全方位Web開発・アプリ開発するとAIソリューションます
業務内容
私たちのチームは、最新の技術を駆使して、顧客のニーズに合わせたウェブサイト、アプリケーション、およびAIソリューションを提供します。私たちの主な業務内容は次の通りです:
-
ウェブ開発:カスタマイズされたウェブサイトの設計と開発。ユーザーフレンドリーなインターフェイス、レスポンシブデザイン、SEO最適化を含む、最新のウェブ開発標準に準拠したサイトを提供します。
-
アプリ開発: iOSおよびAndroidプラットフォーム用のカスタムアプリケーション開発。ユーザーエクスペリエンスを最優先し、安定性と効率性を重視した設計で、ビジネスニーズに合わせたアプリケーションを作成します。
-
AI統合: 人工知能と機械学習の技術を使用して、ビジネスプロセスを自動化し、データ駆動型の意思決定をサポートします。チャットボット、画像認識、データ分析などのAIソリューションを提供。
-
プロジェクト管理: プロジェクトの初期段階から完成まで、透明かつ効率的なコミュニケーションを通じて、顧客との緊密な連携を保ちます。要件定義、プロジェクト計画、実装、テスト、納品まで、一貫したサポートを提供。
-
サポートとメンテナンス: 継続的な技術サポートとメンテナンスを提供し、ウェブサイトやアプリが常に最新の状態に保たれるようにします。問題解決、機能更新、セキュリティチェックを含みます。
私たちの目標は、技術的な優秀さと顧客の満足を組み合わせて、高品質で効果的なデジタルソリューションを提供することです。各プロジェクトは、顧客の特定の要件に基づいてカスタマイズされ、私たちの専門知識と経験を活かして最高の結果をもたらします。
- 業務
- 技術コンサルティング
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python Ruby・RoR TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
【相談無料】スプレッドシートでニーズに沿った集計表を構築!まずはお困り事を伺います
業務内容
■こんな方へオススメ■
毎日、毎週している業務を時短化したい
販売、入荷データなどを効率的に集計したい
データ分析のしやすい集計表をつくりたい
■提供商品例■
目的に沿った集計表の作成
業務時短化のシステム構築
商品の在庫表作成など。。
効率化できるかわからない、イメージはあるけど上手く伝えられない、といった事でも、話し合いながらイメージを鮮明にして、ニーズと合致した場合のみ、制作を進めさせて頂きますので、まずは安心してご相談下さい。
納品後、イメージと違った場合には、
修正も可能です。
React Redux によるモダンなフロントエンド技術の導入
業務内容
jQuery などから脱して、モダンなフロントエンド開発に React Redux を選択しようとしている、もしくは選択している方の支援を行なっています。
▼こんな方にオススメ
- これから導入しようと思っており、実績のある人に相談したい
- 初めてなので、初期環境構築してほしい
- 入れては見たものの正しくコードをかけているかの運用相談がしたい
- 社員のフロントエンド教育をしたい etc
▼進め方
- 現状ヒアリングと方針の策定
- サンプルコードを書いての技術リーディングや、初期環境の構築
- 実装に困ったところに関して随時相談
- その他、相談しながら進めていきます。
以下の記事の様な構成にできます。
https://qiita.com/numanomanu/items/af97312f34cf1388cee6
▼実績
- 某上場企業のフロントエンドチームへの技術レクチャー 2社
- 80 ページレベルの SPA の設計構築
- React イベントでの登壇実績多数
- リモートでも slack や github を使って、プロジェクトに参画中
※守秘義務の都合上、記載できない実績もございます。
個別にはお話できるものもございますので、ご興味を持っていただけましたらお気軽にご連絡ください。
▼活動時間/連絡について
副業のため主に土日と平日朝、夜の稼働となります。
連絡は基本的にいつでも可能です。できる限り素早い返信を心がけますが、メインの業務が立て込んでいる場合はお時間をいただくこともございます。
ご了承いただければ幸いです。まずはお気軽にご相談ください。
Salesforce Sales Cloud の初期構築を5万円でご提供します。ます
業務内容
▽私について
Salesforce公式のインプリパートナー会社に勤めている私が、貴社の心臓となる Salesforceを安価にクイックに構築しご提供いたします。
▽こんな方におすすめ
- Salesforceを導入したが、社内に運用担当者やリソースがおらず構築が始められない。
- Salesforceの公式インプリベンダーだと、費用が高く依頼しにくい。
- 気軽に相談できる人がいない。
▽パッケージについて
各社様によって課題が変わりますため、作業範囲は適宜ご相談いただければ柔軟に対応いたします。
▽オプション インサイドセールスについて
あくまでも Salesforceは、入力しデータを蓄積しなければ効果的に活用できません。 Salesforceでアウトバウンドでの営業施策を盛り込み、私が保有しております企業リスト(20万社)を無料で貴社 Salesforceにインポートいたします。メールマーケティングにてアポイントを取得し正しく運用できるようサポートいたします。
▽その他ご質問
個人チャットにて承っております。お気軽にご連絡くださいませ。
- 業務
- 技術コンサルティング
現役Webコーダーがレスポンシブコーディングを代行いたします
業務内容
サービスをご覧いただきありがとうございます。
本パッケージはコーディング代行のサービスとなっております。
■こんな方にオススメです
・デザインはできるけどコーディングが苦手
・コーダー不足で外注先を探している制作会社
・コーダーのパートナーを探しているデザイナー
■基本料金に含まれるもの
・HTML/CSSコーディング
・レスポンシブ対応
・アフターフォロー(納品後1週間以内)
→納品後のテキストや画像の差し替えは無料
■基本料金に含まれないもの
・スマホ用デザインカンプがない場合のレスポンシブ対応:10,000円
■納期
日中は本業をしており、空いた時間での作業となります。
その為、平日の1日2時間~3時間、土日の休みにまとまった時間で対応を行います。
稼働目安:1ページあたり約2~3営業日
■納品までの流れ
ヒアリング
↓
デザインデータお預かり
↓
コーディング
↓
テストアップ(ご確認・修正)
↓
納品(zipファイル送付、またはFTPでレンタルサーバーへアップロード)
■コメント
お客様のご意向に沿ったサイト制作ができるよう、こまめなコミュニケーションを心がけております。
任せてよかったと思えるような働きをさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
飲食店にオススメ!格安でお客様にしっかり伝わるホームページを作ります
業務内容
ご覧頂き、ありがとうございます。
★飲食店様を超応援!★
驚異の”最低価格”にチャレンジ!!
──────────
HPについて何もわからなくてOK!
どんなホームページがご希望なのか、こちらからいくつか質問しますので、お答え頂くだけで制作致します!
──────────
集客につながるHPにしないと意味がありません。
その為に、最新鋭の超高性能AIを駆使して、何万とある過去の事例から最適な方法を模索し、より効果的なアプローチで制作する事が可能です!
AI技術を応用して、顧客にしっかり響く、
・タイトル
・キャッチコピー
・説明文など
の作成も代行します!
──────────
Q、なんでこんなに安いの?雑なの?
いいえ!ちゃんと理由があります。
私は、飲食店や個人のクリエイターやアーティストの活動を応援したいのです。
持ち前の技術と個性で、WEBサイトを提供したい、その一心です。
ただ、どの人も口を揃えてこう言います。「高すぎて依頼できない」と。
なので、この価格で提供することにしました!
──────────
**当サービスをオススメしたい人は…
- 急いでホームページ作ってほしい!
- とにかく安価で!でも品質は落としたくない!
- テーマとイメージだけ伝えて、後は全部丸投げでオマカセしたい!
**
──────────
【制作フロー】
- ヒアリングシートをベースに簡単な打合せ
- トップページの作成
- 詳細ページの作成
- ページのデザインや構成を一緒に確認
- 最終チェックが完了次第、納品・完成
──────────
~最後に~
Kre8iv21はお客様との繋がりを第一に考えております。
価格がリーズナブルなのも、得たいものはお金よりも経験とお客様との繋がりだと思っているからです。
綺麗ごとの様に聞こえるかもしれませんが、これがKre8iv21の形であり、僕の本心です。
全身全霊、全力でサポートして参りますので、どうぞ宜しくお願い致します!
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- 業界
- 飲食店
簡単なホームページ製作
業務内容
簡単なホームページ製作をさせていただきます。
掲載内容、画像を頂きます。
ホームページは基本1ページの制作になります。
作成が完了しましたらHTML,CSS,javasqript等をファイルで送りますので、サーバーへのアップロードは詳しいやり方が載っているサイトのURLを送りますので個人でお願い致します。
【業務改善実績多数!】業務改善のGoogleAppScript(GAS)作成します
業務内容
▼こんな方へオススメ
Googleスプレッドシートを使って業務をしているが、決まった作業なのだが手動作業が多く工数がかかっている。自動化できないか検討している方いましたら、お気軽にご相談ください。
IT大手企業の業務改善にてGoogleAppScript(GAS)を使って、業務効率化の実績多数あります。
※シンプルなプログラムを想定しています。
※大規模システムはお受けできかねます。
▼ご購入後の流れ
1.まずは現在の業務課題についてのヒアリングをさせていただきます
2.そのうえで、素案を作成して一度ミーティングをいたします。
3.修正をしたうえで、納品となります。(修正は基本1回を想定しています)
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript
費用を安く抑えたい方向け!WordPressでホームページをお作りします
業務内容
【当サービスをお選びいただくメリット】
①納品までの早さ
ノーコードツールを使用したサイト制作を行います。
コーディングよりも圧倒的に早くサイトを仕上げることが可能です。
②お客様を不安にさせないレスポンス
ご契約期間中は、こまめに進捗報告をさせていただきます。
「いま、サイトがどこまで仕上がっているんだろう…」というご心配はおかけしません。
③アフターフォロー
納品後、1か月間は無料でアフターフォローさせて頂きます。
その後もご不明点ございましたら、お気軽にご連絡ください。
④オンラインでの無料サポート
サーバ、ドメインの取得方法や、ブログ記事更新方法まで、必要に応じてオンラインでサポートさせていただきます。
【制作までの流れ】
①ヒアリング
どのようなHPにしたいかをお伺いします。
お客様の理想のサイトを仕上げるためにも、齟齬のないようしっかりとヒアリングさせていただきます。
些細なことでも構いませんので、理想のイメージをお聞かせください。
↓
②お見積書の送付+ご入金
ヒアリングから2日以内にお見積書を送付させていただきます。
ご確認いただいたのち、お支払いをお願いいたします。
↓
③ワイヤーフレーム、デザインラフ作成(目安:1週間)
ご入金確認後、速やかにデザインラフの作成に着手いたします。
お客様の方で素材や原稿等のご準備をいただけますと幸いです。
↓
③デザインのご確認
ラフをご確認いただき、変更したい箇所等ありましたら何度でも修正させていただきます。
↓
④制作(目安:1週間)
お客様にご用意いただいた環境にてサイト制作をいたします。
↓
⑤サイトのご確認
PC版が出来上がりましたらご確認頂き、ご要望があれば修正いたします。
3回まで無料修正いたします。
※お打ち合わせのイメージと明らかに違う修正内容はお受けできません。予めご了承ください。
↓
⑥納品
本番環境へのサイト構築完了と同時に納品とさせていただきます。
WordPressで不動産仲介専用のサイト制作し自社物件を掲載します
業務内容
中堅の不動産仲介会社にてWeb担当を長い間していました。
小規模サイトや、物件掲載された自社サイトまでWebサイトを作ります。
自社サイトでも物件の掲載更新ができるようになります。
もちろん、リニューアルも可能で、自社サイトはあるんだけど、物件を掲載するシステムを既存サイトへ追加したいというご希望もOKです。
・低価格!20万円から
今までの経験を生かした効率的な制作スタイルで低価格を実現しました。
・物件情報以外のページも作成
会社概要やコンセプトページ、スタッフ紹介なども自社で更新できるようになります。
・不動産業界経験が豊富な制作者
不動産仲介会社で、制作やマーケ、ディレクション折衝まで行っており、
社内のDX化も行い達成しております。
■作業内容
ヒアリング・デザイン・コーディング(デザインのWebサイト化)・更新システムWordPress導入(規模によってパートナーシステム会社と協業)・SEO(集客)初期設定・サーバー、ドメイン契約お手伝い・アクセス解析導入、スタッフ情報やお知らせなど管理画面で自社で更新ができるようになります。
リニューアルや集客のご相談ももちろんOK。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
- 業界
- 不動産
リソースが足りない方へ。HTML&CSSのコーディングをします
業務内容
私はHTML&CSSのコーディングを専門とするフリーランスです。主にWebサイトやLPの制作において、デザイナーから提供されたデザインデータをもとに、HTML&CSSのコーディングを行います。
コーディングにおいては、Web標準に基づいたマークアップを心がけ、レスポンシブデザインにも対応します。また、必要に応じてJavaScriptを利用したアニメーションや動的なコンテンツの実装も可能です。
コーディングに際しては、クライアント企業の要望に合わせた細かい修正や改善提案を行い、高品質な成果物の提供に努めます。納品前には必ず動作確認を行い、クオリティーの向上に努めます。
実績として、Webサイトのトップページや商品ページ、LPなど、様々な案件に携わってきました。常に最新の技術トレンドを意識し、最高の品質とスピードで仕事を進めることを心がけています。
お気軽にご相談ください。
HTML・CSSを迅速にWordPressに組み込みます
業務内容
■自己紹介
Web業界15年の経験があります。
Webデザインはもちろん、WordPress組み込みサイト数100サイト以上。
Web解析士の資格を持ち、様々なサイトの改善提案をしてきました。
■サービス内容
静的なHTMLとCSSをワードプレスに組み込みます。
様々な業種のサイトで多数の経験があるわたくしがワードプレスの組み込みを行います。
組み込み時に多少の想定外のことがあった場合、それも含めて対応します。
■料金に含まれる内容
・HTML&CSSをワードプレスに組み込み
・組み込み時のレイアウトの調整
・ワードプレスのプラグインやセキュリティ、SEO対策などのアドバイス
是非、お気軽にご連絡ください。
購入にあたってのお願い
購入前のご相談やお打ち合わせが可能です。
ーーーーー
ますは、HTMLとCSSをご用意ください。
納期などもお知らせいただけたらと思います。
【業界最安水準】HP制作をwordpressで10000円で行います
業務内容
HP制作を業界最安水準で行います。
詳細はメッセージにてお願いいたします。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
ノーコードツール(WordPressなど)を使用せずWEBサイトを制作し ます
業務内容
■こんな方へおすすめ
個人事業で事業をしているけど、ホームページがない。。。
または、受注受け付けをSNSでしていて管理が面倒だから受付サイトを制作してそこでやり取りしたい。。
けど委託すると高い、、、など、
個人事業主様にとって業務しやすい環境をWEBアプリで提供しています。(実績あり)
■進め方
まずは、デザインのサンプルからコーディングいたします。(デザインがない場合、オプションで制作し確認していただきます。)
コーディング中や、コーディング終了後にご確認していただき、問題なければ公開(納品)となります。
公開後(納品後)、修正等ございましたら、プランの回数内でしたら無料で対応いたします。(規模は問いません)
■経験
2020年4月から現在までIT企業でシステムエンジニアとしてWEBシステムの開発、保守、運用に携わる。(C#.NET,VB.NET)
副業で、個人事業主様向けオーダーメイドウィッグ受注受け付けサイト制作(PHP)・請求書自動作成ツール(スプレッドシート)を作成する。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
【格安対応】Webサイトからデータ取得(スクレイピング)いたします
業務内容
▼こんな方にお勧め
大量のデータを収集してまとめたい。
▼業務内容
指定のWebサイトからデータを収集します。
▼出力
xlsx / csv など
Pythonを利用した、SNS分析システム開発を承ります
業務内容
▼こんな方へオススメ
・SNSを運用しているが、数値管理や分析をもっとかんたんにしたい!とお考えの企業様
・また、開発委託を受けている企業様
▼ご提供内容
基本的なヒアリングから企画、そしてデプロイまで一気通貫でご提供いたします。(プラン参照)
▼ご購入後の流れ
ご購入後、ご希望の連絡ツールを利用し早速コンタクトを取らせていただければと思います。
基本的にはリモートワークでの対応となりますが、必要であれば現地に向かうこともございます。
▼料金プランやオプション
・コーディングのみ…Webアプリの基本的な動きのみを決めるコード作成を行います。データベースやサーバーの構築、インフラ系の対応は致しませんので、依頼者様側に目を覚ます署があることを前提とします。
・開発・デプロイまでサポート…上記のコーディングに加え、データベースやサーバー構築、インフラ整理もサポートいたします。「こういうことがしたい」という要件だけがある状態の方におすすめです。
・企画からスタート…ゼロ状態から開発をスタートさせるプランです。要件が決まっておらず、どのようなシステムがいいかなどを決める企画会議から参加し、コンサルティングも込みで上記業務を行います。年収300万円の社員を調達するものだと思っていただければイメージがつきやすいです。
▼納期
プランに最大「90日」と書いておりますが、試験運用や状況により数ヶ月ほどかかる場合もあります。
あらかじめご了承ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Python
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 パフォーマンス デザイン
Pythonを利用した、顧客分析システムを開発いたします
業務内容
▼こんな方へオススメ
・顧客管理システムを作りたい!という企業様
・また、開発委託を受けている企業様
▼ご提供内容
基本的なヒアリングから企画、そしてデプロイまで一気通貫でご提供いたします。(プラン参照)
▼ご購入後の流れ
ご購入後、ご希望の連絡ツールを利用し早速コンタクトを取らせていただければと思います。
基本的にはリモートワークでの対応となりますが、必要であれば現地に向かうこともございます。
▼料金プランやオプション
・コーディングのみ…Webアプリの基本的な動きのみを決めるコード作成を行います。データベースやサーバーの構築、インフラ系の対応は致しませんので、依頼者様側に目を覚ます署があることを前提とします。
・開発・デプロイまでサポート…上記のコーディングに加え、データベースやサーバー構築、インフラ整理もサポートいたします。「こういうことがしたい」という要件だけがある状態の方におすすめです。
・企画からスタート…ゼロ状態から開発をスタートさせるプランです。要件が決まっておらず、どのようなシステムがいいかなどを決める企画会議から参加し、コンサルティングも込みで上記業務を行います。年収300万円の社員を調達するものだと思っていただければイメージがつきやすいです。
▼納期
プランに最大「90日」と書いておりますが、試験運用や状況により数ヶ月ほどかかる場合もあります。
あらかじめご了承ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Python
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 パフォーマンス デザイン
Wordpress制作のプロがお手伝い!独自テーマ制作、SEO対策も対応可能ます
業務内容
はじめまして、U'spaceです
▼「こんな方におすすめ」
・自社のウェブサイトをWordpressで作りたい方
・自社のウェブサイトのSEO対策をしたい方
・自社のウェブサイトに独自の機能を追加したい方
・初心者でも安心して任せられるWordpress制作のプロをお探しの方
▼「進め方」
1.まずはご依頼内容について、詳しくお聞かせください。お客様のご要望をしっかりと把握した上で、最適なプランをご提案いたします。
2.プランが決まりましたら、お見積もりをお送りいたします。お見積もりにご納得いただけましたら、制作を開始いたします。
3.制作中は、定期的に進捗報告を行い、お客様のご要望に沿った仕上がりを目指します。
4.制作が完了しましたら、お客様に納品いたします。納品後も、万が一不具合が発生した場合は修正対応いたします。
5.納品完了となります。
お客様のご要望に合わせたカスタム制作を行っておりますので、ご質問やご相談などがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。
▼「自己紹介」
私はWordpress制作に加え、エンジニアとして7年目になります。これまでの経験から、以下のような強みを持っています。
・幅広い開発経験: LaravelやPythonなどの技術も扱えますので、Wordpress制作以外のWebアプリケーション開発やバッチ処理プログラムの開発にも対応可能です。
・プログラミング講師の経験: 講師経験があるため、お客様とのコミュニケーションがスムーズに行えます。また、初心者の方にもわかりやすく説明することができます。
・細部にまで気配りができる: 納品物の完成度を高めるために、細部にまでこだわります。また、お客様のご要望をしっかりと把握し、実現可能な範囲で最適な提案をいたします。
これらの経験とスキルを生かし、高品質なWordpress制作をご提供いたします。どうぞお気軽にお問い合わせください。
私のプランは、テンプレートでの制作が15万円、独自テーマでの制作が25万円です。どちらのプランでも、高品質な制作物をご提供いたします。お客様の要望に合わせて、最適なプランをご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
私はWordpress制作に情熱を持っており、常にクオリティの高い成果物をご提供することをお約束いたします。どうぞよろしくお願いいたします。
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築
サイト・ブログのカスタマイズ承ります
業務内容
企業・お店のサイト・ブログカスタマイズ承ります
・パソコンが苦手でも大丈夫!初心者でも操作できるようカスタマイズいたします
・お持ちのwordpressサイトのカスタマイズをいたします
納品期限を15日と設定していますが
クライアント様と相談して決めていきたいと考えおりますのでよろしくお願いします
IT系講師(TCP/IP、Wi-Fi、スマートフォン等)担当します
業務内容
主に宅内系ネットワークに関する後術指導を行います。ホームネットワークから小規模事業者向けNWの保守等にかかわる技術的知識が中心となります。また、この他の領域についても、お客様のご要望に合わせたカリキュラム構成、テキスト作成が可能です。
期間・報酬はテキスト作成~講義実施までを含んだ一般的なものです。詳細はお問い合わせください。(内容によってご予算は変額いたします)
※ベーシックプランは「「講義1日あたりの単価」となります。
※それ以外のプランは講義実施を1日間と想定しています。日数変更の場合は別途お見積りとなります。
※NTTME等数者での採用実績有り
【マネタイズ◎法人契約可】iOS & Android向けライブ配信アプリを提供します
業務内容
ご覧くださり誠にありがとうございます。
以下の内容とトップ画面右上の三角の動画再生アイコンから収録動画をご確認頂けますと幸いです。
▼ご提供内容
現行バージョン
・プロフィール機能(URL貼付可)
・ユーザーの通報/ブロック機能
・フォロー/アンフォロー
・オーナー様のマネタイズ機能
- アプリ内コイン(ギフト購入や通話時に利用)の購入
- アーティスト(ライバー)の換金時の還元分を覗いた手数料
- 広告(現状はコイン購入画面にバナー広告を載せているのみです)
・ユーザー様のマネタイズ機能
- アプリへの招待
- ギフト受取
- 通話の許可(時間毎に受取ダイヤ(換金可能なアイテム)は変わります)
・各種マネタイズ機能(LIVEの中でのギフト贈答やチャット画面からの通話によるもの等)
・写真や文字等の一般投稿とプライベート投稿(後者はギフトを贈らなければ見られません)
・ストーリーズ(24時間のみ有効な投稿です)
・LIVE機能
- ハッシュタグ追加機能
- 距離が近いユーザーや新規、人気のLIVEを表示
- LIVE内コメントでもURLは活性化可能(リンク先に飛べます)
- ライブセッション(3名程度までの同時ライブ配信)
- ライブのプライベート化
・アーティストのランキングボード機能
・検索機能(LIVE、ユーザー、ハッシュタグ)
▼ご購入後の流れ
・各種設定値のご相談(アーティストへの還元率等含む)
・ロゴ等の素材やテーマカラーのご相談
・運用保守やソースコードのお渡し等について
・サーバー代(AgoraやBack4App等)や広告計測に係る費用等についてのご相談
▼料金プランやオプション
料金表をご覧ください。
▼納期
料金表をご覧ください。
法人契約も承りますので、ご相談ください。
何卒宜しくお願い申し上げます。
組み込みソフトウェア開発
業務内容
組み込みソフトウェアのご相談から開発まで承ります。
現在、組み込み業界で働くソフトウェアエンジニアです。
CPUの初期化やICの初期化、通信関連(Ether, シリアルなど)の経験があります。
iTronやLinux,OSなしの機器も対応可能です。
わからない事があればご相談ください。
現役エンジニアが、最新の開発現場で必要なプログラミングスキルを教えます
業務内容
プログラミングを学習したい方、本当の現場で役に立つ・・いや、人生の役に立つプログラミングスキルを学びたいと思いませんか?巷のプログラミングスクールでは絶対に教えてくれない、本当の現場のプログラミングを教えます!
今現在も名だたる大手企業の開発現場を仕切っている、現役のエンジニアが現場レベルの人生に役立つプログラミングスキルを教えます。
これからプログラミングを学習したい方、最新の技術動向や、実際の実装の裏側を知りたい方が対象です。
当然ながら、ある程度の学習意欲をもって、望んでいただく事が必要ですが、
最新技術など、その芯さえ捕えてしまえば、難しいものなど何もありません。
■対応可能な技術の一部です
言語
Java
.net(vb.net、c#)
PHP
TypeScript(JavaScript)
HTML、CSS
DB
Aurora
AuroraServerless
MySQL / MariaDB
PostgreSQL
MongoDB
SQLite
インフラ
AWS
GCP
VPS
レンタルサーバー
サーバーレスアーキテクチャ
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Java TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
ホームページにします(手書きデザインからHTML,CSSコーディングします)
業務内容
Webページの提案をしたいが、手書きの絵コンテ(ワイヤーフレーム)からブラウザで動くページを作れない。
凝った効果のアイデアがあるが、HTML,CSSでコーディングできない。
そんな悩みを解決いたします!!
Webブラウザで見られるHTML,CSSを作成します。
簡単なものであれば1ページ当たり3000円から承ります。
【業界最安値】ホームページ・ECショップ作成・運営【最短】
業務内容
格安でホームページ作成、運営を行っております。
■制作例
企業・商店・サークル等向けのホームページ
ECサイト
PR向けのランディングページ
既存サイトのリニューアル
■特徴
PC・スマホ・タブレット向けレスポンシブデザイン対応
コンバージョン率の高い集客効果のあるデザイン構成
SEO対策・最適化
SNS連携
■費用
5000円~/1P
■見積もり無料!!
お気軽にご相談ください。
クライアントのニーズをヒアリングしながら適切なWebサイトを作成します
業務内容
挨拶
はじめまして!
ご覧いただきありがとうございます。
エンジニアの中山です。
現職でWebエンジニアをしており、フロントエンド側の技術に関しては多少の知見がございます。
実績として、コーポレートサイトやまとめサイトの作成、Webサイトの保守運用を行ってきました。
実際にお仕事を承った場合、プロジェクトの立案から参加させていただき、ニーズを随時キャッチアップして作るものに反映してきます。 要望がございましたら、ぜひぜひお気軽に言っていただけると幸いです。
Web関連の知識がない方でもご安心ください。詳しく作りを説明をしながら開発を進めていきます。
また、開発後の保守・運用もご希望がございましたらサポート致します。
Webサイト作成
・ プロジェクトの立案から参加
・ニーズのキャッチアップ
・Webサイト作成 (プランによって作成方法や期間が変動する)
・ サイトの保守運用(別途料金が発生します)
上記の内容をお仕事として承ります。
また、プロジェクトは全てGitHubを用いてコード管理を行います。
Webサイトをリリースするために必要なサーバに関しては、基本的にお客様にご用意していただきます。
ただし、「サーバなんてよくわからん用意してよ」というお客様はお申し付けください。
サーバの導入からサポート致します。
その場合は、サーバ費用がかかることをご了承ください。
WEBデザイン作成後の大幅なデザイン修正につきましては
別途料金が発生する場合がございますのでご了承ください。
最後に
ご興味があれば、ぜひぜひお声がけください。
Webサイト作成の相場料金や、Webサイトの作成方法など、上記の内容とは関係のないところでも私が知っている範囲であれば共有させていただきます。
最後までご覧いただきありがとうございました。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
オンラインショップまたは、ECサイトを作ります。
業務内容
ECサイトとは?
ECサイト(イーシーサイト)とは、自社の商品(広義では他社の商品)やサービスを、インターネット上に置いた独自運営のウェブサイトで販売するサイトのことを言います。また、古物商許可が必要となります。5ページ作成+10商品掲載します。
詳しくは弊社のページをご覧下さい。http://amour-hp.com/menu/ec-site/
オンラインショップとは?
Amazon、ヤフーショッピングなどの有名なサーバーの中で、インターネットを通じて商品を販売するWebサイトなどのことを言います。古物商許可は必要ありません。設定+10商品掲載します。詳しくは弊社のページをご覧ください。http://amour-hp.com/menu/online-shop/
ウェブ上の情報収集(スクレイピング・クローリング)をNotionで自動化します
業務内容
▼こんな方へオススメ
「手作業で行っている情報収集を自動化したい」
「特定の情報をリアルタイムで追いたい」
「株価に影響を与える材料を楽に追いたい」
「他社競合の動向を楽に追いたい」
「マーケティング上の市場調査を楽に行いたい」
▼ご提供内容
"Notion"のデータベースにウェブ上の情報を自動リストするプライベートプロジェクトをお渡しいたします。
▼ご購入後の流れ
ビデオ通話を通して導入目的や収集対象となる情報・キーワードに関するヒヤリングを致します。
その後制作を開始し、第一稿段階に差し掛かったらプロジェクトに招待して実際にご使用頂きます。
フィードバックを基に修正は1度受け付ける事ができます。
▼注意事項
ウェブサイトによっては情報の自動収集が困難は場合があります。
発注時に収集する対象をウェブサイトまで細かくご指定され、一部ご希望に沿えない事が判明した場合、即時発注者様への連絡および相談を行います。
- 業務
- スクリプティング
- プログラミング言語
- JavaScript
Webサイト・ブログ制作(WordPress)早期納入
業務内容
初めてサイト・ブログを開設したいと思っておられる方。
低価格でサイト・ブログ制作を行います。
Wordpressを用いたサイト構築。
SEO施策。
お客様自身で更新していけるサイト・ブログを制作致します。
更新の手順もレクチャー致します。
■内容 / 含まれるもの
・サイト・ブログ制作(5P程度)
・レスポンシブデザイン(スマホ対応)
・お問い合わせフォーム
・記事作成機能(ご自身で更新可能)
・SEO施策
・更新のマニュアル作成
※サイト・ブログのデザインは、案を提示しますので、その後はご相談しながら進めさせていただきます。
お気軽にお尋ねください。
WordPress x Next.js のJAMStack構成でのサイト作成
業務内容
バックエンドに、WordPress。フロントにNext.jsを利用したJAMstack構成でサイトを作成します。
wordpress #react #nextjs #jamstack
HTMLコーディング(10ページまで)
業務内容
CMSを使わないベタのHTMLコーディング(10ページまで)をさせていただきます。
※ 10ページを超える場合は別途ご相談ください。
KeepaAPIでのAmazon商品データ取得ツールを作成/販売します
業務内容
KeepaAPIにてAmazon上のデータを収集し、スプレッドシートにデータを出力するツールを作成します。
ツールはGoogleスプレッドシートの為、KeepaAPIkey、Googleアカウントがあればご利用可能です。
<過去の依頼例>
・Amazonの1つのページから複数ページにわたるデータ収集
・ASINからのデータ収集
・KEEPA APIを利用したデータ収集
・別サイト(楽天やヤフーショッピング、ヤフオクなど)で販売されている商品名からASINを取得
・JANコードからASINを取得
・不動産サイトの情報収集ツールの作成
・求人記事の更新自動化ツール等
Amazonで取得したいデータ等がありましたらいつでもお気軽にご相談ください。
納品後のキャンセル、返金については基本的に承っておりません。ご了承ください。
ホームページ作成スキルやアフィリエイトでの収益方法を教えます
業務内容
・こんな方におススメ
ホームページを作りたい、アフィリエイトで稼ぎたい方におススメです。
・提供品
ホームページの作成方法及びアフィリエイトで収益する方法を伝授します。
・ご購入の流れ
ご興味のある方は直接メッセージを頂ければと存じます。
そこで講義の日程等詳細を相談させて頂ければと存じます。
納得頂いた状態でご購入ください。
・制作可能なジャンル
こちらはご購入者様のご要望をお聞きし、アフィリエイト広告を何にすればよいかを提案させて頂きます。
・料金プラン
①ホームページ作成方法伝授:
②ホームページ作成方法及びアフィリエイト作成方法伝授:
③ホームページ作成方法、アフィリエイト作成方法及び集客方法伝授:
・オプション
今ならサイトプレゼントさせて頂いております。
・納期
納期は購入者の方と相談し講義日を確定させて頂きます。
こちら講義は3時間ほどになります。
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築
【格安】WordPressによるホームページ制作、下層ページテンプレートの制作
業務内容
WordPressによるホームページの作成を行います。
サーバーの契約からドメイン取得まではご依頼主様に行っていただきますがチャット、通話でサポート致しますのでご心配はいりません。
トップページ1ページ、会社概要やお問い合わせページなどの固定ページ5ページまで、その他ブログコンテンツなどの下層ページ2枚までを当方で作成します。
その後、サイトの管理はご依頼主様におまかせしますが
ご依頼主様の業種に合わせたSEO対策ライティングのテンプレートを作成し、お渡ししますので、この先の運用だけでなく、自分でサイトを育てていけるようになるかと思います。
納品日に関しましては早めることも可能ですのでご相談ください。
上記以上のページの作成は別途ライティングでのご依頼で受け付けます。
また、サイトの運用もご依頼される場合は運用のご依頼として受付いたします。
Wordpressを使ったホームページ制作◆SEO対策◆固定ページ作成◆ライティング込み
業務内容
お問い合わせを増やしたいからホームページを導入したい!
ECサイトへの導入部を作りたい!
おしゃれな店舗ブログを立ち上げたい!
・・・・でも、SEOって何?
何を書いたらいいんだろう…。
どんなことを書いたらお問い合わせが増えるのかな?
そんな方へ。
【Wordpressを使ったホームページ制作◆SEO対策◆固定ページ作成◆ライティング込み】
ライティングとSEO内部施策、デザイン(バナーやヘッダーなど)がコミコミになってこの価格!
さらには稼働後のブログのコンテンツマーケティングについてのSkypeでのご相談(コンサル)1時間&ブログの骨格設計シートプレゼント♪
私は現役のプロSEOライターです。
ライティングのプロがSEO対策目線から結果にコミットするホームページ作りを徹底的にサポートいたします。
◆デザインについて
通常のコーポレートサイト、スライダーのついたサイトなどが可能です。
レスポンシブ対応OK!
HTMLやCSSでの見出しデザインはできますが、ワードプレスのテーマを大きく変更することはできないので、バナーなどをオシャレな仕上がりにしてデザインイメージを統一する方向になるかと思います。
◆ワードプレスサイトによる構築
SEO対策やGoogleアナリティクスを含むワードプレスサイト作成はお任せください。コンテンツ設計は検索結果が第一。依頼主様に寄り添ったサイト作成をいたします。
例1:整体院のHP兼ブログ作成:http://hiraku88888.com/
例2: ECサイトのコンテンツマーケティング用メディア作成
https://duomo-pen.com/
ASPサービスを使ったECサイト作成も。
LP、バナー作成も経験あり。
◆実際のホームページ出来上がり
・トップページ…ヘッダー1つ、スライダー1つ、簡単なファビコン、カレンダーとの連携、バナー5つ、グローバルメニュー、お問い合わせページ作成、SNSとの連携(サイドバーへの表示など)、マップ埋め込み、フッター調整
・下層ページ…固定ページのライティング×3P ブログ×3P
(すべてカテゴリ設定、タグ設定など内部SEO施策込み)
◆納期
ご相談から納品まで1週間強ほど頂きます。
◆ご用意いただくもの
・サーバー契約
・ドメイン契約
・商品画像など
・固定ページ(ABOUT USやオリジンストーリーなど)の案
実際にはイメージできないことも多いかと思いますので、相談しながら決めましょう!
◆流れ
購入
↓
ご相談(Skypeでのご相談)
↓
企画案(メールでのやり取り)
↓
納品、修正
↓
最終確認
↓
ブログ設計のコンサル(Skypeでのご相談)
◆相談しながら進めるので安心!
クラウドソーシングだと顔が見えないから不安ではありませんか?
安心して依頼していただき、ご依頼者様の目的を達成するのが一番です。
Skypeでの顔の見える心のこもったやり取りで、質の高いサイト作りを一緒に進めましょう。
◆実績
手がけた記事やサイトの一部
・整体院 ひらくのトビラ サイト作成
・Il Duomo(ECサイト)作成
・YAMAHACK 記事作成
・Rythmoon 記事作成
・おへマガ 記事作成
◆注意※
子育て中につき、夜中のやり取りができない日もあります。
ご了承ください。
【簡単!Shopifyのことなら、おまかせでOKです!】あなたのECサイト制作します
業務内容
このたびは数あるサービスの中から、私のサービスをご覧いただき、誠にありがとうございます!
「ECサイトを制作してほしいけど、誰に相談したらいいのか…」
「ECサイトのこととか、わらかないことばかりで不安…」
「誰かに親切に対応してくれる人に制作してほしい…」
こんなお悩みはございませんか?
ご安心くださいませ。
ご相談いただいた時、そういったお悩みを解消できるように、また、貴社のご要望と認識に違いがないように、どなたでもわかりやすいように丁寧にご対応させていただきます。
【お気軽にご相談ください】
3つのプランをご用意しておりますので、あなたのご要望に合わせて最適なプランをご案内させていただきます。
ご相談、お見積もりは無料ですので、まずは、お気軽にご相談くださいませ。
【納品後のアフターフォロー】
・納品後1ヶ月以内は、無償にて修正対応させていただきます。
ご不安なこと、お困りごとなどがございましたら、どんな些細なことでも、お気軽にご連絡ください。
最後まで、ご覧いただきまして、誠にありがとうございました。
貴社とご一緒にお仕事をできるのを楽しみにしております。
何卒宜しくお願いいたします。
- 業務
- サイト構築・制作
高コンバージョンカスタムShopify ECストアをします
業務内容
私は300社以上の企業がコンバージョン率の高いShopifyストアを構築および運営するのを支援し、Shopify ECストアで2022年に機能するトレンド戦略に従って実装しました。
➡︎私を選ぶ理由?
・プレミアムデザインのShopifyストア
・8 +経験、自分の店を経営する
・簡単かつ迅速なコミュニケーション
・オンタイムデリバリー
・ 100%満足保証
・コーディングの専門家 - ピクセルパーフェクトデザイン
【何が含まれていますか?】
・高度に変換されたShopify ストア
・アプリ統合 - 売上ブースト、トラッキング、言語、通貨など
・SEOに優しいURL /タイトル
・ カスタムデザイン (UIデザイン)
・プレミアムサポート - 無制限のリビジョンなど。
ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。
どうぞ宜しくお願いいたします!
AWSサポートをします
業務内容
➡︎私はAWS認定ソリューションアーキテクトであり、信頼性の高いAWSベースのアプリケーションの設計と実装に10年以上の経験があります。
【私は以下のサービスを提供しています】
・EC2 のセットアップ
・ウェブサイトを AWS ウェブサーバーに移行する
・パフォーマンスの向上とネットワークの問題の解決
・既存のサーバーを移動する
・EC2インスタンスのアップグレードまたはダウングレード
・エラスティック IP ドメイン ポインティング (Route53)
【私はこれらの以下のサービスの専門家です】
・EC2
・EBS
・バックアップと復元
・PEMキーの復元
・Windowsサーバーのパスワードの復元
・セキュリティ
・自動スケーリング
・負荷分散
・SSL 証明書のセットアップ
・Route53
・S3
・WorkMail
・Amazon簡易通知サービス
・AWSシンプルキューサービス
・Pinpoint
・AWSシンプルなメールサービス
【データベースストレージ】
・ Redshift
・ Dynamo DB
・RDS (PostgreSQL, MySQL, Oracle)
【オーケストレーション】
・ Step Function
・Data Pipeline
・ SQS
【ビッグデータ処理】
・ AWS Glue
・EMR
【ユーザー管理】
・Cognito
【マルチメディア変換】
・Transcode
・Transcribe
【オートメーション】
・ Cloud Formation
・ Code Pipeline
・Code Deploy
【報告】
・QuickSight
【OCR】
・Textract
ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。
どうぞ宜しくお願いいたします!
- デバイス
- サーバー・ホスティング
- オペレーティングシステム
- Linux・Unix
EA(MT4,MT5)(例ex4→mq4)のデコンパイルします。
業務内容
EA(MT4,MT5)のデコンパイルします。
ex4,mq4などのデコンパイルをご所望の方ご相談ください。
EA(MT4,MT5)のデコンパイル可能です!
・他から断られても可能な場合多数
・class構文があっても可能
・構造体があっても可能
・複雑なファイルも可能
といったところで数々の実績を持っております。
もちろんBuild600+以降のバージョンも可能です。
ソースコードの長さや複雑さに応じて金額が多少変動することが御座います。
納期はおおよそ3日~1週間を目安として見ていただければと存じます。
場合に応じてデコンパイルのデモンストレーションも行っております。
また、継続受注に関しては割引も検討致します。
まずはお気軽にご相談くださいませ。デコンパイル以外にもEAの作成やカスタマイズ、ロジックのレポート化や制限解除なども行っております!
システムトレード(EA作成)/EAデコンパイル/decompile/MT4,MT5,/ex4,ex5/mq4.mq5
【先着10名様モニター価格】WordPress対応+HP・LPコーディング承ります
業務内容
数あるサービスの中から、ご覧いただきありがとうございます!
< 先着10名様限定のモニター価格>
現在ランサーズでの実績を積むため、先着10名様限定の特別価格でご提供しております。
お見積もりは無料となっておりますので、ぜひお気軽にご相談ください!
■こんな方におすすめです!
・ WEB デザインはできるけど、コーディングが難しい方
・ コーディングだけ誰かにお願いしたい方
・ 既存サイトを改修・補修されたい方
・・・など上記以外でも、お気軽にご相談ください。
【各プラン料金に含まれるもの】
• レスポンシブ対応(PC / Tab / SP)
• 簡単なjQuery/JavaScriptのアニメーションの実装※1
• 画像の圧縮
• 表示確認・品質チェック(W3C Validation Service)
※1 簡単なアニメーションの範囲
ハンバーガー・アコーディオンメニュー / スムーススクロール / ホバーアニメーション / スライダー
など。オリジナルで複雑な動きを実装したい場合は、事前にご相談ください。
【オプション料金で対応可能なもの】
• WordPress構築
• お問合せフォームの実装(WordPressプラグインで対応)
• JavaScript(jQuery)を使った複雑な動きの実装
• 下層ページの追加
• Illustrator、Photoshopのデザインカンプからのコーディング
【料金表】
・コーディング(トップページ・LP 縦6000px前後)※1:¥20,000~/ページ
・コーディング(下層ページ 縦3000px前後)※2:¥10,000 /ページ
・Photoshop, Illustratorのデザインカンプからのコーディング: プラス¥1,000 /ページ
・アニメーション(複雑なもの):¥3,000円/1実装
・WordPress化: ¥5,000円/ページ
・カスタム投稿タイプなど更新機能追加:プラス¥10,000円~
・お問い合わせフォーム追加:プラス¥10,000円
※1,2デザインカンプ追加縦1,000pxにつき1,000円加算させていただきます
【納品までの流れ】
①ヒアリング・お見積り
デザインデータの詳細確認、素材(画像・ロゴ・テキスト)の確認、希望納期等のお打ち合わせ
↓
②お見積りご案内・ご契約締結
作業内容・見積もり・納品予定日をご提示いたします。(ここまでは無料です)
↓
③必要な情報・データの受取
デザインデータなど、コーディングに必要なデータをご提供ください。
↓
④コーディング開始
↓
⑤ご確認・必要に応じ修正
テスト環境にページをアップ
修正回数の制限は設けていませんが、この段階でデザイン変更が発生する場合、追加料金が必要になる場合がございますのでご注意ください。
↓
⑥最終確認・納品
修正箇所も含めて最終確認が終わり次第、納品となります。
【納期について】
約2週間(既存ページの一部修正は、3日~1週間)
※ページ数やボリュームにより変動する場合がございます。
※既存ページの軽微な修正は、修正内容により納期を早めることが可能です。お気軽にご相談ください。
お急ぎの場合は、事前にお問い合わせください。
【検証ブラウザについて】
コーディング後の表示確認は、以下のブラウザで確認いたします。
■パソコン(Windows)
Chrome、Firefox、Edge、Safari
■スマートフォン(iOS)
Chrome、Safari
【納品方法】
基本的に HTML / CSS / JavaScript(jQuery)ファイルを ZIP ファイルでお渡しいたします。
※サーバーへのアップロードをご希望の際は、必要な情報を共有いただきます。
【連絡方法】
Chatwork、Slack、Discord、Zoom等対応可能です。
その他ご希望の連絡方法がございましたら、ご相談ください。
最後まで ご覧いただき、ありがとうございました!まずはお気軽にご相談ください。
いい感じにオシャレな【お店・会社HP】ワードプレスで作ります
業務内容
他サイトでは高評価を頂いていますが、現状ランサーズでの実績がないため、実績10件までは10%OFF+制作ページ数の増加などの特典を加えております。ぜひご検討ください。
「店舗やサービスのオシャレなサイトを作りつつ、更新作業は自分で行いたい」
こんなサイトをご希望ではありませんか?
オシャレな店舗のサイトを作って、更新は自分たちでしたい。
そんな時に最適なのがWordPressです。
このサービスでは、できるだけリーズナブルな価格で、今風のおしゃれなデザイン&レスポンシブ(スマホ対応)しつつ、自分たちで更新可能なWordPressサイトができる、そんなサービスです。
★他の方のサービスとの違い
・デザイン力には自信があります(ご希望イメージほか、提案も可能)
・丁寧に作るのでコスパやスピード重視ではないですが、そのぶん品質でお応えします
・プロとしてのデザイン+プログラミング経験があるので素人ではないです
・テンプレートではなくオーダーメイドです
・SEOの知識があり、SEO対策済のテーマを作りました(重いプラグイン不要)
デザインテンプレートを使用せず、イチから作成させていただくため、
どうしても「コミコミ○万円!」といったサービスよりも高価格ですが、その分、しっかり丁寧にデザイン良く作ります
一人制作なのでお時間はかかりますが、一般の制作会社だと60〜100万円ほどの案件を低価格にご提供できます。
あなた好みのデザインに仕上げるまで、まるっとサポートいたします。
他にも、SEO対策に基本的な設定や内部対策、おすすめプラグインの設置、バックアップ対策も行った状態でお渡ししますので、ワードプレス初心者の方にもオススメの内容となっております。
もちろんスマホ・タブレット対応です。
金額や追加費用については下の質問欄もご確認ください。
内容によって料金が異なる場合がございますので、詳しくはお問い合わせ、カスタマイズ相談にてご連絡いただければ幸いです。
制作者は仕事で多数のwebサイトを手がけているほか、某アフィリエイトASPが主催するサイトコンテストにてグランプリの受賞実績もありますので、安心してお任せください!
丁寧でしっかりとしたサイト作りを心がけております。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス ポートフォリオ エンターテインメント 求人・求職サイト パンフレット
- 対応可能範囲
- マーケティング 問い合わせフォーム イベント
仮想通貨の自動売買bot作ります
業務内容
本業はインフラエンジニアなので、開発、導入から運用までサポートします。また、自分で実際にトレードをやっているので、プレミアムは相談も承っております。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript PHP Python Ruby・RoR Java
- 専門知識
- パフォーマンス セキュリティ
自動化ツール作ります
業務内容
①自動化ツール、botの作成(希望ジャンル、言語問わず)
②サイト診断による改善・提案
③ネットワーク通信のご相談・提案
④AWS全般のご相談・提案
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python Ruby・RoR Java
- 専門知識
- セキュリティ
AWSのドラブル承ります
業務内容
①自動化ツール、bot(希望ジャンル、言語受け付けます)の作成
②AWSのお困りごとに対する回答・提案
③インターネット・ネットワーク通信の修復・改善
④Webサイト診断による提案・改善
Web知識のない方でも納得のいくデザイン・設計で制作します
業務内容
◼️Web知識のない企業様必見◼️
新しいホームページを作りたいけど、html?wordpress?何もわからなくてお困りではないですか?
弊社のweb担当は、スクールでの教師経験もあり、知識のない方が騙されないよう丁寧にプランを紹介させて頂きます。そしてヒアリングの上、御社に一番適したプランでwebサイトの制作をさせて頂きたく思います。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
HTMLとCSSで素早く丁寧に安くコーディングを行います
業務内容
こんな方にお勧め
・Webページを作成してほしい
どんな課題がある
・Webページの作り方が分からない
何を提供できるのか
・お客様が求める品質以上のWebページを作成します!
具体的な納品物
・1~10ページのWebページ
進め方
・進捗を随時報告しながら進めていきます。
・コミュニケーションを大事にします!
・どんなことでもお気軽にご連絡ください!
私の強み
・コミュニケーション能力
・情報収集能力
AsteriskのPBX構築(リモートでの作業)
業務内容
OSSのAsteriskをPBXやゲートウェイとして導入したい場合の、検討・構築をお手伝いします。
販売金額は最低金額で、お受けする内容により変わります。
小規模オフィスでPBXを構築したいなどお気軽にご連絡ください。
注:「リモートでの構築」が前提となります。Asteriskを構築するサーバへ、外部からSSHやVNCでアクセスできるようにお客様にてご準備をお願いします。
Asteriskの検討、構築、保守について相談にのります、サポートします
業務内容
OSSのAsteriskに関連する検討、設計、保守などでサポートできることをお手伝いします。
販売金額は日額で、お受けする内容により日数に応じた金額となります。
ちょっとした相談から、簡易的な設定などかゆいところまでお手伝いできればと思います。
ちょっとしたダイヤルプランを書きたい、自動応答(IVR)の作成をしたいなど
AWSの検討、構築、保守について相談にのります、サポートします
業務内容
AWSに関連する検討、設計、保守などでサポートできることをお手伝いします。
販売金額は日額で、お受けする内容により日数に応じた金額となります。
ちょっとした相談から、簡易的な設定などかゆいところまでお手伝いできればと思います。
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。