです。
SQL以外でもお力になれるようであれば、ぜひご相談ください。
2chまとめサイト作成致します
業務内容
こんにちは。
普段はFXの自動売買ソフトなどを制作しています。
今回はワードプレスを使った2chのアンテナサイト制作を致します。
サンプルサイト
https://testweb2.xyz/
上記のサンプルサイトのようなサイトになります。
ヘッダー画像はご自分で変えて頂く形になります。
カテゴリーはご購入の際に指定いただくか、ご指定いただけない場合はこちらで決めさせて頂きます。記事は自動で作成されます。
HTML,CSS コーディング
業務内容
HTML,CSSのコーディング作業を行います。
内容は、コーディングの作業量から変わってきますので
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
集客したい弁護士・士業専門の戦略的ホームページ制作
業務内容
広告に頼らず見つけてもらう、相談者に選んでもらう、WEB集客とブランディングのトータルサポートを提供。インターネットを使った集客では、ユーザーがGoogleやYahoo!を使い検索をしてホームページに訪れますが、実は問い合わせを獲得できるキーワードというものはある程度決まっています。私たちは相談者様が検索するであろうキーワードで上位を取ることで、狙った相談を獲得できるホームページを提供することができます。
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。