HTML/CSSコーディングレスポンシブ可(1ページ)
業務内容
ビジネスにお使い頂けるよう、責任を持ってwebデザインから始め、コーディング(HTML/CSS)を請け負います。原則として修正は一度までご対応させていただきます。
LP制作 1ページ¥10,000から行います!
業務内容
WebページのLP制作を1ページ¥10,000から行います。
イラストや、テキストが無い場合は別途お見積もりにて対応させていただきます。
ページ数により、納期は多少前後いたします。
Wordpressでの会員検索機能・絞り込み機能付き 結婚相談所ホームページ制作
業務内容
結婚相談所・婚活サービスのwebサイトを制作します。
・自社会員型サイト(会員検索・絞り込み機能付き)
・連盟加盟型サイト(婚活アプリ説明有り・検索機能無し)
結婚相談所のホームページ作成依頼でお声掛け頂くことが増えたため、ランサーズでも出品させて頂きます。
どちらもWordpressベースの為ブログ・お知らせの発信が容易です。
また、会員の掲載はスプレッドシートベースで行うため、更新が簡便なことが特徴です。
実サイトはポートフォリオを御覧ください。
結婚相談所ベースですが、絞り込み・検索機能を他の商材(ショップ等)に流用することも可能です。
完全納品での出品価格ですが、基礎(検索機能等)を元にご自身でカスタマイズされる場合は価格相談可能です。お気軽にお問い合わせ下さい。
※月額管理費などは掛かりませんが、サーバー維持費はご自身でご負担下さい(約1,000円/月)
サーバー・ドメインの取得手続きは無料で代行可能です。
WordPressによるホームページ作成
業務内容
SEO仕様のホームページの制作を行います。Wordpressを用いたサイト構築が得意です。Wordpressを使っていますので、SEO対策はもちろん、お客様自身で更新可能なサイトになります。ご希望があれば更新の手順レクチャーも可能です、また別料金になりますが更新サイト保守メンテナンスを請負うことも可能です。
提供するサイトの内容 ・含まれるもの
①ホームページ制作(5P程度)
②レスポンシブデザイン(スマホ対応)
③お問い合わせフォーム
④CMS機能(記事やお知らせを発表)
⑤SEO施策
⑥本所在地掲載(グーグルマップ・グーグルカレンダーとの連動)
⑦更新のマニュアル作成
⑧初期インストール代行
※デザインはある程度お任せ頂く形でお願いしております。
HTML/CSSコーディング(レスポンシブ対応/1ページ)
業務内容
Webサイト制作・レスポンシブ対応・Wordpress等のコーディング中心にお仕事を承っております。
【作業内容】
HTML/CSSコーディング業務をお受けいたします。
・1ページコーディングの金額です。
・デザインデータをもとにコーディング作業をいたします。
・JavaScript/jQueryを使用した動きは簡易的なもの(ハンバーガーメニュー、スライダー、アコーディオン等)に限り料金内で対応させていただきます。
・ボリュームの大きすぎるものは別途対応となる場合がございます。
【別途対応可能】
・複数ページのコーディングも対応可能ですので別途ご相談ください。
・JavaScript/jQueryを使用した動きについて複雑なものをご希望の場合ご相談ください。
・WordPressへの組み込み可能ですので別途ご相談ください。
・お問い合わせフォーム(PHPで制作/簡易的なエラーチェック付)の追加も可能ですので別途ご相談ください。
Excel、スプレッドシートの住所リストをGoogleマップに変換
業務内容
ExcelまたはGoogleスプレッドシートの住所リストをGoogleマイマップに変換します。
住所はリスト形式でなくても、規則性があればどのような並び方でも対応できます。
Googleマップのピンは指定の色や形にすることが可能です。
住所の上限は10000件です。それ以上の場合はご相談ください。
Redmineサーバー構築サービス
業務内容
欧州でシェアをもつEasy Redmineソリューションの国内シルバーパートナーである弊社が、Redmineサーバーの構築を実施します。
基本的にはOS、管理用ミドルウェアなどを導入した環境に対してDB、アプリ導入を実施します。OSインストールからの実施も可能ですが、作業内容などは相談させてください。
アプリケーション導入後5名までのUser初期登録も承ります。
Webシステムを作りたい人の相談に乗ります
業務内容
事業内容や作りたいWebシステムの概要をテキストなどで頂いて、チャットベースのやり取りで理解を深めながらどんなWebシステムが必要か設計します。
【納品イメージ】
直近では匿名の質疑応答サービスを10日くらいでサクッと作りました。
https://handsup.cloud/
・画面一覧とそのURL設計
・必要機能の一覧化
・成長を見越したシステムアーキテクチャの選定
・外注した時の見積もり
・他質問があれば答えられる範囲で何でもお答えします。
※実際の開発は行いませんので、開発も依頼する場合は別途ご相談させてください。
※Webデザインの納品はできませんが、UX設計は可能です。
非エンジニアの人がいきなりシステム外注するとろくでもないものが出来上がったりするので、そういうリスクが減らせる力になれば幸いです。
Amazon PAAPI 及び MWSを使用したツールの開発
業務内容
AmazonのMWS及びPAAPIを使用したツールまたはExcelVBAの作成をいたします。
今やAmazonの価格調査、自動在庫管理等
便利な機能がついたツールがたくさん販売されておりますが
「うちでは、この時、こうしたいんだけど。」
「ここが自動化されていれば、もっと便利なのに。」
「メールで通知してほしい。」
「自社の在庫管理に反映させるため指定の形式でファイル出力したい。」
等の個別のニーズに合わせた動作が出来ない。
といった場合に、ご相談ください。
実現可能性の調査も含め、柔軟に対応いたします。
スクレイピング
業務内容
御社の希望のそってWebスクレイピングいたします。
長年、python、selenium、C#、PHPなどの言語で様々なコンテンツにおいてスクレイピングを行ってきました。
特に高速処理で、大量のデータをブロック対策されたサイトからでもクローリング可能です。
VPS,proxyを利用する自動化ツール製作にも長年の経験がございます。
まずは、お気軽にお問い合わせいただければと思います。
【自動投稿、自動アクセストレード】動画系アフィリエイトサイトの作り方教えます
業務内容
自動投稿機能(スクレイピング)と自動アクセストレード機能を搭載した
動画系アフィリエイトサイトの作り方を教えます。
マニュアルに沿って作業を行えば、
1サイトあたり早くて30分、遅くても数時間で作成することができます。
記事の投稿はスクレイピングというシステムによって自動で行われます。
(1日10数件記事程度投稿されます。)
集客はアクセストレードで集めますが、
こちらも自動でトレード先にアクセスを送るシステムを実装しているため
その1.5倍のアクセスが返ってきます。
しばらく放置していると、記事数が増え、アクセストレード数も増えていくので
月数千から数万PV程度の集客ができます。
そこに、スマホを中心にfam広告などを貼れば収益化できます。
私が運営したサイトは1サイトにつき2万円/月程度の収益でした。
(2019年4月:42,017円、2サイト
2019年5月:29,120円、1サイト)
同じようなサイトを複数、または量産することで
収益額を上げることができます。
マニュアルは文字ベースのPDFになっております。
ワードプレスでのサイト作成いたします
業務内容
・問い合わせフォームの作成『セキュリティ対策込み』
多くのサイトへのサイバー攻撃が、問い合わせフォームから受けます。
問い合わせページのセキュリティー対策は基本料金に含まれております。
・チャット機能
ライン、WhatsAppなどの現代に合わせた、レスポンスの早い機能を埋め込み可能。
・多言語サイト(別料金)
これからの時代に合わせた多言語サイトを構築できます。
翻訳は外注で頼み本物の現地の文章で構築します。
・予約フォームの設置(別料金)
予約管理システムの構築は、お客様の要望に合わせて、有料プラグインを導入するため、別途費用が必要です。
・SEO 対策内部構造
SEO対策とは、googleで探索した時に上位に表示するための対策です。
内部対策とはサイトの言語がうまくGoogleに認識されやすいように描かれているかですが、その対策はできます。
外部対策となると記事を量産し、そのたくさんの記事それぞれから本ページのSEOをあげなければならないため、多くの時間を必要とします。
基本料金に組み込まれているものは、内部構造です。
これのみでも、ワードによっては上位に表示させることは簡単です。
(競合の高いワードを除く)
・SNS ボタンの設置
これもSEOの面でもとても有効な手段です。
外部SNSサイトからの自社サイトのリンクを貼ることで、流入が見込め、googleからの評価も上がります。
・簡単なロゴ作成(別料金)
Adobeのイラストレーターを使い、格安で簡単なロゴは作成可能です。
ただ、プロのデザイン能力はないため、その場合は、専門に頼むのをお勧めします。
・動画埋め込み
Adobeのプレミアプロを使い、動画編集も可能です。
お客様の用意していただいた、動画をそのまま埋め込むのは基本料金に含まれております。
編集を任せていただけるのなら、別料金をいただきます。
・グーグルアナリティクス、グーグルコンソールへの登録(別料金)
自分のサイトが、どのくらい見られているのか、また、分単位での分析も可能ですので、例えば、SNSでサイトへのリンクを貼って、こう発言したら、訪問数が上がったなど、リアルタイムで分析可能なツールです。
登録後アカウントをお渡しいたします。
その他お客様の要望に合わせ、プラグインの調査、設置をいたします。
RPAでWebサイトから情報取得するロボット作ります。
業務内容
任意のWebサイトからデータを自動収集するロボットをRPAで作ります。
RPAの導入、運用サポートも行います。
日々のルーチンワークを自動化して退屈な作業はロボットにやらせます。
HPを作成して、集客・収益をUPしませんか?
業務内容
内容
集客・収益UPのためのHP作成します!
・トップページ+問い合わせページ+3ページの計5ページ!
・継続して集客をするために必須のSEO対策
・googlemap搭載、通販ができる機能などの機能
・より多くのユーザーを獲得するためにSNSとの連携機能の追加!
・アフターサポートももちろんします!!
・スマホユーザーも逃さないよう使用しやすいようにレスポンシブも対応します!!
少しでもお客様のサポートができるように協力させていただきます!!
HP制作 承ります!
業務内容
5ページ程度のホームページ制作を承ります!
ディレクション・デザイン・コーディング込みです!
ロゴ作成などが必要であればご相談ください!
【ご依頼をいただいてからの流れ】
① 初回の打ち合わせをさせていただきます。
盛り込みたい機能やデザインに関してのご要望など、
できるだけ細かくヒアリングさせていただきます。
それを基に、ワイヤーフレーム及びサイトマップを作成します。
お客様のご要望をまとめたものを指示書として作成し、
当社のデザイナーに引き継ぎます。
② デザイン
ワイヤーフレーム及び指示書を基にデザインをおこないます。
完成したデザイン案は、お客様にご確認いただきます。
修正がありましたらお気軽に仰ってください。
③ コーディング
コーディングをおこない、動作確認等で問題が無ければ納品となります。
広告運用もおこなっておりますので、
SEO対策やリスティング広告、アフィリエイト広告などをご検討されていましたらご相談ください。
ドメインの設定
業務内容
ドメインの設定を代行致します。
WEBサーバやメールサーバに対して適切な設定を致します。
ドメインの設定変更が浸透するまでお日にちを頂くことがございます。
WEBの構築やSSLの設定は別途ご相談ください。
(別途サービスをご用意しております。)
スマホアプリのUIUXデザイン
業務内容
本サービスに興味を持って頂きありがとうございます!
モバイルアプリのUIUXデザイナーをしていますChisatoです!
アプリ開発をお考えの方!エンジニアさんに直接ご依頼する前に、まず、アプリの設計・デザインを固めませんか??
本格ソフトを使用して、
最新のトレンドを取り入れた、使いやすくてスタイリッシュなアプリをデザインします!
まずはプロフィール画面からポートフォリオをご覧ください!!
相談だけでも大歓迎です!お気軽にお問い合わせください!
【内容】
・アプリの設計
・アプリのデザイン・モックアップの作成
・アプリに使用するボタンや背景画像等のコンポーネントの提供
・アイコンの作成
【価格】
3000円〜 (1ページの値段)
※アイコンの作成も3000円で承ります!
【納期】
1週間〜 (内容や時期によって異なります)
【使用ソフト】
・Adobe Xd
・Adobe Illustrator
・Adobe Photoshop
【最短5日で納品】1ページのシンプルなサイトを作成します(PC・スマホ表示対応)
業務内容
▼概要
シンプルなWebサイトを作成します。
・1ページサイト
・パソコン、スマートフォン両方の表示に対応
・最短5日で納品
▼納品までの流れ
1. 受注
・「購入時のお願い」欄に記載した項目のご連絡をお願いします
2. 御社ご要望の確認
・サービスや商品の特徴、サイトのイメージなどを確認させて頂きます
3. サイト全体のおおまかなデザイン作成
・作成後、デザインのご確認をお願いします
4. デザイン修正(※必要あれば)
5. サイト作成
・作成後、サイト全体のご確認をお願いします
6. サイト修正(※必要あれば)
7. 作成したデータ納品
8. インターネット上での公開サポート
・作成したデータをサーバーに置きます
9. 完了
WEBサイトのWordPress移行
業務内容
WordPressでないサイトをWordPressに移行致します。
WordPress化することで更新が簡単になります。
移行後に更新の仕方レクチャーが2時間付きです。
【条件】
ページ数 10ページ前後
画像、テキストはそのまま移行いたします。
ECや検索機能などや動的な部分は除きます。
MT4でシグナル表示などのインジ開発を行います。
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
・自分で考えたロジックを試したい。
・シグナルを出したい。
・エントリータイミングを通知したい。
こんな方におすすめのサービスです。
CCI、RSI、ストキャスティクス、ATR、MACD、など様々な条件でインジケーターを、
お作りするサービスになります。
お客様が希望される条件でシグナル、アラートを表示させるインジをお作りいたします。
条件例)RSI8020以上、且つボリンジャーバンド2σタッチでシグナル表示アラートを鳴らす。
上記の条件は参考例になります。
これ以上に色々な条件を指定することもできます。
対応可能かどうか判断いたしますので詳しい条件を送っていただけると助かります。
条件は最大で4つまでとさせていただきます。
此方の技術不足により対応不可となった場合はキャンセルとさせて頂きます。
基本ex4での納品になります。
mq4で納品希望の方は追加料金を頂きます。
開示できないプログラムもありますのでご了承ください。
販売に関しては著作権放棄致しますのでお任せいたします。
納期は3日でお願いいたします。
条件によっては難しい場合もあります。
製作開始後の変更は微細なものは可能ですが条件追加は不可です。
購入にあたってのお願い
【購入規約】
・本製品により、いかなる損害が購入者様に発生しようと、当方はその責任を負わないこととします。
・プログラムという性質上、納品後の返金はお受けいたしかねます。
・こちらの商品は投資助言業には当たらない「ソフトウェアの販売」となります。
HTML,CSSコーティング
業務内容
HTML,CSS,jQueryを使い、デザイン性に富んだHPのコーティングをします。
修正は何回でもお申し付けください。
気に入らなかった場合、お金は頂きません。
和英両表示Webデザイナー(HTML,CSSコーディング)
業務内容
ホームページの新規作成、リフォーミングができます。フォロントエンドエンジニアです。HTML・CSSコーディングを主な対応内容になります。
外国人向けに英語表記のホームページを作りたい場合も、ご対応することができます。
WordPressサイトに広告導入サポート
業務内容
既に運用されているWordPressサイトに広告導入するサポートを行います。
各種ASPへの登録サポート、導入に必要なプラグインの追加と検証を行い、サイトのヘッダーやフッター、記事内の特定ルールに挿入されるよう実装致します。
Webサイト制作(Wordpress OK!)
業務内容
こちらでご提供するのは、他社の「24時間で納品」や「最短〇〇日で納品」などのテンプレート販売的な制作ではないです。
Wordpressを用いたデザインサイト構築です。
ですので納期は少し頂きますが、気に入っていただけるWEBサイトをご提供できると思います。
ご不安であれば納品後の更新手順もお伝えします。
■基本作業内容(スマホ対応)
・TOPページ(TOPページデザインは柔軟に対応いたします。)
・下層ページ制作(5P程度)
・ブログ機能(ご自身で更新可能)
・お問い合わせフォーム(Wordpressプラグインにて作成)
・Wordpress更新手順書
※デザインは要相談。
※納品期限も前後することがありますのでまずはお気軽にご連絡ください。
ポータルwebサイト制作!データ1000件以上入稿して納品します。
業務内容
【サービス開始記念セール中】通常20万円→期間中13万円!
『サイトの集客でお困りではありませんか?』
・口コミサイトや比較サイトを運営したい。
・Webサイトを運営して安定収入を得たい。
・とにかく、短期間&低予算で始めたい。
・専門的ポータルサイトを運営して収益化したい。
・様々なジャンルのサイトを複数運営したい。
・専門知識がないのでカスタマイズできるか不安。
【ウィルナビ】は、以下の効果を生み出します!
・口コミサイトが運営できる
・専門家サイトが運営できる
・業種別サイトが運営できる
・会員制サイトが運営できる
・他サイトと差別化ができる
・顧客の誘導サイトが持てる
【ウィルナビ】は、独自開発のWordPressテーマとプラグインにより、様々な店舗や施設、専門家等の比較・口コミサイトを最短で構築し、お渡しするワンストップサービスになっております。
【ウィルナビ】は、WordPress口コミポータルサイトとしてオリジナル機能を搭載しております。
ご希望のポータルサイトが必ず完成します。
飲食、美容、介護、福祉、士業、各種専門家、サービスなど様々な業種・業態からサイトの構築が可能です。また、サイトに掲載する店舗情報等を1件1件入力すると、膨大な時間と費用がかかりますが、ウィルナビでは様々な業種・業態から1,000~最大50,000件(8000件まで無料)のデータ入稿を代行し、TOPページ画像や、お問い合わせフォーム、店舗情報一覧、店舗情報詳細ページなど全て揃えた状態でお届けしますので即サイト運営が可能です。
また、PC、スマートフォン、タブレットに対応しており、各ブラウザで最適な表示がされます。
サイト運営が楽になるテーマ設定機能
WordPressをベースに基本設計していますので、Webサイトの運営に必要な専門知識を特に必要とせず、店舗データや、コンテンツ記事など初心者でも簡単に更新が可能です。管理画面内部では登録スペースが分かれているのでさらに管理がしやすくなっています。
サイト内広告簡単設置機能
サイトの収益源は、広告・アフィリエイト収入が主となるかと思います。ウィルナビでは、サイト内の各箇所に簡単にアフィリエイト広告等を掲載することが可能な広告設定機能を搭載しております。TOPページや店舗ページ、記事ページにも設置可能です。また、アクセスが集まれば事業者に対して広告掲載の営業も可能です。
オウンドメディア型のホームページを50000円で制作します
業務内容
個人または小さな会社向けに、オウンドメディア型のホームページを制作します。
個人で事業をされている方や、小さな会社を経営されている方の場合、「ホームページは欲しいけど、あまりお金をかけれない・・・」というお考えの方も多いでしょう。
また、「実際にどれほどのメリットがあるのか?売上アップにつながるのか?お金のムダにならないか?」など、ホームページへの投資にリスクを感じてしまう気持ちもとてもよくわかります。
そこで弊社では気軽に申し込みしやすい「格安50,000円のホームページ制作プラン」をご用意しました。
■低価格に挑戦!50,000円でホームページを!
SEO対策済みの高品質テンプレートを使用することで、デザインに割く時間とエネルギーを削減。また、WEB制作スタッフが営業を行うことで、通常の会社よりも営業マンや広告費を抑えることができ、低価格を実現することができました。
■オウンドメディア型とは?
お役立ちコンテンツ(記事)をどんどん発信し、読者さんをファン化→見込客化→リピーター化させるのが、オウンドメディア・マーケティングの発想。広告に頼らない集客ができるのが一番のメリットです。
■PC、タブレット、スマホのレスポンシブ対応のWEBサイトを制作します。
■5~10ページ程度の作成が含まれます。
例えば、
・TOPページ
・会社概要
・サービス内容
・プロフィール
・アクセス(Google Map埋め込み)
・お問い合わせ(お問い合わせフォーム)
・サイトマップ
■テキストや写真はご用意ください。
50000円ホームページということで、基本的に文章や画像はお客様にご用意戴きます。
画像については弊社で契約しているshutterstock(https://www.shutterstock.com/ja/)の素材を用意することも可能です。youtube動画埋め込みも無料対応。
■独自ドメイン、レンタルサーバの用意が必要です。
無料のホームページサービスなどは使用しません。独自ドメイン、レンタルサーバをご用意いただき、ワードプレスによって制作します。
よくわからない場合、独自ドメイン、レンタルサーバの設定は有料にて代行しますのでご安心ください。
■修正は何度でも受け付けます。
HTML, CSSコーディングいたします!
業務内容
デザインデータを元に静的ページのコーディングいたします。
※レスプンシブ込
ハンバーガーメニューや簡易的な動きは基本料金に含まれます。
ご希望の場合は参考となるサイトのURLをお伝えいただけますとスムーズです。
料金はWEBページの長さに関係なく、1ページ分になります。
下層ページの料金については内容量にもよりますので
まずはご相談いただければできる限り安価で対応させていただきます。
●納期について
1ページ:3〜5日目安になります。
ページ数や内容量にもよって納期目安は変動いたしますのでご了承くださいませ。
●納品方法
コーディングファイル一式を納品いたします。
Web制作 (WordPress)
業務内容
企業、お店ブランドイメージとしてホームページを作成したい!
けどホームページって高い…
起業したてで初期コストも抑えたい!
って方にオススメです!
相談だけでもどうぞ!
サービス内容
・独自ドメイン取得
・レンタルサーバーの契約
・Wordpress導入・初期設定
・テーマ設定(お客様と相談していくつかのテーマから選びます)
・サイトマップ設置(検索エンジンに認識されるようになります)
・レスポンシブデザイン対応(スマホ対応)
・サイトのSSL化(http→https)
・納品後も内容の変更や分からないことがあった場合はいつでも相談に乗ります!
【スタートアップ向け】ホームページ制作
業務内容
新規ビジネスを開始するにあたってホームページをご検討の方、ぜひご検討ください。
・お客様のご要望に最適なWordPressテーマを使用
・PC版/スマホ版表示に無料で対応
・WordPressでCMS化するので、ブログ等の更新がしやすい
・SEO対策済み
・納品後、1か月間3か所まで無料修正いたします。
WEBデータスクレイピング
業務内容
ご指定いただくURLから、指定いただく項目をデータ抽出します。
10000件で5000円(ランサーズ手数料別途)とします。
それ以上の件数をスクレイピングする場合は、価格は応相談とさせていただきます。
AWSサーバー構築
業務内容
インスタンスを作成後、Webサーバ(Apache)、データベース(MySQL)、開発言語(PHP)をインストールし、初期設定します。お持ちのドメインがある場合はドメインの設定も行います。
WEBサイト編集
業務内容
価格:3,000円〜
(例)
・Googleアナリティクス、サーチコンソールの導入
・検索フォーム、お問い合わせフォームの追加
・サイドバーに表示させる項目の変更
・プラグイン導入
・既存テーマのカスタマイズ
・テキスト(文章)の追加、変更
・画像差し替え
・コンテンツやページの追加
など
【GAS】新規Gメール_下書き作成
業務内容
スプレッドシート内容(TO、CC、件名、本文、署名)通りに新規メール_下書きを作成する機能を提供致します。※1000件程度でも対応可能
毎日繰り返しメールをお送りしている方は是非お買い求め下さいませ。
=============================
◆提供内容
スプレッドシート(メール作成マクロ搭載済み)
◆使用前準備
6行目以降に、宛先、本文等を記載して下さい。
(7、8行目…と行を追加可能)
◆使用方法
「下書き一括作成」タブをクリック
◆実行結果確認方法
Gメールの下書きにメールが作成されております。
コーディング レスポンシブ対応
業務内容
現役コーダーがコーディングいたします。
webデザイナーとして就職後コーディングが大好物で、フロントエンドエンジニアを目指しています。
デザインを忠実に再現します。
Wordpressの構築を初期設定を引き受けます
業務内容
WordpressでHPを作りたいけど、予算が限られている…
そんな方へ向けて、このサービスを作りました。
テストマーケティングですのでこの価格で
サービス提供させていただきます。
こちらには以下の内容が含まれています。
・サーバ設定、ドメイン設定
・ワードプレスでの初期設定
・セキュリティ導入
・必須プラグインの導入と設定
等
その後の詳しい操作に関しては、別途動画マニュアルでご説明したものをお付けいたします。
あとは自分でできる方はこちらのプランをぜひご検討ください。
リモートワーク環境構築
業務内容
office365導入や設定を始め
リモートワークに対応したアプリケーション設定、VPNの構築、セキュリティの問題のクリアなど。
規模にもよりますが、小企業でしたら2〜7日間でリモートワーク環境の導入が可能です。
お手軽webサイト制作
業務内容
WordPressで単価を抑え、シンプルなサイト制作を致します。
ヒアリングを通し、希望のイメージと擦り合わせ
満足するサイトを制作できるよう丁寧な作業を心がけます。
コストを抑えてサイトを作りたい方は是非ご相談ください!
【パッケージ内容】
・ホームページ制作 (5P程度)
・レスポンシブ対応 (PC / タブレット / スマホ)
・お問い合わせフォーム
・SEO対策
・ブログ機能
【 クライアント様へご準備をお願いする事柄 】
・サイトに記載するコンテンツの原稿 (コピペできるもの)
・イラスト / 写真の素材の準備
(こちらで準備する場合⇒準備手数料2,000円/1枚+素材代)
・サーバー、ドメイン、WordPress のインストール
(こちらで設定する場合⇒設定手数料5,000円+サーバー、ドメイン代)
【サービスについて】
ご希望の色やデザイン参考など、あらかじめ詳細にお伝えいただけると
スムーズに制作することが可能です。
納品後のHP更新はクライアント様ご自身で行っていただきますが、
運営・更新をご希望される場合は別途お見積りさせていただきます。
サイト追加もお気軽にご相談ください!
※こちらに記載の料金は、ランサーズの手数料 <約20%> と税金は別になります。
★商品情報取得★Amazon★AliExpress★メルカリ★ツール!
業務内容
某有名物販コミュニティで100名以上の利用者がいるツールです。
ここで購入いただくことで1ヶ月分の利用権の販売です。
このツールではAmazon、AliExpress、メルカリからの商品情報取得に加え
(商品名・商品説明・商品画像・ヤフオクカテゴリの取得)
メルカリの出品と商品編集、削除と
オークタウン用のCSV作成機能が備わっています。
通常ですと、全機能を利用するのには12,000円頂戴しておりましたが、
全ての機能を利用可能な状態のツールを大特価で2,000円で販売いたします。
(ランサーズ手数料は別になります)
2ヶ月目、継続利用する場合4,000円〜
詳しい情報は、以下の公式ページにてご確認ください。
https://research-plus-8b729.web.app/register
もしコミュニティをお持ちの場合、利益の折半も可能です。
また、友人紹介で加入いただいた場合も、利益の半額をお渡しいたします。
よろしくお願いいたします。
HTML,cssコーディングします
業務内容
静的ページのHTML/CSSコーディングします。
デザインデータがある状態でご依頼ください。
写真、テキスト等の素材のご提供をお願い致します。
簡潔なページであれば、3日で納品可能です。
ポートフォリオにて実績公開可否をお知らせください。
リモコン操作IoTシステムをつくるレクチャー・製作
業務内容
IoT・AIというワードがトレンドになっている昨今、自作IoTデバイスを作って、
自室の遠隔リモコン操作に役立てもらいます。具体的に、遠隔操作リモコンを自作するためのレクチャーや支援を致します。ハードウェアとソフトウェアの基本を習得することも可能です。
※IoTの可能性をビジネスへ役立てる支援も可能です。
人が集まる、1日で作れるブログテンプレ
業務内容
集客しなければならないのに初期費用で高額なWebサイト制作にはお金を掛けられない・・・
誰だって初期費用で高額なお金が掛かるのはかなりの不安がありますよね。
起業したてや、集客を拡大したという時に初期費用で膨大な額を持っていかれて1発勝負は本当に怖いと思います。
しかし、そんな不安を無くす方法があります。
あるツールを使用するとすぐにブログが作成できて1000円だけで作れてしまうんです。
なにより、修正したいと思ったらその日のうちにできてしまいます。
なぜなら・・・
◯すぐサイトが作れます。
これは誰もが手軽にサイトを作れるように設計された「 WordPressテンプレート」です。
誰でもサイトを作る事が出来ます。
◯プロ級のデザインに仕上がります。
すぐにできるとは言えデザインが素人丸出しだったら嫌ですよね?大丈夫です。たとえあなたが、HTML・CSSなどの専門知識を一切知らなくても、プロのWEBデザイナーに数十万かけて発注したレベルのブログを作る事が出来ます。
◯目的に合わせて自由に使い回せます。
サイトは色々な目的で使われますよね?にも関わらず、限られた使用用途でしか使えなかったら不便です。でも、このテンプレートなら「サイト制作」の類に入るものは全て作成する事が出来るので安心して使えます。
◯何サイトでも作れます。
このテンプレートには枚数制限がありません。なので、たった1回、しかも数千円ポッキリの投資で、今後制作費を費やす必要は一切なくなります。
もう高額なWebサイト制作に投資する必要はありません。
明日からでも集客可能なツールで一度制作してみませんか?
HTML・CSSコーディング
業務内容
ランディングページやWebページのHTML・CSSコーディングを1ページ3日以内に納品します。
簡単なものであればは1日以内に納品可能です。
こんな簡単にブログを作れるなんてと言わせます
業務内容
この方法では、すぐにブログを作ることができます。
なぜなら、ツールを使用して誰でも簡単にスクロールすぐだけでできてしまうんです。
そのツールは↓こんなことができます。
◯すぐサイトが作れます。
これは誰もが手軽にサイトを作れるように設計された「 WordPressテンプレート」です。誰でもサイトを作る事が出来ます。
◯プロ級のデザインに仕上がります。
すぐにできるとは言えデザインが素人丸出しだったら嫌ですよね?大丈夫です。たとえあなたが、HTML・CSSなどの専門知識を一切知らなくても、プロのWEBデザイナーに数十万かけて発注したレベルのブログを作る事が出来ます。
◯目的に合わせて自由に使い回せます。
サイトは色々な目的で使われますよね?にも関わらず、限られた使用用途でしか使えなかったら不便です。でも、このテンプレートなら「サイト制作」の類に入るものは全て作成する事が出来るので安心して使えます。
◯何サイトでも作れます。
このテンプレートには枚数制限がありません。なので、たった1回、しかも数千円ポッキリの投資で、今後制作費を費やす必要は一切なくなります。
ツールを使用して高額だったブログをたった1000円で作ってみませんか?
簡単、激安でブログを作れます
業務内容
集客が沢山できたら売上も上がるし、嬉しいですよね。
でも、集客するまでにブログに高額なお金を払っては初期費用として痛いと思いませんか?
実は人がお祭りのように沢山集まるブログをすぐに制作することが可能です。
なぜなら、あるツールを使用するからです。
そのツールを使用すると↓↓
◯すぐサイトが作れます。
これは誰もが手軽にサイトを作れるように設計された「 WordPressテンプレート」です。誰でもサイトを作る事が出来ます。
◯プロ級のデザインに仕上がります。
すぐにできるとは言えデザインが素人丸出しだったら嫌ですよね?大丈夫です。たとえあなたが、HTML・CSSなどの専門知識を一切知らなくても、プロのWEBデザイナーに数十万かけて発注したレベルのブログを作る事が出来ます。
◯目的に合わせて自由に使い回せます。
サイトは色々な目的で使われますよね?にも関わらず、限られた使用用途でしか使えなかったら不便です。でも、このテンプレートなら「サイト制作」の類に入るものは全て作成する事が出来るので安心して使えます。
◯何サイトでも作れます。
このテンプレートには枚数制限がありません。なので、たった1回、しかも数千円ポッキリの投資で、今後制作費を費やす必要は一切なくなります。
もし、手に入れることができたらあなたは集客に困ることもなくなります。
そして何より高額なWEBサイトにお金を払う必要が無くなります。
明日から集客ができるWPテンプレを制作します
業務内容
集客しなければならないのに初期費用で高額なWEBサイトにはお金を掛けられない・・・
誰だって初期費用で高額なお金が掛かるのはかなりの不安がありますよね。
起業したてや、集客を拡大したという時に初期費用で膨大な額を持っていかれて1発勝負は本当に怖いと思います。
しかし、そんな不安を無くす方法があります。
あるツールを使用するとすぐにWEBサイトが作成できて1000円だけで作れてしまうんです。
なにより、修正したいと思ったらその日のうちにできてしまいます。
なぜなら・・・
◯すぐサイトが作れます。
これは誰もが手軽にサイトを作れるように設計された「 WordPressテンプレート」です。誰でもサイトを作る事が出来ます。
◯プロ級のデザインに仕上がります。
すぐにできるとは言えデザインが素人丸出しだったら嫌ですよね?大丈夫です。たとえあなたが、HTML・CSSなどの専門知識を一切知らなくても、プロのWEBデザイナーに数十万かけて発注したレベルのWEBサイトを作る事が出来ます。
◯目的に合わせて自由に使い回せます。
サイトは色々な目的で使われますよね?にも関わらず、限られた使用用途でしか使えなかったら不便です。でも、このテンプレートなら「サイト制作」の類に入るものは全て作成する事が出来るので安心して使えます。
◯何サイトでも作れます。
このテンプレートには枚数制限がありません。なので、たった1回、しかも数千円ポッキリの投資で、今後制作費を費やす必要は一切なくなります。
もう高額なWEBサイトに投資する必要はありません。
明日からでも集客可能なツールで一度制作してみませんか?
短期!ECサイト制作をリーズナブルな価格で行います
業務内容
Capeesh? ではお手軽にECサイトを構築できるサービスをお客様に提供しております。
ECサイトの構築には
・WEBマーケティング(商品構成、ターゲット選定、戦略)
・企画(競合分析、ベンチマーク選定)
・運用コスト
・デザイン(商品の魅力を増す)
・コーディング(購入しやすくする)
など様々な作業が必要となり、制作に時間を要します。
大手制作会社に依頼すると安くても30万円〜以上が必要になってきます。
そこで Capeesh? では Shopifyを使用し、ECサイト初心者の方にも
(分かりやすく)(低価格)でスピード制作を行います!
Shopifyのアカウント設定からサイト制作、ストア公開、アフターサポートまでパッケージプランとなっています!
【当サービスの主な内容】
・サイトデザインからストア完成までのパッケージ制作
・Shopify公式の無料/有料テーマのデザインカスタマイズ
・ヒアリングシートを用い、イメージに合う配色設定
・サイト基本情報の設定
・利用規約/返品規定/特定商取引法に基づく表記などのテンプレ―ト完備
・ブログ/お問い合わせ/その他ページ作成(6ページまで)
・オリジナルのマニュアル作成(ご要望の手順書を1つ作成)
(有料オプション)
・SEO設定
・SNS連携
【商品内容】
・TOPページ
・カテゴリ一覧ページ(コレクションリスト)
・商品一覧ページ(コレクション)
・商品詳細ページ
・カートページ
・検索結果ページ
・ブログ機能
【制作の流れ】
1.「見積り・カスタマイズの相談」からお問い合わせ下さい。
- デザインのイメージや要件定義をヒアリング・お見積り致します。
- ご購入後、専用トークルームにてサイト構築に必要なデータをご指示します。
- ヒアリングに沿って制作を開始します。
- ホームページのご確認。
低価格でLP制作します!
業務内容
「サービス内容」
・ペライチ、ストライキングリー、Wixのお好きなツールを使用して制作
・1ページ制作
・お問い合わせフォーム
・YouTubeの動画埋め込み
・Google mapの埋め込み
・パソコン、タブレット、スマートフォン表示対応
・SEO対策
・画像がない方はご用意致します
「ご購入後の流れについて」
1, ヒアリング
LP制作の目的と題材をお伺いし、構成を考えていきます。
2, ペライチに登録
「ペライチ」に登録をして頂きまして、ログインIDとパスワードをこちらにお伝えして頂きます。
3, お客様のアカウントでLPを制作
こちらでお客様のアカウントにログインし、制作させて頂きます。
その都度、必要な情報や資料を提出して頂きます。
※写真などが無い場合はこちらでご用意致しますのでご安心下さい。
4, LPのチェック
完成したLPをチェックして頂き修正が有りましたら、対応させて頂きますのでお申し付け下さい。
5, Webの公開
修正が完了したらWebに公開させて頂きます。
以上がLP制作の流れになります。
ご不明な点はご質問下さい。
「ご用意頂くもの」
・写真・画像
(ない場合はこちらでフリー素材をご用意致しますが、オリジル感を出す為にもできるだけお客様にてご用意頂くことをお勧めしております。)
・ 文章
(コピペできるものをご用意ください。)
「保証期間について」
・納品後も、1ヶ月間は無料で修正が可能です。大幅なデザイン修正や変更は出来かねますが、もし気になるところがある場合にはご相談下さい。
お互いのコミュニケーションを大事にして、お客様のお手伝いができるのを楽しみにしております。
オーダーメイドで1からホームページ作成をします
業務内容
集客力、更新の手軽さがあるWordpressにてホームページを作成致します!
テンプレートを使わずに1からオーダーメイドでの作成をいたしますのでイメージに沿ったサイト作りが可能です!
●こんな方にオススメ●
「集客力が上がるサイトを作りたい」
「ブログなど自分でサイトを更新していきたい」
●価格に入っているもの●
・トップページを除く固定ページ7ページまで無料
・セキュリティ(SSL化)
・スマホ最適化
・Googleマップ、お問い合わせフォームなどの設置
・ECサイト(決済機能の設置)
・内部SEO
・フリー画像・イラストの挿入
・修正5回まで無料
・ブログ記事作成の説明書
・1ヶ月間のアフターフォロー・アクセス解析に役立つGoogleアナリティクス、Googleの検索結果に反映してもらえるGoogleビジネスの設定補助(住所登録などは設定住所に書類が届く為補助と記載しております)
●製作の流れ●
1,まずはご連絡ください
2.どのようなサイトにしたいのか、目的、イメージ色、雰囲気など質問させて頂きます
(イメージのサイトなどあればお教えください)
3.質問させて頂いた内容を元にお見積もり、ご提案をさせて頂きます
4.お客様にご購入手続きをして頂いた後、文章・使用画像などをお送りください
(購入段階では文章など揃っていなくても大丈夫です)
5.第一デザイン案作成(大まかな全体像)
6.デザインの完成品をご覧いただき、修正・変更点は5回まで無料になります
(その際、修正内容はできる限りまとめてご提出くださいますようお願い致します)
7.テスト環境でのテスト運用後、サイトをSSL化
8.問題がなければ納品、アップロード後GoogleアナリティクスとGoogleビジネスの設定
9.その後1ヶ月のアフターフォロー
●作成したお客様のサイト●
松原ライオンズクラブ様
https://matsubara-lc.org
坂本自然農園様
https://sakamotoshizenfarm.com
株式会社エアーテックシステム様
http://airtechsystem.co.jp/wordpress/
ご質問等ございましたらお気軽にメッセージを頂ければと思います。
基本できる限り迅速に対応させて頂きます。
おしゃれにカスタマイズ!売れるECサイト制作!ECCUBE or Shopify
業務内容
はじめまして!
ECCUEBやShopifyのECサイト構築を行なってます。あきと申します。
ECCUBEやShopifyを使ってシンプルで洗練されたネットショップを立ち上げませんか?
テンプレートを使用し、おしゃれなサイトを作って売り上げを伸ばすお手伝いをします!
《こんな人におすすめ!》
*実店舗のオンラインサイトを作りたい
*個人でオンラインショップを始めたい
*自社のオンラインショップ部門を立ち上げたい
*とらあえずオンラインショップを立ち上げたい
*オンラインショップを立ち上げたいけどどうすればいいのかわからない
などあらゆるご要望にお応えします。
事前の打ち合わせをしっかり重ねることで、理想のサイトを制作致します。
私からも提案させていただき、双方納得した上で制作に取り掛かりますのでご安心ください。
WEBの知識はないし、オンラインショップは初めて立ち上げるという方でも大丈夫です!
しっかりとご説明しながら進めて参ります。
《ご依頼から納品までのおおまかな流れ》
①ヒアリング
どんなイメージのサイトにしたいか?サイト作成の目的は何か?など全体の方向性についてお聞きします。
ざっくりとしたイメージでも大丈夫です。
②お持ちの素材をご提供いただく
・ドメインやサーバー情報(取得されてない方でもご安心ください。代行して取得可能です)
・文章
・ロゴや画像
・動画
など、ホームページに使用する素材をお持ちの場合はご提供お願いします。
③作成したものをご確認いただき、修正や変更のご希望を伺う
感想やご意見を申し上げていただき、納得するまで修正・変更を行います。
④納品
お客様の今後の運用も兼ねて、商品の追加や情報の変更などの管理方法も希望であればレクチャー致します。
《料金に含まれるもの》
・ドメインやサーバー取得代行
・管理方法のレクチャー
・カスタマイズ(複雑な機能をご希望の場合は相談となります)
スピード感をもって対応いたします。
見積もりだけでもお気軽にどうぞ!
環境構築だけをお願いしたいという方は、環境構築のみのスキルも出品しておりますので、ぜひご確認ください!
WordPressサイトのレイアウト修正します
業務内容
【サービス内容】
・スマホの表示が崩れる
・CSSが思い通りにならない
・アップデートでレイアウトが崩れてしまった
・文字の色や要素のサイズを変更したい
・お問い合わせフォームの項目を修正したい
等様々なCSSやデザインの修正を承ります。
まずはお気軽にメッセージで
修正内容についてご相談ください。
ご依頼いただい際には全力で対応させて頂きます。
コーポレートサイト(1ページ)
業務内容
XDなどのデザインからコーディングをいたします。
【出来ないこと】
「明日中にお願いします」など無理な納期には対応できかねます。
【作業可能な範囲】
html/css/jQueryを使ったコーディングとなります。
https://yua-coding.xyz/
スキル持ったエンジニアをご紹介いたします。
業務内容
スキルの高いエンジニアをご紹介いたします。
基本は中国出身の方となります。
日本語のレベルは人によって差がありますが、コミュニケーションは問題ありません。
構築するシステムの仕様の把握・内部ミーティングの内容理解等は問題なく可能です。
(文化の考え方・敬語の面でお客様とコミュニケーションをとるのは難しいです。)
【3DCG】WordPressヘッダ画像作成
業務内容
3DCGを利用したWebサイトヘッダ画像を3日以内に納品します。
ラフ案決定後、出力画像確認後のリテイクは原則2回までとします。
大量の画像ファイルの軽量化・リネームを行います。
業務内容
画像ファイルの軽量化を行います。
圧縮するのではなく、画像ファイルの負荷情報を削除する方法で軽量化を行います。
ご希望で、リネームもいたします。
素材となる画像ファイルを大量にお持ちで、容量節約や、リネームの代行をいたします。
基本的に即日納品となりますが、ファイル数によっては追加で時間・料金をいただきます。
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。